【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ2 【ナイツ&マジック】 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:この名無しがすごい!
17/10/02 12:07:48.25 UpyL6h8tp.net
モデリングとエンチャントとプログラムの魔法で作れそう

451:この名無しがすごい!
17/10/02 12:33:52.82 FqcufHP4a.net
なろうイカルガって情報が少ないしな

452:この名無しがすごい!
17/10/02 13:09:47.11 SmGUa6n0a.net
イカルゴならワンチャン

453:この名無しがすごい!
17/10/02 17:00:04.91 5ESejp1h0.net
なろうに挿絵なかったっけ
めっちゃ鎧武者なやつ

454:この名無しがすごい!
17/10/02 18:12:48.31 6Qh00Pkp0.net
だからそれがなろうイカルガ

455:この名無しがすごい!
17/10/02 18:20:44.08 cI27+B8F0.net
バオウザケルガ?(空目)

456:この名無しがすごい!
17/10/02 18:32:06.05 1lKCpLzH0.net
魔王イカルガ?(空耳)

457:この名無しがすごい!
17/10/02 18:34:33.05 Yf5mY76q0.net
イャンイカルガ?(難聴)

458:この名無しがすごい!
17/10/02 18:47:57.31 UpyL6h8tp.net
まるでイカルガだな

459:この名無しがすごい!
17/10/02 18:49:47.34 3b1cko/q0.net
更新マダー?

460:この名無しがすごい!
17/10/02 18:51:38.82 4CI2SCTf0.net
今日はお台場のユニコーン撮るのに忙しそうだった

461:この名無しがすごい!
17/10/02 19:03:17.39 gasOdIiL0.net
顔の変形が割とスムーズでかっこよかったな実物大ユニコーン
イカルガの鬼面にもギミックが欲しい

462:この名無しがすごい!
17/10/02 19:50:36.33 3b1cko/q0.net
>>453
大魔神になるだろが

463:この名無しがすごい!
17/10/02 20:20:14.25 igB2FO1Yd.net
仮面の下には勇者ロボばりの表情豊かな顔が

464:この名無しがすごい!
17/10/02 20:24:06.98 4CI2SCTf0.net
こんなのかしら
URLリンク(i.imgur.com)

465:この名無しがすごい!
17/10/02 22:11:30.70 kD0rVjRC0.net
先ずはペーパークラフトからやればいいかと。なろうイカルガ…

466:この名無しがすごい!
17/10/02 22:25:36.37 wcw+gdmd0.net
>>456
CV クシェペルカ女王

467:この名無しがすごい!
17/10/02 22:26:02.70 4CI2SCTf0.net
誰か言うと思ったよwwww

468:この名無しがすごい!
17/10/02 23:18:27.33 HqyYvfy40.net
>>456
その仮面はアディ用の新型幻晶騎士に採用されそうな気がする
もし通常の仮面が破壊されたら、その内側から般若の面が出てきてリミッターが解除されるとか

469:この名無しがすごい!
17/10/03 00:10:06.20 Y0AK9abVp.net
クシェペルカはゆかり王国

470:この名無しがすごい!
17/10/03 00:17:24.61 Zz7ZOhYT0.net
ゆかり王国なんてなかったって本人が言ってた

471:この名無しがすごい!
17/10/03 14:27:52.75 kDX3cAAT0.net
アールカンバー
URLリンク(tamashii.jp)

472:この名無しがすごい!
17/10/03 15:06:08.64 m1hp29QVK.net
じゃあゆうかりん王国だな
花咲き乱れる地上の楽園だ

473:この名無しがすごい!
17/10/03 15:12:39.57 6uFwhytK0.net
申し訳ないけどやっぱりレッドミラージュパクリにしかみえないな

474:この名無しがすごい!
17/10/03 15:14:14.50 kDX3cAAT0.net
グエール
URLリンク(tamashii.jp)

475:この名無しがすごい!
17/10/03 15:23:02.02 A++2tfla0.net
テクノポリス21C、ダンバイン、マクロス以降でロボの関節骨格構造表現に革新が起きて
エルガイムで永野がそのデザインラインに乗っかっただけなのになんでレッドミラージュのパクリとかにわかにドャァしちゃうかな

476:この名無しがすごい!
17/10/03 15:24:17.07 A++2tfla0.net
考えてみると宮武さんを始めとしたスタジオぬえ勢の功績って凄すぎる

477:この名無しがすごい!
17/10/03 15:27:31.01 A++2tfla0.net
ギンガイザーみたいなどーしてそうやったって頭痛いデザインもあるんだけどwww

478:この名無しがすごい!
17/10/03 15:46:21.45 iSiHqGL80.net
どんな巨匠でも全て傑作とはいかんわ…

479:この名無しがすごい!
17/10/03 15:47:24.95 +PoBG5DI0.net
そんなマイナーどころを言われてもわからんて
超常スマッシュとか誰が覚えてるっちゅーねん

480:この名無しがすごい!
17/10/03 17:54:51.37 ljQwJJiq0.net
>>466
グエールって書くとなんか断末魔の叫びみたいだな

481:この名無しがすごい!
17/10/03 18:29:04.13 /luQPFGU0.net
イカルガもそろそろ「出す」とだけは言っておかないと
店に出回った時には忘れられてそうだな。

482:この名無しがすごい!
17/10/03 18:32:01.88 BIadpry2p.net
イカルガはほしいな

483:この名無しがすごい!
17/10/03 18:34:41.28 m1hp29QVK.net
セミの脱け殻でエイリアン作った人にセミの脱け殻でカササギ作ってもらいたい

484:この名無しがすごい!
17/10/03 18:36:10.66 BkTNe4f0a.net
みんなでイカルガ、作ろうぜ☆

485:この名無しがすごい!
17/10/03 21:09:20.25 /luQPFGU0.net
>>469
ギンガイザーは出したデザインを勝手に制作会社にダサく変えられて
スタジオぬえが「せめてクレジットから自分とこの名前を外してくれ」って頼んだけど
結局そのままにされた、って裏話があるんだけどな。
元デザインはググれば出てくるし。

486:この名無しがすごい!
17/10/03 21:20:36.31 A++2tfla0.net
>>477
えー、でもバンダイの出版したスタジオぬえメカニックデザインブックPart.1機動兵器編のP29から31に
宮武さん風タッチのラフ画が掲載されてるから元から宮武さんなんだとばかり思ってたんだが

487:この名無しがすごい!
17/10/03 21:27:24.86 /luQPFGU0.net
>>478
あのラフ画とアニメ本編を見比べてみろ。
「これを俺がデザインしました」と胸張って言えるか?

488:この名無しがすごい!
17/10/03 21:30:54.72 A++2tfla0.net
言えねぇよなwwww
でも合体ラフからして、ナイワーと叫びたいデザインだったよ

489:この名無しがすごい!
17/10/03 21:56:19.90 A++2tfla0.net
えーっと、一応コンセプトデザインの宮武一貴氏のネタでお送りさせていただいております
よし、これでスレ的に大丈夫

490:この名無しがすごい!
17/10/04 07:34:39.50 6iBHbgaIp.net
エル君が固くて冷たくて大きいものばかり愛でてるよー

491:この名無しがすごい!
17/10/04 17:54:39.87 yozqBQs80.net
>>482
固くて熱くて大きいものよりはいいだろが

492:この名無しがすごい!
17/10/04 18:19:08.94 he7ID/4Lr.net
>>483
格納庫に帰って来たライディーンの脚に抱きついて大火傷するエル君ですねわかります

493:この名無しがすごい!
17/10/04 18:26:15.89 6iBHbgaIp.net
パールとナブが王都に向かったってことは
第四中隊についての話を王様とするのかな
…胃薬余ってるかな?

494:この名無しがすごい!
17/10/04 21:42:23.20 CZhMlAsR0.net
強化魔法があればだいじょうぶだよー

495:この名無しがすごい!
17/10/05 19:52:25.28 zH14+3Chp.net
イカルガサイコー
アニメ終わってからかよ

496:この名無しがすごい!
17/10/05 19:54:40.92 GxlecI+e0.net
>>485
つ 樹海産のよく効く胃薬

497:この名無しがすごい!
17/10/05 21:49:11.30 4aHg67VT0.net
>>488
胃の粘膜まで溶けます

コミック4巻まで読了
流石にGATE並とまでは行かなかったが大変良かった
ただ、エルくんの険しいときの表情が今ひとつ

498:この名無しがすごい!
17/10/06 06:53:37.18 dF8ZzVaQ0.net
エルネスティはアニメ版が鉄板

499:この名無しがすごい!
17/10/06 07:12:13.80 5UIeiTI70.net
コミカワの漫画版最新話のエル君がどう見てもラスボスな件

500:この名無しがすごい!
17/10/06 11:29:16.50 JSLLEZn4a.net
漫画版エルの白目(ギャグ顔?)も好きです。

501:この名無しがすごい!
17/10/06 12:25:51.27 1+1KwWwEp.net
バルトサールって漫画にはいるの?

502:この名無しがすごい!
17/10/06 12:40:24.23 0PvAqbnVp.net
>>493
吹き飛ばされて水に浮かんだ。

503:この名無しがすごい!
17/10/06 12:58:46.71 LgkfVCsza.net
>>493
エルくんがガンライクロッドでアッーした

504:この名無しがすごい!
17/10/06 16:53:45.40 m6D6Joz60.net
天酒が編集部にアニメ化で恩着せられてるのかヒーロー文庫のリツイートbotになっててうざったくなってきた

505:この名無しがすごい!
17/10/06 19:32:58.77 ImZGQhcl0.net
>>489
まぁアニメもりえりーがエル君の感情のはげしいときの演技はイマイチだったししょうがないね。

506:この名無しがすごい!
17/10/06 19:35:56.69 ImZGQhcl0.net
>>496
いつからツイートしているのが天酒本人だと錯覚していた?

507:この名無しがすごい!
17/10/06 21:19:06.73 RhgNIaAX0.net
はよ次の話読みたいなぁ…更新まだかな?

508:この名無しがすごい!
17/10/06 21:28:55.84 eLz+SuZ40.net
アズレンとユニコーン撮るのに忙しいから

509:この名無しがすごい!
17/10/06 22:38:19.78 1+1KwWwEp.net
ディータイチョって初期プロットだとどんな扱いだったのかな

510:この名無しがすごい!
17/10/06 22:47:41.57 cLHK0i2G0.net
キッドの兄貴と同じ末路?

511:この名無しがすごい!
17/10/07 00:23:37.67 Hs6B7Eep0.net
更新まだ〜?

512:この名無しがすごい!
17/10/07 00:31:12.41 4nyRbEH7p.net
>>503
書籍8巻でも読んで待とう

513:この名無しがすごい!
17/10/07 01:50:36.70 rR+IWY6I0.net
アニメ化ブーストで累計ランキングごぼう抜きですね。

514:この名無しがすごい!
17/10/07 08:35:28.19 4nyRbEH7p.net
>>505
スマホは90→40だから50も抜いてる

515:この名無しがすごい!
17/10/07 10:01:25.21 +7u3mMps0.net
秋のBAN祭り開催中らしい>なろう
上位陣が大変動

516:この名無しがすごい!
17/10/07 11:00:50.53 5t71aAadd.net
いっそBANされた方が書籍に集中できてありがたいのかもしれん

517:この名無しがすごい!
17/10/08 12:46:55.45 yEtNrMVt0.net
この人の文章って
ラノベに有りがちな会話文のみで話を進めるような書き方じゃなくて
ちゃんとしつこく状況描写してくれているので判り易くて好き

518:この名無しがすごい!
17/10/08 13:59:24.75 uH3Nkendd.net
むしろそれが仇となってアニメ化しにくくなるという。

519:この名無しがすごい!
17/10/08 14:20:50.71 5nCywRMOd.net
アニメまで説明まみれにするのはきついっす

520:この名無しがすごい!
17/10/08 15:47:43.15 +fN+VM1Z0.net
俺はべつに気にしないけど

521:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:16.26 NQaWBvG4a.net
この作品は漫画版をアニメ化すれば良かったと思うの

522:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:59.73 dn26IOYU0.net
未だにカザドシュ事変なのをアニメ化って

523:この名無しがすごい!
17/10/08 18:31:52.68 +fN+VM1Z0.net
最高やな

524:この名無しがすごい!
17/10/08 19:40:14.23 y7B2LbYb0.net
アニメのことはもう終わったことだと忘れて漫画を楽しむのがよい

525:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:10.64 dn26IOYU0.net
アニメには適したテンポと演出があってだな
少なくとも漫画版そのままってのは適しているとは言えない

526:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:31.64 bYAY8+oJ0.net
忘れたらアカン…円盤買うなり、配信見るなり、お布施しぃや

527:この名無しがすごい!
17/10/08 19:48:23.57 +fN+VM1Z0.net
大丈夫甘々と稲妻は中途半端な


528:ニころで終わったけど原作に忠実に作って成功したんだいけるいける



529:この名無しがすごい!
17/10/08 19:50:13.36 bYAY8+oJ0.net
アレって成功したん?

530:この名無しがすごい!
17/10/08 22:36:34.35 BHNv3jVR0.net
次の更新はまだかね?

531:この名無しがすごい!
17/10/09 00:49:31.44 TM/zHqJu0.net
アズールレーンはまってて当分書かないって話みたいよ

532:この名無しがすごい!
17/10/09 09:54:14.88 jKzmOYTZ0.net
黒銀に関心はないからアニメ終わってしまって気力が失せてしまったん?

533:この名無しがすごい!
17/10/09 10:41:51.91 Eoz3kIVo0.net
黒銀は前から販促以外で呟いたことないぞ

534:この名無しがすごい!
17/10/09 11:43:54.63 J8k9Bqb10.net
>>522
ここは畳み掛けて更新して行くべきなのに
だめだこりゃ
終わったな

535:この名無しがすごい!
17/10/09 11:52:50.56 Y+dz0Yw70.net
案外、今晩あるかもよ…

536:この名無しがすごい!
17/10/09 12:00:26.22 hiHQ0+LYp.net
ヒーロー文庫がその辺素人だからダメだな
角川とか今いろいろ話題ではあるけどアニメ化に合わせて3ヶ月連続で新刊出すとか普通にやるし

537:この名無しがすごい!
17/10/09 12:08:27.97 Y+dz0Yw70.net
専業と違うからな…それとも専業化したん?

538:この名無しがすごい!
17/10/09 12:11:22.45 hiHQ0+LYp.net
してないと思う
この前の夜からやってた一挙かなんかで直前に会議が長引いて焦ったとか言ってたし
でも無名の頃だからこそアニメの前に準備することは出来た筈なんだよなぁ
漫画の発売くらいは一月くらいずらすべきだった気がする

539:この名無しがすごい!
17/10/09 13:49:26.64 Bg2jxDVj0.net
>>525
昔っからスカイリムやったりプラモ作ったりと脱線しているんですがその

540:この名無しがすごい!
17/10/09 14:40:16.68 X4B8Wt52p.net
>>527
かまちーくらいだよ

541:この名無しがすごい!
17/10/09 17:29:44.75 hiHQ0+LYp.net
別に出版せずにためておけばいい話だよ
このすばもやってたし幼女戦記も漫画を3連で出したし
ストックのあるなろう産だった訳だからやれない話じゃなかった

542:この名無しがすごい!
17/10/09 17:33:28.44 Vl+40+o80.net
幼女戦記のコミックラッシュついてはあれ、漫画家さんが命削ってるレベルなのでちょっと違うような?

543:この名無しがすごい!
17/10/09 18:28:13.27 X4B8Wt52p.net
>>532
webのストック5話しかないよ

544:この名無しがすごい!
17/10/09 21:11:58.11 pki8sMyW0.net
8巻出た時点でほぼ追い付いたも同じやしな
このまま分岐状態で両方書き続けるのかどうするのか

545:この名無しがすごい!
17/10/09 21:30:38.14 Gb5gz8cc0.net
ほぼ統合できるのでは?
そもそも変わっている所ってヘルヴィーがいるかいないかぐらいでしょ?

546:この名無しがすごい!
17/10/09 21:34:59.64 NkuQLRdQ0.net
クシェペルカの公爵様って、再びのクシェペルカ編始めるとしたら問題にならん?
病死して継承したって話にすればいいだけかもしれんが

547:この名無しがすごい!
17/10/09 21:46:00.98 Gb5gz8cc0.net
夫婦そろって隠居したことにすればいいのでは?>Web公爵家
なんで作中には出ない
文庫版も隠居したことにしてイサドラが当主になっていると

548:この名無しがすごい!
17/10/09 21:58:04.79 X4B8Wt52p.net
>>536
バトソン…

549:この名無しがすごい!
17/10/09 22:18:03.74 hiHQ0+LYp.net
>>534
だからアニメ始まる前にって事よ
今言っても後の祭りだが7巻発売時にアニメ化告知してるって事は7巻出る前にはアニメ化の企画は進行してる訳だから
7巻出すのを遅らせるとかしてそれをアニメ放送中とかに発売したりしておけば停滞感は減ったと思う
6巻まで刊行ペース4ヶ月くらいで出てるのに7巻は出るのに1年かかってる
つまり6巻から4ヶ月以内にはアニメ化の話は決まってる
間に何かしら挟んで告知しとけば弾を残せたろうに

550:この名無しがすごい!
17/10/09 23:28:34


551:.48 ID:Gb5gz8cc0.net



552:この名無しがすごい!
17/10/09 23:30:10.09 Eoz3kIVo0.net
バトソン君はwebだとだいぶ前にフェードアウト済みのその他大勢キャラなのです

553:この名無しがすごい!
17/10/09 23:43:34.96 X4B8Wt52p.net
>>541
webだとヘルヴィと同時期に出なくなってる

554:この名無しがすごい!
17/10/10 00:04:51.89 nsFvnaNb0.net
>>543
しれっとWEBでも文庫と同じパッチ当てたことにしておけばいいだけでは?

555:この名無しがすごい!
17/10/10 00:22:22.59 APs+tSHT0.net
webと文庫ではイカルガの動力が違うな
その割にあまり変わってないけど
webのベヘモスハートは文庫のそれより強力という事なのだろうか

556:この名無しがすごい!
17/10/10 00:25:08.35 eKrNEdUI0.net
西方戦争編だと出力の違いで展開変わってたけど
森編じゃ構わず飛んでたなあ

557:この名無しがすごい!
17/10/10 01:04:47.73 nsFvnaNb0.net
>>546
しれっとエルフの里でクィーンズコロネットのエーテルリアクターを搭載するとかすればいいのでは?
割とまじめにWEBと文庫の統合を考えて

558:この名無しがすごい!
17/10/10 01:19:22.26 YqlXXwf30.net
前世の中の人の影響でエル君にツッコミ属性が追加されてる

559:この名無しがすごい!
17/10/10 06:53:39.79 GVYz6qsS0.net
プログラマーなんやから、バージョン管理はお手の物

560:この名無しがすごい!
17/10/10 07:16:02.65 rZFT9A2Qp.net
書籍だと銀鳳騎士団第四中隊が結成されたね

561:この名無しがすごい!
17/10/11 07:43:33.95 ADwG0Jp2F.net
そろそろ131話アップしてほしいなぁ…

562:この名無しがすごい!
17/10/11 12:16:05.57 udtpI0pca.net
アズールレーンのせいで年内はもう無いんじゃね

563:この名無しがすごい!
17/10/11 12:22:56.07 pzzyg3iMp.net
本業あるからそこまでやる気ないかもね
小説は副業としても入って来る金額はお小遣いにしては多過ぎるし

564:この名無しがすごい!
17/10/11 12:24:39.37 cYVFUpdla.net
そもそもただの趣味やしね…

565:この名無しがすごい!
17/10/11 12:25:59.45 3ze6UBLk0.net
趣味だったら真面目にやれや!
エル君を見習えよ!

566:この名無しがすごい!
17/10/11 23:47:39.30 hLcoRZXi0.net
専業で無い事はアニメ監修や脚本作成の制約になったやろな…

567:この名無しがすごい!
17/10/12 08:52:17.91 j99Aba+aa.net
アニメ化になって勢いついた?のに更新止まるって…

568:この名無しがすごい!
17/10/12 10:01:02.06 e6X4LThS0.net
8巻読み終わった
6→7と比較して7→8の刊行ペースは異様に早かったけど、9巻はさすがに来年だよね

569:この名無しがすごい!
17/10/12 10:16:26.65 xZyBbOQi0.net
そもそもWEBですら進んでないし

570:この名無しがすごい!
17/10/12 10:22:32.18 Yr1Osdgla.net
なろうは初めてか?力抜けよ

571:この名無しがすごい!
17/10/12 10:24:53.78 e6X4LThS0.net
早くて来年秋頃くらいかねぇ・・・
まぁなんにせよ待つしか無いんだけどね

572:この名無しがすごい!
17/10/12 12:06:29.72 FLYuZ8V/a.net
アズールレーンはまって当分書かない宣言しているようだしなw

573:この名無しがすごい!
17/10/12 12:13:48.58 LvgoSF1Yp.net
角川は金の亡者かもしれんが業界一強になるのは戦略が確かだからなんだろうな
主婦の友社はダメダメだ

574:この名無しがすごい!
17/10/12 12:14:51.83 Oeyu4mv5d.net
アズールレーン以外にもプラモ組んだりスタートレック見たりしてる模様
まあこの人の脱線はいつものことよ

575:この名無しがすごい!
17/10/12 12:18:47.26 Yr1Osdgla.net
なろうでこの期間書いててエタッてないだけすごいよ

576:この名無しがすごい!
17/10/12 12:25:04.29 LvgoSF1Yp.net
仕事にしてなきゃ褒められる事だとは思うんだがな

577:この名無しがすごい!
17/10/12 12:28:01.48 Oeyu4mv5d.net
趣味で好き勝手書いてたのが当たったからって専業になる方が少ないやろ
ってか仕事なんだからちゃんとしろなんて言われたら書籍止めそうな感ある

578:この名無しがすごい!
17/10/12 12:28:44.93 VG4LcopPa.net
正直商業の


579:方はただの読者としたらどうでもいいし…



580:この名無しがすごい!
17/10/12 12:31:04.13 xZyBbOQi0.net
>>563
主婦の友社って角川と提携していたはずだがな
メディアワークス関連で主婦の友関係がだったはずだぞ

581:この名無しがすごい!
17/10/12 15:30:03.50 RBhP4z7Ap.net
提携してたってノウハウがある訳じゃないし
角川が物の売り方まで指南する訳ない

582:この名無しがすごい!
17/10/12 19:32:41.69 xZyBbOQi0.net
いやしてたんじゃぁない?
KADOKAWAお家騒動の時だから問題は、それがアップデートされ続けているかっていう点では?

583:この名無しがすごい!
17/10/12 21:17:05.05 V+E+0YGN0.net
趣味とかに時間をとられ更新しない作者ってどこにでもいるもんだな
某WEB連載してるロボ漫画の作者も艦これ始めてからそれの絵や同人誌ばっかり描いてろくに更新しなくなったし

584:この名無しがすごい!
17/10/12 21:20:30.17 yWUbHdWG0.net
次の強化案が浮かんでなくて書けてないとか…

585:この名無しがすごい!
17/10/12 21:40:29.34 xZyBbOQi0.net
普通に量産仕様イカルガ作れば良いだけやん
イカルガの強化のほうが問題くさいけど

586:この名無しがすごい!
17/10/12 21:44:40.08 ZobWL56q0.net
F1のトップレーシングカーが一般に量産販売されないのと同じように、トップのパイロットに合わせた特化機なんざ量産計画する価値は無いのだよ。

587:この名無しがすごい!
17/10/12 22:26:58.32 C6yfgJYY0.net
【※お金に困ってる人に無料配布!※】ラインで即日報酬発生!
今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえるシステムを無料プレゼント中!→URLリンク(freeclub.jp)
今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...
指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。
当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。
それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)
それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。
時間がないお金がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
URLリンク(freeclub.jp)
(※携帯のキャリアアドレスでの登録はお控え下さい。届かない可能性がありますのでご了承下さい。)

588:この名無しがすごい!
17/10/12 22:27:36.46 TIh7gQ0E0.net
強化案ならもう公表されてるようにエーテル生成機構がある
それ使ってエーテルライト使わない飛翔騎士作るので充分じゃね
滞空時間無制限で上昇下降思いのままという破格の性能
ヘイローコートもジェットスクランダーみたいにして空飛ぶ陸戦型機に

589:この名無しがすごい!
17/10/12 22:32:15.10 q8X/+QVC0.net
アニメ化したら逆に更新頻度が落ちるのが普通だよ
アニメ監修もあるし
漫画の監修もあるし
単行本の出版頻度も上がるし
アニメが終わってもすぐには楽にならない
リゼロなんてアニメ前後で1年近くWebが止まったぞ

590:この名無しがすごい!
17/10/12 22:37:38.97 QM6K6EPV0.net
>>578
つまり読者を舐めているってことですね

591:この名無しがすごい!
17/10/12 22:48:14.62 yWUbHdWG0.net
>>577
その強化案って人馬騎士とか飛翔騎士並のインパクトは残念ながら無いと思うんだよね
先王を大喜びさせるレベルの物を作るのがある意味でこの作品でのノルマみたいになってると思うんだけど、浮揚器の強化くらいでは先王は喜ばないんじゃないかなー

592:この名無しがすごい!
17/10/12 22:59:49.50 lGKbFP9I0.net
>>574
イカルガは量産不可能な機体だから……

593:この名無しがすごい!
17/10/12 23:09:38.65 k+KD7x0c0.net
>>579
舐めるも何も作者にとっちゃ趣味の延長線上なんだよなあ…

594:この名無しがすごい!
17/10/12 23:41:45.76 q8X/+QVC0.net
読者=書籍まで買ってる人でしょ?
Webしか読んでない人は読者なのか・・・?

595:この名無しがすごい!
17/10/12 23:54:12.73 q8X/+QVC0.net
>>581
イカルガの量産は可能じゃない?
8巻で心臓無いバージョンをアディが動かしてたぞ
エルとアディ以外の人が動かせるかどうかは怪しいが・・・

596:この名無しがすごい!
17/10/13 00:46:32.17 DXk7tZ3d0.net
エル程じゃないがアディも人外レベルだぞ

597:この名無しがすごい!
17/10/13 00:52:37.19 k/swNp7I0.net
両産型イカルガは乗れるのはアディ等の天才に限られるな。
(他に乗れそうな人は敵の剣だらけ位かな)

598:この名無しがすごい!
17/10/13 02:07:31.90 Fh2SN7VV0.net
普及品のエーテルリアクター仕様の簡易型イカルガにしても動かせるのは、
アディとキッド、そしてグスターボくらいだろうね(グスターボは剣だらけの機体じゃなきゃ乗らないだろうけど)
キッドはツェンドリンブルを魔改造してペガサスみたいな王配機になるかもしれないと予想している。

599:この名無しがすごい!
17/10/13 02:42:59.04 RwDLoowa0.net
>>579
創作活動舐めてんの?

600:この名無しがすごい!
17/10/13 05:16:23.61 lc1cQ7jY0.net
というかグゥエラリンデがデチューン版イカルガみたいなもんじゃね?
量産するならカラングゥールカスタム辺りになると思う

601:この名無しがすごい!
17/10/13 05:26:03.96 0y83Y0K0p.net
剣だらけは無理だろ
フルコントロール出来なきゃいけないんだから

602:この名無しがすごい!
17/10/13 05:40:47.99 MuLdNLgh0.net
>>583
買ってはいるが流し読みくらいしかしないなぁ

603:この名無しがすごい!
17/10/13 07:13:29.75 J47K2qMJ0.net
>>584
心臓+通常炉のWebイカルガが通常炉3つ?でなんとか動くならまだわかるけど
心臓+女王の書籍イカルガが通常炉の2つや3つで動くって言われても正直胡散臭い気分にはなる

604:この名無しがすごい!
17/10/13 07:30:23.23 azCKnqDn0.net
普通に簡易版イカルガ組んだらグゥエラリンデになるというのは納得しかねぇ

605:この名無しがすごい!
17/10/13 08:33:51.08 5HAn80fka.net
よく分からんが今までの話をガンダムで例えると
ザクで頑張ってた世界でエルきゅんが突然ガンダムMk2作った
と思ったらエルきゅんが調子に乗ってバウンドドッグ作った
と思ったら更に調子に乗って専用機としてV2ガンダムAB作った
今はV2ABの量産型としてセカンドV作るかってところ?

606:この名無しがすごい!
17/10/13 09:26:43.49 ySMU6LuZ0.net
今後の課題は継戦能力
戦争でリアクタいっぱい手に入ったから、各団長機くらいは複合動力にしてもいいんじゃないか

607:この名無しがすごい!
17/10/13 09:48:59.14 ZP9CWOkea.net
両肩にもエーテルリアクターつけて4個にすりゃいいんじゃね

608:この名無しがすごい!
17/10/13 10:01:56.53 RwDLoowa0.net
肩は戦闘で破損しやすいからなぁ

609:この名無しがすごい!
17/10/13 10:08:42.06 7Wd8RZkj0.net
>>577
どうせリアクター二機使うなら簡易型イカルガ量産した方がコスパよくね?って思われるのが唯一の欠点では?>改良型飛翔騎士
エーテル生成機構のせいで通常型の機体に空を飛ぶ機構を付与できるから柔軟性だと確実に改良型飛翔騎士よりも上だろうしね。
>>593
マギウスジェットの簡易型を積んでるしねぇ。
リアクター一機の範囲内で作れる簡易型がグゥエラリンデって所かな

610:この名無しがすごい!
17/10/13 12:21:02.39 gY2XbXIOa.net
>>597
ダブルオーガソダムの悪口は

611:この名無しがすごい!
17/10/13 12:38:11.61 NZ4xQMT2p.net
ミスリル銀で盾とか外装とか作れば最強じゃね?
アルヴ以外に壊し方が分からなそうだし。

612:この名無しがすごい!
17/10/13 12:42:42.89 yCOhuCoqd.net
希少金属みたいだし加工できる人材少ないから無理

613:この名無しがすごい!
17/10/13 12:49:49.80 7Wd8RZkj0.net
リアクターなどを製造に回せるようになれば多少は加工できる人間とか増えそうだけどねぇ
なお採掘量

614:この名無しがすごい!
17/10/13 13:01:00.82 u8i+WXYw0.net
>>599
ダブルオーの場合は噴出されるGN粒子が盾になるから無問題

615:この名無しがすごい!
17/10/13 13:23:03.08 aWocafu9a.net
>>594
概ねあってると思う

616:この名無しがすごい!
17/10/13 15:23:04.21 07xC9otza.net
アールカンバーとグウェールのフィギュアが発売してたな。
これを買わないとイカルガが出ないのか?

617:この名無しがすごい!
17/10/13 16:58:10.43 kViSCW1U0.net
イカルガはワンオフのエル君専用機だからいいんだよ
ダウングレードした劣化版量産型のイカルガなんて、イカルガである意味が無い

618:この名無しがすごい!
17/10/13 17:54:49.52 ZP9CWOkea.net
>>603
つまり両肩のリアクターにゴキジェットスラスターつけて放出すれば解決

619:この名無しがすごい!
17/10/13 18:21:38.07 H934IHJ60.net
>>605
その上でアンケも出した方がいいだろうな
俺もアールカンバー買って今さっき出したわ
ロボ魂TRIで商品化希望するナイツ&マジックのキャラを三つ答える項目があったからその内の一つにイカルガと書いといた

620:この名無しがすごい!
17/10/13 19:27:04.91 vjrHpCKua.net
学院で幼少期からエル式学習法を施せばいずれ斑鳩が王国正式量産機となるな

621:この名無しがすごい!
17/10/13 19:28:23.18 1eB+OAWP0.net
双子はエル君からも謎の熱意と評されてたからどうだろ…

622:この名無しがすごい!
17/10/13 19:44:15.44 LQ2QwonS0.net
遺伝的エルキチのアディはまだわかるけどキッドのモチベは何だったんだろう

623:この名無しがすごい!
17/10/13 19:51:52.06 0y83Y0K0p.net
双子はある意味正妻とバルトサールのおかげで努力で何とか出来ることは簡単な事と認識できる様になってるぽいところが異常

624:この名無しがすごい!
17/10/13 20:20:59.73 yT629qdy0.net
キッドは本当に謎の熱意だよな
友情?負けず嫌い?アディに付き合って参加?アッー?

625:この名無しがすごい!
17/10/13 20:27:52.44 M1F+lzW8a.net
アールとグウェールを改造すればアルディラッドとグウェラリンデができる(わけないな)

626:この名無しがすごい!
17/10/13 20:44:23.98 7Wd8RZkj0.net
>>606
問題は技術的にそっちのほうが楽だろうどう考えても
コストすらもっていう点だな

627:この名無しがすごい!
17/10/13 21:12:11.30 rq1bciOm0.net
なろうイカルガ出せ

628:この名無しがすごい!
17/10/13 21:32:57.67 TycKj3090.net
ナイツマ世界の量産といっても、設計がFIXしている程度の意味しか無いやろ
ベルトコンベアや流れ作業の概念が無さそうやし

629:この名無しがすごい!
17/10/13 21:39:48.68 ngXdLVWK0.net
エルくんはロマン優先だから
たとえアイデアが有ったとしても大量殺戮兵器は造らないんだろな
あくまでもロボットでなければ意味が無いから
でも凶悪な兵器を付けるくらいはやりそうだが

630:この名無しがすごい!
17/10/13 21:43:17.83 7Wd8RZkj0.net
コイルガンとか荷電粒子砲とか理屈の上では作れそうだけど作ってないよねぇ

631:この名無しがすごい!
17/10/13 22:04:17.92 cfO0Ayys0.net
エルとアディは9章の最後に結婚するのかな?
スマホ太郎に先越されたぞ

632:この名無しがすごい!
17/10/13 22:46:05.44 L9cyZf9kr.net
>スマホ太郎に先越されたぞ
主人公専用ロボの開発はこっちのが早いからセーフセーフ

633:この名無しがすごい!
17/10/13 22:47:40.10 1eB+OAWP0.net
対抗意識燃やす必要性が…

634:この名無しがすごい!
17/10/13 22:48:09.64 PWjfpv+1d.net
ナイツマに対抗してイセスマとか公式で謳ったのに
スマホ太郎に駆逐された悲しき存在…

635:この名無しがすごい!
17/10/13 22:48:37.48 1eB+OAWP0.net
それ対抗してのことなのか…

636:この名無しがすごい!
17/10/13 23:01:24.63 jg8DCwa1a.net
131話以降展望
ディータイチョがエドガーにしごかれる
クヌートが胃痛で入院
いつものんきなティナ母様
キッド出番なし
アディに抱きつくエル君

637:この名無しがすごい!
17/10/13 23:59:39.00 q74vomWU0.net
スマホ太郎を超えてきっと子作りだけじゃなく出産までやるかもよ
そしてナイツマ第2章として息子編

638:この名無しがすごい!
17/10/14 00:06:41.87 BUWBmTuGK.net
デスマ次郎も控えているが…

639:この名無しがすごい!
17/10/14 00:21:22.43 LeZt9x4x0.net
更新まだですかー?

640:この名無しがすごい!
17/10/14 00:27:52.08 jjrDs1Kj0.net
次回ネタバレ
アディは実は倉田の元同僚

641:この名無しがすごい!
17/10/14 01:02:16.65 eYMYLsIv0.net
なんで異世界スマホがよく引き合いに出されるのか、これがわからない

642:この名無しがすごい!
17/10/14 01:08:41.52 t9zWE3Yd0.net
同時期にアニメ化されたからじゃないかな…多分

643:この名無しがすごい!
17/10/14 01:16:13.09 Ievoqad20.net
しばらく更新来ないパターンかこれ

644:この名無しがすごい!
17/10/14 06:07:32.59 Z/2UBqFq0.net
ところでアニメ版最終回のラスト付近、オラシオさんが乗ってた小型機って何気にすごくね?
レビテータと推進機とリアクタをあの大きさに納めてる

645:この名無しがすごい!
17/10/14 07:03:23.42 6U8Gdu3H0.net
>>632
dvdのおまけ小説書いてたりして

646:この名無しがすごい!
17/10/14 08:12:49.42 FSQwdPcf0.net
リアクタじゃなくて個人の魔力駆動かもしれない
トンデモっちゃトンデモだけど、もし再登場する予定があるなら
あの位の芸当はこなして貰わないとって感じではあるな

647:この名無しがすごい!
17/10/14 08:14:28.77 2XRLrwop0.net
あの大きさならスラスタじゃなくて大気圧縮推進だけでいいかもしれんし
リアクタもそこまで大きくないしなあ

648:この名無しがすごい!
17/10/14 09:08:41.29 vMOH8ALi0.net
オラシオ自身が魔術師である描写は無かったからな
小型のリアクターを作れるか、持っているというのが妥当かと

649:この名無しがすごい!
17/10/14 20:21:34.47 2o3KzfmpM.net
いや、ヴィーヴィルの操縦のスクリプトを組んだのは多分オラシオでしょ、つまり魔術師としても凄腕なんじゃない?

650:この名無しがすごい!
17/10/14 20:28:36.73 6U8Gdu3H0.net
>>638
だとしてもエーテルリアクターは作れないっしょ

651:この名無しがすごい!
17/10/14 21:06:46.28 Z/2UBqFq0.net
ブラッドなんたらはオラシオお手製じゃね?

652:この名無しがすごい!
17/10/14 21:24:59.04 LrwnqVrq0.net
普通に考えて研究者なら魔法使えるだろう。

653:この名無しがすごい!
17/10/15 01:59:05.30 7dO6seeU0.net
アニメのラストで竜血炉回収してたけど、小説の方はどうなんだろうね。エルの性格からして
飛竜戦艦の残骸を調査しない訳ないと思うんだけど。で、破壊された砦の再建を手伝う駄賃
としてちゃっかり持って帰って来てた、とかありそうよね。

654:この名無しがすごい!
17/10/15 08:10:01.07 9XmLw7gZ0.net
竜血炉と姉君はなろう版では登場していないけど

655:この名無しがすごい!
17/10/15 08:58:16.05 LKAuUgn90.net
敵の残骸はすべてエルくんのものという契約だから書籍で飛竜戦艦の残骸を回収していないのは変なんだよね

656:この名無しがすごい!
17/10/15 09:01:38.95 pEyWT07w0.net
エル君の事だからイカルガのパワーアップ用にもう一体のべへモス探しに行きそう

657:この名無しがすごい!
17/10/15 09:09:59.11 GIW9EX78a.net
>>645
上空から破城槌落として一撃で終わりそう

658:この名無しがすごい!
17/10/15 11:11:13.16 hhVPIaYF0.net
巨人周りにでかい魔獣の生息地をきけば一発だね。
なお時間

659:この名無しがすごい!
17/10/15 12:06:43.12 U757Jf4W0.net
>>645
イカルガ級を増やすには師団級魔獣のコアが・・・
そうだ!師団級魔獣を倒しまくればいいんです!
こうなりそうだわなw
まあ結果騎士団のそもそもの役割でもあり平和にも貢献できるからいいのかもしれん

660:この名無しがすごい!
17/10/15 14:48:32.78 9XmLw7gZ0.net
スパロボでは宇宙でも活躍できる様に改造するネタやスパロボオリジナル幻晶騎士が登場する展開は有かな?

661:この名無しがすごい!
17/10/15 14:49:15.86 11ZdFWDDa.net
イカルガが操作難しいのはフル機能の腕6本と飛行能力のせいだっけ。
簡略化した腕4本とトイボックス程度のブースト能力に抑えたら
中隊長クラスなら扱えるのかな?

662:この名無しがすごい!
17/10/15 15:51:03.87 uu6E6nkF0.net
>>650
エルという生体演算機能がないと動かない設定じゃなかったっけ??

663:この名無しがすごい!
17/10/15 15:56:19.30 31XhEK1E0.net
エルのチート級マギウスサーキットをもってしてもスラスター制御や6本腕すべてを御しうるのは厳しかったからキーボードも配置して制御してるんじゃなかったかな
ルルーシュの扱うガウェインの絶対守護領域みたいな感じで

664:この名無しがすごい!
17/10/15 19:17:18.23 O+zA21gR0.net
テレスターレでも暴れがちだった操縦性なのに、出力が桁違いの上にエルが全力でぶん回す前提だから、一般騎士では歩かせるのも困難だと思う

665:この名無しがすごい!
17/10/15 19:35:32.30 y2XPn+Nt0.net
汎用機体なら開発出来そうだが
飛行機能は無理っぽいな

666:この名無しがすごい!
17/10/15 20:58:08.48 PtEei9zg0.net
Dタイチョの、グゥェラリンデが使える限界ではないかい?

667:この名無しがすごい!
17/10/15 21:00:24.73 hhVPIaYF0.net
飛行型作っちゃったから覆されたんだよねぇ。

668:この名無しがすごい!
17/10/15 21:17:50.78 xdaa02Su0.net
イカルガ並みの3次元機動は無理だから何も覆されてない気がするけど

669:この名無しがすごい!
17/10/15 21:17:53.65 SJwFB4iL0.net
推進方向を一方向に固定して方向転換は体重移動的な操縦方式だから
難易度下がっただけ。
イカルガやシーちゃん(初代)みたいに可動スラスタで自由度高いと
難易度が極端に上がるw

670:この名無しがすごい!
17/10/15 21:18:53.75 uu6E6nkF0.net
だからって従来型のシルエットナイトが必要無くなるわけでもなし
グゥェラリンデだって並の騎士では扱いきれないかと

671:この名無しがすごい!
17/10/15 22:04:18.80 ruLbpylmp.net
アルディラッドは誰でも使える
グウェラリンデはディータイチョにしか使えない

672:この名無しがすごい!
17/10/15 22:13:24.70 LKAuUgn90.net
5巻のラスト付近でのエドガーは輝いてた

673:この名無しがすごい!
17/10/15 22:30:02.19 ruLbpylmp.net
>>661
欲を言えば剣だらけはディータイチョに倒して欲しかった

674:この名無しがすごい!
17/10/15 22:49:43.14 xdaa02Su0.net
一応個人専用機同士で倒したからええやん
死者の剣は運用を無視した稼働してるしエル以外に1対1で倒せるやついないからディータイチョじゃなくてもべつにいい

675:この名無しがすごい!
17/10/15 22:52:06.05 hhVPIaYF0.net
剣だらけはイカルガに突っ込んでいってほしかった。

676:この名無しがすごい!
17/10/15 22:53:21.04 JePf+dz90.net
射程外から銃装剣で終わりそうで…
webのアルディラッドグゥエラリンデvsデッドマンズソードは良かったな

677:この名無しがすごい!
17/10/15 22:55:28.88 hhVPIaYF0.net
エル君ならあえて相手の土俵でずんばらりんしてくれると期待している。

678:この名無しがすごい!
17/10/15 23:23:01.97 pEyWT07w0.net
エル君だったらソードマンでも瞬殺だろうね
というか「その機体欲しいので降りてもらえませんか?降りてくれたら命までは奪いませんから」って言って結局王子みたいに

679:この名無しがすごい!
17/10/15 23:29:10.59 XUbKxNjfa.net
格闘戦!格闘戦機体ですか!これはこちらも格闘戦で応じるのがロマンというもの!!
とかやりかねない怖さはあると思う

680:この名無しがすごい!
17/10/15 23:52:29.44 xdaa02Su0.net
クリストバルに期待してますよというくらいだから強そうな機体相手ならまずタイマン仕掛けそう
しかし銃装剣で根こそぎ武装を叩き折っていく感じになるだろうな

681:この名無しがすごい!
17/10/15 23:53:52.51 JePf+dz90.net
一合で一本ずつ折れてくのが見える見える

682:この名無しがすごい!
17/10/15 23:55:14.99 xdaa02Su0.net
魔術兵装保護とはいえ唯一武器まで強化掛かってるし

683:この名無しがすごい!
17/10/15 23:56:49.54 JePf+dz90.net
直接制御で反応も速いし機体性能アレ過ぎて素早いしで

684:この名無しがすごい!
17/10/16 00:07:27.97 j6wRP++R0.net
そうなっちゃうとソードマン(グスターボ)がただのかませになるし、
イカルガが早々に苦戦しちゃうと主人公機(笑)とかになっちゃうから、
あえてグゥエラリンデやアルディラッドみたいな互角レベルと戦わせたんだろうな。

685:この名無しがすごい!
17/10/16 00:26:54.85 ZNvdaLQv0.net
WEB版で隊長二人と殴り合いしてるしな>剣馬鹿

686:この名無しがすごい!
17/10/16 01:22:22.40 miYzGvpb0.net
まぁイカルガは飛竜戦艦にかかりきりだったしねぇ。

687:この名無しがすごい!
17/10/16 06:57:01.83 cYjXjjxwd.net
アニメのデッドマンズソードはかっこいいんだけど、ウェイクアップは連打じゃなくてハリネズミ突撃で良かったんでは

688:この名無しがすごい!
17/10/16 07:28:38.87 U4hpKd8U0.net
今日更新するかもしれないのか!
これは楽しみ

689:この名無しがすごい!
17/10/16 09:09:33.27 bhKHuGMn0.net
更新は嬉しいが、本業どうしてんのやろ…

690:この名無しがすごい!
17/10/16 09:19:42.30 qQn9o3BOa.net
第二第三の天酒がおるんやら

691:この名無しがすごい!
17/10/16 09:20:57.27 qQn9o3BOa.net
俺はスマホですら噛むのか…

692:この名無しがすごい!
17/10/16 09:46:25.66 Mmd14Vhnp.net
>>678
肉屋だっけ?

693:この名無しがすごい!
17/10/16 10:46:18.32 Z8OO1hJqa.net
肉屋さんはリゼロの人じゃなかったっけ。

694:この名無しがすごい!
17/10/16 11:07:33.37 V3foHUAl0.net
ボキューズ大森海のサイズをちょっと計算してみた
レビテートシップが馬より早いって言ってて馬の速度が50km/hとして80km/hと仮定
イズモが片道1ヶ月かけていて一日10時間航行したとすると30日で24,000km
地球一周が40,000kmだからちょっと遠すぎるな
行きは調査飛行だからジグザグに飛んだとして帰りは真っ直ぐ帰ってきたはずだけど距離感がわからん

695:この名無しがすごい!
17/10/16 11:11:08.84 qQn9o3BOa.net
リーマンやなかった?

696:この名無しがすごい!
17/10/16 11:12:13.78 jPAnzbTr0.net
>>683
もっとゆっくり飛んでたんじゃないかな?
平常時に常に80km/hで飛んでるとは限らないだろうし

697:この名無しがすごい!
17/10/16 11:32:14.05 Z8OO1hJqa.net
長期遠征で途中補給もできないから
常時フルスピードでかっ飛ばしてたとは思えないな。
逆に1日10時間だけ航行ってのはないんじゃない?
森の中で着陸して何ができるわけじゃなし、1日飛びっぱなしじゃないかな。

698:この名無しがすごい!
17/10/16 11:34:33.55 FqSavH/Ba.net
その辺の距離についてはあまり深く考えてなかったん


699:セろうから、突っ込んであげるなよww



700:この名無しがすごい!
17/10/16 11:58:35.21 83GU9LCT0.net
いうて森しか広がってないところをゆっくり飛ぶわけなかろう
北海道の長過ぎる道路を飛ばさない奴はいない

701:この名無しがすごい!
17/10/16 12:11:28.19 i2VyAeb1d.net
暗視とかは出来るのかな?テレスターレ強奪の時は夜だったけど特に戦闘に支障がある感じはしなかったし、光も増幅できるのかね?
そうだとすると、アニメで閃光爆弾食らってモニターが死んだのも納得できるけど

702:この名無しがすごい!
17/10/16 12:35:20.04 bsY+WPbOM.net
>>683
それずっと俺も疑問だった。ツェンドリンブルでも振り切れない飛空船で
二ヶ月かかるってどんだけ遠いんだって。

703:この名無しがすごい!
17/10/16 12:48:12.43 U4hpKd8U0.net
飛行できる魔物の縄張りに入り込まないように迂回しながら飛んでるんだろうし直線距離で考えない方がいい
だいたいブローエンジンも何キロ出るか明言されてないし向かい風の時なんか結構遅いと思うぞ

704:この名無しがすごい!
17/10/16 14:39:05.31 V3foHUAl0.net
>>686
浮かんでいるのはエーテライトで消耗品だから積んであるだけしか航行できないよね
前進はエーテルリアクタ+マギウスジェットエンジンで事実上無限じゃなかったっけ?
どっちにしても食料は森で調達して無さそうだから積んであるだけだったんだろうね
なろうに細かい設定を求める気はないけど読んでいる時に頭の中で地図がイメージできないともやっとするんだ

705:この名無しがすごい!
17/10/16 15:36:56.35 xXJO2oni0.net
エーテライトを消耗するのは高度を変えるときだけだから
同じ高度で進んでればその間は消耗しない

706:この名無しがすごい!
17/10/16 16:06:17.11 gQesID7M0.net
まぁでも直線距離で考えてどれだけ航行してるのかを想定するのはありだろう。
後はそれを元にしてどれだけの航路になってるかを概算予想できるわけだからな。
夜間はどのようにしてるのとか、そう言う記述はまだ無かったよね?
一日当り平均でどれだけの時速がでてるのかなぁ。

707:この名無しがすごい!
17/10/16 16:17:52.62 jPAnzbTr0.net
飛空船はなんもしなくてもその高度に留まり続けるから、ブローエンジン停止しても墜ちる心配は無いしその点は安心。
帆を張って風任せで航行することもあったんじゃないかな?

708:この名無しがすごい!
17/10/16 18:07:03.87 MzrkjoTXp.net
ぶっちゃけ飛行型魔獣も羽休めるところが必要だからそれなりに高高度で航行すればそうそう出会わんだろ
それこそ雲に近いあたりで地表面を確認しながら進めば良いだけの話よ

709:この名無しがすごい!
17/10/16 18:12:57.47 MzrkjoTXp.net
>>693
さらに言うと高度上げるときだけ

710:この名無しがすごい!
17/10/16 18:39:36.99 2TRjnTxz0.net
エル君は常にネオグランゾンやデビルガンダムやヴァルシオンやディカステス等のラスボスと一騎打ち出来る様に常に改造を施すのかな

711:この名無しがすごい!
17/10/16 19:29:47.86 9NiQA0yBK.net
エルくんがやりそうな魔改造は変形合体

712:この名無しがすごい!
17/10/16 19:37:22.74 U4hpKd8U0.net
複数機体のエーテルリアクタを繋げられるようにして大規模魔法を使えるようにしそう
つまりはミナデインだな

713:この名無しがすごい!
17/10/16 20:38:06.46 cpMoopkba.net
>>699
その前にアディと合体だな

714:この名無しがすごい!
17/10/16 20:52:02.31 f1YGs/tJ0.net
神魂合体かな?

715:この名無しがすごい!
17/10/16 21:49:41.12 7nUUcOBg0.net
原作未読だが斑鳩はてっきりサブアームの手が紅蓮聖天八極式よろしくワイヤーで射出されてファンネル的な事すると思ってたから普通に飛んで剣振って魔法撃ってだけで終わったのは意外だった。


716:



717:この名無しがすごい!
17/10/16 22:31:20.58 NrU5QrVR0.net
>>703
ワイヤーで射出された手が敵を掴んだり突き刺さったりして
零距離から魔法ってのはやるぞ? アニメじゃやらなかったけど。

718:この名無しがすごい!
17/10/16 22:32:49.97 Vg5pbCDd0.net
魔法と言っても推進に使ってる爆炎を吹き出して中から焼くぐらいだけどね
十分過ぎる程にえげつないけど

719:この名無しがすごい!
17/10/16 23:14:48.85 83GU9LCT0.net
アニメ見て思うけどぶっちゃけラーフフィストは飛龍まで残しておくようなものでもなかったと思うんだがなぁ
6本腕にしたのに全然使ってないけど動かすのがめんどいからやりたくないんだろうな

720:この名無しがすごい!
17/10/16 23:47:42.31 miYzGvpb0.net
それこそロマンってやつだよ。使うのはエルだけなんだから使いやすいかどうかなんて二の次さ。

721:この名無しがすごい!
17/10/16 23:48:14.19 9dXxd+OJ0.net
更新来てるな

722:この名無しがすごい!
17/10/16 23:54:03.61 Vg5pbCDd0.net
殴り込み中隊暑苦しすぎワロタ

723:この名無しがすごい!
17/10/16 23:54:16.83 O015wSzU0.net
ディータイチョが貫禄見せた影でエドガー先輩が地味に仕事してた

724:この名無しがすごい!
17/10/16 23:59:17.30 miYzGvpb0.net
紅隼騎士団にはむさい男ばっか来そうだなw

725:この名無しがすごい!
17/10/17 00:19:14.90 q4rDrx4s0.net
たまには筋骨隆々のゴリラみたいな女子も入ってください。

726:この名無しがすごい!
17/10/17 00:26:15.89 u7l3dBdl0.net
銀鳳の行動は間にはどうやって伝わってるんだろうか
それも書籍化されるくらい詳細にって

727:この名無しがすごい!
17/10/17 00:26:33.33 u7l3dBdl0.net
世間には

728:この名無しがすごい!
17/10/17 00:28:09.09 r1UIqkmq0.net
天酒先生ありがとう!
更新待ってたよー

729:この名無しがすごい!
17/10/17 00:39:52.82 q4rDrx4s0.net
更新分読んでみれば一端がわかるんじゃ無いかな>世間では。

730:この名無しがすごい!
17/10/17 00:46:34.16 u7l3dBdl0.net
いや、読んだから書いてるわけだが
まさかわざわざ冒険譚にして国家が出版するわけもなし

731:この名無しがすごい!
17/10/17 01:02:27.88 q4rDrx4s0.net
真面目な新米騎士ですら公式発表より、芝居の方がセンシティブに受け止められてるぐらいには市井には脚色されまくってるのだろう。

732:この名無しがすごい!
17/10/17 01:03:43.56 Q2lL1Jea0.net
騎士を志す子供が増えるように、騎士団の活動を読み物にする出版社みたいのがあるのかもね。
取材の人に第二中隊の連中が面白おかしく応えてしまったと。

733:この名無しがすごい!
17/10/17 01:04:24.21 lAyDItnC0.net
平団員が酒の席で語ったりとかで広まったんじゃないかな?建前上は銀鳳騎士団は無関係という事になってるけど、戒厳令敷いてるわけでもなさそうだし

734:この名無しがすごい!
17/10/17 01:18:07.74 SDIEDGnkp.net
ヘルヴィの部隊はどんな名前になるのかな

735:この名無しがすごい!
17/10/17 01:19:57.06 lAyDItnC0.net
ヘルヴィのパーソナルカラーって何色だっけ?

736:この名無しがすごい!
17/10/17 01:37:45.70 vBIKoIkJ0.net
黒じゃあね?
ツェン的な意味で

737:この名無しがすごい!
17/10/17 01:40:06.66 Q2lL1Jea0.net
王直属を含め個人就きの騎士団は鳥の名前が付くそうな。銀鳳、白鷺、紅隼、紫燕、藍鷹ときて、
翠雀とか?トゥエディアーネもツェンドリンブもは翠だったし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1153日前に更新/199 KB
担当:undef