【早稲田大学】渡部直己5【俺の女になれ】 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:シャシャキ
18/08/24 20:11:34.11 ie+FEzPZ.net
>>864
金井に何を期待してるんだよw
俺の方が金井の千倍切れるぞ。

901:シャシャキ
18/08/24 20:28:09.22 ie+FEzPZ.net
まあ、俺は渡部は福嶋と新潮、あるいは文春に頼れば良いと思う。

902:吾輩は名無しである
18/08/24 22:01:09.54 5ZDZNxe1.net
文壇の末期的状況を批判する - REALKYOTO
福嶋亮大
(2018年8月18日公開)
騒動後も渡部と数度メールをやりとりした私は、一連の報道をすべて鵜呑みにするつもりはない
(ちなみにインターネットで「疑惑」が報道された直後に、
某文学賞の授賞式でさっそくMe Tooをかざして報道に便乗した作家がいるとも伝え聞く―
これが事実だとしたら一般論として軽率であるばかりか、
後述するように文学者の振る舞いとしても大きな問題だろう)
大森望
古谷田奈月さんの三島賞受賞挨拶、受賞作が「早稲田文学女性号」初出ということで、
まず最初に早稲田大学教授のセクハラ疑惑報道に触れ、
告発女性が声をあげたこととMeToo運動の広がりを評価しつつ、
「いまこの瞬間に言葉を欲している人のところへ届く言葉」の可能性に希望を託す。
2018年6月22日
早稲田文学
★第31回三島由紀夫賞を古谷田奈月さんの「無限の玄」が受賞しました!
受賞作掲載の『早稲田文学増刊 女性号』は、絶賛発売中です!
また、早稲田文学最新号『2018年初夏号』には、表紙・グラビアとともに、
古谷田さんの最新作「風下の朱」が巻頭掲載されています。ぜひ!
URLリンク(pbs.twimg.com)
2018年5月16日
福嶋亮大(1981年2月21日- )
古谷田奈月(1981年- )

903:吾輩は名無しである
18/08/24 22:12:21.91 jqdsOuxZ.net
渡部の復活は、大沢真幸もそうだったように、
エライ人と対談することで始まるんじゃないか
その場合、柄谷が第一候補、蓮實はやらないだろう
ところで、スガの今日のtweetは、今までの側面援護ではなく、明らかに渡部批判だった
スガは柄谷に対しても近年は批判を強めているが
渡部が遠からず柄谷との対談あたりで文壇復活をもくろんでいることは、
予想しているだろう

904:吾輩は名無しである
18/08/24 23:40:12.25 pZnfaBBE.net
新潮社も将来的に色々不安でしょうから。
イ•ロ•イ•ロ と。
蓮實先生は表立ってのフォローはまずしないでしょう。
ただ矢野さん動かすコトはあり得ますが、どうかな。

905:吾輩は名無しである
18/08/25 00:59:17.09 BovLAM+L.net
も〜大爆笑!

906:P
18/08/25 01:37:23.36 0ONhXadO.net
>>852
怯えてるという言い方がわからない。常識が壊されるのは恐ろしいことじゃないのか。福嶋の発言は聴衆に対して「ここまではやってもいいんだ」と思わせる効果があるんだよ。それに対抗するには、ダメなんだという事を説明するしかない。実際ダメだし


907:B



908:吾輩は名無しである
18/08/25 02:14:17.89 s2j/UzH3.net
福嶋の発言後に週刊新潮だから栗原が事情をわかっているのかはともかく、
新潮社サイドに何らかの意図があると受け取られるのは仕方がない
さあ、今後どうなっていくのかな?
市川は今後も沈黙を続けるのか事情説明を行うのか?
文春もしくは新潮などが事情を暴露するのか?

909:吾輩は名無しである
18/08/25 02:18:06.05 s2j/UzH3.net
黒幕側が泣きを入れてくる可能性は高そうだが
その場合、収拾をつけるのはかなりの難題になりそうw

910:吾輩は名無しである
18/08/25 02:25:37.60 +YJFgZJX.net
>>871
君も結局は冷笑系とさしたる差はない気がする

911:吾輩は名無しである
18/08/25 02:34:31.92 s2j/UzH3.net
黒幕がいた場合は
誰がやるにせよ黒幕の暴露くらいしか
事態を収拾させる方法がないだろうな

912:吾輩は名無しである
18/08/25 04:26:17.20 4yG7grzn.net
>>874 窪木竜也乙。

913:シャシャキ
18/08/25 05:34:15.37 MWeCaDE0.net
渡部直己・擁護が一定の支持を集めそうな状況に付け込んで、渡部援護と北条「美しい顔」の抱き合わせ販売をやったのが福嶋・新潮社だろ。
絶対に俺は支持しない。

914:吾輩は名無しである
18/08/25 08:32:27.98 3VF/5PvA.net
まさに、羊たちの沈黙。羊をめぐる冒涜。

915:吾輩は名無しである
18/08/25 09:35:51.79 BovLAM+L.net
豪快!

916:吾輩は名無しである
18/08/25 10:14:46.17 qM2u907X.net
渡部=仔羊

917:吾輩は名無しである
18/08/25 11:41:03.15 s2j/UzH3.net
別件も含めて徹底的にやるしか
事態の収拾の図るのはもう無理だろうね
中途半端だと渡部の復権は難しくなるだろうし
別件は資金力のある文春が色々調べていたことなのかもしれないけど

918:シャシャキ
18/08/25 12:25:24.80 MWeCaDE0.net
>>881
「資金力のある文春」というのは笑いどころですか?

919:吾輩は名無しである
18/08/25 12:57:17.96 s2j/UzH3.net
>>882
週刊新潮より週刊文春のほうが
記事取材に関して金をかけられるという意味
そのことはすでに報道もされていたはずだけど?

920:吾輩は名無しである
18/08/25 12:58:49.06 s2j/UzH3.net
>>882
文春と新潮などが協力してやっていたと?
それはありうるとは思うけど

921:吾輩は名無しである
18/08/25 13:02:45.40 qM2u907X.net
ごく断片的な情報をあれこれ解釈しても不毛だよ

922:シャシャキ
18/08/25 13:29:13.73 MWeCaDE0.net
>>883
そんな報道ある訳ないw

923:P
18/08/25 13:41:14.02 0ONhXadO.net
>>874
その心は?

924:P
18/08/25 13:42:06.11 0ONhXadO.net
つーか、その発言が冷笑系そのものじゃん。

925:吾輩は名無しである
18/08/25 13:48:35.95 s2j/UzH3.net
>>886
>「文春」快走の一方、特に芸能関連報道においては、
 他誌は「文春」に対し劣勢の感がぬぐえないが、
 その背景について、週刊誌関係者は次のように明かす。
 「反響の大きそうなネタの場合、5〜10人ほどのチームを組み、
 時間をかけ入念に取材を進めるかたちをとります。
 しかし、出版不況でどこの出版社も厳しい経営環境を強いられており、
 以前のように取材にふんだんに経費と時間をかけることが
 許されなくなっているのが実情です。『文春』発行元である文藝春秋は、
 老舗月刊誌『文藝春秋』などの安定的な収益源を持ち、
 経営も安定しており、他誌は『文春』のような贅沢な取材はできない。
 そうした経済的事情も、背景にはあるのではないでしょうか」
 週刊文春、なぜスクープ連発&独り勝ち?芸能プロも交渉不可、入念な取材支える経済事情 より抜粋

926:吾輩は名無しである
18/08/25 13:50:47.89 s2j/UzH3.net
文春無双!週刊文春がスクープ連発する3つの理由
URLリンク(ironna.jp)
URLリンク(ironna.jp)

927:吾輩は名無しである
18/08/25 13:55:48.62 s2j/UzH3.net
一般週刊誌印刷


928:証明付き発行部数 https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/40/2 AERA(アエラ) 朝日新聞出版 80,200 週刊朝日 朝日新聞出版 127,975 週刊現代 講談社 400,000 週刊プレイボーイ 集英社 172,500 週刊ポスト 小学館 367,500 週刊新潮 新潮社 425,449 週刊アサヒ芸能 徳間書店 134,203 SPA! 扶桑社 108,822 週刊大衆 双葉社 160,742 週刊文春 文藝春秋 609,083 サンデー毎日 毎日新聞出版 87,258 ニューズウィーク日本版 CCCメディアハウス 51,908 FRIDAY 講談社 230,833 FLASH 光文社 183,300



929:吾輩は名無しである
18/08/25 14:22:29.24 Z2EqwLb4.net
継堀雪見(眠)
『マッドマックス 怒りのデスロード』と『スリー・ビルボード』の対比は本当に成り立つのかが気になる
(某記事を読んでいる)
『スリー・ビルボード』の「怒り」、(少なくとも作中世界では)あらぬ方向に飛んでいない感じもするのだけれど
あと、『ジニのパズル』評に困惑している(あれはそういう類の話ではなかろう)
「スリー・ビルボード的逸走」という表現と『ジニのパズル』に対する評は
同根の問題から発生しているのではないか、という気はしている
件の文は大学教育の問題と創作/批評の問題を「同根」と見立ててしまったがゆえに、
個々の認識には頷ける箇所があっても節々で破綻しているように思える
あと、この件に関して「檄文調」を使って意見を表明することの意義/批評性は果たしてどこにあるのだろうか
2018年8月19日
Raise
文壇の末期的状況、早稲田のセクハラを取り上げてほーん渡部直己の悪口かと思いきや
藤井光さんの悪口に移行する展開アクロバティック過ぎない?こんなん予想つかんやろ
テーマから予想されるストーリーがあると思うんだけど、渡部直己のセクハラを取り上げて
市川真人さんの批判はうんまあねって思いながら読めてもそこからラスト
藤井光さんの悪口にまさか怒りがぶっ飛ぶの予想出来ないサスペンス展開だし、
身を張ったスリービルボード云々っぽい
ただいちばん思うのは書き手の感情のコントロールが効かないのはともかく
(事故みたいなもんだと思うので)それを寄稿させた人は相当スパイシー
2018年8月20日

930:吾輩は名無しである
18/08/25 14:26:26.55 qM2u907X.net
事件関係なく藤井が嫌いなんだろうね
俺もビックリしたよ
文体もこのスレの誰よりも感情がほとばしってた

931:ムー大陸
18/08/25 15:33:59.15 mfmddvnF.net
>さらに、今回いち早く『早稲田文学』の編集委員を辞任したアメリカ文学者の藤井光の対応にも、大きな問題がある。
>抗議のためにやめるというのは結構だが、まず彼のなすべきことは、その理由をきちんとステートメントとして示すことではないのか。
>伝統ある文芸誌の編集委員ともなれば、文学およびその読者に対して相応の責務がある。だというのに、
>藤井はツイッター上で♯WeTooというハッシュタグをつけて辞任を表明しただけだ
>(私はだいぶ前からツイッターを見ていないので信頼の置ける編集者に教わり調べてもらった―それにしてもWe Tooって何ですか?)。
>これではすべての責任を投げ捨てて、泥舟から逃げただけだろう。こんなふざけた話があるだろうか?
>これは全体から見れば些細な事例ではあるし、いずれ藤井はしかるべき場所で何らかのステートメントを出すと私は信じているが、
>今の文学の体質を象徴していると思われるので、あえてもう少し掘り下げておく。
>そもそも、Me TooといいWe Tooといい、それらは他者の苦痛の物語に対して私(たち)の苦痛の物語を重ねようとする言明である。
>しかし、エドワード・サイードや柄谷行人を参照するまでもなく、一昔前の人文知の世界では、他者を代表=表象することには強い警戒が発せられていた。
>他者を「私」の名のもとに安易に我有化してはならない―それが人文知の基本的な倫理であったはずである。あるいは一九九五年のオウム事件の折には、
>他者の作った物語に自分を委ねることに対して、やはり強い抵抗があったことを思い出してもよい。もし今の日本でオウム事件が起こっていたら、
>We Too はもちろんMe Tooという言い方もこれほど流行らず、どこかで抑制が働いたはずだ。
URLリンク(realkyoto.jp)
より引用

932:ムー大陸
18/08/25 15:34:25.98 mfmddvnF.net
(中略)
>いずれにせよ、改めて繰り返せば、文学者ともあろうものがホイホイMe Tooなどと言って、他者の人生に「私」を重ねていくのは、
>たとえそれがどれだけ政治的に正しかろうと、文学者としては間違っている。Me TooだろうがWe Tooだろうが、気軽に使ってよい言葉では断じてない。
>たとえ支援の意志があったとしても、他者の人生の苦難に対して「私(たち)も同じ」と乗りかかるのは基本的に傲慢なことである。
>文学は本来、そのような共感の危うさを―つまり一見して優しげな善意のもつ罠を―教えるためのものである。
>言い換えれば、文学とはMe Tooと言った瞬間に消えてしまう繊細なものを捉えるための表現手段である。このシンギュラー(単独的)なものの手触りを抹消したとき、
>文学はポリティカル・コレクトネスに―つまりわざわざ文学的な装置を使わずとも言える道徳的な言葉に―還元されるだろう。それは文学の自殺にほかならない。
URLリンク(realkyoto.jp)
より引用

933:ムー大陸
18/08/25 15:42:54.25 mfmddvnF.net
福嶋氏の論評の中で、一見「正論」に見えながら、
一方でものすごい違和感を感じたのがこの部分である。
自分はこの件を通じて初めて藤井氏の名前を知ったくらいの者なので何とも言えないが、
セクハラの当事者でもない人間に「説明責任」を押し付ける態度こそ
(この人は早稲田文学の編集者に名前を連ねているが、同志社大学の人みたい)
<他者の人生に「私」を重ねていく>態度の最も最悪な形態ではないのかと思う。

934:ムー大陸
18/08/25 15:53:07.07 mfmddvnF.net
藤井氏の態度もまた、
<シンギュラー(単独的)なもの>
の一つの形態であっていいと思う。
「早稲田文学」の編集の現場がどういうものなのかわからないが、
彼自身が何かに追いつめられ、辟易していた可能性だってある。
そういう時は、文学者だろうとなかろうと、黙って「遁走」していいのだ。
>Me Tooもあくまで緊急手段であり、それが常態化すると、私的領域が告発のリスクだらけになって、
>がんじがらめになりかねない。さらに、被害を訴えた側が、逆に名誉毀損で反撃される可能性も懸念される。
藤井氏が「緊急手段」に頼らざるを得なかった状況だって考えられるだろう。

935:ムー大陸
18/08/25 16:00:16.16 mfmddvnF.net



936:人の生き方と決断が、単純なハッシュタグに還元されてしまう。 それによって断罪されてしまう。 これは発信者の落ち度ではなく、受信者の問題ではないか。 その実、「シンギュラー(単独的)なものの手触りを抹消し」ているのは 正に福嶋氏の方だと思う。



937:吾輩は名無しである
18/08/25 16:12:54.46 qM2u907X.net
福嶋が実は一番精緻な倫理を他人に
要求してるっていうギャグ
それを文学的って名付けるから始末が悪いw

938:P
18/08/25 16:16:19.66 0ONhXadO.net
単純なハッシュタグとか言うけど、そのハッシュタグが生まれるまで黙らされ続けてきた人たちが無数にいる事は想像できないんだよな。「文学」なんて偉そうにしているけど、それらの声を言葉にすることは出来なかった。むしろそれを潰そうとする側なんだよ。

939:ムー大陸
18/08/25 16:21:48.33 mfmddvnF.net
一方で、「黙って残留している」編集同人に対して
福嶋氏の批判の矛先が行かないのは、いかにもダブル・スタンダードだろう。
we tooというハッシュタグと共に黙って辞任するのが、共同体の外に存在する「他者」の「我有」だとするならば
ステートメントを発さずに残留し続けるという行為は、文壇という共同体の外部にある「他者」を見ようとしない、
つまりは「他者否定」の態度に他ならなくなる(これは早稲田大学当局の態度と重なるが)。
もっとも、これは福嶋氏の論理を敷衍すればそうなるという話であって、
別に私自身が編集同人は全員やめろとか、全員ステートメントを発信しろとか思っている訳ではない。
要は、福嶋氏の批判の矛先が歪んでいるということを示したいだけだ。

940:吾輩は名無しである
18/08/25 16:41:54.58 nS3qMmKq.net
他者なんて自分が生存してこそだろ早稲田界隈文壇界隈の奴らはクソでいいだよ

941:P
18/08/25 17:01:22.90 0ONhXadO.net
この件に関して文芸誌は座談会でもいいから載せればいいのに。箸にも棒にも引っかからないようなものでも紙面に載せられるのがブンガクの強みだろ。

942:P
18/08/25 17:02:47.42 0ONhXadO.net
ウェブサイト上でもいいからやろうよ。リアルトーキョーもウェブサイトだし。

943:P
18/08/25 17:05:14.72 0ONhXadO.net
いや、現実的に考えて無理だな。俺が作家や批評家だったらオファー来ても断るわ。きっと何も言いたくない。

944:シャシャキ
18/08/25 17:11:00.31 MWeCaDE0.net
>>904
お前がやれば良いじゃん。
他人に押し付けるな。

945:P
18/08/25 17:12:06.32 0ONhXadO.net
>>906
今やってるよ?

946:シャシャキ
18/08/25 17:18:26.62 MWeCaDE0.net
事件の黒幕が謝るとか、妄想激しい奴が出てるw
文春や新潮が「暴いて」?なんか解決した件があったら教えて欲しいw
文春の部数を挙げたりw

947:吾輩は名無しである
18/08/25 17:20:07.36 MWeCaDE0.net
>>907
今かw

948:吾輩は名無しである
18/08/25 18:01:16.01 r36xc+DQ.net
考えてみると村上春樹を馬鹿にする姿勢が純文学をどうしようもなく内に閉じこもった空間に変質させてきたってのはあるような気がする

949:吾輩は名無しである
18/08/25 18:06:34.77 s2j/UzH3.net
>>908
事件の黒幕が謝罪する、なんてこと誰も言っていないぞ?
黒幕がいると判明しただけで
渡部の復権がし易くなるのは否定のしようがないでしょ
あるいは捏造と歪曲が判明した場合でもそうだが
捏造と歪曲が判明した場合でも
その背後に黒幕がいた場合、
相当な制裁を受ける避けられんじゃんw
すべて水に流すなんてことになるはずもないし
スケープゴートに表向き責任を負わせて
別件で相当な制裁を受けるという形になるのかもしれないけどね

950:吾輩は名無しである
18/08/25 18:08:32.08 s2j/UzH3.net
>>910
村上春樹が小津や漱石のような上品な黙説法ではなく、
下品な黙説法であるのは否定のしようがないんだものw

951:吾輩は名無しである
18/08/25 18:11:56.22 s2j/UzH3.net
さっき、小早川家の秋を見終わったばかりだけどね

952:吾輩は名無しである
18/08/25 18:16:13.39 s2j/UzH3.net
小早川家の秋は二代目中村鴈治郎演じる役の
容態の急変とそこから死ぬまでと葬式が描かれない

953:P
18/08/25 18:24:04.03 0ONhXadO.net
「黒幕」ってなんなの?要するにそれってハニートラップって言ってるのと同じで典型的なセカンドレイプなんだけど、そんなこと言ってる奴いるわけ?

954:P
18/08/25 18:26:51.75 0ONhXadO.net
例えば渡部直己に対する告発に文壇政治的な意図が働いていたとして、それがなんなの?それで渡部直己が免罪されるわけ?文士社会では数限りなく行われてきた事だから問題がないわけ?

955:吾輩は名無しである
18/08/25 18:26:54.55 s2j/UzH3.net
>>915
佐々木の本当の悪がいる発言
福嶋の捏造があると事実上言った発言

956:P
18/08/25 18:30:45.69 0ONhXadO.net
どういうロジックで渡部直己を擁護しようとしてるのかわからない。類似の事件よりも強い社会的制裁を受けているからもう反省の必要がない?渡部直己がよく使ってたロジックを渡部直己にも適用して「こいつは人間未満の何かである」と誰かがハッキリ言うべきなのでは。

957:P
18/08/25 18:31:25.79 0ONhXadO.net
>>917
黒幕なんて誰も言ってねえだろ。お前は言ってたけど。

958:吾輩は名無しである
18/08/25 18:33:10.32 qM2u907X.net
佐々木のいう悪は抽象的なコーゾーや
組織の気風を指すのか?と読む以上のことは分からない
分からないものは分からない

959:吾輩は名無しである
18/08/25 18:35:08.91 s2j/UzH3.net
>>916
事実の捏造や美人局が存在したら
文壇政治云々以前の犯罪でしょ、それは
それを容認する作家・批評家そして漫画家はいないだろうし、
それを容認すれば文壇などで立場を失うのは仕方ないよ

960:P
18/08/25 18:36:47.45 0ONhXadO.net
>>921
なんなんだよ美人局って。田舎帰れ。

961:吾輩は名無しである
18/08/25 18:42:52.48 s2j/UzH3.net
>>922
頓珍漢だなw
もうかなりの作家・批評家は事件の概要は知っているはずなんだから
ここでセカンドレイプだといったところで意味ないでしょ
実際に陰謀めいたことがあったなら
それを容認する作家・批評家・漫画家はいないわけだし

962:吾輩は名無しである
18/08/25 19:01:42.57 s2j/UzH3.net
実際に陰謀めいたことがあったのなら
その責任者とされる人物が表に出てこなければ
問題の決着はつかないし
表に出てくるのが身代わりのスケープゴートなら
実際の責任者が相当厳しい制裁を受けるのは仕方がないし
そうでないと事態の収拾はもはや無理でしょ

963:吾輩は名無しである
18/08/25 19:03:32.69 s2j/UzH3.net
陰謀めいたことが疑われた時点で
昔なら藩の取り潰しの口実になったし
今の時代でも企業なら取引停止などの処分を受けるのは仕方がない

964:吾輩は名無しである
18/08/25 19:03:50.39 3VF/5PvA.net
おい、ダレカ
小早川に大筒打ち込めよ。
それと、
伊達にショーバイやめさせよ。

965:吾輩は名無しである
18/08/25 19:05:38.43 s2j/UzH3.net
小早川=市川?

966:ムー大陸
18/08/25 19:07:24.41 lPttZ+Xn.net
>>920
普通はそう受け止めますよねw

967:シャシャキ
18/08/25 19:16:21.82 MWeCaDE0.net
>>928
産経新聞の記者あたりなら、そう読むだろうな。
普通の人は佐々木の話は半分に聞くだけだが。

968:ムー大陸
18/08/25 19:25:32.66 lPttZ+Xn.net
URLリンク(www.youtube.com)

969:吾輩は名無しである
18/08/25 19:53:07.81 U0/0VJki.net
>>921
仮に被害者側から美人局めいた威嚇があったとしても
事実としてセクハラめいたことをやっていたのなら
その部分に対する批判を浴びても仕方ない
大学の調査はこの部分に関しての事だろうからね
たとえば某大物女優の息子も
そのような疑いのある事件で引退に追い込まれたわけだから
日本を代表する有名私大の教授なら相応の責任の取り方があるわけです
青二才の二世タレントとは違うんだ!というのなら驕りでしかない
というか被害者側の情報を含みを持たせた形で
周辺からチラつかせるのは道義的に問題があり
反省の色がないと受け取られても仕方ない
この場合は加害者本人だけではなく周りにも相当問題があります

970:吾輩は名無しである
18/08/25 19:56:50.99 SfDjzNwN.net
>>931
だからその周りの情報が欲しいの渡部が常習で生徒が苦笑いで市川が関わってこうなっただからさ

971:P
18/08/25 19:57:32.34 0ONhXadO.net
>>923
なんで「漫画家」が出てくるの?頓珍漢だな

972:シャシャキ
18/08/25 20:00:44.67 MWeCaDE0.net
>>931
お前佐々木敦だな。
とうとう美人局認めたなw

973:吾輩は名無しである
18/08/25 20:19:59.17 s2j/UzH3.net
>>933
漫画家に対して協力を要請するなんてありうることでしょう
そもそも漫画家が犯罪同然の陰謀を容認するわけ?
仮に黒幕がテレビなどに影響力がある芸能プロ関係者なら
それに圧力を加えるために漫画家の協力を得るのは必要でしょう
犯罪的行為を漫画家サイドは容認しないだろうし

974:吾輩は名無しである
18/08/25 20:24:51.11 MWeCaDE0.net
>>933
小林よしのりが入ってるんだよ。
まあ本人じゃなきゃ良いけどW

975:吾輩は名無しである
18/08/25 20:29:50.78 3VF/5PvA.net
漫画家 中華なるとに描かせたもう、
題は、俺のオンナになれえ
渡部の顔を中華なるとに描かせたら右に出る者は居ない。
中華なると、読んだことは?グヘヘ

976:吾輩は名無しである
18/08/25 20:32:38.36 s2j/UzH3.net
>たとえば某大物女優の息子も
そのような疑いのある事件で引退に追い込まれたわけだから
あの当時とは違って
強姦罪や強制わいせつ罪などの性犯罪が親告罪ではなくなったから
美人局をやろうとしても非常にハードルが高くなった
あの件の影響だろうとは思うけど

977:P
18/08/25 20:33:22.69 0ONhXadO.net
>>935
並べ方が頓珍漢だって言われて平気なの?頓珍漢だから大丈夫なのか。無敵だなあ

978:P
18/08/25 20:34:08.80 0ONhXadO.net
>>936
小林よしのりと文学とどういう関係があるのか謎ですね

979:シャシャキ
18/08/25 20:37:28.04 MWeCaDE0.net
>>938
女の自己申告の「この人痴漢です」とかより、
客観的な判断が重要視されるってこと?

980:シャシャキ
18/08/25 20:39:39.07 MWeCaDE0.net
>>940
よしりんはマスコミックな人間だからあらゆることに関心があるんだよW

981:吾輩は名無しである
18/08/25 20:40:18.19 s2j/UzH3.net
>>939
テレビなどに圧力をかける場合は
主要な漫画家の協力を得るのは当然でしょう
そのほうが圧力がさらに強力になるわけだし
>>940
文学の問題というより
外部の理不尽な介入を断つという意味で
出版業界全体の問題だから

982:P
18/08/25 20:44:09.06 0ONhXadO.net
>>942
もう小林よしのりの話はウンザリですよ…

983:P
18/08/25 20:45:25.99 0ONhXadO.net
>>943
渡部直己は日本文学を代表する批評家の一人だよ。

984:吾輩は名無しである
18/08/25 20:46:54.61 s2j/UzH3.net
>>941
非親告罪化して警察沙汰になると美人局サイドが不利になるからでしょ
あの有名女優の息子の一件も
背後に元ヤクザがいたのは報道されていたことでしょ
マスコミを使ってあることないことデマを流して
長期化を嫌う美人局の被害者から金などをとるということが
かなり困難になったわけだ

985:ムー大陸
18/08/25 20:48:56.40 lPttZ+Xn.net
>>931
まあ、本人や周りがどう画策しても、渡部氏の教育者および文筆業者としての生命は
既に絶たれてしまったと思いますよ。
もはや、業界内部の力関係だけで修復できるような問題じゃありませんから。
今後注視すべき問題は、早稲田大学のガバナンスの姿勢だけだと思う。本質的には。
しかし、風評によって被害者が傷つくような事態は避けたいですね。
既にそういう事態を煽るような動きがこのスレにはありますが。残念なことです。

986:吾輩は名無しである
18/08/25 20:52:05.04 MWeCaDE0.net
>>946
じゃあ、そういう流れの最初のケースが渡部直己の件かもしれないなら注目してる人も
多い訳だ。
TOKIOの山口もそのケースかと思ってたが、アルコールの所為にしてしまった。

987:吾輩は名無しである
18/08/25 20:52:23.50 s2j/UzH3.net
ID非公開さん
2016/9/1513:20:11
強姦の非親告罪化。冤罪になる可能性は ありませんか?


kib********さん
2016/9/1521:38:07
基本的に強姦罪の場合、起訴されるまでに示談が取れるか?が勝負の分かれ目。
なのに、有無を言わせず起訴となるとしたら、金目当ての詐欺女達はメシが食えなくなる(笑)
示談成立をチラつかせて示談金を吊り上げるという手段が取れなくなるからね(笑)
なので、美人局的な詐欺女にとっては迷惑な法改正(笑)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

988:P
18/08/25 20:54:37.24 0ONhXadO.net
たぶん渡部直己は数年したら何事もなかったかのように文芸誌に書くと思うよ。

989:吾輩は名無しである
18/08/25 20:54:55.23 MWeCaDE0.net
>>946
大澤真幸は事件後も書いてるから、セクハラで渡部の業界追放は無いだろ。

990:吾輩は名無しである
18/08/25 20:56:12.87 s2j/UzH3.net
>>948
パブリックな場所で起こったことだから
証拠捏造は不可能だし
法的に問題があることはなかったわけでしょ?

991:吾輩は名無しである
18/08/25 20:57:40.33 s2j/UzH3.net
非親告罪化して警察も起訴していないわけだから
法的に問題がないということだよ

992:P
18/08/25 21:00:24.04 0ONhXadO.net
>>953
いわゆる山口敬之理論ですね。女性は本当に恐ろしいだろうな。

993:吾輩は名無しである
18/08/25 21:03:04.27 s2j/UzH3.net
山口敬之の件はほとんど知らないので何も言うことはないが
その件とは別に美人局の跳梁を許すわけにはいかないでしょw

994:シャシャキ
18/08/25 21:03:52.04 MWeCaDE0.net
>>952
まあ、
直接には渡部が出来ることは何もなかった。
他は渡部も女子院生側も色々あるかもしれない。

995:ムー大陸
18/08/25 21:04:24.21 lPttZ+Xn.net
>>951
それはあると思う。拾ってくれる媒体はあるだろうし、
その意味での「復活」はありうる。「業界内部」の現象としては。
でも、それが恥辱をそぐことにはならないし、オーソリティが復活することはないでしょうな。
ただ、読み手が目をそらせばいいことなんです。それだけのことです。

996:P
18/08/25 21:07:30.84 0ONhXadO.net
>>955
おい美人局とかやめろよ。お前そもそも文学に興味あるのか?

997:シャシャキ
18/08/25 21:08:03.58 MWeCaDE0.net
>>957
オーソリティとかW
渡部がジャンプして天井に禿げ頭ぶつけてるぞW

998:ムー大陸
18/08/25 21:11:01.02 lPttZ+Xn.net
>>959
正直君は不快なんだがね。俺のことは放っておいてくれないか。

999:シャシャキ
18/08/25 21:14:48.13 MWeCaDE0.net
>>960
だって、950は俺だからしょうがないW

1000:ムー大陸
18/08/25 21:15:45.17 lPttZ+Xn.net
なんだ950もこいつだったか…
レスして損した

1001:ムー大陸
18/08/25 21:22:04.08 lPttZ+Xn.net
おーいピース
こいつら胸くそ悪いから漫才でもやってこのスレ埋めようぜ

1002:P
18/08/25 21:23:43.48 0ONhXadO.net
いや、漫才よりも被害者を擁護しまくる事が必要だと思う。

1003:P
18/08/25 21:24:44.74 0ONhXadO.net
でもそういうのは苦手なので、「美人局」とか言ってる奴を攻撃しようと思う。

1004:シャシャキ
18/08/25 21:25:34.03 MWeCaDE0.net
分かった。
渡部はやったのかW
何を?
「卒業したら俺の女にしてやる」だけなら、何も恐れる必要ないわな。

1005:吾輩は名無しである
18/08/25 21:25:52.57 s2j/UzH3.net
>>955
渡部の件が美人局とは言っていないよ
それとは別に美人局の跳梁を許すのはいけないから
非親告罪化したのはとてもいいことだよ
それと一応、文学に興味はあるけど

1006:ムー大陸
18/08/25 21:26:19.97 lPttZ+Xn.net
>>965
あのなあ、お前もその言葉を書き込むことによって風評被害を拡大してるんだぜ。
そこは気をつけたほうがいい

1007:P
18/08/25 21:26:32.55 0ONhXadO.net
何の得があって美人局すんのよ?渡部直己を告発したら、こういう風に叩かれるのはわかってた事だろ。早稲田大学は彼女を無償で復学させて海外へ留学させろよ。

1008:P
18/08/25 21:27:41.05 0ONhXadO.net
>>968
だから括弧つけてるだろ。この言葉をスルーするほうがどうかと思うぞ。

1009:吾輩は名無しである
18/08/25 21:28:38.55 s2j/UzH3.net
>>967訂正
それとは別に美人局の跳梁を許すわけにはいかないのだから
性犯罪の非親告罪化はとてもいいことだとは思う

1010:シャシャキ
18/08/25 21:30:20.14 MWeCaDE0.net
真相は表に出てる話と全然違うんじゃないか?

1011:P
18/08/25 21:30:45.97 0ONhXadO.net
論点として提示することは間違ってないけど。例えば少数民族の蔑称として用いられてきた言葉が使われた事を問題化する上で、その言葉をそのまま記事のタイトルに使う事は倫理的にどうなのか、みたいなさあ

1012:P
18/08/25 21:31:39.44 0ONhXadO.net
>>971
お前、この件が「美人局」だとする証拠を挙げろ

1013:P
18/08/25 21:32:26.36 0ONhXadO.net
別にストーリーを問題にしてないし。なんでそんなに感傷的なのか。事実を批判しているに過ぎない。

1014:ムー大陸
18/08/25 21:32:56.60 lPttZ+Xn.net
>>970
その言葉をスレ中に振りまいてどうする。
その言葉を一つでも被害者が見たらどう思う。
反論ならその言葉なしでもできるし、お前はレスの応酬で相手を調子づかせているんだぜ。

1015:P
18/08/25 21:34:10.71 0ONhXadO.net
>>976
無視しろと言うのか?

1016:P
18/08/25 21:35:02.24 0ONhXadO.net
批判する上で「その言葉」とか言っても日本じゃ伝わらないんだよ。

1017:ムー大陸
18/08/25 21:36:51.58 lPttZ+Xn.net
それにこいつらは決して反省も改心もしないだろ。
ならレスの応酬ではなく、別の話題を作るべきだろう。
お前がもし本当に被害者のことを気にしているんならな。

1018:シャシャキ
18/08/25 21:38:21.58 MWeCaDE0.net
じゃあ、pの言うセカンドレイプに正当性があったということか。
意図的かどうかは全く不明だが、プレジデントの記事は間違いになってしまう。

1019:P
18/08/25 21:38:40.42 0ONhXadO.net
それが間違っていると示さなくていいの?

1020:P
18/08/25 21:38:59.08 0ONhXadO.net
>>980
どういう理屈やねん

1021:吾輩は名無しである
18/08/25 21:41:31.44 s2j/UzH3.net
>>974
渡部の件とは全く別にして、ということだよ

1022:吾輩は名無しである
18/08/25 21:42:15.33 s2j/UzH3.net
いつの間にか美〇局がNGワードになっている見たいなんだが?

1023:吾輩は名無しである
18/08/25 21:42:34.70 s2j/UzH3.net
美人局

1024:吾輩は名無しである
18/08/25 21:43:20.85 s2j/UzH3.net
美人局がNGワードではないとすると
何がNGワードだったのかわからんなw

1025:シャシャキ
18/08/25 21:47:00.39 MWeCaDE0.net
渡部もいい年してハニトラにかかるとはなぁ
66にもなってマジでモテたと思ってたのかよ
まあ、モテる奴もいるだろうが、渡部は疑えよw

1026:ムー大陸
18/08/25 21:50:13.85 lPttZ+Xn.net
ほら、こういう奴らといつまで戯れているつもりだよ、ピース。
俺はそこがマジで心配だぜ。

1027:シャシャキ
18/08/25 21:53:26.17 MWeCaDE0.net
渡部は退職金を辞退できないわな。
女子院生に慰謝料払わないといけないから。

1028:シャシャキ
18/08/25 21:59:08.51 MWeCaDE0.net
渡部がやってたとすれば、たとえ美人局があったとしても、もう何も好転せんだろ。

1029:シャシャキ
18/08/25 22:04:21.90 MWeCaDE0.net
>>980
ファーストがあったということ。
プレジデントの記事は事実のソフト化、或いは揉み消しの意図があったということになるかも。

1030:P
18/08/25 22:06:11.72 0ONhXadO.net
>>983
じゃあここに書くな

1031:P
18/08/25 22:06:46.55 0ONhXadO.net
>>988
戯れているように見えるか?自分の事を言ってるのではないか?

1032:P
18/08/25 22:08:53.52 0ONhXadO.net
>>2を読んだ方がいいです。文学なんて鼻で笑えるくらいグロテスクだから。

1033:吾輩は名無しである
18/08/25 22:13:33.70 9UMnI7ik.net
蓮實重彦の方法は小説を「読む」ための戦略の一つに過ぎないのに絶対化してしまった渡部の悲劇の帰結

1034:ムー大陸
18/08/25 22:14:26.26 lPttZ+Xn.net
そのグロテスクさに、こんな場所で加担することはないだろう。

1035:吾輩は名無しである
18/08/25 22:18:50.43 MWeCaDE0.net
グロテスクがバフチン・ブームの煽りで注目されてることも知らないムーの無知w

1036:P
18/08/25 22:20:20.11 0ONhXadO.net
>>996
こういう暴言がスルーされている状況が許せないというのはそんなにおかしな事か?

1037:吾輩は名無しである
18/08/25 22:22:18.26 MWeCaDE0.net
文春は真相を暴けないだろ。
たぶん渡部に良いこと一つもない

1038:シャシャキ
18/08/25 22:25:34.23 MWeCaDE0.net
pとムーは自分たちの知ってる真相を俺たちにしゃべらせたくて煽ってるのは承知してる。

1039:ムー大陸
18/08/25 22:27:06.14 lPttZ+Xn.net
>>998
それはお前の「気持ち」の問題でしかない。

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 22時間 54分 55秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/358 KB
担当:undef