【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ2 【ナイツ&マジック】 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:この名無しがすごい!
17/09/29 09:38:55.07 uQ28CGUY0.net
>>328
8巻はどの辺まで進むの?

351:この名無しがすごい!
17/09/29 09:49:12.51 euW6Mv4ea.net
>>343
全員にスマホ配るところまで

352:この名無しがすごい!
17/09/29 10:02:20.22 oXLdOPYQ0.net
>>343
9人の嫁と婚約するまで

353:この名無しがすごい!
17/09/29 10:20:41.50 //06Wta8p.net
エル君がオルヴァー所長の配下を氷付けにするところまでだよ

354:この名無しがすごい!
17/09/29 12:18:31.45 WW+EXEwKa.net
>>342
アニメ描写を真に受けるならあれも直接伝声管に叫んでるんじゃなくて
マイクとスピーカーみたいに受音部と発音部が分離できてるからなー
音声や画像(眼球水晶)を電気信号もとい魔法信号にする技術は既に存在してるから、
後は間の銀線神経を何かしらの無線手段で代替する事が出来れば無線通信自体はすぐにでも可能になりそうなんだけど

355:この名無しがすごい!
17/09/29 12:20:39.50 XCKiZCPC0.net
宇宙進出達成するまで

356:この名無しがすごい!
17/09/29 12:50:29.00 CuSXIL0m0.net
>>347
ここは原作スレだぞ

357:この名無しがすごい!
17/09/29 12:55:57.94 21tUEa7ca.net
>>349
知ってるで
原作に拡声器の外形的な描写とかあったかなとちょっと思い出せなかった

358:この名無しがすごい!
17/09/29 13:00:01.37 sox4DQ0Wp.net
スピーカーとマイクなんぞはアナログな入出力装置があれば可能。
腕の操縦はアナログ入出力なのでここの技術でも作れる。
真空波とか音波を知っていそうだけれども。

359:この名無しがすごい!
17/09/29 13:01:59.04 //06Wta8p.net
>>349
ここは総合スレだぞ

360:この名無しがすごい!
17/09/29 13:20:11.98 ZfJKJ+0aa.net
具体的にどうやればできるん?アホやからさっぱりや

361:この名無しがすごい!
17/09/29 13:34:17.86 CuSXIL0m0.net
>>350
伝声管は蓋を開けると書いてるから
ラピュタのタイガーモス号のみたいなのと同じようなもんを思い浮かべられる
伝声管自体はただの伝声管で特に仕掛けに関して記述がない
拡声器は「飛翔騎士に搭載された拡声器は魔法を併用して出力を強めてある」と書いてるから
特定の拡声器が魔法で動いてるのがわかる

362:この名無しがすごい!
17/09/29 13:49:08.76 //06Wta8p.net
>>353
エル君なら出来そう

363:この名無しがすごい!
17/09/29 14:05:06.42 l5e8UZJs0.net
そう


364:、エル君ならね。



365:この名無しがすごい!
17/09/29 14:11:55.77 //06Wta8p.net
エル君よりも先にオラシオが作りそうだが

366:この名無しがすごい!
17/09/29 17:02:09.35 VhKZ9Y5ma.net
エルくんの中の人がソフトウェア畑なのが珍しくマイナスだなぁ
制御畑ならそのあたりは学生時代に嫌になるほどやってるだろうに

367:この名無しがすごい!
17/09/29 17:29:05.67 l5e8UZJs0.net
でもまぁ、制御関係は生まれ直してから詰め込んでるからねぇ。
むしろ下手に前世で技術詰め込んでたほうが、対応しきれなかった可能性は無きにしもあらず。

368:この名無しがすごい!
17/09/29 17:40:44.32 ZfJKJ+0aa.net
そこは転生主人公御用達の幼少期のスポンジのような脳がうんぬんでさ

369:この名無しがすごい!
17/09/29 17:51:25.43 VhKZ9Y5ma.net
個人的には唯一のツッコミ所でもあるのだ
そこまでロボット好きなら進路もロボティクス系にしとけよ!というのは

370:この名無しがすごい!
17/09/29 17:54:48.78 vHEuO7y30.net
倉田がロボットにハマったのが子供の頃からなのか
ある程度大人になってからなのかで違うと思う
家庭環境もあるだろうし単純にその方面の道に進むには
遅すぎる時期だったのかもしれん

371:この名無しがすごい!
17/09/29 18:04:27.57 //06Wta8p.net
>>362
ガノタが全員メカトロ系に行くわけではない
むしろソフト系のほうが多そう

372:この名無しがすごい!
17/09/29 18:21:43.50 G95C66+3p.net
ソフト系なら自分の好きなようにロボのモデル作ったり、ゲーム作ったり、重機とか施設の制御操縦システム作ったりで趣味に近しくも実用性があるからな
現時点で巨大人型ロボット作るのは完全に道楽だし
等身大程度では乗り込んで操縦したいと思っている以上はパワードスーツ程度になってしまう

373:この名無しがすごい!
17/09/29 18:37:40.38 //06Wta8p.net
そろそろ更新ほしいな
出来れば旧第二中隊メンバーメインで

374:この名無しがすごい!
17/09/29 18:48:37.64 Xsvl0yGl0.net
第二中隊といえば
アニメでトッシュと名前をつけられたディータイチョの側近的なキャラが、
もしアニメ2期が出たらパールちゃん可愛いとか言い出したり素手で巨人と戦ったりするんだろうか。
第二中隊のキャラ名前無しなのになぜか濃いから一人くらいサブレギュラー入りしてもいいと思う。

375:この名無しがすごい!
17/09/29 18:57:45.31 vHEuO7y30.net
そのトッシュだけど
作中で名前を呼ばれたわけではなく
EDのキャスト欄にだけトッシュ:井之上潤と出てるんだよな

376:この名無しがすごい!
17/09/29 19:34:06.24 qtytitfMr.net
8巻購入
とりあえず裏表紙のマガツイカルガが予想以上に雑な合体でワロタ

377:この名無しがすごい!
17/09/29 20:00:56.89 //06Wta8p.net
キッドのこと誰か思い出してやれよ
白鯨みたいな魔獣でも出たのか?
別行動といっても年単位なわけじゃないよね

378:この名無しがすごい!
17/09/29 20:05:30.07 keC0tQwNa.net
アディの妄想結婚式ですらキッドの名が出てこない時点でなんというかお察し下され感が

379:この名無しがすごい!
17/09/29 20:10:47.36 vbd1qupRa.net
森の片道が2ヶ月だから1年くらい別行動してるのかな

380:この名無しがすごい!
17/09/29 20:14:50.15 //06Wta8p.net
>>370
書籍ではいたぞ
それが最期の登場

381:この名無しがすごい!
17/09/29 20:20:04.89 ++4z/TuH0.net
とりあえず。最低行き来で八ヶ月ほどたっているはず。
片道2ヶ月だからねぇ

382:この名無しがすごい!
17/09/29 20:23:34.92 l5e8UZJs0.net
行って帰ってきてまた行くまでに周到な準備をしてるから、それに一月はかけてる可能性はあるわな。なんやかんやで一年以上は不在だな・・・

383:この名無しがすごい!
17/09/29 20:32:31.40 sKGluSJ40.net
紫燕騎士団結成前に出かけたから下手すりゃ2年ぐらいか

384:この名無しがすごい!
17/09/29 20:37:17.98 vHEuO7y30.net
はたして妹と親友が行方不明になってたのを知っているのかどうか…

385:この名無しがすごい!
17/09/29 21:03:09.53 ++4z/TuH0.net
物資についてはイズモに搭載されているのは、ある程度補充すればいいだけなきがするけどねぇー
むしろ今後の各(中隊)騎士団向けにイズモ級を一隻ずつ配備したほうがいいきがするなぁ

386:この名無しがすごい!
17/09/29 21:09:40.28 QlSLJpsF0.net
>>374
国王が「もう死んでるのではないか」と思ってたのも無理ないな
騎士団の増設もやむなし
これでエルくんがおとなしくシルエットナイトの制作だけを・・・・・・やってるわけ無いわな

387:この名無しがすごい!
17/09/29 21:10:29.60 /hZvKuEk0.net
第三中隊用に輸送特化の飛翔騎士を・・・って飛空船になってまうわー

388:この名無しがすごい!
17/09/30 02:50:19.86 MHZEWsLp0.net
スパロボで共演したらエル君とガンダムやマジンガーの件で会話が弾むニナやノリコにヤキモチを焼くアディの姿が目に浮かぶ

389:この名無しがすごい!
17/09/30 03:11:21.48 ZQD+DGLp0.net
そういえば思ったんだが
オベイロンが両親を里に連れて帰りたいと言ってたがあの当時にアルブヘイムってあったのか?
下手すると旧王国の内陸部にあった里になるんじゃあ

390:この名無しがすごい!
17/09/30 05:15:43.04 Ybt2wHA7p.net
>>381
オベロンだよ
オベイロンだとSAOになってまう
…もっともオベイロンと大差ないイラストだったが
本題
アルヴの里は至る所にあったらしい
じゃないと他の国がシルエットナイトを作れない

391:この名無しがすごい!
17/09/30 05:21:23.92 dZXCBa3P0.net
オラシオ・コジャーソの一族というのはエーテルの知識を
秘匿していたと言う事からアルヴとの関わりがある可能性
高いんやろな
ハーフって事は無さそうやが、クォーター以下とか

392:この名無しがすごい!
17/09/30 05:28:30.77 /reGoOwt0.net
エルと同じく、実力を認められてアルヴから知識を授けられた人の子孫だと思う

393:この名無しがすごい!
17/09/30 05:55:45.68 dZXCBa3P0.net
隠し里が各地にあると言うことは、考え方が夫々違うやろから
エーテルや魔導炉の知識を持つ徒人に危惧を持つ所もあるやろな
エルネスティの粛清や暗殺を実行する里があるかも

394:この名無しがすごい!
17/09/30 08:18:47.88 rS1hP9if0.net
>>381
それは気づかなかった
森伐遠征軍の結成時にはフレメヴィーラの里は存在していない可能性は非常に高いね

395:この名無しがすごい!
17/09/30 10:23:27.91 Ybt2wHA7p.net
本編でのバルトサールの出番はよ

396:この名無しがすごい!
17/09/30 10:38:02.32 acFPR4CZd.net
そりゃ遠征時にはまだフレメヴィーラが成立してないからフレメヴィーラの里もないだろう(違

397:この名無しがすごい!
17/09/30 10:42:07.02 Ybt2wHA7p.net
>>388
フレメヴィーラって建国何年だっけ?

398:この名無しがすごい!
17/09/30 10:42:57.11 kRpoBsp/0.net
バルトサールの成長記は外伝として面白くなればと…
目指すは緋犀騎士団長なのだろうか。

399:この名無しがすごい!
17/09/30 11:13:10.49 TDf162Ma0.net
>>389
備忘録によると建国から三百何年か
一代30年くらいを平均として先王様が第10代の王だったから300年台前半くらいかね

400:この名無しがすごい!
17/09/30 11:16:26.28 acFPR4CZd.net
>>389
設定じゃざっと300年
森伐遠征に失敗したときに作った国がフレメヴィーラ
マジレスするとその頃すでにアルフヘイムはあったっぽい

401:この名無しがすごい!
17/09/30 11:18:12.94 rupTFXsU0.net
>>389
備忘録によれば300年以上

402:この名無しがすごい!
17/09/30 11:56:56.32 nVtreeOk0.net
サンクス

403:この名無しがすごい!
17/09/30 12:09:22.25 ZQD+DGLp0.net
>>382
なんでやつとやつの両親出身はどこだになる。森伐遠征軍前後でアルヴヘイム(フレメヴィーラ)移住したとして戻すのはフレメヴィーラの里でいいのか違うのかが気になる。
>>385
約300年前まではほぼ共通だと思うぞ。(西方統一王国が存在していたから)
>>386
キトリが第一世代と忘却録に書いていたからほぼ確実に存在してないと思う。
あるいは補給地点としてまずは開拓したか
あと文庫版のアップデートで統一王国が滅んだのが数世紀(だいたいフレメヴィーラが興ったのと同じ)になってるしね。

404:この名無しがすごい!
17/09/30 13:14:24.57 acFPR4CZd.net
どうなんだろねぇ
Webの書き方じゃフレメヴィーラ興ったときにはもうアルフヘイム存在していてそこで生まれた最初の世代みたいにも読めるけど

405:この名無しがすごい!
17/09/30 17:29:02.44 Xt5f6vPk0.net
ディータイチョ、騎士団の人選どうするんだろ
エドガーはノリノリみたいだけど
シルエットナイトだって直ぐにできるわけじゃなし、ゆっくり面接でもするのかな。その後で
騎士としての腕前も大事だから、いっそトーナメント戦でもやればいいんじゃないかな

406:この名無しがすごい!
17/09/30 17:42:36.61 Ybt2wHA7p.net
アルディラッドとグウェラリンデはどうなるんだ?

407:この名無しがすごい!
17/09/30 17:49:51.61 0nDviZcq0.net
>>398
翼を付けて空飛ぶ団長機

408:この名無しがすごい!
17/09/30 17:53:29.42 Xt5f6vPk0.net
>>398
新しい技術が生まれたら取り込むかもしれないけど基本はそのままでしょ
エルくんがオプションワークスを送るって言ってたな

409:この名無しがすごい!
17/09/30 18:04:35.39 l6mXmZ/J0.net
エールストライカーパックみたいに換装できるようになるかも

410:この名無しがすごい!
17/09/30 19:22:31.21 J7MUTfYFK.net
問題は第三中隊をどうするかだよなぁ。
あそこは扱う機体が特殊すぎるし、
テストランナーもやっていたはずだから
本体と分断させると開発にも支障がありそうだし。

411:この名無しがすごい!
17/09/30 19:36:13.38 Ybt2wHA7p.net
>>402
9巻待とう

412:この名無しがすごい!
17/09/30 20:53:01.20 Xt5f6vPk0.net
>>402
テストランナー用の騎士団(あくまで名目上)としてエルくんの直下に置かれるのでは

413:この名無しがすごい!
17/09/30 21:59:26.37 ZQD+DGLp0.net
>>397
エーテルリアクターはエル君の私物が腐る程あるので王国全土で酷使される人間がでで来るな
>>404
ヘルヴィーさんは第三騎士団でツェン中心でアディが完全にテストランナー専念かな?

414:この名無しがすごい!
17/09/30 22:00:35.20 /AA0Uk+70.net
さるブログに最新刊の挿絵にある巨人ちゃんのカラーイラストが載ってたが、眼が4つというのは普通にキモいな…

415:この名無しがすごい!
17/09/30 22:16:08.59 Xt5f6vPk0.net
>>405
アディ一人じゃきつくね?

416:この名無しがすごい!
17/09/30 22:17:53.59 q81E+wh10.net
まぁ別にエル君の騎士団があっていけないわけじゃ無かろうから、第三中隊はそのまま残るのだろうな。

417:この名無しがすごい!
17/09/30 22:41:00.82 HT+NuG1G0.net
>>406
おでこの目の部分隠すと割とかわいい
全体を見ると目がチカチカしてくる

418:この名無しがすごい!
17/09/30 22:45:48.76 RvCwbJUc0.net
騎士団に焦点が当たるようになるとヘルヴィの扱い方が難しくなっていくけどどうするんだろ

419:この名無しがすごい!
17/09/30 22:51:04.51 ZQD+DGLp0.net
>>410
しれっと出てくるヘルヴィーさんの第三中隊でいいんじゃあねぇ?
あるい結婚させて退役させるとか

420:この名無しがすごい!
17/09/30 22:53:30.80 RvCwbJUc0.net
あー寿退社あったな

421:この名無しがすごい!
17/09/30 22:58:19.09 Ybt2wHA7p.net
>>411
アディも退役か…

422:この名無しがすごい!
17/09/30 23:09:03.04 ZQD+DGLp0.net
レムリスが結婚しない限りないだろう。
その場合公爵配か王配のどっちかになる前提だろうし
キッドが女王をさらって逃げ出すとかしてくれたほうがおもしろそうだけどな

423:この名無しがすごい!
17/09/30 23:20:23.49 Xt5f6vPk0.net
> キッドが女王をさらって逃げ出すとかしてくれたほうがおもしろそうだけどな
お互いの立場を理解している二人だろうからまずそれはないかと 

424:この名無しがすごい!
17/10/01 00:12:09.92 VR9AgPYs0.net
キッドもエレオノーラも責任を放り出して駆け落ちってことはしないだろうし、
覚悟決めたら二人とも自分達の仲を認めさせる方向で行くと思う。
直接女王を救い出し、大活躍した救国の英雄の一人でもあるしキッドの身分さえどうにかすればいい。

その場合キッドは本当に物語から退場することになるだろうけどね。

425:この名無しがすごい!
17/10/01 00:55:59.16 dPYQkLID0.net
>>416
国交がまったくなくなるわけじゃなし

426:この名無しがすごい!
17/10/01 01:48:14.16 KIDHCC9Pp.net
発売日から一日過ぎたから8巻ネタバレ
ヘルヴィ隊長の機体はトゥエディアーネ…だが、地上では運用出来ないため、グウェラリンデの肩に乗って移動するシーンあり
エルとアディ復帰直後のワイワイガヤガヤにバトソンも参加
ノーラさんの機体もトゥエディアーネである上、藍鷹騎士団専用のレビデートシップあり
オベロンの一枚絵あり(しかも2枚)
エピローグで魔王撃破後のオベロンが語られる

427:この名無しがすごい!
17/10/01 02:06:08.81 3lRIYsLa0.net
天酒アズールレーンにハマって更新できないって

428:この名無しがすごい!
17/10/01 02:24:08.32 KIDHCC9Pp.net
第四中隊の存在についてディータイチョが呆れるシーンがあったな
パールだけじゃなくナブもフレメヴィーラに向かったから国王の前で第四中隊の話しそう

429:この名無しがすごい!
17/10/01 04:02:56.35 g+FGJLk60.net
オベロンの魔王に乗ってる時のキャライメージって鋼の錬金術師のグリードの顔なんだよなー

430:この名無しがすごい!
17/10/01 08:54:38.55 dO8Iu1wT0.net
>>418
地上にいたはずのヘルヴィ隊長がいつの間にかイズモ防衛で空に戻っていた件がもやっとした
なんか読み過ごしたのか?

431:この名無しがすごい!
17/10/01 10:44:52.38 Ykz2M7dx0.net
>>422
p186音読してみて☆

432:この名無しがすごい!
17/10/01 10:45:47.54 et6Gtct40.net
あと拠点作る場面で「ふかふかのベッド欲しい」の後、実際に魔獣狩ってるシーン追加されてたな。
執念恐るべしw

433:この名無しがすごい!
17/10/01 11:16:17.19 AtVmd6+A0.net
>>419
富樫仕事しろ

434:この名無しがすごい!
17/10/01 12:06:48.18 vakBuf9Y0.net
小魔導士の時と同じく抱きかかえるように可動式追加装甲展開してって書いてるの無視すんなよ黒銀

435:この名無しがすごい!
17/10/01 12:13:55.23 AtVmd6+A0.net
>>426
編集が悪い

436:この名無しがすごい!
17/10/01 12:19:36.22 /NsqAo540.net
漫画の作画担当が挿絵も担当してくれたらいいのに

437:この名無しがすごい!
17/10/01 12:54:04.93 INUgJx+l0.net
もしまたアニメがあればその辺ちゃんとしてくれるでしょ

438:この名無しがすごい!
17/10/01 13:05:04.19 dO8Iu1wT0.net
>>423
おー、読み飛ばしてたわ
すっきりしたサンキュ

439:この名無しがすごい!
17/10/01 14:12:00.05 VFMO7bCF0.net
しかし8巻の巻頭カラーの小王のヘッタクソだなぁ
左腕の位置わからなくなってるし、時間足りなかったのかそもそも画力か

440:この名無しがすごい!
17/10/01 14:15:01.88 3lRIYsLa0.net
黒銀の画力が知りたいならなんか漫画の連載始めてるからそれ見るといいと思う

441:この名無しがすごい!
17/10/01 22:52:43.88 f2HWH6Qh0.net
そろそろ更新ないかなー

442:この名無しがすごい!
17/10/01 22:53:17.54 tpz45z9s0.net
アズールレーンにはまってるから無理だってさ

443:この名無しがすごい!
17/10/01 22:56:28.52 KIDHCC9Pp.net
モナカ?

444:この名無しがすごい!
17/10/02 00:40:15.42 52h8pHA10.net
8巻閑話で追記されてたけど、オベロンってこれからどうなるんだろうね。
フレメヴィーラのアルヴの里に立ち寄った時に両親と再会、エル達と和解、味方になる。
大陸の西側へ向かう中オラシオ辺りと手を組んで両親の仇(と思い込み)でエルを憎んで復讐鬼になる。
この二つが今のところ予想できるけど。わざわざ書いたってことはまだ出番があるだろうし。

445:この名無しがすごい!
17/10/02 00:44:07.12 1lKCpLzH0.net
アルヴヘイムには行かずに本来の生まれ故郷に行く(フレヴィーラ王国は途中を通るけどスルー)オラシオとエンカウントかな?

446:この名無しがすごい!
17/10/02 08:32:57.34 6Qh00Pkp0.net
オラシオ側の超絶機躁士として再登場ってのがお約束だろねぇ
頼む、恨みだけは晴らさせてほしい
このままでは、私の騎士としてのメンツもつぶれてしまう
頼むオラシオ殿

447:この名無しがすごい!
17/10/02 11:08:08.88 hRtlgn8ta.net
誰かなろうイカルガ作ってくんねーかな

448:この名無しがすごい!
17/10/02 11:10:28.58 7ANkZNaC0.net
言いだしっぺの法則

449:この名無しがすごい!
17/10/02 11:21:23.87 hRtlgn8ta.net
んな技量あったらとっくの昔に作っとります

450:この名無しがすごい!
17/10/02 12:07:48.25 UpyL6h8tp.net
モデリングとエンチャントとプログラムの魔法で作れそう

451:この名無しがすごい!
17/10/02 12:33:52.82 FqcufHP4a.net
なろうイカルガって情報が少ないしな

452:この名無しがすごい!
17/10/02 13:09:47.11 SmGUa6n0a.net
イカルゴならワンチャン

453:この名無しがすごい!
17/10/02 17:00:04.91 5ESejp1h0.net
なろうに挿絵なかったっけ
めっちゃ鎧武者なやつ

454:この名無しがすごい!
17/10/02 18:12:48.31 6Qh00Pkp0.net
だからそれがなろうイカルガ

455:この名無しがすごい!
17/10/02 18:20:44.08 cI27+B8F0.net
バオウザケルガ?(空目)

456:この名無しがすごい!
17/10/02 18:32:06.05 1lKCpLzH0.net
魔王イカルガ?(空耳)

457:この名無しがすごい!
17/10/02 18:34:33.05 Yf5mY76q0.net
イャンイカルガ?(難聴)

458:この名無しがすごい!
17/10/02 18:47:57.31 UpyL6h8tp.net
まるでイカルガだな

459:この名無しがすごい!
17/10/02 18:49:47.34 3b1cko/q0.net
更新マダー?

460:この名無しがすごい!
17/10/02 18:51:38.82 4CI2SCTf0.net
今日はお台場のユニコーン撮るのに忙しそうだった

461:この名無しがすごい!
17/10/02 19:03:17.39 gasOdIiL0.net
顔の変形が割とスムーズでかっこよかったな実物大ユニコーン
イカルガの鬼面にもギミックが欲しい

462:この名無しがすごい!
17/10/02 19:50:36.33 3b1cko/q0.net
>>453
大魔神になるだろが

463:この名無しがすごい!
17/10/02 20:20:14.25 igB2FO1Yd.net
仮面の下には勇者ロボばりの表情豊かな顔が

464:この名無しがすごい!
17/10/02 20:24:06.98 4CI2SCTf0.net
こんなのかしら
URLリンク(i.imgur.com)

465:この名無しがすごい!
17/10/02 22:11:30.70 kD0rVjRC0.net
先ずはペーパークラフトからやればいいかと。なろうイカルガ…

466:この名無しがすごい!
17/10/02 22:25:36.37 wcw+gdmd0.net
>>456
CV クシェペルカ女王

467:この名無しがすごい!
17/10/02 22:26:02.70 4CI2SCTf0.net
誰か言うと思ったよwwww

468:この名無しがすごい!
17/10/02 23:18:27.33 HqyYvfy40.net
>>456
その仮面はアディ用の新型幻晶騎士に採用されそうな気がする
もし通常の仮面が破壊されたら、その内側から般若の面が出てきてリミッターが解除されるとか

469:この名無しがすごい!
17/10/03 00:10:06.20 Y0AK9abVp.net
クシェペルカはゆかり王国

470:この名無しがすごい!
17/10/03 00:17:24.61 Zz7ZOhYT0.net
ゆかり王国なんてなかったって本人が言ってた

471:この名無しがすごい!
17/10/03 14:27:52.75 kDX3cAAT0.net
アールカンバー
URLリンク(tamashii.jp)

472:この名無しがすごい!
17/10/03 15:06:08.64 m1hp29QVK.net
じゃあゆうかりん王国だな
花咲き乱れる地上の楽園だ

473:この名無しがすごい!
17/10/03 15:12:39.57 6uFwhytK0.net
申し訳ないけどやっぱりレッドミラージュパクリにしかみえないな

474:この名無しがすごい!
17/10/03 15:14:14.50 kDX3cAAT0.net
グエール
URLリンク(tamashii.jp)

475:この名無しがすごい!
17/10/03 15:23:02.02 A++2tfla0.net
テクノポリス21C、ダンバイン、マクロス以降でロボの関節骨格構造表現に革新が起きて
エルガイムで永野がそのデザインラインに乗っかっただけなのになんでレッドミラージュのパクリとかにわかにドャァしちゃうかな

476:この名無しがすごい!
17/10/03 15:24:17.07 A++2tfla0.net
考えてみると宮武さんを始めとしたスタジオぬえ勢の功績って凄すぎる

477:この名無しがすごい!
17/10/03 15:27:31.01 A++2tfla0.net
ギンガイザーみたいなどーしてそうやったって頭痛いデザインもあるんだけどwww

478:この名無しがすごい!
17/10/03 15:46:21.45 iSiHqGL80.net
どんな巨匠でも全て傑作とはいかんわ…

479:この名無しがすごい!
17/10/03 15:47:24.95 +PoBG5DI0.net
そんなマイナーどころを言われてもわからんて
超常スマッシュとか誰が覚えてるっちゅーねん

480:この名無しがすごい!
17/10/03 17:54:51.37 ljQwJJiq0.net
>>466
グエールって書くとなんか断末魔の叫びみたいだな

481:この名無しがすごい!
17/10/03 18:29:04.13 /luQPFGU0.net
イカルガもそろそろ「出す」とだけは言っておかないと
店に出回った時には忘れられてそうだな。

482:この名無しがすごい!
17/10/03 18:32:01.88 BIadpry2p.net
イカルガはほしいな

483:この名無しがすごい!
17/10/03 18:34:41.28 m1hp29QVK.net
セミの脱け殻でエイリアン作った人にセミの脱け殻でカササギ作ってもらいたい

484:この名無しがすごい!
17/10/03 18:36:10.66 BkTNe4f0a.net
みんなでイカルガ、作ろうぜ☆

485:この名無しがすごい!
17/10/03 21:09:20.25 /luQPFGU0.net
>>469
ギンガイザーは出したデザインを勝手に制作会社にダサく変えられて
スタジオぬえが「せめてクレジットから自分とこの名前を外してくれ」って頼んだけど
結局そのままにされた、って裏話があるんだけどな。
元デザインはググれば出てくるし。

486:この名無しがすごい!
17/10/03 21:20:36.31 A++2tfla0.net
>>477
えー、でもバンダイの出版したスタジオぬえメカニックデザインブックPart.1機動兵器編のP29から31に
宮武さん風タッチのラフ画が掲載されてるから元から宮武さんなんだとばかり思ってたんだが

487:この名無しがすごい!
17/10/03 21:27:24.86 /luQPFGU0.net
>>478
あのラフ画とアニメ本編を見比べてみろ。
「これを俺がデザインしました」と胸張って言えるか?

488:この名無しがすごい!
17/10/03 21:30:54.72 A++2tfla0.net
言えねぇよなwwww
でも合体ラフからして、ナイワーと叫びたいデザインだったよ

489:この名無しがすごい!
17/10/03 21:56:19.90 A++2tfla0.net
えーっと、一応コンセプトデザインの宮武一貴氏のネタでお送りさせていただいております
よし、これでスレ的に大丈夫

490:この名無しがすごい!
17/10/04 07:34:39.50 6iBHbgaIp.net
エル君が固くて冷たくて大きいものばかり愛でてるよー

491:この名無しがすごい!
17/10/04 17:54:39.87 yozqBQs80.net
>>482
固くて熱くて大きいものよりはいいだろが

492:この名無しがすごい!
17/10/04 18:19:08.94 he7ID/4Lr.net
>>483
格納庫に帰って来たライディーンの脚に抱きついて大火傷するエル君ですねわかります

493:この名無しがすごい!
17/10/04 18:26:15.89 6iBHbgaIp.net
パールとナブが王都に向かったってことは
第四中隊についての話を王様とするのかな
…胃薬余ってるかな?

494:この名無しがすごい!
17/10/04 21:42:23.20 CZhMlAsR0.net
強化魔法があればだいじょうぶだよー

495:この名無しがすごい!
17/10/05 19:52:25.28 zH14+3Chp.net
イカルガサイコー
アニメ終わってからかよ

496:この名無しがすごい!
17/10/05 19:54:40.92 GxlecI+e0.net
>>485
つ 樹海産のよく効く胃薬

497:この名無しがすごい!
17/10/05 21:49:11.30 4aHg67VT0.net
>>488
胃の粘膜まで溶けます

コミック4巻まで読了
流石にGATE並とまでは行かなかったが大変良かった
ただ、エルくんの険しいときの表情が今ひとつ

498:この名無しがすごい!
17/10/06 06:53:37.18 dF8ZzVaQ0.net
エルネスティはアニメ版が鉄板

499:この名無しがすごい!
17/10/06 07:12:13.80 5UIeiTI70.net
コミカワの漫画版最新話のエル君がどう見てもラスボスな件

500:この名無しがすごい!
17/10/06 11:29:16.50 JSLLEZn4a.net
漫画版エルの白目(ギャグ顔?)も好きです。

501:この名無しがすごい!
17/10/06 12:25:51.27 1+1KwWwEp.net
バルトサールって漫画にはいるの?

502:この名無しがすごい!
17/10/06 12:40:24.23 0PvAqbnVp.net
>>493
吹き飛ばされて水に浮かんだ。

503:この名無しがすごい!
17/10/06 12:58:46.71 LgkfVCsza.net
>>493
エルくんがガンライクロッドでアッーした

504:この名無しがすごい!
17/10/06 16:53:45.40 m6D6Joz60.net
天酒が編集部にアニメ化で恩着せられてるのかヒーロー文庫のリツイートbotになっててうざったくなってきた

505:この名無しがすごい!
17/10/06 19:32:58.77 ImZGQhcl0.net
>>489
まぁアニメもりえりーがエル君の感情のはげしいときの演技はイマイチだったししょうがないね。

506:この名無しがすごい!
17/10/06 19:35:56.69 ImZGQhcl0.net
>>496
いつからツイートしているのが天酒本人だと錯覚していた?

507:この名無しがすごい!
17/10/06 21:19:06.73 RhgNIaAX0.net
はよ次の話読みたいなぁ…更新まだかな?

508:この名無しがすごい!
17/10/06 21:28:55.84 eLz+SuZ40.net
アズレンとユニコーン撮るのに忙しいから

509:この名無しがすごい!
17/10/06 22:38:19.78 1+1KwWwEp.net
ディータイチョって初期プロットだとどんな扱いだったのかな

510:この名無しがすごい!
17/10/06 22:47:41.57 cLHK0i2G0.net
キッドの兄貴と同じ末路?

511:この名無しがすごい!
17/10/07 00:23:37.67 Hs6B7Eep0.net
更新まだ〜?

512:この名無しがすごい!
17/10/07 00:31:12.41 4nyRbEH7p.net
>>503
書籍8巻でも読んで待とう

513:この名無しがすごい!
17/10/07 01:50:36.70 rR+IWY6I0.net
アニメ化ブーストで累計ランキングごぼう抜きですね。

514:この名無しがすごい!
17/10/07 08:35:28.19 4nyRbEH7p.net
>>505
スマホは90→40だから50も抜いてる

515:この名無しがすごい!
17/10/07 10:01:25.21 +7u3mMps0.net
秋のBAN祭り開催中らしい>なろう
上位陣が大変動

516:この名無しがすごい!
17/10/07 11:00:50.53 5t71aAadd.net
いっそBANされた方が書籍に集中できてありがたいのかもしれん

517:この名無しがすごい!
17/10/08 12:46:55.45 yEtNrMVt0.net
この人の文章って
ラノベに有りがちな会話文のみで話を進めるような書き方じゃなくて
ちゃんとしつこく状況描写してくれているので判り易くて好き

518:この名無しがすごい!
17/10/08 13:59:24.75 uH3Nkendd.net
むしろそれが仇となってアニメ化しにくくなるという。

519:この名無しがすごい!
17/10/08 14:20:50.71 5nCywRMOd.net
アニメまで説明まみれにするのはきついっす

520:この名無しがすごい!
17/10/08 15:47:43.15 +fN+VM1Z0.net
俺はべつに気にしないけど

521:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:16.26 NQaWBvG4a.net
この作品は漫画版をアニメ化すれば良かったと思うの

522:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:59.73 dn26IOYU0.net
未だにカザドシュ事変なのをアニメ化って

523:この名無しがすごい!
17/10/08 18:31:52.68 +fN+VM1Z0.net
最高やな

524:この名無しがすごい!
17/10/08 19:40:14.23 y7B2LbYb0.net
アニメのことはもう終わったことだと忘れて漫画を楽しむのがよい

525:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:10.64 dn26IOYU0.net
アニメには適したテンポと演出があってだな
少なくとも漫画版そのままってのは適しているとは言えない

526:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:31.64 bYAY8+oJ0.net
忘れたらアカン…円盤買うなり、配信見るなり、お布施しぃや

527:この名無しがすごい!
17/10/08 19:48:23.57 +fN+VM1Z0.net
大丈夫甘々と稲妻は中途半端な


528:ニころで終わったけど原作に忠実に作って成功したんだいけるいける



529:この名無しがすごい!
17/10/08 19:50:13.36 bYAY8+oJ0.net
アレって成功したん?

530:この名無しがすごい!
17/10/08 22:36:34.35 BHNv3jVR0.net
次の更新はまだかね?

531:この名無しがすごい!
17/10/09 00:49:31.44 TM/zHqJu0.net
アズールレーンはまってて当分書かないって話みたいよ

532:この名無しがすごい!
17/10/09 09:54:14.88 jKzmOYTZ0.net
黒銀に関心はないからアニメ終わってしまって気力が失せてしまったん?

533:この名無しがすごい!
17/10/09 10:41:51.91 Eoz3kIVo0.net
黒銀は前から販促以外で呟いたことないぞ

534:この名無しがすごい!
17/10/09 11:43:54.63 J8k9Bqb10.net
>>522
ここは畳み掛けて更新して行くべきなのに
だめだこりゃ
終わったな

535:この名無しがすごい!
17/10/09 11:52:50.56 Y+dz0Yw70.net
案外、今晩あるかもよ…

536:この名無しがすごい!
17/10/09 12:00:26.22 hiHQ0+LYp.net
ヒーロー文庫がその辺素人だからダメだな
角川とか今いろいろ話題ではあるけどアニメ化に合わせて3ヶ月連続で新刊出すとか普通にやるし

537:この名無しがすごい!
17/10/09 12:08:27.97 Y+dz0Yw70.net
専業と違うからな…それとも専業化したん?

538:この名無しがすごい!
17/10/09 12:11:22.45 hiHQ0+LYp.net
してないと思う
この前の夜からやってた一挙かなんかで直前に会議が長引いて焦ったとか言ってたし
でも無名の頃だからこそアニメの前に準備することは出来た筈なんだよなぁ
漫画の発売くらいは一月くらいずらすべきだった気がする

539:この名無しがすごい!
17/10/09 13:49:26.64 Bg2jxDVj0.net
>>525
昔っからスカイリムやったりプラモ作ったりと脱線しているんですがその

540:この名無しがすごい!
17/10/09 14:40:16.68 X4B8Wt52p.net
>>527
かまちーくらいだよ

541:この名無しがすごい!
17/10/09 17:29:44.75 hiHQ0+LYp.net
別に出版せずにためておけばいい話だよ
このすばもやってたし幼女戦記も漫画を3連で出したし
ストックのあるなろう産だった訳だからやれない話じゃなかった

542:この名無しがすごい!
17/10/09 17:33:28.44 Vl+40+o80.net
幼女戦記のコミックラッシュついてはあれ、漫画家さんが命削ってるレベルなのでちょっと違うような?

543:この名無しがすごい!
17/10/09 18:28:13.27 X4B8Wt52p.net
>>532
webのストック5話しかないよ

544:この名無しがすごい!
17/10/09 21:11:58.11 pki8sMyW0.net
8巻出た時点でほぼ追い付いたも同じやしな
このまま分岐状態で両方書き続けるのかどうするのか

545:この名無しがすごい!
17/10/09 21:30:38.14 Gb5gz8cc0.net
ほぼ統合できるのでは?
そもそも変わっている所ってヘルヴィーがいるかいないかぐらいでしょ?

546:この名無しがすごい!
17/10/09 21:34:59.64 NkuQLRdQ0.net
クシェペルカの公爵様って、再びのクシェペルカ編始めるとしたら問題にならん?
病死して継承したって話にすればいいだけかもしれんが

547:この名無しがすごい!
17/10/09 21:46:00.98 Gb5gz8cc0.net
夫婦そろって隠居したことにすればいいのでは?>Web公爵家
なんで作中には出ない
文庫版も隠居したことにしてイサドラが当主になっていると

548:この名無しがすごい!
17/10/09 21:58:04.79 X4B8Wt52p.net
>>536
バトソン…

549:この名無しがすごい!
17/10/09 22:18:03.74 hiHQ0+LYp.net
>>534
だからアニメ始まる前にって事よ
今言っても後の祭りだが7巻発売時にアニメ化告知してるって事は7巻出る前にはアニメ化の企画は進行してる訳だから
7巻出すのを遅らせるとかしてそれをアニメ放送中とかに発売したりしておけば停滞感は減ったと思う
6巻まで刊行ペース4ヶ月くらいで出てるのに7巻は出るのに1年かかってる
つまり6巻から4ヶ月以内にはアニメ化の話は決まってる
間に何かしら挟んで告知しとけば弾を残せたろうに

550:この名無しがすごい!
17/10/09 23:28:34


551:.48 ID:Gb5gz8cc0.net



552:この名無しがすごい!
17/10/09 23:30:10.09 Eoz3kIVo0.net
バトソン君はwebだとだいぶ前にフェードアウト済みのその他大勢キャラなのです

553:この名無しがすごい!
17/10/09 23:43:34.96 X4B8Wt52p.net
>>541
webだとヘルヴィと同時期に出なくなってる

554:この名無しがすごい!
17/10/10 00:04:51.89 nsFvnaNb0.net
>>543
しれっとWEBでも文庫と同じパッチ当てたことにしておけばいいだけでは?

555:この名無しがすごい!
17/10/10 00:22:22.59 APs+tSHT0.net
webと文庫ではイカルガの動力が違うな
その割にあまり変わってないけど
webのベヘモスハートは文庫のそれより強力という事なのだろうか

556:この名無しがすごい!
17/10/10 00:25:08.35 eKrNEdUI0.net
西方戦争編だと出力の違いで展開変わってたけど
森編じゃ構わず飛んでたなあ

557:この名無しがすごい!
17/10/10 01:04:47.73 nsFvnaNb0.net
>>546
しれっとエルフの里でクィーンズコロネットのエーテルリアクターを搭載するとかすればいいのでは?
割とまじめにWEBと文庫の統合を考えて

558:この名無しがすごい!
17/10/10 01:19:22.26 YqlXXwf30.net
前世の中の人の影響でエル君にツッコミ属性が追加されてる

559:この名無しがすごい!
17/10/10 06:53:39.79 GVYz6qsS0.net
プログラマーなんやから、バージョン管理はお手の物

560:この名無しがすごい!
17/10/10 07:16:02.65 rZFT9A2Qp.net
書籍だと銀鳳騎士団第四中隊が結成されたね

561:この名無しがすごい!
17/10/11 07:43:33.95 ADwG0Jp2F.net
そろそろ131話アップしてほしいなぁ…

562:この名無しがすごい!
17/10/11 12:16:05.57 udtpI0pca.net
アズールレーンのせいで年内はもう無いんじゃね

563:この名無しがすごい!
17/10/11 12:22:56.07 pzzyg3iMp.net
本業あるからそこまでやる気ないかもね
小説は副業としても入って来る金額はお小遣いにしては多過ぎるし

564:この名無しがすごい!
17/10/11 12:24:39.37 cYVFUpdla.net
そもそもただの趣味やしね…

565:この名無しがすごい!
17/10/11 12:25:59.45 3ze6UBLk0.net
趣味だったら真面目にやれや!
エル君を見習えよ!

566:この名無しがすごい!
17/10/11 23:47:39.30 hLcoRZXi0.net
専業で無い事はアニメ監修や脚本作成の制約になったやろな…

567:この名無しがすごい!
17/10/12 08:52:17.91 j99Aba+aa.net
アニメ化になって勢いついた?のに更新止まるって…

568:この名無しがすごい!
17/10/12 10:01:02.06 e6X4LThS0.net
8巻読み終わった
6→7と比較して7→8の刊行ペースは異様に早かったけど、9巻はさすがに来年だよね

569:この名無しがすごい!
17/10/12 10:16:26.65 xZyBbOQi0.net
そもそもWEBですら進んでないし

570:この名無しがすごい!
17/10/12 10:22:32.18 Yr1Osdgla.net
なろうは初めてか?力抜けよ

571:この名無しがすごい!
17/10/12 10:24:53.78 e6X4LThS0.net
早くて来年秋頃くらいかねぇ・・・
まぁなんにせよ待つしか無いんだけどね

572:この名無しがすごい!
17/10/12 12:06:29.72 FLYuZ8V/a.net
アズールレーンはまって当分書かない宣言しているようだしなw

573:この名無しがすごい!
17/10/12 12:13:48.58 LvgoSF1Yp.net
角川は金の亡者かもしれんが業界一強になるのは戦略が確かだからなんだろうな
主婦の友社はダメダメだ

574:この名無しがすごい!
17/10/12 12:14:51.83 Oeyu4mv5d.net
アズールレーン以外にもプラモ組んだりスタートレック見たりしてる模様
まあこの人の脱線はいつものことよ

575:この名無しがすごい!
17/10/12 12:18:47.26 Yr1Osdgla.net
なろうでこの期間書いててエタッてないだけすごいよ

576:この名無しがすごい!
17/10/12 12:25:04.29 LvgoSF1Yp.net
仕事にしてなきゃ褒められる事だとは思うんだがな

577:この名無しがすごい!
17/10/12 12:28:01.48 Oeyu4mv5d.net
趣味で好き勝手書いてたのが当たったからって専業になる方が少ないやろ
ってか仕事なんだからちゃんとしろなんて言われたら書籍止めそうな感ある

578:この名無しがすごい!
17/10/12 12:28:44.93 VG4LcopPa.net
正直商業の


579:方はただの読者としたらどうでもいいし…



580:この名無しがすごい!
17/10/12 12:31:04.13 xZyBbOQi0.net
>>563
主婦の友社って角川と提携していたはずだがな
メディアワークス関連で主婦の友関係がだったはずだぞ

581:この名無しがすごい!
17/10/12 15:30:03.50 RBhP4z7Ap.net
提携してたってノウハウがある訳じゃないし
角川が物の売り方まで指南する訳ない

582:この名無しがすごい!
17/10/12 19:32:41.69 xZyBbOQi0.net
いやしてたんじゃぁない?
KADOKAWAお家騒動の時だから問題は、それがアップデートされ続けているかっていう点では?

583:この名無しがすごい!
17/10/12 21:17:05.05 V+E+0YGN0.net
趣味とかに時間をとられ更新しない作者ってどこにでもいるもんだな
某WEB連載してるロボ漫画の作者も艦これ始めてからそれの絵や同人誌ばっかり描いてろくに更新しなくなったし

584:この名無しがすごい!
17/10/12 21:20:30.17 yWUbHdWG0.net
次の強化案が浮かんでなくて書けてないとか…

585:この名無しがすごい!
17/10/12 21:40:29.34 xZyBbOQi0.net
普通に量産仕様イカルガ作れば良いだけやん
イカルガの強化のほうが問題くさいけど

586:この名無しがすごい!
17/10/12 21:44:40.08 ZobWL56q0.net
F1のトップレーシングカーが一般に量産販売されないのと同じように、トップのパイロットに合わせた特化機なんざ量産計画する価値は無いのだよ。

587:この名無しがすごい!
17/10/12 22:26:58.32 C6yfgJYY0.net
【※お金に困ってる人に無料配布!※】ラインで即日報酬発生!
今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえるシステムを無料プレゼント中!→URLリンク(freeclub.jp)
今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...
指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。
当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。
それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)
それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。
時間がないお金がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
URLリンク(freeclub.jp)
(※携帯のキャリアアドレスでの登録はお控え下さい。届かない可能性がありますのでご了承下さい。)

588:この名無しがすごい!
17/10/12 22:27:36.46 TIh7gQ0E0.net
強化案ならもう公表されてるようにエーテル生成機構がある
それ使ってエーテルライト使わない飛翔騎士作るので充分じゃね
滞空時間無制限で上昇下降思いのままという破格の性能
ヘイローコートもジェットスクランダーみたいにして空飛ぶ陸戦型機に

589:この名無しがすごい!
17/10/12 22:32:15.10 q8X/+QVC0.net
アニメ化したら逆に更新頻度が落ちるのが普通だよ
アニメ監修もあるし
漫画の監修もあるし
単行本の出版頻度も上がるし
アニメが終わってもすぐには楽にならない
リゼロなんてアニメ前後で1年近くWebが止まったぞ

590:この名無しがすごい!
17/10/12 22:37:38.97 QM6K6EPV0.net
>>578
つまり読者を舐めているってことですね

591:この名無しがすごい!
17/10/12 22:48:14.62 yWUbHdWG0.net
>>577
その強化案って人馬騎士とか飛翔騎士並のインパクトは残念ながら無いと思うんだよね
先王を大喜びさせるレベルの物を作るのがある意味でこの作品でのノルマみたいになってると思うんだけど、浮揚器の強化くらいでは先王は喜ばないんじゃないかなー

592:この名無しがすごい!
17/10/12 22:59:49.50 lGKbFP9I0.net
>>574
イカルガは量産不可能な機体だから……

593:この名無しがすごい!
17/10/12 23:09:38.65 k+KD7x0c0.net
>>579
舐めるも何も作者にとっちゃ趣味の延長線上なんだよなあ…

594:この名無しがすごい!
17/10/12 23:41:45.76 q8X/+QVC0.net
読者=書籍まで買ってる人でしょ?
Webしか読んでない人は読者なのか・・・?

595:この名無しがすごい!
17/10/12 23:54:12.73 q8X/+QVC0.net
>>581
イカルガの量産は可能じゃない?
8巻で心臓無いバージョンをアディが動かしてたぞ
エルとアディ以外の人が動かせるかどうかは怪しいが・・・

596:この名無しがすごい!
17/10/13 00:46:32.17 DXk7tZ3d0.net
エル程じゃないがアディも人外レベルだぞ

597:この名無しがすごい!
17/10/13 00:52:37.19 k/swNp7I0.net
両産型イカルガは乗れるのはアディ等の天才に限られるな。
(他に乗れそうな人は敵の剣だらけ位かな)

598:この名無しがすごい!
17/10/13 02:07:31.90 Fh2SN7VV0.net
普及品のエーテルリアクター仕様の簡易型イカルガにしても動かせるのは、
アディとキッド、そしてグスターボくらいだろうね(グスターボは剣だらけの機体じゃなきゃ乗らないだろうけど)
キッドはツェンドリンブルを魔改造してペガサスみたいな王配機になるかもしれないと予想している。

599:この名無しがすごい!
17/10/13 02:42:59.04 RwDLoowa0.net
>>579
創作活動舐めてんの?

600:この名無しがすごい!
17/10/13 05:16:23.61 lc1cQ7jY0.net
というかグゥエラリンデがデチューン版イカルガみたいなもんじゃね?
量産するならカラングゥールカスタム辺りになると思う

601:この名無しがすごい!
17/10/13 05:26:03.96 0y83Y0K0p.net
剣だらけは無理だろ
フルコントロール出来なきゃいけないんだから

602:この名無しがすごい!
17/10/13 05:40:47.99 MuLdNLgh0.net
>>583
買ってはいるが流し読みくらいしかしないなぁ

603:この名無しがすごい!
17/10/13 07:13:29.75 J47K2qMJ0.net
>>584
心臓+通常炉のWebイカルガが通常炉3つ?でなんとか動くならまだわかるけど
心臓+女王の書籍イカルガが通常炉の2つや3つで動くって言われても正直胡散臭い気分にはなる

604:この名無しがすごい!
17/10/13 07:30:23.23 azCKnqDn0.net
普通に簡易版イカルガ組んだらグゥエラリンデになるというのは納得しかねぇ

605:この名無しがすごい!
17/10/13 08:33:51.08 5HAn80fka.net
よく分からんが今までの話をガンダムで例えると
ザクで頑張ってた世界でエルきゅんが突然ガンダムMk2作った
と思ったらエルきゅんが調子に乗ってバウンドドッグ作った
と思ったら更に調子に乗って専用機としてV2ガンダムAB作った
今はV2ABの量産型としてセカンドV作るかってところ?

606:この名無しがすごい!
17/10/13 09:26:43.49 ySMU6LuZ0.net
今後の課題は継戦能力
戦争でリアクタいっぱい手に入ったから、各団長機くらいは複合動力にしてもいいんじゃないか

607:この名無しがすごい!
17/10/13 09:48:59.14 ZP9CWOkea.net
両肩にもエーテルリアクターつけて4個にすりゃいいんじゃね

608:この名無しがすごい!
17/10/13 10:01:56.53 RwDLoowa0.net
肩は戦闘で破損しやすいからなぁ

609:この名無しがすごい!
17/10/13 10:08:42.06 7Wd8RZkj0.net
>>577
どうせリアクター二機使うなら簡易型イカルガ量産した方がコスパよくね?って思われるのが唯一の欠点では?>改良型飛翔騎士
エーテル生成機構のせいで通常型の機体に空を飛ぶ機構を付与できるから柔軟性だと確実に改良型飛翔騎士よりも上だろうしね。
>>593
マギウスジェットの簡易型を積んでるしねぇ。
リアクター一機の範囲内で作れる簡易型がグゥエラリンデって所かな

610:この名無しがすごい!
17/10/13 12:21:02.39 gY2XbXIOa.net
>>597
ダブルオーガソダムの悪口は

611:この名無しがすごい!
17/10/13 12:38:11.61 NZ4xQMT2p.net
ミスリル銀で盾とか外装とか作れば最強じゃね?
アルヴ以外に壊し方が分からなそうだし。

612:この名無しがすごい!
17/10/13 12:42:42.89 yCOhuCoqd.net
希少金属みたいだし加工できる人材少ないから無理

613:この名無しがすごい!
17/10/13 12:49:49.80 7Wd8RZkj0.net
リアクターなどを製造に回せるようになれば多少は加工できる人間とか増えそうだけどねぇ
なお採掘量

614:この名無しがすごい!
17/10/13 13:01:00.82 u8i+WXYw0.net
>>599
ダブルオーの場合は噴出されるGN粒子が盾になるから無問題

615:この名無しがすごい!
17/10/13 13:23:03.08 aWocafu9a.net
>>594
概ねあってると思う

616:この名無しがすごい!
17/10/13 15:23:04.21 07xC9otza.net
アールカンバーとグウェールのフィギュアが発売してたな。
これを買わないとイカルガが出ないのか?

617:この名無しがすごい!
17/10/13 16:58:10.43 kViSCW1U0.net
イカルガはワンオフのエル君専用機だからいいんだよ
ダウングレードした劣化版量産型のイカルガなんて、イカルガである意味が無い

618:この名無しがすごい!
17/10/13 17:54:49.52 ZP9CWOkea.net
>>603
つまり両肩のリアクターにゴキジェットスラスターつけて放出すれば解決

619:この名無しがすごい!
17/10/13 18:21:38.07 H934IHJ60.net
>>605
その上でアンケも出した方がいいだろうな
俺もアールカンバー買って今さっき出したわ
ロボ魂TRIで商品化希望するナイツ&マジックのキャラを三つ答える項目があったからその内の一つにイカルガと書いといた

620:この名無しがすごい!
17/10/13 19:27:04.91 vjrHpCKua.net
学院で幼少期からエル式学習法を施せばいずれ斑鳩が王国正式量産機となるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1147日前に更新/199 KB
担当:undef