【むさぼるように】文 ..
[2ch|▼Menu]
627:吾輩は名無しである
17/04/21 18:54:29.88 hfXW6GSj.net
古谷 経衡
(ふるや つねひら)
1982年11月10日(34歳)北海道札幌市
職業 評論家
著述家
アニメ評論家
特定非営利活動法人理事長
古谷 経衡(ふるや つねひら、1982年(昭和57年)11月10日 - )は、日本の評論家、著述家[1][2]、一般社団法人日本ペンクラブ正会員。血液型A型
保守派だがヘイトスピーチ、人種差別には反対
排外主義的傾向や人種差別には反対の姿勢を貫くとしている[9]。
また、「歴史から遊離し、劣悪なプロパガンダを叫ぶ人々は、単なる低劣なノイズである。歴史に盲目な人間から発せられる言葉ほど信用できないものはない」
と述べており[10]、在特会などの行動する保守に対して批判的態度を貫いている。
かつては「ヘイトスピーチ」を法規制する考え方には反対であり、法制化によって「法律で禁止されているからダメ」と条件反射してしまう、及び差別表現の何が問題なのかについて真剣に考えなくなる危険性があるからとしており、
それは本来の差別根絶の精神にも反するものと述べていた[11]。しかし現在はヘイトスピーチの法規制に賛成する立場にシフトした様であり[12]、
ヘイトスピーチを行う当事者だけでなく、ヘイトスピーチを生み出す根源である、様々な右派系のYoutuberを積極的に法で制裁すべきだと主張している[13]。
また、反米思想の持ち主であり、沖縄の在日米軍の早急な全面撤退を強く訴えており[16]、在日米軍を擁護する既存の親米保守やネット右翼は真の保守ではないと主張している[17]
ネット右翼、保守論壇と在特会への批判
在日特権を許さない市民の会について、「在特会は保守派全体のイメージを毀損している」として、嫌悪感を示した[23]。
社会学者の古市憲寿と自著「欲望のすすめ」で行った巻末対談において「現在の保守は、保守というよりも国家社会主義者である」と述べ、古市もこれに同調した[24]。
評論家宇野常寛との対談において「ネット右翼は保守ではない」と結論付けた[27]。このようにネット右翼に対して極めて否定的な態度を示している


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

50日前に更新/277 KB
担当:undef