【本好きの下剋上】 ..
[2ch|▼Menu]
154:この名無しがすごい!
17/07/19 22:56:11.86 7smMwQ22.net
>>151
Twitterすごいことになってて腹痛いw

155:この名無しがすごい!
17/07/19 22:58:12.70 tgM4rXl7.net
>>149
兵士の月給は羊皮紙の値段だよね?
本1冊300ページ、羊皮紙の厚さは0.2mmだとしたら、本の中身のの厚さは6センチ。表紙の厚さを計算しやすく表裏それぞれ5mmとすると、1冊7センチ
うちの平均的本棚は横段75センチ5段だから、それで計算したら7センチの本50冊、余ったところにただの紙突っ込んでカサ増ししたら、羊皮紙125枚
300×50+125=15125枚
兵士の月給の正確な数字忘れたからあとは自分でお願いします。あと、あの世界なら本棚3段くらいな気がしてならない

156:この名無しがすごい!
17/07/19 23:03:24.98 SlY3GqkS.net
ハルトムートにとってクラリッサは1人で愛でる対象ではあるのか……なんか意外

157:この名無しがすごい!
17/07/19 23:07:06.15 m8971dsf.net
唐突に名前出されるオティーリエに草

158:この名無しがすごい!
17/07/19 23:09:03.04 CgJp8xYK.net
>>154
同意
同志以上の愛がちゃんとあるっぽいことにかなり驚いたわ

159:この名無しがすごい!
17/07/19 23:17:16.05 ojcEJkn4.net
オティーリエさんはマティアスの引率者でもありハルクラの母性的存在でありといろいろと無理難題を押し付けられている気がする

160:この名無しがすごい!
17/07/19 23:19:47.48 YrBLZMOj.net
まるでハルトムートが普通に異性を愛せる男みたいな扱い!

161:この名無しがすごい!
17/07/19 23:20:08.93 psByiTJ9.net
ハルトムートの父にも何か見ただけではわからない欠点があるかもしれないと考えていた地雷さんはオティーリエ夫妻が夜な夜な赤ちゃんプレイに励んでいることを知らない

162:この名無しがすごい!
17/07/19 23:28:17.49 moH4locL.net
>>158
地雷さん視点だから変なハルトムートしか見えないだけで地雷さんが関わってない部分では真人間なのかも…?

163:この名無しがすごい!
17/07/19 23:36:02.52 OBXBmCqI.net
作者の口から「漣は嫁なんですね」という発言が出て来るとは思わなんだ。大草原不可避
全巻持ってるぐらい、コミカライズ担当の描く漣はかわいいから仕方ないな

164:この名無しがすごい!
17/07/20 00:05:55.25 2ttVkhML.net
ハルトムートにとって「クラリッサは一人で愛する対象」にびっくりした発言に対する作者の言葉(Twitterより)

女神布教仲間という相棒で、側近の文官としてはライバルで、かつ、嫁ですよ。
嫁として愛でることに何の疑問があるのでしょう?
ちょっとハルトにごめんなさいしてくるただの狂信者だと思ってたわ

165:この名無しがすごい!
17/07/20 00:12:26.05 fIcH+9A5.net
>あぁ、なるほど…。
>確かにどっちも女神信者で、二人ともローゼマイン>伴侶って感じですから、一般的な夫婦になるかと問われれば少々疑問ではありますね。
>でも、お互い以外に結婚相手はいないと思っていますし、二人なりの愛情もあります。
>愛情の方向性や重さが噛み合っているので問題なしです。
「愛でる」の方向性が一般と違っている可能性も金粉レベルで存在する?
なんにせよ互いに大切に思ってそうでなにより

166:この名無しがすごい!
17/07/20 00:44:07.61 t24zyZMd.net
ハルハルは上級貴族だし地雷さんと結婚はあり得た可能性?

167:この名無しがすごい!
17/07/20 01:05:00.28 epL4a0qo.net
きっと多分
「なんで4:3でWin10なんだろう?ATOKかぁ あ、surfaceってマイクついてるよね…でも4:3?」
とか考えたのは、win7で止まってるおいらぐらいだらう

168:この名無しがすごい!
17/07/20 02:06:05.23 ANPta5c5.net
ベンノさんとカリーンの話
ベンノさんと大天使トゥーリの失恋話
ついでにカミルとレナーテの話が読みたいな

169:この名無しがすごい!
17/07/20 02:23:01.41 0YZCBYBb.net
カリーンなんてモブ以下じゃん

170:この名無しがすごい!
17/07/20 02:26:38.06 zi7SIRJb.net
カーリンですな
しかしコリンナさんからみてうまくいきそうとかだったのが
あんなあっさり帰されるとは……

171:この名無しがすごい!
17/07/20 02:46:50.73 VplnlWsE.net
>>153
兵士の月給を20万円として本棚1つで30億円くらいか
戦闘機は買えないね

172:この名無しがすごい!
17/07/20 02:47:39.49 gL8kkJwn.net
相性がよくても結婚となると色々な問題が付随するからなぁ
コリンナが見てないところでなんかやらかした可能性もなくはないし

173:この名無しがすごい!
17/07/20 02:48:51.81 UyBamofu.net
むしろ上手くいっちゃ駄目な事例だろ。ハニトラに利用された娘と恋愛とか不幸な結末しか見えんわ

174:この名無しがすごい!
17/07/20 02:57:24.46 ANPta5c5.net
>>168
秋に何があってカーリンの態度がかわったのか
で、結局ベンノさんが逃げどう切ったのかが見たいす
30前後のイケメンのやり手実業家と
成人したて(10代)の才気溢れるが未熟な駆け出しの恋愛話なんて・・・
まるで別のお話のやうですね
ベンノさんがカッコ良くカーリンをふるシーンが見たい

175:この名無しがすごい!
17/07/20 02:58:58.86 Ns6GE8mO.net
取引でのゴリ押し前例を作っちゃうとマズいってのが大きい気がする。
下手すりゃエーレンだけの問題じゃ済まなくなるし

176:この名無しがすごい!
17/07/20 03:21:02.51 ZwhiCR8C.net
クラッセンの混沌から逃れるためには正しい選択であった

177:この名無しがすごい!
17/07/20 03:26:52.82 /YxdST1y.net
カーリンのその後はちょっと気になるな
親父は処刑されても自業自得だけど娘はとばっちりだしな

178:この名無しがすごい!
17/07/20 04:15:25.86 TGfFulf2.net
コリンナは機密の重要性がわかっとらんだけでしょ
ギルド長は視野が狭い
他領の人間が輿入れすれば情報が洩れるのは当たり前で
その情報も商売のことだけならプランタンの問題に過ぎないけど
マインのこと絡みとなると物理的に首が飛ぶ
とてもごり押しするような商会の娘を嫁になんてできないよ
何かがあったとかではなくて雰囲気が良くてもそれだけじゃダメってことだよ
ベンノさんは攻撃的な性格している割には攻守のバランス感覚が優れてる

179:この名無しがすごい!
17/07/20 04:24:39.04 R4GeaTlv.net
>>135
マインが入ったころの神殿の様子だと、フェルがいなかったら本当に神事が回らなかったんじゃ
ないかと思うんだよね
なので、神殿長がヴェロにフェルの代わりになるような青色神官を入れるか、青色神官が増えるまでは
殺さないように言ってたんじゃないかと
むしろ、マインくらい魔力たっぷりな身食いを自派閥の貴族ではなく、可愛がってる姪がいるとはいえ他領
に譲る計画をたてるなんて、サンダンヴァーラの貴族不足の認識がなさすぎる
貴族との交流が絶たれてるわけでもないし、ヴェロが喜んで自派閥強化に使いそうなのに
って思ったけど、そういやヴェロはジルにも劇甘でもあったっけ

180:この名無しがすごい!
17/07/20 06:58:25.92 LzzMz/U5.net
サンダンヴァーラは地雷さんの魔力を正しく認識してなかった、というのが大きいんじゃないの?
フェルさえも実際癒やしの儀式をさせてみせるまでは地雷魔力をかなり少なく見積もってたんだし、
ましてサンダンヴァーラに上がる情報なんて偏りまくってただろうし

181:この名無しがすごい!
17/07/20 07:11:55.94 1H6i8lRD.net
>>178
人間て自分に都合の悪い情報は遮断しやすいからな
三段腹は魔力がコンプレックスだったんだから平民が自分以上なんて認めたくない
グラオですらその傾向があったしな「領主の養女になれる程度」の魔力なんかじゃなく「ゲオなんか足下にも及ばない」魔力の持ち主だと正しく認識してれば結末変わったかもしれんのに

182:この名無しがすごい!
17/07/20 08:42:10.67 b4zIEwPg.net
逆にD子はグラオザムにゲオの娘なのにと過剰評価されてたなw

183:この名無しがすごい!
17/07/20 08:48:52.00 PU/H3jqN.net
ニコニコ静画で漫画版見てきた
絵もいいし良くできてるけどなぜか原作読んだ時と比べて展開が遅く冗長に見えたな
メディアの違いだろうか
あとフェイにネンドバン壊された時にオーラと虹色の目の演出が無かったのが気になった
原作は一人称なのでその描写は無くて当然なんだけど結構重要な伏線なので是非とも入れて欲しかった

184:この名無しがすごい!
17/07/20 09:19:02.58 UBLrdeq8.net
>>181
普段と違ってグラデーションかかったトーン貼られてるじゃん

185:この名無しがすごい!
17/07/20 09:19:40.30 Qazxoku6.net
>>181
漫画版はちょいちょい虹色目描写が入ってるよ
迫力不足って感想が多かったけど粘土版が壊されたときも虹色描写になってるし
他にも原作では無自覚なマインさん視点だから書かれてなかったちょっとしたことで目の色が揺らぐってとこも漫画だと表現されてる

186:この名無しがすごい!
17/07/20 09:27:42.20 UBLrdeq8.net
人によって虹色の目が違うんだろうね
縦か横にキッチリ七色
同心円状に七色
赤→橙→黄→…と七色に遷り変り
油膜みたいなもやもや

187:この名無しがすごい!
17/07/20 09:29:56.18 m32Crfo/.net
>>181
目の色変わってない?
書籍の威圧よりマイルドな気がするけど
オーラは熱が自分の意思で動かせるって分かった後から出てきたんじゃなかった?

188:この名無しがすごい!
17/07/20 09:30:56.91 PU/H3jqN.net
>>182
全く気づかなかった
普通の目と並べて両方アップで描くかもっと迫力出していかないと
オーラとおどろ線とか顔の影くらいあってほしかったなあ

189:この名無しがすごい!
17/07/20 09:34:30.55 P42TqjbA.net
下町時代当時は、周囲も違和感あっても流す程度だったんだしそんなもんだと思うが

190:この名無しがすごい!
17/07/20 09:35:42.48 II8T6IFF.net
コミック版読み終わってしまった
キャラかわいくていいねw

191:この名無しがすごい!
17/07/20 09:39:05.03 PU/H3jqN.net
>>187
いや原作ではトゥーリもルッツもギュンターすら恐れおののいてたから漫画でももっと恐れられて良かったはず

192:この名無しがすごい!
17/07/20 09:41:31.19 mRH4KTfe.net
割烹
表紙で美少女3人に囲まれるおじい様

193:この名無しがすごい!
17/07/20 09:49:06.54 m32Crfo/.net
ルッツが初めて身食いの症状を見た時が初のオーラだから魔力的成長がないと
威圧でオーラはでないのでは?
両親は見てないみたいだし

194:この名無しがすごい!
17/07/20 09:53:25.44 ea9K6wOr.net
>シャルロッテは髪をくるくるとカールさせた正統派お姫様。可愛いです。いきなり表紙にもカラーにも登場しちゃいますよ。
もしかして縦ロール?と一瞬思ってしまった

195:この名無しがすごい!
17/07/20 09:56:19.07 ea9K6wOr.net
>>191
両親も見てるよ
>「目の色が変わるのは何度か見たことがあるわ。我儘を言う時になるのよ。けれど、威圧と言うほどでもなかったわね。無理な理由を言えば、大体は収まったから」
>「そういえば、森でマインが何か作って、フェイ達に壊されたと大騒ぎした時に、俺は初めて見たな。あれは、かなり威圧感があったぞ」

196:この名無しがすごい!
17/07/20 10:04:25.55 m32Crfo/.net
>>193
ルッツ視点、金の力
 体調が悪化するような前兆は一切なく、突然身体が溶けるんじゃないかと思うくらいマインの熱が上がって、まるで身体中から湯気が立ち上るように、黄色っぽい何かがマインから出ていたのが、ひどく怖かった。
ルッツが初めて見たのが倒れる前だからネンドバンの時はオーラは出ずに威圧感だけだったんだと思う

197:この名無しがすごい!
17/07/20 10:15:31.99 ea9K6wOr.net
>>194
地雷さんは威圧オーラ物理を出せるんだったか
威圧感(雰囲気)は目撃されても威圧オーラ(物理)は殆ど目撃されてなかったね
訂正サンクス

198:この名無しがすごい!
17/07/20 10:31:13.96 bauhkMib.net
ローゼマインは結局最後まで魔力を抜いて魔石にためるための魔道具を与えられていない。
まあ、前半は魔力を抜きすぎないようにってことだったけれど、ユレーヴェを使用した後は魔力を抜いてもよかったのにどうしてなのか?
魔力が多すぎて普通の魔道具では抜ききれないだけの量があったと考えるべきなのかな。

199:この名無しがすごい!
17/07/20 10:34:29.04 G/QVUbrp.net
幼少時でもフェルは地雷さんの魔力感じられそうなのに測り間違えてたの不思議だけど
もしかして圧縮しっぱなしだと感じにくいとかあるのかな
貴族でもそんな頭おかしいことしてる奴いないっぽいし

200:この名無しがすごい!
17/07/20 10:40:59.99 Ls66rE8R.net
>>196
魔術具では間に合わないから魔石をバンバン使ってた

201:この名無しがすごい!
17/07/20 10:42:00.18 qM0jOpSQ.net
>>197
ドラゴンボールみたいに魔力主張してないと感じづらいとかなら
レッサーホテルでフェルの魔力を地雷さんが感じた時のフェルを想像すると笑ってしまう

202:この名無しがすごい!
17/07/20 10:42:51.27 x8arBUB2.net
>>197
 ???「幼女から魔力を感じる?
    わたしにそんな性癖は無い 無いはず 無いといいなぁ」

203:この名無しがすごい!
17/07/20 10:44:28.78 Ls66rE8R.net
>>200
まちょっと自覚はしておけ

204:この名無しがすごい!
17/07/20 10:45:00.67 ptKdNu7k.net
>>197
初潮を迎えて肉体的に子作りが可能になるまでは嗅ぎとれない説

205:この名無しがすごい!
17/07/20 10:55:33.54 AfyQ+8Jb.net
>>194
湯気が立ち上るように(あったかい)、体から出る黄色っぽい何か・・・
心が汚れちまったようだ、誰かバッシェンを頼む

206:この名無しがすごい!
17/07/20 10:59:58.97 qM0jOpSQ.net
>>203
その汚れが成長できるようアーンヴァックスに祈ってみる

207:この名無しがすごい!
17/07/20 11:00:16.58 x8arBUB2.net
まあ>>200の冗談はさておき失点を感じさせないのがフェルの生き様だから
感じても周りに知られないよう隠すだろう

208:この名無しがすごい!
17/07/20 11:06:23.39 Y5aUIrr+.net
最近の先生のツイートこぼれ話しが多くて楽しい
エクアンの夫婦になる過程読みたいなー

209:この名無しがすごい!
17/07/20 11:12:16.50 WIh5MHf/.net
>>181
あの頃って、フェルディリーベさん色に染められてないから
黄色濃いめのうっすら全属性なんだよね?
目の油膜張った虹色も、今とは違ってるんだろうか

210:この名無しがすごい!
17/07/20 11:14:56.90 XkW/puld.net
なんとなく(フラン+ダームエル)÷2だと思ってたけど、まさかフラン+(ダームエル÷2)なのか?地味さ割り増しのせいで出番がないのか?

211:この名無しがすごい!
17/07/20 11:28:44.58 II8T6IFF.net
>>181
たしかに虹色化の表現がちょっと弱かったね 
そこ重要な要素なんで、「うん?」と思ったよ
小説ではもうちょっと震え上がってたよね

212:この名無しがすごい!
17/07/20 11:32:00.23 m1fr8Q53.net
フランダームのエル

213:この名無しがすごい!
17/07/20 11:36:13.48 563chM8q.net
>>210
なぜかダームエルがヒロインの民族衣装で神殿警備しているのを想像した。
でも、ダームエルだからしかたないね。

214:この名無しがすごい!
17/07/20 11:47:45.11 UBLrdeq8.net
下町マインの目がはっきりと虹色になるレベルで魔力が漏れると子どもたちが死んじゃうからしかたない
三段腹が泡吹きフェルが吐血する時はきっともっとすごい表現になるんじゃない?

215:この名無しがすごい!
17/07/20 12:00:52.71 UyBamofu.net
まだ圧縮も甘いしね

216:この名無しがすごい!
17/07/20 12:01:41.08 m1fr8Q53.net
>>212
三段腹が潮吹きに見えた

217:この名無しがすごい!
17/07/20 12:08:50.32 pqWvt4Oh.net
>>196
あれは魔力の動かし方をしらない子供用だからバンバン魔力を使いまくれる地雷さんには不要なものだと思ってた

218:この名無しがすごい!
17/07/20 12:16:04.10 kzv+XSbF.net
>>209
自分は、漫画の虹色の表現はこの位が妥当だと思ってるけど
異常だけど、家族やルッツは変と思いつつ受け入れる範囲、他人は怖いけど排除行動までは出ないレベル
弱いというより、この時点では「あれ、なんかちょっと変だよね?」位の演出が良いと思ってる

219:この名無しがすごい!
17/07/20 12:16:59.58 WIh5MHf/.net
料理用途の紙を開発し
コンソメスープがさらに美しさを増すという展開

220:この名無しがすごい!
17/07/20 12:22:33.95 7B0fZKBB.net
本好き作者さん、最近は活動報告でグッズの宣伝と
○○に投票してくださいばっかりになっちゃって、出版社に命令されてるんだろうけど
それよりも続きを書いてほしいな

221:この名無しがすごい!
17/07/20 12:23:29.56 lMitZu96.net
ドラマCDサイト更新してた

222:この名無しがすごい!
17/07/20 12:31:08.35 IL7lAuRU.net
>>219
見て来た
第一声フランが楽しみ

223:この名無しがすごい!
17/07/20 12:32:23.49 2x+Zz7Xr.net
武内くんのベンノくんでちょっと笑ってしまう

224:この名無しがすごい!
17/07/20 12:36:02.86 kzv+XSbF.net
>>218
これ以上働けとか鬼だな…

225:この名無しがすごい!
17/07/20 12:39:32.77 1OG2I3Ho.net
企画への協力のお願いとお知らせ
2017年 07月20日 (木) 09:32
おはようございます。
以前に紹介した色々な企画への協力のお願いです。
〆切が迫っているのでもう一度。
・ふぁんぶっく2質問募集 7/20まで
活動報告にて募集中ですが、今日中ですね。
考え込んでいて質問するのを忘れている方、いらっしゃいませんか?
・ニコニコ静画の企画 7/21 まで
「マインに着せたい(現代の)衣装」「マインと〇〇を遊びに行かせたい(現代の)場所」をコメントしてください。
私のコメントもこっそり混ざっています。
鈴華様の琴線に触れるといいなぁ。
・次にくるマンガ大賞 7/21 13時まで
web漫画部門で投票いただけると嬉しいです。
URLリンク(tsugimanga.jp)

・好きラノ 7/22 24時まで
こちらも投票いただけると嬉しく思います。
URLリンク(lightnovel.jp)

企画関係は多分これだけのはずです。
忘れているものはないかな?
あとはお知らせ。
・ドラマCDの公式サイト
これまでの傾向を考えるとお昼くらいでしょうか。本日更新予定です。
今回はベンノ役の武内駿輔様、ルッツ役の堀江瞬様、フラン役の伊達忠智様の感想抜粋と、担当さんによる制作日誌です。
制作日誌ではジャケットの紹介がされるようです。
どうぞご覧ください。
・第三部Xの表紙ラフなど
表紙ラフ、カラーラフ、キャララフが届きました。
今回の表紙には囚われの姫君のイメージでローゼマインとシャルロッテ。
後方には二人を救出したボニファティウスとアンゲリカの姿もありますよ。
カラーイラストにもおじい様がバーン! モノクロイラストにも私が希望を出しているので、椎名様によると第三部Xは「ジジイ祭り」だそうです。(笑)
第三部Xで新しく登場するキャラはシャルロッテとフリッツ。
シャルロッテは髪をくるくるとカールさせた正統派お姫様。可愛いです。いきなり表紙にもカラーにも登場しちゃいますよ。
もう一人はフリッツ。やっと登場ですね。縁の下の力持ち的キャラですが、ローゼマインの側近になってからどれくらい経っているのか……。フラン+ダームエル÷2って感じの地味さでお気に入りです。

226:この名無しがすごい!
17/07/20 12:40:14.10 1OG2I3Ho.net
好きラノのほうがあんまり投票してる人がいないみたい
Twitterのほうで検索してみたら

227:この名無しがすごい!
17/07/20 12:45:12.76 kzv+XSbF.net
>>224
ブログもツイッターもやってないから入れられないんだよね

228:この名無しがすごい!
17/07/20 12:48:29.57 fTu3q+hE.net
>>224
去年は総投票数が1300前後、一昨年、一昨々年は300〜400程度という投票だからな。
去年は40票で1位、その前は10票程度で1位だし。
今年はどうだか知らんが、そんな大規模な投票ではないし、上位に入賞しても
権威は実質的にはほぼないと思ったほうが無難だね。
それでも受賞したら宣伝のネタには何処も使うんだろうけどw

229:この名無しがすごい!
17/07/20 12:52:15.33 SjdmkaLN.net
>>226
見てきたけど本好きは期間内に2冊でてるから票が割れちゃってるみたい
10冊まで投票できるけど普通は1冊しか投票しないからね

230:この名無しがすごい!
17/07/20 12:54:03.26 II8T6IFF.net
>>216
でも本じゃ、「マインは怒らせたらこわい!」ぐらいの認識になるぐらいみんなビビってたやん
漫画のはなんか「そんなこともあったね」ぐらいで、誰の印象にも残らないほどサラッとしてた
トゥーリとルッツが変だなと思うのは、そこはどっちも同じだ


231:けど、その他のキャラへの影響がちょっと気になった



232:この名無しがすごい!
17/07/20 12:56:30.24 hegiKyku.net
オルドナンツが想像してたのよりでっかかったw
あれが腕に止まるのか

233:この名無しがすごい!
17/07/20 12:59:40.76 SjdmkaLN.net
>>181
単純に漫画は24話までに28ヶ月かかってるけど
Web小説は40日で書いてるから
本好き作者さんが異常な速筆すぎて、漫画家さんが1ヶ月かかる内容を1日や2日で書いてたから

234:この名無しがすごい!
17/07/20 13:10:16.22 9ENIxa37.net
ウンコ行きたいけど電車の中だから頑張ってローゼマイン式で圧縮する

235:この名無しがすごい!
17/07/20 13:20:03.05 kzv+XSbF.net
>>228
まあ、そこに拘りたいってのも何となく理解はできる
うーん、自分は語彙力無いからうまく説明できないけど、原作の1部では虹色設定は伏線みたくさりげなく配置されてるから
漫画でも重要だけどさりげなく、過剰では無い配置されてて好感が持てたのよ
威圧が最大演出になるのは神殿だしね

236:この名無しがすごい!
17/07/20 13:31:37.68 jedfLYCA.net
>>231
安心すると漏れるから最後まで気を抜くなよ
>>232
完全同意
伏線だからさらっと流せる程度で良いよね
マインが怖いのは何してくるかわからないってこともあるし、
そもそも目の色変わる時点で充分怖いぞw

237:この名無しがすごい!
17/07/20 13:34:23.41 daRSzdBP.net
来週は音源サンプルが聞けると聞いて

238:この名無しがすごい!
17/07/20 13:40:54.82 2IHl5PSq.net
うーん…3部までってことだと、前回の時に質問して回答もらっちゃったんだよなー
SSのリクエストみたいなものしか思いつかない

239:この名無しがすごい!
17/07/20 13:44:21.54 SjdmkaLN.net
>>235
この伏線リストの中で3章までのものって難易度が高すぎる
URLリンク(www8.atwiki.jp)

240:この名無しがすごい!
17/07/20 13:50:37.32 2IHl5PSq.net
>>236
四部が範囲に含まれるようになれば、質問したいこといくらでも思いつくんだけどねぇ

241:この名無しがすごい!
17/07/20 13:51:02.45 BlZwIBlm.net
>>234
ついにみゆきちマインがどんな感じか判明するのですね…!

242:この名無しがすごい!
17/07/20 13:57:58.66 SjdmkaLN.net
>>238
むちゃくちゃ色っぽかったら、フェルはどうするの?
声だけ妖艶で見た目は5才児

243:この名無しがすごい!
17/07/20 14:09:43.40 eArRMVhd.net
マインさんはもともと5歳のときに色気で姉トゥーリをハッとさせ
7歳のときにヨハンを危ない道に引き込みかけ
11歳のときに血統王女を落としかけ
12歳のときに幼い王子を一目ボレさせて破滅の道に引き込み
鉄壁理性の魔王にシュツェーリアの盾を押し付けられるようなお色気モンスターなので声が色っぽくても問題ない
問題…ない?

244:この名無しがすごい!
17/07/20 14:10:32.58 UyBamofu.net
地雷さんは意識して色仕掛けするとぽんこつだけど、素の時(貴族の仮面を外している間)は無自覚エロスの化身説

245:この名無しがすごい!
17/07/20 14:35:16.06 q4fAgbDt.net
地雷さんの家は糞尿を窓から捨ててたけと思ったけど
五階だよな?
五階からうんこ捨てていいのか?
おしっことかも風に吹かれてどこへ飛んでいくかわかんないレベルじゃなくて雨のように周囲一帯に降り注ぐぞ

246:この名無しがすごい!
17/07/20 14:46:57.97 vBElwnLl.net
捨ててんのは建物同士の隙間じゃね

247:この名無しがすごい!
17/07/20 14:59:22.29 +z3hJlzU.net
中世パリが大通りに向けて捨ててたことを考えると
建物の間に捨てるとか良心的だな
後、馬糞の処理も気になる

248:この名無しがすごい!
17/07/20 15:05:11.94 Ls66rE8R.net
>>243
ビル風「さて仕事しようか」

249:この名無しがすごい!
17/07/20 15:05:55.40 TGfFulf2.net
病気が蔓延するのも当たり前だな
雨が降ると汚水が大量発生するし冬は・・どうするんだろう

250:この名無しがすごい!
17/07/20 15:06:00.20 Ls66rE8R.net
ちなみにビルふうでなくビルかぜ

251:この名無しがすごい!
17/07/20 15:08:54.35 VplnlWsE.net
>>242
古代ローマの犯罪者がやってたみたい
見つかると捕まってリンチ

252:この名無しがすごい!
17/07/20 15:29:36.74 IOg/JNiu.net
犬なんか人間の何万倍の嗅覚でもって排泄物を積極的にクンクンしてるわけで
慣れちまえばマジで「くっさいけどまあどうってことない」レベルで済むようになるのかね

253:この名無しがすごい!
17/07/20 15:58:11.77 YDo7GoWT.net
アレキには公衆浴場あるのかなー?

254:この名無しがすごい!
17/07/20 16:09:42.33 6ok83pHr.net
>>242
文化レベルが低い箇所はにたようなことをやってる。
中国でも一部の地域が現在でも行われている。

255:この名無しがすごい!
17/07/20 16:29:21.04.net
>>249
犬の嗅覚は人間の一億倍らしいけど臭さを一億倍に感じるのではなくて臭いの成分を分類するのに優れてるそうだよ
だから犬がエーレンの下町を歩くと、これはマインのウンコの匂い、これはトゥーリのウンコの匂い、これはギュンターのウンコの臭い、これはエーファのウンコの臭い、これはルッツのウンコの臭いといった感じになるわけ

256:この名無しがすごい!
17/07/20 16:35:16.73.net
犬はもう嗅覚で映像が見えてるレベルらしい
何の匂いかだけでなくそれがどの距離にあるかとかまで正確にわかる

257:この名無しがすごい!
17/07/20 16:48:30.59.net
見つかるとトラブルになるからバレないようにやるか
もしくは定期的に掃除する仕組みがあるかどっちかだね
パリはあれでも掃除してたが、本好き世界はヴァッシェンかな

258:この名無しがすごい!
17/07/20 17:09:27.35.net
かつての下町だろ?
貴族が行かないんだからヴァッシェンは無いわ。つまり定期的に雑に人力でこそぎ落としてるパリ方式
「水に気を付けろー(ウンコバシャー)」

259:この名無しがすごい!
17/07/20 17:12:16.93.net
マインが道端で倒れた時はウンコまみれに成っていたと言う現実が・・・w

260:この名無しがすごい!
17/07/20 17:12:59.08.net
>>256
マインの家の前はウンコだらけか
掃除人がいるなら家の前だけだろうし

261:この名無しがすごい!
17/07/20 17:14:10.97.net
さすがに井戸がある広場にはウンコ降らせてないと思いたい

262:この名無しがすごい!
17/07/20 17:19:03.47.net
聖女「アレキサンドリアでは製紙の妨げになるため糞尿を川へ流しません。下水を通して溜めたものは肥料として有効活用してください」
ハルトムート「人糞で野菜を育てるのはちょっと……」

263:この名無しがすごい!
17/07/20 17:32:16.50.net
聖女「ではモンゴル方式で燃料として活用しましょうか?」

264:この名無しがすごい!
17/07/20 17:35:20.26.net
謎のネバネバに食わせてるから川に流すことはないぞ

265:この名無しがすごい!
17/07/20 17:35:34.50.net
そこの海にエイがいるじゃろ?

266:この名無しがすごい!
17/07/20 17:43:23.90.net
>>261
そうだった
完全犯罪に使えそうな謎の有機物処理機構

267:この名無しがすごい!
17/07/20 17:47:59.60.net
スレ流し読みしてたらフランダームのエルというワードが見えた気がした

268:この名無しがすごい!
17/07/20 18:07:54.46.net
>>259
硝石丘の誕生であった

269:この名無しがすごい!
17/07/20 18:30:25.15.net
カヤックつくりは文明レベルてきにだいじょぶなんやろか

270:この名無しがすごい!
17/07/20 18:38:29.65.net
>>266
カヤックで魚に対抗できるとは思えない

271:この名無しがすごい!
17/07/20 18:45:15.77.net
カヤックは無理でも火薬はいけるやろね、マイトっぽいのを投げてしょーげきはで気絶させて。

272:この名無しがすごい!
17/07/20 18:56:37.57.net
カヤックで太平洋を横断

273:この名無しがすごい!
17/07/20 19:04:29.36.net
調べてみるとヨーロッパでは肉の保存に硝石が欠かせないもので、擦り込んで使っていたとか
その硝石はどうやって作ったんですかねえ

274:この名無しがすごい!
17/07/20 19:10:17.86.net
ヨーロッパなら掘れば硝石が出てくる鉱山あるから大丈夫
日本にはろくにない
なので普通はヨーロッパ側は貿易で大儲け…のはずだったのになあ

275:この名無しがすごい!
17/07/20 19:16:06.31.net
黒船雷光、貧相であたまに謎ガン乗っけてるような民族は最下層その日暮らし民でも娯楽小説読みながらゲラゲラ笑えるくらいに知識と教養を持っていた上に硝石も戦国時代には生産可能にしてたという……

276:この名無しがすごい!
17/07/20 19:20:46.37.net
「ヨモギに小便かけたろ!」
「蚕の糞集めて乾かしたら何とかなったわ」
「首置いてった糞袋を土間の土と一緒に裏山で混ぜるでー」
ヤッポーネたくましすぎるやろ……w

277:この名無しがすごい!
17/07/20 19:57:11.07.net
>>228
その部分の漫画は「ふぁんぶっく1」に収録されてる

278:この名無しがすごい!
17/07/20 20:07:13.96.net
ウンコーの話題が終わったと思ったら硝石からまたウンコーーの話題に・・・
ここはウンコーーー好きが集まるインターネッツですね!

279:この名無しがすごい!
17/07/20 20:11:02.82.net
ウンコとゴリラが嫌いなネットユーザーはいない

280:この名無しがすごい!
17/07/20 20:16:01.26.net
>>270
硝石は水溶性なんで降水量の多い地域では出土しないのですよ
他には岩塩とかも同様
で、欧州には岩塩やら硝石やらが出土するところがあるわけです
ちなみに日本で硝石が安定的に「生産」できるようになったのは江戸時代からで、戦国期の大量消費は
南蛮貿易に支えられていた(主な原産地はインド)

281:この名無しがすごい!
17/07/20 20:16:17.39.net
地雷さんは肥溜めから這い上がって天下取ったんだな

282:この名無しがすごい!
17/07/20 20:32:58.92.net
>>275
去年の夏休みはおしっこの話題で盛り上がったスレですし

283:この名無しがすごい!
17/07/20 20:59:26.41.net
ヒロインさんが絶賛放置中だったっけw
ジェルの時も話題になってたなぁ

284:この名無しがすごい!
17/07/20 21:01:39.81.net
そうか、あれから一年経ったのか……w

285:この名無しがすごい!
17/07/20 21:14:15.20.net
時間とはまさにシュタイフェリーゼの如く過ぎ行くものだなぁ

286:この名無しがすごい!
17/07/20 21:17:39.66.net
ヴァッシェンしたからフェルの尊厳が守られたのが懐かしいな。
そういや結局求愛の魔術具の鎖金粉化はマインの祝福乱舞のせいだったんだろうか、
それともフェルのエーヴィリーベなる行動のせいだったのか。
明言されなかったし普通に前者かね…。

287:この名無しがすごい!
17/07/20 21:24:04.67.net
エレクチオンして暴発、これだからDTは(ry

288:この名無しがすごい!
17/07/20 21:25:08.16.net
トルークをヴァッシェンで抜くのを見たときは思ったな
地雷さんがユレーヴェ使うハメになった毒もヴァッシェンじゃ駄目だったのかな?って

289:この名無しがすごい!
17/07/20 21:26:34.30.net
毒は流せても毒が既に身体に及ぼしてしまった影響はどうにもならないかと

290:この名無しがすごい!
17/07/20 21:30:50.66.net
>>283
どちらにしても地雷さんの首筋を調べた魔王はあの出来損ないの首輪の劣化に気がついただろうから
自分より劣る雄から地雷さんを守る貴族としての正当な理由を手に入れたんだろうな
魔力がつりあっていない事実を晒せば魔力が低いのに婚姻を求めた側が身の程知らずの非道という評価になるようだし

291:この名無しがすごい!
17/07/20 21:39:15.15.net
>>285
フェルヒロイン救出の時も使ったけど毒は抜けられなかったから毒とトルークでは身体への害の与え方が違う設定だろうね

292:この名無しがすごい!
17/07/20 21:40:40.72.net
>>285
地雷さんの場合は、解毒は済んでいたから
>>286
の言うとおり、毒によって固まった魔力の方がユレーヴェ長期化の原因
ヴァッシェンの時、
魔力が固まる素は全部無くなれ〜とかやると、水分血液全部抜かれてミイラ化しそう

293:この名無しがすごい!
17/07/20 21:40:50.52.net
あの時ドヤ顔で自分の贈った簪触ってたと思うといろんなものがこみあげてくる

294:この名無しがすごい!
17/07/20 21:41:44.15.net
あれは地雷さんの発案した斜め上利用法だし、ついでに言えばヴァッシェン悪汁抜きは対象が溺れそうになりますw
地雷さんにやったら解毒する前に死んでまうやろ……www

295:この名無しがすごい!
17/07/20 21:44:03.39.net
>>283
個人的には後者な気もするんだけどね
書籍になればまた違った表現で分かるといいよね

296:この名無しがすごい!
17/07/20 21:56:37.33.net
ジキ王子とアナ王子の母親って中領地出身っぽかったから、
普通に魔力量足りないんだと思ったな
マグダの方が大領地出身だし、母親としては魔力量も多かったのでは?

297:この名無しがすごい!
17/07/20 21:57:13.42.net
邪魔が入らない二人だけの供給の間から出るまでの短時間に魔王があのみすぼらしい首輪の存在に気がつくまでの流れも手が込んでるし
あのタイミングで地雷さんの首元に魔王が魔力を注いだのが意味ありげに見える灰色な感じも上手いよな

298:この名無しがすごい!
17/07/20 22:07:53.30.net
エグよりジギと穴の方が魔力低そうだしなあ
地雷さんの魔力で金粉寸前または若干金粉化、フェルの癒しでトドメまたは他人も気づくように悪化
みたいな感じに想像してた

299:この名無しがすごい!
17/07/20 22:10:38.31.net
魔力さえ足りていて洗い流すべき汚れだと認識すれば何でも流せるとかヴァッシェン潜む危険性は計り知れない

300:この名無しがすごい!
17/07/20 22:12:05.24.net
>>295
光姫>金粉、穴はまず間違いないと思う
一概には言えないけど光姫だけ生来の全属性だし
王族とは言え母親が中領地出身だった虎王と同じく中領地出身の第一夫人の間に生まれた子だからな、金粉と穴
正直ダンケル、クラッセン、ドレヴァンのアウブ達の方が光姫以外の今の王族より魔力多いんじゃないかと思ってる

301:この名無しがすごい!
17/07/20 22:25:08.89.net
>>294
通常回復魔術レベルで金粉とかさらにゴミ輪

302:この名無しがすごい!
17/07/20 22:31:18.97.net
>>293
昼デブは個体値は兄達より高めだった筈だからメルヒくらい頑張ればツェントも夢ではなかったよね
全ては色を知る年頃がいけないのだ。

303:この名無しがすごい!
17/07/20 22:45:19.62.net
なんかすげー勢いでロボものに順位追い抜かれたんだが。アニメ化効果なのか?
体に変質をおこす毒物はさすがにヴァッシェンでは無理では?というか、無意味では?
洗い流せるトルークは気管支や肺に留まり続けて効力を生ずる粒子だったのではなかろうか

304:この名無しがすごい!
17/07/20 22:50:19.79.net
>>300
> ロボものに順位追い抜かれた
つーてもあれ2010年からある古参なほうじゃんね

305:この名無しがすごい!
17/07/20 22:56:30.21.net
ナイツは内容も面白いしな。新規技術開発のシーンは何度読んでも笑える
こっちで言うグーテンベルクの受難みたいなノリで好き

306:この名無しがすごい!
17/07/20 23:03:37.68.net
>>300
ナイツマはもともと累計10位台にいたのを追い越してただけやしな

307:この名無しがすごい!
17/07/20 23:14:25.88.net
本が読みたいので紙とインク作りから、ロボに乗りたいので先ずは改良から(自分磨きは当然として)。エル君はマインよりは条件良いスタートよね

308:この名無しがすごい!
17/07/20 23:45:48.87.net
URLリンク(twitter.com)
香月美夜@本好きの下剋上? @miyakazuki01 15時間15時間前
その他
・好きラノ 7/22 24時まで
これって、いまいち投票のしかたがわからない

309:この名無しがすごい!
17/07/20 23:46:59.93.net
人気の異世界転生物で、1期マインほどヘルモード転生は珍しいのでは?
そんなに沢山読んでないけど

310:この名無しがすごい!
17/07/20 23:49:08.19.net
>>305
Twitterの登録とかしてねーとできないんじゃね?
blogをもつよりかはTwitterが簡単か

311:この名無しがすごい!
17/07/20 23:56:17.16.net
投票コードとかでてきたけど、わからん
TOブックス
タイトル 作者 投票コード
本好きの下剋上 第三部「領主の養女III」 香月美夜 【17上期ラノベ投票/9784864725620】
本好きの下剋上 第三部「領主の養女IV」 香月美夜 【17上期ラノベ投票/9784864725866】

312:この名無しがすごい!
17/07/20 23:58:57.09.net
活動報告を読んでも作者さんもよくわかりませんとか書いてる

313:この名無しがすごい!
17/07/21 00:05:10.73.net
ツイートしないと駄目なんじゃないかと

314:この名無しがすごい!
17/07/21 00:13:31.59.net
まあコードとか見せられてもわからないわけだがw

315:この名無しがすごい!
17/07/21 00:38:19.38.net
異世界スマホのアニメ見たけど変な笑い出た
ほぼ何もしてないのに出会う女がバンバン惚れていく
あまりに展開が早いから説得力も何もないし妄想臭がきつい
人の心が変わったり成長したりするのは本好きくらいゆっくりしっかり書かなきゃいかんと改めて思った

316:この名無しがすごい!
17/07/21 00:43:23.91.net
アニメ板へどうぞ

317:この名無しがすごい!
17/07/21 00:45:26.59.net
悪い意味で「あぁ、なろうだなー」と思った
まあ、これでもマサツグ様だの闇空だのよりは遥かマシってのがな……

318:この名無しがすごい!
17/07/21 00:50:24.89.net
投票コードがJAN/ISBNにしか見えねぇ……

319:この名無しがすごい!
17/07/21 00:57:07.00.net
まったく投票のしかたがわからんけど
そのうち作者さんが教えてくれるでしょ

320:この名無しがすごい!
17/07/21 06:29:31.74.net
作者さん、PC音痴なんだよなあ……

321:この名無しがすごい!
17/07/21 06:38:21.16.net
>>315
JANコードでしょ。
ツイッターのログを拾ってきて、スクリプトでJANを数えて集計するんだろう。

322:この名無しがすごい!
17/07/21 06:51:40.16.net
投票してきたけど探すのに一苦労だった
エントリー作品多すぎる…(´Д`)
注意して注意して一番最後かよ!ってなったわ
本好きもいずれはアニメ化するかねえと思うけど677話の本編をどう凝縮したら面白さが伝わるかさっぱりわからん

323:この名無しがすごい!
17/07/21 06:52:59.48.net
>>319
漫画準拠で最初からやって適当なところでエタ

324:この名無しがすごい!
17/07/21 07:16:40.16.net
>>319
一番面白い部を最初にやって、ところどころ回想で第一部をやるパターンとか?
一番面白いと言っても五部はやれんし、二三四部で一番アニメ化が映えそうなのってどれになるだろ

325:この名無しがすごい!
17/07/21 07:34:13.91.net
金貨持って神殿に乱入をプロローグに、ルッツとの紙作りやベンノのお説教を回想しつつ
ヒロインさんに手厚く面倒見されつつ、面倒見て
ガマカエルと神殿長の乱を中編の山に
シャルを庇って、ユレーベ漬かりして、目覚めたところでヒロインさんが告白して〆とか
……ヒロインさん、完全にロリコンになるけど

326:この名無しがすごい!
17/07/21 07:39:13.06.net
>>321
途中からのスタートなら3部のローゼマイン編からスタートして
3部以前のキャラとの繋がりは回想を挟んでダイジェストで3部を終わらせて一気に貴族院編に突入とか?

327:この名無しがすごい!
17/07/21 08:25:22.81.net
1部と2部こそ、面白いと思う。
3部以降って矛盾した貴族ルールをある程度理解していないと楽しめなくなっているしね。

328:この名無しがすごい!
17/07/21 09:02:22.47.net
1部2部の、ルナティック始まりからの脇目もふらず本作りに邁進する、ものづくり編があってこそ
面白いと思う
本が地雷さんにとってどれほど大事なものかわかってるからこそ、家族との絆が映えるし、貴族
になってからのストレス展開に耐えられる

329:この名無しがすごい!
17/07/21 09:14:50.10.net
200万部突破 URLリンク(kool777777.hatenablog.com)
漫画 OUT ちょいバレ
〜最新号

330:この名無しがすごい!
17/07/21 09:25:28.18.net
映像としては3部以降のほうが断然映えるんだよな
神秘的()なマインさんの儀式見てみたいぜ

331:この名無しがすごい!
17/07/21 09:27:35.89.net
アニメ化は、1部だけでもいいな
1部だけでもアニメ化したらコミックも書籍も読者層が増えるから、
コミックの連載延長に繋がりそう
でも一番アニメで見たいのは4部や5部だから悩ましいな

332:この名無しがすごい!
17/07/21 09:36:53.02.net
魅力的な貴族いないのがなぁ
三部以降は地雷さんの地の文が無くなったら
このスレですら反応良くないハンネさん五年生のアニメ化みたいな雰囲気になると思う
フェルや儀式をアニメで見たいっていうのはわかるけどそれは二部でもいいと思うし

333:この名無しがすごい!
17/07/21 09:47:42.99.net
>>329
動いて喋るグードルーン(偽)は見たくないかね?
動いて喋るハルクラは見たくないかね?
動いて喋る教師陣は見たくないかね?

334:この名無しがすごい!
17/07/21 09:56:31.19.net
ディッターをアニメ化すればよいのでは?

335:この名無しがすごい!
17/07/21 10:05:17.57.net
一章は取捨選択して展開早めている漫画版でさえ展開遅いって意見が出るくらいだし
じっくり試行錯誤展開を描いてそういう話が好きな人に人気が出ても中盤から雰囲気が変わるから一部でファンを掴んでも続編でファンが離れたりアンチ化する人がでそうだし
後半のメインは貴族だから貴族編スタートで平民キャラ達を回想説明にした方が貴族キャラに重点を置いて観れてそれはそれでありだと思うんだけど
平民編をじっくりやりすぎると後半のメインになる貴族組に親しみが持ち辛いみたいなんだよね
後半のメインが貴族で最終的に貴族社会で生きる展開になる以上は貴族キャラに重点を置いて観れたほうが良さげ
平民組が好きすぎて後半の展開を叩いている人結構いたし

336:この名無しがすごい!
17/07/21 10:05:22.68.net
1部も面白いけど後が続くってわかってるから読めるというか
アニメやるなら最低2部までやってくれないと独自性見えないだろうな
アニメ映えするのは3部からなんだろうけど

337:この名無しがすごい!
17/07/21 10:06:29.39.net
>>330
何が見たいって、四部ラストの死地へ旅立つ師に贈った雪が舞う中の七神祝福と、別れのあと隠し部屋で涙するローゼマインよ
ここは間違いなく絵になる、超見たい

338:この名無しがすごい!
17/07/21 10:10:51.72.net
>>329
アンゲリカは魅力的だと思います!

339:この名無しがすごい!
17/07/21 10:16:30.86.net
本が完成するまで(第二部中盤まで)を2クールで作れれば、
構成的にはまとまったものになるだろうけど、厳しいだろうな。
漫画版で言うと5〜6話程度を、20分で。うん無理w

340:この名無しがすごい!
17/07/21 10:19:00.56.net
作者さん自身も平民組のほうが楽しいって思ってそうだし
貴族編から画面に映る人数多すぎるという大人の事情でも三部以降のアニメ化はきつそう
全編3DCGなら常に大名行列回診な貴族編のアニメも描けるだろうけど
本好きは狂信者もアンチも過激だからそうなったら叩かれそうで心配だ

341:この名無しがすごい!
17/07/21 10:23:18.29.net
マイン「たーのしー!」

342:この名無しがすごい!
17/07/21 10:26:28.79.net
>>338
マイン側近「すっごーい!」

343:この名無しがすごい!
17/07/21 10:33:37.24.net
>>322
前神殿長に脅迫されても娘を護ろうとする夫婦、両親を庇い目を光らせる美幼女
それを止めて懺悔し親子の願いを聞こうとする神官長のシーンでOP
CM
前神殿長に話し合いの結果を報告し問題児をつけるように言われる神官長
そしてマインさんがルッツと共に神殿に来て側仕えを紹介される
2章スタートだと評判が悪い初期地雷さんがカットされて家族大好き地雷さんでスタートか
ふむ

344:この名無しがすごい!
17/07/21 10:55:51.77.net
>>340
性格が悪いのは二十歳近くの人生経験を保持しているにも関わらず、浅慮な行動で周りを省みない事で、それは現在も変わらん。

345:この名無しがすごい!
17/07/21 11:02:02.09.net
性格悪いとかはさすなろ求めて読むなろう毒者が言ってるだけだから真に受けんな
テレビなら全然大丈夫

346:この名無しがすごい!
17/07/21 11:05:12.01.net
>>341
アンチの性格が悪いだけだろw

347:この名無しがすごい!
17/07/21 11:07:11.23.net
浅慮で周りが見えないのはトトロのメイもそうだし迷惑かけるのはシータも同じ
マインだって迷惑かけて平気な顔をしてるわけじゃなくてちゃんと反省もするしそれ以上のお返しもしてる
迷惑かけてかけられて互いに支え合うのが本来の姿だ
ご都合主義の主人公よりよっぽど魅力的だぞ

348:この名無しがすごい!
17/07/21 11:08:01.79.net
>>343
信者がキャラに欠点

349:この名無しがすごい!
17/07/21 11:08:45.78.net
悪いところがあるというのは同意できるけど、性格が悪いというのは首を傾げざるを得ない
誰だって長所と短所があるものだし
まあ感性が違うなら捉え方も変わるししゃーないか

350:この名無しがすごい!
17/07/21 11:09:44.49.net
>>345
アンチはウソデマ垂れ流すだけのもはや人類の敵みたいなもんだから
アンチの擁護とか間違ってもするなよw

351:この名無しがすごい!
17/07/21 11:12:07.67.net
コミックから入った自分は地雷さん性格悪いとは思わなかったな
フェイ達にキレた時が大人気ないなと思ったくらい
だから第一部はアニメでも大丈夫だと思う
ただ続き知りたくてなろうで読んだら原作の初期の地雷さん性格悪いなって思っちゃったけど

352:この名無しがすごい!
17/07/21 11:12:27.64.net
>>336
本が完成するあたりを読んできたが本当に区切りがいいな
本完成の次の話がエグモントに嫌味を言われて図書館が荒らされる話で
その後は地球の分類法を披露したり完成した絵本を献上して疑われたり騎士団の要請が来て傷つけられたり記憶を覗かれて前世バレ養女話と波乱の展開になる
本完成までをほのぼの編として一部完
その後から全属性祝福の別れまでを神殿陰謀編としてやれば区切りがいいかもしれぬ

353:345
17/07/21 11:12:50.97.net
途中送信失礼
キャラに一つや二つ欠点があるのは当たり前だが、信者は欠点を指摘すると指摘した相手を非難するよな。

354:この名無しがすごい!
17/07/21 11:15:59.98.net
>>350
信者に対する非難か?ほらアンチは自分でいつだって非難するが
それはアンチがいつもウソデマを垂れ流しているからだ

355:345
17/07/21 11:23:23.61.net
>>351
まず本好きを読め。

356:この名無しがすごい!
17/07/21 11:26:54.21.net
マインの性格が悪いとは思った事ないな
作者が言うようにマインは前世の記憶を引き継いだだけの5才児だし、なんで?が無くなったり回りに対する理解度が上がっただけ
逆に麗乃の時に出来た事とかの記憶が引き継がれてるからマインの体力や身長で出来ない事が増えると感じるってのはストレスだろ
麗乃として扱うから性格が悪く感じる

357:この名無しがすごい!
17/07/21 11:28:01.27.net
>>352
それはまずアンチに言わなければならないセリフだ
読まずにウソ・デマ垂れ流してきたアンチの罪である

358:この名無しがすごい!
17/07/21 11:32:33.05.net
>>354
狂信者さんは、作者が冒頭で書いた最悪な性格は、どの部分をさしていると思ってるんですかね?

359:この名無しがすごい!
17/07/21 11:32:44.36.net
そもそも聖女と言われてるくらいなのに性格が悪い訳がない
ちゃんと読めば周りに迷惑をかけたように見えてその数倍の恩恵をあたえてるのが地雷さんだと分かるはず
読み込みが足りない

360:この名無しがすごい!
17/07/21 11:33:33.27.net
>>355
毒者にいわれて性格が悪いと書いちゃっただけだけど
あれは消したほうが良さそうだよね
誰か作者さんに言ってくれないかな

361:この名無しがすごい!
17/07/21 11:34:13.35.net
最悪読める小説ちがって、コミック版は待つしかないのがつらいのぉ。。。

362:この名無しがすごい!
17/07/21 11:34:28.48.net
ほんっと前から延々と言われてるが、マインは最初5歳児な。記憶が戻っただけで情緒は子供のそれを鋳型にしてるって設定を皆忘れ過ぎ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/295 KB
担当:undef