【Knight's & Mag ..
[2ch|▼Menu]
275:この名無しがすごい!
17/09/27 14:24:00.58 lzxzU+PVa.net
バトソンのガチムチ感が…ハァハァ

276:この名無しがすごい!
17/09/27 14:39:59.18 RC65Eflla.net
親方×エルはよ

277:この名無しがすごい!
17/09/27 17:38:43.11 YIvOL68mK.net
正直深夜低予算ロボアニメって時点で
ジンキのようになるとばかり思ってたから
想定より遥かに出来が良くて個人的には満足だったわ
円盤売れるようなら二期はストック的に絶望的だろうし
劇場版作ってくれんかな

278:この名無しがすごい!
17/09/27 17:46:42.64 6KcbKU7R0.net
販促目的なら限定版OVA商法がある。

279:この名無しがすごい!
17/09/27 17:59:50.18 afkK/ZWXp.net
エル×りえりー
このカップリング忘れてた

280:この名無しがすごい!
17/09/27 18:49:20.25 5RsBF5gq0.net
>>258
スパロボで共演する人々ですね

281:この名無しがすごい!
17/09/27 20:21:03.56 9QG2rOmu0.net
スパロボででるとしたら惑星が違うとか言う無茶をしないという前提だと魔装機神と一番相性がいいな

282:この名無しがすごい!
17/09/27 20:32:54.31 d/mveugg0.net
>>273
そんな低予算な印象は無いけどな…少なくともビジュアル面では…
「食堂」とかは紛うこと無く低予算やな素人目にも

283:この名無しがすごい!
17/09/27 20:50:57.99 6KcbKU7R0.net
ロボアニメとしては低予算だが、並みのアニメのへたをすると倍は金かけてる。

284:この名無しがすごい!
17/09/27 21:25:27.69 0LppcPTJ0.net
そういえばオラシオのアニオリの移籍発言って原作者的にどーなんだろ?
原作だと表現があやふやで自国に戻った説、他国に遁走説と複数の解釈が出てたけど

285:この名無しがすごい!
17/09/27 21:30:32.38 0LppcPTJ0.net
自分は
「我々の技術を本国に持ち帰ってこそ」
「『カリストス殿下』の胸三寸しだいかねぇ」
というセリフから本国帰還説以外にはないと思っている

286:この名無しがすごい!
17/09/27 21:32:36.27 9QG2rOmu0.net
WEBでいなくなっているから本国に戻ってから速攻で出奔したのでは?

287:この名無しがすごい!
17/09/27 21:35:45.30 /PD6dvkp0.net
>>277
スパロボ参戦スレでも言われてたな

288:この名無しがすごい!
17/09/27 22:25:43.77 yhgV2QPM0.net
書籍の話ならオラシオは行方不明ってきっちり書いてあるよ

しかし飛竜を構成していた基幹技術に関しての大半が、中央開発工房の長であるオラシオ・コジャーソと共に姿を消していたのであった

289:この名無しがすごい!
17/09/27 22:41:36.96 0LppcPTJ0.net
それはジャロウデク側の話じゃないだろ
全部写経しろ

290:この名無しがすごい!
17/09/27 22:52:51.40 0LppcPTJ0.net
戦闘的技術の不均衡が戦においてどれほど致命的なことであるか、各国はこの戦いにおいて十分に学んでいたからだ。
もちろん、彼らは通常の飛空船のみならず、強力な戦闘能力をもつ飛竜戦艦について多くを知りたがった。
しかし飛竜を構成していた基幹技術の大半が、中央開発工房の長であるオラシオ・コジャーソと共に姿を消していたのであった。
これでどうしてジャロウデクから消えたって話になるんですかね?

291:この名無しがすごい!
17/09/27 23:01:56.76 afkK/ZWXp.net
ジャロウデクから消えたというよりオクシデンツから消えたのかな?
となると次は海の向こうかな

292:この名無しがすごい!
17/09/27 23:46:31.81 yhgV2QPM0.net
>>286
ジャロウデク以外のどこから消えたというのか
さすがに文盲すぎるだろ

293:この名無しがすごい!
17/09/27 23:58:24.58 afkK/ZWXp.net
オラシオの行方はどうでもいいが
ディータイチョとノーラの関係ってWebには無かったよね

294:この名無しがすごい!
17/09/27 23:59:32.44 gOpSq6PQ0.net
なんもない ディータイチョエル好きすぎ

295:この名無しがすごい!
17/09/28 00:04:57.60 CZXlUIprp.net
ディータイチョがいなかったらエルは生還出来なかったかもしれないことを考えるとディータイチョは偉大だな
ステゴロカルディトーレを見過ごす辺り完全にエルに感化されてるね

296:この名無しがすごい!
17/09/28 00:06:10.96 mdX6zxWl0.net
一番チャラい見た目してて一番浮いた話が無いという…

297:この名無しがすごい!
17/09/28 00:12:57.56 rNZq8PAz0.net
でもすごく熱い少年漫画っぽいことやってるのはディータイチョだからこのまま女っ気なくてもいいかなって
作品中でいちばんすき

298:この名無しがすごい!
17/09/28 00:36:11.70 lUs501E80.net
>>286
所でどこまでぱくれるんだろうねえ>各国
バックウェポン「だけ」ぱくれなかったら面白いのに
>>292-293
前王「エドガーとディートリヒは騎士団長になるんだから相手がいないとこまるじゃろう。(善意)」
ヘルヴィー「ほう」(とてもいい笑顔で)
前王「エドガーにはおったようじゃのう。ではディートリヒに見合いを(強制)」

299:この名無しがすごい!
17/09/28 00:42:06.58 GsXDCX3A0.net
身近に女っ気がない代わりに風俗街とかに行ってるんじゃないか?
給料日なんかには隊員に奢ってやってるからあんなに慕われてるのかもしれない

300:この名無しがすごい!
17/09/28 00:49:39.37 rNZq8PAz0.net
法撃発射用サブアームの機構をコピることはできるみたいだから丸パクリの物なら作れるんじゃね
でもジャロウデクもサブアームは解析できず丸コピしてオラシオ


301:ェ技術者的に悔しさを感じてる部分はあったから 攻撃型補助腕とか武器持たせる膂力のあるサブアーム作るのは0から地道に作るしかないやろね もともと背中にサブアームっていう発想そのものが革新的だっただけだからそれが有用となれば記述法が効率悪くても頑張ってマギウスエンジン追記し始めるっしょ



302:この名無しがすごい!
17/09/28 00:55:25.00 lUs501E80.net
>>296
オリジナルを提供されたクシェペルカが割とまじめに西方で一強になりそう。

303:この名無しがすごい!
17/09/28 00:58:56.46 e1jX4xgT0.net
>>294
漁夫の利狙いでジャロウデク侵攻した連中で要領のいい奴ならティラントーの1機くらい手に入れて解析できるだろう
逆にこれ以外だと新型の入手は難しいと思う
実機がないとストランドティシューの考え方がわからんだろうし火器管制スクリプト再現もできなそう

304:この名無しがすごい!
17/09/28 01:03:13.28 rNZq8PAz0.net
カルディトーレの汎用性を考えたサブアーム等選択装備用ハードポイントはもっと解析が難しそうだけどね…
クシェペルカも設計図はあってもマギウスエンジンの記述の解説まではついてないだろうから法撃用以外を作れるんだろうか

305:この名無しがすごい!
17/09/28 04:39:48.85 CJY73f5x0.net
まぁ世の中秀才はいるわけで、いずれ解析が成って独自に発展する奴らは出てくるだろうさ。

306:この名無しがすごい!
17/09/28 05:56:01.46 kPryVgS90.net
ジャロウデク側もソードマンやヴェイロキノスのような格闘用のサブアーム開発してるし、一度基礎か確立したら派生は容易なのかもしれん
ただしイカルガは別次元だが。

307:この名無しがすごい!
17/09/28 07:15:40.66 CZXlUIprp.net
エドガー隊長とディータイチョが率いるチームが逆だったらどうなったかな

308:この名無しがすごい!
17/09/28 07:23:45.85 tnqzxYOqa.net
ジャロウデクがテレスターレ入手してから西方編まで4年くらいだっけ?
ティラントー入手してもコジャーソさんの支援くらいないと実戦投入される頃にはエルくんがエルさんになってそう

309:この名無しがすごい!
17/09/28 12:07:08.93 +WtsUCj20.net
異世界食堂の登場人物でグスターボとかヘプケンとかたまに見たことのある名前のが出てくるのは作者の遊びなのか、単なる偶然なのか

310:この名無しがすごい!
17/09/28 12:10:41.17 vIlGcNDr0.net
遊び要素皆無とは思わんが…外国人の命名は日本人には敷居高いで

311:この名無しがすごい!
17/09/28 12:47:39.63 LsQCeWZD0.net
響きの良い名前は何らかの創作物と大体かぶっちゃうよね

312:この名無しがすごい!
17/09/28 12:52:34.59 gdWNdA+n0.net
かぶるのが嫌ならン・ダグバ・ゼバとかそうそうかぶらない名前を考えてくれ

313:この名無しがすごい!
17/09/28 12:55:38.49 CZXlUIprp.net
ナイツマのキャラはAから順に適当に名前を決めたんじゃなかった?
ABCがベヘモス戦での伝達部隊
D ディータイチョ
E エドガー
F フィリップ
G ゴトフリート
H ヘルヴィ
って感じで

314:この名無しがすごい!
17/09/28 13:04:45.47 gdWNdA+n0.net
響きの良い名前と言えばセブン・イレブン・ニー・ギブン

315:この名無しがすごい!
17/09/28 17:17:37.05 4kTwimQWp.net
設定資料に命名法も参考出展も書いてある

316:この名無しがすごい!
17/09/28 17:58:23.18 CZXlUIprp.net
他の9/30発売の作品はあったのに
ナイツマだけ無かった

317:この名無しがすごい!
17/09/28 18:08:53.12 mny/nBJW0.net
エルくんは通信機やレーダーを作らんのかね
随分便利になると思うんだが

318:この名無しがすごい!
17/09/28 18:10:38.09 3f/wJXx+0.net
逆に考えるんだ。
ナイツマの最新刊をはやく読みたいがゆえにフラゲする人がいっぱいいて売り切れたと。

319:この名無しがすごい!
17/09/28 18:19:03.93 CZXlUIprp.net



320:>>313 実際そうだと思うよ ただ、そこまで仕入れてなかったんだと思う 同日発売のオバロは山積みだった(仕入れてる数が段違いだけど)



321:この名無しがすごい!
17/09/28 18:23:04.18 5KYE1kYf0.net
>>312
今まで出てきた魔法で通信機やレーダーを作れそうなものはありましたか?

322:この名無しがすごい!
17/09/28 18:23:17.83 0jgEY5VYr.net
いま日本橋の虎穴に入ってきたけど
ナイツマどころか30日発売分は何も無かった
西日本は遅れてるのかな?

323:この名無しがすごい!
17/09/28 18:34:52.63 vcVQrMKz0.net
アニメ化ブーストが一番凄かった作品だな
アニメ化前は15万→現在20万以上

324:この名無しがすごい!
17/09/28 19:07:44.10 GsXDCX3A0.net
>>315
個人のマギウスサーキットにも影響がある滅びの詩を応用すれば「こいつ直接脳内に・・・!?」的な通信(魔法?)が使えるようになるかも

325:この名無しがすごい!
17/09/28 19:47:19.14 CZXlUIprp.net
足掛け3店目
8巻手に入ったー

326:この名無しがすごい!
17/09/28 20:23:35.66 lUs501E80.net
>>315
そもそも基礎化学で作ろうと思えば多分作れるだけの理論は一応教えられてるぞ>日本の教育

327:この名無しがすごい!
17/09/28 20:29:04.41 +WtsUCj20.net
無茶言うなwwww
理屈は知ってても実務経験なけりゃどーにもならん
パーツ屋巡って通信機自作してからどうぞ

328:この名無しがすごい!
17/09/28 20:53:17.51 mny/nBJW0.net
エルくんだからあるいは。

329:この名無しがすごい!
17/09/28 21:14:33.36 bJw8ovGY0.net
遠距離通信が発達するとロボが主役じゃなくなくなるから粛清対象

330:この名無しがすごい!
17/09/28 21:20:58.93 9expotto0.net
狼煙による遠距離通信はあるね。
夜間なら松明による光通信も有りそうだけど…

331:この名無しがすごい!
17/09/28 21:26:25.43 +WtsUCj20.net
魔導光通信機くらいだね

332:この名無しがすごい!
17/09/28 21:33:25.30 mny/nBJW0.net
>>323
> 遠距離通信が発達するとロボが主役じゃなくなくなる
なんで?魔獣相手にしろシルエットナイト相手にしろ戦うのはシルエットナイトだろ
場合によってはシルエットギアのほうが都合が良かったりするかもしれないが

333:この名無しがすごい!
17/09/28 21:34:28.96 mny/nBJW0.net
>>325
魔導 光通信機と誤読した

334:この名無しがすごい!
17/09/28 21:39:04.16 CZXlUIprp.net
8巻読み終えた。
小王の声は子安武人で脳内再生出来た。
ネタバレは1日でおk?

335:この名無しがすごい!
17/09/28 21:45:46.11 SFvYWFOj0.net
ここは特に制限ないんじゃないかな

336:この名無しがすごい!
17/09/28 21:48:09.94 fRht+jxg0.net
そもそもWeb最新を話題にするスレだしな
8巻だろうと基本的には既出部分よ

337:この名無しがすごい!
17/09/28 22:28:07.58 oHNAsVIy0.net
そのための総合スレだしな
俺は退避するが

338:この名無しがすごい!
17/09/28 23:40:23.63 6sfvHyz70.net
ナイツマの場合はなろう版と大凡の流れは一緒だしな
フラゲ始まってる某作品なんて完全に別ルートだから読むまでスレにいられない

339:この名無しがすごい!
17/09/29 00:55:42.94 CtF1U8zVK.net
一応マナーとしては発売日の24時解禁

340:この名無しがすごい!
17/09/29 06:28:02.02 8qU+uhbJ0.net
なろうラノベ他作原案作家件サラリーマンとか天酒何人いるんですかね…

341:この名無しがすごい!
17/09/29 07:28:36.67 iIofPLboa.net
火器管制システムとか作れるなら結構な物が作れそう
距離センサ程度の技術はあるのかな?

342:この名無しがすごい!
17/09/29 07:42:19.07 TKTEPVoCa.net
>>334
毎月コミック誌に短編掲載して漫画の監修もして3ヶ月に1冊新刊出して肉屋で働いてゲーム監修して空いた時間があったらなろうに投稿する人(猫?)もいるくらいだからダイジョーブ

343:この名無しがすごい!
17/09/29 07:58:38.67 JclQxRZ90.net
2年前から企画スタートでCGプリプロが1年前と言うことは


344: 構成脚本に1年以上もかけた事になる…それにしては… 作者兼業の弊害か…



345:この名無しがすごい!
17/09/29 08:03:43.55 1VyeLtfd0.net
フィジカルブーストあるのに追跡潜入で感覚強化や不可視化の魔法使わなかったから
世界観でソッチ系の科学や魔法を縛ってそう
ベヒモス襲来の伝令も馬だし

346:この名無しがすごい!
17/09/29 08:45:02.95 //06Wta8p.net
通信網が出来たらノーラさんの出番増えそう

347:この名無しがすごい!
17/09/29 09:13:50.09 ++4z/TuH0.net
電信よりも無線のほうがインフラ関係は安くなるんだよな。
というわけでエル君化学の知識をはき出すんだ早くしろ。(なお組み合わせなどを知らないと理論はあっても組み立てられない模様)

348:この名無しがすごい!
17/09/29 09:26:31.08 iIofPLboa.net
シルエットナイトごしに話してるのは単に音量上げてるだけだっけ?

349:この名無しがすごい!
17/09/29 09:38:11.99 CuSXIL0m0.net
>>341
伝声管に向かって大声出してるだけ

350:この名無しがすごい!
17/09/29 09:38:55.07 uQ28CGUY0.net
>>328
8巻はどの辺まで進むの?

351:この名無しがすごい!
17/09/29 09:49:12.51 euW6Mv4ea.net
>>343
全員にスマホ配るところまで

352:この名無しがすごい!
17/09/29 10:02:20.22 oXLdOPYQ0.net
>>343
9人の嫁と婚約するまで

353:この名無しがすごい!
17/09/29 10:20:41.50 //06Wta8p.net
エル君がオルヴァー所長の配下を氷付けにするところまでだよ

354:この名無しがすごい!
17/09/29 12:18:31.45 WW+EXEwKa.net
>>342
アニメ描写を真に受けるならあれも直接伝声管に叫んでるんじゃなくて
マイクとスピーカーみたいに受音部と発音部が分離できてるからなー
音声や画像(眼球水晶)を電気信号もとい魔法信号にする技術は既に存在してるから、
後は間の銀線神経を何かしらの無線手段で代替する事が出来れば無線通信自体はすぐにでも可能になりそうなんだけど

355:この名無しがすごい!
17/09/29 12:20:39.50 XCKiZCPC0.net
宇宙進出達成するまで

356:この名無しがすごい!
17/09/29 12:50:29.00 CuSXIL0m0.net
>>347
ここは原作スレだぞ

357:この名無しがすごい!
17/09/29 12:55:57.94 21tUEa7ca.net
>>349
知ってるで
原作に拡声器の外形的な描写とかあったかなとちょっと思い出せなかった

358:この名無しがすごい!
17/09/29 13:00:01.37 sox4DQ0Wp.net
スピーカーとマイクなんぞはアナログな入出力装置があれば可能。
腕の操縦はアナログ入出力なのでここの技術でも作れる。
真空波とか音波を知っていそうだけれども。

359:この名無しがすごい!
17/09/29 13:01:59.04 //06Wta8p.net
>>349
ここは総合スレだぞ

360:この名無しがすごい!
17/09/29 13:20:11.98 ZfJKJ+0aa.net
具体的にどうやればできるん?アホやからさっぱりや

361:この名無しがすごい!
17/09/29 13:34:17.86 CuSXIL0m0.net
>>350
伝声管は蓋を開けると書いてるから
ラピュタのタイガーモス号のみたいなのと同じようなもんを思い浮かべられる
伝声管自体はただの伝声管で特に仕掛けに関して記述がない
拡声器は「飛翔騎士に搭載された拡声器は魔法を併用して出力を強めてある」と書いてるから
特定の拡声器が魔法で動いてるのがわかる

362:この名無しがすごい!
17/09/29 13:49:08.76 //06Wta8p.net
>>353
エル君なら出来そう

363:この名無しがすごい!
17/09/29 14:05:06.42 l5e8UZJs0.net
そう


364:、エル君ならね。



365:この名無しがすごい!
17/09/29 14:11:55.77 //06Wta8p.net
エル君よりも先にオラシオが作りそうだが

366:この名無しがすごい!
17/09/29 17:02:09.35 VhKZ9Y5ma.net
エルくんの中の人がソフトウェア畑なのが珍しくマイナスだなぁ
制御畑ならそのあたりは学生時代に嫌になるほどやってるだろうに

367:この名無しがすごい!
17/09/29 17:29:05.67 l5e8UZJs0.net
でもまぁ、制御関係は生まれ直してから詰め込んでるからねぇ。
むしろ下手に前世で技術詰め込んでたほうが、対応しきれなかった可能性は無きにしもあらず。

368:この名無しがすごい!
17/09/29 17:40:44.32 ZfJKJ+0aa.net
そこは転生主人公御用達の幼少期のスポンジのような脳がうんぬんでさ

369:この名無しがすごい!
17/09/29 17:51:25.43 VhKZ9Y5ma.net
個人的には唯一のツッコミ所でもあるのだ
そこまでロボット好きなら進路もロボティクス系にしとけよ!というのは

370:この名無しがすごい!
17/09/29 17:54:48.78 vHEuO7y30.net
倉田がロボットにハマったのが子供の頃からなのか
ある程度大人になってからなのかで違うと思う
家庭環境もあるだろうし単純にその方面の道に進むには
遅すぎる時期だったのかもしれん

371:この名無しがすごい!
17/09/29 18:04:27.57 //06Wta8p.net
>>362
ガノタが全員メカトロ系に行くわけではない
むしろソフト系のほうが多そう

372:この名無しがすごい!
17/09/29 18:21:43.50 G95C66+3p.net
ソフト系なら自分の好きなようにロボのモデル作ったり、ゲーム作ったり、重機とか施設の制御操縦システム作ったりで趣味に近しくも実用性があるからな
現時点で巨大人型ロボット作るのは完全に道楽だし
等身大程度では乗り込んで操縦したいと思っている以上はパワードスーツ程度になってしまう

373:この名無しがすごい!
17/09/29 18:37:40.38 //06Wta8p.net
そろそろ更新ほしいな
出来れば旧第二中隊メンバーメインで

374:この名無しがすごい!
17/09/29 18:48:37.64 Xsvl0yGl0.net
第二中隊といえば
アニメでトッシュと名前をつけられたディータイチョの側近的なキャラが、
もしアニメ2期が出たらパールちゃん可愛いとか言い出したり素手で巨人と戦ったりするんだろうか。
第二中隊のキャラ名前無しなのになぜか濃いから一人くらいサブレギュラー入りしてもいいと思う。

375:この名無しがすごい!
17/09/29 18:57:45.31 vHEuO7y30.net
そのトッシュだけど
作中で名前を呼ばれたわけではなく
EDのキャスト欄にだけトッシュ:井之上潤と出てるんだよな

376:この名無しがすごい!
17/09/29 19:34:06.24 qtytitfMr.net
8巻購入
とりあえず裏表紙のマガツイカルガが予想以上に雑な合体でワロタ

377:この名無しがすごい!
17/09/29 20:00:56.89 //06Wta8p.net
キッドのこと誰か思い出してやれよ
白鯨みたいな魔獣でも出たのか?
別行動といっても年単位なわけじゃないよね

378:この名無しがすごい!
17/09/29 20:05:30.07 keC0tQwNa.net
アディの妄想結婚式ですらキッドの名が出てこない時点でなんというかお察し下され感が

379:この名無しがすごい!
17/09/29 20:10:47.36 vbd1qupRa.net
森の片道が2ヶ月だから1年くらい別行動してるのかな

380:この名無しがすごい!
17/09/29 20:14:50.15 //06Wta8p.net
>>370
書籍ではいたぞ
それが最期の登場

381:この名無しがすごい!
17/09/29 20:20:04.89 ++4z/TuH0.net
とりあえず。最低行き来で八ヶ月ほどたっているはず。
片道2ヶ月だからねぇ

382:この名無しがすごい!
17/09/29 20:23:34.92 l5e8UZJs0.net
行って帰ってきてまた行くまでに周到な準備をしてるから、それに一月はかけてる可能性はあるわな。なんやかんやで一年以上は不在だな・・・

383:この名無しがすごい!
17/09/29 20:32:31.40 sKGluSJ40.net
紫燕騎士団結成前に出かけたから下手すりゃ2年ぐらいか

384:この名無しがすごい!
17/09/29 20:37:17.98 vHEuO7y30.net
はたして妹と親友が行方不明になってたのを知っているのかどうか…

385:この名無しがすごい!
17/09/29 21:03:09.53 ++4z/TuH0.net
物資についてはイズモに搭載されているのは、ある程度補充すればいいだけなきがするけどねぇー
むしろ今後の各(中隊)騎士団向けにイズモ級を一隻ずつ配備したほうがいいきがするなぁ

386:この名無しがすごい!
17/09/29 21:09:40.28 QlSLJpsF0.net
>>374
国王が「もう死んでるのではないか」と思ってたのも無理ないな
騎士団の増設もやむなし
これでエルくんがおとなしくシルエットナイトの制作だけを・・・・・・やってるわけ無いわな

387:この名無しがすごい!
17/09/29 21:10:29.60 /hZvKuEk0.net
第三中隊用に輸送特化の飛翔騎士を・・・って飛空船になってまうわー

388:この名無しがすごい!
17/09/30 02:50:19.86 MHZEWsLp0.net
スパロボで共演したらエル君とガンダムやマジンガーの件で会話が弾むニナやノリコにヤキモチを焼くアディの姿が目に浮かぶ

389:この名無しがすごい!
17/09/30 03:11:21.48 ZQD+DGLp0.net
そういえば思ったんだが
オベイロンが両親を里に連れて帰りたいと言ってたがあの当時にアルブヘイムってあったのか?
下手すると旧王国の内陸部にあった里になるんじゃあ

390:この名無しがすごい!
17/09/30 05:15:43.04 Ybt2wHA7p.net
>>381
オベロンだよ
オベイロンだとSAOになってまう
…もっともオベイロンと大差ないイラストだったが
本題
アルヴの里は至る所にあったらしい
じゃないと他の国がシルエットナイトを作れない

391:この名無しがすごい!
17/09/30 05:21:23.92 dZXCBa3P0.net
オラシオ・コジャーソの一族というのはエーテルの知識を
秘匿していたと言う事からアルヴとの関わりがある可能性
高いんやろな
ハーフって事は無さそうやが、クォーター以下とか

392:この名無しがすごい!
17/09/30 05:28:30.77 /reGoOwt0.net
エルと同じく、実力を認められてアルヴから知識を授けられた人の子孫だと思う

393:この名無しがすごい!
17/09/30 05:55:45.68 dZXCBa3P0.net
隠し里が各地にあると言うことは、考え方が夫々違うやろから
エーテルや魔導炉の知識を持つ徒人に危惧を持つ所もあるやろな
エルネスティの粛清や暗殺を実行する里があるかも

394:この名無しがすごい!
17/09/30 08:18:47.88 rS1hP9if0.net
>>381
それは気づかなかった
森伐遠征軍の結成時にはフレメヴィーラの里は存在していない可能性は非常に高いね

395:この名無しがすごい!
17/09/30 10:23:27.91 Ybt2wHA7p.net
本編でのバルトサールの出番はよ

396:この名無しがすごい!
17/09/30 10:38:02.32 acFPR4CZd.net
そりゃ遠征時にはまだフレメヴィーラが成立してないからフレメヴィーラの里もないだろう(違

397:この名無しがすごい!
17/09/30 10:42:07.02 Ybt2wHA7p.net
>>388
フレメヴィーラって建国何年だっけ?

398:この名無しがすごい!
17/09/30 10:42:57.11 kRpoBsp/0.net
バルトサールの成長記は外伝として面白くなればと…
目指すは緋犀騎士団長なのだろうか。

399:この名無しがすごい!
17/09/30 11:13:10.49 TDf162Ma0.net
>>389
備忘録によると建国から三百何年か
一代30年くらいを平均として先王様が第10代の王だったから300年台前半くらいかね

400:この名無しがすごい!
17/09/30 11:16:26.28 acFPR4CZd.net
>>389
設定じゃざっと300年
森伐遠征に失敗したときに作った国がフレメヴィーラ
マジレスするとその頃すでにアルフヘイムはあったっぽい

401:この名無しがすごい!
17/09/30 11:18:12.94 rupTFXsU0.net
>>389
備忘録によれば300年以上

402:この名無しがすごい!
17/09/30 11:56:56.32 nVtreeOk0.net
サンクス

403:この名無しがすごい!
17/09/30 12:09:22.25 ZQD+DGLp0.net
>>382
なんでやつとやつの両親出身はどこだになる。森伐遠征軍前後でアルヴヘイム(フレメヴィーラ)移住したとして戻すのはフレメヴィーラの里でいいのか違うのかが気になる。
>>385
約300年前まではほぼ共通だと思うぞ。(西方統一王国が存在していたから)
>>386
キトリが第一世代と忘却録に書いていたからほぼ確実に存在してないと思う。
あるいは補給地点としてまずは開拓したか
あと文庫版のアップデートで統一王国が滅んだのが数世紀(だいたいフレメヴィーラが興ったのと同じ)になってるしね。

404:この名無しがすごい!
17/09/30 13:14:24.57 acFPR4CZd.net
どうなんだろねぇ
Webの書き方じゃフレメヴィーラ興ったときにはもうアルフヘイム存在していてそこで生まれた最初の世代みたいにも読めるけど

405:この名無しがすごい!
17/09/30 17:29:02.44 Xt5f6vPk0.net
ディータイチョ、騎士団の人選どうするんだろ
エドガーはノリノリみたいだけど
シルエットナイトだって直ぐにできるわけじゃなし、ゆっくり面接でもするのかな。その後で
騎士としての腕前も大事だから、いっそトーナメント戦でもやればいいんじゃないかな

406:この名無しがすごい!
17/09/30 17:42:36.61 Ybt2wHA7p.net
アルディラッドとグウェラリンデはどうなるんだ?

407:この名無しがすごい!
17/09/30 17:49:51.61 0nDviZcq0.net
>>398
翼を付けて空飛ぶ団長機

408:この名無しがすごい!
17/09/30 17:53:29.42 Xt5f6vPk0.net
>>398
新しい技術が生まれたら取り込むかもしれないけど基本はそのままでしょ
エルくんがオプションワークスを送るって言ってたな

409:この名無しがすごい!
17/09/30 18:04:35.39 l6mXmZ/J0.net
エールストライカーパックみたいに換装できるようになるかも

410:この名無しがすごい!
17/09/30 19:22:31.21 J7MUTfYFK.net
問題は第三中隊をどうするかだよなぁ。
あそこは扱う機体が特殊すぎるし、
テストランナーもやっていたはずだから
本体と分断させると開発にも支障がありそうだし。

411:この名無しがすごい!
17/09/30 19:36:13.38 Ybt2wHA7p.net
>>402
9巻待とう

412:この名無しがすごい!
17/09/30 20:53:01.20 Xt5f6vPk0.net
>>402
テストランナー用の騎士団(あくまで名目上)としてエルくんの直下に置かれるのでは

413:この名無しがすごい!
17/09/30 21:59:26.37 ZQD+DGLp0.net
>>397
エーテルリアクターはエル君の私物が腐る程あるので王国全土で酷使される人間がでで来るな
>>404
ヘルヴィーさんは第三騎士団でツェン中心でアディが完全にテストランナー専念かな?

414:この名無しがすごい!
17/09/30 22:00:35.20 /AA0Uk+70.net
さるブログに最新刊の挿絵にある巨人ちゃんのカラーイラストが載ってたが、眼が4つというのは普通にキモいな…

415:この名無しがすごい!
17/09/30 22:16:08.59 Xt5f6vPk0.net
>>405
アディ一人じゃきつくね?

416:この名無しがすごい!
17/09/30 22:17:53.59 q81E+wh10.net
まぁ別にエル君の騎士団があっていけないわけじゃ無かろうから、第三中隊はそのまま残るのだろうな。

417:この名無しがすごい!
17/09/30 22:41:00.82 HT+NuG1G0.net
>>406
おでこの目の部分隠すと割とかわいい
全体を見ると目がチカチカしてくる

418:この名無しがすごい!
17/09/30 22:45:48.76 RvCwbJUc0.net
騎士団に焦点が当たるようになるとヘルヴィの扱い方が難しくなっていくけどどうするんだろ

419:この名無しがすごい!
17/09/30 22:51:04.51 ZQD+DGLp0.net
>>410
しれっと出てくるヘルヴィーさんの第三中隊でいいんじゃあねぇ?
あるい結婚させて退役させるとか

420:この名無しがすごい!
17/09/30 22:53:30.80 RvCwbJUc0.net
あー寿退社あったな

421:この名無しがすごい!
17/09/30 22:58:19.09 Ybt2wHA7p.net
>>411
アディも退役か…

422:この名無しがすごい!
17/09/30 23:09:03.04 ZQD+DGLp0.net
レムリスが結婚しない限りないだろう。
その場合公爵配か王配のどっちかになる前提だろうし
キッドが女王をさらって逃げ出すとかしてくれたほうがおもしろそうだけどな

423:この名無しがすごい!
17/09/30 23:20:23.49 Xt5f6vPk0.net
> キッドが女王をさらって逃げ出すとかしてくれたほうがおもしろそうだけどな
お互いの立場を理解している二人だろうからまずそれはないかと 

424:この名無しがすごい!
17/10/01 00:12:09.92 VR9AgPYs0.net
キッドもエレオノーラも責任を放り出して駆け落ちってことはしないだろうし、
覚悟決めたら二人とも自分達の仲を認めさせる方向で行くと思う。
直接女王を救い出し、大活躍した救国の英雄の一人でもあるしキッドの身分さえどうにかすればいい。

その場合キッドは本当に物語から退場することになるだろうけどね。

425:この名無しがすごい!
17/10/01 00:55:59.16 dPYQkLID0.net
>>416
国交がまったくなくなるわけじゃなし

426:この名無しがすごい!
17/10/01 01:48:14.16 KIDHCC9Pp.net
発売日から一日過ぎたから8巻ネタバレ
ヘルヴィ隊長の機体はトゥエディアーネ…だが、地上では運用出来ないため、グウェラリンデの肩に乗って移動するシーンあり
エルとアディ復帰直後のワイワイガヤガヤにバトソンも参加
ノーラさんの機体もトゥエディアーネである上、藍鷹騎士団専用のレビデートシップあり
オベロンの一枚絵あり(しかも2枚)
エピローグで魔王撃破後のオベロンが語られる

427:この名無しがすごい!
17/10/01 02:06:08.81 3lRIYsLa0.net
天酒アズールレーンにハマって更新できないって

428:この名無しがすごい!
17/10/01 02:24:08.32 KIDHCC9Pp.net
第四中隊の存在についてディータイチョが呆れるシーンがあったな
パールだけじゃなくナブもフレメヴィーラに向かったから国王の前で第四中隊の話しそう

429:この名無しがすごい!
17/10/01 04:02:56.35 g+FGJLk60.net
オベロンの魔王に乗ってる時のキャライメージって鋼の錬金術師のグリードの顔なんだよなー

430:この名無しがすごい!
17/10/01 08:54:38.55 dO8Iu1wT0.net
>>418
地上にいたはずのヘルヴィ隊長がいつの間にかイズモ防衛で空に戻っていた件がもやっとした
なんか読み過ごしたのか?

431:この名無しがすごい!
17/10/01 10:44:52.38 Ykz2M7dx0.net
>>422
p186音読してみて☆

432:この名無しがすごい!
17/10/01 10:45:47.54 et6Gtct40.net
あと拠点作る場面で「ふかふかのベッド欲しい」の後、実際に魔獣狩ってるシーン追加されてたな。
執念恐るべしw

433:この名無しがすごい!
17/10/01 11:16:17.19 AtVmd6+A0.net
>>419
富樫仕事しろ

434:この名無しがすごい!
17/10/01 12:06:48.18 vakBuf9Y0.net
小魔導士の時と同じく抱きかかえるように可動式追加装甲展開してって書いてるの無視すんなよ黒銀

435:この名無しがすごい!
17/10/01 12:13:55.23 AtVmd6+A0.net
>>426
編集が悪い

436:この名無しがすごい!
17/10/01 12:19:36.22 /NsqAo540.net
漫画の作画担当が挿絵も担当してくれたらいいのに

437:この名無しがすごい!
17/10/01 12:54:04.93 INUgJx+l0.net
もしまたアニメがあればその辺ちゃんとしてくれるでしょ

438:この名無しがすごい!
17/10/01 13:05:04.19 dO8Iu1wT0.net
>>423
おー、読み飛ばしてたわ
すっきりしたサンキュ

439:この名無しがすごい!
17/10/01 14:12:00.05 VFMO7bCF0.net
しかし8巻の巻頭カラーの小王のヘッタクソだなぁ
左腕の位置わからなくなってるし、時間足りなかったのかそもそも画力か

440:この名無しがすごい!
17/10/01 14:15:01.88 3lRIYsLa0.net
黒銀の画力が知りたいならなんか漫画の連載始めてるからそれ見るといいと思う

441:この名無しがすごい!
17/10/01 22:52:43.88 f2HWH6Qh0.net
そろそろ更新ないかなー

442:この名無しがすごい!
17/10/01 22:53:17.54 tpz45z9s0.net
アズールレーンにはまってるから無理だってさ

443:この名無しがすごい!
17/10/01 22:56:28.52 KIDHCC9Pp.net
モナカ?

444:この名無しがすごい!
17/10/02 00:40:15.42 52h8pHA10.net
8巻閑話で追記されてたけど、オベロンってこれからどうなるんだろうね。
フレメヴィーラのアルヴの里に立ち寄った時に両親と再会、エル達と和解、味方になる。
大陸の西側へ向かう中オラシオ辺りと手を組んで両親の仇(と思い込み)でエルを憎んで復讐鬼になる。
この二つが今のところ予想できるけど。わざわざ書いたってことはまだ出番があるだろうし。

445:この名無しがすごい!
17/10/02 00:44:07.12 1lKCpLzH0.net
アルヴヘイムには行かずに本来の生まれ故郷に行く(フレヴィーラ王国は途中を通るけどスルー)オラシオとエンカウントかな?

446:この名無しがすごい!
17/10/02 08:32:57.34 6Qh00Pkp0.net
オラシオ側の超絶機躁士として再登場ってのがお約束だろねぇ
頼む、恨みだけは晴らさせてほしい
このままでは、私の騎士としてのメンツもつぶれてしまう
頼むオラシオ殿

447:この名無しがすごい!
17/10/02 11:08:08.88 hRtlgn8ta.net
誰かなろうイカルガ作ってくんねーかな

448:この名無しがすごい!
17/10/02 11:10:28.58 7ANkZNaC0.net
言いだしっぺの法則

449:この名無しがすごい!
17/10/02 11:21:23.87 hRtlgn8ta.net
んな技量あったらとっくの昔に作っとります

450:この名無しがすごい!
17/10/02 12:07:48.25 UpyL6h8tp.net
モデリングとエンチャントとプログラムの魔法で作れそう

451:この名無しがすごい!
17/10/02 12:33:52.82 FqcufHP4a.net
なろうイカルガって情報が少ないしな

452:この名無しがすごい!
17/10/02 13:09:47.11 SmGUa6n0a.net
イカルゴならワンチャン

453:この名無しがすごい!
17/10/02 17:00:04.91 5ESejp1h0.net
なろうに挿絵なかったっけ
めっちゃ鎧武者なやつ

454:この名無しがすごい!
17/10/02 18:12:48.31 6Qh00Pkp0.net
だからそれがなろうイカルガ

455:この名無しがすごい!
17/10/02 18:20:44.08 cI27+B8F0.net
バオウザケルガ?(空目)

456:この名無しがすごい!
17/10/02 18:32:06.05 1lKCpLzH0.net
魔王イカルガ?(空耳)

457:この名無しがすごい!
17/10/02 18:34:33.05 Yf5mY76q0.net
イャンイカルガ?(難聴)

458:この名無しがすごい!
17/10/02 18:47:57.31 UpyL6h8tp.net
まるでイカルガだな

459:この名無しがすごい!
17/10/02 18:49:47.34 3b1cko/q0.net
更新マダー?

460:この名無しがすごい!
17/10/02 18:51:38.82 4CI2SCTf0.net
今日はお台場のユニコーン撮るのに忙しそうだった

461:この名無しがすごい!
17/10/02 19:03:17.39 gasOdIiL0.net
顔の変形が割とスムーズでかっこよかったな実物大ユニコーン
イカルガの鬼面にもギミックが欲しい

462:この名無しがすごい!
17/10/02 19:50:36.33 3b1cko/q0.net
>>453
大魔神になるだろが

463:この名無しがすごい!
17/10/02 20:20:14.25 igB2FO1Yd.net
仮面の下には勇者ロボばりの表情豊かな顔が

464:この名無しがすごい!
17/10/02 20:24:06.98 4CI2SCTf0.net
こんなのかしら
URLリンク(i.imgur.com)

465:この名無しがすごい!
17/10/02 22:11:30.70 kD0rVjRC0.net
先ずはペーパークラフトからやればいいかと。なろうイカルガ…

466:この名無しがすごい!
17/10/02 22:25:36.37 wcw+gdmd0.net
>>456
CV クシェペルカ女王

467:この名無しがすごい!
17/10/02 22:26:02.70 4CI2SCTf0.net
誰か言うと思ったよwwww

468:この名無しがすごい!
17/10/02 23:18:27.33 HqyYvfy40.net
>>456
その仮面はアディ用の新型幻晶騎士に採用されそうな気がする
もし通常の仮面が破壊されたら、その内側から般若の面が出てきてリミッターが解除されるとか

469:この名無しがすごい!
17/10/03 00:10:06.20 Y0AK9abVp.net
クシェペルカはゆかり王国

470:この名無しがすごい!
17/10/03 00:17:24.61 Zz7ZOhYT0.net
ゆかり王国なんてなかったって本人が言ってた

471:この名無しがすごい!
17/10/03 14:27:52.75 kDX3cAAT0.net
アールカンバー
URLリンク(tamashii.jp)

472:この名無しがすごい!
17/10/03 15:06:08.64 m1hp29QVK.net
じゃあゆうかりん王国だな
花咲き乱れる地上の楽園だ

473:この名無しがすごい!
17/10/03 15:12:39.57 6uFwhytK0.net
申し訳ないけどやっぱりレッドミラージュパクリにしかみえないな

474:この名無しがすごい!
17/10/03 15:14:14.50 kDX3cAAT0.net
グエール
URLリンク(tamashii.jp)

475:この名無しがすごい!
17/10/03 15:23:02.02 A++2tfla0.net
テクノポリス21C、ダンバイン、マクロス以降でロボの関節骨格構造表現に革新が起きて
エルガイムで永野がそのデザインラインに乗っかっただけなのになんでレッドミラージュのパクリとかにわかにドャァしちゃうかな

476:この名無しがすごい!
17/10/03 15:24:17.07 A++2tfla0.net
考えてみると宮武さんを始めとしたスタジオぬえ勢の功績って凄すぎる

477:この名無しがすごい!
17/10/03 15:27:31.01 A++2tfla0.net
ギンガイザーみたいなどーしてそうやったって頭痛いデザインもあるんだけどwww

478:この名無しがすごい!
17/10/03 15:46:21.45 iSiHqGL80.net
どんな巨匠でも全て傑作とはいかんわ…

479:この名無しがすごい!
17/10/03 15:47:24.95 +PoBG5DI0.net
そんなマイナーどころを言われてもわからんて
超常スマッシュとか誰が覚えてるっちゅーねん

480:この名無しがすごい!
17/10/03 17:54:51.37 ljQwJJiq0.net
>>466
グエールって書くとなんか断末魔の叫びみたいだな

481:この名無しがすごい!
17/10/03 18:29:04.13 /luQPFGU0.net
イカルガもそろそろ「出す」とだけは言っておかないと
店に出回った時には忘れられてそうだな。

482:この名無しがすごい!
17/10/03 18:32:01.88 BIadpry2p.net
イカルガはほしいな

483:この名無しがすごい!
17/10/03 18:34:41.28 m1hp29QVK.net
セミの脱け殻でエイリアン作った人にセミの脱け殻でカササギ作ってもらいたい

484:この名無しがすごい!
17/10/03 18:36:10.66 BkTNe4f0a.net
みんなでイカルガ、作ろうぜ☆

485:この名無しがすごい!
17/10/03 21:09:20.25 /luQPFGU0.net
>>469
ギンガイザーは出したデザインを勝手に制作会社にダサく変えられて
スタジオぬえが「せめてクレジットから自分とこの名前を外してくれ」って頼んだけど
結局そのままにされた、って裏話があるんだけどな。
元デザインはググれば出てくるし。

486:この名無しがすごい!
17/10/03 21:20:36.31 A++2tfla0.net
>>477
えー、でもバンダイの出版したスタジオぬえメカニックデザインブックPart.1機動兵器編のP29から31に
宮武さん風タッチのラフ画が掲載されてるから元から宮武さんなんだとばかり思ってたんだが

487:この名無しがすごい!
17/10/03 21:27:24.86 /luQPFGU0.net
>>478
あのラフ画とアニメ本編を見比べてみろ。
「これを俺がデザインしました」と胸張って言えるか?

488:この名無しがすごい!
17/10/03 21:30:54.72 A++2tfla0.net
言えねぇよなwwww
でも合体ラフからして、ナイワーと叫びたいデザインだったよ

489:この名無しがすごい!
17/10/03 21:56:19.90 A++2tfla0.net
えーっと、一応コンセプトデザインの宮武一貴氏のネタでお送りさせていただいております
よし、これでスレ的に大丈夫

490:この名無しがすごい!
17/10/04 07:34:39.50 6iBHbgaIp.net
エル君が固くて冷たくて大きいものばかり愛でてるよー

491:この名無しがすごい!
17/10/04 17:54:39.87 yozqBQs80.net
>>482
固くて熱くて大きいものよりはいいだろが

492:この名無しがすごい!
17/10/04 18:19:08.94 he7ID/4Lr.net
>>483
格納庫に帰って来たライディーンの脚に抱きついて大火傷するエル君ですねわかります

493:この名無しがすごい!
17/10/04 18:26:15.89 6iBHbgaIp.net
パールとナブが王都に向かったってことは
第四中隊についての話を王様とするのかな
…胃薬余ってるかな?

494:この名無しがすごい!
17/10/04 21:42:23.20 CZhMlAsR0.net
強化魔法があればだいじょうぶだよー

495:この名無しがすごい!
17/10/05 19:52:25.28 zH14+3Chp.net
イカルガサイコー
アニメ終わってからかよ

496:この名無しがすごい!
17/10/05 19:54:40.92 GxlecI+e0.net
>>485
つ 樹海産のよく効く胃薬

497:この名無しがすごい!
17/10/05 21:49:11.30 4aHg67VT0.net
>>488
胃の粘膜まで溶けます

コミック4巻まで読了
流石にGATE並とまでは行かなかったが大変良かった
ただ、エルくんの険しいときの表情が今ひとつ

498:この名無しがすごい!
17/10/06 06:53:37.18 dF8ZzVaQ0.net
エルネスティはアニメ版が鉄板

499:この名無しがすごい!
17/10/06 07:12:13.80 5UIeiTI70.net
コミカワの漫画版最新話のエル君がどう見てもラスボスな件

500:この名無しがすごい!
17/10/06 11:29:16.50 JSLLEZn4a.net
漫画版エルの白目(ギャグ顔?)も好きです。

501:この名無しがすごい!
17/10/06 12:25:51.27 1+1KwWwEp.net
バルトサールって漫画にはいるの?

502:この名無しがすごい!
17/10/06 12:40:24.23 0PvAqbnVp.net
>>493
吹き飛ばされて水に浮かんだ。

503:この名無しがすごい!
17/10/06 12:58:46.71 LgkfVCsza.net
>>493
エルくんがガンライクロッドでアッーした

504:この名無しがすごい!
17/10/06 16:53:45.40 m6D6Joz60.net
天酒が編集部にアニメ化で恩着せられてるのかヒーロー文庫のリツイートbotになっててうざったくなってきた

505:この名無しがすごい!
17/10/06 19:32:58.77 ImZGQhcl0.net
>>489
まぁアニメもりえりーがエル君の感情のはげしいときの演技はイマイチだったししょうがないね。

506:この名無しがすごい!
17/10/06 19:35:56.69 ImZGQhcl0.net
>>496
いつからツイートしているのが天酒本人だと錯覚していた?

507:この名無しがすごい!
17/10/06 21:19:06.73 RhgNIaAX0.net
はよ次の話読みたいなぁ…更新まだかな?

508:この名無しがすごい!
17/10/06 21:28:55.84 eLz+SuZ40.net
アズレンとユニコーン撮るのに忙しいから

509:この名無しがすごい!
17/10/06 22:38:19.78 1+1KwWwEp.net
ディータイチョって初期プロットだとどんな扱いだったのかな

510:この名無しがすごい!
17/10/06 22:47:41.57 cLHK0i2G0.net
キッドの兄貴と同じ末路?

511:この名無しがすごい!
17/10/07 00:23:37.67 Hs6B7Eep0.net
更新まだ〜?

512:この名無しがすごい!
17/10/07 00:31:12.41 4nyRbEH7p.net
>>503
書籍8巻でも読んで待とう

513:この名無しがすごい!
17/10/07 01:50:36.70 rR+IWY6I0.net
アニメ化ブーストで累計ランキングごぼう抜きですね。

514:この名無しがすごい!
17/10/07 08:35:28.19 4nyRbEH7p.net
>>505
スマホは90→40だから50も抜いてる

515:この名無しがすごい!
17/10/07 10:01:25.21 +7u3mMps0.net
秋のBAN祭り開催中らしい>なろう
上位陣が大変動

516:この名無しがすごい!
17/10/07 11:00:50.53 5t71aAadd.net
いっそBANされた方が書籍に集中できてありがたいのかもしれん

517:この名無しがすごい!
17/10/08 12:46:55.45 yEtNrMVt0.net
この人の文章って
ラノベに有りがちな会話文のみで話を進めるような書き方じゃなくて
ちゃんとしつこく状況描写してくれているので判り易くて好き

518:この名無しがすごい!
17/10/08 13:59:24.75 uH3Nkendd.net
むしろそれが仇となってアニメ化しにくくなるという。

519:この名無しがすごい!
17/10/08 14:20:50.71 5nCywRMOd.net
アニメまで説明まみれにするのはきついっす

520:この名無しがすごい!
17/10/08 15:47:43.15 +fN+VM1Z0.net
俺はべつに気にしないけど

521:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:16.26 NQaWBvG4a.net
この作品は漫画版をアニメ化すれば良かったと思うの

522:この名無しがすごい!
17/10/08 18:30:59.73 dn26IOYU0.net
未だにカザドシュ事変なのをアニメ化って

523:この名無しがすごい!
17/10/08 18:31:52.68 +fN+VM1Z0.net
最高やな

524:この名無しがすごい!
17/10/08 19:40:14.23 y7B2LbYb0.net
アニメのことはもう終わったことだと忘れて漫画を楽しむのがよい

525:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:10.64 dn26IOYU0.net
アニメには適したテンポと演出があってだな
少なくとも漫画版そのままってのは適しているとは言えない

526:この名無しがすごい!
17/10/08 19:46:31.64 bYAY8+oJ0.net
忘れたらアカン…円盤買うなり、配信見るなり、お布施しぃや

527:この名無しがすごい!
17/10/08 19:48:23.57 +fN+VM1Z0.net
大丈夫甘々と稲妻は中途半端な


528:ニころで終わったけど原作に忠実に作って成功したんだいけるいける



529:この名無しがすごい!
17/10/08 19:50:13.36 bYAY8+oJ0.net
アレって成功したん?

530:この名無しがすごい!
17/10/08 22:36:34.35 BHNv3jVR0.net
次の更新はまだかね?

531:この名無しがすごい!
17/10/09 00:49:31.44 TM/zHqJu0.net
アズールレーンはまってて当分書かないって話みたいよ

532:この名無しがすごい!
17/10/09 09:54:14.88 jKzmOYTZ0.net
黒銀に関心はないからアニメ終わってしまって気力が失せてしまったん?

533:この名無しがすごい!
17/10/09 10:41:51.91 Eoz3kIVo0.net
黒銀は前から販促以外で呟いたことないぞ

534:この名無しがすごい!
17/10/09 11:43:54.63 J8k9Bqb10.net
>>522
ここは畳み掛けて更新して行くべきなのに
だめだこりゃ
終わったな

535:この名無しがすごい!
17/10/09 11:52:50.56 Y+dz0Yw70.net
案外、今晩あるかもよ…

536:この名無しがすごい!
17/10/09 12:00:26.22 hiHQ0+LYp.net
ヒーロー文庫がその辺素人だからダメだな
角川とか今いろいろ話題ではあるけどアニメ化に合わせて3ヶ月連続で新刊出すとか普通にやるし

537:この名無しがすごい!
17/10/09 12:08:27.97 Y+dz0Yw70.net
専業と違うからな…それとも専業化したん?

538:この名無しがすごい!
17/10/09 12:11:22.45 hiHQ0+LYp.net
してないと思う
この前の夜からやってた一挙かなんかで直前に会議が長引いて焦ったとか言ってたし
でも無名の頃だからこそアニメの前に準備することは出来た筈なんだよなぁ
漫画の発売くらいは一月くらいずらすべきだった気がする

539:この名無しがすごい!
17/10/09 13:49:26.64 Bg2jxDVj0.net
>>525
昔っからスカイリムやったりプラモ作ったりと脱線しているんですがその

540:この名無しがすごい!
17/10/09 14:40:16.68 X4B8Wt52p.net
>>527
かまちーくらいだよ

541:この名無しがすごい!
17/10/09 17:29:44.75 hiHQ0+LYp.net
別に出版せずにためておけばいい話だよ
このすばもやってたし幼女戦記も漫画を3連で出したし
ストックのあるなろう産だった訳だからやれない話じゃなかった

542:この名無しがすごい!
17/10/09 17:33:28.44 Vl+40+o80.net
幼女戦記のコミックラッシュついてはあれ、漫画家さんが命削ってるレベルなのでちょっと違うような?

543:この名無しがすごい!
17/10/09 18:28:13.27 X4B8Wt52p.net
>>532
webのストック5話しかないよ

544:この名無しがすごい!
17/10/09 21:11:58.11 pki8sMyW0.net
8巻出た時点でほぼ追い付いたも同じやしな
このまま分岐状態で両方書き続けるのかどうするのか

545:この名無しがすごい!
17/10/09 21:30:38.14 Gb5gz8cc0.net
ほぼ統合できるのでは?
そもそも変わっている所ってヘルヴィーがいるかいないかぐらいでしょ?

546:この名無しがすごい!
17/10/09 21:34:59.64 NkuQLRdQ0.net
クシェペルカの公爵様って、再びのクシェペルカ編始めるとしたら問題にならん?
病死して継承したって話にすればいいだけかもしれんが

547:この名無しがすごい!
17/10/09 21:46:00.98 Gb5gz8cc0.net
夫婦そろって隠居したことにすればいいのでは?>Web公爵家
なんで作中には出ない
文庫版も隠居したことにしてイサドラが当主になっていると

548:この名無しがすごい!
17/10/09 21:58:04.79 X4B8Wt52p.net
>>536
バトソン…

549:この名無しがすごい!
17/10/09 22:18:03.74 hiHQ0+LYp.net
>>534
だからアニメ始まる前にって事よ
今言っても後の祭りだが7巻発売時にアニメ化告知してるって事は7巻出る前にはアニメ化の企画は進行してる訳だから
7巻出すのを遅らせるとかしてそれをアニメ放送中とかに発売したりしておけば停滞感は減ったと思う
6巻まで刊行ペース4ヶ月くらいで出てるのに7巻は出るのに1年かかってる
つまり6巻から4ヶ月以内にはアニメ化の話は決まってる
間に何かしら挟んで告知しとけば弾を残せたろうに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1149日前に更新/199 KB
担当:undef