【岩窟王】アレクサンドル・デュマ2【三銃士】 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:吾輩は名無しである
17/02/12 10:41:53.76 opibcnpa.net
さあ、陰湿野郎はほっといて、この傑作を論じようぜ。

351:吾輩は名無しである
17/02/13 22:38:29.21 YFRQSze+.net
>>350は童貞なのをバラされたので聞こえない(読んでない)ふりしてやんの

352:吾輩は名無しである
17/02/13 23:47:30.86 z7p7OEIO.net
いま、松下訳で読んでいるが、読みやすい。1980年の訳だね。

353:吾輩は名無しである
17/02/16 21:44:41.19 IqHq1gHd.net
「あなた」。英語版(ペンギンクラシクス)では、"My dearest"。
黒岩涙香の訳ではどうしているのか。
最初の頃は別の表現をしていて、最近になって「あなた」にしたのか。

354:吾輩は名無しである
17/02/17 13:05:51.69 hoC+wAFH.net
日本人の感覚では、貴族の爵位を持っているのは由緒ある家の出身になるけど、
当時のヨーロッパでは少し違うかもしれない。
モンテクリスト伯爵自体、イタリアの小国が金儲けのために出した感じで
モンテクリストという地名から勝手に自称している可能性もある。
フランスの貴族も、大革命以前の貴族を除けば、戦争や革命の混乱で
成り上がって爵位をもらった者も多い。
だから、当時のヨーロッパでは、発行した国や時期によって人の見る目も
違った?

355:吾輩は名無しである
17/02/21 09:02:17.14 KkLedZBq.net
大尉と華子とは、首を挙げて水天髣彿の際を見ると、鴎かと思はれる様に白帆の影が見えて居る。
最早呼んだとて届かぬ、
大尉「最う伯爵に逢ふ事は出来ぬだらうか」
華子「伯爵のお言葉の通り楽しみて待ちませう」

356:吾輩は名無しである
17/02/21 10:48:03.42 WakXvT6L.net
恋愛経験ほとんどない奴が恋愛パートを呼んで面白いんだろうか?

357:吾輩は名無しである
17/02/21 17:45:59.82 +/bGhZPB.net
>>356
恋愛経験ないから面白いんじゃん
官能小説なんて童貞のためにあるようなもんだし

358:吾輩は名無しである
17/02/21 20:08:03.41 WakXvT6L.net
>>357は自身が童貞で恋愛経験が無いことをカミングアウトしてしまったぞ!おもろいやっちゃな

359:吾輩は名無しである
17/02/21 20:20:14.63 3XXB5oDL.net
>>355
涙香の訳だよね
やっぱり美しい

360:吾輩は名無しである
17/02/22 00:44:33.90 VaitsDpT.net
>>358
お前、蛇のように執念深いやつだな。嫌われまくりだろ?

361:吾輩は名無しである
17/02/22 08:55:16.28 jGtmE9Mr.net
>>329 ポルトスも、途中から怪力でスタミナ無尽蔵の巨漢ってキャラになったけど
最初の頃は、ウドの大木っぽいキャラだったよね

362:吾輩は名無しである
17/02/23 10:14:28.25 zwOfGe6P.net
モテナイことをバラされたことをいつまでも逆恨みするオマエ(>>360)のほうが性格が悪い

363:吾輩は名無しである
17/02/24 21:31:23.64 Xx1Z2oyo.net
>>343
欧米では、イギリス英語の紳士と労働者のように、階層によって発音や言葉つかい
が違っていた。
日本では、欧米のように階層によって言葉つかいが違うとうのはそれほどなかったけれど、
公式の場や目上の人に向かって話す時は、標準語を使って、日常生活や同格、目下の人と
話す時は方言を使うことが多い。
だから、欧米の古典文学の会話を訳す場合、本来なら方言を使うべきだが
それだと滑稽に映るので、不自然な話し方にするしかなかった。

364:学術 ディジタル アーカイヴ@院
17/02/24 21:52:46.70 9dgkr1od.net
童貞マリアだけ。

365:吾輩は名無しである
17/02/25 11:39:17.25 PBrzk1tV.net
URLリンク(youtu.be)

366:吾輩は名無しである
17/03/04 00:38:23.41 IXhjbFGe.net
そりゃあ、>>363は田舎もんだから、方言で会話するだろう

367:吾輩は名無しである
17/03/18 14:27:09.24 iWF/39AI.net
>>363
宮中ことば、そして、女房言葉
武士の言葉と、商人、農民の言葉
口語と文語
非常に多くの地域差、つまり方言
敬語の多様さ、などなど
わが国の言葉の歴史は非常に複合的で雑多だ。
明治維新のとき、我々の先人は西欧文化を輸入するため、非常に多くの二文字漢語を創造した。
支那では、毛沢東がそれを日本から輸入して近代化につとめたわけ。
中華人民共和国のうち、人民も共和国も明治時代の日本の造語だってのは知っておいたほうがいい。
フランス語もいいけど、我々の基本常識である日本語の履歴書はかなりすごいよ(笑
フランス語はアカデミが言語統制を行ってきているから、
いわば純粋培養系。だから、正しい言葉遣いって認識が明確だろう。
英語とならんでフランス語が条約などで使われているのには、その努力も認識されているからじゃないかな。
「うちの子はとても上手にフランス語を話すんですよ」ってのが親の自慢になるらしいから、
自国語への認識は日本とは全然違うね。

368:吾輩は名無しである
17/03/24 02:36:34.06 npfUHFCn.net
>>367 デュマに話を戻そう
そのフランスのアカデミー(のひとつ)を創ったのは「三銃士」の主要人物のリシュリュー

369:吾輩は名無しである
17/04/03 14:51:34.82 H0Uf5s9j.net
BBCドラマのマスケティアーズのシーズン3、なんとグリモーが黒幕
このドラマ、アンヌの女優は美人なんだけど、ミレディーがババアでブス、コンスタンスはデブでブス
イギリス人の美人の感覚って日本と少し違うのかな?
でもこのドラマ、ダルタニアンが三銃士と強さも出番も同じくらいってところは評価できる。映画とかドラマとかアニメとかだとダルが最強で三銃士が引き立て役とか居るだけキャラになること多いからな
あとダル&三銃士が言ってることややってることが完全な正義じゃないのも工夫されてるところだな
出てる役者の中だと演技は、ルイ13世の役者が、いちばん上手いんじゃないか?民衆からズレたバカなとこと意外にしっかりしたとことうまく合わせてる

370:吾輩は名無しである
17/04/03 15:32:09.18 CUQYsz/h.net
ジャリタレのテレビドラマの日本人が偉そうで笑える。

371:吾輩は名無しである
17/04/04 02:45:46.72 UNiRG6mh.net
↑たかがテレビドラマで日本のはダメだ!とか欧米のは崇高だ!とか勝手に思ってんだろうね、このキモヲタのバカは。
テレビドラマなんてたかが娯楽用消耗品だよ

372:吾輩は名無しである
17/04/04 03:08:09.24 RJc5Cv6J.net
ぷぷぷっ!
お前、民進党だろ。ブーメランに気づいてないところがもうね。

373:吾輩は名無しである
17/04/06 00:25:00.01 nUnwtZfk.net
>>372は頭が悪いから、ブーメランって単語ではこの場合、反論にならないってわからないんだろうな

374:吾輩は名無しである
17/04/06 01:04:23.28 NQwSAt4W.net
>>373
みたいに考えてるんじゃ、わからんだろうな。
どんどん深みにはまってるぞ(笑

375:吾輩は名無しである
17/04/06 10:03:29.45 nUnwtZfk.net
>>374=アホが必死だな

376:吾輩は名無しである
17/04/06 10:45:15.78 NQwSAt4W.net
そりゃお前だろ

377:吾輩は名無しである
17/04/08 23:21:29.87 L0xTq4fM.net
>>376=鸚鵡返ししかできないアホ、発見 

378:吾輩は名無しである
17/04/08 23:40:33.74 mk6+kSld.net
いいわけに必死だな(笑

379:吾輩は名無しである
17/04/10 00:11:54.55 ggUsdzRG.net
>>378=鸚鵡返ししかできないアホ、発見 

380:吾輩は名無しである
17/04/10 01:02:58.71 2MukevOx.net
コピペしかできないバカ発見(笑

381:吾輩は名無しである
17/04/14 17:47:07.85 .net
>>380=鸚鵡返ししかできないアホ、発見
おまえら2chネラーは>>380みたいなのに、必死だな、って返すんだろ

382:吾輩は名無しである
17/04/14 17:56:19.89 .net
少しは自省してみろよ(笑

383:吾輩は名無しである
17/05/25 16:54:16.54 rWVQf5pn.net
>>382=アホ発見!また、このアホ来てるぜ。ほら、また言い返してみろよ!

384:吾輩は名無しである
17/06/06 19:12:15.20 g8ttePIG.net
そろそろダルタニアンというアニメ臭い表記はやめていただきたい
ドラマは2話ほどで見るのをやめたが、ボナシュー夫人=清純な美少女という歪んだ固定観念を崩してくれたのはよかった

385:吾輩は名無しである
17/06/08 20:40:20.22 5tXVlAT6.net
>>384なんで、それがアニメくさいの??
おまえの頭こそ腐っててくさいぞ

386:吾輩は名無しである
17/06/08 21:01:13.60 xfQHV9t8.net
外国人名の日本語表記でゴネルヤツはバカなので放置推奨

387:吾輩は名無しである
17/08/14 15:18:11.50 yTfGTaZN.net
ダルタニアンで検索したらダルタニャンとか言う変な表記の方がいつの間にか優勢になってて
wikiもそうなってるのはなんでだ
グーグル翻訳で発音してもフランス語はダルタニヨンだし英語だとダルタグナンなのに。
イタリア語はダルタニャンヌ言ってたけど関係ないだろ??

388:吾輩は名無しである
17/08/14 15:23:09.60 yTfGTaZN.net
あとフランス語だとデュマじゃなくてジュマなんだな発音が

389:吾輩は名無しである
17/08/14 15:31:49.39 yTfGTaZN.net
ところでデュマが黒人だったっていまさら知ってこのスレ来たんだけど
お父さんのトマ=アレクサンドル・デュマは
すごい波乱万丈な人生だったんだね
大河ドラマでやって欲しいわ
URLリンク(bushoojapan.com)

390:吾輩は名無しである
17/09/04 14:17:12.46 x1MFuGIu.net
フランス語の発音をカタカナで書いている時点で(笑

391:吾輩は名無しである
17/09/22 17:17:47.73 kSiYNj9D.net
南が丘文庫
URLリンク(www.minamigaoka.info)
Official Homepage
横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。
横浜市立南が丘中学校OB会

392:吾輩は名無しである
17/10/17 10:04:23.65 WHMwg9azU
タイトルは知らないけど、多分、三銃士の続編。
ルイ14世の王妃のマリーテレーズをしっかり者の女性と描いていた。
単に美化しているだけだと思っていたが、「フランス王妃列伝」という本によれば
国王が留守の時の政務を任せたと記述していたので、当時の資料を読んで小説を
書いていたのでは思う。

393:吾輩は名無しである
18/02/13 15:31:08.63 ARYIvWWl.net
集英社のモンテ3巻本、高くなった
Amazonで揃いが7500円とは
新庄訳が名高いが、この松下訳も良い訳だ

394:吾輩は名無しである
18/02/15 11:23:14.07 xAsIpBbI.net
この4月からフジテレビで『モンテ=クリスト伯』がドラマ化される
ディーン・フジオカと山本美月主演だ
これを機に原作を読む気になる若い人も多いだろうが、
いかんせん岩波文庫のあの古めかしい訳では受け付けないだろう
最新の大矢タカヤス訳をどこかの文庫から出版すればいいのに

395:吾輩は名無しである
18/02/16 14:48:08.12 GY9qsiWb.net
まあねえ

396:吾輩は名無しである
18/03/11 00:08:13.65 qQfQHd3w.net
新訳文庫キボンヌ

397:DJ学術 
18/03/11 07:36:43.71 451fXFlj.net
3 juicy

398:吾輩は名無しである
18/04/19 23:11:10.94 pgZ3yY90.net
ドラマ「モンテ=クリスト伯」第1回放映
結構うまく脚色しているが、問題はこの後だな

399:吾輩は名無しである
18/04/26 22:20:19.86 tgRkM/gx.net
<木曜劇場>モンテ・クリスト伯ー華麗なる復讐ー【別人に変貌完了】 #02★2
スレリンク(livecx板)

400:吾輩は名無しである
18/05/19 02:54:42.18 PpQOF2xZ.net
フジのドラマ、めっちゃ面白いな

401:吾輩は名無しである
18/06/13 10:52:57.84 PHLRfhoC.net
ディーン・フジオカって学歴詐称してたやつかよ!と思たら、あれはショーン・Kだった

402:吾輩は名無しである
18/06/15 02:57:00.32 trOYR8dq.net
>>401
自分も最初混同してたw
しかしメルセデスまわりをもうちょい上手く脚色して欲しかったな
だが、ジム・カヴィーゼルが演じてたモンテクリストの100倍はよかったわ

403:吾輩は名無しである
18/06/17 10:45:22.65 iSVDG1Na.net
>>402
古今東西過去最高の映像化だろうね

404:吾輩は名無しである
18/07/05 15:50:46.53 Vr9PLjG4C
原作では破滅したエドワールやアンドレアに再生のチャンスを与えている。それだけに
エデの設定が残念。

Manga Classic Count of Monte Christo
カナダの出版社が出した世界の名作の漫画化シリーズ
作画を担当した漫画家は、外国人だけど、セーラームーンのファンらしく
日本人好みの絵になっている。
ヴァランティーヌが好きらしく、アルベールよりもヴァランティーヌ中心
の描き方。原作をアレンジしたものだと、アルベールの方が重視されるものが
多いのに、ヴァランティーヌの出番が多いのは珍しい。
あとがきで「エデと似ている芯の強い女性」だと評価していた。

405:吾輩は名無しである
18/07/11 17:46:25.86 toWFbHGS.net
新井書院の大矢タカヤス訳の『モンテ=クリスト伯爵』がなぜかどこも品切れ
ドラマの影響で売れて品切れになったのか、どこかの文庫で出版するのか

406:吾輩は名無しである
18/07/11 19:13:22.02 tm7rAPwI.net
三銃士を改めて読みなおし中なんだけど、
ダルタニアンが破廉恥すぎ、アトスと穴兄弟判明・・
こんなだっけ

407:学術
18/07/12 12:46:28.62 6MJgxpKt.net
三重行政死官 三都物語

408:吾輩は名無しである
18/07/13 01:43:58.40 kmXt+sk4.net
>>406
なんか毎回アラミスとうっかり対立してて
大抵敵対勢力のほうが優勢だったイメージ

409:吾輩は名無しである
18/08/08 19:36:15.14 sRXPOuZ2.net
岩波少年文庫版モンテクリスト伯を持っているけど,
カットされたシーンってどんなものなんですか?
ご存知の方,ご指導ください。
それを目当てに完全版をあらためて読む価値はありますか?

410:吾輩は名無しである
18/08/11 23:21:53.56 3eN/GeTi.net
>>409
完全版しか知らないから答えられない

411:吾輩は名無しである
18/08/13 20:02:58.40 Yq9qZAiS.net
>>409
岩波少年文庫の最初の方をちらっと見たけど完訳版に沿っているし
児童書のように大きな省略はククメットとかだろうから普通の人は気にしなくてもいい
ただ自分は婚約お披露目の時のエドモン・ダンテスの父親の様子が省略されていたので
そういう細かな積み重ねが失われるのはちょっと惜しいね

412:408
18/08/13 20:34:43.23 wSNWpmTe.net
ククメットがヴァンパに殺されるエピソードは岩波少年文庫版にもありました

413:吾輩は名無しである
18/08/13 20:46:49.64 wSNWpmTe.net
あと,モンテ・クリスト柏のWikipedia内の記事にある
ジャコポがダングラール銀行の経営を傾かせるのに一役買ったという
記述はありませんでした

414:吾輩は名無しである
18/08/13 23:19:12.68 Yq9qZAiS.net
>>412
岩波少年文庫はちゃんと118章に分けているんだね
ククメットのところもだいたい原作通り
誘拐の邪な動機が省略されているぐらいだけど少年少女向けということか

415:408
18/08/14 18:50:54.85 9lMC8urx.net
>>414
岩波少年文庫版は,元々他の出版社から出ていた抄本版がベースらしい
なので,モンテ・クリスト伯がハシッシュを嗜むという,未成年には
不適切かもしれない描写もそのまま

416:吾輩は名無しである
18/08/15 06:37:54.61 VW05gz8x.net
>>415
元々は旺文社だから中学生向きなのもわかる
学研のコースに比べて旺文社の時代はお硬い感じだったし
訳者も性的な箇所を除いたんだろうね
薬に甘いのは日本の悪弊だったんだけど
ダメ、ゼッタイのキャンペーンあたりから変わったかな
そういえばシャーロック・ホームズの子供向けの本とか変化はあったのかな?

417:吾輩は名無しである
18/08/15 09:30:32.34 u46Suhco.net
岩波少年文庫モンテ・クリスト伯(下)の裏表紙
「モルセール、カドルス、ヴィルフォール、ダングラール……人をあざむき
名誉と地位をほしいいままにしてきた男たちがむかえる結末とは(以下略))
名誉も地位もない人が混じっているような気がするw

418:吾輩は名無しである
18/08/23 15:51:32.95 vk9q1C8Qe
ククメット?ヴァンパが仕えていた盗賊のこと?
確か、村娘を誘拐する話が出ていたけど、何の目的で入れたんだろう。
大した意味もないのに。「箸休め」のつもりで入れたのか。

メルセデスを復讐対象にしなかった理由。
結婚相手が行方不明になった時、家を継ぐ、跡継ぎを生むなどの理由で、
昔の人の方が別の人と結婚することが多かった。
復讐ではないけれど、イノックアーデンのように、「待たなかった相手」の
ために身を引く主人公を称賛する作品もある。
そんな時代に、待てなかっただけの理由でメルセデスを復讐対象にしたら、
読者の顰蹙を買ったから。
勿論、待てなかった相手を復讐対象にした作品も探せば見つかるかもしれないが、
その時は、行方不明になった者、待てなかった者のどちらかを悪人としてはっきり描いているだろう。

419:吾輩は名無しである
18/08/25 19:45:50.99 LXlizdq/.net
最近,「巌窟王」と検索すると,何やらゲームのキャラクターの方が
出てくるようになったようだ
でも,元ネタの小説が間違って伝わりそうで複雑だ

420:吾輩は名無しである
18/08/27 16:40:46.20 g0NUD9PF.net
マスケティアーズ3(BBC)
9月からBS日テレで遂にやるぞ!!!!!

421:吾輩は名無しである
18/08/27 19:18:03.20 g0NUD9PF.net
>>403
ちょっとその評価疑問なんだが
復讐ラストの炎上で「(結婚してくれますか?→)ハイ」と無理やり脅し的に言わせた、「ああ…楽しかったなぁ…」とまるで復讐を児戯の様な扱いにした
最終回でモンテクリスト伯の魅力を根底からひっくり返す様な扱いにしてて匙投げたんだが

422:吾輩は名無しである
18/08/27 19:45:05.91 xXN3jk6+.net
やはり,フェルナンに相当する奴には自殺して終わってほしかった
エデルヴァ(エデ)がフェルナンに相当する奴を助けるのはおかしいと思った

423:吾輩は名無しである
18/09/01 01:50:54.99 5XJh3plm.net
>>421-422
お前のようなカス低能の感想なんて、どうでもいいんだよ
ペッペッ

424:吾輩は名無しである
18/09/01 07:24:02.02 w5FribVM.net
うぜーよジャニヲタ

425:吾輩は名無しである
18/09/09 19:35:43.24 163GZcMS.net
岩波少年文庫版モンテクリスト伯で,妙なセリフがあった
「(中略)もしわれわれふたりが,わしの強硬症の発作の前に逃げだしていたら,
わしは君をモンテ・クリスト島につれていっていた。(後略)」
前編の19章「三度目の発作」より

426:吾輩は名無しである
18/09/20 08:19:05.78 LBL7cqvA.net
>>425 何を、どう妙に思うのか、書かなきゃ、誰も答えてくれんぞ 

427:吾輩は名無しである
18/09/21 19:45:44.77 T05jjdMG.net
"われわれふたり"=ダンテスとファリア神父
"わし"=ファリア神父
だから,どうやってファリア神父が自分自身の強硬症の発作の前に逃げだすのかと
思ったわけ

428:吾輩は名無しである
18/09/21 20:26:59.73 rgX+49pJ.net
いやだから2度目と3度目の間隔が超短くて爺は2度目の時点で断念したけど
このまま(1度目を経験しただけで)2度目の発作来てなかったら、順調にあと一週間?で穴が貫通してたから
それで二人共逃げられたんだろ
結果論で穴使わず遺棄身代わりで脱出したが

429:吾輩は名無しである
18/09/21 20:58:45.07 T05jjdMG.net
あ,そういうことだったか
「わしの強硬症の発作の前に逃げだしていたら」を,発作で倒れているファリア神父を
目の前にして,怖くてその場を離れてしまうと言う意味としか考えてなかったw
失礼しました。

430:吾輩は名無しである
18/09/28 08:15:54.90 MEyVQSZR.net
>>429 ネットばっかやってないで、
幼稚園とか小学校1年向けに書いてある本を、まず3年くらいかけて10冊くらいゆっくり読んで
それから少年向けを読もう
大人向けを読むのは20年くらい後だね

431:吾輩は名無しである
18/10/18 18:37:22.53 Na5U+ou0.net
『モンテ=クリスト伯』
どこかの文庫から新訳が出ればいいな

432:吾輩は名無しである
18/11/06 15:05:19.78 9OXlx+5E.net
レミゼラブルには「少女コゼット」みたいなスピンオフ(2次創作)があるけど、
モンテクリストには、スピンオフがありそうで全く聞かない。それだけストーリーが
完璧だけど少し寂しい。

433:吾輩は名無しである
18/11/11 23:34:59.38 SvzEkr2I.net
少女コゼットってアニメ?
あれはスピンオフ(2次創作)とは言わないんじゃないかな
ただアニメのを見たこと無いのでコゼットの話を膨らませているのかな?
モンテ・クリスト伯にはコレリの復讐やヴェルヌのアドリア海の復讐やベスターの虎よ、虎よ!とかあるし
ストーリーの改変も多々ある

434:吾輩は名無しである
18/11/12 14:14:16.11 uXTSeH3+.net
モンテクリストをモチーフにした作品、原作を少し改変したドラマはあっても、
原作の続編を他の作家が書いたもの、原作の欠けた部分を描いたもの、サブキャラを主人公にしたものは聞かない。
例えば、ジェーンエアのバーサを主人公にした「サルガッソーの広い海」、
風と共に去りぬの続編、「スカーレット」みたいなのが。

435:吾輩は名無しである
18/11/13 19:06:08.02 5a4EWntV.net
モレル商会を助けてから,約九年後にアルベールに出会うまでの間の話が
あってもいいと思った
モンテ・クリスト伯が世界各地を旅し,莫大な財産を更に膨らませ,なおかつ
ブゾーニ司祭・ウィルモア卿として活動する様を描く物語

436:吾輩は名無しである
19/01/02 12:04:06.92 Wriwvt9D.net
三銃士ってどれがいいですか?
竹村猛訳読んだけどなんか読みづらい

437:吾輩は名無しである
19/01/02 21:27:24.73 LUqVPI6O.net
三銃士?ダルタニャン物語じゃなく?
児童向けに略された奴がお好みってこと?
完訳は鈴木力衛しかないけど
復刊ドットコムの「友を選ばば三銃士」「妖婦ミレディーの秘密」2巻分/全11巻を俗に第一部三銃士って呼ぶんだが
児童向けや「三銃士」タイトルのはダルタニャンがミレディー引っ掛ける大人描写カットされてたりするけど
読みやすいのを読みたければ少年少女世界文学館のが良かったなあ
時代背景も風俗も衣装の解説も全部イラスト付きで細かく解説して大人になってからでもへ〜と勉強になる注釈が多かった
まあ一々注釈じっくり気にすると話進まないから二度見向けかもな

438:吾輩は名無しである
19/01/04 14:56:35.86 zGR1QKYR.net
ウンベルト・エーコの「世界文明講義」。モンテクリスト伯は、表現がダラダラしていると
酷評していた。発表当時も同じことを思う人はいたかもしれないけれど、目立たなかったのは
元々が新聞に連載していたもので、毎週少しずつ読まされるからそれ程苦痛にならなかったのだろう。
単行本になる頃には、内容の面白さが評判になって、読み難さに目をつむれるようになった。
エーコは、プラハの墓地でもモンテクリストについて触れていて、莫大な富や権力を持たされたら
どうなるかと言っていた。悪く言いながらも結構好きだった?

439:吾輩は名無しである
19/01/04 21:24:59.06 +RQGz9aj.net
>>表現がダラダラしている
確かに,ルイジ・ヴァンパについての説明や,
マクシミリアンとヴァランティーヌの描写は長ったらしいと思ってしまった
レ・ミゼラブルも,同じような理由で半分以下の長さにカットされた
バージョンが作られたみたいだね

440:吾輩は名無しである
19/01/05 18:34:20.54 L9pEvE18.net
クスリ飲んでトリップするところも結構たるい

441:吾輩は名無しである
19/01/05 19:21:38.92 QaboWI8e.net
トリップする所はシャーロックの描写も結構たるい

442:吾輩は名無しである
19/01/05 21:40:18.92 bMwsuHDS.net
電信事務員を買収するとことかもかったりーけど、あの辺までいくと、くどくどしさにもう慣れきってる

443:吾輩は名無しである
19/01/07 00:12:44.73 gZ3PPaJo.net
岩波の山内訳でで読むからたるいのだ

444:吾輩は名無しである
19/01/13 08:51:49.57 UhssYmFP.net
昨日放送してた梶原一騎のドキュメンタリーによると,
梶原さんは若いころ「モンテクリスト」というバーを経営していたそうな

445:吾輩は名無しである
19/02/02 12:27:31.05 x1sgUaZt.net
去年のモンテ・クリスト伯で神楽(ダングラールの役割)を演じた人が
逮捕されたようだ

446:吾輩は名無しである
19/02/03 20:34:46.76 1eHQmmbC.net
書店に行ってみると,学研プラス版「岩くつ王」があったので立ち読みしてみた
かなり端折っていたり,話の順序を入れ替えたりしていたが,
主だったエピソードを取り入れていて,子供向けにはこれでいいかなと思った
だけど,ダングラールに対して
「復しゅうはもうたくさんだ!立ち去れ!」てなこと言って解放したのは
どうかと思った

447:吾輩は名無しである
19/02/09 16:54:32.59 LfM/Oy+d.net
新潮文庫のモンテ・クリスト伯が手にはいらん
三巻本の世界文学全集は持っているんだけどね

448:吾輩は名無しである
19/02/10 10:09:06.92 QcWDyReC.net
山内義雄訳でいいなら岩波文庫がある
新潮文庫から出たことはない

449:吾輩は名無しである
19/02/18 12:56:54.37 /IH044fr.net
おっ、新庄訳モンテクリストいつのまにか電子で出てるやん

450:吾輩は名無しである
19/02/26 00:19:25.15 uz90aUjq.net
ほんとだ
まあ俺はブコフで500円で揃えたけど

451:吾輩は名無しである
19/02/26 19:41:40.08 0qKkGazx.net
「史外史伝巌窟王」も電子版が出てる
上下巻各100円
色々な意味で読みにくいけど

452:吾輩は名無しである
20/02/18 01:34:06 bkrmG8Je.net
『失われた時を求めて』はいくつも新訳が出るのに、
『モンテ=クリスト伯』はなぜか出ないな

453:吾輩は名無しである
20/02/18 20:11:49 TYODU/DB.net
>>452
若い翻訳家はデュマを読んでない
年輩の翻訳家は、デュマが娯楽的な作家で価値が低いという教育を
若い頃に受けたから興味がないor翻訳する価値を感じない

こんなところだと思う

454:吾輩は名無しである
20/04/04 18:37:59 EeDDh9bv.net
サンチョ・パンサ「人から辱めを受けたからといって,その復讐をしようってのは
善良なキリスト教徒じゃねえ。」
ドン・キホーテ後編より

だからこそ,モンテ・クリスト伯のラストはああなったのかもしれない

455:吾輩は名無しである
20/04/15 13:52:47 73KLy0LW.net
holy ghost writerという作家の本で「シャーロックホームズが語るモンテクリスト」
という外伝がある。
読んだ人は?読みたいけど、作者の名前がうさん臭く感じて買う勇気がない。
シリーズものになっていて、他にも「モンテクリストのスルタン」というのもある。

456:吾輩は名無しである
20/04/15 14:04:09 lZma7Dyn.net
「モンテ・クリスト伯」も「シャーロック・ホームズ」も
ディーン・フジオカがドラマで演じていたな
前者は傑作だった

457:吾輩は名無しである
20/04/17 14:04:39.52 +0OAAf0y.net
岩波文庫の『モンテ・クリスト伯』古すぎる翻訳を変えた方がいい
他社で出た大矢タカヤス訳を持ってくればよい

458:吾輩は名無しである
20/05/29 21:19:51.78 qcaQSN8F.net
>>456
地上波で再放送が絶望的なのが悔しくて悔しくて…

459:吾輩は名無しである
20/06/04 13:48:54.75 U8vjeSf1.net
>>458
レンタル屋にはほぼ置かれてないから、
見たかったら円盤を買うしかないね

460:吾輩は名無しである
21/01/26 09:22:03.37 hAzAdz/6.net
モンクリの大矢訳、このまま消えるのは勿体ないな

461:吾輩は名無しである
21/03/05 21:29:28.07 6fmgNPP7.net
岩波モンテクリストの4巻の最初のほうまで読んだんだけど
ダンテスがモレルの家に行ったとき
マクシミリヤンとかはなんでモンテクリスト伯が船乗りシンドバッドだと気づいてないの?
アルベールの家でマクシミリヤンと会ったときにバレてなかった?

462:吾輩は名無しである
21/03/08 14:57:25.65 BxwBzf1u.net
うろ覚えだが
船乗りシンドバッドの変装はモレルの船乗りと会った時で
モレル家に乗り込んだ時は違う変装してたんじゃね
メルセデス以外は変装見破れない設定だった気がする
モレル家の連中もあとあと気づくのだけどな

463:吾輩は名無しである
21/03/10 18:06:39.98 cxUqWn+k.net
>>452
日本語新訳の新刊本をいきなり出版するよりも
毎日、新聞小説として 当時の挿絵も載せて連載してくれたら、
個人的に その新聞と購読契約を結びたいです。
日本の新聞の連載小説って 日本人作家の書き下ろしばっかり。
どうして外国小説の翻訳を 連載して載せないのでしょうね?

464:吾輩は名無しである
21/03/11 00:07:37.23 WM+WtiY3.net
単純に新聞を読んでる層が翻訳小説に興味ないからじゃね

465:吾輩は名無しである
21/10/27 14:51:30.84 9Tni2v3G.net
アポカリプス・ベイビー  デパント
ヒロインの名前は、ヴァランティーヌ。
フランスではありふれた名前かもしれないけど、
モンテクリストにちなんで名前を付けた可能性も捨てきれない。

466:吾輩は名無しである
21/10/27 14:58:15.87 teSGtDw8.net
デュマペールの写真見るとこいつ絶対面白いおっさんだろうなと思う。だから喜劇が書けたんだろうな。

467:元歌 夢冒険 (アニメ 三銃士 より)
21/10/28 04:28:26.75 +38poGK8.net
【私はコレで】なぜ阪神タイガースは強奪球団に成り下がったのか【ファンをやめました】
スレリンク(meikyu板) 主題歌
心に冒険を 夢を抱きしめたくて
そんな虎の傍(そば) 見守ってたい
晴れた甲子園駆け抜けて 夕日を胸に吸い込む
二位で終わるより今度こそ 優勝したい…
微笑むそのたび 夢だけを数える
横顔 しっかり焼き付ける いつでも
心に冒険を 声援聞こえるよネ
自分の生え抜き 育てればいいよネ
心に冒険を 夢を抱きしめたくて
そんな虎の傍(そば) 見守ってたい
コンクリートのジャングルは 金満補強でいっぱい
セ・リーグの中の何よりも 倒すべき宿敵(モノ)…
駆け出すその後 浜風がついてく
輝く栄冠 勝ち取るよ 胴上げ
おカネで優勝を お願い買わないで
外道な逃げ道 作ったら嫌いさ
チームに生え抜きを 活躍させていて
そんな虎だから 大好きになる
心に冒険を 声援聞こえるよネ
自分の生え抜き 育てればいいよネ
おカネにモノ言わせ 選手を引き抜いて
そんな巨人軍 いてこましたれ
いてこましたれ…

468:吾輩は名無しである
21/11/10 06:57:17.51 HYTbfAoN.net
森山漫画ではエデを正ヒロインっぽく描いているが原作ではそこまでじゃないんだな

469:吾輩は名無しである
21/11/11 23:53:30.87 y8Bq2wPF.net
>>124
一番の意味合いはそうなるとダンテスとマックスも兄弟になってしまうという点かも

470:吾輩は名無しである
21/11/11 23:59:11.37 y8Bq2wPF.net
>>435
成長途上のエデも気になる

471:吾輩は名無しである
21/11/20 18:42:53.78 AtInxyB1.net
>>239
むしろオデュッセイアなんだよな
他の映画でも最後にメルセデスと復縁でハッピーエンドというのもあるがやはりそういうのを理想の結末と望む傾向でもあるのか

472:吾輩は名無しである
22/02/09 18:54:07.49 UWoX4tPY.net
エデを正ヒロインにって発想はありそうで意外と無かったんだな

473:吾輩は名無しである
22/02/12 15:54:32.46 SWzDvz1Z.net
フランスのTF1制作のドラマではエドモンはメルセデスとまとまるんだよね…
おまけにメルセデスが他の女の容姿をずけずけと貶しつける普通にいやな女でw
フェルナンについては微塵の迷いも悩みも悔恨もなくいっそ清々しいほどの自己中
エデはフランツとまとまってたな、たしか
まあ、ジェラール・ドパルデューがエドモンという、わりと無理矢理な配役だったし

474:吾輩は名無しである
22/03/18 12:16:41.77 5liGt5pl.net
クラッシック音楽が好きです。
「モンテクリスト伯」の物語はオペラの題材にしたら
とても 面白いと思うのに、
デュマと同時代に生きた作曲家たちが
なぜ、モンテクリスト伯をオペラ化しなかったのか?
とても残念です!
当時、とても評判だった小説なので
同時代の作曲家やオペラの脚本家たちも 読んだはずだと思います。

475:吾輩は名無しである
22/04/02 22:05:39.98 Qj2agJz5.net
漫画のエデは原作にもあったキスはこっちにして欲しいを上手く発展させたんだよな
あれは最高に上手かった

476:吾輩は名無しである
22/05/11 06:47:03.06 0gHsqwNN.net
漫画のエデは如何にも気が強くて主張もはっきりなのが好き

477:吾輩は名無しである
22/05/15 03:38:49.20 1TURxDBF.net
水キセルを使ってる場面も良い
原作ではお付きの侍女の設定まで細かくやってるんだよな

478:吾輩は名無しである
22/06/16 08:15:25.82 YCW5E7OZ.net
ディーン・フジオカの「モンテ・クリスト伯」が無料配信されている
放送当時見ていなかった人がこんなに面白いとは驚いている
俳優たちの熱のこもった演技合戦に見入っている

479:吾輩は名無しである
22/07/22 15:08:37.67 /VfQl0mM.net
小学二年生のときに講談社の少年向き世界名作全集で読んで、終生の友になった。
面白さという点で、これを超える小説は生まれないだろな。

480:吾輩は名無しである
22/08/01 19:06:01.74 lCDngfHS.net
自分はエデ派

481:吾輩は名無しである
[ここ壊れてます] .net
"Mercedes, Ede and Valentine"という英語の評論。
ずっと前にネットで存在だけを知ったけど、一回読んでみたい。
見たことある人は教えて。Mercedes, Ede and Valentineの前に、当時の女性の
美徳みたいな言葉が3つ並んでいる。
独立した本なのか。何かの本に掲載した論文なのかわからない。
多分フェミニズムの立場から書かれていて3人を酷評したものだろうけど
デュマの作品を論じたものは少ないから。

482:吾輩は名無しである
22/09/12 08:01:41.95 I0Os3oVi.net
漫画での最後のキス場面は最高に良かったな
原作における画竜点睛をここでって感じで

483:吾輩は名無しである
23/01/20 07:33:38.45 +WsFE47t.net
U-NEXTにアニメ版岩窟王来てるよ

484:吾輩は名無しである
23/01/20 21:02:50.39 fiy30b5y.net
最近『王妃マルゴ』読んだ。

485:吾輩は名無しである
23/02/25 10:53:19.97 It/9dDLx.net
映画、仮面の男観た
ダルタニアンの最期って映画通りなん?

486:吾輩は名無しである
23/03/23 10:01:26.33 aZCfgWLb.net
ジョルジュ
黒人の側の暴力の描写を避けているのは、当時は、サントドマングの反乱(ハイチ独立)
で逃げて来た人が多かったので、問題があると思ったのだろう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

428日前に更新/115 KB
担当:undef