異世界設定 議論スレ part22 at BOOKALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:この名無しがすごい!
17/09/23 15:42:24.77 Q6vMK0Le0.net
子供のころから転送装置とか見てると気になってたな
粒子状になって転送先に行ったとき、
本当に意識は連続しているんだろうかとかそいつは本当はしんでるんじゃないかって
情報になってるなら複製できるかもしれないしそのとき意識はどうなるんだろうかとか

351:この名無しがすごい!
17/09/23 15:42:25.77 i9cQ2J1P0.net
>>343
そんなことを言っていたら全ての物がだめになる
そこは異世界もののハイファンタジーとかの世界だから良いんだよ
要するにその能力が世界の中での出来事か異世界に干渉する能力かの違い
神様の力を借りない勇者召喚みたいなのも違和感があるけど
勇者召喚並の事を個人で簡単に何度もやってるのが別次元に繋がるタイプのアイテムボックスだし

352:この名無しがすごい!
17/09/23 17:33:06.54 PLJZ4Ijv0.net
>村人ゴブリン問題
現実で考えてゴブリンではないが、似たような脅威としてハブやスズメバチが身近に存在すると仮定する
これらは自分でも対処できるがもしかしたらその時にケガとかするかもしれないし危険で怖い
だから専門の業者や役所に連絡して対応してもらう
冒険者ギルドに依頼を出すってつまりこういう事だ

353:この名無しがすごい!
17/09/23 17:34:30.08 nKn0+Vrz0.net
アイテムボックスってのは2パターンある
@本当に空間を圧縮してる異次元ポケットの魔法型
Aリュック、従者、駄馬、荷馬車、その他との間でのやり取りをシステムとして簡略化した実物型
前者の典型的なパターンはバテン・カイトス
後者の典型的なパターンはウィッチャー3

354:この名無しがすごい!
17/09/23 17:42:02.50 nKn0+Vrz0.net
歴史の初期段階で、人間は軍団を組織してゴブリン(やその他モンスター)に抵抗したことだろう
しかし狩猟採集民から農耕民へと移行する段階で
効率化のために分業化が求められるようになって
(狩りの経験を持たないものが非戦闘員と化すため)
少数精鋭でゴブリンと戦えるだけの能力を保持した戦士が求められるようになる
これが最初の冒険者になって
後に権力と結びついて支配者層になったり
あるいは冒険者ギルドの礎になったんじゃないだろうか?

355:この名無しがすごい!
17/09/23 17:45:38.55 6KG9V4ih0.net
村人も防衛戦はするだろうけど
ゴブリンの巣を探索して滅ぼしに出かけはしないだろう

356:この名無しがすごい!
17/09/23 17:52:58.26 BJKt5Yo8p.net
>>348
言ってることは理解できるが基本的に田舎は業者に頼まないよ
むしろスズメ蜂は喜んで採りにいく
ハブはさすがに知らんがマムシは生け捕りにして日本酒につけられる。バリバリに焼いて食べる人もいるね。あまり美味しくはないけど。

357:この名無しがすごい!
17/09/23 17:56:49.91 TEBVYzAw0.net
ただ食料を狙う動物と人間を付け狙うゴブリンとは脅威度が違いすぎると思うんだけどなあ

358:この名無しがすごい!
17/09/23 17:57:59.96 BJKt5Yo8p.net
まあ、ジビエというかそういう系で美味しいのは蜂なら「


359:ヘボ」そして微妙に違法だが「スズメ」が美味い イノシシや鹿は硬い上に臭すぎてちゃんと調理しないと食えたもんじゃないな。好きな人は好きだが俺は無理



360:この名無しがすごい!
17/09/23 17:58:17.60 nKn0+Vrz0.net
七人のサムライみたいなイメージでしょ
悪い奴らが襲ってくるけど村人が戦える相手じゃないし
領主達もアテになんねーから兵士を雇おうっていう

361:この名無しがすごい!
17/09/23 18:01:00.46 Dd1Fnq8Y0.net
この手の問題はね、黒澤明が七人の侍で答えを出してんの。
あれだって地元の領主が野盗を退治してくれないから村人が自分たちで野盗をやっつけてくれる侍を探したんだもの。
軍や領主に頼んで魔物退治をしてくれるといいね?

362:この名無しがすごい!
17/09/23 18:10:56.79 IZI2C3Wp0.net
それはそれとして、
「何? 裏山の向こうにゴブリンが住み着いた?」
「ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜! 奴らのため込んだお宝で臨時収入ゲットだぜ〜!」
というウェイストランド人的な村人達ばかり居る村、というのもそれはそれで面白い。
「村人=無力でか弱い」と決めつけてる主人公がガチでビビるレベルに。

363:この名無しがすごい!
17/09/23 18:12:24.14 ywwgpxsk0.net
自力で対処できる程度の問題なら人に頼まないのは当たり前だよな
現れたゴブリンが一匹でも、大繁殖の可能性もあるから村人で確認しないで、死んでもいいよそ者の冒険者に依頼することはあるだろうけど

364:この名無しがすごい!
17/09/23 18:13:44.26 pOnOaPx+0.net
脅威度って言っても新米冒険者がそもそも農村出身とかだろうから能力的にはどっこいどっこい
むしろ若いだけの新米より村人のおっさんの方が経験の分強いまである
というか付け狙うといってもモンスターが本当に人間しか襲わない設定だと人間の居住区の周りにしか存在できなくなって
森の奥地とかダンジョンの最下層みたいな場所にモンスターが存在しなくなってしまう

365:この名無しがすごい!
17/09/23 18:14:31.85 ELmwJCQm0.net
>>335
微生物が排除される設定の奴どっかで読んだけど、魔物の死体も入れてるんだよねたしか。
そうすると腸内細菌やらなんやらがその場に取り残されるってことだからちょっとあれだよね。
>>336
うまい。

366:この名無しがすごい!
17/09/23 18:14:54.75 IZI2C3Wp0.net
>>353
いやだから、「ゴブリンはとにかく優先的に人間を殺しに行く」ってのが、設定次第でしょ。
ゲーム脳から離れなよ。
ゲームのワンダリングモンスターがそうなってるのは、基本的にシステム上のメタ的な理由でしかないんだから。
ゴブリンも狼や熊も「モンスター」扱いのゲームで同じルーチン使ってるなら、どっちも「優先的に人間(プレイヤー)を襲う」し。

367:この名無しがすごい!
17/09/23 18:17:56.62 WcAF7e/3H.net
>>352
>基本的に田舎は業者に頼まないよ
まあそのせいで毎年2桁はハチに刺されて死んじゃうんだよな…
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
>ハチ刺されによる死亡事故は,ほとんどが山村やその周辺で多く発生しています
やっぱ素直にプロ呼んだ方が被害少なくなると思うわ、現代も中世風異世界も

368:この名無しがすごい!
17/09/23 18:25:52.37 b6Ufc2fz0.net
いっそ冒険者とかそういう存在が無い世界に主人公を送りこみたくなるな
異世界キター!俺の無双伝説の始まりだぜみたくなってるなろうしゅに
冒険者?なんですかなソレはと返される割と平和な場所へ

369:この名無しがすごい!
17/09/23 18:26:48.13 IZI2C3Wp0.net
>>362
「田舎の老人はなぜ台風が来ると田圃を見に行って死ぬのか」問題と同じなのよね。
傍目からす


370:黷ホ「年に数件死んでる」けど、当事者の主観的経験則では「今までそれをやってても死んでないから大丈夫」。 「毎年餅をのどに詰まらせて死のぬ老人が数人居る」けど、当事者の主観的経験則では「今まで餅食っても死んでないから大丈夫」てのとも同じ。



371:この名無しがすごい!
17/09/23 18:27:36.93 ywwgpxsk0.net
短編一発ネタならいくらでもあるんじゃないかな
お話として続かない作品書いても意味ない

372:この名無しがすごい!
17/09/23 18:35:48.74 WcAF7e/3H.net
>冒険者とかそういう存在が無い世界
悪役令嬢とかならそこそこありそう

373:この名無しがすごい!
17/09/23 18:36:19.05 PLJZ4Ijv0.net
ゴブリンは人間じゃなく作物や家畜を狙いに村に来るもんだと思っていたが(TRPG脳)
いつの間に人間を襲う事を第一目的とかになったんだろうな
オークが女性をとにかく襲って孕ませようというのはまだ薄い本系の流れとわかるんだがw

374:この名無しがすごい!
17/09/23 18:38:34.22 i9cQ2J1P0.net
問題はモンスターがわらわらいる世界なら農地は壊滅してるか農民が熟練冒険者並の強者って事になるし
農村部に偶に現れるくらいなら都市部でのモンスター討伐なんてほとんど無くて唯一ダンション位しか冒険者の生活の糧が存在しなくなるって事だと思う

375:この名無しがすごい!
17/09/23 18:38:58.37 BtU1anLT0.net
農家や田舎の住民は自分達である程度出来ちゃうから銭出すより(少しなら)被害出すのを選んでいるような
規模が大きすぎると実体験してから行政に泣きつくイメージ
後、現代でもベテランの猟師は思考も言動も怖い
お金や命令で戦う軍人や傭兵のほうがまだ人間っぽい

376:この名無しがすごい!
17/09/23 18:44:21.88 nKn0+Vrz0.net
>>368
@普段は軍隊が退治してくれていたが戦争が始まって追いつかなくなった
A人間の生活圏が広がるに従ってモンスターの縄張りに重なるようになった
B魔王や魔女によりモンスターが急激に増殖して各地への侵略が始まった
C狩猟採集民から農耕民への移行の過渡期
D農民は戦闘力は持たないが結界や環濠集落により防衛だけは出来る
Eモンスターが外来種で近年になって対処の必要が出てきた
まあ他にもいくらでも考えられる

377:この名無しがすごい!
17/09/23 18:44:52.02 IZI2C3Wp0.net
>>367
単純にコンピューターRPGのシステム上、「兎に角プレイヤーを見つけたら襲いかかる」というルーチン組まれてるからじゃないかね。
しかしそんなこと言えば、最近のオープンフィールド系のRPGじゃ、「近くに鹿が居てもプレイヤーを優先的に襲う熊や狼」だってゴロゴロ居るのにな。
稀に、「魔物=魔法的な力で湧き出して、人間を執拗に狙い殺そうとする」みたいな設定のあるヤツもあるけど、それこそその世界、作品の設定次第。

378:この名無しがすごい!
17/09/23 18:45:30.75 BJKt5Yo8p.net
>>362
と言っても業者にお願いするとお金がかかるからなあ(補助が出るとこもあるけど)
異世界のゴブリン退治も、街まで行って依頼出して受けてくれる人が現れるまで宿泊して村まで戻って作戦立てて冒険者に飯食わしてーetc
こんな手間と時間がかかるなら自分たちでなんとかできるならなんとかする方向に向かうと思うね

379:この名無しがすごい!
17/09/23 18:50:25.39 PLJZ4Ijv0.net
その辺りのリスクとコストのトレードオフ次第ってことで冒険者ギルドには依頼が行くことがあるんじゃねーかな?
俺もさすがにすべての村がゴブリン見かけたら依頼を出すとは思わんしな

380:この名無しがすごい!
17/09/23 19:49:42.26 Q6vMK0Le0.net
未来に発生する(かもしれない)損失を見越して投資するっていうのは難しいよね
現代でもセキュリティに金をかけるのをケチったおかげで情報漏えいで信用失うこともあるし、
働き手を失うという損失を莫大とみなすか口減らしとみなすかはその村次第

381:この名無しがすごい!
17/09/23 19:57:38.23 WcAF7e/3H.net
>異世界のゴブリン退治も、街まで行って依頼出して受けてくれる人が現れるまで宿泊して村まで戻って作戦立てて冒険者に飯食わしてーetc
そこらへんはあれだ、ハチ駆除の会社がいろんな場所にあるように、
>>311

>冒険者ギルドならコンビニ並みにそこらじゅうにあるからすぐ対応してくれる
みたいに冒険者ギルドがいっぱいある世界にすればええねん
モンスターの出没が多い異世界なら国中に小さなギルドハウスがあるような世界でも問題ないかんじゃないかな

382:この名無しがすごい!
17/09/23 19:58:50.08 WkrybSUE0.net
ゴブリンを自分で始末していたら、畑耕している暇がなくなるという電波が……

383:この名無しがすごい!
17/09/23 20:10:31.37 CjH9qut80.net
畑を耕す時間がないほど野生生物に襲われる地域なら、農耕に移行せずに狩猟と採集で暮らす民族が生まれるだけなんじゃ…
安全な土地を確保できるか、外敵を安定して狩れる戦力を保持できる民族だけが、定住して農耕社会を築けるのでは
これは文化人類学の分野になるのかな

384:この名無しがすごい!
17/09/23 20:12:05.30 BtU1anLT0.net
コメディならコンビニギルドはありだよね
受付嬢が言葉の通じない留学生バイト
僻地特有の夜は営業終了するギルド
バイト冒険者が全然定着しなくて、昼夜家族で任務に出る経営困難なギルド
依頼票を立ち読みだけして帰る冒険者
時間廃棄する依頼を漁りにくるホームレス冒険者
マンガネタっぽい

385:この名無しがすごい!
17/09/23 20:17:59.40 WkrybSUE0.net
>>377
農耕民族が移住してくれば、簡単に狩猟採取生活に移行はしないと思うのです。
……というか、ゴブリンを狩って主食にするという村は、あんまり考えたくない。

386:この名無しがすごい!
17/09/23 20:18:28.36 WcAF7e/3H.net
MMORPGリスペクトな奴だとギルドいっぱいある奴はそこそこある
有名な奴はログホライズンかな

387:この名無しがすごい!
17/09/23 20:20:43.22 pOnOaPx+0.net
中世ドイツ語圏には城が1万程度あったらしいし
コンビニレベルとはいかないまでも郵便局レベルくらいには城と冒険者ギルドの支部支店出張所合わせて存在してていいんじゃないかね

388:この名無しがすごい!
17/09/23 20:21:15.23 0kC99+hq0.net
>>380
そういうクランのようなユーザーが自発的に作ったギルドと、世界の設定としてある
冒険者ギルドや盗賊ギルドのようなものは分けて考えるべきだと思うんだよな

389:この名無しがすごい!
17/09/23 20:27:24.00 WcAF7e/3H.net
>>382
そもそも中世に実在したギルドが商人や職人が自発的に作って複数あったんだし、
冒険者ギルドは一つしかないと考える必要はないんじゃないかなあ

390:この名無しがすごい!
17/09/23 20:41:13.97 CjH9qut80.net
>>379
既に農耕社会を築いている集落に移住するというのなら、移住先でも農業はするだろうが
新しく土地を開拓するのなら野生生物との土地争いは起こるし、土地と水源地の安全を確保できなきゃ定住はできないし農業もままならない
野生生物との競争に勝てず、農耕を行う余裕がないなら、狩猟民族への逆戻りもやむなし
農耕民族は農業をするから農耕民族なのではなく、安定して農業ができる環境に定住するから農耕民族なのだ

391:この名無しがすごい!
17/09/23 20:47:16.36 rZJsi+dMr.net
>>383
冒険者ギルドAの支店で、村からかき集めたなけなしの銀貨でゴブリン退治の依頼をしている村人
そこへ冒険者ギルドBの鉄砲玉・・・じゃなくてゴロツ・・・でもなくて冒険者たちがカチコミをかけてきてさあ大変!!
みたいな話ならちょっと読んでみたい

392:この名無しがすごい!
17/09/23 20:56:00.72 ywwgpxsk0.net
>>368
だからこそ昔は冒険者ギルドじゃなくて冒険者の宿だったんだろうな

393:この名無しがすごい!
17/09/23 20:56:35.45 pOnOaPx+0.net
ゲームのギルドは役割が違って例えるなら商店、商会レベルの集まりな感じ
商人ギルドであればそのさらに上にある・・・みたいなことじゃない?
同じ都市内に同じ種類のギルドが複数あったら利権争いで抗争ヤバそうよね

394:この名無しがすごい!
17/09/23 20:58:57.82 ywwgpxsk0.net
通信魔法を有効活用してる社会でもなきゃ大量の支店を抱えるのは大変だろうね
視点が増えればそれだけ事務処理も増えるしな

395:この名無しがすごい!
17/09/23 21:12:35.16 TEBVYzAw0.net
モンスターのいる世界って死んだら消えて魔石になるとかなら話は別だけど肉の供給がめっちゃ凄そうだよな
もしくは食えなければ死肉の処理が社会問題になってそう

396:この名無しがすごい!
17/09/23 21:36:19.57 k+0vHfqg0.net
>>389
死肉を食うモンスターも多くなるんじゃない?
って、その場合、死肉目当てのモンスターが集まってくるから、
モンスター退治がいつまでたっても終わらねぇ

397:この名無しがすごい!
17/09/23 21:42:41.20 BtU1anLT0.net
肉になるヤツ、石になるヤツ、消えてしまうヤツと分けては?
ゴーレムを倒すと肉になっても良いじゃない

398:この名無しがすごい!
17/09/23 22:08:34.30 ywwgpxsk0.net
フレッシュゴーレムかよ
でもあれ材料は死肉だから腐ってそう…

399:この名無しがすごい!
17/09/23 22:19:38.38 9n+qhK1E0.net
悪い心が溜まると人間が魔物に変化するとか
山賊やってるといつの間にかゴブリンの群れに

400:この名無しがすごい!
17/09/23 22:28:23.13 bJRqqc5J0.net
ガチ外道や悪人は魔物化するので人類は腐敗しにくい優しい世界

401:この名無しがすごい!
17/09/23 22:37:34.53 BJKt5Yo8p.net
それ、大商人や国の上層部が軒並みゴブリン化しないかw
残るのはポッポみたいな奴だけだぞきっと

402:この名無しがすごい!
17/09/23 22:44:52.18 IZI2C3Wp0.net
誰でも条件次第でゴブリン(魔物)になる可能性がある異世界……。
ちょっとしたゾンビ映画的ファンタジー異世界だな。

403:この名無しがすごい!
17/09/23 22:45:41.23 9n+qhK1E0.net
>>395
魔物が化けてるからラーの鏡を

404:この名無しがすごい!
17/09/23 23:26:44.68 YAg6Te330.net
>>391
消えてしまうヤツは不人気確定で放置されそうだな
苦労して倒しても何もないってわかってたらスルーされちゃうから
どこかの割引券や応募シールをつけよう

405:この名無しがすごい!
17/09/23 23:40:14.89 k+0vHfqg0.net
>>398
逆に消えてしまう奴は死体の始末をしなくていいから、人気になるんじゃないの?
石になるやつをうっかり道の真ん中で倒してしまって、馬車が通れなくなるとか、面倒くさそう。

406:この名無しがすごい!
17/09/23 23:41:51.39 crv2BSrN0.net
>>336
アイテムボックスに死んた兵隊満載して現地でザオリクしまくって戦争ってのはいくつか見たことがある
あとイチャつきたい時だけ生き返らせてそれ以外のときはアイテムボックスに入れることで女の劣化を防ぐとかいうなろうしゅも見たことが…

407:この名無しがすごい!
17/09/23 23:43:21.69 O4c32s4qx.net
なにそれ怖い

408:この名無しがすごい!
17/09/23 23:47:27.75 iFggtQSU0.net
女が劣化するから殺して保存して、
イチャつきたくなったら生き返らせるって・・・・・
サイコパスかな

409:この名無しがすごい!
17/09/23 23:50:49.28 w4kRx59D0.net
墓荒らし流行りそう
現実にも、墓を堀起こして死体相手にそういうことするやついるくらいだし

410:この名無しがすごい!
17/09/23 23:52:45.62 nKn0+Vrz0.net
死体蘇生させて兵隊にするネクロマンサーみたいなのがいるだろうから
死者が出たら火葬して骨は砕いて川に流すのが伝統になってるんじゃねーか?

411:この名無しがすごい!
17/09/23 23:52:46.28 1UW+zSxQ0.net
でも日本人が異世界モノ書くと死体は火葬してない?

412:この名無しがすごい!
17/09/23 23:55:35.69 rZJsi+dMr.net
作品によるとしか・・・
灰と幻想のグリムガルは、「不死王の呪いにより、死者はいずれアンデッド化するからそのまえに火葬する」という設定だったな。

413:この名無しがすごい!
17/09/23 23:58:31.39 YAg6Te330.net
>>399
死体処理させられてさらに消えてしまうとかますます最悪だよ
嫌がらせすぎる

414:この名無しがすごい!
17/09/23 23:59:47.14 b6Ufc2fz0.net
>>400
女が歳を取りたくなくて自分で仮死状態とかはありそうだけど
ヤルる為だけとかやべえな

415:この名無しがすごい!
17/09/23 23:59:51.21 uEIhuisx0.net
火葬すると魂が云々でヤソ教文化圏じゃ絶対認められないはずなんだが
中世風だからな。
燃やすしかないよ。この森はもうだめじゃ

416:この名無しがすごい!
17/09/24 00:01:07.47 prJkeHK10.net
>>407
すまん、根本的な部分が分からん。
死体が消えてしまうのに、死体処理って何やるんだ?

417:この名無しがすごい!
17/09/24 00:20:30.30 QDoqlI6q0.net
>>400
クローゼットにいい男たちの死体ぶら下げといてヤリたくなった時だけ魔法でゾンビ化する女ネクロマンサーというのがルナ・ヴァルガーにいた気がする
青髭か何かの亜種かな

418:この名無しがすごい!
17/09/24 00:31:48.13 WqOhqcMx0.net
>>383
街ごとにあるとかは、否定しないよ
誰も一つしか存在しないとは言っていない
しかし、ゲームのクランやギルドみたいなものは違うと思うんだよ
あれって、冒険者パーティの派閥みたいなものじゃん

419:この名無しがすごい!
17/09/24 00:57:51.23 Wj1IRFNY0.net
オークは異種属相手でも孕ませる事ができる設定でオーク肉食うのってどうなんだ?
気にしない世界なら、養オーク場(苗床は犯罪奴隷等でR-18)とかありそうなんだが
常設討伐クエストが捗るな…

420:この名無しがすごい!
17/09/24 01:09:46.39 wg6Itl0u0.net
メスオークはどんな種族相手でもオークを孕めル事が出来るとかでさらに冒険者の野郎達まで襲われてしまう定期
むしろそのメスオーク捕まえて盗賊とかを種馬にあてがえば牧場以上に効率よく行ける
かもしれないがそんなの読んで何が面白いのかと

421:この名無しがすごい!
17/09/24 01:14:05.23 phhMFgZd0.net
エルフの女騎士がオークの集落を襲って女は皆殺し男は…
というのなら(ノクタで)見たことがある

422:この名無しがすごい!
17/09/24 01:22:32.40 dr8iDR5d0.net
冒険者の集まりがチームで
チームの集まりがクランで
クランの集まりがギルドみたいな
ソロや単独チームでギルドに加入してるのもいるだろうけど
ソロは基本底辺

423:この名無しがすごい!
17/09/24 01:32:53.64 iP5Pdipc0.net
>>400
そのナローシュが異常者として書かれてるならまあ分かるが、
そう描かれないaka.作者はそれを異常な行為と思ってない、てのがなろうだからな……。

424:この名無しがすごい!
17/09/24 01:47:04.62 26FOzfFG0.net
冒険者ギルドはあり得ないとか言う人がいるが
世の中なんでそんな物がみたいなのは沢山あるし、理にかなった物ばかりじゃないよね?
あり得ない理由を語るんじゃなくて、どういう設定ならあってもおかしくないのかを聞かせて欲しいものだ

425:この名無しがすごい!
17/09/24 02:03:13.52 Wj1IRFNY0.net
そもそも異世界設定ってのは冒険者ギルドがあって中世でなければならないって訳ではないと思うんだが…そういう作品が多いのは認めるし、話として書きやすいんだろうけども
冒険者ギルド否定派は、冒険者ギルド無くてもどうにかなる仕組みは考えられるよねって言いたいんでしょ
その仕組みって結局冒険者ギルドみたいな物だよねというループまでありえる

426:この名無しがすごい!
17/09/24 02:06:39.53 prJkeHK10.net
>冒険者ギルド否定派は、冒険者ギルド無くてもどうにかなる仕組みは考えられるよねって言いたいんでしょ
いや、冒険者ギルドみたいな、戦闘能力があって国境を超える組織があったら、いわゆる中世社会は成立しないだろ、
と言ってる。

427:この名無しがすごい!
17/09/24 02:15:46.25 cQ0lLuLwp.net
>>420
ねえねえ
ヴァチカンってしってりゅ?

428:この名無しがすごい!
17/09/24 02:26:41.40 9QCfH0nO0.net
>>421
教会より自由主義のならず者の集まりが強かったら中世成立しないやん

429:この名無しがすごい!
17/09/24 02:36:31.44 Wj1IRFNY0.net
>>420
国境を越える組織ってのはそれこそ設定次第でしょ
冒険者ギルドというのはすべての国を越えた組織の事を言うの?
仮に国境を越えた組織なら、同じ宗教や同じ人種、同盟等何かしらの繋がりがあるという設定はどうだろうか
中世風であって中世ではないという逃げもありえる

430:この名無しがすごい!
17/09/24 03:14:24.88 BPhh2qun0.net
>>418
普通に何でも屋的な便利事業主だろう
よくある冒険者ギルドの場合は活動の範囲が無際限というか
場合によっては国防力を超えるほどの力を有するからそりゃねーよってなるだけで

431:この名無しがすごい!
17/09/24 03:22:47.26 iP5Pdipc0.net
本末が転倒しとるぞ。
「中世風ファンタジー」なんてのは別に「中世ヨーロッパと同等の文化風俗のある異世界を再現すること」が目的じゃない。
きちんと詰めて設定した結果、冒険者ギルドもあって、雰囲気だけ中世ヨーロッパっぽいけど実態は全然違う異世界でも
全然構わんだろう。
ま、女冒険者なんて居る時点で中世ヨーロッパも糞もねえしな。

432:この名無しがすごい!
17/09/24 03:36:50.71 QWEn98Ud0.net
例えば、冒険者として実力をつけると騎士団に採用されるという設定はどうだろう
それなら冒険者が国防力を上回ることはないだろうし、実力者が騎士団引退後にギルドマスターしてても問題はなさそう

433:この名無しがすごい!
17/09/24 03:40:30.33 o3Vo7t+o0.net
というか冒険者が国防力を上回るってさ、
別にギルドが軍隊組織するわけでもなし、どういう依頼だしたら国の脅威になるんや
そんなもん公に依頼だしたって受ける奴はおらんし、
その国どころかほかの国でもそのギルドは排斥されると思うんだが

434:この名無しがすごい!
17/09/24 03:44:29.16 A+SunuTVa.net
ハンザ同盟や石工ギルド(フリーメイソン)なんかは国際冒険者ギルドに擬しやすいような希ガス。
フリーメイソンなんかは上層部の秘密サロン(共通サインが秘密なだけで組織の存在は広く公開中)っぽく残ったのが
一時権力者のクーデター(の相互連絡)に使われそうになったというだけで、基本は王権や神権から背を背ける場所ではあるしなあ。
まあ、そんなんだから別に国境を越えるギルドなんかもあっていいと思うで。

435:この名無しがすごい!
17/09/24 03:45:25.03 bofOE5nq0.net
ギルドは歩合になった消防団みたいなもんだろ

436:この名無しがすごい!
17/09/24 03:46:26.86 A+SunuTVa.net
剣闘士だと女性が参加どころかしばらくトップを張ってた時期もあったんだっけ。
そういうのがいるから女性冒険者、大いにありで良い。
その辺りの厳密性考えたら書く方も読む方も頭痛くなるしな。

437:この名無しがすごい!
17/09/24 03:53:40.38 phhMFgZd0.net
>>427
その国の全部の支部を閉鎖とか?
冒険者が狩ってくる魔物由来の素材が回ってこなくなるし
酒場やら娼館で使う金も落ちなくなる
最後の依頼はギルド職員を隣国へ安全に移送せよ、とか

438:この名無しがすごい!
17/09/24 04:18:34.75 o3Vo7t+o0.net
>>431
それで国が立ち行かなくなるならもう国防力どころじゃないなw
まあ演出や国家情勢次第なんだろうけど
そこまで食い込んだ市場からの撤退はいろいろギルド側も痛いと思うよ
仲介が仕事なんだからギルドも損するし、
付き合いのある商人が破産するとか、その国出身の冒険者からは恨まれるとか、
ギルド職員とかまともに国からだしてもらえないとか
国の阿保な政策や圧政でまともに商売できなくなってる状況ならわかるかな

439:この名無しがすごい!
17/09/24 04:38:43.99 1bxEbaez0.net
他人が武器を持っているという事実だけで人間は脅威を感じるし何もしませんと言われても早々素直に信じられるものでもない
別にギルドが主導でなくてもクーデターに協力して成功すれば叙爵みたいなのに釣られたりとか
不作の際に見かねて農民一揆に協力したりなんかも一定数居るだろうし
ギルド経由で兵を敵国に送り込んでテロなんかを蜂起させるという手段も取れる
内部に自分たちの管理下にない武装勢力を抱えてるっていうのはあまり楽観視はできないだろう
そしてそういうのを危惧した国の上層部がギルドを排斥しようと圧力を強めた結果逆に内乱を誘発したりとかもあるかもしれん

440:この名無しがすごい!
17/09/24 04:51:34.04 cvX59bVd0.net
いつからギルドが民営だと錯覚していた…?
国営ないし公営にしてしまえば全て解決だろ、超国家的な組織という設定は崩れるけど
どうせ実情は職業安定所なんだから問題ないだろ

441:この名無しがすごい!
17/09/24 05:09:21.77 o3Vo7t+o0.net
>>433
冒険者個人が動くことにギルドは関係ないだろう
ギルドが扇動したとして「クエスト:国家反逆」とか「クエスト:一揆応援」で報酬は叙爵とか農民の笑顔とかムリだろう
ギルド経由の人員移動の隠ぺいはまあ可能かな・・・
信用を地に落ちてテロリスト送り込んだ国の敵対国からは排斥されるだろうけど

442:この名無しがすごい!
17/09/24 05:30:25.59 phhMFgZd0.net
ギルドの支部とダンマスと地方都市と継承権の低い王位継承者が組んでクーデターを起こしたのは見たことがある
最終的には武力で解決したけどそれに至るまでは経済戦争やってた

443:この名無しがすごい!
17/09/24 05:33:21.11 phhMFgZd0.net
途中で送信してしまった
上げた例みたいに複数の利害関係が一致したら
国家を転覆させる事ができても不自然にはならないと思う

444:この名無しがすごい!
17/09/24 07:56:50.21 sxGE5hLl0.net
力が全ての中世ヨーロッパの時代に国より力がある組織があったら本来駄目だよ
素材とか国の根幹に関わって来るような莫大な利益や利権が産まれる組織で
管理の仕事しか無いギルドの仕事なら国の直轄になってるの方が自然

445:この名無しがすごい!
17/09/24 09:08:56.65 N7+MC3HS0.net
>>416
クランの元ネタってスコットランド氏族、中国韓国の任侠やヤクザ、戦国武将、インディアンの部族あたりで、色々混ざってない?
日本語訳は氏族、血族、血盟
義兄弟の契りを交わした集団とか部落の子供達とかって意味合いで支配地域や拠点を持ってる
お年玉を奮発してたら半島系由来

446:この名無しがすごい!
17/09/24 09:16:34.88 SiEl0kAu0.net
元々はローマ氏族だろうよ
つまり、祖先神を共通する集団

447:この名無しがすごい!
17/09/24 09:27:55.76 72B04jm7r.net
>>438
ハンザ同盟「せやな」
テンプル騎士団「国より金と武力がある組織とかリアリティが無いわ」
ヴェネチア商人「国より強い商人とか、ARMORED COREのやり過ぎ。ゲーム脳乙」

448:この名無しがすごい!
17/09/24 10:08:12.49 BEbdp1mUr.net
リアル先輩はリアリティさんボコボコにするの勘弁して下さいよ

449:この名無しがすごい!
17/09/24 11:22:38.38 BPhh2qun0.net
>>435
関係ないで済むわけがないだろう
本当に無関係だとしても厳しく責任問うてくるのが支配者だろうに

450:この名無しがすごい!
17/09/24 11:30:19.98 M7yNENU6H.net
>>385
内密さんの世界だと冒険者ギルドと探索者ギルドがあって
ギルド間の仲が良くない設定だったな
ギスギスしてるだけでカチコミまではしてなかったけどw
ギルドがお互いの拠点を奪い合って戦う奴は一作だけ読んだことあるがタイトル忘れたわ
ただお互いの強さを誇示するスポーツみたいな感じでガチの殺し合いではなかった

451:この名無しがすごい!
17/09/24 12:04:58.61 o3Vo7t+o0.net
>>443
実行力と責任の所在を混同してるよ
冒険者の依頼外でゴロツキ行動してたら責任問われるのかどうか
商人や職人が犯罪したり居酒屋で暴れたら所属ギルドが責任問われるのか
そういうことと、冒険者を自由に動かせることは違う

452:この名無しがすごい!
17/09/24 12:22:01.62 72B04jm7r.net
伊達のまーくんが隣国内での一揆を煽動していたら、バレて太閤に大目玉食らっていたな。
なお、伊達藩は江戸時代までばっちり存続している。

453:この名無しがすごい!
17/09/24 12:28:34.85 7IwUDxiCa.net
>>445
理屈で考えりゃ確かにそうだし、しっかり整備された法律が存在するなら
それは冒険者が勝手にやったことでギルドは無関係ですということも可能かもしれん。
が、政教一致国のように法と教義が混同されていたり、
厳格な身分社会であったりするのであれば、ギルドお取り潰しとまでは行かずとも
責任を問われるくらいはするのではなかろうか。

454:この名無しがすごい!
17/09/24 12:40:02.58 WqOhqcMx0.net
ギルガメッシュの酒場と冒険者ギルドは違うよな
ギルガメッシュの酒場は、仲間を見つけるための場所だし
冒険者ギルドは仕事を仲介する斡旋所
やってることは、職安じゃなくて、ドヤ街で日雇いを斡旋する口入れ屋に近い感じ

455:この名無しがすごい!
17/09/24 12:43:06.39 HJwlRHFY0.net
>>447
逆に国家が冒険者ギルドをつぶそうとしても大きすぎてつぶせなかったりしてカノッサの屈辱みたいな事にもなりかねないよ。
さらに神聖魔法みたいなのがあったりして宗教的にも王様の方が悪と断じられたらどうするの?
中世の世界観なら冒険者ギルドの後ろにヴァチカンみたいな宗教権威がいたら手を出せないじゃん。
それなら世界規模でもおかしくないね。

456:この名無しがすごい!
17/09/24 12:44:22.45 o3Vo7t+o0.net
>>447
そういうことだからギルドは国のご機嫌伺いや信用は大事だし、
登録冒険者を恣意的に動かす理由も力もないだろう
もしそんな私兵モドキを自由に動かせたりしたら国家が取り込むか取り潰すだろう

457:この名無しがすごい!
17/09/24 12:46:30.21 M7yNENU6H.net
>>423
>仮に国境を越えた組織なら、同じ宗教や同じ人種、同盟等何かしらの繋がりがあるという設定はどうだろうか
異世界に
・魔法の絨毯やら魔女の箒みたいな空を飛ぶ魔法なり技術がある
・飛龍やペガサスのような人間を乗せられる空を飛ぶ生物が家畜化されている
・千里眼的な遠隔地の情報を伝える 魔法や技術がある
・上記にあげた技術はすべて費用や時間などのコストが高かったり使える人間が限定されている
みたいな設定があれば国境を超えて連携が取れる組織があっても違和感が薄まるかもしれん

458:この名無しがすごい!
17/09/24 12:56:29.89 72B04jm7r.net
>>449
ちなみに、冒険者ではないが中世日本では馬借(運送業者)が数万人の軍隊を組織し、
大反乱を起こして京の都に攻め上り室町幕府の討伐軍を打ち破っている。
昔から、この手の運送業者は荒事慣れしているし、地侍を護衛に雇ったりしていたとか。

459:この名無しがすごい!
17/09/24 12:59:22.67 jWlyvcNTp.net
>>445
フツーに責任問われると思うんだが

460:この名無しがすごい!
17/09/24 13:02:45.69 FIG8BNLz0.net
どこぞの異世界じゃ冒険の神とかいたな
国営どころか神運営よ

461:この名無しがすごい!
17/09/24 13:07:39.02 jWlyvcNTp.net
>>454
ソシャゲみたいだなw
いや、だいたい糞運営って呼ばれるが

462:この名無しがすごい!
17/09/24 13:25:40.11 M7yNENU6H.net
>>430
異世界だと魔法やら闘気やらが存在する世界も多いから
そういう場所だとますます男と同じぐらい、あるいは男より強い女は多いだろう


463:ネ >>454 ギリシャ神話だと盗賊の神とかいるからな… 日本だって便所の神とかいるし冒険の神ぐらいならいてもおかしくないかもしれん



464:この名無しがすごい!
17/09/24 14:09:43.69 dtJp5ke30.net
冒険に限定しないで勇気と探究心って考えたら世界各地そこらじゅうにいそうだし

465:この名無しがすごい!
17/09/24 14:21:05.50 DR5QAhek0.net
>>449
それもう騎士団じゃねえか

466:この名無しがすごい!
17/09/24 15:05:28.13 xXqLLTT70.net
ギルドは国の厳しい制限を受けてる作品とかあんの?

467:この名無しがすごい!
17/09/24 15:57:12.61 sxGE5hLl0.net
>>441
ハンザ同盟は皇帝とかから自治権を獲得した都市間での同盟だよ
実質的に商人を中心にした行政府(国側)の集まり
そして同盟外に進出したものは結局潰されている
ヴェネチアも同じ
それとテンプル騎士団って宗教でしょ
それも国に都合の良い形で潰されるし
結局国より力を持とうとしたら潰されるし国外に範囲を広げようとしても潰される

468:この名無しがすごい!
17/09/24 16:05:06.75 sxGE5hLl0.net
>>451
高い技術や資金のかかるものほど国家が関係しているもの
ほとんどの国で国によって独占されていてもおかしくないよ

469:この名無しがすごい!
17/09/24 17:22:30.11 72B04jm7r.net
>>460
中世国家というのは、我々がイメージする近代国家とは別物だということをまず念頭に置かないと、そこら辺は話がかみ合わなくなる。
ハンザ同盟は神聖ローマ皇帝より特権(自治権)を与えられた都市同盟だが、そもそも封建社会では皇帝や王の参加の騎士・貴族一人ひとりが、
独立自治を行う「君主・領主」でもある(もちろん、領地を持たない騎士は除く)
つまり、どこまでが「国」なのかがひどく曖昧だし、「国であると同時に国際組織(商会)である」というの話も成立しうる。一方で、ハンザ同盟や
テンプル騎士団が「フランス王国」や「神聖ローマ帝国」のような広域に法を施行できる領域国家であるかと言われれば否なわけで。
・・・ドイツ騎士団あたりは、領域国家的な側面も強いが。
なので、ファンタジー的に考えれば「冒険者ギルドの本拠地となる皇帝都市(自治都市)」とかも考えたら面白くなる。
日本でいえば、戦国時代の堺や博多などは、事実上商人たちによる自治国家だったし、だからと言って堺商人や博多商人の本質が戦国大名たち
ですら一目を置かざる得ない、日本中どころか海外をもまたにかける大商人であるということも変わらないわけだし。

470:この名無しがすごい!
17/09/24 17:25:58.62 72B04jm7r.net
>>459
ゴブリンスレイヤーの冒険者ギルドは国営だったりする。
あれ、冒険者と言う名のならず者を管理する組織でもあるっぽいし。
(受付嬢さんが冒険者の査定・信用調査をする話がある)

471:この名無しがすごい!
17/09/24 17:35:12.51 M7yNENU6H.net
>>460
>実質的に商人を中心にした行政府(国側)の集まり
初期はそうだったけど段々政治的なものではなくなってくんだよなあ
ドイツ以外にもリトアニア、ポーランド、イギリス、ロシアと国を超えヨーロッパ中にハンザ同盟は広がっていった。
URLリンク(www.rui.jp)
>1370年には、後述のように第1次デンマーク戦争に勝利して、ハンザ同盟は最盛期を迎える。
>このドイツ・ハンザは経済的な都市連合であって、政治的な都市同盟とは異なり長期にわたって維持されることになる。
>高村象平氏は、「ドイツ・ハンザは、その本質からすれば、外地における諸特権の享受と維持を共同目的とした団結=特権団体であり、
>その性格はまったく経済的なものであった」と定義している(同著『西欧中世都市の研究2 ハンザの経済史的研究』、p.9、筑摩書房)。
このように研究書にも「外地における諸特権の享受と維持を共同目的とした団結=特権団体であり、その性格はまったく経済的なものであった」って書いてあるで
そしてそんな特権団体がデンマークを破ったりするので、
力が全ての中世ヨーロッパの時代でも国より力がある同盟は存在したんやで

472:この名無しがすごい!
17/09/24 17:38:45.26 iP5Pdipc0.net
「最終的に潰されるから成立し得ない」を言い出したら、
「すべてのくには最終的に滅びるから国は存在し得ない」
という極論と同じことになるよ。
作品世界の未来において潰される可能性がほぼ100%でも、
作品の時代に存在するなら、それはその時点では成立してるだろ。

473:この名無しがすごい!
17/09/24 17:46:41.67 72B04jm7r.net
テンプル騎士団は200年近く存続したし、聖ヨハネ病院騎士団に至っては1571年のレパント海戦で軍船を出しているというね。

474:この名無しがすごい!
17/09/24 18:02:26.22 kYBFy9zM0.net
歴史上の似たような集団がどうやって解決してかなんて知らないけど
冒険者ギルドみたいな組織が成立するには、意思疎通の手段が重要なんだろうな
「ナローシュ。重大な規約違反につき、ギルドから追放。各支部はこの者にサービスを提供しないこと」
とかの連絡が短時間で全支部に行き渡らないと、ギルドの意味が怪しくなるし。

475:この名無しがすごい!
17/09/24 18:08:35.58 jWlyvcNTp.net
>>465
言おうと思ってことを全部言われた

476:この名無しがすごい!
17/09/24 18:09:45.50 K2bVPuqH0.net
ペガサス騎兵って偵察としてクッソ優秀だと思うが
あまり評価されないよね
下手すりゃ槍もって戦ってるし

477:この名無しがすごい!
17/09/24 18:10:25.38 jWlyvcNTp.net
>>467
短時間である必要はねーよ
なぜならその冒険者自身の移動速度が遅いからね。

478:この名無しがすごい!
17/09/24 18:22:28.58 o3Vo7t+o0.net
よっぽどシステマチックかつ柔軟に運用しないと破綻するよなあ
情報が途中で止まったりすればギルドごとに情報が食い違ってたりするし
本部に情報を集約しつつ
冒険者が別の国のギルドに移動したらまずは異動届から、
登録情報の取り寄せから始めないと最低ランクの仕事しかできないとか

479:この名無しがすごい!
17/09/24 18:31:18.45 m2NauAkM0.net
ギルドPCがあるんじゃないかな

480:この名無しがすごい!
17/09/24 18:33:07.18 M7yNENU6H.net
ギルドカード「呼んだ?」

481:この名無しがすごい!
17/09/24 18:47:32.22 xXqLLTT70.net
>>462
なろうの異世界は中央集権が多いから
そんな言い訳通らないと思うけどな

482:この名無しがすごい!
17/09/24 18:48:24.36 4I2DbEgS0.net
冒険者ギルド自治領だの見たことないが

483:この名無しがすごい!
17/09/24 18:55:03.22 mmdd0XmE0.net
>>466
テンプレ騎士団ってなんぞやと思った

484:この名無しがすごい!
17/09/24 19:24:22.34 72B04jm7r.net
>>475
なので、「あったら面白いかもね」という話

485:この名無しがすごい!
17/09/24 19:24:34.66 M7yNENU6H.net
>>474
累計一位の無職はアスラ王国と聖王国?以外の魔大陸とかザノバの故郷周りは中央集権には見えなかったし、
内密さん世界も諸侯の権限結構ありそうだった
>>475
ギルド自治領じゃないけど、金色のワードマスターだかは
王が死んだ後に王女が若かったからギルドマスターが国の実質トップになってたなあ

486:この名無しがすごい!
17/09/24 19:31:51.51 WqOhqcMx0.net
>>459
少し違うが、オバロには、冒険者ギルドの描写が結構あるな
アインズが国を作ったときに街の冒険者ギルドから冒険者が大量に隣国へ移動してしまったり

487:この名無しがすごい!
17/09/24 20:14:31.32 sxGE5hLl0.net
>>464
ハンザ同盟は実質的にドイツの組織であって外地は植民地みたいなもの
で外地は潰されるしドイツの組織が他国の政府より強くてもドイツ本国よりも弱ければ問題無い
日本やアメリカの大企業が何処かの小さい発展途上国政府より経済規模が大きいのと同じ
そして最盛期は強くてもそれが何百年も続いたわけではない
だいだいは最初は望まれ必要なものだったのが段々と増長して危険なものとみなされて潰される

488:この名無しがすごい!
17/09/24 20:19:10.21 sxGE5hLl0.net
>>465
国の管理下に無い国より強い力を持った組織が存在するのはその組織による傀儡国家であるのと一緒
国に自主権なんて物は無く国が存在しないのと同じ事だよ

489:この名無しがすごい!
17/09/24 20:19:43.25 5u/T7lrNx.net
どーでもいい

490:この名無しがすごい!
17/09/24 20:21:34.23 gvH06f0T0.net
自治都市とかでは基本形に金のある商人系のギルドが行政を握るのが普通なのに
たいして金のなさそうな冒険者ギルドみたいなのが主導権を握るのはおかしいと思うんだがな

491:この名無しがすごい!
17/09/24 20:26:01.07 72B04jm7r.net
そもそも、ハンザ同盟があった時代の「ドイツ本国」って何を指すのだろうか?
神聖ローマ帝国?でも、神聖ローマ皇帝の根拠地はイタリアとかシチリアの場合が多いし。
>>481
応仁の乱の一時期は、土倉(京都の金融・酒造業者)が軍隊を組織して京の街を支配していたのだが、
彼らは室町幕府に特権の対価としてちゃんと税金を納めていたし、幕府は少なくとも土倉の傀儡では
無かったよ。
まあ、要するにケースバイケースで色々あるということ。

492:この名無しがすごい!
17/09/24 20:26:10.32 dr8iDR5d0.net
そらもう魔石やら魔物の牙骨爪皮やら金目の物がザックザクよ

493:この名無しがすごい!
17/09/24 20:26:14.37 K2bVPuqH0.net
冒険者ギルドは金はないかもしれんが軍事力を抑えてる

494:この名無しがすごい!
17/09/24 20:27:35.23 WqOhqcMx0.net
金が無いとは限らんぞ
仲介料をたんまり取っているかもしれん

495:この名無しがすごい!
17/09/24 20:31:03.29 72B04jm7r.net
そもそも、儲からないのならやる意味ないからなぁ>ギルド経営

496:この名無しがすごい!
17/09/24 20:31:14.87 kYBFy9zM0.net
素材買取とかの現金を相当量手元に置いておかねばならないのが
ちょっと気になる。逆に言えば、買い取れるだけの資力があるんだろうけど。

497:この名無しがすごい!
17/09/24 20:33:08.40 M7yNENU6H.net
>>483
内密さん世界とか冒険者の行くダンジョンが鉱山みたいな扱いでギルドも潤ってるみたいだったし、
そこらへんも作品の設定次第だと思うで
突然レア素材持ってっても手形じゃなくて現金払いするようなとこ多いし
ギルドが現金ため込んでる世界結構あると思う

498:この名無しがすごい!
17/09/24 20:33:26.07 iP5Pdipc0.net
>>481
だから、お前さんの歴史知識開陳の話はしてねーって事なんだよ。いい加減分かれよ。
ここは「異世界設定を考える為のスレ」であって、「俺の歴史知識で異世界設定を潰してやるスレ」じゃない。

499:この名無しがすごい!
17/09/24 20:38:44.24 72B04jm7r.net
冒険者ギルドの収入源って何だろうね。
ぱっと思いつくのは
・依頼の仲介・手数料(天引き)
・ギルドの冒険者から徴収する上納金
・冒険者への講習・訓練代(あるのなら)
とかか?

500:この名無しがすごい!
17/09/24 20:41:24.43 wg6Itl0u0.net
素材の仲卸による収益もあるね
これと仲介手数料が基本収入じゃないかな

501:この名無しがすごい!
17/09/24 20:47:37.49 dr8iDR5d0.net
ダンジョンに潜っていいのは国に認可された業者のみ
その業者が冒険者ギルドで、冒険者は下請け
冒険者はダンジョンでの取得物をすべてギルドに提出するよう義務づけられている
提出した取得物の価値を鑑定ギルドが査定し、商人ギルドが買い取る仕組み
そこから得られた利益の何割かが、ようやく冒険者に入ってくる
当然反発して勝手にダンジョンに潜って取得物を闇商人に売り捌く違法冒険者も存在するが
ダンジョン内で発見され次第問答無用で他の冒険者に殺され、闇商人からも足元を見られるので
違法冒険者の数は少ない

502:この名無しがすごい!
17/09/24 20:49:05.50 72B04jm7r.net
闇が深ーい!!
そういや、モンハンなんかもハンターギルドが素材買い取りやってるな。

503:この名無しがすごい!
17/09/24 21:08:28.31 gvH06f0T0.net
確かに冒険者ギルドの実態が魔物素材売買をする商人ギルドだとすれば金を持ってるのも理解できるな
依頼という形をとることで依頼料ゲットしたうえで魔物の情報を集める手間も省けるし
魔物が絡まない雑用的な依頼についても現実のギルドがやっていた市民サービスの代わりだとすれば納得

504:この名無しがすごい!
17/09/24 21:09:44.06 FIG8BNLz0.net
まあ魔法があったり魔物がいたりする世界に現実当てはめてもね
長寿のエルフとかが人間と一緒に働いてたらなかなか引退しないから上司は全員エルフとかありそうだし

505:この名無しがすごい!
17/09/24 21:14:00.99 bofOE5nq0.net
エルフの服って森の素人が着る服だよな

506:この名無しがすごい!
17/09/24 21:16:19.45 M7yNENU6H.net
作品によってはダンジョンから半永久的に魔物(とそれに伴う素材という名の資源)
が沸いてくる世界もあるからなあ…
そんな世界だとこっちの世界の経済のいろはは通用せんやろなあ

507:この名無しがすごい!
17/09/24 21:17:39.02 WqOhqcMx0.net
既得権益とか癒着とかありそうだな

508:この名無しがすごい!
17/09/24 21:20:24.44 wg6Itl0u0.net
ダンジョンコアと言うなぞ物質(またはダンジョンマスターの討伐)を破壊しない限り枯渇しないと言う設定のダンジョン系なら
無限の資源宝庫として当然国が確保と運営をするようになるだろうなーぐらいは普通に思うよね

509:この名無しがすごい!
17/09/24 21:21:42.73 WqOhqcMx0.net
>>501
その設定って、科学的に考えると、どんどん惑星の質量が増えていくわけだが……

510:この名無しがすごい!
17/09/24 21:22:39.37 Au/0M1bsd.net
かわりにどっかの惑星の質量が減ってるんじゃね?

511:この名無しがすごい!
17/09/24 21:26:45.69 72B04jm7r.net
>>502
・実は平面世界で、世界の果ての滝から色々と落っこちていくのでつり合いがとれている
・じゃけん、主人公が世界を救うなんとかしましょうね(クエスト発生
・こまけえことはいいんだよ!!
こんなんでどうだろう?

512:この名無しがすごい!
17/09/24 21:35:03.41 M7yNENU6H.net
>>504
まあ神話や伝承のお約束だしね、
分身し続ける腕輪とか食べ物が延々と出てくる壺(鍋?)とか無限に増える系の神器的な奴は
神様には宇宙やら世界やら創造できる奴もいるし、
魔神や邪神の作ったダンジョンなら魔物を増やし続けるなんてよゆーよゆー、で乗り切ろう!

513:この名無しがすごい!
17/09/24 21:36:30.42 jWlyvcNTp.net
>>502
なんかこー、そのコアが鉱物的なものだったり死体だったりの元素を組み変えてーって感じで良くね

514:この名無しがすごい!
17/09/24 21:36:31.24 WqOhqcMx0.net
>>504
惑星規模の問題を解決するクエストは凄くインフレしそうだな

515:この名無しがすごい!
17/09/24 21:51:06.93 Vp31je8or.net
>>501
あくまでその地域一帯の大地の恵みを前借りしてるという作品があってダンジョンができて20年もすると国土の大半が砂漠になる。

516:この名無しがすごい!
17/09/24 21:55:40.91 iP5Pdipc0.net
等価交換という概念を錬金術(魔法、的なもの)に持ち込んだのは鋼錬のある種の「発明」なんだが、
魔法は本来「無から有を生み出すからすげえ!」ってもんだぞ。

517:この名無しがすごい!
17/09/24 21:59:54.42 phhMFgZd0.net
>>467
奉公構、ってよりもヤクザの回状か

518:この名無しがすごい!
17/09/24 22:08:24.33 dr8iDR5d0.net
>>508
やる夫スレの「偉大なる冒険者・水銀燈の華麗なる日常」かな
あれはダンジョン物の名作だった

519:この名無しがすごい!
17/09/24 22:15:23.05 4I2DbEgS0.net
>>498
エルフ素材を愚かで矮小なヒューマンの尺度で考えてはならない

520:この名無しがすごい!
17/09/24 22:23:23.12 phhMFgZd0.net
>>512
エルフを素材にするのかと…
強い魔物の皮膚や爪や眼球が素材になるのなら
強い人間も素材になりそうだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

51日前に更新/278 KB
担当:undef