新吉村昭の世界 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:書斎魔神
12/10/22 21:00:23.81 .net
映画「ニッポン無責任時代」またまた鑑賞。

植木等様は、俺様の人生の師匠である。
初めてこの映画を鑑賞した時にはカルチャーショックを受けたものだ。
後の俺様の生き方に多大な影響を与えた名画である。
いつか、この神作について論考しよう。

さて、秋アニメである。
「イクシオンサーガDT」 福山カマ声にくだらんWストーリー、高松カントクは素晴らしい!
「ガールズ&パンツァー」 俺様の趣味に、どストライクな題材だが、ストーリーはツマラン。
「となりの怪物くん」 タイトルからしてホラーもんと思ったが、単なる少女マンガだったでござるW。
「TOLOVEるダークネス」 安心のエロアニメだが、AT-Xでさえ光渡し付きときたもんだ、悲しい…。
「神さまはじめました」 NHKでやりゃいいぢゃん、大地カントクの衰えを感じた作品。
取り敢えず、鑑賞続行はこれぐらいか。

愚民諸君、心しておけ!

351:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
12/10/22 21:09:26.41 .net
オナニーに失敗してけっこう血が出たよー(泣)メンソレータムつけたらスースーするよー(泣)

352:吾輩は名無しである
12/10/22 22:31:41.59 .net
セルフフェラ出来ぬ人間の悲劇ですね

353:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
12/10/22 22:46:31.00 .net
もっと優しく接してあげないとダメだわ…

354:(@∀@) 【東電 64.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ANOSADJXD6
12/10/23 00:08:41.84 神 ?PLT(17777).net
そこは「ィョッ愚民諸君!ゴクローサン♪ハイゴクローサン♪」てな具合なノリで

355:書斎魔神
12/10/30 22:38:35.26 .net
アニメ「ストライクウィッチーズ」劇場版BDをやっと鑑賞中。

購入はしたものの、なかなか暇がとれなくてなあ…。
今現在、至福の一時を味わっている。
コノザマ特典CD付のスペシャル・エディションである。
値段は張るが、俺様の選択肢はこれしかない。
これは当たり前!当たり前!!当たり前!!!
素晴らしい作品にはいくらでも金は惜しまんのが、俺様のジャスティス!
ただ惜しまれるのが、ビーチクに生ケツが無い事か…。(泣
股間のパンツ食い込みアングルは相変わらずの冴えなのが、救いである。
まあ、こんなエロ路線を抜いても、各キャラが実に魅力的に描かれている。
単なるTVシリーズの後日談ではない。
わが日の本の誇るべき文化である!
今宵は、とことん楽しもう。


愚民諸君、心しておけ!

356:書斎魔神
12/11/05 00:16:05.10 .net
AT-Xでアニメ「ハイスクールD×D」のリピートが始まった。

来年には第二期放映が決定して、喜ばしい事である。
だが、俺様は初回放映からの修正を発見した。
第二話のアバンで、お互いマッパ状態のイッセーがリアスを押し倒す際に
初回放映では、イッセーのチ○ポが描かれていたのだが、再放送版では
BDソフト同様、消されていた。う〜む、これはレアだな。初回放映版は録画しているが、これは保存する事にしよう。
いや、野郎のチ○ポなんてどーでもいいんだけどなW。
修正といっても、肝心な美少女パンツや生乳、ケツに光渡しやシェードをかける興醒めよか、まだましだ。
おら!ダークネス、お前の事だよ!!
無修正拝みたけりゃ、BD買えってか!?
ああ、そうさ、俺様は単純だよ、ダークネスBDは既にポチったわW。
不自然に隠されると、かえって見たくなる人間の呪わしきサガに負けたンだよ!
未知なる事象に好奇心を掻き立てられる俺様の探究心に乾杯だW!!


愚民諸君、心しておけ!

357:書斎魔神
12/11/07 00:14:42.22 .net
MENGモデル謹製1/35「A39トータス」プラモ購入。

WWU末期にえげれすがとち狂って製作した超重駆逐戦車である。
こいつには思い出がある。
昔、香港に赴いた際に金銅湾(コーズーベイ)の模型屋に入った時の事である。
奥の棚に、アキュリットアーマー製A39のガレキがあったんだなあ。
当時の香港ドルで30Kオーバーのプライスだった。俺様は衝動買い寸前だったが
他にも買物の予定があったのでなんとか気力を振り絞って、その場をしのいだ。
その当時を思えば、その1/6位の値段でA29を購入出来る俺様は、なんて幸せ者だろうか。
しかし、あの模型屋は何か変だった。
何しろ、入口近くの棚には我がタミヤ製1/35「97式戦車」が30個位鎮座ましましていたんだよなあ。
人気のドイツ軍は各アイテム二個位しかなく、一番数があったのはケッテンクラートなのが不思議で仕方なかったW。
AFVに力を入れているのは分かるが、なんかあさっての方向に向いたアイテムコーディネートだったなあ…。
今はどうなのか知らんが、また機会があれば訪れたいものである。まだあるかは分からんがなW。
人生とは、一期一会の連続。様々な形での出会いを大切にしたい俺様であった。


愚民諸君、心しておけ!

358:吾輩は名無しである
12/11/07 02:26:37.99 .net
これは本当なの? 本当なら恥ずかしくないの?

スレリンク(joke板:101-200番)

359:書斎魔神
12/11/12 21:01:41.74 .net
久しぶりに映画「独立愚連隊西へ」鑑賞。

ロケ地は富士の裾野だろうが、けっこう楽しめた。稚拙なモンタージュ理論を散りばめた画面構成は
失笑もんだが、役者が良い。昭和の日本人顔ばっかで味があるんだなあ。
今時の無難な顔の整った除菌役者はいない。若大将でさえ、このアクの強い面子に馴染んでいる。
モノクロ画面の力もあろうが、戦後しばらくの生々しい日本人顔が充分に堪能できた。
お国のために命をかけた兵隊さんの、ある程度のリアルさを感じられた。
まあ、こんな建前はこのストーリーから逸脱するんだろうがなW。
取り敢えず、中谷一郎の役割は風車の弥七の配役を決定づけた事が分かる。
敵役としては弱かった平田昭彦も、最後には見せ場があった。
個人的には「奇厳城の冒険」みたく、無惨な最期を遂げて欲しかったがなあ。
色々と、まだまだ語りたいところはあるが
これ以上はネタバレになるからやめておこう。何しろ、俺様は常識ある社会人なのだからW。


愚民諸君、心しておけ!

360:書斎魔神
12/11/26 22:39:47.85 .net
アニメ「えびてん」第8話鑑賞。

今回は、ついに「恐怖の町」がEDソングになったか…。
初回のEDが懐かしの「ドルバック」OPソングだったので、壊滅的なツマラナさの当番組を
録画早送りで付き合ってやった甲斐があったのかなあ。
いやあ、しかし、このアニメを鑑賞する行為は拷問に等しい苦行だ。
強いて言えば、映画「スーパージャイアンツ」全編をイッキ見する行為と同等であるW。
ストーリーは最初から破綻、アトムAB団やカピア遊星人に宇宙怪人、魔女に匹敵する美少女エロ要隊員は、
ほぼ一人。毎回頭をかきむしりながらの鑑賞が、ついに報われた気分だ。
こんな萌え路線しかウリがない糞アニメで「怪奇大作戦」の歌のカバーが聞けるなんてなあ…。
嗚呼、我が昭和は遠くになりにけり。
まったく変な時代である。だが、少しは余裕を持って楽しむ努力をしてみようかな。
美少女エロは、俺様のアイデンティティーなのだからW。


愚民諸君、心しておけ!

361:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5)
12/12/19 19:02:17.90 ?2BP(333).net
>>360
おまえ、偽者の書斎さんだったら、都筑オタと一緒に死ねや。

362:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
12/12/20 18:37:47.39 .net
>>360
俺の精子飲めよ!!

363:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5)
12/12/25 22:45:16.51 ?2BP(333).net
494 :記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/19(水) 18:22:08.80 ID:ketTCius ?2BP(333)
書斎さん、文学板のこのスレ知ってる?
トリなしの書斎魔神がずっと一年以上前からアニメの話しているんだけど。

新吉村昭の世界
スレリンク(book板)

288 :書斎魔神 ◆AhysOwpt/w :2012/12/23(日) 09:44:43.30 ID:bkiulCZj
年末に来て大乱歩スレも低迷中だな。
>>284
スレの存在さえ不知。
最近は全くご無沙汰しているけど、
文学板は「何でもあり」な2ちゃんの特色を顕現したような場だから、
こんなスレでも許容されているのかなとは思う。
俺は長年に渡る吉村昭先生の愛読者だが、「冒涜している!」とかマジで
騒ぎ立てる方が、あの板では野暮天ということなのかもしれぬ。
君は「羆嵐」「高熱隧道」とか読んだ?
絶対的なお薦め本だ。

364:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5)
12/12/26 10:58:58.31 ?2BP(333).net
やっぱ、偽者じゃねえかよ。

365:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
12/12/26 13:10:36.91 .net
みんなが許しても俺は許さない!

366:吾輩は名無しである
13/06/12 00:24:24.80 .net
URLリンク(www.asahi.com)

天皇陛下、東京で企画展観覧

367:吾輩は名無しである
13/06/13 02:27:16.83 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

天皇陛下、吉村昭氏の災害文学企画展を鑑賞

368:吾輩は名無しである
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
よっしー先生あげ

369:記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5)
13/08/09 NY:AN:NY.AN ?2BP(427).net
ここにいるの、本物の書斎さんかもなあ。
書斎さんは、古いアニメとか漫画、好きだし。

370:吾輩は名無しである
13/09/09 12:48:06.70 .net
陸奥爆沈

371:吾輩は名無しである
13/09/09 22:06:56.33 .net
>>370
内容は、よっしー先生の推理だけど、もし事実なら戦慄するね。
たった1人のバカのせいで巨大戦艦が瞬時にあぼ〜んしちゃったわけだから。

372:吾輩は名無しである
13/09/16 08:12:23.29 .net
お前ら暑い中に

ビールがうまい

ドライブ熱中症注意

373:吾輩は名無しである
13/11/02 00:57:23.69 .net
よっしー先生あげ

374:吾輩は名無しである
13/11/21 01:56:27.21 .net
NHKの歴史何とかヒストリア見て、
「日本医家伝」を読み直し始めた。

375: 【だん吉】 【463円】
14/01/01 02:10:40.69 .net
あけましておめでとう。

地味に文庫新刊、ムックの改訂版、電子書籍版が出たりしてますね。
全集期待age

376:吾輩は名無しである
14/01/19 12:51:28.05 .net
寒い日に読む「雪の花」。

377:吾輩は名無しである
14/04/11 01:48:44.18 .net
あげ

378:吾輩は名無しである
14/07/03 12:57:09.21 .net
津村節子が、河出の池澤夏樹マンセ−の流れに対して不快感を
露にしたってことかもね。
河出にとっちゃ、相当こたえるパンチではないか?
ミスした河出がいけないんだろうが。
貧すれば鈍す?

379:吾輩は名無しである
14/07/26 12:55:36.73 .net
短編の「遠い幻影」は読み応えあり。
極秘扱いされていた鉄道事故を吉村先生が追う話。

380:吾輩は名無しである
14/10/13 15:03:41.82 .net
漂流、面白かった
アホウドリに興味津々

381:吾輩は名無しである
14/11/16 22:36:22.93 .net
孤独な噴水って題材元となる事件てあるの?

382:吾輩は名無しである
15/01/04 21:11:59.84 .net
羆嵐こわかった

383:吾輩は名無しである
15/01/17 11:39:57.37 .net
あげ

384:吾輩は名無しである
15/01/17 15:53:40.39 .net
ユリ熊嵐の原作者ってことになんのか?

385:吾輩は名無しである
15/02/08 19:05:33.99 .net
>>384
全然関係ないから

386:吾輩は名無しである
15/02/08 20:01:21.61 .net
ワロタ

387:吾輩は名無しである
15/02/11 20:43:48.75 .net
吉村作品は事実を朴訥に書き連ねていく。
お勧めは、『漂流』
ほかに読んだのは
『破獄』(読売文学賞)
『冷い夏、熱い夏』(毎日芸術賞)
『天狗争乱』(朝日・・賞)
最近注目されたのは、三陸の津波を題材にした作品。

388:吾輩は名無しである
15/02/12 23:13:36.66 .net
総員起シもいいよ!

389:吾輩は名無しである
15/02/17 23:02:52.29 .net
回り灯籠の、酒が入ると相手の頭を平手で叩く小説家Y氏って山岡荘八かw

390:吾輩は名無しである
15/03/19 16:46:55.94 .net
戦艦武蔵
大本営が震えた日
陸奥爆沈
羆嵐
ポーツマスの旗
海の史劇

391:吾輩は名無しである
15/04/15 00:34:42.11 .net
逃亡
破船
少女架刑
総員起シ
羆嵐
光る雨
が好き。
逃亡はとてもミステリアスで、あっという間に引き込まれた。

392:吾輩は名無しである
15/05/03 23:25:14.63 .net
>>387
漂流読み始めたんだけど、鳥島ついた時点で絶望しかなくて泣けてきた。鬱すぎるだろなんだよコレ。
俺は赤い人がオススメ

393:吾輩は名無しである
15/05/31 22:00:00.77 .net
最近、長英逃亡を読んだんだけど
逃亡→知り合い友人宅に匿って貰う→次の逃亡→次の知り合い友人宅に匿って貰う
という同じことの永遠の繰り返しでとくに劇的な展開がなく
ちょっと物足りなかったかな

394:吾輩は名無しである
15/07/01 00:24:12.59 .net
「戦艦武蔵ノート」
これが好きだな。

395:吾輩は名無しである
15/08/14 22:05:32.84 .net
「海も暮れきる」もえがった
最初は何のこっちゃと読んでるうちにすっかりその世界に引き込まれてる

396:吾輩は名無しである
15/09/12 07:32:37.97 .net
北海道を舞台とした二作「羆嵐」「破獄」を読んだのですが他にも北海道を舞台にした作品はありますか?

397:吾輩は名無しである
15/09/12 12:30:51.48 .net
「赤い人」があるな。
監獄の囚人が北海道開拓に使役される話。

398:吾輩は名無しである
15/09/25 09:01:59.76 .net
総員起シ
乗組員の遺書が泣けるが「小生生涯女も知らず」の一言
だけ書いた遺書で脱力したw

399:吾輩は名無しである
15/10/06 22:03:30.51 .net
【北海道】400キロのヒグマを駆除、「こんな巨体見たことない」©2ch.net
1 :シャチ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/10/06(火) 20:31:43.18 ID:???*(10月4日付け) 北海道民友
 9月26日、紋別市上渚滑町立牛のデントコーン畑で、体重400キログラムのオスのヒグマが駆除された。
冬眠に備えてデントコーンを食べ、そこで寝るという日々を繰り返していたらしく、かなり太った体格だった。
2人組で駆除に当たったハンターの1人は「50年やっているが、こんなに大きなクマは見たことが無い」と驚いている。
市内では他に、渚滑町宇津々と藻別でも推定350キロ以上の巨大ヒグマの足跡が確認されていて、
紋別市は猟友会の協力を得てパトロールを実施するなど警戒している。
 今年は国内最悪の獣害とされる三毛別羆(さんけべつ・ひぐま)事件(1915年12月、7人死亡・3人負傷、
北海道・苫前町)からちょうど100年。このときのヒグマは体重340キロで、今回の巨大クマはさらに大きい。
なお紋別市民会館2階ロビーに展示されているヒグマの剥製(北米・アラスカで駆除)も、
体重が400キロだったと記されている。
 ハンターの1人によると、デントコーン被害によるヒグマ駆除依頼を受けて現地を確かめたところ
予想以上のひどさだったため、仲間を呼んで2人態勢で臨むことにしたという。
 残っていたデントコーンをコンバインで刈り取ってもらい、ヒグマが隠れているエリアを狭めていったところ、
突然、巨大なクマが飛び出してきたという。そこで猟銃を撃ち、命中させた。
 ユニックで吊り上げて測定したところ、体重はちょうど400キロ。このハンターが10年前に仕留めた
310キロのクマを優に超える新記録となった。「巨大ヒグマを捕った」との話題は地域を駆け巡り、
集まった大勢の人たちも、その大きさに驚いたという。
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

400:吾輩は名無しである
15/11/26 20:29:36.07 .net
ほしゅ
来年は、よっしー先生没後10年だ。

401:吾輩は名無しである
15/11/27 00:43:55.14 .net
高野長英に関しては、真山青果の名作戯曲『玄朴と長英』があるから、
吉村昭にとっては厳しい。

402:吾輩は名無しである
15/12/08 02:46:42.41 .net
Kindleで安くなってたから買った
読むの楽しみ

403:吾輩は名無しである
16/02/06 11:50:34.60 .net
もう2月だけど、今年に入ってから誰も書き込んでなかったというw

404:吾輩は名無しである
16/02/06 20:46:34.41 .net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
http:// archive.is /MQ7iZ ※スペース部分つなげてください(魚拓的なもの)
荒川区に吉村文学の城 来春開設 自宅書斎も忠実に再現
2016年2月5日 夕刊
「戦艦武蔵」などの記録文学で知られる作家吉村昭さん(二〇〇六年没)の記念文学館や、
緑の中で本が読める図書館などが入るユニークな読書施設を東京都荒川区が来春開設する。
区が四日発表した新年度予算案に整備費四十三億三千百二十九万円が盛り込まれた。 
(中村信也)
この施設は「ゆいの森あらかわ」。
一四年度から三カ年の整備計画で、都電荒川線荒川二丁目停留所近くの
四千百平方メートルの敷地ですでに工事が進んでいる。総工費は約六十億円。
地上五階、地下一階で延べ床面積は一万九百平方メートル。
植栽を施した読書のできるテラスや壁を本棚で囲んだホールなどがある。
新国立競技場のデザインを建築家隈(くま)研吾さんらとともに担当する梓設計が手がけた。
座席数は、区立図書館では最多の約八百席。ホールは、催しに使わない時は閲覧席にする。
蔵書数は開架・閉架が各三十万冊。絵本館や子どもの遊び場、
借りない本も持ち込めるカフェも設置する。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


405:吾輩は名無しである
16/02/06 20:47:17.03 .net
>>404
吉村昭記念文学館は二〜三階の一部に入る。
特製の長机に資料を広げて執筆していた吉村さんの自宅書斎(三鷹市)を忠実に再現する。
書物などは、区に没後寄託された実物を、本棚にあった通りに配置。
椅子に座ることもでき、臨場感を味わえるようにする。
吉村さんは一九二七年に今の荒川区東日暮里で生まれ、
空襲で焼け出される四五年まで区内で暮らした。
区内の寺院や喫茶店が登場する小説やエッセーもある。
複合施設準備室の堀裕美子室長は「学芸員の立ち会いで資料の閲覧も可能にしたい。
書斎に座って本棚を眺めれば吉村さんの頭の中が想像できます」と話す。
<吉村昭> よしむら・あきら(1927〜2006年) 作家。
東京都荒川区内の東京市立第四日暮里尋常小(現ひぐらし小)、
東京開成中学(現開成中学)を卒業。学習院大中退。
徹底した取材にこだわり、簡潔な文章と丹念な描写で知られた。
1966年、「戦艦武蔵」がベストセラーに。ほか代表作に歴史小説「破獄」。
没後の東日本大震災で「三陸海岸大津波」が注目された。
本紙連載小説に「彦九郎山河」など。妻は作家津村節子さん。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
吉村昭さんの書斎。「ゆいの森あらかわ」にできる
吉村昭記念文学館には本の並びまで忠実に再現される=荒川区提供
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
地図

406:吾輩は名無しである
16/02/06 23:46:01.61 .net
吉村昭と言う人は
非常に恵まれた環境で本を書けた人だよ
どうして書けたんだろなあ
戦艦武蔵
なんてのが。
取材対象にインタビュー料払ったんだろうかね?

407:吾輩は名無しである
16/02/06 23:53:41.45 .net
経歴見ると
まあ、恵まれた凡才が運よく処世が成り立って、
いろいろな作文が完成したっていうとこじゃないかなあ

408:吾輩は名無しである
16/02/22 17:09:13.47 .net
高熱隧道、読んだ!面白かった。
淡々としてるところが好きだなぁ

409:吾輩は名無しである
16/02/25 12:27:17.23 .net
こんな年明け早々から見渡せば司馬遼太郎没後20年ばかりですね。
よっしー先生の没後10年がまだ出てこない。
一般受け度の違いからしたら仕方ないけど、
地味でもいいので質の高いものを年内にいくつかお願いします。
司馬さんみたいに派手に持ち上げられることは全く望んでいないんだけど、
今年やっぱり再注目されてほしいなあ。

410:吾輩は名無しである
16/02/26 01:01:50.78 .net
吉村さんの作品は静かに
読み続けられて行くと思うよ。
お祭りは要らない。
それでいい、と思う。

411:吾輩は名無しである
16/02/27 12:51:39.99 .net
歴史小説家としては司馬遼太郎さんより吉村昭さんの方が好きだなあ
司馬さんは脚色が過ぎるきらいがある

412:吾輩は名無しである
16/02/27 13:39:53.81 .net
主観的すぎるよね。読み物としては面白いけど、歴史を知る事にはならない。吉村昭はその時本当に何が起こったのか事実の一端を知れるよね。

413:吾輩は名無しである
16/02/27 19:17:07.99 .net
吉村さんの削ぎ落としたストイックさは
歳を重ねるほど良さが分かってくる。
司馬の派手さ・主観で歴史を弄る
傲慢さは鼻に付いてくるんだよ。

414:吾輩は名無しである
16/02/27 20:25:52.80 .net
そう、削ぎ落とした透明感がたまらないし、
あと長く純文学をされてきた方だけあって文章の繊細な美しさも大好き。

415:吾輩は名無しである
16/02/27 21:12:31.67 .net
知らなかった。大衆文学の人だと思ってた。経歴を読んだらモロに純文学の人なんですな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

416:吾輩は名無しである
16/02/27 21:23:10.20 .net
デビュー当初の司馬は『梟の城』「ペルシャの幻術師」「果心居士の幻術」といった伝奇小説を書いていて
吉村昭は「少女加刑」「星への旅」「透明標本」といった幻想的な作品を書いていた純文学作家です。
だから司馬が話を作るのは仕方ない。
あれは史実を材とする通俗的なお話なの。

417:吾輩は名無しである
16/02/27 21:24:20.95 .net
なるほど。

418:吾輩は名無しである
16/02/27 22:16:41.63 .net
あれは敗戦で自信喪失をした高度経済成長期サラリーマン向けのおとぎ話。
だから本質的には革命方針をめぐる卑劣な同志粛清劇に過ぎない西南戦争や
博打同然の無謀な戦争を人命軽視の肉弾戦で勝利した日露戦争も美化される。
まあ、あの種のファンタジーを好む人が多いという事です。
西南戦争で勝利した集団が後の対外戦争に勝利したという史実を派手に飾り立てた。
ただ、その集団の後裔が起こした大東亜戦争とその破局は絶対に書かれない。
勝った戦争は正しく誇らしい、負けた戦争は間違いで惨めだから。

419:吾輩は名無しである
16/02/28 00:35:28.02 .net
吉村作品、海外で訳されているの数はそんなにないみたいだけど、
米Amazonで評価高いのが幾つかあって、そりゃ面白いよなあと嬉しかったです(^^)
訳も良いものなのかな。
URLリンク(www.amazon.com)
破船は私もすごく好きな作品だけど、仏Amazonでも高評価だった。
One man's justiceって何か分からなかったけど、「遠い日の戦争」ですね。多分。
なんで他のじゃなくてこれがと思ったけど題材ですね。
未読だけど、ここのレビュー読んでて(英語苦手なので少しだけ)読みたくなった。

420:吾輩は名無しである
16/02/28 07:40:49.96 .net
硬質かつ読みやすい文体が堪らない

421:吾輩は名無しである
16/03/24 05:44:48.07 .net
あれで速筆ってのがすごいよな
情景描写ほんと好きだわ

422:吾輩は名無しである
16/04/21 19:18:13.58 .net
高熱隧道、壮絶だったわ〜。
行きたくなるね

423:吾輩は名無しである
16/05/09 23:57:01.00 .net
いやあ
漂流
買って2日で読んじゃった。
仕事もあったのに..
ほんとうに面白いな
映画化したのあったっけ?

424:吾輩は名無しである
16/05/10 00:01:01.94 .net
ググッたち1980年にもうしていたんだ
でも随分ストーリー変えちゃってるなあ

425:吾輩は名無しである
16/05/10 09:02:27.19 .net
早速ビデオレンタルしよう

426:吾輩は名無しである
16/05/10 09:04:44.79 .net
なんでここ吉村さんと関係ないレスが多いの?

427:P ◆.uKag/vUmY
16/05/11 08:07:20.70 .net
吉村昭 - 漂流 (新潮文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『漂流』は、吉村昭の長編小説。1975年に『サンケイ新聞』で連載され、加筆訂正の後、1976年に新潮社から単行本が刊行された。天明年間に船の難破で伊豆諸島の鳥島へ漂着し、12年に及ぶ無人島生活の後に故郷へ帰還した土佐の船乗り・長平の史実を基にした物語である。

428:吾輩は名無しである
16/05/11 12:49:25.00 .net
>>427
これが映像化されているなんてワクワクだ
今日こそ借りたい

429:吾輩は名無しである
16/05/12 09:36:13.14 .net
>>428
映画版を調べたところあまり評判よくないみたいよ

430:吾輩は名無しである
16/05/17 00:55:50.87 .net
検索したらレビュー三つしかないけどみんな褒めてたけどなあ
レンタル在庫なしがずっと続いている。4・5日前は一か所だけあったのになあ

431:吾輩は名無しである
16/06/04 13:10:49.43 .net
「総員起シ」の艦内の写真って怖いもの見たさで見てみたい。どっかに無いかな?

432:吾輩は名無しである
16/06/14 00:26:04.20 .net
>>431
こういうのじゃないの?
URLリンク(ona.blog.so-net.ne.jp)
飯食いながら探してたら後悔しちゃったよ

433:吾輩は名無しである
16/06/14 06:31:16.08 .net
うぎゃああああ

434:吾輩は名無しである
16/06/25 19:50:00.28 .net
映画「うなぎ」をみて、それから仮釈放を読んだ。

435:吾輩は名無しである
16/07/05 23:20:24.39 .net
「羆」収録の「ハタハタ」のモデル地ってどこだと思います?

436:吾輩は名無しである
16/07/26 00:05:16.35 .net
新潮文庫「羆」「海馬」がいつの間にか復刊したんですね。
引越しで手放して以来読めました。
吉村先生の短編は秀逸なんだけど
登場する男みんな喫煙者ってところが。
タバコは吉村文学のマストアイテムか!

437:吾輩は名無しである
16/07/31 02:24:24.39 .net
今日は、吉村さんが亡くなってから、ちょうど10年。
東京の方角へ向いて献杯をした。

438:吾輩は名無しである
16/08/12 12:57:26.13 .net
取り上げる題材が、本当好きだわ

439:吾輩は名無しである
16/08/12 18:33:01.46 .net
吉村昭や松本清張のような老練で静粛性を持ちつつ惹きつける文体の作家は今はいないよな
純文学、エンタメ小説、ジャンル小説と全ての文学のレベルは間違いなく平均的には上がってるがその影で消えていくタイプの文学があって悲しい

440:吾輩は名無しである
16/08/13 07:39:32.85 .net
簡潔で読みやすいんだけどその二言では表せないよな

441:吾輩は名無しである
16/09/01 01:12:30.20 .net
「漂流の島: 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う」
書店に平積みされてました。
吉村先生の「漂流」も冒頭で紹介されてました。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

442:吾輩は名無しである
16/09/11 22:14:05.39 .net
吉村昭も行ったけどたいして何も無かったようなこと書いてなかったか

443:吾輩は名無しである
16/11/04 22:37:21.11 MPWAzhft.net
>>440
文章にクセがないね。
司馬さんの文章は少しクセがある。

444:吾輩は名無しである
16/11/24 22:20:53.81 lyTC6el0.net
ブックオフで鯨の絵巻をゲット
蜜蜂乱舞が出てきて欲しいんだけどなかなか見つからない

445:吾輩は名無しである
16/11/30 11:59:56.87 1zowQ4Pc.net
>>440
淡々と出来事を読んでると空気を噛み締めてるような気分になるな
おぞましい描写も簡素なんだけど、却って皮膚から染み込むようなゾワゾワした感じがある

446:吾輩は名無しである
16/12/15 00:26:20.72 wB6GTM8O.net
「逃亡」なんてどこまで本当なのかね

447:吾輩は名無しである
17/01/10 13:37:54.04 nIrPLAK7.net
吉村昭の最後は一種の自死なのかセルフ安楽死なのか自然な尊厳死なのか
なんにせよ死に様まであまりにも作家吉村昭らしい

448:吾輩は名無しである
17/01/12 19:00:23.28 yl/jRalQ.net
若いとき、唯一好きな作家というぐらい好きだったけど、考えたら
取り上げる題材がコンビニ本と重なってる感じもする
ヒグマ襲来とか江戸時代の難破、無人島サバイバルとか、そして
戦争・兵器の話とか
文学鑑賞の体裁でワクワクできるから売れてたとも言えるんじゃ
司馬遼太郎も、駆け出しだった時期の作品には読者サービス的な
桃色シーンが多かったってレスも見たことがある

449:吾輩は名無しである
17/01/12 19:07:19.60 GsHf5OEt.net
吉村昭が面白いのは、ガッツリした取材とそれを繊細にかつ淡々と書き上げる実力だと思うが…

450:吾輩は名無しである
17/01/24 22:09:47.76 IM/oz02a.net
ドラマ特別企画「破獄」
放送日時未定 テレビ東京
出演:ビートたけし
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

451:吾輩は名無しである
17/01/28 03:05:33.08 t4Ga4Fm3.net
>>450
没後10年を過ぎても作品がドラマ化されるのは、とても嬉しい。
たけしさんが演じる看守が主役というところが、興味深い。

452:(@∀@) 【東電 63.4 %】 ◆ANOSADJXD6
17/01/28 05:12:23.73 kJHWANMj.net
知らなかった。楽しみですねえ♪
NHKの緒形賢版も面白かったですよね。

453:吾輩は名無しである
17/01/28 11:02:27.42 uPiEBeTQ.net
フィリピンの海と空
フィリピンのZambangaに行ってきた
URLリンク(neko-hirune.com)

454:吾輩は名無しである
17/02/09 20:12:01.93 JIkNcVU7.net
>>445
関東大震災はまさにその感覚だったな
あの淡々とした事実が

455:吾輩は名無しである
17/02/20 13:46:54.03 DEmb8QF2.net
・テレビ東京ドラマ特別企画「破獄」に出演するビートたけし(左)と山田孝之
URLリンク(www.nikkansports.com)

456:吾輩は名無しである
17/02/23 14:25:36.45 sMCN64zw.net
311時に存命なら何と言っただろうな…

457:吾輩は名無しである
17/02/24 10:00:16.90 Jg92hWMf.net
>>456 学習能力のなさに沈黙しきりだと思う。
先人たちがいろいろ伝承してんのに、と。

458:吾輩は名無しである
17/02/25 11:42:03.31 PBrzk1tV.net
URLリンク(youtu.be)

459:吾輩は名無しである
17/02/25 18:31:52.30 AgB9oLCP.net
日本残酷物語の北海道開拓時の囚人話を読んで赤い人を久々に読み返した
相変わらず粛然となるね

460:吾輩は名無しである
17/03/23 12:59:00.95 SnD3lDTN.net
>>457
なるほど…それはありそう
紙芝居の方はあの時もちゃんと逃げ切ったらしいしなあ

461:吾輩は名無しである
17/03/24 14:02:32.13 mMDJoyAn.net
テレビ東京開局記念日 ドラマ特別企画『破獄』(4月12日 後9:00

462:吾輩は名無しである
17/03/26 13:06:21.36 .net
「熊嵐」「高熱隧道」「戦艦武蔵」 吉村昭の魅力 [無断転載禁止]©2ch.net [535650357]
スレリンク(poverty板)

463:吾輩は名無しである
17/03/26 13:43:13.29 .net
「戦艦武蔵」などの作家 吉村昭さんの文学館オープン
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

464:吾輩は名無しである
17/03/26 20:07:25.17 JiQlZSPS.net
本日開館の吉村昭記念文学館に行ってきました。
吉村先生の書斎移築がよかった。
さすが荒川区の図書館だけあって、文学館にも図書館にも吉村先生の本がフルラインナップ!

465:吾輩は名無しである
17/04/15 20:46:39.34 KI5WqLk5.net
>>461
最後端折られすぎ…

466:吾輩は名無しである
17/06/15 00:37:13.81 BKLyggDA.net
>>464
都電の駅から歩いて1分なのが嬉しい。

467:吾輩は名無しである
17/07/20 01:20:19.01 axKiyX+u.net
「羆嵐(くまあらし)」をラノベみたいなタイトルにするならば、こうなるかな?
「あの日襲ってきた熊の恐さを僕たちはまだ知らない」
「赤い人」→「北海道で赤い服を着て道路工事をしているんだが、もう俺は限界かもしれない」
「天狗争乱」→「俺たちの慶喜様がこんなに薄情なわけがない」
吉村先生、すいません・・・。

468:吾輩は名無しである
17/08/09 12:39:08.49 zQqIFd1r.net
こんなスレがあったとは。戦艦武蔵で知って色々読み続け、先日は破獄を読み終えました。

469:吾輩は名無しである
17/08/09 23:05:22.42 WkOqVIVl.net
>>468
深海の使者は読んだかな?

470:吾輩は名無しである
17/08/10 00:21:16.23 KDmUkLj3.net
トンネルマニアとしては高熱隧道と闇を裂く道を勧めたい

471:吾輩は名無しである
17/08/10 08:30:41.03 dV0sAYi3.net
>>469
まだです。蚤と爆弾の次に読んでみます!

472:吾輩は名無しである
17/08/10 08:31:35.12 dV0sAYi3.net
>>470
どちらも読みました、日電歩道に行ってみたくなりました!

473:吾輩は名無しである
17/08/10 16:53:11.36 F0PUWJdv.net
漂流が好きだなあ
あとは大黒屋光太夫とかアメリカ彦蔵もいい

474:吾輩は名無しである
17/08/12 04:57:28.28 Bi7WsD5p.net
>>472
やめたほうがいいと思う。
どうしても行きたいなら止めないけど、自己責任ということで・・・。

475:吾輩は名無しである
17/08/12 05:01:40.22 Bi7WsD5p.net
ちなみに高熱隧道をラノベみたいなタイトルに変えるとしたら・・・
「サウナより暑い場所で働いてるけど質問ある?」
破獄なら・・・
「こんな受刑者はイヤだ」

どうもすいません

476:吾輩は名無しである
17/08/12 16:28:45.48 Uf/4catJ.net
>>474
もちろん、相当経験を積んだ後にはなるので、いつかは行けるかはわかりません(´・ω・`)

477:吾輩は名無しである
17/08/12 16:30:24.36 Uf/4catJ.net
>>467
「破獄」→「囚人佐久間の憂鬱」

478:吾輩は名無しである
17/08/14 23:38:34.97 AmQjFcTs.net
「海も暮れきる」
→「咳をしても一人だけど寂しくなんかないんだからね!」

479:吾輩は名無しである
17/08/16 11:05:55.25 tROv2Vvt.net
「冬の鷹」→「実際に解体新書を訳したのは俺、前野良沢だっちゅうの」

480:吾輩は名無しである
17/08/16 19:19:39.86 DvzPeom4.net
>>479
こういうのもアリかも
「良沢先生の尋常でないこだわり」

481:吾輩は名無しである
17/08/16 19:20:22.53 DvzPeom4.net
あと「仮釈放」なら・・・
「やはり俺が処罰されたのは間違っている」

482:吾輩は名無しである
17/08/17 07:42:58.28 t7koy7Cv.net
銀九郎の優雅な山歩き

483:吾輩は名無しである
17/08/18 01:01:32.68 HsAi01BV.net
>>482
原題は何かな?

484:吾輩は名無しである
17/08/18 01:02:46.19 HsAi01BV.net
「海の祭礼」・・・
「教えて、マクドナルド先生」

485:吾輩は名無しである
17/08/18 12:38:06.99 ByirnQ6b.net
戦艦武蔵
「俺のまち長崎に簾の城が?!」

486:吾輩は名無しである
17/08/21 22:29:42.38 J6bgRlnb.net
「陸奥爆沈」→「たった一人で巨大戦艦を沈めちゃった私が通りますよ」

487:吾輩は名無しである
17/09/01 01:55:43.22 hbPZbXjG.net
>>485
もうちょいひねって
「超弩級戦艦の建造なんて、聞いてないんだからね!」

488:吾輩は名無しである
17/09/15 11:11:40.78 YcZoKh0y.net
久しぶりに吉村昭の本(漂流)を読んでいるが
やはり面白いな
時代小説家としても一級

489:吾輩は名無しである
17/09/18 20:37:36.13 xf3vMEZw.net
>>488
ぜひ、「大黒屋光太夫」も読んでくだされ

490:吾輩は名無しである
17/09/22 16:31:16.41 kSiYNj9D.net
南が丘文庫
URLリンク(www.minamigaoka.info)
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会

491:吾輩は名無しである
17/10/07 21:59:53.95 dzp7sLHW.net
「白い航跡」→「森鴎外を相手にケンカしましたが、何か?」

492:吾輩は名無しである
17/10/21 18:24:11.96 ozl0uzb5.net
お笑いタレントのビートたけしが主演したテレビ東京のドラマ『破獄』が、フランス・カンヌで開催されていた
世界最大規模の国際テレビ番組見本市(MIPCOM 2017)で、「MIPCOM BUYERS’ AWARD for Japanese Drama」グランプリを受賞した。テレビ東京作品のグランプリ受賞は初。
 同賞は、日本の放送各局のドラマの中から世界的にも通用する優秀作品を選出するもの。2009年から「国際ドラマフェスティバルin TOKYO」とMIPCOMとの連携事業として実施しており、今回で8回目の開催となった。
 同国際見本市を主催するReed MIDEM(リード・ミデム)社が推薦する世界各国の有力バイヤーが審査員となり、在京テレビ5社およびWOWOW、NHKの計7社が各々自推したドラマを視聴・選考してもらった。
選考基準は、「世界のマーケットで売れる可能性がある作品」「バイヤーとして買いたい作品」。項目別に審査され、最も高い総合点を獲得した1作品にグランプリが贈られる。

493:吾輩は名無しである
17/10/30 02:35:07.48 koQLTZ5K.net
このようなスレがあるんですね

494:吾輩は名無しである
17/12/10 03:59:27.50 H6vBf/7b.net
12月11日(月)19時00分から、BS12で「魚影の群れ」やるよ。

495:吾輩は名無しである
18/02/01 01:11:22.50 bXk+V9Bz.net
ギョエー! 見逃した!

496:吾輩は名無しである
18/05/18 20:43:34.52 373W55bU.net
あげ

497:吾輩は名無しである
18/05/19 11:21:06.87 3OPgJvkQ.net
北海道開拓シリーズが好き!

498:吾輩は名無しである
18/06/07 18:59:28.03 41RDfFL8.net
軍艦ものが好きよ 軍艦ものだけど実際はそれを取り巻く人間模様とかね

499:吾輩は名無しである
18/07/01 13:22:59.98 l4UrC9kd.net
URLリンク(mareosiev.hatenablog.com)
高熱隧道、旧版のカバー絵、作者名わかりますか?

500:吾輩は名無しである
18/07/18 16:47:02.00 ibRPeGLq.net
北条なんやらが取材もせずに人の文章をパクって小説書いて非難浴びてるけど、吉村先生生きてたらどう思うかな。
相手にせんか。
でもエッセイなんか読んでると意外と短気で毒舌で女性に厳しいから、ボロカスに言うかもねw

501:吾輩は名無しである
18/10/28 12:39:23.31 K5x2xD6+.net
透明標本は素晴らしい
これは芥川賞候補で取れなかった作品の中でも
随一のものだろう
この作者のこと最近知ったのだが
歴史小説の大家のようだから司馬さんのような作家なのかな?
ほかに名作があれば教えて

502:吾輩は名無しである
18/10/28 13:05:37.74 QRc9MBex.net
個人的に「仮釈放」の影が薄いのが残念。「うなぎ」の原作なのに

503:吾輩は名無しである
18/10/28 13:30:32.08 Eqq7fkQL.net
吉村さんといえばいろいろあるからなあ
漂流物なら大黒屋光太夫や漂流
トンネル物なら闇を裂く道や高熱隧道
戦争物なら大本営が震えた日や深海の使者
他のジャンルも言い出したらキリがないからこんな感じでどうだろう

504:吾輩は名無しである
18/11/08 01:13:03.70 Ys3AcFA+.net
「少女架刑」をラノベ風のタイトルにする
「献体ちゃん」とか
すみません

505:吾輩は名無しである
18/11/21 23:58:00.25 LGXdRpD9.net
「長英逃亡」→「日本縦断ウルトラ逃避行」

506:吾輩は名無しである
18/11/23 08:50:50.55 WTw9rShA.net
>>502
久しぶりにそれと
もう一つの原作のを読む

507:吾輩は名無しである
18/12/05 20:13:36.85 FgQaqw7u.net
ハードボイルドスレで勧められて高熱隧道を読んでます。めちゃくちゃ面白い。吉村昭はまりました。

508:吾輩は名無しである
18/12/05 21:02:24.39 WvKRqRwT.net
ハードボイルドスレなんかあるのか、5ちゃんは広いなぁ…
ハードボイルドものなら、「遠い日の戦争」はお勧め。
先の大戦の最中に捕虜処刑に関わり、戦犯容疑をかけられた兵隊が逃げる話。
逃走繋がりでもう一つ、脱獄犯の記録小説「破獄」もいい。

509:吾輩は名無しである
18/12/06 15:41:52.69 g+WgQqX7.net
熊嵐が一番面白かった記憶がある
だけどこの人は初期を除けばエンターテイメントだね
面白い

510:吾輩は名無しである
18/12/07 07:46:34.26 pItSi7rl.net
>>508
是非読んでみます。ありがとうございます!

511:吾輩は名無しである
18/12/17 22:51:42.51 IYepYj+B.net
「間宮林蔵」をラノベ風のタイトルにする・・・
「サハリンクエスト 国境を越えちゃ、駄目ですか?」

512:吾輩は名無しである
19/01/07 00:23:39.31 gZ3PPaJo.net
殉国 陸軍二等兵比嘉真一の粗筋をラノベ風に
沖縄の人たちも筋金入りのバリバリ軍国主義者だったのよ
日本軍も沖縄戦初期は住民を守ろうとしてたの
沖縄戦末期から戦後は気の毒だけどね

513:吾輩は名無しである
19/02/06 15:36:55.88 SP+lDWNAU
尾崎放哉の生涯を描いた作品読んで、
放哉のファンになった。自由律俳句のな。
吉村先生、ありがとう。

墓のうらにまわる

今生きてたら、ちょいとした情緒訴求のうまい
コピーライターになってたんじゃね?という感性の持ち主

514:loser
19/02/09 20:27:12.13 U9woCzUD.net
海の史劇が吉村昭の作品の中で最も印象的。日本海海戦の記述が精緻を極め、彼はタイムマシンを持っていると思っていた。

515:吾輩は名無しである
19/05/06 00:01:50.42 zN4x6XeF.net
あげ

516:吾輩は名無しである
19/05/07 16:06:43.90 lqm8hd3X.net
「大黒屋光太夫」最高(´・ω・`)

517:吾輩は名無しである
19/05/14 21:04:13.95 WJaHbqPM.net
いまだにほとんど絶版になってないのがクソ凄すぎ。
読まれているんだね。日本人も捨てたもんじゃない。

518:吾輩は名無しである
19/06/12 21:17:00.34 M1ClxCJO.net
月夜の記憶って絶版のエッセイ読んだら女性に対する思想で時代を感じた。
現在なら大炎上の表現も結構あり絶版もうなずけた。

519:吾輩は名無しである
19/07/20 20:10:13.10 ELmN4CpG.net
かきくけ77

520:吾輩は名無しである
19/08/02 00:25:16.69 5EwVc2on.net
「漂流」をラノベ風タイトルにするならば・・・
「今日も一日、生き残るぞい!」
すみません

521:吾輩は名無しである
19/08/02 00:29:37.59 5EwVc2on.net
>>500
良い意味で、「昭和の頑固親父」

522:吾輩は名無しである
19/08/04 06:05:23.91 Ly171t5Y.net


523:吾輩は名無しである
19/08/06 22:45:09.57 z6oDULJb.net
「星への旅」のタイトルをラノベ風に・・・
「圭一、生きるのやめるってよ」
「大黒屋光太夫」・・・「故郷への長すぎる旅」

524:吾輩は名無しである
19/08/06 22:56:47.46 z6oDULJb.net
>>501
調べてみたら、宇能鴻一郎さんとの同時受賞に一旦決まったけど、
選考会に遅れてきた選考委員が宇能さんを推したので、
吉村さんの受賞にならなかった。
吉村さんはエッセイの中で、「宇能氏の作品のほうが優れていたということだから、それでよい」
って趣旨のことを書いていた。

525:吾輩は名無しである
19/08/22 23:32:15.21 8x2HLfdL.net
>>480
副題
「または私は如何にして名前を出すのを拒んで翻訳に没入するようになったか」

526:吾輩は名無しである
19/09/26 01:52:59.25 7rlEbCa0.net
あげ

527:P
19/10/07 22:18:07.52 CrPZCYux.net
あげ

528:吾輩は名無しである
19/10/31 16:20:22.05 Hg21FDxR.net
「遠い日の戦争」って面白いですか?
この人の作品結構読んでるんですけどこれはまだ読んでいなかった。
帚木蓬生の「逃亡」より面白いとアマゾンのレビューに書いてあったもんでちょっと
気になっています。

529:吾輩は名無しである
19/11/08 10:50:37.04 0kkHac6P.net
「ハタハタ」読んでから、しょっつる鍋食えなくなったわ@秋田生まれ

530:吾輩は名無しである
19/11/08 23:55:38.10 CPHkhol2.net
>>528
気になったら、やっぱり読むべし!

531:P
19/11/08 23:57:01.24 TIGduJY6.net
吉村昭に外れなし

532:吾輩は名無しである
19/11/09 00:01:56.68 jEujxJg7.net
「海の史劇」のタイトルをラノベ風に・・・
「とある提督の過労航海」

533:吾輩は名無しである
19/11/26 11:16:18.97 tJcxQ/oI.net
>>528
自分は面白いと思った
ぐいぐい引き込まれた

534:吾輩は名無しである
20/03/14 17:18:23.72 5KZ4EbgP.net
他のスレから誘導されて来ました
過疎ってるのかな?
未だ破船1冊しか読んでないけどこれから色々読み始めるつもりです
まず評判の良さそうな羆嵐にしようかと

535:吾輩は名無しである
20/03/14 21:35:09 tOAPoYOR.net
>>534
>未だ破船1冊しか読んでないけどこ

そこから入る人は珍しいと思う

536:吾輩は名無しである
20/03/17 10:04:30 QbR+kBvC.net
小学生の頃、ポーツマスの旗を勧められて面白かった
ふぉん・しいほるとの娘とか医者関連が好き

537:P ◆.uKag/vUmY
20/03/20 18:09:04 H0Aixf/L.net
破船って面白いの?

538:吾輩は名無しである
20/03/21 09:22:17 1jbJ3g8/.net
面白いよ暗いけど
ああ江戸時代ならこんな事もあっただろうなあと思える貧困弱者のサバイバル小説

539:吾輩は名無しである
20/03/21 13:28:19.65 Ti2tqbiK.net
吉村昭の作品はたいてい陰惨な話だけどその中でも破船は頭一つ抜けていると思う

540:P
20/03/28 03:30:35.77 04yfiKwV.net
ありがとう読んでみます!

541:吾輩は名無しである
20/04/14 21:33:37.98 V4SQZZof.net
吉村が生きていたら、今のコロナ騒動をどう思うのだろう

542:吾輩は名無しである
20/04/17 04:09:57.46 1ckZ4CyF.net
あなたは女の気持ちがわからない人ねと津村節子にテレビで言われてたな。
結婚30年しても殊更いう女の気持ちはいかに。

543:P ◆.uKag/vUmY
20/05/01 02:13:30 h/k2K0BS.net
吉村昭が書いた令和疫病流行とか読みたいな。

544:吾輩は名無しである
20/05/03 02:31:09 xDxpC+YP.net
生きてたら、コロナにかからないといいなと気にしてたと思う

この人のエッセイ好き
エッセイから話に出たところに旅に出たいなと思ってたらコロナ

545:吾輩は名無しである
20/06/20 20:35:19 AxeytNmZ.net
これからBSで破獄放送

546:loser
20/08/03 19:22:56.14 v/kaT1lb.net
私もかつて吉村昭の作品を読んでいた。
破獄、冬の鷹、海の史劇などが印象的。
史実を小説化した作品では、人物描写が非常に細かく、吉村昭はタイムマシンを持っているのかとさえ思えるほどだった。

547:吾輩は名無しである
20/08/05 19:51:07.71 KZeJeZ/b.net
最近司馬遼太郎の『花神』読んだんだけど
『ふぉん・しいほるとの娘』に大村益次郎って出てきたっけ?

548:吾輩は名無しである
20/08/09 05:03:22.21 CtM+d8wL.net
流れ星銀の作者は熊嵐を読んだのかな

549:P
20/08/09 11:03:20.63 Zv/3WeNt.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

550:吾輩は名無しである
20/08/17 01:19:53.97 NxDHCkMI.net
ユリ熊嵐のおかげで羆嵐が注目されたときはワロタw

551:P
20/08/17 01:43:44.16 k6IeUhP5.net
みんな熊の恐ろしさを話すときは吉村昭の羆嵐かグラップラー刃牙の北極熊のウンチクを語るものなのさ

552:吾輩は名無しである
20/09/09 19:44:56.32 dvASBixd.net
羆嵐、破船、破獄を読みました
次はどれが良いですかね
長編では無い物が良いです

553:吾輩は名無しである
20/09/09 20:54:40.61 YM6sSLAk.net
高熱隧道、闇を裂く道、深海の使者、漂流どれも良いけど300ページ以上だからなあ…
三陸海岸大津波とか雪の花とか空白の戦記あたりどうだろう

554:吾輩は名無しである
20/09/10 06:56:16.22 3biWhnDz.net
味を追う旅はどうだろう

555:P ◆.uKag/vUmY
20/09/10 17:38:12 iM4hV8cb.net
関東大震災もいいよ

556:吾輩は名無しである
20/09/10 17:56:04.22 isOJYtTv.net
「島抜け」なかなかいい。

557:吾輩は名無しである
20/10/01 19:47:55.71 pUoHenjF.net
エッセイ集「東京の戦争」を推奨します。
吉村さんのエッセイは軒並み、読み応えがあります。

558:吾輩は名無しである
20/10/18 19:45:55.65 oCVEJ8jl.net
『海の史劇』BOOKOFFで状態が良いので税込み570円で買って読んだ。
海戦までは面白かったけど戦後の条約の話は同じ作者の『ポーツマスの旗』
を読んでいたので内容が重なっていて読むのが苦痛だった。
まあロシアのロジェストヴェンスキー中将が死ぬまで書くためにしょうがなかったのかな

559:吾輩は名無しである
20/10/19 01:04:38.97 +fiMDWRr.net
町屋に吉村の記念館あるよね。行ってみたいなぁ。

560:吾輩は名無しである
20/12/27 00:58:49.14 v5PEAhaQ.net
町屋というより、都電の荒川二丁目駅の近く。
URLリンク(www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp)

561:吾輩は名無しである
20/12/31 18:09:37.38 SRcSzQyU.net
袖ヶ浦の資料館のサイト落ちてるのかな?
404

562:吾輩は名無しである
21/01/20 03:12:26.99 CKZi0BC/.net
破船の空気感が好き
ゲームだけど、ブラッドボーンの漁村を少し思いおこす
吉村作品映画化するなら国内じゃ辛いの多いかなぁ
破船とか海外でも人気あるみたいだしあっちで映画化とかしてくれたらエグいの出来そう

563:吾輩は名無しである
21/03/23 00:31:40.14 xehAGJOV.net
落日の宴 勘定奉行川路聖謨
桜田門外ノ変
天狗争乱
彰義隊
読んでおくと大河ドラマがより楽しめそうなのに、全然話題にならないな

564:吾輩は名無しである
21/06/15 16:37:15.09 ea8tpABh.net
最近『遠い日の戦争』を再読してそういえばこの人『プリズンの満月』とか
『仮釈放』書いた人だったなと思った

565:吾輩は名無しである
21/06/27 23:09:34.27 l+30lJaC.net
今年で没後15年だね。早いものだなあ。

566:吾輩は名無しである
21/06/29 14:08:25.96 /vf8rZP+.net
コロナで巣籠りしてるジジイです
今年70歳になりました
吉村昭先生の本を勉強しようと思います
同好の士がいたら嬉しいのですが・・・
当方歴史は少しはわかりますが
文学の方はからっきしでして
文学方面に明るい方のアドバイスなど戴ければ嬉しいです

567:吾輩は名無しである
21/07/05 09:39:50.07 lAVkriJN.net
皆さんに質問です
5ちゃん以外で文学についてオープンに語り合える掲示板ってありますか
あったら教えてください
当方70歳の爺さんです

568:吾輩は名無しである
22/01/23 08:33:58.75 gdthrqOt.net
幕府軍艦回天始末復刊。

569:吾輩は名無しである
22/03/16 10:36:40.61 rZhyvLip.net
>>568
情報、有難う。
吉村昭氏に続く、現場主義・実証主義を重んじる作家は
なぜ、出てこないのでしょうか?
吉村氏は 日本文学のひとつの新しい方向性を示した作家だと思います。
吉村氏のスタイルが とても好きなので
吉村氏の「後継者」作家が 出てこないのは とても寂しいです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

478日前に更新/161 KB
担当:undef