読書感想文スレ ..
[2ch|▼Menu]
2:フロイド・メイウェザーJr
10/12/09 20:20:07 .net
あえて2をゲット

3:吾輩は名無しである
10/12/09 20:26:18 .net
おちんちん

4:吾輩は名無しである
10/12/09 20:26:40 .net
>>2
なんかないの?ゲッター

5:フロイド・メイウェザーJr
10/12/09 20:39:54 .net
なんも無いっすねー

6:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 20:45:41 .net
三行じゃなくて長文も受け入れようよ。

7:フロイド・メイウェザーJr
10/12/09 21:14:18 .net
感想文書くの苦手なんだよなー

8:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:15:53 .net
俺も書けない。面白かったです、とか、これはいい本です、とかしか言えない。

9:フロイド・メイウェザーJr
10/12/09 21:17:25 .net
逆に三行も書けないよね

10:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:19:01 .net
書けない。二、三行自分の近況で無理矢理字数稼いで「面白かった」で締めるw

11:(ΩuΩ)vクスンすずき2 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:26:09 .net
最近読んだ本で一番おもしろかったのは、石原慎太郎氏の『太陽のホゲツ』です。
どいう内容かというと、変な奴らっていうか、不良グループ(しかも昔の。ダサいしきもいです)がね、
なんかね、わるいことします。本当でし。そんんで、ね、そんでそんでー
人気だったからって、有吉が、ね、批判しました! 批判です。それから、僕は、ねました。つまんない。

うんと、とちじがわるいことしてるらしいです。あしのひっぱりあいです。おじいちゃんは、わかものがわからない。
そで、そんでね、そんでー、なんかじぶんがなんで有名にしてもらったかもさっぽりわすれて、わすれちゃってー
いまごろ、とちょうの満場でぼるd−ワイン片手にね、うんちくたれてます! うんちくです。かいじゃりすいぎょです終

12:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:27:38 .net
勃起したチンコで障子を破る事の何が悪いの?

13:(@∀@) 株価【18】 ◆ANOSADJXD6
10/12/09 21:31:24 ?PLT(13333) 株主優待(cinema).net
五味康祐「剣法奥義」。勝った奴が正しい。わかりやすくもかっこいい
兵法者の勝負の世界。意味ありげな剣豪、強くかわいい女、ずるい侍。
必要な人物が必要なだけ活躍します。トイレや通勤電車で読むのに丁度よい量。

14:(ΩuΩ)vクスンすずき2 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:35:06 .net
最近よんだ本で一番がっかりしたのは、村上バルキの『ノルヘインウッド(大磯の図書館で借りたCDより)』です。
とってもとってもげひんで、こうべじんってバカできたないんだなあ、って、京都じんのいうとおり! 陰気らしいです。
こないだ、こうべで殺人ありましたけど、うんと、これ極秘だけどね、くろい組織がねばっててダメらしいです。そいで、
こないだぼくみたんだ。みちゃったんだー。うんとね、これヒミツね。うんとー、

あ、やっぱいわないかな。あぶないもんw っていうか、きたないもんw
うんと、ね、けいじばんで世界のきもmurakamiバルキが六甲山にねこ埋めるって言ってました。だから、
ぼくは、もうにどとこうべじんとつきあわないっておもいます。みんなもそうしたら。あれは残虐じんです。終
追記 あん22禁の本をかいたり、とちじといい、こうべのひとってみんなにきらわれてます。嫌がらせのひとがおおいです。
CMで、やまだはなこってしってますか。ぼくもみました。けど、いるみたいです。おわり

15:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:42:19 .net
平山夢明「他人事」ものすごく心ない。不条理。ゴア多め。個人的に笑えるが、読者を選ぶ問題作。
短編集です。個々の物語に何の共通性もないので、通勤通学などの分断された現代人の読書に最適。
ジャンル的にはホラー小説?相当狂ってます。途中までしか読んでないのでこれ以上は書けません。

16:(ΩuΩ)vクスンすずき2 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 21:48:14 .net
最近よんだ中で、もっともどうでもいいのは、ぶたや梨沙豚の『…』タイトルわすれましたけど、
どっかのどうでもいいクソ文芸しというか、天下の文学界に堂々とコネでのせた低レベルなキモ作文でした。→これネタじゃないよ。
で。
なにがどうでもよかったかっていうと、さすが天下の石原バカ太郎がみとめただけあって、中身がないただの発情文でした。
ぼくがせかいで一番きらいなのは、ただの発情文です、理由は、恥ずかしいだけで石原バkたろうになっちゃうからです。
ぼくは、ずっとまえ、とちょうにのぼりました。そこで、石原バカたろうがえばってるのは、みくだしてるからだなと思った。
しかも、ずっとしたには明治じんぐうとか、あと、宮内庁もみえます。石原バカたろううは、それで、発情文のどうでもいい
ひじょうに程度のひくい作文をしてる京都のゲイシャをかこって、いばってたんです。だからです。→これネタじゃないよ。

ぼくは、だから、こういうよのなかはまちがってると思いました。ハンの精神だとか石原バカたろうが匿名で2chでいってましたが、
そうではなく、単純にぼくはばからしいです。そして、にほんというくには、もう終わっているなとおもうだけです。批判してるのは、都民です。終

17:(ΩuΩ)vクスンすずき2 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/09 22:02:54 .net
最近よんだなかで、比較的おもしかったのを教えます。うんとね、それは『世界史の構造』です。これは、文芸批評を逸脱してますが。
それがもし哲学書でしかないですから除外ってのなら、『芥川龍之介俳句集』にします。これは割と今まで読んだ中で秀逸でした。
理由は、あんまりドロドロい日本文学的ものがなかったからです。月並みのものもあり、技巧的ですが、なにもないよりずっといいです。

それも小説じゃないからだめーってんなら、小説でいうと、『ヴァインライド』をよみました。もちプンチョンはんです。
プンチョンはんは、にほんをあたまがらバガにしでいいどおもうだ。プンチョンはんはにほんを美がしでねでがす。
ぼくは、プンチョンばんのがぐにほんが本物だどおもうでが。んじゃだごも、文体がよが。ふくざづだべずが。

あと、よんだものをいえば、猪瀬知事候補の傑作、じゃなくて、
ブログです。これは、とちじより頭がいいのがわかるいいブログですからおすすめです。本当です、終

18:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/10 01:14:38 .net
猪瀬ブログ
芥川賞をとっても、生活保護の人がいっぱいいるものね、というような話になった。

いるの?

19:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/10 01:25:12 .net
こいつ何を言ってんの?@inosenaoki: 以前にも書いたなんが、シグナルは女性から先に発している。自分のことでアタマ一杯だと気づかない。

20:1
10/12/10 22:16:10 .net
>>6
長文はあんまりおいしくない
>>7
感想文はやっぱにがてな人多いよなー・・・でもそれ書かないと他人からは「されどもわかりかねるぞよ」ってもんだしなぁ
>>13
その本は知らんかった。読んでみようかな。

21:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/10 23:31:30 .net
俺の感想にもレスくれよ…

22:フロイド・メイウェザーJr
10/12/11 17:14:30 .net
じゃあオレも後日感想文を書こうかな

23:吾輩は名無しである
10/12/11 18:13:52 .net
>>21
お前ゴミみたいな本しか読まないじゃん

24:(@∀@) 株価【19】 ◆ANOSADJXD6
10/12/11 23:38:21 ?PLT(13333) 株主優待.net
>>20
講談社と文春、ケイブンシャからも出てたと思います。わたくし不幸にもミュージカル時代劇
の巨匠、内出好吉カントクの駄作映画(主演は東千代之介)を先に観てしまったため、
ながらく敬遠してた本なのですがw、もっと早く読めばよかった。
「桜を斬る」なんかと柳生連也斎といった作品とのほぼ中間のジャンル。シリーズ形式
ですが各篇は独立しており、後の
「兵法柳生新陰流」のような感じにうまくまとまっています。柴連の剣鬼物に
近い。多くの残念な長編やまん姫黒猫女無用のような構成の破綻もなく、大ファン
でなくとも楽しめるはずです。キャリア最初期の連載もので、お色気お笑いはまだ
殆どなし。ストーリーテリングはばっちり。エピソードの「置いていき方」にはかなり苦心
した様子がうかがえます。編集には相当苦労したのじゃないかしら。

25:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/12 00:30:13 .net
>>23
そんなことないよ。川上さんの本も読むよ。

26:吾輩は名無しである
10/12/12 04:35:47 .net
ネットカフェから書き込んでるよ

27:1
10/12/14 21:54:03 .net
やべぇな、誰もこねぇwww
まぁ、俺の誤字脱字に誰も何もつっこまんから需要なしかwww

誰かいたら書いてくれw

28:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/14 21:55:58 .net
誤字脱字なんて別にどーでもいいんじゃね。

29:フロイド・メイウェザーJr
10/12/15 19:47:09 .net
オレが後日にドカンと感想文をぶち込んでやるぜ

30:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/15 20:00:51 .net
待ってるぜ!!

31:yumiko
10/12/15 22:06:34 .net
ヒロのKAGEROUの読書感想文待っています

32:1
10/12/16 00:59:26 .net
>>28
wktk
>>31
そういう話題作はアマゾンいってレビューみたほうが早いかもね

33:ポプラ社
10/12/16 01:04:29 .net
>>1さんへ
あそこは嫉妬や怨恨感情からこころの醜い連中が足をひぱあろうと頑張っているろあぁあ……
>>1さん、ヒロの作品を読まずしてバーカにするんですか?
最低っ!><

34:1
10/12/17 22:07:13 .net
なんか人がこねーな。
俺感想書いたほうがいい?

35:1
10/12/17 22:08:19 .net
いや、もう、このスレは始まった時から終わってたのかな…

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^  ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

36:吾輩は名無しである
10/12/17 22:16:20 .net


             我が子を喰らうサトゥルヌス


                        ∧∧ 
                     ∧∧(゚Д゚)、 
__                   (゚д゚)    \
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-        ミ  彡二二_ノ      
'''''""" ̄ ̄                |  |       |
           -=ニニニニ=-     U"U \     |
                          |     |
                          |     |
                           |     | _,,-''"
                           |  /|_,,,-''";  ;,
                            | ,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                       _,,-'''"´ ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'


37:吾輩は名無しである
10/12/17 22:24:10 .net
↑初めて見た笑える

38:フロイド・メイウェザーjr
10/12/17 22:25:37 .net
創世記の感想
ヤハウェが幅を利かせていて他の人たちが窮屈そうだった

39:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/23 18:53:19 .net
フロイドもっと書いてー!

40:フロイド・メイウェザーJr
10/12/23 20:33:45 .net
しょうがねえ。
こうなったらとっておきの感想文を後日に書きこんでやるぜ

41:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/23 20:34:30 .net
待ってるぜ!!

42:フロイド・メイウェザーJr
10/12/27 20:52:15 .net
道徳の系譜の感想
「人間は何も欲くしないよりは、いっそ虚無を欲くする」
ってゆうのがカッコよかった

43:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/27 20:53:27 .net
かっちょいいニヒリズムね

44:(@∀@) 株価【19】 ◆ANOSADJXD6
10/12/29 00:43:24 ?PLT(13333) 株主優待(collect).net
「富島松五郎伝」
男はやっぱり体力より金なのかなあと思いました。

45:記憶喪失した男
10/12/29 14:57:11 ?2BP(791).net
おいらの読書感想文を十個ぐらいのっけてあるスレ
URLリンク(desktop2ch.net)

46:フロイド・メイウェザーJr
10/12/29 15:59:30 .net
記憶喪失した男って将棋板に居なかったっけ

47:吾輩は名無しである
10/12/31 15:57:41 .net
2ch ヘッドラインニュース新着閲覧サイト
URLリンク(headline.2ch.net)
難しいニュースもねらーのカキコミで一発理解。

48:記憶喪失した男
11/01/04 14:34:01 ?2BP(791).net
>>46
おまいも将棋指すのか?
おいら、将棋13級だよ。

49:ヘ(^p^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/04 15:35:58 .net
おいら小学生のとき将棋クラブだったよ。

50:記憶喪失した男
11/01/04 19:22:29 ?2BP(791).net
>>49
意外な強敵発見。
将棋サイト将棋倶楽部24のtuoruaはおれだ。

51:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/04 19:31:07 .net
でも今や指し方も忘れてしまったから記憶喪失の勝ちだな。

52:フロイド・メイウェザーJr
11/01/04 19:44:35 .net
指し方を記憶喪失してしまったというワケか〜

53:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/05 11:35:02 .net
うまいなあ〜

54:塩なめくじ
11/01/13 09:52:51 .net
                     ● ●
        ,,_.__..__._.__.|_|.
       /             ・  ・ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /                 ∀  ) < 注水のときには注意を怠ってはいけないでつよ
    ,:'_,__,,.,.,_,,_.,.__,,.,__,._,.,ノ'    \________

55:*万病に効くモコ☆マッチョメマン モコ*
11/02/02 11:21:16 .net
桜田由加里って 眉毛剃って 眉毛を墨で描いてるやんか!*
ブル中野とアジャコングと コンドル斉藤の水着が ケツにめり込んどる☆
グルジア出身の力士 臥牙丸のマワシも ケツに めりコンドル*
黒海(追手風部屋)と臥牙丸(北の湖部屋) が
初場所中に飲食店で酒に酔ってトラブルを起こしていた☆
暴れて店のガラスを割ったことに対して
「黒海」は「後悔」している*
臥牙丸は「レディーガガとSEXしたいなぁ〜」と 叫んでいたらしい☆
侍KIDSに木戸銭を!*  機動戦士にも 木戸さんを!☆
木戸さんとヒロはヒーローだから 疲労してるネ*
アヤカ ウィルソンに あやかりたい*
腎臓移植された 人造人間☆  命を大切にする猪木*
この道を行けばどうなるものか〜♪
  あやぶむなかれ あやぶめば 道は無し*
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる☆
 迷わず行けよ! 行けば 分かるサ! * ダァ〜〜ッ!☆
皆さま☆ いつも ありがとうございます* モコは 心のそこから感謝します☆
昨日の夜、モコのお家は 雪の重みで つぶされて こわれて 倒壊しました*
モコは かろうじて 命からがら救出されましたが
裸一貫 真冬の雪の中に放り出されて 寒くて 凍死しそうです☆
と、次の瞬間! モコは左に左折してきた車に 当たりそうになりました!*
あまりにもつらいので モコは腹を切って切腹しようかなぁ〜☆
 モコの胸には、懐かしき友の顔が、次から次に浮かぶ*
 そして、世界の憧れ・アメリカの友も、決然と立った*
 前進のデトロイド。福徳のアトランタ。光輝満つミネソタ*
 夜明けのニューメキシコ―☆  わが愛するアメリカの友よ!*
 モコは祈り、待っている☆   皆様との再会を! *
 晴れやかな勝利を! ☆   永遠の誉れの完勝の歴史を! *
ジャイアント馬場の異形性は 均質化しつつあるプロレス界において
ひとつのアクセントになっていた☆
プロレスラーの均質化を防ぐためには
異形のジャイアント馬場の存在は 必要であったと言えるだろう*

56:フロイド・メイウェザーJr
11/02/03 00:22:02 .net
レディーガガってチャラいよね

57:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/03 01:24:44 .net
チャラいね。切って血の出るキャラクターじゃないよね。藤原紀香みたいなもんでしょ。

58:フロイド・メイウェザーJr
11/02/03 22:35:36 .net
藤原は本物のあばずれだもんなー よく知らないけど。

ところで鈴木はテンホウじゃ鳳凰卓まで行ったことある?

59:フロイド・メイウェザーJr
11/02/03 23:09:02 .net
ちなみにオレはまだ一般卓・・・

60:三浦 ◆aKZjWmIOl2
11/02/04 14:06:11 .net
文学板で麻雀したら面白そうだな

61:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/04 17:33:53 .net
うーん。実はあんまりやった事なかったりする。IDも忘れちゃったし…

62:21
11/02/04 23:35:29 .net
読書感想文をサイトで公開したりするのは何の意義があると思いますか?

63:フロイド・メイウェザーJr
11/02/04 23:47:16 .net
>>60
それイイねえ

>>61
そうか〜  つーか鳳凰卓はカネ払わないと入れないんだっけな

64:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 00:05:12 .net
みんなで打とうか?雑談スレで有志を募るか。フロイドは夜しか時間ないの?

65:フロイド・メイウェザーJr
11/02/05 19:35:07 .net
まあ人が集まったら打とうかー
オレは多分いつでも大丈夫だぜ

66:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 19:36:11 .net
じゃあIDとるわ。

67:フロイド・メイウェザーJr
11/02/05 19:53:41 .net
おう

68:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 20:07:01 .net
こんな事を書いたら特定されるかも知れないけど、今さっき麻雀の誘いを断ってもうた…

69:フロイド・メイウェザーJr
11/02/05 20:25:18 .net
え〜 ノリが悪いなー
ちなみにオレは昨日麻雀の誘いを断られた・・・

70:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 20:41:11 .net
だって所持金四千円で負けたら明日遊びに行けないじゃん!友達に言ったら「え?勝てばいいじゃん」って言われた。そいつはメチャ強いw

71:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 20:43:26 .net
で、今天鳳で打ってみた。IDはY.Suzuki。東風戦で三位で東南戦で一位。成績は+40くらいでした。

72:フロイド・メイウェザーJr
11/02/05 20:47:54 .net
強者は「勝てばええんや」で全部すませるからねえ。
そこらへんに格差社会を感じるぜ。
それにしても所持金4千円って少ねえなー

73:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 20:54:08 .net
マジで金ないんだよ。崖っぷちだよ。基本的に何も出来ないけどカラオケだけは行くという生活。

74:フロイド・メイウェザーJr
11/02/05 23:09:58 .net
うーん まあ鈴木のサイフが膨らむように祈っておくぜ

75:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 23:34:07 .net
祈っておいて。そしたら再来週には増えると思うw

76:フロイド・メイウェザーJr
11/02/06 23:27:16 .net
まあ まかせとけ

77:フロイド・メイウェザーJr
11/02/06 23:30:21 .net
つーか上級卓に上がった途端に勝てなくなっちまったー

78:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/06 23:38:14 .net
フロイドは今何級?

79:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/06 23:44:25 .net
つーか、段?

80:フロイド・メイウェザーJr
11/02/07 01:23:09 .net
いま一級だよ
さっきも倍満に振っちまったぜ 

81:フロイド・メイウェザーJr
11/02/07 01:25:22 .net
ムカつくからもう寝よーっと

82:フロイド・メイウェザーJr
11/02/09 22:08:59 .net
ダメだ 何回やってもトップ取れねえ

最近オレは囲碁にハマっている

83:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/09 23:03:29 .net
俺ヒカルの碁は全巻持ってるけど碁は打てないぜ。

84:フロイド・メイウェザーJr
11/02/10 20:34:01 .net
ヒカルの碁はアニメで見てたなー なつかしいな。
まあどちらかというとオレはアカギ派だけどな

85:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/10 20:42:40 .net
アカギいいよね。なついなー近代麻雀w

86:吾輩は名無しである
11/02/10 20:58:21 .net
雀鬼いいよね。なついなー近代麻雀w

87:吾輩は名無しである
11/02/10 21:42:44 .net
あんた背中が煤けてるよ。なついなー近代麻雀w

88:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/10 21:59:55 .net
天とアカギが交錯するのがいいよね。

89:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/10 22:16:50 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
わたくし守村大の「ラスタ牌」が好きでした。

90:吾輩は名無しである
11/02/10 23:30:45 .net
大使館麻雀漢だねー 章ちゃんなついなー近代麻雀w

91:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/10 23:36:44 .net
桜井先生のDVDが近所のレンタル屋にあるから借りて来ようかなあ。

92:吾輩は名無しである
11/02/10 23:55:01 .net
ツタヤで哭きの竜でも借りて来ようかなあ。

93:フロイド・メイウェザーJr
11/02/11 21:26:06 .net
桜井章一のイカサマ解説ビデオってゆうのをニコ動で見たなー
マジシャンみたいだった。
でもオレはどちらかというととつげき東北派かな

94:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/11 21:27:52 .net
フロイドは阿佐田哲也の麻雀放浪記を読んだ事ある?メチャ面白いよ。

95:フロイド・メイウェザーJr
11/02/11 21:43:08 .net
マジ? 今度読んでみるぜ。
つーかまだ天とか銀と金すら読んでねーんだよなー

96:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/11 22:08:04 .net
うん。阿佐田哲也は

★☆色川武大☆★
スレリンク(book板)

の別名なんだ。俺は阿佐田哲也名義の著作しか知らないんだけど、とてもいいよ。

97:フロイド・メイウェザーJr
11/02/13 00:59:59 .net
麻雀放浪記って小説?

98:吾輩は名無しである
11/02/13 11:13:57 .net
うんそうだよ。でもね
まあじゃんほうろうき
もあるんだよ。うそじゃないよ。

99:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/13 12:46:20 .net
小説。でも牌譜が出てくるんだよ。

100:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/13 13:52:54 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
う゛わあああん!
てかけ声を、2ちゃんの30年以上前につかった作家ですね。

30年前の角川文庫は、表紙が黒鉄ヒロシでした。なかなか味がありました。

101:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/13 14:42:35 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
遠洋漁船で博打を打つ若者の話はなんていいましたっけ。短編二つと、中編の
なかのエピソードに入っていた。わたくしあの大男と、放浪篇の朝鮮人(李億春
でしたっけ?)、84年頃の「ドサ健博打地獄」のノミ屋が大好きでした。
また読んで見ようかしら。

102:フロイド・メイウェザーJr
11/02/15 00:43:29 .net
@@も麻雀が好きなんだね〜

103:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/15 00:56:16 .net
@@はLSDの使用歴があるんだよ。そこで尊敬しているw

104:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/15 21:53:52 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
わたくしの学生時代は、雀荘で時間潰しをするのは珍しくもなんとも
ありませんでした。まんが喫茶もないし、家庭用ゲームはファミコンしかなかった。
高田馬場や新宿に風速0.5(点5)の店がどっと増え始めた頃でもありました。
大負けしても同じビル内に学生金融があって、学生証一枚で50万とかの金が
ポンと借りられた。たとい借金しても、塾の講師や家庭教師の時給が2〜3千円、
体力系のバイトが日給2万、2時間でも6千円という時代でしたから、すぐに
返済することができました。利率は29%とかだったかな。思い出すとゾッとしますね。

105:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/15 21:58:58 .net
俺も高校の頃はフリーの雀荘行ってたな。馬場の。

106:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/15 22:02:46 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
ちなみにレバノン産チョコがひとつ2〜4千円、バッズと種だらけでしたが
ハワイ産の花の香りも芳しいベタベタニチャニチャのやつが2500円〜5千円、
上九一色産青い象の紙は、ミシン目の入った10回分で9千〜1万2千円でした。

107:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/15 22:14:10 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
高円寺あたりに若い女の子のメンバーがいる店ができたのもこの頃でした。
セットで入って、自動卓がジャムると、前の開いた服を着た姉さんが卓を開けて
くれるわけですが、目の前にオッパイがきたり、肩に触れたりするわけです。
無駄に起家マークや焼き鳥マーク、チップや点棒を落としたりしたものです。
もういいオバサンになっているだろうな…。

108:吾輩は名無しである
11/02/15 22:31:11 .net
青い象さんですか
なかなかですね
貴重なお話を聞かせて下さってありがとうございます。

109:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/16 09:47:30 .net
バッヅはいいんだよ。種のあるのなんて最悪だけど。一番いいのは受粉してない雌しべの部分ですね。

110:フロイド・メイウェザーJr
11/02/18 22:50:21 .net
ぜんぜん和了できなくなっちまったよ。
助けてとつげき東北といった感じだろうか

111:フロイド・メイウェザーJr
11/02/20 22:28:01.07 .net
13巡目くらいにリャンシャンテンだったら
無駄な放銃をしないようにオリようと思うんだけど
それで良いと思うかい?

112:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/20 23:05:04.27 .net
13順目だったらそうかもね。でも待ち方と場の空気にもよるんじゃないですか?リーチかけてる人とかドラ鳴いてる人とかいたら降りですね。

113:フロイド
11/02/21 18:45:17.51 .net
そうか〜
じゃあリーチかけてる人とかいなくて安全そうだったら
鳴いて形式テンパイを目指すようにしようかなー

114:フロイド
11/02/21 18:52:27.23 .net
つーか最近ネット麻雀でしか打ってないなあ・・・
リアルで打ちたいぜー

115:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/21 19:22:01.66 .net
フロイドは点いくつで打つの?リアルで

116:フロイド
11/02/21 20:04:42.77 .net
友達としかやったこと無いから
カネ賭けたことないんだよねー
でもそいつが忙しくて打てなくなっちゃったから オレは一人でさびしく天鳳で打ってるんだよね〜

117:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/21 20:27:48.77 .net
点1でもいいから賭けないと勝負がしまらなくないですか?

118:吾輩は名無しである
11/02/21 20:38:55.99 .net
家族とやるときも何か賭けます
そうしないと燃え上がるものがないです
命がけでやります、あとのことは考えません

119:(@∀@) 株価【E】 ◆ANOSADJXD6
11/02/21 20:52:10.58 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
高校時代、金のない夏休み、びりが金を出して三位が買いにいく
「アイスクリーム麻雀」をよくやりました。

120:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/21 21:11:52.66 .net
>>118
そうなんですよね。

>>119
それがミニマムだねw

121:フロイド・メイウェザーJr
11/02/22 23:41:33.52 .net
オレとダチに実力の差があるからあんまり賭けたくないんだよな〜
つーか雀荘に行きたいんだけど一人で行くのも怖いしオレ弱いし

122:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/22 23:45:03.74 .net
雀荘には行かない方がいいw俺が高校生の頃に点1のフリー雀荘が渋谷とかに出来たけど(記憶曖昧)大体点5だし、やめた方がいい。

123:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/22 23:46:32.52 .net
点1じゃなくて3かな?とりあえず安い雀荘が出来たんです。俺はそこでも勝てなかった。点5だとボロボロに負けたw

124:フロイド・メイウェザーJr
11/02/22 23:56:08.65 .net
雀荘はレベル高いんだね 
カネ賭けて麻雀やりたいけどやっぱ行くのやめよー

125:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/22 23:58:52.87 .net
やっぱりさー、オンライン麻雀とリアル麻雀じゃ、勝率ってかなり
かわるもの? オンラインで無敵でも、リアルでは勝てないとか
そういうのが普通のパターンなんだろうか。

126:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 00:07:35.18 .net
オンラインで本気出す人はいないんだろうけど、リアル麻雀のプロはほんと強いよ。高田馬場のたぬで思った。

127:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/23 00:09:40.67 .net
馬場の雀荘はよくいったよ。 といっても、セットで利用することが
ほとんどだったので、馬場でプロとうったことはないな。

128:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 00:11:20.05 .net
たぬで初めて打った時にプロがいたんだよ。ボロ負けした。つーかその一回しかたぬ行ってないけど。思い知らされたよw

129:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/23 00:12:56.90 .net
一回ぼろ負けしたくらいで、深刻すぎるだろうw なんどもやってりゃ、ぼろ負けも
すりゃ、ぼろ勝ちもするもんだ。

130:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 00:25:10.30 .net
でも終始圧倒されたんだよ。これがプロかと思った。後で気付いたんだけど。

131:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/23 00:31:36.82 .net
俺も桜井章一や小島武夫や灘麻太郎とうったことあるが、そんなに
圧倒されたという記憶はないな。 まあ、打って勝ったわけでもないんだけど。

132:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/23 00:34:45.97 .net
下北のミスチョイスでダボ健と打ったこともあるw ますますマイナーネタに
走るw

133:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/23 00:53:30.75 .net
昔は雀荘でバイトしてたこともあったよ。1000点200円の雀荘でねw
マスターは変人で、変わったお客もたくさんいたなぁ。懐かしい。
やくざとかケーキ屋とかカラオケ屋とか社長とかピザ屋とかいろいろ
いたなあ。 マスターと屋上でバトルしたこともあったよ。TVを抱えて
投げつけてきてさw なんでマスターがあんなに興奮したのか、未だに
わからない。

134:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 10:34:15.89 .net
>>131
すげーな。何歳ですか?

>>133
俺もある0.5の雀荘で。ゲーム代取られるのに唖然とした。しかも和了ると「空気読め」的な事を言われるという…

135:フロイド・メイウェザーJr
11/02/23 20:27:03.14 .net
小島武夫とやりあうとは。
Nからは大物の匂いがするな

136:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 21:02:43.62 .net
>>135
おれその人の入門書持ってたよw

137:フロイド・メイウェザーJr
11/02/23 22:08:47.55 .net
やっぱ小島武夫は人気だよね。
オレは「読むだけで強くなる驚異の麻雀戦」ってやつ読んだけど
驚異的に弱くなっちゃった。 小島の理論についていけなかったぜ!

138:フロイド・メイウェザーJr
11/02/23 22:20:26.06 .net
小島は好きだけど素人が真似できる打ち方じゃないんだろうなー

139:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/23 22:45:26.47 .net
東大式がわかりやすいね。あとは自己中心派のやつとか。

140:フロイド・メイウェザーJr
11/02/24 21:23:29.63 .net
結構初心者にやさしい戦術書が少ないよな 将棋とかと比べると。

つーか麻雀はまだ研究が進んでないのかな?

141:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/24 22:06:30.33 .net
そうだね。必勝パターンみたいなのはないんじゃないかな。嗅覚がものをいう世界だから。

142:フロイド・メイウェザーJr
11/02/24 22:22:49.16 .net
だよね〜 オレも勘の鋭い男になりたいぜ

143:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/24 22:31:03.57 .net
俺もパチプロになりたいぜ。やった事ないけど。

144:フロイド・メイウェザーJr
11/02/24 22:40:54.44 .net
オレあんま友達いないから麻雀よりパチンカーになろーかな

145:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/24 22:42:40.30 .net
お金の無駄ですよ。わかんないけど。

146:フロイド・メイウェザーJr
11/02/24 22:53:31.39 .net
まあ無駄だよな〜
長期的に見て勝ち越せるギャンブルがあればいいんだけどなあ。
まあパチンコはやめよう

147:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/24 22:54:35.76 .net
なんか楽しい事ってないかねえ

148:フロイド・メイウェザーJr
11/02/24 23:05:40.74 .net
だよねー オレも情熱的に生きたいんだけどな。
最近は冷めた人生を歩んでいる

149:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/24 23:19:49.76 .net
やっぱり音楽とか映画とか小説とか地道に追っていくしかないよね

150:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/25 14:24:57.94 .net
>>131
20代か30代か40代か50代か60代だよ。10代ではないし、70代以上
でもない。 ということにしておくw

>>134
ゲーム代とらない雀荘なんてないだろうw どうやって雀荘維持してくのさ。

>>137
小島はあんまり理論ってない気がするな。小島の本も二、三冊読んだことが
あるが、結局のところ、どんな状況でも大物手を狙えって、要するにそういう
ことだと思う。

>>139
麻雀戦術書といえば、阿佐田哲也の「Aクラス麻雀」は外せないだろう。
まあ、桜井章一とか阿佐田の麻雀、かなりけなしてたし、高名な戦術書では
あるが、中身はかなり外連味が強いっつーか。

麻雀戦術書もいろいろと読んだが、俺が一番参考になったのは、村石利夫の
戦術書だな。「実戦麻雀の読み」とか「麻雀の定石打法」とか。 オーソドックスで
実戦的という。

151:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/25 16:19:22.90 .net
>>150
違うよ!バイトからもゲーム代取るのが変なんだよ。それが普通らしいけど。

152:吾輩は名無しである
11/02/25 18:33:07.84 .net
>>151
佃煮マニアだとわかってて相手してやってんだ、やさしいな、鈴木は

153:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/25 19:19:49.01 .net
佃煮なんて自演マニアのクソ女だしレスしちゃダメだよ。

154:N ◆.a7VUr.VD.
11/02/25 23:14:56.78 .net
>>151
代打ちで入るならゲーム代だす必要ないが、最初からゲームメンバーとして
はいるなら、いるんじゃないかなぁ。メンバーだからゲーム代ださないけど
勝ったときは勝ち分は全部自分の金だって、それは通らないだろうw

別の板でも佃煮マニアと間違えられたが、別人だよ俺はw

155:(@∀@)!ninja 【iraq:1752】 ◆ANOSADJXD6
11/02/26 00:21:02.95 神 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
ずいぶん昔ですが、「飯田」さんと「高柳」さんだか高木さんという
なんとかいうプロリーグの人と囲む機会がありました。ぱっと見は建築施工系
とか飲食FCの若社長と営業がゴルフ帰りに立ち寄ったといった感じ、古いタイプの
ヤン系おじさんみたいな雰囲気でしたが、
「煙草を吸いながらで構いませんか」
「灰皿をこちらを使ってよいでしょうか」
と、見た目を裏切る礼儀正しさ。で、まあこれは当たり前なんでしょうが、
絶対に先自莫ということをしない。山のほうへ手を出しさえしません。
なにより感心したのは、動きに無理や無駄が殆どない。わたくしがやるように、
顎を出してキョロキョロと首を左右して河を眺めてみせたり、一巡毎に猫背に
なったりフン反り返ったり、対面の山に手を伸ばすのにヨッコラショと勢いをつけて
前屈するといった風な要らん動作は金輪際しない。動くのは右腕と目玉と
口ばっかり。あれは何ですね、一年365日、毎日毎晩麻雀ばかりやってたから、
しぜんに最も楽で疲れない動作と姿勢が身に染み付いちゃったのでしょうね。
剣豪小説の老師みたい。商売は途によってかしこしとやら。何でも一念と
いうのは偉いものだ、さすがだなと思いました。

半荘2回やって若社長断トツ、わたくしは運のツキがよくて3ペコの2位でした。
面白かったです。

156:フロイド・メイウェザーJr
11/02/26 00:57:23.62 .net
飯田とやりあうとは@@からも大物の匂いがするな

157:吾輩は名無しである
11/05/05 01:21:13.83 .net
なんか別物のスレになってるな

158: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/05/20 23:00:08.20 .net
そやね

159:記憶喪失した男
11/05/21 19:36:55.57 ?2BP(791).net
あげるぜ。
おれに読書感想文書いて欲しかったら依頼しな。
読んでる小説の読書感想文なら書くぜよ。

160:三浦 ◆aKZjWmIOl2
11/05/21 22:06:58.88 .net
>>159夏目漱石の『それから』

161:記憶喪失した男
11/05/21 23:35:14.41 ?2BP(791).net
>>160 読んでないな。
今度、買った「文鳥・夢十夜」にあったら、書くかも。
それ以外で買う予定はないな。


162:三浦 ◆aKZjWmIOl2
11/05/23 00:10:29.67 .net
この分野は読んでるぜっていうのはないんですか?

163:(@∀@) 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【iraq:1752】 ◆ANOSADJXD6
11/05/23 00:31:59.70 神 ?PLT(13334) 株優プチ(book).net
草枕、こころ、それからはこの板では人気がありますね。
わたくしも読んでみようかしら。

164:記憶喪失した男
11/05/26 09:26:21.33 ?2BP(791).net
>>162 海外SF小説だね。250冊くらい読んでる。

165:三浦 ◆aKZjWmIOl2
11/05/26 15:15:10.06 .net
>>162じゃあ
『われはロボット』
『宇宙戦争』
『ソラリスのもとに』
『2001年宇宙の旅』
『幼年期の終わり』
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』
『火星年代記』
『夏への扉』
『華氏451度』
『万物理論』の中から、一番面白いと思う作品について書いてくれませんか?


166:記憶喪失した男
11/05/26 16:37:07.45 ?2BP(791).net
>>165
いちばん面白いのは「われはロボット」だろう。
おおよそ、普通に考え付くロボットのアイデアはほとんどこの小説の中にある。
ロボットに愛着を覚えて、人と同じ扱いをしようとする子どもの話。
ロボットが人類に神として君臨しようとする話。
ロボットが人を殺そうとする話。
ロボットが不具合を起こした原因を調べに行き、それが処理情報が過剰だったという話。
思いつくようなものはだいたい書いてある。
どれも、面白いが、いちばん好きなのは、ロボットの不具合を調べに行ったら、
親ロボットが子ロボットを多く従えすぎていたため、人の命令に従わなかったというもの。
他にも、人類に神として君臨しようとロボットがするが、そのロボットは、
決して人を傷つけるような選択をすることができない話なども面白かった。
何より、最後の話が、人類の未来をロボットに継承しようとする夢を
語ることで終わるのが印象的だ。
アシモフのロボット工学三原則など、今さら語る必要もないだろうが、
この短編は、その三原則を語るのではなく、その三原則をもとにした時、
起こりうるエラーについて書いてあるのが面白い。
まあ、入門書すぎて買うのは恥ずかしいが、読んでないと話にならないSF
作品なのは確かだろう。
この作品の影響力は二十世紀娯楽に多大に影響を与えており、
この作品がつくられたアメリカでは、ロボットの反乱が問題にされたが、
ロボットSFを日本に輸入した手塚治が読んでいたのが、
アシモフの「われはロボット」であり、鉄腕アトムはそれをふまえているがゆえに、
人の味方として登場するのであり、日本の娯楽界において、
以後、ロボットは人の味方という思想で日本では作品がつくられた。
「ドラえもん」も同じであり、アシモフとその師匠キャンベルの思想のとおり、
人類のしもべとして活動するロボットだ。味方であり仲間である。
二十世紀の産業において、日本が積極的に産業用ロボットをつくったのは、
日本のロボットの概念が「われはロボット」を基準にして存在したからなのかも
しれない。そう思うと、アシモフと手塚治は偉大であり、
日本でつくられた初の動歩行ロボットの名前がアシモという、
アシモフの名前からとったものになるのも当然のことだったのかもしれない。

167:記憶喪失した男
11/05/26 16:40:58.68 ?2BP(791).net
ちなみに、
「2001年宇宙の旅」と「万物理論」は読んでない。
2001年の映画は見た。

168:三浦 ◆aKZjWmIOl2
11/05/26 17:12:23.93 .net
かたじけない。

個人的に、古い海外SFってあまり食指が動かないんで助かります。読んでみようかな。

169:アセンション携帯
11/07/10 19:04:36.56 .net
SFももう少し読んでみようか

170: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ('A`)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/07/10 19:24:31.32 .net
ヴェルヌ

171:吾輩は名無しである
11/08/02 19:43:25.32 .net
片山恭一「きみの知らないところで世界は動く」

ごめん、正直言って胸糞悪い恋愛青春小説に吐き気がした。
著者の文章力を除いてその他はおよそ褒めるところなし。

呼んだ奴はこれの面白さを教えろください

172:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/08/04 15:23:24.92 .net
マグナ作 猿の『みずうみ』を読む。
よくわかんないけど、汚辱に塗れたメルヘンかい?
あるいは2ちゃん体験の投影?
ちょっと文章でつまづいてしまうな。
4つ目のパラグラフ文末「ぼくは毒づいたものだ。」
ここで「ものだ」を使う必要はないだろうし、
7つ目のパラグラフ文末「気に入ったのではあるまいか。」
とか、「幼馴染の変貌ぶりは凄かったといえよう。」
なんてマグナ調じゃんw 「ぼく」が主人公ならもう少しやわらかく!

173: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
11/08/04 19:31:53.27 .net
>>172
2ch体験は濃厚に投影されているな。まあネット体験全部といえようが。
そこは自分でも思っていたところだな。なんと言うかついつい皮肉な調子になると地金が出てしまう印象がある。

174:アセンション ◆ZCAcNhb9dZs7
11/08/04 20:41:56.91 .net
>>173
まあシュトルムをベースにした意図はよくわかんないが、
幻想小説でもSFタッチでもなく、ジャンルでいうと、そうだな、
「奇妙な味」の小説とはいえるかもしれない。
たとえばジョン・コリアとかロアルド・ダールのような。
コリアにはその名も「モンキーワイフ」という小説があるよw

175:吾輩は名無しである
11/08/07 05:45:58.63 .net
「城の崎にて」なんかは奈良の幼女誘拐殺人死刑囚が読めばいい

176:吾輩は名無しである
11/08/12 11:16:14.27 .net
>>159 
志賀直哉の和解って読んだことあります?
あれば書きかたのアドバイスとかほしいです

177:吾輩は名無しである
11/08/12 17:01:54.25 .net
もうあまり期間もないので、読んだことある本で書こうと思うのですが
「シャッターアイランド」ってどうですか?書きにくいでしょうか

178:吾輩は名無しである
11/08/18 23:49:31.87 .net
グローバル化や、国単位での文化保護をテーマを含んでいる小説ありませんか?
あまり固くないものがいいのですが…
環境問題が絡むのはできれば無しでお願いします

179:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/08/18 23:50:27.77 .net
文化保護って例えばなんですか?

180:吾輩は名無しである
11/08/19 14:46:02.97 .net
>>179
伝統芸能を受け継ぐ、とか宮大工に弟子入りとかいった類の物語に良いのが無いかなと
別に日本じゃなくていいのですが、外国人と接して「日本人らしさ」を再確認するなんてのもいいです

181:吾輩は名無しである
11/08/19 15:03:57.17 .net
連レスすみません
表現としては微妙ですが、「日本人のアイデンティティ」が主題に織られているような小説を探しているんです

182:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/08/19 17:34:35.60 .net
なるほどー。「いきの構造」とかどうですかね?俺は読んでないけど持ってますよ。

183:記憶喪失した男
11/08/19 18:51:42.49 ?2BP(0).net
>>176 ないよー。ごめんねー。

184:記憶喪失した男
11/08/19 19:23:58.44 ?2BP(0).net
ちなみに、おれの読書感想文がのってるスレは
「小中学生読書感想文おすすめ本」
である。
同名のスレは二個あり、一個は漫画サロンにおれが誤爆したものである。

185:吾輩は名無しである
11/08/20 00:58:31.77 .net
>>159
走れメロスでお願いできませんか?
高1なんですが、夏休みあと一週間で終わってしまいます
自分文才無いし、原稿用紙4枚とか、、、なんなの鬱だ
こんな感じてゆう見本でいいので是非m(_ _)m

186:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2
11/08/20 01:26:59.87 .net
>>185
君みたいのは大人になってもどうせ役立たずなので首くくっていいです。
そうなれば宿題どころではないので君もめでたしめでたしでしょう

187:吾輩は名無しである
11/08/20 01:34:35.73 .net
>>186
自分でも思いますwww
フリーターにもなれるかどーか( ;´Д`)
ただ、30までは生きる


188:v(・x・)v鈴木雄介 ◆JSPf4VvHXo
11/08/20 01:39:38.82 .net
なんだよ役立たずって!!ムーさんが人間社会にとって不可欠な仕事に従事してるとしたら、それは幸運だよ。
ちなみに俺は東京電力の社員に知り合いがいて、そいつの事は最低だと思っていたけど、案の定このざまだよ。

189:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2
11/08/20 01:58:13.15 .net
「30までは生きる」というフレーズは気に入りました。
そのセンスで原稿用紙4枚分くらいは乗り切りましょう。
アドバイスをさせてもらえれば、
大穴を狙うなら、メロスの視点でもセリヌンティウスの視点でもなく、暴君ディオニスの視点で感想を書くことです。
権力者の倦怠と生への渇望について、適当に想像を交えて書けばよろしい。
どうせ誰も王様になったことなどないんですから、そこらへんは書きたい放題です。
国語の高校教師など馬鹿に決まっているのですから、その程度でだまくらかせるでしょう

190:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2
11/08/20 01:59:42.43 .net
>>188

191:ムー大陸 ◆DMnIjpZYd2
11/08/20 02:00:55.64 .net
>>188
だってこういうやつが一番嫌いなんだもん

192:記憶喪失した男
11/08/20 06:21:58.68 ?2BP(0).net
>>185 森見の「新訳 走れメロス」で書いてみた。

 面白かった。友だちとの約束を絶対に守ら ない主人公は、自分の身代りに差し出した友
人にまったく信用されていない。友人は、主 人公が姉の結婚式のために出席できないこと
を聞いて、ひとこと言い放つ。「おれの親友 が約束なんて絶対に守るわけがない」と。そ
のあまりにも、「旧訳走れメロス」との内容 に正反対な展開に、思わず笑ってしまった。
 友人は、主人公には姉はいないと主張し、 主人公が約束の時間に帰ってくるわけがない

ことをぼやく。そこに友情などというものは 存在しない。実際のわたしの友人関係でも、
わたしのために犠牲になってくれるような気 のいい友人は存在しない。友人であっても、
わたしはいい大人なのだから、自分のことは 自分で後始末をつけるのが常識だ。わたしは
かといって、友人を生贄に、約束をかわすこ とには抵抗があるのだが、それはわたしが歳
をとったせいかもしれない。若かりし頃の殺 伐とした友人関係では、わたしは友を売った

かもしれない。それが、現実的な友情のあり 方であり、太宰治の「走れメロス」とちがい、
森見登美彦の「新訳 走れメロス」は、世間 の等身大の友情のあり方を表しているといえ
る。もちろん、「新訳 走れメロス」の主人 公には姉はいない。わたしは主人公が本気で
友人を犠牲に身の保険を計っていることを知 った時、とてもすがすがしい気持ちになった
のである。それは、大人ののたまうきれいご とに洗脳されない生き様に共感を覚えるから

193:記憶喪失した男
11/08/20 06:22:28.47 ?2BP(0).net
である。小市民よ、さもあらん、といった生 き様である。まったく、この主人公は素晴ら
しい。そして、友人も素晴らしい。この低俗 な生き方が許されるのは、「新訳 走れメロ
ス」の主人公と友人が戦っている相手が、世 襲的王さまではなく、ただの大学の人間関係
における権力者であるからかもしれない。わ たしは、世襲的王さまに支配されるのを絶対
に抵抗しようという気持ちはあっても、大学 の人間関係の中でつくられた権力者には、そ

れほど、抵抗しようとは思わないかもしれな い、と書いた時点で、わたしの人生に登場し
た人間関係の権力者を憎む気持ちが噴出して きて、やはり、世襲的王さまでなくても、人
間関係の権力者などには絶対に従うものかと、怒りが浸透してきた。ここにおいれ、わたし
の思い描いていた「新訳 走れメロス」の権 力者は憎くないという思いこみは打ち砕かれ、
やはり、権力者は憎いという結論に達した。 権力者が命令権などをもつわけもない世界で、

絶対に約束を守らないと逃亡しつづける主人 公は正しい。まったくもって正しい。人の生
き様とはかくもあるべしである。友情なんて、なあなあで修復は可能だ。それよりも、権力
者のいいなりになることだけはさけねばなら ない。ここにおいて、「新訳 走れメロス」
の主人公と友人は、まったくもって、正しか ったのだと、わたしは思うのである。

おわり。

194:吾輩は名無しである
11/08/20 10:16:27.04 .net
>>182
よさげですね!読んでみます、ありがとうございました

195:吾輩は名無しである
11/08/20 10:57:48.52 .net
>>192
>>193
凄い、、!
本当にありがとうございましたm(_ _)m


196:吾輩は名無しである
11/08/20 11:45:52.79 .net
いや、森見のでいいのかw


本人が痛い目見るなら自業自得だけど

197:治美
11/08/23 00:42:05.18 .net
>>189
ムー大陸さん
走れメロスの感想についてですが
面白い指摘をなされているので、もう少し詳しくお話を
おかせください
特に、生への渇望についての意見が聞きたくて

私としては、ディオニスが渇望していたのは
人間、愛、理想ではないかと思っています



198: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/12 15:15:59.07 .net
tesu

199:吾輩は名無しである
11/09/13 12:44:26.25 .net
あいみちたかなるバカでアホでクズに

いい感じの作家が自選集みたいにした文芸春秋の優良な小説集 はじめての文学は よい

と言ったら そんな低なものを読んで軽蔑する みたいな勘違いしたエキセントリックな言動をとった

ちなみにそれは認知心理学的にいっても大バカ者だ

だから言わせてもらう、死ね、死んじまえ!

200:吾輩は名無しである
11/09/13 12:52:13.17 .net
自分で自分にレスしてるバカが>>197に! キメェエエ3エエエエエエwW

201:吾輩は名無しである
12/01/11 21:17:09.56 .net
age

202:吾輩は名無しである
13/02/21 18:56:46.17 .net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

203:吾輩は名無しである
14/04/17 00:27:36.33 .net

理研による検証実験は無意味です。裏付け調査に絞るべきでしょう。会計で言えば財務諸表から帳簿洗って架空取引無かったかの実態把握にしか意味はありません。
仮に検証実験を行うとしたら外研究機関との差異は理研の内部調査によって得た"論文には記載されていない小保方氏が理研に残した研究実績"を利用出来る点にあります。
博士論文の画像データと取り違えるほど小保方氏のデータ管理が杜撰であったとするなら、その研究実績も利用価値のあるものか疑わしい。
加えて言えば、与える刺激の匙加減をレシピ化する事が難しいのも充分わかります。おそらく残っていないでしょう。
再現実験は失敗するでしょうが、その事がSTAP現象の再現失敗を直ちに意味するものではない。
小保方氏の行った客観性を伴わないスルー実験の過程で画像と同じように研究対象を取り違えたのか(会見聞いてる限り、取り違えによってSTEP4まで行けるとも思えませんが。)、
それとも研究実績には残らない"小保方氏にユニークな研究ルーティン"が存在するのか判断出来ないからです。そのユニークなルーティンが仮に存在したとしても現在、当該研究者に再演が可能な状態であるかも判断出来ません。
笹井氏の現時点における個人的な印象。STAPが科学者の好奇心を刺激する研究の価値がある現象であるとお考えなら、小保方晴子という因子は研究達成に有用な存在として理化学研究所に引き続き席を与える価値があるとお考えか否か。


現実問題ノート見せろと迫ることが難しかった事は理解します。
その上で、副センター長でありながら最終的には共同執筆者として名を連ねた立場の方が見抜けないとしたら一体他の誰が見抜く事が出来たのか。
検証実験が理研で行われ、それが理研という組織の為に行われるのだとしたら、発端となった不正の疑いについて責任の鼻緒は最初に客観的視点を持ち込むことが出来た笹井氏ご本人にあるのではないか。
こうした問題が事実起こっていながら、継続して職務を行うにあたってご自身は何を改めるべきであるとお考えか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

505日前に更新/80 KB
担当:undef