at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:この名無しがすごい!
18/02/12 19:55:24.68 ivnA9bGP.net
クロスオーバーというか、AというキャラがBの世界に行って、そこでAのキャラが
もともといた世界の敵キャラが出てきてそこでバトルする、というのはモヤモヤする
たとえるなら、ゼロ魔世界にサイヤ人が行って、ゼロ魔世界でドラゴンボールの敵キャラと
戦うみたいな感じ。相手にならないから仕方ないというなら、クロスさせるキャラを厳選すべき

51:この名無しがすごい!
18/02/12 19:59:38.78 2GhmVCDr.net
横島堂
私の兄者がこんなに強いはずがない

52:この名無しがすごい!
18/02/12 20:00:27.57 uaajscd7.net
……バトル以外のクロス見ればいいんでないの?
世界観融合してるような系統は良作もあるやん

53:この名無しがすごい!
18/02/12 20:01:15.22 MAViCoTR.net
よしじゃあバカテス世界に突っ込んでもらおうか……

54:この名無しがすごい!
18/02/12 20:04:41.12 t9k+e6DT.net
>>45
とりあえずその一連に引っかからないもの
つ友達料と逃亡生活

55:この名無しがすごい!
18/02/12 20:05:25.30 bNEFWgSF.net
>>48
そう、そうなんだよ。完全に同意見だ。
俺としてはクロス先のラスボスや強敵より強い奴を出しちゃダメなんだと思っている
出しちゃったらクロス先のファンのヘイトを高確率で稼いじゃう事になるし
神様転生俺ツエーと大差がない
クロスする奴は当初弱くてもいいんだよ、主人公と一緒に成長すればいいんだから
>>47数行で笑わせてもらった、ありがとう

56:この名無しがすごい!
18/02/12 20:08:19.86 7Jg5bnRu.net
あまんちゅとぐらんぶるのクロスを誰か書いてくれ

57:この名無しがすごい!
18/02/12 20:14:06.26 hTZEKekd.net
いやどす

58:この名無しがすごい!
18/02/12 20:21:33.19 cMOyqjjA.net
>>48
それは凄く分かる
クロスもの書いてる身としては、そこだけは気を付けてるつもり

59:この名無しがすごい!
18/02/12 20:24:44.56 9rKavuTm.net
>>28
そういえば新ゲッターはスーパー石川大戦な内容だったな
あの作品での竜馬の立場もラ=グースそのものだったし

60:この名無しがすごい!
18/02/12 20:25:18.57 Dqp8guRY.net
クロス書きとしては両方の世界を大切にしているつもりなんだけど、耳が痛いな、やっぱり

61:この名無しがすごい!
18/02/12 20:27:27.52 ivnA9bGP.net
>>53
>>56
クロスオーバー書いている人が意外といてびっくり
個人的にここを気を付けているから、このすばElonaはあれほどの評価を得たんだと思う
文才もあるだろうが、


62:アの匙加減は大事だろう



63:この名無しがすごい!
18/02/12 20:32:41.61 C/0DY8c6.net
>>57
元々のアニメでさえグレートマジンガーとクロスオーバーしてるぜ
劇場版だけど

64:この名無しがすごい!
18/02/12 20:33:06.34 2GhmVCDr.net
俺は気にしてないわ
蹂躙は規定事項だし

65:この名無しがすごい!
18/02/12 20:35:52.43 hTZEKekd.net
所詮他人の妄想だぞ

66:この名無しがすごい!
18/02/12 20:41:05.38 IL6CbDbd.net
ニンジャスレイヤーとガルパンをクロスさせて蹂躙ものになってない作品もある。要は作者の腕だと思うぞ

67:この名無しがすごい!
18/02/12 20:41:46.08 l3awJeKD.net
どこかで見たARIAのクロスは凄く綺麗だった

68:この名無しがすごい!
18/02/12 20:44:35.39 9rKavuTm.net
「原作未読」
これに勝る蹂躙はない気がするんだけどどうだろうか

69:この名無しがすごい!
18/02/12 20:48:01.70 TB5fPHpQ.net
おっと
「〇〇の見た目・能力(ガワだけパクリ)」
なんかも忘れてもらっては困る

70:この名無しがすごい!
18/02/12 20:48:09.64 l3awJeKD.net
>>65
確かに
作品は外伝ネタや作者のブログまで読み込めとは言わないけれどそこまで読んでいると凄いとは思う

71:この名無しがすごい!
18/02/12 20:52:19.70 hTZEKekd.net
>>65
んじゃ原作キャラを殺しまくるオリ主とかは問題ない?

72:この名無しがすごい!
18/02/12 20:55:17.56 l3awJeKD.net
>>66
器だけ作者の理想で中身は作者そのものってのも多い
それで他の人に受け入れられると思っているならよほど作者本人の器がダメダメな証明にしかならない気がする

73:この名無しがすごい!
18/02/12 20:56:09.53 2GhmVCDr.net
原作未読には劣るな

74:この名無しがすごい!
18/02/12 20:58:29.50 MAViCoTR.net
原作未読
知識は二次創作のみ
の二大巨頭

75:この名無しがすごい!
18/02/12 21:03:45.90 9rKavuTm.net
>>68
勿論そんなのは嫌だねぇ…
あと踏み台も嫌だな

76:この名無しがすごい!
18/02/12 21:05:26.42 hffSGt8m.net
>>68
原作で生存したキャラクターが死んでしまっても納得する理由や世界観なら許されている傾向はあると思います

77:この名無しがすごい!
18/02/12 21:10:47.42 2GhmVCDr.net
二次やってる時点で許す許されない議論はな
二次そのものが許されるのかという根本的な問題を無視して好みを押し付けあってもしゃーないべ

78:この名無しがすごい!
18/02/12 21:12:40.12 bNEFWgSF.net
原作未読は相当やばい、何考えてるのか本気でわからない。

79:この名無しがすごい!
18/02/12 21:13:56.23 hffSGt8m.net
>>74
確かにその通りでした
お目こぼしされている側が許す許さないを語るのは良くなかったですね

80:この名無しがすごい!
18/02/12 21:17:02.90 2GhmVCDr.net
でも原作未読は許さん

81:この名無しがすごい!
18/02/12 21:19:11.29 nnorD8+m.net
許す許さないの権利はないし原作未読でも勝手にすればいい
ただなんでそれをタグとかで公表するんだろう?
馬鹿じゃないのか

82:この名無しがすごい!
18/02/12 21:22:01.94 MAViCoTR.net
知識不足を指摘されたときの保険でしょ
じゃあ最初から書くなと

83:この名無しがすごい!
18/02/12 21:30:09.89 wgKOj6Wl.net
お前らの許す許さないってなぜ作品を掲載することに関して言うんだろうな
普通許す許さないって
読んでいて我慢ならない、を許す許さないで言うんじゃないの?
二次創作に許す許さない以前に
考え方がおかしいぜお前ら

84:この名無しがすごい!
18/02/12 21:31:11.17 cMOyqjjA.net
そりゃ作者だもん
そっちが先に来るに決まってる

85:この名無しがすごい!
18/02/12 21:32:03.82 t9k+e6DT.net
>>80
まあ意識高い人はいるものである
めだかボックス連載してたときも「こんなジャンプを皮肉るような漫画が存在していてはならない」と
鼻息荒くして叩く人いたなあ

86:この名無しがすごい!
18/02/12 21:34:03.02 2GhmVCDr.net
言わないと思うわ

87:この名無しがすごい!
18/02/12 21:34:42.56 wzhFgFTL.net
>>78
許さん!って人がいるから載せてるんじゃないの
棲み分けられるように

88:この名無しがすごい!
18/02/12 21:38:49.62 hTZEKekd.net
いやお前ら作者以前に読者だろ
そこを履き違えたら原作未読と変わんねーだろ

89:この名無しがすごい!
18/02/12 21:38:51.34 dRpH6NGU.net
>>80
作者スレで何言ってんのお前

90:この名無しがすごい!
18/02/12 21:47:48.11 7jfgUFAI.net
話ぶった切るけど更新したら感想に飢えない?
自分は飢えている

91:この名無しがすごい!
18/02/12 21:49:00.85 2GhmVCDr.net
それこそ一分で返信するレベル

92:この名無しがすごい!
18/02/12 21:49:07.96 n0S83wk2.net
餓死するから気にしちゃ駄目だよ

93:この名無しがすごい!
18/02/12 21:52:01.04 hTZEKekd.net
感想に飢えてるけど返信は大体1日後
童貞みたいにがっついてると思われたくない

94:この名無しがすごい!
18/02/12 21:52:22.28 bNEFWgSF.net
晒せばいいと思うよ

95:この名無しがすごい!
18/02/12 21:55:47.04 dRpH6NGU.net
返信は大抵次話更新時だな

96:この名無しがすごい!
18/02/12 21:55:50.63 bPtDAX26.net
晒してええんか!?
なろう小説の二次創作なんだけど

97:この名無しがすごい!
18/02/12 21:56:46.82 7jfgUFAI.net
なろうの二次とか珍しいようなそうでないような

98:この名無しがすごい!
18/02/12 21:56:50.58 2GhmVCDr.net
バチ恋

99:この名無しがすごい!
18/02/12 21:59:09.84 nnorD8+m.net
わかった スマホ太郎の二次だな
かかってこい

100:この名無しがすごい!
18/02/12 22:03:34.89 dRpH6NGU.net
俺、なにかやっちゃいましたか?

101:この名無しがすごい!
18/02/12 22:04:13.44 bNEFWgSF.net
デスマ次郎かもしれん

102:この名無しがすごい!
18/02/12 22:04:21.24 C/0DY8c6.net
ビュッビュッか、肉の両面焼きか。なんでもいいぞ、俺以外が読むから

103:この名無しがすごい!
18/02/12 22:06:07.63 9+WrgnJo.net
シャンフロで誰か書いて(他人任せ

104:この名無しがすごい!
18/02/12 22:06:16.93 7jfgUFAI.net
晒さないなら飢えてる自分が晒すけど

105:この名無しがすごい!
18/02/12 22:07:51.36 bNEFWgSF.net
おう、あくしろよ
包囲殲滅陣すんぞ

106:この名無しがすごい!
18/02/12 22:12:08.57 MAViCoTR.net
シャンフロ完結したら虹書きたいな

107:この名無しがすごい!
18/02/12 22:13:25.15 7jfgUFAI.net
良さそうなので投下する
【作品名】 【ネタ】第三勢力はお疲れのようです
【URL】URLリンク(novel.syosetu.org)
【原作】 ダイの大冒険
【読んでほしい点】
感想ほしい。
それを置いておくと、おかしな文章はないか。オリキャラが出しゃばりすぎてウザくないか。
独自設定が世界観にちゃんと合致してるか。
お願いします。

108:この名無しがすごい!
18/02/12 22:14:04.78 bPtDAX26.net
残念だったな
ありふれ太郎だ!

【作品名】過去のアビスゲート卿から
【URL】URLリンク(novel.syosetu.org)
【原作】ありふれた職業で世界最強
【読んでほしい点】感想と評価が欲しい
毎日更新毎日その場で書いて投稿しているのでクオリティ低い
あと誤字脱字はあったら報告して欲しい

109:この名無しがすごい!
18/02/12 22:14:25.87 7jfgUFAI.net
かぶった、すまん

110:この名無しがすごい!
18/02/12 22:14:43.55 bPtDAX26.net
なんか同時に晒しちまったすまぬ

111:この名無しがすごい!
18/02/12 22:15:24.19 7jfgUFAI.net
自分が取り下げるね(´・ω・`)晒し中タグ外してくる

112:この名無しがすごい!
18/02/12 22:17:14.52 bNEFWgSF.net
こういう事もあるさ
>>104
>>105
両方とも拝読させていただきます

113:この名無しがすごい!
18/02/12 22:34:22.31 g3DE9Ozr.net
感想に書くわ

114:この名無しがすごい!
18/02/12 22:37:01.74 7jfgUFAI.net
>>105
一通り読んできたけど普通に面白かった(小並感
自分はありふれ読んだことないけれど、今のところ目立った誤字脱字はないと思う
逆行モノならこれからどんな差異が出てくるのか、原作読みながら楽しみに待ってるわ

115:この名無しがすごい!
18/02/12 22:53:39.35 GXIvUQm7.net
>>97
すまない、その作品でSS書いててすまない
しかも全く話数も展開も進んでなくて本当にすまない。
かてて加えて悪玉連中にメインのお歴々がサイクロンとかだらぶちっちゃう
キルタイム展開な作品に手を出したいとか考えててすまない……

116:この名無しがすごい!
18/02/12 23:04:52.98 59GMhCUi.net
リアルで最強の能力の一つってコネが多いってことだと思うんだけど
小説だとどうやって表現すればかっこいいだろう。
サモンナイト二次で生まれが良いので強力な召喚獣に認められてる少年(本体はくそざこなめくじ)を主人公にしたいんだが
なかなか上手く書けない

117:この名無しがすごい!
18/02/12 23:07:44.72 kVQvengV.net
貴公子、の3文字で解決しない?

118:この名無しがすごい!
18/02/12 23:19:05.24 C/0DY8c6.net
コネでかっこいいで思い付くのはペンウッド卿かな?
サモンナイト知らんからそれが原作の雰囲気に合うか分からんけど

119:この名無しがすごい!
18/02/12 23:20:38.83 Jb3S5bTn.net
やべぇ…小説のプロットよりモンハンのスキル構成考える方にリソース割きまくって数か月更新してねぇ…

120:この名無しがすごい!
18/02/12 23:33:10.06 v0cPDP2E.net
ゴブリンスレイヤーを読んでゴブリン主人公で書きたくなったけど需要有るのかな?

121:この名無しがすごい!
18/02/12 23:34:57.81 bDlP2107.net
如何にコネを広げるかを書くとか
win-winの行動繰り返して召還獣をコネの一員に組み入れるまででそこそこ話になると思う

122:この名無しがすごい!
18/02/12 23:36:16.88 MRIqCWoo.net
キャラの設定とかラスボスとか世界観とかいろいろ練り終わっていざ書こうと思ったら途中の通過点考えてなくて、動く点Pの始点と終点はわかってるけど、途中の速度とか道のりがわからないみたいな状況になってしまった

123:この名無しがすごい!
18/02/12 23:37:19.74 oJG1QsM+.net
見切り発車したくないからプロットを書こうと思うけど、プロットを書いた時点で満足してしまいそうでアレだな

124:この名無しがすごい!
18/02/12 23:47:16.91 z3zIhW8i.net
そう言う時にいいのが脳内プロット
いつの間にか内容が変わってたり良いネタが忘れてたりするのが玉に瑕
>>111
ありがとう
あとであなたの作品も読んでみます!

125:この名無しがすごい!
18/02/13 00:22:38.72 nfIOhlKU.net
自分が文章書くときっていつも縦書き出力も動員して見易さの目安(?)みたいなのとか確認してるんだけど、みんなもやってたりする?

126:この名無しがすごい!
18/02/13 00:31:59.46 neh3XjTZ.net
流石にそこまでしてないぞ……

127:この名無しがすごい!
18/02/13 00:40:56.22 gRChvgwx.net
見やすさは閲覧環境にも依存するからなんとも。
誤字脱字ができるだけないよう印刷してチェックはするけども。

128:この名無しがすごい!
18/02/13 00:42:37.27 k3W8YqPw.net
縦書きは流石にやってないけど適度に行は空けたりしてるかな

129:この名無しがすごい!
18/02/13 00:44:21.77 neh3XjTZ.net
なんかお前ら超ハイレベルなことしてへん?
俺なんてその場で適当に思いついたことを書いて精査して投稿してるだけだぞ……

130:この名無しがすごい!
18/02/13 01:27:45.96 kQxS8mko.net
カンソウ…カンソウ…クレヨ…カンソウガ、ホシインダヨォ……

131:この名無しがすごい!
18/02/13 01:37:06.90 G1DtCkQ+.net
梅雨かな?

132:この名無しがすごい!
18/02/13 01:46:24.24 w4ulUXWg.net
>>127
関東に来れば、毎日あるぞ
……乾燥注意報がな

133:この名無しがすごい!
18/02/13 01:57:06.27 M7tOnoA+.net
縦書きと横書きは見やすさにかなりの差異があるね
よく言われるけど横書きは目が滑りやすくて長文を読むのには適してないと思う
横書きで読む読者が多いだろうから、縦書きのときよりも改行を多くして一文を短くするようにしてる

134:この名無しがすごい!
18/02/13 02:02:12.45 FYJ2eSTu.net
>>127
上(>>105)で晒したけど誰も感想入れてくれなくて辛い
まぁ話の内容が序章中の序章ってのもあるけど
原作と比べてどこが良かった悪かったもないし……orz

135:この名無しがすごい!
18/02/13 02:10:42.93 ZmOwLl4i.net
すまんななろうはシャンフロしか見てないんや...

136:この名無しがすごい!
18/02/13 02:17:58.99 oXfUDHFi.net
やはり二次でなろうはダメだな!

137:この名無しがすごい!
18/02/13 02:20:10.58 oRrOTbW9.net
シャンフロってシャングリア・フロンティア〜クソゲーハンター神ゲーに挑まんとす〜の事?
なろう全然見てないからよく分からなくて

138:この名無しがすごい!
18/02/13 02:26:22.68 YHtUy/1p.net
クオリティ低いって作者が言ってるようなブツをどうして読んでくれると思ったんだ

139:この名無しがすごい!
18/02/13 02:38:47.41 ZmOwLl4i.net
>>134
せやで
なろうのvrmmo物の中じゃ一番好き

140:この名無しがすごい!
18/02/13 03:03:02.49 oXfUDHFi.net
>>135
んじゃクオリティが高いから読んで
 
 
まぁ読まないだろう?
つまりそう言うことだ
読まない言い訳を作ってるだけに過ぎん
自分が行動しない理由を他人のせいにするな
一応ちゃんと>>104の作品を読んでるけどな

141:この名無しがすごい!
18/02/13 03:15:17.04 /ZAP6C5O.net
改行入れまくりは草
イキリトに似た痛さを感じる

142:この名無しがすごい!
18/02/13 03:24:54.70 HgrlAOKu.net
行間を読むと言う言葉すら知らない作者がいるらしい
上の人は読みやすくしたりわざわざ縦書きに表示して確認していたりするのに
……まぁ実際どういう意味で改行したかはさておき
イキリトとレッテルを貼ってマウントを取りたいだけの人になってないか?
物書きなら一度自分の文を遂行してみてはどうだろうか

143:この名無しがすごい!
18/02/13 06:18:03.73 6gOOk2+U.net
>>131
済まん。原作知らんのよ
それにクオリティ低いという予防線は実際やめた方がよかったと思うぞ
駄作タグがいかんと言われるのと同じよ

144:この名無しがすごい!
18/02/13 07:42:15.17 k1sjXw/V.net
学校の体育館みたいに壁から内側に出てるベランダ?みたいなのってなんて表現すればいいんだろう
真ん中が吹き抜けになっててあれが何層かあるイメージ

145:この名無しがすごい!
18/02/13 07:51:17.62 G1DtCkQ+.net
単に回廊でいいんじゃね
壁面に沿ったとかの補足を入れて

146:この名無しがすごい!
18/02/13 08:08:23.38 k1sjXw/V.net
なるほど回廊か
検索したらジャカルタの取引所出てきたからニュースみたら「バルコニー」「廊下状の部分」としか報道されてないから的確な言葉はないのかな
ありがとう

147:この名無しがすごい!
18/02/13 08:21:40.13 RKk9RS37.net
というか用途でどの名称にすりゃいいか決めればいいんじゃないの

148:この名無しがすごい!
18/02/13 08:29:01.63 gRChvgwx.net
キャットウォークでいいんでないの?
使われ方としては一般的だけど、メジャーな言葉ではないから軽く説明を付記する必要がありそうだけど。

149:この名無しがすごい!
18/02/13 08:29:41.18 NGuVeQPQ.net
>>104
序盤を読んで気になったのは、オリ主が第三勢力の体を成してないな、と
ヴェルザーが倒れ、バーンの目が地上に向いてる今なら勢力拡大のチャンスと言うのが本来の第三勢力で
領土の維持に手一杯な本作の状況ならば、素直にバーン様の傘下に入ればオリ主の悩みはだいたい解決する気がします
バーン様にしても、ヴェルザーに与し黒のコアを所持する独立勢力を無視して地上に行くのか、
ヴェルザーが勢力均衡に必要と考えながら、なぜオリ主はバランを放置してヴェルザーの配下と小競り合いしてたのか、捕捉が必要な部分が多いかと、
後は、いくらコメディでもオリ主のキャラが軽すぎ、オリ主はバーンからもヴェルザーからも一目置かれる存在なのだから
例え脳内ハイテンションにしてでも表向きの威厳は忘れないで

150:この名無しがすごい!
18/02/13 08:31:40.00 WVJZfVwB.net
キャットウォーク

151:この名無しがすごい!
18/02/13 08:56:46.13 VXANYVJp.net
晒しされた2作品(ありふれ、ダイ)の両方とも文章として目立った誤字脱字ないし、普通に面白くかった、と思う。
なんだろ、これで黄色評価なのかと思うと、他の作品読むときに黄色避けてたのは食わず嫌いだったかなって感じたわ。

152:この名無しがすごい!
18/02/13 09:10:41.52 EhSgxIFt.net
毎日更新してる人が、最初と最新話で全然違うのは凄いなぁと思ふ。
せっまい一人称から、徐々に三人称のいい感じになってきてるのは、成長してるんだろうなぁと。
何がいいたいかって言うと、時間あっていいなぁって……

153:この名無しがすごい!
18/02/13 09:15:39.58 LvIVAN0T.net
他人の時間を横取りできるわけではないんだし、うらやんだところでしようもないぞ。
時間がほしいなら自分の生活を変えるしかない。
んなこたわかってはいるんだろうけど。

154:この名無しがすごい!
18/02/13 09:16:23.80 6/369T09.net
超遅筆投稿ペースに活動報告の鬱陶しい自分語りがアレだからでしょw

155:この名無しがすごい!
18/02/13 09:19:55.78 EhSgxIFt.net
その通りなんだけどね。何時も追い掛けてる人も忙しそうにしてるって分かってんのにね。
何より、自分は評価気にしてるのに、その方気にしないで好きなように書いてるのも羨ましい。
そのお陰なんだろうね。更新の度に感想もらえてるみたいだし。リップ・サービスかもしれんけど言ってみたいわ。
好きで書いてるので感想貰えるだけ嬉しいって。

156:この名無しがすごい!
18/02/13 09:20:10.79 IkoBmi2L.net
>>148
例えば4人が9評価、1人が1評価だとこれでオレンジ(平均評価7.4)になるわけでな…
まあこの辺考えすぎるとドツボにはまるけど

157:この名無しがすごい!
18/02/13 09:38:29.17 BLbrH/D7.net
突然でスマン。海外の方からメッセージが届いたんだけどこれって自分のファンサイトにリンクして良いかって話だよな。なんて返したら良いと思いと思う?
Hello there!
I wanted to ask if it would be alright to host some of your art on a site I am apart of. It's a small, but growing community and we want to share art for the series made by fans. Your work would be credited to you and linked to, of course.
You're more than welcome to decline, I just wanted to ask for your permission! Thank you for your time!

158:この名無しがすごい!
18/02/13 09:41:19.68 5KyLsaxu.net
放置しといた方がよくね?

159:この名無しがすごい!
18/02/13 09:42:18.68 EhSgxIFt.net
ちゃんとサイトの所在とかハッキリしてるのならば、良いと思うけど。

160:この名無しがすごい!
18/02/13 09:47:24.63 6/369T09.net
メッセージ晒し上げとかないわw

161:この名無しがすごい!
18/02/13 10:11:45.55 EhSgxIFt.net
そうですね

162:この名無しがすごい!
18/02/13 10:14:15.88 hjimCXzz.net
ちまちま書いてた奴に感想が投下される度に
狂喜乱舞して部屋の中で小躍りしてたんだけど、
感想書いてくれた人の2/5が規約違反で
アカウント抹消されてて何かスゴイもにょる。

163:この名無しがすごい!
18/02/13 10:17:08.67 WVJZfVwB.net
sageも出来ない奴だもんな
残当

164:この名無しがすごい!
18/02/13 10:19:02.06 TYhqFoS3.net
>>159
是非見たいなあ
エイリアンに愛される君の作品を

165:この名無しがすごい!
18/02/13 10:25:29.55 RKk9RS37.net
削除理由が複垢でないなら感想自体は正当なものだから残念だったなぐらいで済ませればいい

166:この名無しがすごい!
18/02/13 10:27:15.86 6/369T09.net
評価者が複垢で抹消よりマシじゃねw

167:この名無しがすごい!
18/02/13 10:27:45.07 hjimCXzz.net
ごめんなさい。
こういうのに書き込むの初めてでよくわかりませ


168:でした、 以降は気をつけて書き込みします。 メール欄にsageって打ち込みましたがコレであってますか?



169:この名無しがすごい!
18/02/13 10:29:53.06 EhSgxIFt.net
大丈夫だ、問題ない

170:この名無しがすごい!
18/02/13 10:31:54.93 RKk9RS37.net
あってりゅ
評価感想は投稿時に言及したりしない以上は気にするだけじゃ何も変わらんのだし
ある程度悟りの境地を目指したほうがいい

171:この名無しがすごい!
18/02/13 10:42:49.84 WVJZfVwB.net
八幡、IS、HSDDだとそういうこともあるかもしれない

172:この名無しがすごい!
18/02/13 10:44:14.83 oXfUDHFi.net
>>148-149
読んで頂いてありがとうございます
自分で読んでると一周回って面白いのかわからなくなって困る時が多々あるので励みになります
最初は一人称を意識して書いてたのですが
途中で表現しきれないと気付いて三人称に投げ出してしまいました
三人称の方がやりやすいし、なにより相手の反応が入れやすいので……
でも三人称の方が良く感じれるのならこのまま書き続けようかと思います

173:この名無しがすごい!
18/02/13 13:42:05.24 /6nIU1k1.net
>>146
とても詳しくありがとうございます!
・第三勢力のていをなしていない
耳が痛いお言葉です…
やはり説明不足な面と矛盾した面が目立ちますね
バーン様がオリ主を放置している理由もちゃんとあるんですが、本編に出てない、つまりはこちらの脳内で完結しておりますし…
他にも補足すべき箇所がやはり多いので要修正ですね
・オリ主のノリが軽い
奴は若い姿をしており、あくまで本作はコメディなのだから堅苦しいのはダメだろうという判断でしたが軽すぎましたか…
もう少し表向きの威厳について描写の追加を頑張ります
>>148
こちらは評価数値的には妥当ではないかなーと思ってたり
そりゃあ自作なのだから自画自賛したいけれど、客観的に見ればありふれた作品の一つなのだろうと考えています
でも面白かったと言われるととても嬉しいありがとう

174:この名無しがすごい!
18/02/13 13:48:37.32 /6nIU1k1.net
下げたつもりで結構見てもらえてたのは正直とても嬉しい更新頑張るわー

175:この名無しがすごい!
18/02/13 13:56:08.13 uIlf6+5Y.net
オリ主作品だが物語は原作主人公の一人称で書いてたら「これオリ主でなくオリキャラなんでは?」と指摘された

オリ主作品ならオリ主の一人称か三人称で書くべきかな?

176:この名無しがすごい!
18/02/13 14:02:54.38 txb+MXzi.net
ホームズとワトソンのどっちが主人公かという話か
主人公がワトソンレベルの引き立て役ならいけるがそうでないならきついかもしれないね

177:この名無しがすごい!
18/02/13 15:47:38.73 RKk9RS37.net
誰の一人称で書いてようと作品の中心にあるなら主人公でいいと思うけど
そうでないと思ってそうな人が多いなら変えたほうがいいかもね

178:この名無しがすごい!
18/02/13 16:12:48.54 EBCvVxm7.net
オリ主がカッコいいって意見を複数頂いて嬉しいのだが、オリ主TS無しの女の子なんだよなぁ

179:この名無しがすごい!
18/02/13 16:35:02.91 RKk9RS37.net
かわいく書こうとしてた訳でもないなら別におかしなことでも複雑な気持ちでもないでしょ

180:この名無しがすごい!
18/02/13 17:07:47.49 nfIOhlKU.net
本スレとこっち見比べてたけど、こっちのほうが若干評価が甘口っぽいな

181:この名無しがすごい!
18/02/13 17:21:19.71 EBCvVxm7.net
>>176
晒したときの反応か?
こっちは作者が潰れないように言葉選びにも気をつける人が多いからね
作者目線か読者目線の違い

182:この名無しがすごい!
18/02/13 17:40:15.87 /f+Ls4IB.net
>>176
口調、言葉の違いだろ
むこうはそれで作者が筆折っても構わないわけだから基本荒いし
言ってる内容そのものはそんなに変わりないぞ

183:この名無しがすごい!
18/02/13 18:08:57.16 nfIOhlKU.net
そうなのか……「黄色の時点で読む価値なし」とか「俺はこの作品気に入らないから作者を◇す」とか過激な発言多く


184:トビビってたわ



185:この名無しがすごい!
18/02/13 18:15:29.83 Ks8KeAoJ.net
どっちのスレも見てるって人も多いだろうし変わんないよ

186:この名無しがすごい!
18/02/13 18:21:00.59 MglcVRuh.net
ここは作者スレだし自分が書いている作品が評価の基準になるんじゃないかな?
だからつまらない作品を書いている人は評価が甘くなって
面白いのを書いている人は評価が厳しくなる

187:この名無しがすごい!
18/02/13 18:26:49.98 /f+Ls4IB.net
>>179
それは評価と言うよりは、もう罵倒じゃね?

188:この名無しがすごい!
18/02/13 18:30:45.50 lpGDbI7m.net
最近はクロス系オリ主に家族殺されたかと思うような人もいるもんなぁ本スレ
怖いわ―

189:この名無しがすごい!
18/02/13 18:37:43.93 gQ6U1aJh.net
このスレにも昨日居たぞ

190:この名無しがすごい!
18/02/13 18:41:20.71 /6nIU1k1.net
クロスなら昔読んだ爆ベイとメタベイの奴が面白かったなあ

191:この名無しがすごい!
18/02/13 19:25:15.80 Haor0Pkx.net
有名とマイナーのクロスを書いたことあるけど特に燃えることも無かったで
どちらかといえば燃えすらしなかったというべきか

192:この名無しがすごい!
18/02/13 19:26:47.82 eZmk8cSh.net
晒してもいいですか

193:この名無しがすごい!
18/02/13 19:30:58.17 MglcVRuh.net
1に書いてある注意事項をよく読んでからなら問題ないよ

194:この名無しがすごい!
18/02/13 19:38:28.22 EBCvVxm7.net
晒し中タグは忘れるな

195:この名無しがすごい!
18/02/13 19:43:16.04 U/TXx+Xb.net
シリアル展開になると感想少なくなる……

196:この名無しがすごい!
18/02/13 19:45:06.67 6gOOk2+U.net
読むぞ。次こそは読むから晒したまえ

197:この名無しがすごい!
18/02/13 19:55:32.16 7o7JRdS8.net
つまんなかったら低評価ブチ込むけど、それでもいいなら早く晒せ

198:この名無しがすごい!
18/02/13 20:01:38.80 t0oimxV2.net
晒しにくくなるようなこと言うなよバカタレ

199:この名無しがすごい!
18/02/13 20:04:11.34 eZmk8cSh.net
URLはるとエラーになるんですけど…

200:この名無しがすごい!
18/02/13 20:06:37.66 MglcVRuh.net
面白かったら高評価入れるよ はいいのに
つまらなかったら低評価は駄目なのか

201:この名無しがすごい!
18/02/13 20:11:28.68 A/Y8qRnT.net
その程度の事で晒しにくいなら晒さない方が良いよw

202:この名無しがすごい!
18/02/13 20:13:15.06 koyBX1T5.net
自慢しにきてるならともかく自信がないから晒すんだろうに

203:この名無しがすごい!
18/02/13 20:14:53.22 wdfLYBlu.net
語気が強いからね。
例え>>195が「素直な評価をくだすから覚悟はしとけよ」って言う遠回しな忠告で言ってたとしても好意的に受け取られづらいのは確か。

204:この名無しがすごい!
18/02/13 20:15:38.48 6gOOk2+U.net
こういう手合いはNGに入れるのだ
相手をすることはない

205:この名無しがすごい!
18/02/13 20:16:29.79 eZmk8cSh.net
URLがマジでエラーになって貼れないのですがどうすればいいのですか?

206:この名無しがすごい!
18/02/13 20:18:28.82 eZmk8cSh.net
【作品名】 ザビ家の次女
【URL】
【原作】 機動戦士ガンダム
【読んでほしい点】最後の二話を最初の方の書き方と変えてみたので、客観的な評価を頂きたいです。中辛に近い甘口でお願いします。

207:この名無しがすごい!
18/02/13 20:21:40.44 wdfLYBlu.net
>>195
id見てなかったわ。ごめん

208:この名無しがすごい!
18/02/13 20:24:10.58 MglcVRuh.net
>>202
お気になさらず

209:この名無しがすごい!
18/02/13 20:26:19.82 eZmk8cSh.net
>>201です
URLが貼れないので、申し訳ないですが作品名で検索していただけないでしょうか。

210:この名無しがすごい!
18/02/13 20:32:50.32 A/Y8qRnT.net
またかよ、しかもエタってるしw

211:この名無しがすごい!
18/02/13 20:49:27.29 6gOOk2+U.net
>>201
正直な話さして変化があったようには感じなかった
それからあまり言葉を選ばないと一人称が苦手ではないのかな
感覚的な話だけどぎこちないというか、無理に一人称で書いているような感覚がある
違ったら済まない

212:この名無しがすごい!
18/02/13 21:00:49.86 VXANYVJp.net
>>201
ごめん、後ろの数話をざっくり流し見しただけだからかもしれないけど、確かにあまり変えた感じが分からないかも?
あと、地の文の?とか!の後にスペースあった方が良いとか、もう少し改行した方が見やすい気もしたとかは思った。
ここらへんは人によって書き方変わるから、イチ意見ということで。
少なくとも悪い印象はなかったかな。
他のひと的にはどーかね?

213:この名無しがすごい!
18/02/13 21:03:10.20 eZmk8cSh.net
>>206
本当にありがとうございます。
アドバイスを参考にさせて頂きたいと思います。

214:この名無しがすごい!
18/02/13 21:04:39.54 6gOOk2+U.net
済まない。正直ろくなことを言えていない
三人称で書いてみることも検討してはどうだろうか、と思ったよ

215:この名無しがすごい!
18/02/13 21:10:08.20 eZmk8cSh.net
>>207
>>209
本当にありがとうございます。書き分けできるか不安です。
急に人が減った気がするんですが…

216:この名無しがすごい!
18/02/13 21:14:57.16 2xRGg1wP.net
本スレは容赦なく叩く
作者スレはキツい感想は言わずに黙る
人が減ったというのはそういう事

217:この名無しがすごい!
18/02/13 21:22:56.79 nfIOhlKU.net
軽く晒し祭りみたいになってるから自分も晒そうかな

218:この名無しがすごい!
18/02/13 21:25:50.23 N/O5+/3y.net
目的があればいいが、単に感想をくれと言われても困る

219:この名無しがすごい!
18/02/13 21:35:42.05 hjimCXzz.net
>>201
状況説明の三人称の硬い文体と一人称の文体が混ざってて、
それがなんか、読んでて気持ちの悪いものを感じさせると思った。
ガンダムわからないからストーリーや構成がどうこうは言えないし、
自分も人様のモノを指摘できるような腕では到底ないので
話半分に聞いてもらえると幸いです。

220:この名無しがすごい!
18/02/13 21:42:54.30 nfIOhlKU.net
【作品名】 南方棲鬼と申します。
【URL】
【原作】 艦隊これくしょん
【読んでほしい点】文章の変な点は無いか、行間は読みやすい空け方か、間に挟んでいる挿絵は見るに耐える出来か
中辛でお願いします。後は自分もエラーでURLが貼れませんでしたので、お手数ですが、検索をお願いします。

221:この名無しがすごい!
18/02/13 21:45:30.19 Zxh2Esuk.net
テス
syosetu.org/novel/142368/

222:この名無しがすごい!
18/02/13 21:46:03.37 Zxh2Esuk.net
やっぱり
https://
を削れば貼れるみたいね

223:この名無しがすごい!
18/02/13 21:47:54.94 n0dmi5Mm.net
URLリンク(novel.syosetu.org)

224:この名無しがすごい!
18/02/13 21:48:18.62 n0dmi5Mm.net
あれ?はれてた

225:この名無しがすごい!
18/02/13 21:49:13.46 n0dmi5Mm.net
と思ったけど違うと言われた。なんかすまん

226:この名無しがすごい!
18/02/13 21:50:58.63 n0dmi5Mm.net
>>215
URLリンク(novel.syosetu.org)
だね、連投すまんかった

227:この名無しがすごい!
18/02/13 21:52:50.31 nfIOhlKU.net
>>221
ありがとうございます!

228:この名無しがすごい!
18/02/13 22:01:09.33 MglcVRuh.net
前の晒しって終了したの?
特に宣言もされていないしまだ一時間程度しか経ってないけど

229:この名無しがすごい!
18/02/13 22:11:07.67 neh3XjTZ.net
ようやく今日の投稿文かけたから失礼
>>105閉めさせていただきます
感想くれた方ありがとうございます
あと感想で時間があっていいなと言っている方がいらっしゃいましたが
ぶっちゃけ毎日四時間睡眠です、大好きなDbDも3時間しか出来ません
結構きついです

>>104の作品は読みました
他の方が言っていたでしゃばり具合はよくわかりませんが。
普通に面白いと思いました。
ただ若干引きがないのかなとも思いました。
あとでブックマークも入れさせていただきます

230:この名無しがすごい!
18/02/13 22:16:23.38 n0dmi5Mm.net
URLテストのつもりで誘導しちゃったけどよく考えたら前の終了宣言してなかったな
重ね重ねすまん

231:この名無しがすごい!
18/02/13 22:25:55.22 Ks8KeAoJ.net
>>215
描写丁寧なのはいいがそれ必要?って所の描写が多いかなーって思った
行間は丁度いいからそれでも読めることは読める
あと一人称の文と3人称の文が連続する時は改行した方が分かりやすいかな
挿絵は……艦これのssとして見たらアレだけど見るに堪えないことはない

232:この名無しがすごい!
18/02/14 01:32:19.35 lV6AaWL0.net
>>215
使ってるお絵かきソフトが古いんじゃないかと思う
Clip Studioマジお勧め

233:この名無しがすごい!
18/02/14 06:51:05.47 qZxyJrgH0.net
なろうのドメインに似てるってだけで巻き添え食らうハーメルンカワイソス

234:この名無しがすごい!
18/02/14 07:45:09.18 mhkTvSrQ.net
作中キャラが冗談を言うのも作者のセンスを問われるから悩んで結局当たり障りのないギャグで終わる
人を笑わせる話を書ける人はとてつもなく頭がいい人と痛感

235:この名無しがすごい!
18/02/14 09:27:20.43 S7ORuF3e.net
歌丸なんかは頭が良いってわかるけど
木久扇のようにお馬鹿を売りにして生きるS級師匠もいる

236:この名無しがすごい!
18/02/14 10:33:15.69 q90I+q27.net
twitter始めて感想とかそれなりにもらえて嬉しいんだけど、ここでは晒しにくくなってしまった
たまには厳しい指摘や批評が欲しいんだけどな

237:この名無しがすごい!
18/02/14 10:48:22.78 +IvUCdmJ.net
>>231
フォローしてるかどうかは分からないけど、晒してくれたらきちんと読むよ
あんまり作品として良かったらほとんどいちゃもんみたいになってしまうかもしれないけど
ガチで自分の文章やシナリオ構成に指摘が欲しいならどこかのレーベルの新人賞とかに応募してみたらどうかな
審査員からの評価が貰えるなら参考になるだろう

238:この名無しがすごい!
18/02/14 11:43:09.46 oIQOKXAm.net
推薦って気軽に書いていいものなのか?
面白いのに、あんまり評価されてないし作者さん自身も好きで書いてるから呼んでくれてるだけで感謝ってタイプだけど……。
もっと感想欄とか賑わって欲しいと思うんだけど。
書いて迷惑にならない? 同時に、変なやつに凸られない? ひいては、作者さんに遠回しに被害いったりしない?

239:この名無しがすごい!
18/02/14 11:45:04.86 6xU5ZYEs.net
問題はないけど効果のある推薦を書く難易度は高い

240:この名無しがすごい!
18/02/14 11:50:33.46 8Eex1FsB.net
twitterで繋がってる人が商業の仕事貰ったり賞取ったり連載持ったりするのを見てるとクリエイターの道を歩んでる訳ではないのに何故か「自分って何してるんだろう…」って思ってしまうあるある

241:この名無しがすごい!
18/02/14 11:52:40.10 6xU5ZYEs.net
それは歩んでないだけで望んでるもしくは羨んでると思うんですがそれは

242:この名無しがすごい!
18/02/14 12:12:01.54 0BveO8V6.net
>>233
とりあえず推薦文をいくつか読んでみるといいんじゃないかな?
熱が入りすぎて暴走して、文章が非表示になってる推薦文を反面教師にするとか

243:この名無しがすごい!
18/02/14 12:13:59.13 q90I+q27.net
>>232
ありがとう。繋がってる人かな
忘れた頃に晒しに来るかもしれない
賞への応募も、真面目に検討してみる

244:この名無しがすごい!
18/02/14 12:21:16.12 CKenZRBi.net
個人的に前回の晒しであまり感想がなかったところを見るに
読む読む言いながら読んでないのが大半
読んでも非公開投票するだけって結論は出た

245:この名無しがすごい!
18/02/14 12:26:03.92 0BveO8V6.net
晒の時にはスレにいたけど、元ネタ未見だったもんで…

246:この名無しがすごい!
18/02/14 12:29:37.79 2cCu/JZr.net
流石にどんな原作でもがっつり読めるわけではないよ
読んだし感想も書いたけど昨日は色々と混雑して対処に困るくらいだったし

247:この名無しがすごい!
18/02/14 12:30:59.28 quDomTu5.net
三作いっぺんは無理だわ

248:この名無しがすごい!
18/02/14 12:45:45.13 x5ksovcS.net
昨日は晒し三作もありましたからね……

249:この名無しがすごい!
18/02/14 12:52:50.75 79KSZAPw.net
だって原作知らないまま読んで感想述べても
「原作未読の意見なんて知るか!」ってなるじゃん
よく知らない原作の晒しに反応は難しいよ

250:この名無しがすごい!
18/02/14 12:55:26.70 6xU5ZYEs.net
そもそもこのスレROMはともかく書き込むのが50も100もいる訳じゃないし
読むと意思表示してる人もいつも精々五人とかだろ

251:この名無しがすごい!
18/02/14 13:09:17.50 zYwHeAzd.net
知らない原作の晒しだと反応しにくいんだよなあ
当たり障りのない感想になってしまう

252:この名無しがすごい!
18/02/14 13:20:15.88 Eqy4qPSC.net
そもそもここでコメントがつくのでも多くて4,5件だろう
数より質を意識した方がいいんじゃないか?

253:この名無しがすごい!
18/02/14 14:43:27.45 wfra3VM6.net
昔PV目当てで人の意見を聞く気が更々無い晒しがいたな

254:この名無しがすごい!
18/02/14 14:49:56.26 KZGVRVSP.net
その話はやめるんだ…
正直原作既読じゃないとそんな読む気は湧かないなぁ
適切な意見とか出せる自信ないし

255:この名無しがすごい!
18/02/14 14:59:18.18 9OjtmZiU.net
普段昔のジャンプやマガジン漫画しか見ないからガルパンとかISとか晒してあっても適切な感想ができそうにない

256:この名無しがすごい!
18/02/14 15:05:43.09 NzKOsbIt.net
なろうの2次のやつか?ちょい前はゲージ赤だった気がするが今見たら黄色だったな
非公開で0入ってたし可哀想に

257:この名無しがすごい!
18/02/14 15:31:53.40 IIF+/zGU.net
このスレ最初の方のクロスの話耳が痛ぇ…
世界観多重クロス書いてるけど俺はできてるのか心配になるわ

258:この名無しがすごい!
18/02/14 15:40:16.92 x5ksovcS.net
逆噴射コラム新しいの来てた……
相変わらずのメキシコ文章だけど
正直なところ勉強になってる。

259:この名無しがすごい!
18/02/14 15:46:13.65 jytyodeW.net
逆噴射コラムってなんだろうと新着掘ってたらみつけた神宮寺さくらすげぇなぁ
鋼の心臓かよ

260:この名無しがすごい!
18/02/14 16:30:28.08 oybVxp7j.net
>>253
どゆこと?

261:この名無しがすごい!
18/02/14 16:38:06.80 x5ksovcS.net
>>255
あぁ、いや。自分が個人的に読んでる
「小説の書き方」的なコラムに更新が来てたってだけの話。
だから、ここに書き込むのは相応しくなかったかもしれない。
気にしないで、忘れてもらって構いません、

262:この名無しがすごい!
18/02/14 16:39:27.85 quDomTu5.net
読むの金かかるのか

263:この名無しがすごい!
18/02/14 16:46:24.95 x5ksovcS.net
更新が来て一週間くらいは無料の記事なんですけどね。
自分は過去更新分が収録されたパッケージは買って読みました。
お金払うだけの価値は十二分以上にあったと思います。
(宣伝みたいになっちゃうのでこれ以上はやめておきます。)

264:この名無しがすごい!
18/02/14 16:47:50.34 XFIaVxx3.net
「俺」が「お前」にメキシコ*のような危険極まりない世界でタフガイとして生き抜く方法を教える、みたいな文体
一度でいいから逆噴射文体で一本作品書いてみたい

265:この名無しがすごい!
18/02/14 16:51:46.50 quDomTu5.net
神宮寺さんの感想欄が開脚以上に怖い

266:この名無しがすごい!
18/02/14 17:32:08.33 CKenZRBi.net
個人的にはバカテス書いてる人に教えを請いたい

267:この名無しがすごい!
18/02/14 17:37:33.01 oybVxp7j.net
>>260
淡々としてるよね

268:この名無しがすごい!
18/02/14 17:40:51.45 dk8oTUjh.net
教えを請いたい訳ではないけど、文章の雰囲気で誰が書いたか連想できる作家は見習いたいなーとは思う。
適当に中古で買ったラノベを読んで、あれこの感じ鎌池っぽいって思ってみた時に当ってた嬉しさ

269:この名無しがすごい!
18/02/14 17:52:30.80 oIQOKXAm.net
どんなもんかと思って見に行ったら、想像以上に淡々としてた。
あんなに更新してたら返事に疲れたんかな

270:この名無しがすごい!
18/02/14 17:59:56.28 oybVxp7j.net
いつも感想書いてる人をチェックしてみたら、さくらさんに1評価付けられてたな
それでも感想書いたりキャラクターを借りたりしてるところは凄いと思うわ

271:この名無しがすごい!
18/02/14 18:17:10.84 dk8oTUjh.net
>>265
評価しないなら分かるけど、ずっと感想くれる人に堂々と低評価は中々出来ることじゃないない。

272:この名無しがすごい!
18/02/14 18:23:39.99 Ny8snU9a.net
おかしなことを言うな、感想を書いてくれる事と、作品への評価は別だろう

273:この名無しがすごい!
18/02/14 18:28:09.28 byAVLtAz.net
開脚って誰?
ここで個人名出されても読んでない作品の作者までは把握してない人が多いと思う

274:この名無しがすごい!
18/02/14 18:29:26.33 x5ksovcS.net
年間一位、ファテの奴

275:この名無しがすごい!
18/02/14 18:38:31.86 CKenZRBi.net
個人的にちゃんとした理由があって低評価ならぶっちゃけ仕方ないと思ってる
全てを満足させる作品なんて出来ないしな
非公開評価は正直どうなのかなとは思うんだけど
その人のページ見に行って他に10評価つけてた時の方が精神ダメージでかい
>>251
その人です
晒しする上ではこう言うのは仕方ないけどね
なんかちょいちょい高評価もらってるからあまり気にならないけど

276:この名無しがすごい!
18/02/14 18:41:31.83 jWbOhS7i.net
自らを部員と称する信者(読者)が教祖(作者)に股開いてる作品のヤツだよ()
まぁ股以外はあってるけど

277:この名無しがすごい!
18/02/14 18:45:02.76 7fsPB1fu.net
晒しで高い評価貰えるなんて幻想だから…

278:この名無しがすごい!
18/02/14 18:45:19.24 KZGVRVSP.net
作者スレでそういう話はいくないと思うよ
話題提供としてゴール地点が明確に出にくいテーマで書いてるけどそういうのってどうすりゃいいんだろう

279:この名無しがすごい!
18/02/14 18:54:25.69 NdDTTJet.net
>>273
抽象的すぎて言いたいことが今一わからないや
なんか具体例挙げられない?

280:この名無しがすごい!
18/02/14 18:56:56.09 hWz8FfuP.net
投げればいーじゃんw

281:この名無しがすごい!
18/02/14 18:57:16.36 hWz8FfuP.net
投げればいーじゃんw

282:この名無しがすごい!
18/02/14 19:02:11.19 quDomTu5.net
答えのないのも答え
泥なんてなんだい

283:この名無しがすごい!
18/02/14 19:03:19.48 79KSZAPw.net
>>273
主人公の主張Aも正しいし、ライバルの主張Bも正しいけど両立はできない、みたいなやつ?
そんな時は絶対的な悪であるCがBを実行不能にして、かつとんでもねー悪行を行おうとするけど
主人公とライバルの共闘で倒して事なきを得るとかそんな感じにしてごまかそう

284:この名無しがすごい!
18/02/14 19:07:20.93 6mbeQM0y.net
うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、じゃないですかね

285:この名無しがすごい!
18/02/14 19:08:06.10 JK2o9vsQ.net
>>277
真由子良いよねぇ
というか、とらとのコンビが好きだ!
>>278
そういうパターンだと、Cは出さずに戦いそのものはAもしくはBが勝って、主張そのものは読者に投げかけるタイプの方が好き

286:この名無しがすごい!
18/02/14 19:21:43.70 KZGVRVSP.net
ごめん言葉が足りなかった…物語のゴールとして明確なものがない
例えるなら劣等生とか禁書
各巻でのゴールはあるけど全体としてのゴールが見当たりにくいということ
個人的にはこういうのってバットエンドも一つの手ではあるけどハッピーの方がいいし
でもハッピーエンドだとどこがゴールなのかな?って

287:この名無しがすごい!
18/02/14 19:23:20.15 quDomTu5.net
無論死ぬまで

288:この名無しがすごい!
18/02/14 19:23:31.30 6xU5ZYEs.net
両立できない主張程度なら理論上はともあれ現実でどちらかを勝たせることは出来るから楽でいいけど
単にわかりやすい山場からの終わらせ方が作りづらい日常系だののテーマで書いてるとか?

289:この名無しがすごい!
18/02/14 19:26:14.52 6xU5ZYEs.net
そこらへんは他者に主張を強要するような強大な敵は全て倒した、終わり! でいいと思うが……

290:この名無しがすごい!
18/02/14 19:29:35.76 hWz8FfuP.net
そして10年後…… みたいに飛ばせばいーじゃんw

291:この名無しがすごい!
18/02/14 19:31:41.91 6xU5ZYEs.net
というかそこらへんでも終わらせ辛いって言い始めたら
学校を廃校から救うためのアイドルや戦車の大会みたいな
相当わかりやすい終わりどころがない限り何も終わらせられないんじゃ

292:この名無しがすごい!
18/02/14 19:32:01.43 79KSZAPw.net
>>281



293:原作の内容にこだわらずオリジナル展開にすればいいと思う 例えば劣等生なら 妹に惚れたオリ主が猛烈にアプローチするけど 妹は当然お兄様にしか眼中にない オリ主は妹に振り向いてもらうべくお兄様に挑戦するけど、もちろん返り討ち そこからオリ主は必死こいて努力と研究重ねて強くなっていく 付き合ってやるのはこれが最後だと念を押されて、お兄様に挑む最後の模擬戦 追い詰めたと思ったが、やはりお兄様のほうが一枚上手でオリ主は負けてしまう 必死で鍛え上げた己の刃は届かなかったと男泣きするオリ主に、そっと差し出される妹のハンカチ オリ主は勝てなかったけど、好きな人にちょっとだけ認めてもらえました こんな感じに原作と関係のない、そこそこまとまった話は作れるだろう すでに原作沿いで始めてて終わり方がわからない? そこまでは知らぬ、適当に切りの良いところで打ち切れ



294:この名無しがすごい!
18/02/14 19:33:31.52 WJzMg3K6.net
引退して後続の指導教官になるとか、その後、彼はヒロインと結婚して親になったエンドとか
死亡させなきゃその後の話もその気になれば書けるやん

295:この名無しがすごい!
18/02/14 19:34:34.05 NdDTTJet.net
>>281
あー、なるほど。理解した
無理矢理で良いから終わりを作っちゃうという手がありかな
ラスボスやライバルを後出しして勝って終わるとかあるいは大きなイベントが終わるごとに時間を大きく進めて主人公が寿命で死ぬまでやるのも面白いかもしれない

296:この名無しがすごい!
18/02/14 20:28:31.34 CKenZRBi.net
その点、無職転生って神だよな
あまりの練り込みように二次がかけないくらいには

297:この名無しがすごい!
18/02/14 21:23:17.23 yJtE93Pe.net
隙が無さ過ぎると二次創作が増えない定期

298:この名無しがすごい!
18/02/14 21:41:36.14 KZGVRVSP.net
終わりが無いなら作るのがいいか
自分の実力次第って感じか
返信ありがとう

299:この名無しがすごい!
18/02/14 21:54:55.98 6xU5ZYEs.net
別に原作沿い作品でも原作と添い遂げなきゃいかん訳でもないしな
途中のエピで主人公にとって最大の山場があってそれで終わりでもなんら構わんのだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1907日前に更新/238 KB
担当:undef