講談社文芸文庫について語ろう at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:吾輩は名無しである
16/02/28 07:55:53.32 .net
文芸文庫もそうなんじゃないの。大江のフットボールは売れてるのに通常文庫化されず1500円のままなのがよくわからないけど。

851:吾輩は名無しである
16/02/28 09:30:20.15 .net
河出文庫のナボコフの文学講義が1400円もする。
岩波文庫でも最近は1000円以上する本増えてきたよ。
文芸文庫だけがやたら高いわけではない。
単行本とかでも1700円くらいは普通にするし。

852:吾輩は名無しである
16/02/28 09:43:07.50 .net
今の若い世代は知らないんだろうが、大江のフットボールは昔は講談社文庫に入っていた。
俺が持っているのは定価480円だ。

853:吾輩は名無しである
16/02/28 10:18:27.96 .net
普通に売れてるし、もっと売れるべきだと思うんだが、なんで文芸文庫なのか。フットボールをおいて文庫化すべき本なんて日本にないよ。

854:吾輩は名無しである
16/02/28 10:21:09.36 .net
ちくま学芸文庫のサルトル「存在と無」全3巻持ってるけど、T:1800円、U:1700円、V:1800円 だね。

855:吾輩は名無しである
16/02/28 10:35:20.14 .net
ワシの持っておる講談社文庫の大江のフットボールは、260円じゃ。
ついでに江藤の成熟と喪失は今は1、058円じゃが、昔は280円じゃった。

856:吾輩は名無しである
16/02/28 10:44:50.07 .net
835のつづき
70年代のことじゃが、それでも文庫本は安かった。今、自動販売機でコーヒーを
買うくらいの感じではなかったかのう。生活は苦しくなるし、文庫は高くなるし、
ええことないのう。

857:吾輩は名無しである
16/02/28 10:54:05.08 .net
出版社の正社員の年収は1千万クラスだ。高い定価は給料に化ける。

858:吾輩は名無しである
16/02/28 11:00:06.82 .net
>>834-835
安いのう。安いのう。ワシの昭和48年印刷の新潮文庫、大岡昇平「俘虜記」は220円やで。今は810円や。世知辛いのう。
URLリンク(i.imgur.com)

859:吾輩は名無しである
16/02/28 11:00:40.76 .net
漫画もじわじわ値上げしてるよ。

860:吾輩は名無しである
16/02/28 11:03:56.81 .net
たまごだってお菓子だって値上げしてる。

861:吾輩は名無しである
16/02/28 11:06:51.64 .net
生活が苦しいのう

862:吾輩は名無しである
16/02/28 11:09:51.75 .net
牛丼は35年前も300円台だったな。

863:吾輩は名無しである
16/02/28 11:15:42.92 .net
それもまた異常だな。誰を搾取する事で成立する価格なのかという事だな。

864:吾輩は名無しである
16/02/28 11:32:40.16 .net
高い文庫本は形容矛盾である

865:吾輩は名無しである
16/02/28 11:36:18.50 .net
文庫本はいまや携帯性のみがメリットだ

866:吾輩は名無しである
16/02/28 11:40:33.80 .net
実際、通勤時間に読書してる人は多少高くても文庫版を選ぶでしょ。大江の「アナベル・リイ」とかは単行本も文庫も絶版になっていて、中古価格は文庫の方が高いのだけど。

867:吾輩は名無しである
16/02/28 12:37:10.35 .net
アナベル・リーは単行本が出た時買ったが、文庫になった時タイトル変わったよな

868:吾輩は名無しである
16/02/28 13:01:19.09 .net
文庫で「美しいアナベル・リイ」になったね。
アナベル・リイ表紙比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

869:吾輩は名無しである
16/02/28 20:05:17.30 .net
5000円で二三冊しか買えない文庫って凄いな

870:吾輩は名無しである
16/02/28 21:25:13.43 .net
その価値がある講談社文芸文庫

871:吾輩は名無しである
16/02/28 22:01:59.32 .net
一種の催眠商法です。文庫→廉価という潜在意識を利用しています。
一冊2500円もする本なら本来慎重になるはずです。それが文庫と命名すると、
つい油断してしまう。恐るべし、講談社。クワバラ、クワバラ

872:吾輩は名無しである
16/02/28 22:05:10.91 .net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

873:吾輩は名無しである
16/02/28 22:15:31.07 .net
>>850
>一種の催眠商法です。文庫→廉価という潜在意識を利用しています。
それが可能なら
缶コーヒーをワンコインと称して500円で売るとか
ユニクロその他のファストファッションを丸井ブランド並に値上げすることができます。
たしかに高いのだけれど読みたい


874:オ、品切れも考慮して、仕方なく買う。 ただそれだけですね。 枯渇感や希少性が購買力つながる。 でもまあ、島田雅彦や多和田葉子は無いなあ。



875:吾輩は名無しである
16/02/28 22:30:59.04 .net
講談社文芸文庫をディスる奴は許さない。文句があるなら新潮社が文芸文庫をつくるべき。

876:吾輩は名無しである
16/02/28 22:31:35.34 .net
同じような値段になるだろ。それで正しいんだよ。

877:吾輩は名無しである
16/02/28 22:32:22.46 .net
というか新潮社も文芸文庫をつくるべき。めちゃくちゃ応援します。

878:吾輩は名無しである
16/02/28 22:33:08.29 .net
古本万歩計
URLリンク(dixit.exblog.jp)
2016年 02月 28日
今日の108円
・野坂昭如 『野坂昭如ルネサンスD とむらい師たち』 (岩波現代文庫)
・フィリップ・K・ディック 『ブレードランナー』 (ハヤカワ文庫)
・谷沢永一 『紙つぶて【完全版】』 (PHP文庫)
・室生犀星 『深夜の人/結婚者の手記』(講談社文芸文庫)
・穂村弘 『整形前夜』 (講談社文庫)
・松浦寿輝 『青天有月』 (思潮社)
300円以下を基準にちまちまと集めていた「野坂昭如ルネサンス」がこれで全7冊揃った。ある種の達成感あり。

879:吾輩は名無しである
16/02/28 22:33:24.75 .net
絶版にするというのは作品を殺すのと一緒だよ?文芸文庫があればそれをしなくて済むじゃん。なんでやらないの?

880:吾輩は名無しである
16/03/01 16:49:06.21 .net
ブックオフで買取50円だった。

881:吾輩は名無しである
16/03/01 18:46:31.53 .net
講談社文庫『嵐が丘』 昔のカバーで復刊して欲しい

882:吾輩は名無しである
16/03/02 14:23:29.47 .net
>>829
大江がノーベル賞をもらった直後、書店で見た光景を思い出す。
大江コーナーで、ある若い美女が一冊ずつ文庫本を手に取って、
裏表紙の梗概を読んでいって、当時一番高価だった文芸文庫の
フットボールをレジに持って行った。あの子は難解な文体に
めげずに読み切ったのだろうか?

883:吾輩は名無しである
16/03/03 15:39:30.41 .net
この文庫って売れ行きのよくないものは発売から何日くらいで絶版になるの?

884:吾輩は名無しである
16/03/03 15:42:34.76 .net
何日とかそんな短いスパンじゃないだろ。

885:吾輩は名無しである
16/03/03 16:11:39.98 .net
再版されない事はあるだろうね。期間が決まってるかどうかは知らないけど。

886:吾輩は名無しである
16/03/03 18:41:04.80 .net
スタートした時は絶版にしないというふれこみだったのに、講談社の嘘つき。

887:吾輩は名無しである
16/03/03 18:50:16.13 .net
えっそうなの

888:吾輩は名無しである
16/03/03 19:09:51.86 .net
再販はしないけど、絶版ではなくて、休刊みたいな感じなんじゃないの。

889:吾輩は名無しである
16/03/03 19:12:07.92 .net
出版社に注文しても在庫がない状態が続くことを絶版というのではないの?

890:吾輩は名無しである
16/03/03 19:15:08.11 .net
再販未定と絶版は違うんじゃない。

891:吾輩は名無しである
16/03/03 19:16:22.22 .net
>>864
当時と編集長?同じ人なの?
違う人ならスタンスが変わる場合もあるよ。

892:吾輩は名無しである
16/03/03 20:55:44.53 .net
>>860
普通のコースなら、結婚して子供ができて、今は日々の生活に追われ、
「フットボール」は本箱の隅で黄色く変色して忘れ去られているだろうな。

893:吾輩は名無しである
16/03/03 20:55:48.48 .net
絶版も品切れも読者にとっては手に入らないのは変わらないのだから同じだ。
編集長が交代するのは会社なんだから当然。それでも会社として決めたことは守るのが筋だ。

894:吾輩は名無しである
16/03/03 21:29:58.24 .net
そうだね。社長が交代したら方針は変わるものだと言うならステートメントを出すべきだね。

895:吾輩は名無しである
16/03/03 21:31:05.00 .net
編集長か(>_<)でも同じ事だよ。

896:吾輩は名無しである
16/03/03 23:09:54.69 .net
リクエストとかしてみたら?

897:吾輩は名無しである
16/03/03 23:11:34.75 .net
文芸文庫のリクエストサイト作りたいね。復刊.comとかじゃなくて特化したやつを。

898:吾輩は名無しである
16/03/03 23:24:41.09 .net
ウィキにリクエストで復刊したみたいこと書いてあるから、
そういう声が多ければ、復刊(増刷)してもらえるんじゃないの。

899:吾輩は名無しである
16/03/03 23:28:07.65 .net
文芸文庫のTwitterを見て知ったんですけど、Twitter文学賞みたいな感じで復刊リクエスト希望を募ってた時期があるから、それじゃないかと。通常のリクエストは無視されるのかな?

900:吾輩は名無しである
16/03/03 23:38:54.94 .net
君がそんなに熱望してる本ていったい誰の本なんだい。

901:吾輩は名無しである
16/03/03 23:39:27.09 .net
僕はないですけど、ある人がいるんじゃないかと思って。

902:吾輩は名無しである
16/03/04 00:12:33.85 .net
>>876
講談社と馴染みの深い人じゃないとだめなのか。だからあんな偏った人ばかり出版されてるんだね。変だと思った。

903:吾輩は名無しである
16/03/04 00:22:37.71 .net
いやラインナップは割と公平だと思うよ。

904:吾輩は名無しである
16/03/04 07:03:55.55 .net
>>870
フットボールは最初から黄色いんで白くなるんだなこれが

905:吾輩は名無しである
16/03/04 10:21:29.88 .net
岩波、河出、中公、あと昔の福武文庫はリクエストしたいのあるけど、別にここじゃなくてもいいや。
自分がほしいの海外ものだからここだと軽視されそうだし。

906:吾輩は名無しである
16/03/04 10:22:27.56 .net
そんなことはない!
どーぞリクエストしてください!

907:吾輩は名無しである
16/03/04 10:25:30.08 .net
そうそう
何かをおそれてたら前にすすまない
俺だってにちゃんで持論を展開したらまず間違いなくぶっ叩かれるし
昨日もニュー速でネトサポと思しきユーザーに50個くらいアンチレスされたわw

908:吾輩は名無しである
16/03/04 10:27:41.56 .net
>>885
お疲れ。

909:吾輩は名無しである
16/03/04 10:28:11.74 .net
888

910:吾輩は名無しである
16/03/04 12:47:29.32 .net
そういうのあるなら貼ってくれれば反撃しに行くよ。

911:吾輩は名無しである
16/03/04 17:18:08.66 .net
絶版の多い、高橋義孝の随筆集を復刊お願い!

912:吾輩は名無しである
16/03/04 17:56:09.42 .net
新潮文庫でノーベル賞作家のエッセーを買うと400円だった、
やっぱり新潮文庫はええなあと思った、文芸文庫一冊を買う金で、さらに
珈琲を飲んでもお釣りがくる。文庫の王道だ、文庫の良心だ、文芸文庫も見習え。

913:吾輩は名無しである
16/03/04 17:58:24.33 .net
新潮 研磨本多し!
汚れないようにビニ本にしろよ!

914:吾輩は名無しである
16/03/04 20:05:02.92 .net
新潮はカバーの髪質が......

915:吾輩は名無しである
16/03/04 20:19:23.06 .net
読んでいたら摺れて白くなる!
クラフト紙のカバーを掛けていても同じ!
善処しろ新潮社!

916:吾輩は名無しである
16/03/04 20:20:08.30 .net
あ〜わかる。

使い捨てにしか思ってないのかもね。

917:吾輩は名無しである
16/03/04 21:26:33.11 .net
>>894
ピンチョンの重力の虹は1200ページで初版4.95ドル
ここまでやれとは言わないが、貧乏な若者のために価値ある本を安く、というのはありがたい
でもコレクターとか本の体裁にこだわるなら多少高くてもいい
むしろしょっぼい紙で安い海外の翻訳文庫を希望する

918:吾輩は名無しである
16/03/04 21:37:47.02 .net
ドストエフスキーを読んだのも、ヘミングウェーを読んだのも、魔の山を
読んだのも、みんな新潮文庫だ、ありがとう、新潮文庫!これからも頑張れ!

919:吾輩は名無しである
16/03/04 21:53:02.77 .net
俺は岩波文庫を応援する。

920:吾輩は名無しである
16/03/04 23:50:34.37 .net
岩波文庫を応援してもポイントは付かないよ

921:吾輩は名無しである
16/03/05 01:42:09.47 .net
見返りを期待しない愛情は本物の愛です。

922:吾輩は名無しである
16/03/05 02:48:58.88 .net
たしかに文芸文庫は言うに及ばず岩波文庫も含めて


923: 軒並み文庫が値上がりしている中で新潮文庫は健闘してる気がする でも、昔応募マークを律儀に貼って応募したのに 待てど暮らせどyondaグッズが送られて来なくて心底凹んだから以来新潮文庫だけは古本でしか買わない



924:吾輩は名無しである
16/03/05 02:52:02.44 .net
新潮文庫はもったいぶってないで
とっとと虎の子の「百年の孤独」を文庫で出せばいいのに

925:吾輩は名無しである
16/03/05 07:45:55.14 .net
新潮文庫は売り上げが相当落ちてるらしい。
特に過去の名作は売れなくなっているらしい。

記事で読んでなんか納得。
最近のくだらない作家の文庫ばかり出してるのはそのせいかと。
地道に活動している岩波を見習ってほしい。

926:吾輩は名無しである
16/03/05 08:28:50.86 .net
文庫は売り上げよりも社会的役割を果たすことが重要

927:吾輩は名無しである
16/03/05 08:42:19.80 .net
新潮はよんだパンダがいなくなって買わなくなった。
パンダ返せ馬鹿。

928:吾輩は名無しである
16/03/05 10:58:19.53 .net
大江のはほとんど絶版かな

929:吾輩は名無しである
16/03/05 11:08:56.07 .net
ドストの鰐はよかった。

岩波で絶版のソルジェニーツィン短編集出してほしい。

930:吾輩は名無しである
16/03/05 11:14:03.10 .net
いまはかつての安部公房や井上靖、三島由紀夫のように
文庫本でもそこそこ売れる現代作家を押さえていない。
団塊の世代だと中上健次、高橋三千綱、村上春樹、伊集院静、帚木逢生などを押さえていたのだけど、
それから下になるとスカスカだから。
これは新潮文庫にかぎったことでは無いのだけど新潮文庫は目を覆うほどひどい。

931:吾輩は名無しである
16/03/05 11:20:20.69 .net
>>907
きみのアタマもスカスカという感じだな(笑

932:吾輩は名無しである
16/03/05 11:23:18.15 .net
三島は今売れてるじゃん。
命あげますとか。

レター教室も書店で平積みだったし。

933:吾輩は名無しである
16/03/05 11:46:38.32 .net
大江は新潮のイメージがあるけど、それは実は単に印象で
実は講談社が主要なのをおさえている

万延元年のフットボール
新しい人よ眼ざめよ
懐かしい年への手紙
断筆復帰後も基本講談社

新潮でこれはおさえなきゃ駄目というのは

雨の木を聴く女たち

かな

934:吾輩は名無しである
16/03/05 11:50:33.30 .net
俺も大江は講談社のイメージだな。

935:吾輩は名無しである
16/03/05 12:49:58.46 .net
>>909
>レター教室も書店で平積みだったし。

それは新潮文庫じゃないし、
全体的に見て新潮文庫に収録されている現代の古典の売れ行きが
過去ほどではなくなった、ということね。
その補充が出来てないの。

で、主要作云々という指摘があるのだけど
出版点数を押さえていたのが新潮文庫の特徴なのね。
それが新潮文庫の「信用」だったわけ。
いまは現代作家も点数も押さえていない。

936:吾輩は名無しである
16/03/05 13:02:01.45 .net
新潮って何年か前に変なラノベに手出して失敗してたよな。
あのあたりから様子がおかしくなってきた気がする。

937:吾輩は名無しである
16/03/05 13:21:11.30 .net
文芸文庫のスレなので、文芸文庫の話をしましょう。

938:吾輩は名無しである
16/03/05 13:21:56.96 .net
個人的な体験
洪水はわが魂に及び

この重要な二作は新潮だ。

939:吾輩は名無しである
16/03/05 13:53:29.73 .net
>>910
初期作はほとんど新潮じゃん
同時代ゲームとかも新潮だし

940:吾輩は名無しである
16/03/05 13:54:13.79 .net
あと全集的な選集も新潮社から出てる

941:吾輩は名無しである
16/03/05 13:56:32.59 .net
>>913
新潮社がいろんな売れそうな分野に手を出すのは最近に始まったことじゃなくて昔からだよ
週刊新潮、FOCUS、新潮Oh!文庫、コミックバンチ・・・

942:吾輩は名無しである
16/03/05 14:07:57.71 .net
>>916
主要短編は岩波でまとまった
それ以外の初期作で後世に残すべき作は特にない
ある世代の青春の書としてノルタルジーを喚起するのだろうが
それは文学的評価とはまた別の話

943:吾輩は名無しである
16/03/05 14:15:58.10 .net
>>919
芽むしり仔撃ちとか個人的な体験は?
ま、こういうバカにレスするのもなんだけど

944:吾輩は名無しである
16/03/05 14:21:23.42 .net
>>920
個人的な体験はまあ主題からいって一応参照に値するが
芽むしり仔撃ちは最早さして価値はないだろうな

945:マグナ ◆vI4NRkhGyA
16/03/05 16:45:29.04 .net
ペテルブルグ買っただわ。

946:吾輩は名無しである
16/03/05 17:10:45.30 .net
>>918
うん、でもあのラノベは話題にもならず、大赤字だったらしいよ。

947:吾輩は名無しである
16/03/05 17:33:25.54 .net
価値(笑)

948:吾輩は名無しである
16/03/06 00:04:27.85 .net
新潮文庫はひものしおりがいい。
これは絶対続けて欲しい。

949:吾輩は名無しである
16/03/06 00:16:17.11 .net
福武文庫も当初は紐のしおりをつけていたが、途中からやめた。
あれは結構経費がかかるんだよね。それでも新潮文庫は一番安価だ。

950:吾輩は名無しである
16/03/06 01:40:48.49 .net
しおりひもは1冊あたり10円かかると聞いたことがある

951:吾輩は名無しである
16/03/06 02:44:32.81 .net
俺はひもいらない。使わないから。お気に入りのいつも使ってるしおりあるし。

952:吾輩は名無しである
16/03/06 03:47:44.77 .net
新潮文庫のスレ作ってそっちでやったら。
きっと新潮さんも喜んで、仕事する気になるよ。

953:吾輩は名無しである
16/03/06 06:09:41.29 .net
文芸文庫に反省を促しているんだからスレ違いじゃないよ

954:吾輩は名無しである
16/03/06 06:13:19.61 .net
他の会社の話してもうちは違うから、と言われて終わり。

955:吾輩は名無しである
16/03/06 06:18:00.27 .net
>>915>>916
個人的な体験、同時代ゲーム、洪水、は新潮社の「純文学特別書き下ろしシリーズ」
より出た。(このシリーズは問題作が多い安部の砂の女などの主要作品)

956:吾輩は名無しである
16/03/06 07:18:39.73 .net
後藤明生があるのはいいね。

957:吾輩は名無しである
16/03/06 07:32:09.52 .net
葛西善蔵、川崎長太郎などなど、地味〜な私小説系があるのもよい。

958:吾輩は名無しである
16/03/06 08:29:50.69 .net
文芸文庫:葛西善蔵小説集 1100円〜1400円

新潮文庫:葛西善蔵集(山本健吉編) 440円
     嘉村磯多集(山本健吉編) 480円
福武文庫 葛西善蔵随想集(阿部昭編)520円

文芸文庫ファンよ、詐欺商法より目を醒ませ!
葛西善蔵曰く、文芸文庫は高すぎてわしには買えん

959:吾輩は名無しである
16/03/06 08:31:57.26 .net
そもそも福武文庫の頃と時代が違うだろ。

960:吾輩は名無しである
16/03/06 08:34:11.54 .net
講談社もボランティアで出版事業しているわけじゃないからねw

961:吾輩は名無しである
16/03/06 08:35:33.07 .net
>>935
はいはい。お前が500円で出せよ
買ってやるぞ

962:吾輩は名無しである
16/03/06 08:52:04.57 .net
500円ケチる男みっともない。

963:吾輩は名無しである
16/03/06 09:13:33.09 .net
>>939
講談社文芸文庫を一冊しか買わないなら、そうだな。

964:吾輩は名無しである
16/03/06 09:22:54.19 .net
>>940
10冊買っても5000円くらいしか違わない。
車やゴルフなんかの趣味に比べれば安いもんだし。

965:吾輩は名無しである
16/03/06 09:38:35.85 .net
岩野抱鳴5部作は今どこからも出ていないのか?

966:吾輩は名無しである
16/03/06 10:05:03.99 .net
新潮文庫 岩野抱鳴5部作 上560円 下640円

文芸文庫化は止めてくれ!
(予想 上2350円 下2500円)

967:吾輩は名無しである
16/03/06 10:49:09.34 .net
読む人いるのかね?

コレクション用?

968:吾輩は名無しである
16/03/06 10:52:05.81 .net
ぼちぼち読む人いるんじゃね?

969:吾輩は名無しである
16/03/06 10:56:41.04 .net
さすがにスレ違いだからもう新潮文庫ネタは止めようと思った矢先
こんなモノを見つけてしまった・・・

「結婚式のメンバー」 カーソン・マッカラーズ

村上春樹訳 2016/3/29  \637

新潮文庫、男前すぎやろ・・・
新訳で600円台とか良心的すぎワロタ
講談社もマッカラーズの「黄金の眼に映るもの」と「針のない時計」」の新訳で対抗して欲しい 

970:吾輩は名無しである
16/03/06 11:14:43.68 .net
どー考えても村上春樹枠やろ

971:吾輩は名無しである
16/03/06 11:40:10.68 .net
>>946
ありがとう、新潮文庫!(号泣)

972:吾輩は名無しである
16/03/06 11:49:24.35 .net
マッカラーズなら『心は孤独な狩人』を出さないと話にならんが、長いから誰も訳したがらない。
柴田元幸が『悲しき酒場の唄』を訳しているらしい。

973:吾輩は名無しである
16/03/06 12:19:13.16 .net
新潮文庫 マッカラーズ『心は孤独な狩人』河野一郎訳 74年4刷 320円

974:吾輩は名無しである
16/03/06 13:34:09.93 .net
復刊したらいいだけの話

975:吾輩は名無しである
16/03/06 19:51:45.89 .net
単行本と文庫との価格差がなくなってきているのがおかしい
単行本が出てから文庫が出るということがなくなっていきなり文庫っていうことに
なってから文庫は安くてお手軽だとい感覚がなくなったよね

今、文庫って高いと思うなぁ その代わりに電子書籍があるけどさ

976:吾輩は名無しである
16/03/06 20:17:21.50 .net
携帯ゲームとか漫画とかの金を一部でもこちら側にもってこないと昔みたいな値段では難しいよね、残念ながら。

どうしてもささえる層が足りてないんだから、読者の方も読者層を広げる「布教」をしないといけないんだけど、ここの住人とかの文芸文庫の読者って他人を見下してる人が多そうだから無理やろうな。

977:吾輩は名無しである
16/03/06 20:53:08.66 .net
講談社文庫「針のない時計」(74年、4刷)380円 佐伯彰一/田辺五十鈴訳
この時代はマッカラーズもそれなりに読まれていたんだな。
村上の新訳をきっかけにマッカラーズの復活を望む。

978:吾輩は名無しである
16/03/06 21:34:41.19 .net
鉄仮面って読んだひといます?

979:吾輩は名無しである
16/03/06 22:01:21.66 .net
鉄面皮なら知っているけど?

980:吾輩は名無しである
16/03/06 23:07:21.42 .net
>>937
講談社20代後半女性社員年収1000万

981:吾輩は名無しである
16/03/06 23:18:06.18 .net
>>943
その新潮文庫、今は出てないね。

982:吾輩は名無しである
16/03/06 23:42:59.83 .net
残念ながら、Amazonでも高騰してますな

983:吾輩は名無しである
16/03/07 08:49:19.52 .net
>>938
それ僕じゃねーよ

984:吾輩は名無しである
16/03/07 08:52:18.63 .net
>>953
見下してる人が多いというのは誤解ですよ。他人を見下さないと自我が保てないような恥ずかしい人間も確かに何人かはいるけれども(笑)

985:吾輩は名無しである
16/03/07 09:01:34.62 .net
>>957
そのへんの男より稼いでるなw

986:吾輩は名無しである
16/03/07 09:05:35.20 .net
きっと1000円500円ケチる男なんか相手にしないんだろうな。

987:吾輩は名無しである
16/03/07 10:14:29.07 .net
2chに書き込みしてる男なんか相手にしないって

988:吾輩は名無しである
16/03/07 10:39:25.84 .net
でもしっかり2chチェックはしてそうw

989:吾輩は名無しである
16/03/07 11:30:02.22 .net
不買運動してそいつらの年収を下げてやろうぜ

990:吾輩は名無しである
16/03/07 11:31:45.91 .net
変わらないでしょ。
漫画とか他の分野で補修するだけで。

不買運動で売れなきゃ廃刊、休刊にするだけだよ。

991:吾輩は名無しである
16/03/07 11:53:04.95 .net
まあ別になくても困らないが。

992:吾輩は名無しである
16/03/07 13:27:45.97 .net
講談社の女性と結婚したい

993:狂奇幸(皇)帝:学術デジタルアーカイヴ教授
16/03/07 15:34:22.38 .net
学術文庫は?

994:吾輩は名無しである
16/03/07 15:49:17.74 .net
学術文庫は柄谷行人の本が沢山入ってるな

995:吾輩は名無しである
16/03/07 15:51:16.89 .net
>>969
結婚相談所とか高学歴の女がいっぱいいるらしいよ。

996:吾輩は名無しである
16/03/07 15:53:41.76 .net
結婚する気すら起こらない。
他人と暮らすの気持ち悪い。

997:吾輩は名無しである
16/03/07 15:55:38.15 .net
学歴はいらない。収入が重要。

998:吾輩は名無しである
16/03/07 16:05:45.16 .net
確かに。
ATMだからな。

999:吾輩は名無しである
16/03/07 16:41:22.07 .net
ヒモワナビか?w

1000::狂奇幸(皇)帝:学術デジタルアーカイヴ教授
16/03/07 17:02:55.29 .net
昔お世話になったけど学術文庫は学術的な文学に関すること
おさめてるの?

1001:吾輩は名無しである
16/03/07 17


1002::08:56.43 .net



1003:吾輩は名無しである
16/03/07 17:57:21.55 .net
学術文庫のほうが読みたいのいっぱいある。

1004:吾輩は名無しである
16/03/07 18:00:45.16 .net
たくさん読んで立派な人物になってください!

1005::狂奇幸(皇)帝:学術デジタルアーカイヴ教授
16/03/07 18:05:34.91 .net
学術人文科学以外に人気でしたね。

1006::狂奇幸(皇)帝:学術デジタルアーカイヴ教授
16/03/07 18:08:42.54 .net
意外に

1007:吾輩は名無しである
16/03/07 18:09:49.41 .net
>>980

もう遅いw

1008:吾輩は名無しである
16/03/07 19:41:33.82 .net
ここのメインは戦後文学なのかな?
高見順の『朝の波紋』って読んでみたいんだよね。全集からは漏れている。
昔、角川文庫から出たヤツを100円均一で買い損ねて以来お目にかかっていない。

1009:吾輩は名無しである
16/03/07 21:15:04.90 .net
戦前もあるでしょ。リクエストとか取ってほしいね。

1010:吾輩は名無しである
16/03/08 08:12:47.07 .net
ランダムハウスって倒産してたのね。

ランダムハウス講談社の筒井編 人間みな病気って文庫めちゃおもしろい。
復刊すればいいのに。

1011:狂奇幸(皇)帝:学術デジタルアーカイヴ教授
16/03/08 08:15:47.45 .net
見の日記のさいご切なかったなあ。

1012:吾輩は名無しである
16/03/08 08:58:32.07 .net
弱者切り捨ての文芸文庫はトランプ派。弱者を大切にする岩波や
新潮文庫はサンダース派。
文芸文庫路線が主流になると弱者は切り捨てられる。

1013:吾輩は名無しである
16/03/08 09:21:32.44 .net
>>988
主流にはならないだろう。

1014:吾輩は名無しである
16/03/08 09:31:09.47 .net
岩波は別に弱者を大切にしているわけではない。
ただただ王道をマイペースで走ってるだけ。

実際結構値上げしてるしね。

1015:吾輩は名無しである
16/03/08 09:39:21.99 .net
岩波文庫だけ書店買い取りだから売れ残ったら書店負担。
岩波は損しない。小口裁断がないのは岩波だけ。

1016:吾輩は名無しである
16/03/08 09:43:52.06 .net
岩波は翻訳も読みやすいし、シンプルでよいと思うよ。
一番買ってる文庫。

1017:吾輩は名無しである
16/03/08 10:19:13.11 .net
岩波文庫は文芸作品に限っても
ハムスンの「ヴィクトリア」の新訳出したりいきなりサプライズするから侮れない

1018:吾輩は名無しである
16/03/08 10:27:33.50 .net
講談社BOOK倶楽部のHPの既刊一覧のところ
『青鞜小説集』 のページで説明文に脱字あるね

神近市子の<子>が抜けて神近市になってる

1019:吾輩は名無しである
16/03/08 10:49:57.32 .net
>>991
30年前の知識披露ごくろうさま(笑
いつまでも世界は同じ状態ではいないよ。

1020:吾輩は名無しである
16/03/08 10:51:59.19 .net
買い取りなのは変わらないんじゃない。
岩波とディスカバーとあと数社あるよね。

1021:吾輩は名無しである
16/03/08 10:58:36.02 .net
>神近市子の<子>が抜けて神近市になってる

神近市子は本名はイチというんだ。

だからこれは必ずしも脱字ではなく、「市」と署名したケースは充分ありえる。
あのころの人は「子」なんか取ったりつけたりするのは平気だし、漢字なども
適当に入れ替えてすましていたりは日常茶飯。

1022:吾輩は名無しである
16/03/08 11:03:22.02 .net
999

1023:吾輩は名無しである
16/03/08 11:03:56.94 .net
1000

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1025:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1717日前に更新/225 KB
担当:undef