異世界設定 議論スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:この名無しがすごい!
17/09/09 23:01:13.90 sVcuxXEi0.net
ワッチョイが試験的に有効になっています。
テンプレ化するなら、
ーーーーーーーーーーーー
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを建てるときは↑が三行になるようにコピーする
ーーーーーーーーーーーー
を最初に入れてください。三行なのは入れ忘れでワッチョイが抜けるのを防止するためです

3:この名無しがすごい!
17/09/09 23:11:23.00 sVcuxXEi0.net
取りあえず和弓と蒙古弓については決着付けておこうぜ?

4:この名無しがすごい!
17/09/09 23:11:39.80 YaOuVbLX0.net
まあどうせすぐボロ出すからわかるやろ

5:この名無しがすごい!
17/09/09 23:14:37.24 Q19GE/p40.net
しょーじき昔の紙の絵と文章しか残ってない兵の強さとかって宛にならんと思うの
シュレティンガーの猫じゃないけど実際に観測してないと本当だったかも分からないわけで(見栄による誇張の有無とか)

6:この名無しがすごい!
17/09/09 23:15:15.57 CvwOtyCs0.net
>>1
できれば、のんびりしたいけどな

7:この名無しがすごい!
17/09/09 23:16:07.13 UBJEkKh0r.net
そもそも、「武士は短い弓を使っていた!根拠は遊牧騎馬民族が原点だから!」というトンでも説の根拠に、
なぜか、武士が成立してから数百年後の元寇を持ち出す時点で、論旨が無茶苦茶だというね。
まあ、骨スカスカドラゴンの時点で、支離滅裂だったが。
>>1
乙です

8:この名無しがすごい!
17/09/09 23:19:13.26 IKW5gVmj0.net
いや、「続きは歴史議論スレで」で構わん。
異世界設定を考える前提の引用ならまだしも、
全く関係なくブーメランだの蒙古弓だのイラクでのボディーアーマーの運用だの、
スレチも良いとこだ。

9:この名無しがすごい!
17/09/09 23:19:31.08 Q19GE/p40.net
かの宮本武蔵でさえ
勝てないやつには挑まない方がいい
片手で相手の両手使った剣捩じ伏せられる筋肉があれば強い
って事を言うとるし筋肉こそ重視するべきでは?

10:この名無しがすごい!
17/09/09 23:22:05.10 UBJEkKh0r.net
つまり、力こそパワーでコナン・ザ・グレートか

11:この名無しがすごい!
17/09/09 23:23:23.71 YaOuVbLX0.net
クロスボウも弓も投擲も結局筋力だからな

12:この名無しがすごい!
17/09/09 23:25:59.22 IKW5gVmj0.net
>>9
とみ新蔵が来るぞ!

13:この名無しがすごい!
17/09/09 23:34:59.92 k0XfHIEV0.net
その宮本武蔵は武士ですらない一般人に石投げつけられて負傷して逃亡してんだよなあ
つまり石が最強

14:この名無しがすごい!
17/09/09 23:36:04.65 Gkh+0PfQ0.net
寿命こそ最強

15:この名無しがすごい!
17/09/09 23:37:11.62 Q19GE/p40.net
正直使い手の筋力なり反射神経なり思考なり経験なり運動能力こそが一対一の武器での勝負で物を言う要素だと思う
>>12
変に隙の多い波動拳だけ撃つ機械相手の間合いに入ったとき危険だし、弾がないと後手に回るから危険
外したときの隙が多いスクリューは当たれば捩じ伏せられるくらい強いけどその隙は時に命取りになるよね
バッタとか変なくせ付いてると昇竜であっさり迎撃されるぞ
待ちガイルはもっと柔軟になるべき
って感じのことも言うとんのやぞ

16:この名無しがすごい!
17/09/09 23:42:28.41 UBJEkKh0r.net
>>13
安彦良和の漫画で、宮本武蔵が「なぜ、剣豪である自分がたかがキリシタン百姓の投石で負傷したのか?」と自問自答し続けていたな。
なんか、良くわからないノリで主人公の助太刀をして、良くわからないうちに悟りを開いて、良くわからないうちに九州に去っていったが。

17:この名無しがすごい!
17/09/09 23:43:49.62 puYADg9/0.net
なろうだとレベルだのステータスだので優男でも美少女でもハイパワーだからなあ
あるいは身体強化魔法
たまにはマッチョが優遇される作品ないのかよ
魔力が筋肉量に比例するとか

18:この名無しがすごい!
17/09/09 23:44:18.93 k0XfHIEV0.net
>>14
寿命のない生き物って実在するんで
寿命は最強ではないだろう
逆に石はあらゆる生物を殺せる

19:この名無しがすごい!
17/09/09 23:45:32.93 YaOuVbLX0.net
筋肉最強!って作品は定期的に出てくるが短編かすぐエタるイメージ

20:この名無しがすごい!
17/09/09 23:46:51.69 Q19GE/p40.net
おっさんの喘ぎ声書こうとして吐き気がしてエタったことならあるが

21:この名無しがすごい!
17/09/09 23:47:54.46 UBJEkKh0r.net
なろうではないけど、Web漫画でなら「ヘルク」が結構長く続いている>筋肉最強

22:この名無しがすごい!
17/09/09 23:52:03.51 Q19GE/p40.net
純粋に筋肉最強にすると文章ではくっそ地味なのよな

23:この名無しがすごい!
17/09/09 23:52:32.68 XxT7yXOS0.net
>>5
歴代の中華王朝では
白髪三千丈やめろ、ちゃんとした数字を書け
って繰り返し言われてたが結局悪習としていまだに残ってたりするしなあ

24:この名無しがすごい!
17/09/09 23:55:35.71 j502Torz0.net
歴史やら武器ネタはお腹一杯だからしばらくいいや
エタなぁ
最初の頃の勢いと軽快さを無くしてしまうのは仕方ないのか

25:この名無しがすごい!
17/09/09 23:55:43.23 XxT7yXOS0.net
>>19
コメディじゃない筋肉最強ものは難しいよな
かつてのジャンプとかの漫画作品も特殊能力がある筋肉むきむきの奴らってのは多いけど
純粋に筋肉だけで戦ってたのってなかなか少ないわ

26:この名無しがすごい!
17/09/09 23:56:24.90 Q19GE/p40.net
山を筋肉で破壊するくらいのネタに走らないとインパクトが足りない

27:この名無しがすごい!
17/09/09 23:59:38.18 UBJEkKh0r.net
ヴィンランドサガのトルケル将軍とか、ある意味筋力最強キャラだけど、主人公のトルフィンはスピードキャラだしなー

28:この名無しがすごい!
17/09/10 00:07:55.10 mDi/4o5y0.net
筋肉あるやつが強いって普通のこと過ぎて議論の余地があまり無いような

29:この名無しがすごい!
17/09/10 00:16:56.42 yFgudu8e0.net
てか、「スキルとステータスさえあれば、筋肉無くても超怪力」な世界で
筋肉すごい人は何のために鍛えたのか謎だな。
前に読んだやつでは、「スキルは基礎能力に加算、倍増の効果があるから、
同じ怪力系スキルでも、筋肉の有無で効果が全然違うから鍛えた方が強い」
てのはあったが。

30:この名無しがすごい!
17/09/10 00:20:45.91 bf8KLJlN0.net
逆にSTRが高くなるにつれて超兄貴、美食戦隊薔薇野郎くらいの筋肉になっていくのはどうだろうか

31:この名無しがすごい!
17/09/10 00:26:59.39 Tr+8Kfvg0.net
チンパンジーとかそんなに腕太くないのに握力300キロだかあるんだよな

32:この名無しがすごい!
17/09/10 00:31:19.98 3c7TZX3G0.net
>>30
レベルのある世界で寄生でレベル上げる貴族たちが凄いことになってそう
社交界とかヤバい

33:この名無しがすごい!
17/09/10 00:49:20.61 8J8ULWD80.net
>>30
短編でそういうのあったなあ
勇者として召喚された世界がレベルアップしたら筋肉むきむきになる世界で、主人公は勇者補正でレベルが上がりやすい
敵も味方も筋肉ダルマで魔王に至っては筋肉がつきすぎてて転がって体当たりしか出来なくなってる、と
なお女勇者の模様

34:この名無しがすごい!
17/09/10 01:59:52.70 aO8aGBd4a.net
ヴィンランドサガと言えばトルフィンはいつの間にあんなに強くなってたんだろうな?
いやガキん頃から充分強いトルケル保証! ってのは理解してるが、
元々スピードがあった上に農業での地道な筋トレ状況でよりそれが磨かれた、とか?
まあこれ以上はマンガスレで言及すべきことなんだろうけども。

35:この名無しがすごい!
17/09/10 02:05:14.07 aO8aGBd4a.net
割と瞬発力とか投げとか結構筋力いると思うな。
その筋力を活かすのに、一見関係ない他の筋肉も使うっつー。
下半身だけ強ければいい陸上や球技で上半身もマッチョの多い理由の一つでもあるな。
合気道も一応それなりの筋力ないと投げるの難しいと言うし、
マッチョ=筋肉ダルマが多い、というイメージが先走り過ぎだとは思う。
世の中には細マッチョとか一桁%脂肪率の人も多いというでな。
なお筋肉比を上げすぎると比重が水よりも重くなり今度は泳げなくなる。
黒人の水泳選手がほとんど出ない理由の一つでもある。

36:この名無しがすごい!
17/09/10 02:07:08.72 QFrfPp/Zd.net
>>34
体が出来上がったのが大きいんじゃね
どんだけ鍛えても学生選手とプロ選手とは天地の差があるようなもん

37:この名無しがすごい!
17/09/10 02:11:43.84 aO8aGBd4a.net
「詠唱には肺活量、術式を描くのに腕の力、それを素早く描くために踏ん張る下半身の力、
そしてその間も容赦なく飛んでくる相手の攻撃を避けるために最小限で見切る運動神経、
どうだ、魔法使いに筋肉が必要な理由が分かったか」

38:この名無しがすごい!
17/09/10 02:57:25.03 p26JcjMR0.net
>>27
筋肉がなきゃスピード出せんからな?
細身のやつのほうが速いなんてことはないぞ

39:この名無しがすごい!
17/09/10 03:29:16.16 i3w0x/Sz0.net
STRとAGIが反比例するステータスなのはフィクションだけだからなぁ

40:この名無しがすごい!
17/09/10 05:03:31.82 t8/HE1aH0.net
ある程度は必要なのは分かるが、筋肉ダルマになったら速度は出ないんじゃね?

41:この名無しがすごい!
17/09/10 07:36:33.15 RKIadURC0.net
ある一定の値になると反比例していくとか

42:この名無しがすごい!
17/09/10 07:56:16.18 r1UvegSi0.net
ウサインボルトまでなら鍛えても確実に上がるしな
何より異世界にはジム筋トレの無駄な筋肉はない
素振りとか戦闘訓練で上がるステータスや、その筋肉のつきかたを模倣した魔法薬などだろうしな
細マッチョはただの無能な雑魚

43:この名無しがすごい!
17/09/10 08:18:20.22 nb4S9pbH0.net
>>41
速く走るには強力なエンジンが必要だが、強力なエンジンはそれ自体が重くもなるみたいなモノですかね
>>42
重量を増さずにパワーだけを得られる身体強化魔法があると、話が根本的に変わるかも
「筋肉なんて、鎧を着て歩ける程度あれば十分。それ以上はデッドウエイトだ」
そんな世界だと、身体強化魔法が使えるかどうかが、戦士にとっての越えられない壁になりそう

44:この名無しがすごい!
17/09/10 08:40:07.70 Vmjc7Okq0.net
重さがないと力が逃げちゃうというか
強力扇風機をブイーンて回して最強にしたとき
本体が軽いとみずからどっかいく・・・みたいな

45:この名無しがすごい!
17/09/10 10:14:05.67 ZXTRHGj/0.net
>>42
ボルトはジムでめちゃくちゃハードな筋トレしてんぞ

46:この名無しがすごい!
17/09/10 10:17:07.12 oXPXkeHS0.net
陸上選手なんかを見ると分かりやすいが
筋肉つけても筋肉その物の重さで遅くなっちゃうから
スピードだけなら細身の方が圧倒的に早い
ウサインボルトは二メートル近くあるのに90キロ程度しかないし
マラソン世界記録のデニスにいたっては176センチで58キロというガリッガリ
現代の特殊部隊はチビで構成されるのが普通だし
米軍は筋トレしすぎて作戦遂行能力を落としてるとバカにされてるぐらいだからな

47:この名無しがすごい!
17/09/10 10:24:54.14 KsVLoesR0.net
こっちの世界の筋力の話をしても異世界では無意味
霊力が身体能力にも影響があれば、最強の魔導師で接近戦もクソ強いロリババアも異世界には実在する
ここは異世界設定を議論するスレ

48:この名無しがすごい!
17/09/10 10:27:22.16 3zVvJUE90.net
そもそも筋肉最強なんて当たり前の概念を打破するためなのが
ステータスとチートなんだろうが
大目に見てやれよ

49:この名無しがすごい!
17/09/10 10:29:40.42 oXPXkeHS0.net
>>47
細身のメリットはスピードの速さ
デメリットはパワーの弱さなわけだが
異世界だと魔法のおかげで
細身でもパワー出せるし
ますます筋肉つける意味なさそう
それこそ女の子がハンマーふりまわして戦ったりするし

50:この名無しがすごい!
17/09/10 10:32:23.94 37Pevqu10.net
それならそれで全然いいけど、それなら小さい癖にドラゴンより強いゴブリンとか、オーガやジャイアントをぶん投げるコボルトとか居てもいいよな

51:この名無しがすごい!
17/09/10 10:33:28.96 4WZjXPPer.net
ドラゴンボールZでも、スーパーサイヤ人2で筋肉が一回り大きくなった状態が一番バランスが良い。とあったな。
それ以上肥大化したら、パワーは上がってもスピードは落ちてしまうという。
物理的に正しいかどうかは知らんが、読んでいて素直に納得できる説明だった。

52:この名無しがすごい!
17/09/10 10:35:33.45 nb4S9pbH0.net
>>44
反作用ですか。どんなに腕力が強くても、(装備込みの)自分の体重より重い武器は基本的に振り回せないと
(重心が武器側に行ってしまうので、武器より身体が動いてしまう)
「ドラゴンころし」とか「幼女が巨大戦斧」まで行かなければ、それほど問題にはならないんじゃ?

53:この名無しがすごい!
17/09/10 10:38:14.42 yFgudu8e0.net
少し別な話、ステータスやらスキルに限った話でも無いけど、
その手の鍛えたり魔物倒してレベルアップしたりとかで、
個人の持つ能力がとてつもない差がでるタイプの世界なのに、
「無能で弱い悪徳貴族」みたいなのが普通に出てきたりすると、
その辺詰めて考えてんのかな、とも思う。
ふつーに考えて、そんなに極端な差が出ちゃう世界なら、
ものすげー実力偏重主義になりそうなもんだしな。
弱いのに地位とか血筋とかでドヤ顔してても、経験値的なもので
異常な強さになった将軍とかいたら余裕でクーデター起こしそう。

54:この名無しがすごい!
17/09/10 10:40:35.02 oXPXkeHS0.net
>>52
無反動砲みたいに打ち消せば良いんじゃね?
例えばドラゴン殺しを振る瞬間に反対側に気(魔力)を放出して身体を半固定すれば
自分の体が振り回されることはないだろう

55:この名無しがすごい!
17/09/10 10:42:18.16 8J8ULWD80.net
>>53
そういう外見で強さが測れない世界で
冒険者ギルドに子供やひょろいガキが来たときに馬鹿にする冒険者とかもなあ

56:この名無しがすごい!
17/09/10 10:43:02.82 Vmjc7Okq0.net
現代で言えば貧困国の子供たちがプロスポーツ選手目指してるのと似たようなもんだろうから
異世界の貧しい農村の子供たちは冒険者目指して死ぬほどトレーニングしてるかもな
そして怪しい業者が剣を売りにきたり、お金出せば王都の士官学校に入れてやるとか持ちかけたり

57:この名無しがすごい!
17/09/10 10:43:41.54 nb4S9pbH0.net
ええと、あれだよ……悪徳貴族さんの家は「政治」スキル一点特化で子弟を教育するんだよ
だから運動能力は犠牲になる。その代わりに事務能力とかは圧倒的なレベル差が付くと
あるいは、レベルアップでは身につかない物があるという手も有りかな。どんなに魔物を
殺しても、読み書きが上手くなるわけじゃない的な。スキルポイントで教養とかも取れる
世界だと適用できないけど

58:この名無しがすごい!
17/09/10 10:44:35.12 fEXn8c/20.net
A 無能で弱くても金さえあれば強い奴雇える
B ガチで強い奴が黒幕で無能さんは傀儡
C 文盲のアホしかいないなろう世界では読み書きできないと貴族になれない
色々ある

59:この名無しがすごい!
17/09/10 10:45:55.87 KsVLoesR0.net
>>53
子供の頃からパワーレベリングして高価な装備で固めてる奴は結構見る
文官なら弱くても威張れるかも
ファンタジーだと血統自体が価値や力を持ってたりもするし

60:この名無しがすごい!
17/09/10 10:47:02.88 3zVvJUE90.net
異世界で剣で戦う場合の身体の鍛え方は現代日本の剣術が参考になる
と思ってたけど平和な江戸時代で発達した文化だから参考にしにくいんだよな

61:この名無しがすごい!
17/09/10 10:48:57.36 nb4S9pbH0.net
逆に考えてみた
レベルを上げるともの凄い力が得られる世界。だからこそ血統というか現体制の安定が重視される
凄い人が現れる度に社会がひっくり返るくらいなら、多少無能でも社会を安定させる方がマシと

62:この名無しがすごい!
17/09/10 10:51:05.17 fEXn8c/20.net
どんな豪傑も囲んで殴れば死ぬレベルの差しかない現実世界でも
乱世から平時に移行した後の武人なんかクッソ邪魔だからな

63:この名無しがすごい!
17/09/10 10:52:09.38 4WZjXPPer.net
逆に、王族や貴族になると「レベル90以上でないと後を継げない」とか制約があったりして。

64:この名無しがすごい!
17/09/10 10:56:09.37 XgTuj5ndd.net
>>60
海外の剣術のがリアル

65:この名無しがすごい!
17/09/10 10:56:42.68 KsVLoesR0.net
勇者も用が済んだら暗殺されちゃうし
魔王なんか最強なのに袋叩きにされて支配者になれない代表じゃないの

66:この名無しがすごい!
17/09/10 10:57:00.18 nb4S9pbH0.net
建国王ナローシュの遺訓により、王子の中で最もレベルが高い者が後継者になるナロウ国
現国王が病に倒れた時、王子達はレベル上げのためダンジョンに走るのであった……

67:この名無しがすごい!
17/09/10 10:59:42.63 3zVvJUE90.net
一応明治時代までの日本人の体力は凄かったらしい
女性でも米俵を担いだり一般人でも重荷を持って六日間往復したとか
これが特に体を鍛えてた武士ではなかったからな
中世ヨーロッパはどうかは知らないが似たような場合じゃないのか?

68:この名無しがすごい!
17/09/10 11:02:42.11 KsVLoesR0.net
六十キロの米俵両肩に二つがデフォだったと聞くが信じられない

69:この名無しがすごい!
17/09/10 11:03:11.43 4WZjXPPer.net
>>60
なんか今みたいな剣術が成立する以前の合戦では、
「刀で思いっきり敵の兜をぶん殴って、よろめいたところで首を刺す」
とかいう、身もふたもない戦い方をしていたとか>武士

70:この名無しがすごい!
17/09/10 11:06:53.58 3zVvJUE90.net
一応鎌倉時代の武士や中世ヨーロッパの騎士はかなり体格が良く
ムキムキだったらしい

71:この名無しがすごい!
17/09/10 11:22:04.09 37Pevqu10.net
現代だって大川栄策はタンス担げるし、コツなんじゃねーの

72:この名無しがすごい!
17/09/10 11:49:40.58 K2AsvTNXa.net
>>70
当時の武士の骨とかが出土すると、筋肉が骨に食い込んだ跡があるとかなんとか……

73:この名無しがすごい!
17/09/10 11:57:03.89 4WZjXPPer.net
馬を担いで崖から降りたとか、人間の首を素手でねじ切ったとか、
鎧武者を右手で捕まえて、左手に持ち替えてから投げ飛ばしたとか。
話半分に考えても無茶苦茶鍛えていたんだろうな。
まあ、そういう人は当時の武士たちからしても化け物みたいだから、
こうやって記録が残っているのだろうけど。

74:この名無しがすごい!
17/09/10 12:13:13.13 rXTM9g6jK.net
最近「1○歳になるとスキルが降ってくる」系が多すぎで吐き気がする
転生白部屋神様お詫び升の代替なんだろうけど
そこまでして「割り当てられた升が不遇で可哀想ななろう主→実は最強でした」テンプレやりたいのかと

75:この名無しがすごい!
17/09/10 12:30:42.47 7Tx3sGxi0.net
>>74
それが分かりやすいのは理解できる
ただ問題なのが不遇()な所、もう少しひねって欲しい

76:この名無しがすごい!
17/09/10 12:44:32.59 NRDeEEyZM.net
昔は鍛えてないと死んだ。転生先でも病弱なゴブリンやドラゴンは生まれてすぐ死んでるんだろうな

77:この名無しがすごい!
17/09/10 12:52:35.29 zJQOIRSV0.net
ランダムスキル獲得って言っちゃうとあれだが成人の儀で神託を得たり能力解放されたりするのは元々ある種の定番な気はするが
不遇にこだわるのは意味分からんな
不遇の理由も最強に至るまでも無理ありすぎるし

78:この名無しがすごい!
17/09/10 12:59:43.99 Y4DeAA6n0.net
経験値制度は弱いものイジメや放置罠、傍観など、ろくでもない経験で稼げるのが納得のいかないところ
筋トレした方がまだ経験値貰えるだろ絶対に

79:この名無しがすごい!
17/09/10 13:01:00.74 3zVvJUE90.net
平凡なスキル=追い出される理由が分からん
平凡なスキルほど研究され尽くしてるし安定してるから重宝されるとちゃうか?

80:この名無しがすごい!
17/09/10 13:22:44.43 T9NamFQ+0.net
今まで不遇だったからこれからは優遇されてもいいよね?ってことかな

81:この名無しがすごい!
17/09/10 13:29:27.60 vsd9tSUs0.net
大元には自分は実力があるのにそれが認められてないだけなんだ、という作者の歪んだ思い込みがありそうな気はする

82:この名無しがすごい!
17/09/10 13:39:52.87 Fb3QRXzf0.net
屠龍の技は不遇

83:この名無しがすごい!
17/09/10 13:55:15.84 l1gjPMcRe.net
>>81
ゲームなら効率厨で上手くやってるのに現実は上手くいかない。
そうだ!現実をゲームに近づければ良いんだ がなろうファンタジー
だからなあ。
開きなおって世界的e-sportsプレイヤーが転生するのもあるけど

84:この名無しがすごい!
17/09/10 13:58:06.99 K2AsvTNXa.net
不遇っぽく見えて最強ってのは飽きたというなら、
本気で何に使ったらいいかわからないスキルが生えたという設定で話を進めてみるのもいいかもしれない。
身体からバジルの香りがするだけのスキルとか。

85:この名無しがすごい!
17/09/10 14:33:29.85 AocEJc3s0.net
主人公が「ゴミを木に変える力」で2番手の仲間が「手ぬぐいを鉄に変える力」でヒロインが「相手を眼鏡好きにする力」
だったうえきの法則って漫画があったな…
木は割と普通に強かったけどある程度の応用がきかないとマジで作者側が
脳みそ酷使してもどん詰まりになると思う

86:この名無しがすごい!
17/09/10 14:34:02.02 vsd9tSUs0.net
>>84
その香りを好む強力な魔獣が懐いてくれるんですね分かります

87:この名無しがすごい!
17/09/10 14:45:16.82 xHNmJjPB0.net
>>86
その魔獣がのじゃロリに人化するわけですね分かります

88:この名無しがすごい!
17/09/10 14:49:09.70 rXTM9g6jK.net
>>84
好きな場所にたんぽぽを咲かせる能力
額に稲妻走り瞬きすると星が散り笑顔になると背景に花が咲く能力
左手の親指で相手のつむじを押すと腹を下せる能力
石をパンにする能力
とかなろうにも結構あるけど
最強主俺TUEEEじゃなく能力バトル屁理屈バトルやるなら十分面白い題材だと思う

89:この名無しがすごい!
17/09/10 14:59:52.34 DCes1DW3H.net
>>71
今年も東北とかでクマに襲われる事件があったが、
あの被害者たちは1日で60Kgのタケノコ採って缶詰工場に持っていってたらしいからな…7万ぐらいになるらしい
URLリンク(www.asahi.com)
子供のころから山入ったりしてる生活してるなら現代人でも可能になるんやろなあ

90:この名無しがすごい!
17/09/10 15:15:14.78 3zVvJUE90.net
不遇職(スキル)で最強ってのは
常人の裏を突くような発想で起死回生を狙うのでは無く
大体は「あれ?これじゃ誰もが試すんじゃね?」と言うような簡単な発想か
不思議アイテムかで強くなるんだよな
なんか拍子抜けする

91:この名無しがすごい!
17/09/10 15:25:21.23 oXPXkeHS0.net
昔の人は体力が凄かった!
みたいな話は話半分に聞いたほうが良い
なぜなら今とは単位が違ったり、軽量がいい加減だからだ
その昔、力石といって重い石を持ち上げて力試しをする遊びがあって
石だからわりかし現代でも残ってるんだけど
実際に計量してみたら公言されていた重量より軽かった!とか
海外だとカメハメハ大王が持ち上げたという伝説の石があるんだが
計測すると3.5トンをこえており物理的に不可能だとバレてる
まあ似たような話は世界中にある

92:この名無しがすごい!
17/09/10 15:35:31.79 yh1Z8Y9A0.net
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
これなぁ

93:この名無しがすごい!
17/09/10 15:37:47.34 +ztdxQsN0.net
>>92
アイコラだな

94:この名無しがすごい!
17/09/10 15:38:11.39 vsd9tSUs0.net
>>92
ん?容器を担いどるだけやろ?何か違和感ある?

95:この名無しがすごい!
17/09/10 15:38:26.90 RKIadURC0.net
人型ならまだしも獣に剣で突っ込んでいくのってファンタジー身体能力ないとすげぇ厳しいよな
ってサイが突進してくる動画見て思った

96:この名無しがすごい!
17/09/10 15:41:18.23 M3Knu2iz0.net
森なら罠か弓だし草原なら弓か投げ槍がリアル中世だからな
人間の能力だと素手で獣には勝てんよ。逆に武器ありなら最強クラスだけど

97:この名無しがすごい!
17/09/10 15:45:35.53 VmZ5gbR2p.net
>>95
マタドールみたいのが居たし慣れれば不可能ではないとは思う
まあリスクを考えると遠距離から何とかしようとするのが普通ではあるだろうが

98:この名無しがすごい!
17/09/10 15:46:14.04 oXPXkeHS0.net
>>95
マサイ族の戦士は剣でライオン殺すこともあるしサイなんて余裕余裕じゃね?

99:この名無しがすごい!
17/09/10 15:48:18.89 37Pevqu10.net
マサイの戦士は槍と盾じゃなかったかな

100:この名無しがすごい!
17/09/10 15:48:50.31 oXPXkeHS0.net
ちなみに日本で昔使われてた矢を防ぐ為の盾は
厚さ3センチから4センチぐらいの木製なんだが
ためしに矢で射る実験をすると普通にぶちぬけてしまう
昔の日本人の弓使いはかなり非力だったことだろう
最強クラスの武士ですらそのざまだから
民間人は相当貧弱だったと思われる

101:この名無しがすごい!
17/09/10 15:49:18.65 oXPXkeHS0.net
>>99
槍も棍棒も石でも使うよ

102:この名無しがすごい!
17/09/10 16:30:10.14 DCes1DW3H.net
>>97
闘牛士はショー的な部分もあるからな
猛獣に近接武器でリスクをおいつつ闘うからかっこいいし、
だからこそ客が入って商売になる(死ぬこともあるが)
やっぱ主人公は近接武器の方が映えるべ

103:この名無しがすごい!
17/09/10 16:54:46.49 KTHYL7UHd.net
日本で発生したカラフルマサイ族は絶滅したんだっけ?
アムラーだかコギャルだかは上野動物園で何匹か保護飼育されているのは知ってるが

104:この名無しがすごい!
17/09/10 16:57:10.18 XgTuj5ndd.net
遠距離武器は鎧か盾なきゃ防げないからなあ

105:この名無しがすごい!
17/09/10 17:12:44.54 4WZjXPPer.net
ローマでは、コロッセオで猛獣を専門に相手をする「獣闘士」なる職業があったとかなんとか。
>>100
盾を貫いた時点で矢が止まれば、目的は達しているのでは?
ちなみに、火縄銃は5〜6cmの木板(安宅船の外板)で止まるそうです。

106:この名無しがすごい!
17/09/10 17:22:16.90 RKIadURC0.net
そうなのか意外に行けるもんなんだな

107:この名無しがすごい!
17/09/10 17:25:53.11 4WZjXPPer.net
勝率はよくわからんが、興業として成り立っていたぐらいなので、まるで勝ち目がないわけではなかったんじゃないかな?

108:この名無しがすごい!
17/09/10 17:29:06.15 DCes1DW3H.net
素手でも空手習ってればツキノワグマなら
急所に当たれば追い払えると去年証明されたしな
まあ人間側も何針か縫う怪我してたけど…

109:この名無しがすごい!
17/09/10 17:31:26.95 8J8ULWD80.net
>>78
そういう仕組でも世界の全てでそれが適用されるのならいいけど
実際その恩恵に預かれるのが主人公とその仲間だけってのが多いのがな
白痴結界が全世界に貼られてる設定なんだろうか

110:この名無しがすごい!
17/09/10 17:35:20.83 8J8ULWD80.net
>>84
厳密にはなろうじゃないが
ウンコを好きな量だけ出すスキルで無双するのはある
スキルの代償で乙武状態になりリアルウンコ製造機になったが…
ガチの不遇スキルはこんなんだよって感じで笑える

111:この名無しがすごい!
17/09/10 17:44:54.03 bf8KLJlN0.net
とりあえず何かを代償なしに出せる能力は質量攻撃出来るからつよい

112:この名無しがすごい!
17/09/10 17:50:21.20 IIVgd9TJ0.net
>>111
自分の質量を代償にだったら戦闘前にいかにデブるかがポイントになるな

113:この名無しがすごい!
17/09/10 18:16:17.45 IzLcqPLw0.net
なろうの異世界ファンタジー作品全般で思うことなんだけどもね
魔物がいて冒険者がいて戦う世界ってさ
大怪我する可能性、その怪我を治す手段が非常に重要だと思うんだ
大怪我を負ったらまともに治療出来ない世界で、前に出て戦いたいと思うか?
俺は正直、無理だね。そんな世界だったら全身フルプレートとかしないと、
ゴブリン相手でさえまともに戦えないんじゃないかと思う次第
簡易のバリア的な何かをほとんどの人々が持っていて
格下の魔物が相手なら安定して無傷 or 軽傷で十分に勝てる世界にするか
大怪我を負っても大体治療可能で、『死ななければ安い』の精神で頑張れる世界にするか

どちらかじゃないと、正直厳しいと思うんだ
『簡単に大怪我を負うのに、治療は高額』だなんてバラ


114:塔Xだったら、 正直そんなのやってられないし、誰も冒険者になんてならずに町、村に引き篭もるだろっていう



115:この名無しがすごい!
17/09/10 18:21:32.36 tiqDKZ/wr.net
実際リアルでも武士道や騎士道を作って逃げれなくしてるしな
ポーションでの回復は自己治癒強化のイメージだが酷い傷だと餓死しますとかいうのがあってもいいと思う

116:この名無しがすごい!
17/09/10 18:23:10.14 RKIadURC0.net
>>113
冒険者はナローシュが大活躍するような世界でも基本的に底辺職だろ
どっかのいえの次男三男、ゴロツキみたいな誰でもなれる職業
リスクがすげー高いにリターンも

117:この名無しがすごい!
17/09/10 18:23:27.77 +ztdxQsN0.net
>>112
それは考えたことあるけど、どの部分を使うか自分で決められなかったら怖い
脳とか

118:この名無しがすごい!
17/09/10 18:24:28.04 RKIadURC0.net
>>115
ミス
リターン云々は忘れてくれ
冒険者はほかの職業に就けないやつが最終的にになる職業って事だ

119:この名無しがすごい!
17/09/10 18:36:09.33 DCes1DW3H.net
>>113
大航海時代の海賊みたいに、冒険者のリターンがでかければやるんじゃないかねえ
略奪やれば水夫で働く10年分一気に手に入るなら、
縛り首になるリスクがあろうと海賊になる輩がわんさか出てきたみたいに
冒険者なら死ぬ可能性があっても高収入とか
あと中世の世界なら現代と違って町に引きこもってても疫病や犯罪で死ぬ可能性高そうだし

120:この名無しがすごい!
17/09/10 18:36:27.82 IzLcqPLw0.net
>>117
冒険者がハイリスクローリターンな、クソ職業という設定なら、
それはそれで構わないんだけどさ
でもそういった設定にした場合、なろう的美少女ヒロインが冒険者やってるのはおかしいよね
ゴロツキだらけで男性の比率が非常に高いだとか、
女性の登録者はいるにはいるけども、少なくとも美人ではなかったり、
非処女で年増で売れ残りな女性ばかりだったり、とかそういう風である方が自然だよね?

リアルな設定、ハイリスクローリターンで、チート無しじゃ正直やってられないような世界、
別にそういう設定でも俺は全然構わないのだが、
そういった設定でいくのに美少女ヒロインを冒険者として登場させるのは
無理がありすぎると考える次第だ
何かしら十分に納得のいく理由付けが成されていれば良いんだけどね

121:この名無しがすごい!
17/09/10 18:43:25.05 rXTM9g6jK.net
>>113
現代日本からの転生者視点とかならともかく
現地世界内なら回復魔法の有無はあんまり関係無い気がするな。
回復魔法どころかまともな医療設備がなくても戦う奴は戦うし
回復魔法があっても、痛みや後遺症、即死等の可能性がある以上
戦う必要が無い奴は戦わない

122:この名無しがすごい!
17/09/10 18:49:23.43 KVl


123:2gQK30.net



124:この名無しがすごい!
17/09/10 18:50:31.92 yFgudu8e0.net
「所謂冒険者はハイリスクハイリナーンなのが当たり前」なのはそれはそれで良いけど、
たいていのナローシュ異世界に出てくる“冒険者ギルド”や、そこの冒険者達に、
そういう「明日どーなるか分かんねー仕事で一山当ててやんぜ!」な山師っぽさが
あんま無いんだよね。
ギルドでナローシュに絡むチンピラは出てくるけど、それは山師的冒険者とはまた別。
結局、作者の頭の中にある「冒険」が、JRPG的な「クエスト」の範疇にしかないから、
実質的に「日雇い雑用労働者」でしかないし、精神的にも山師っぽさが無い。

125:この名無しがすごい!
17/09/10 18:51:31.89 6p+73ZgUp.net
>>119
基本的にはその通りだろうね
ただ、ダンジョンといういわば無限に資源のわく不可思議なものがある世界観で
それが国家によって独占されておらず、冒険者に解放されているのであれば冒険者ギルドという組織自体が強力な勢力を持っていると考えるべきだろう
であるならば、冒険者という仕事自体が全くの底辺職であるというのは考えにくいのでは無いだろうか

126:この名無しがすごい!
17/09/10 18:57:23.58 DCes1DW3H.net
>>123
内密さんとこだとダンジョン攻略は貴族の義務になってたな

127:この名無しがすごい!
17/09/10 18:59:59.15 6p+73ZgUp.net
>>124
うん
ああいったレベルという概念がある世界観で、国家がダンジョンを独占しないってことは何か理由が必要だからね
間引きという理由はそれなりに説得力のある設定だと思う

128:この名無しがすごい!
17/09/10 19:02:37.28 nb4S9pbH0.net
ハイリスクだけど、リターンはそれなりにあって誰でもなれる職ってことなのかな

129:この名無しがすごい!
17/09/10 19:05:45.18 4WZjXPPer.net
ダンジョン飯だと、ダンジョン利権を巡って人間の領主とエルフの国が、
色々と政治的な駆け引きしているっぽいこと描かれていたな。

130:この名無しがすごい!
17/09/10 19:09:15.28 DCes1DW3H.net
>>126
離職率と殉職率?もそれなりにありそう

131:この名無しがすごい!
17/09/10 19:15:50.10 kPELqAhF0.net
申し訳ないがハイリナーンがツボったw

132:この名無しがすごい!
17/09/10 19:46:40.30 l1gjPMcRe.net
中世って日本も西欧も農家は子沢山だが、成人した次男坊以下は
嫡男の小作しか出来ないから、足軽や傭兵に流れ着くわけで、
ハイリスクは当然としてリターンが高かろうが低かろうが選択の
余地は無いんじゃないの >>113みたいに大怪我したら割に合わない
と言う発想は現代人の発想だし。

133:この名無しがすごい!
17/09/10 19:49:22.49 4WZjXPPer.net
中世ヨーロッパでは、農民が夏場にちょっと出稼ぎで戦争に行くんだって、ヴィンランドサガで覚えた

134:この名無しがすごい!
17/09/10 19:50:06.49 3c7TZX3G0.net
まあ失敗したやつは死んでるか不具になってスラム常駐だから
表の綺麗なものしか描写されてないだけでは
大抵は安全マージン取ってるんだろうし、まあそういう描画がなくて今までどうしてたんだっていうヒャッハー冒険者もいるけど

135:この名無しがすごい!
17/09/10 20:02:27.80 hkWxzp3o0.net
大怪我したらスラムで野垂れ死ぬだけでしょ

136:この名無しがすごい!
17/09/10 20:27:35.13 DCes1DW3H.net
>>129
>ハイリナーン
語感が悪くないから物語中盤あたりで出てくる町の名前とかで使えそう
>>131
中央アジアの遊牧民の仕事も
1.牧畜 2.狩猟 3.交易
4.略奪
って乙嫁物語のあとがきにあったわ

137:この名無しがすごい!
17/09/10 20:38:15.75 ThNZYbGv0.net
フリーの冒険者は野垂れ死にだろうけど
冒険者ギルド所属で動けなくなった冒険者の生活は流石にギルドが助けてるやろ
元々ギルドは相互扶助から始まったんだし
構成員の相互扶助はギルドの根っこでこれがないのならギルドとは到底呼べない

138:この名無しがすごい!
17/09/10 20:49:23.31 3c7TZX3G0.net
さすがにそこまで高度な生活保護なんてしないと思う
相互扶助ってのはビジネス的な範囲までだろ
ギルドが依頼料を凄まじい比率で中抜きしないと成り立たない

139:この名無しがすごい!
17/09/10 20:56:32.51 fEXn8c/20.net
高福祉で来る物拒まず方針だと破綻するからギルド入会むっちゃ厳しくなったりしてな

140:この名無しがすごい!
17/09/10 21:01:01.86 3c7TZX3G0.net
出来たとして登録○年以上かランク○以上に限り一時見舞金を幾らとかかなあ

141:この名無しがすごい!
17/09/10 21:02:52.82 4WZjXPPer.net
まず、親方に弟子入り(無給)して、そこで数年みっちり修行を詰んでからようやく一人前の冒険者になれるい冒険者ギルドとか?
なお、自分のパーティーを立ち上げるには、経験を積んでギルドの審査をパスして親方株を買わねばならないものとする。

142:この名無しがすごい!
17/09/10 21:05:40.67 zJQOIRSV0.net
冒険者が集まって作ったギルドじゃなくて冒険者を使う側が作ったギルドで正式名は冒険者派遣事業者ギルドだからな

143:この名無しがすごい!
17/09/10 21:15:39.26 37Pevqu10.net
リアル中世だとそこら辺に物乞いが溢れていて、どこで物乞いが出来るか、の権利もあったとか

144:この名無しがすごい!
17/09/10 21:19:20.29 oXPXkeHS0.net
>>105
いやとまらんで普通にぶちぬいてくよ
現代だとね
当時の弓使いたちは軒並み現代人より非力だったんだろうね
火縄銃は炸薬量の調整と銃身の調整でいくらでも威力ませるので
(もちろん調子こきすぎると爆発するが)矢盾じゃとうてい対抗できず)
竹束(重い、嵩張る、燃えやすいが竹さえあればすぐに作れる)を持ち出したり
板金を貼り付けたシールド(クッソ重いし高い)とかを開発してる
そのうちライフルが現れるともうシールドじゃ手に負えなくなって
塹壕戦へと移行した

145:この名無しがすごい!
17/09/10 21:22:15.44 6p+73ZgUp.net
>>139
古き良き冒険者黎明期のソードワールドやカードワースの世界観が近いな。酒場兼宿屋を営んでる冒険者の宿の主人が仕事の仲介を行う感じ
冒険者を引退した冒険者が周辺産業に再就職できるし自ら冒険者の宿を経営することも出来るからわりあいアフターフォローも整ってる
その冒険者の宿経営者たちが組合を作り、それを冒険者ギルドとすれば無理なく設定できそうな気はする

146:この名無しがすごい!
17/09/10 21:22:40.23 oXPXkeHS0.net
冒険者に関しての価値観は登山家に近いんじゃないか?
死ぬ可能性が高いし、それを成し遂げても価値があるとは限らないが
それをやること自体が達成困難で、だからこそそのロマンに魅せられてるんだろう

147:この名無しがすごい!
17/09/10 21:31:34.55 6p+73ZgUp.net
>当然、冒険者の宿の経営者にとって所属する冒険者はいわば財産だから丁寧な指導もすれば適正な難易度の仕事の紹介を心がけるだろうし、再就職の世話だって積極的にするだろう
逆に使い捨てるような冒険者の宿や適正な難度の仕事の斡旋ができない場合は閑古鳥が鳴き潰れる
ただ、この方式だと冒険者になる時点でコネとか無いと結構きついことが問題か
異世界転移が主流のなろうでは導入に工夫が必要だな

148:この名無しがすごい!
17/09/10 21:32:40.09 Vmjc7Okq0.net
昨今異世界の冒険者はロマンのない仕事らしいが
貴金属や宝石の採掘労働者が冒険者に近いんじゃね

149:この名無しがすごい!
17/09/10 21:32:44.60 Q+a5f48d0.net
シティアドベンチャーじゃない、フィールドとかダンジョンだとそもそも大怪我した状態で帰還できる可能性がかなり低いんじゃね?
回復魔法がある世界なら瀕死や四肢欠損でも元に戻せそうだし。
1年生存率が3割りきっていて、ベテラン冒険者でも未帰還が珍しくない代わりに入会自由な冒険者ギルド
運営費や新人冒険者の支度金、赤字分は未帰還の冒険者の預かり品を競売にかけた収益で賄っているとか

150:この名無しがすごい!
17/09/10 21:40:21.28 vpSyY4bL0.net
>>146
一攫千金ならマグロやクジラみたいな大型狙う漁師とか
ファンタジー世界だとモンスターがいるからリスクが凄まじい事になるけど

151:この名無しがすごい!
17/09/10 21:42:20.66 oXPXkeHS0.net
冒険者たちの立場に立って考えてみれば
冒険者ギルドの存在がある程度見えてくるんだとおもう
冒険者たちにしたら冒険利権を独占したいだろ
そこで組合を造り、これが冒険者ギルドになったというのが自然の流れになるんじゃないだろうか
身内間でクエストを独占し、互いに斡旋しあったり
冒険のノウハウ、ダンジョンのマップ、モンスターの図鑑、素材をやり取りしたり
依頼結果の品質を管理することで信頼を獲得していったり
万が一大怪我してリタイアした場合の保険などを用意したり

152:この名無しがすごい!
17/09/10 21:48:21.02 4WZjXPPer.net
竜と勇者と配達人だと、竜を倒したら貴重な竜の肉や革を目的に職人や商人が大挙して押し寄せていたな>大物
>>142
まじか。どこの再現実験?
あと、安宅船の外板は特別厚く(具体的に言うと関船よりも厚く)作ってあるとかなんとか。
まあ、戦国時代の海戦は大型火縄銃(大鉄砲)の撃ち合いから接舷切り込みなので、実戦用の火縄銃を
防げなければ話にならないというか。
関船の場合は、軽量化のために舷側に木板より軽くて防御力がある竹束を設置したりもしたらしいけど。

153:この名無しがすごい!
17/09/10 21:49:08.42 Vmjc7Okq0.net
うーん国が出てきて終わりじゃね
国家より上レベルの不死身伝説無敵軍団みたいなのがバックにいないと

154:この名無しがすごい!
17/09/10 21:50:45.50 fEXn8c/20.net
そこは伝説級クラスのカンスト冒険者が暴力を担保してるってことで

155:この名無しがすごい!
17/09/10 21:56:31.99 4WZjXPPer.net
ファンタジーなのだから、「冒険の神様」とか出してその庇護下にあるとかもありなのでは?

156:この名無しがすごい!
17/09/10 21:56:39.80 DCes1DW3H.net
>>151
国家自体が混乱していると商人とかが自治をすることもある
欧州だと11世紀か12世紀あたりだとギルドのえらい人が都市を回していたって話はどっかで見たことある
日本の戦国時代の堺みたいな感じで
ただまあそういう支配体制は長続きしないと思うけど

157:この名無しがすごい!
17/09/10 22:07:08.17 6p+73ZgUp.net
>>154
っても冒険者ギルドの場合は武力持ってるからな。
日常的に武器を振るってる数十人数百人相手に、1つの街を領有する程度の領主だと手を出し難いだろ
領域国家で中央集権なら可能かもだが、そうすると職を失った冒険者による治安悪化とか普通にありそう

158:この名無しがすごい!
17/09/10 22:09:13.99 4WZjXPPer.net
下手すると、「冒険者ギルド軍」とか出張ってきかねない。
たいていのファンタジーで、冒険者と傭兵の区分はあいまいだし。

159:この名無しがすごい!
17/09/10 22:12:30.77 6p+73ZgUp.net
>>154
フィレンツェのメディチ家とかそうだね
余談だけどベルセルクってあの辺から名前とってるから偉大なるマニヒコさんが酷いことになってるw

160:この名無しがすごい!
17/09/10 22:16:07.38 oXPXkeHS0.net
>>150
覚えてない
まあ俺自身で実際に盾うってぶちぬいたこともあるんで
現代人の筋力と弓なら普通に抜けるのは間違いない
当時からして盾の厚みが時代ごとに増してるので
その頃も現代人級の筋力をもってて普通に抜いてくるやつがいたんだろうし

161:この名無しがすごい!
17/09/10 22:22:45.39 yFgudu8e0.net
>>135
高福祉の冒険者ギルド、て設定もそれはそれでアリだとは思う。
けどそうなると、「どこからきたのか分からんような転移系ナローシュを、
何の保証も無く登録させて、万能ギルドカードを即発行」
みてーなのはねえよな、ともなる。

162:この名無しがすごい!
17/09/10 22:24:38.67 oXPXkeHS0.net
>>156
冒険者の前提は冒険・ダンジョン・対モンスターでしょ
なので傭兵の持たないモンスター知識はあるだろうけど
逆に冒険者は傭兵が知ってる騎兵戦、槍衾戦、攻城戦みたいなことはほとんどのやつが知らないはず
タイマンの喧嘩程度なら冒険者もかなり戦えると思うが
戦争規模になったら冒険者はよほどチート能力もってるやつ以外は
傭兵や正規軍相手には勝てないだろう

163:この名無しがすごい!
17/09/10 22:26:43.10 fEXn8c/20.net
冒険者は集団戦の知識がカスだから戦争では弱いよ派
冒険者って大体傭兵もかねてたりそのへんの軍人とかのドロップアウト組構いるからそういう知識持ってる奴多いよ派

164:この名無しがすごい!
17/09/10 22:27:59.67 4WZjXPPer.net
>>159
すでに何度か言われているけど、リアルギルドというよりは人材派遣会社とかハローワークだよね>なろうの冒険者ギルド

165:この名無しがすごい!
17/09/10 22:28:28.41 Yvylxb/y0.net
>>159
俺らから見ればあり得ない万能ギルドカードだけど異世界の魔法を使った簡単な技術なら問題はないかもよ?
まあその場合は作品中にそういう描写が欲しいところではあるが

166:この名無しがすごい!
17/09/10 22:32:34.64 4WZjXPPer.net
>>161
そもそも、兵隊なんてのはたいていは無知無学な農民や町人をかき集めてなんぼだからなぁ
とりあえず、モンスターとバトルできる度胸と体力があれば上等。指揮とかは偉い人の仕事
(ただし、ローマ軍みたいな例外を除く)

167:この名無しがすごい!
17/09/10 23:13:58.51 zABVEM6l0.net
>139
平冒険者がパーティーリーダーになるには冒険者ギルドの紹介で一年間商人の弟子にならないといけない
(経営について実地で学びながら商人にコネをつくる)
という話なら昔なろうにあった
ただし作者はミケ

168:この名無しがすごい!
17/09/10 23:15:53.27 8sbukXje0.net
ミケって、なろうスレで名前が出るけど、何やった人なの?
悪名らしいけど

169:この名無しがすごい!
17/09/10 23:23:02.42 ZZnoBO3J0.net
このスレ的にはステータスが見えるのよりは
冒険者カードみたいなヤツの方がなんとなく説得力がある?

170:この名無しがすごい!
17/09/10 23:24:56.34 DCes1DW3H.net
>>161
ゴブリンやオークやケンタウロスやら
知能があったり原始的だけど社会を作ってる生物がいる所だと、
そういうモンスターならそれなりに集団戦使ってきそうだから
冒険者たちも戦術的な知識が必要になるかもね

171:この名無しがすごい!
17/09/10 23:45:01.54 yFgudu8e0.net
>>163
技術云々ではなく、高福祉を保証する組織なら、その相手の能力人品含めて吟味しなきゃ成り立たないから、
「これ一枚で身分保障も何でもしちゃうよ!」なんてカードはほいほいあげられんよね、と。

172:この名無しがすごい!
17/09/10 23:53:43.81 Yvylxb/y0.net
>>169
ゴメンよ、1行目がスッポリ抜けて万能ギルドカードを即発行しか見てなかったようだ

173:この名無しがすごい!
17/09/11 02:35:53.90 TM+l6aFva.net
傭兵は冒険者ができなそうな「徴発」ができるのが大きそうかなと。
その辺の貧弱な奴を肉盾にして自分が強力な武器でその背中ごとぶち抜いていくとか。
ギルド(と書いてハローワークと読む)出身の冒険者が徴発やったら総ての冒険者から賞金首として狙われそう。
まあ、能動的に動く(傭兵)、受動的に動く(冒険者)辺りの違いがありそう>軍と冒険者。

174:この名無しがすごい!
17/09/11 02:39:30.12 TM+l6aFva.net
ただし傭兵は正規兵(馬に乗らせてもらえるレベル)とそれ以外とは天と地ほどに強さも認識も身分も違う、
そして身分の壁を越えるのはそれこそ国じゅうに勇名が響き渡る功績を挙げた上に普段も有能オブ有能な奴だけとか。
むろん正規兵はノブレスオブリージュな義務やら難しい仕事やらも引き受けないといけないし、縁が多くてしがらみも複雑。
冒険者は死ねば野ざらしなデラシネ身分ではあるが、一応の身元保証と生存保証だけはしてもらえる、とか。
どっちにも属さないのが、いわゆるアウトサイダーたちだけで構成される盜賊やらスラム住民やら、という。

175:この名無しがすごい!
17/09/11 02:41:19.01 TM+l6aFva.net
まあ長々と書いててなんだ、その辺の「兵」と「冒険者」の区別を描ける人ならいい作品も描けそう、という。
ただしひとたび間違えると冗長かつ退屈な文章を綴るのみになる諸刃の剣。

176:この名無しがすごい!
17/09/11 10:26:54.26 aWgHYm8sp.net
もうどこから突っ込めばいいかわかんないね

177:この名無しがすごい!
17/09/11 10:33:39.83 L4Yp4nJL0.net
>>161,162
警察からの天下りも多いし警備業みたいだな

178:この名無しがすごい!
17/09/11 10:42:59.85 FDV+IGO60.net
勇者みたいな超凄い能力を持った奴は例外として
あくまでそこらにいる一般人たちの水準で考えるが
傭兵の場合、最低でもパーティーは50人、さらにそのうち1割ほどは騎兵になるだろう
歩兵は重装歩兵を主力として対騎兵用の長槍兵、弩兵など冒険にあまり向かない兵科も組み入れられる
炊事洗濯娼婦兼任として娼婦、場合によっては誘拐してきた女(非戦闘員)を数人連れまわしてるケースもあるだろう
牛車や馬車などを保有して荷物を持たせられるのも強み
冒険者は人数が増えれば増えるほど取り分が減るからクエストにせよ冒険にせよせいぜい5〜6人が限度
武装も薪割りや薮払いを兼任できて持ち運びやすい剣が主力で他には斧、狩用に短弓、長弓といったところ
鎧は重いので革鎧か、まったく身につけないか、だろう
相手がデカブツならきてないほうがかえって楽かもしれない、ダークソウルみたいに
モンスターの飛び道具対策に盾を持つのはわりとあるはず

179:この名無しがすごい!
17/09/11 10:52:09.58 Dit30ULD0.net
なろうファンタジーな世界だと、戦争が減って、傭兵団を維持できずに解散して冒険者になるヤツも多そうだけどな
ドラゴン退治ともなると、同じ釜の飯食った連中が顔合わせて、息の合った連携見せたりとか
なんてエピソードもありそう
……・でも俺TUEEEE主人公が全部やっちゃうから、そういうの描写する機会は無いんだろうな

180:この名無しがすごい!
17/09/11 11:00:18.32 aWgHYm8sp.net
>>176
突っ込んでやろう
>傭兵の場合、最低でもパーティーは50人、さらにそのうち1割ほどは騎兵になるだろう
1割が騎兵だという根拠は?
>冒険者は人数が増えれば増えるほど取り分が減るからクエストにせよ冒険にせよせいぜい5〜6人が限度
ゲーム脳すぎる。冒険の適正人数が6人だとして後のやつは遊んでるわけねーじゃん
例えば30人いりゃ5チーム組んで仕事するだろうし、仕事の受注という観点や消耗品の購入についても多くいればそれだけ有利
>薪割りや薮払いを兼任できて持ち運びやすい剣が主力
薪割りを剣でできるわけねーだろw
上で長文かましてる奴もそうだが、包囲殲滅陣を笑えねーぞお前ら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

17日前に更新/282 KB
担当:undef