WordPress(ワードプ ..
[2ch|▼Menu]
836:Trackback(774)
17/05/17 09:08:45.96 JbE9hgaC.net
>>808
まずソースを見て、トラッキングコードが残ってるかどうかを確認

837:Trackback(774)
17/05/17 09:25:37.89 fNDJkR00.net
自分が原因でないのなら脆弱性つかれて改竄されたんでしょ、あれスクリプト埋め込むから正常に動かなくなると思う

838:Trackback(774)
17/05/17 09:55:09.22 tWeqhoRp.net
>>808
急にアクセス跳ね上がったりしてない?
アクティブ1000超えたりすると最長で8時間くらい遅れたりするよ

839:804
17/05/17 10:31:11.11 ZkcSo2B5.net
>>808です
皆様ご回答ありがとうございます

とりあえず現状報告なのですが、あれから知人に頼んでアクセスしてもらったところ、リアルタイムでのアクセスを確認出来ました
なので、アナリティクスは問題ないけど自身のフィルタ周りだけがおかしいような感じですね…まぁ自分のアクセスなので、カウントしなくて全然問題ないんですけど

あとリアルタイムで確認出来ても、それが全然累計の方に反映されないので
(今までは5〜30分ぐらいで反映されていたけど、今回は1時間ぐらい経っても反映されない)
これに関してはしばらく様子見しようと思います
つまらない質問でスレ汚し申し訳ありませんでした

>>811
アクティブどころか月で1000ちょっとしかないクソブログなので、もっと精進します
月間PVから考えて、おそらく偶然が重なって0:00〜今まで本当に全然アクセスがなかった


840:だけのような気もしてきました お騒がせしました



841:Trackback(774)
17/05/17 11:46:54.64 fNDJkR00.net
普通は自分のIPは弾くようにフィルタかけるんだけど、それ誰かにやってもらったのか自分で設定したの忘れてるだけでは

842:Trackback(774)
17/05/17 12:23:58.85 ZkcSo2B5.net
>>813
フィルタリングは自分で設定しました
携帯の4Gなので頻繁にIPアドレスも変わるので、その都度設定し直していたのですが今回は何故かフィルタ外しても検知してくれないっぽいです
とりあえず自分のアクセスを拾わない事に関しての害はないので、これはこのまま放置しておこうと思います

843:Trackback(774)
17/05/17 12:37:47.33 T3KCwIaT.net
ampページの分割ってどうやるのでしょうか?

nextpageで4ページに分けてる記事が1ページになってしまい長くて見にくくなっています。
テーマはsimplicityを使ってます。

844:Trackback(774)
17/05/17 13:02:05.66 Rsqv6/KC.net
>>808
それ。ワタシもなって、???と悩んでます。
日PV500前後なのですが、急にPV50位で2日。
サイトマップを再更新したりしてみても変わらず。

何なんだろう?。

845:Trackback(774)
17/05/17 14:57:10.33 Ac9NPwic.net
グーグルさんのサービスよくバグるから
ほっとけば治るよ

846:Trackback(774)
17/05/17 18:56:43.88 RtUyiyio.net
>>815
ampのプログラムを修正する
どうやるか分からないけど

847:Trackback(774)
17/05/17 23:06:13.76 a4ITfVEv.net
テーマの不具合・設定について質問するのはどのスレ?
STINGER8
スマホで見るとメニュー(カテゴリ)が表示されない。
どのブラウザでも同じ

848:Trackback(774)
17/05/17 23:14:35.59 9GaBAnXL.net
直接作成者に訊けよ

849:Trackback(774)
17/05/17 23:16:53.73 JbE9hgaC.net
>>819
スレはない
サイトを晒してくれれば解決策を教えてあげられる
無理なら>>820

850:Trackback(774)
17/05/18 00:08:19.84 n+e5UqkX.net
>>819
迂遠な宣伝乙

851:Trackback(774)
17/05/18 03:05:01.46 jJ1IWl5u.net
初めてwordpressからブログを始めました。このブログ、アメーバオウンドとは違い容量に限度があり、確か500MBだったと思いますが、それは一回の投稿につき500MBなのか、それとも毎回投稿するブログが積み重なって500MBを越えたらダメなのか、どちらなんでしょうか?

852:Trackback(774)
17/05/18 06:04:35.46 ay3cKxap.net
500MBはメモリ容量(データベース容量)じゃないの?よく調べてごらんよ。
一般的なレンタル鯖なら、ディスク容量は数GBで、数千記事は書けるはず。

853:Trackback(774)
17/05/18 08:34:22.16 S7Qa7Xyk.net
そもそもwordpressからじゃ何処だかわからん

854:Trackback(774)
17/05/18 10:49:08.63 xD5CzbPd.net
>>823
どこのレンタルサーバーなの?

855:Trackback(774)
17/05/18 11:40:27.08 GwvfU5cB.net
初心者です。サブドメインにテスト環境を作って新しいテーマで新規に固定ぺージや投稿など作成しました。
新規テーマと新たに作成したぺージを本番環境に移行するにはどのようにしたらよいのでしょうか?
ロリポップを使っております。

856:Trackback(774)
17/05/18 17:58:42.31 /Fxcbo5f.net
インポートする

857:Trackback(774)
17/05/18 18:48:58.24 5SxECysa.net
>>820
>>821
そっか。わかった。ありがとう

858:Trackback(774)
17/05/18 19:00:06.37 jJ1IWl5u.net
>>826
レンタルサーバーという言葉を初めて聞いたので、ずっと調べているんですが私には難しくて理解ができなかったです。iPhoneのスマホを使ってますと答えればよいのでしょうか?自宅パソコンはウインドウズでSo-netで光?です。

859:Trackback(774)
17/05/18 19:03:54.70 n+e5UqkX.net
WordPressは一体どこに設置したんだ?

860:Trackback(774)
17/05/18 19:10:58.35 kSZiUOma.net
アメブロにでもした方がいい気がする
ちょっと理解力低すぎるよぉ

861:Trackback(774)
17/05/18 19:20:28.92 dNH8+r42.net
>>831
ワードプレスの中に無料で作れなかったっけ?
そういやわざわざレンタルサーバーとか借りなくても
ワードプレスって運営できるんだよな

>>830
言うまでもなくトータルの容量
一回で500MBなわけがない
基本的にワードプレスは別でレンタルサーバーを借りて運用するもんだから、そんなもん
画像は縮小しまくって枚数も抑えるべし

862:Trackback(774)
17/05/18 20:26:32.55 jJ1IWl5u.net
>>833
今度レンタルサーバーなるもの買ってみます。スマホからwordpressで遊ぼうとしていました。

863:Trackback(774)
17/05/18 20:29:58.41 n+e5UqkX.net
それはwordpress.com
スレ違い

864:Trackback(774)
17/05/18 21:56:07.05 jJ1IWl5u.net
>>835
すいません、素人ですが詳しく知りたいです。wordpressとwordpress.comは何が違いますか?

865:Trackback(774)
17/05/18 22:28:06.71 VowpL5ry.net
>>836
wordpress.com ≒ ライブドア or FC2など

wordpress ≒ Photoshopなど

「場所」を提供してくれてるのが前者
「ソフト」を提供してくれてるのが後者

多くの普通の人はレンタルサーバーと契約して、
そのサーバーの中にwordpressというソフトをインストールする
そして、それを使ってライブドアなどと同じように記事をアップロードしたりするんだよ

866:Trackback(774)
17/05/18 23:19:28.06 kSZiUOma.net
サーバーってのはサーバー管理会社が所有するPC。特別な機械ではなく、下手すりゃ家と同じものがサーバー管理会社に置かれている
そしてそれを間貸ししているのが「レンタルサーバー」

867:Trackback(774)
17/05/19 00:56:06.57 yx/XBLo6.net
4.7アップデートしすぎ

868:Trackback(774)
17/05/19 01:33:03.54 aWnIqZDu.net
>>836
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
スレリンク(blog板)

869:Trackback(774)
17/05/19 01:37:32.04 hm+GsRKx.net
>>836
wordpress.comは最初から用意された無料のブログサービス。

自分でレンタルサーバにwordpressをインストールすることなくすぐに利用可能。

オリジナルで設置するか最初から用意されたサービスを利用するかの違いを

870:Trackback(774)
17/05/19 14:33:16.82 I6rRLhOU.net
プラグインMASTERSLIDERについて質問です。
添付画像のようにAの写真をメインに、その前の@と次のBの画像を半分程度残す設定は可能ですか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
URLリンク(i.imgur.com)

871:Trackback(774)
17/05/20 01:09:37.59 rrUWvCMJ.net
>>841
うーん…丁寧に教えていただいてるのに恐縮ですが、私にはものすごく理解が難しいですね笑笑
すでにスマホで無料でwordpressが使えているのに、プラスしてレンタルサーバーというパソコンみたいな機械を買うと何が起きるんですか?

872:Trackback(774)
17/05/20 01:32:53.17 rrUWvCMJ.net
レンタルサーバーを買って、パソコンに繋いであげれば〇〇GBの容量制限はなくなりますか?なんかパーソナルプランやビジネスプランみたいなのって高いですね、

873:Trackback(774)
17/05/20 02:09:34.18 eKtJBvfI.net
>>843
わかりやすく例えると。。。
wordpress.comはアメーバやライブドアブログみたいに最初から用意されたブログサービス。

レンタサーバのwordpressは自分でwordpress本体を公式サイトからダウンロードしてきて、レンタルサーバにインストールしてwordpress.comみたいなブログサービスを自分で構築すること。

今のレンタルサーバは自分でむずかしい事が考えなくても、wordpress簡単インストールってのがあってボタン押すだけで簡単にはじめられるように
レンタルサーバ側がwordpressを用意してくれてたりする。
全てのレンタルサーバがそれに対応してるんじゃなくてロリポップレンタルサーバとか一部のレンタルサーバだけね。

874:Trackback(774)
17/05/20 02:11:39.13 eKtJBvfI.net
>>843
ちなみにwordpress.comはレンタルサーバじゃなくて、ホスティングサービス。
自分でインストールしたりなんかかんやいじれないってイメージしてもらったらいい。

875:Trackback(774)
17/05/20 02:29:04.45 w1qNLCNo.net
そのコントまだ続けるの


876:?



877:Trackback(774)
17/05/20 06:03:58.70 bcvKWHP6.net
もうコイツ無理やろ

878:Trackback(774)
17/05/20 08:54:09.89 nWESDR2P.net
まずレンタルサーバーを買わないと…
環境が色々あるから
買ってやってみて、わからなかったら質問ね

879:Trackback(774)
17/05/20 09:28:15.45 rrUWvCMJ.net
>>845
ありがとうございます。皆様も無知な私の相手をさせてしまい不愉快な思いをさせてごめんなさい。ロリポップをとりあえず買ってやってみます。月250円と安かったのでこれにしてみます

880:Trackback(774)
17/05/20 10:00:42.67 aX1zpqVx.net
エックスサーバーに自動インストールして指示通り運用始めたらwordpress.comだったorz

881:Trackback(774)
17/05/20 10:23:46.85 pzCccEPh.net
まじで?

882:Trackback(774)
17/05/20 11:06:02.60 L2pSScs3.net
買うんじゃなく、借りるな
一回お金を払えば終わりじゃなくて、 毎月支払う必要がある

883:Trackback(774)
17/05/20 12:04:58.51 nWESDR2P.net
サーバーを買うは自鯖の場合だね

884:Trackback(774)
17/05/20 12:56:57.48 mUGltPNV.net
定期的に問い合わせのところから迷惑メールくる。
アドレス変えまくって。最初の三文字だけ固定のヤツが。
どうやって防げば。

885:Trackback(774)
17/05/20 13:37:58.57 t4wxzxPc.net
>>850
そこまでわからないなら、ロリポップのサーバーを借りて作るより、
WordPress.comでアカウント作ってブログするほうが絶対に安全だから、
サーバーを借りるのはやめておきなさい。
WordPress.comならアップデートとかも全部やってくれるし、無料プランもあるから。
WordPress.comのことについては下記スレに移動してね。

WordPress.com(ワードプレス.com) その1
スレリンク(blog板)

886:Trackback(774)
17/05/20 15:05:11.44 YcuAEXBC.net
教えてください。
店のHPを作っています。メインメニューに「お品書き」を作り、その下の階層に「ご飯」とか「飲み物」を入れているのですが、「お品書き」の所がクリック出きるようになっていて「お品書き」の固定ページに飛んでしまいます。飛ばないような設定方法はありますか?

887:Trackback(774)
17/05/20 15:35:20.05 YcuAEXBC.net
>>857
すみません。解決しました。

888:Trackback(774)
17/05/20 15:46:12.85 uBfuu6Ri.net
教えてください。
お店を作ったんですがお客さんが来ません。
お客さんが来るような設定方法はありますか?

889:Trackback(774)
17/05/20 16:15:03.24 Alvrhp3/.net
>>859
広告を出しましょう

890:Trackback(774)
17/05/20 17:05:22.25 sHPezsuw.net
>>856
無料のは容量無制限じゃないですが、ロリポップは容量無制限になりますか?

891:Trackback(774)
17/05/20 17:12:13.54 Alvrhp3/.net
>>861
ロリポップも制限はある
料金に応じて容量は増える
もちろん無料プランの容量よりは多いはず

892:Trackback(774)
17/05/20 17:53:36.17 MZIUPJ8p.net
PHPの経験はあるのですがWordpress素人です。

/カテゴリ/都道府県/市区町村/店舗情報詳細/

このようなURL構造でサイトを作りたいのですが、どうも理想通りいきません。
とりあえずやってみたのは

カテゴリ
 ー都道府県名
  ーー市区町村名
   ーーー店舗情報詳細

というような親子関係のカテゴリを作ってみました。
URL構造としては上手くできたのですが、これだと最上位カテゴリが複数あった場合、
それぞれに対して都道府県や市区町村、店舗情報詳細のカテゴリを作って親子関係を紐づける必要があります。
またスラッグも同名(例えば東京だとtokyo)でWordpress管理画面上から作成できないようで
DBの方を直接編集する必要があります

もしかするとWordpressではあまりこのような作り方はしないのかもとも思うのですが、
何かいい方法があれば教えてください

893:Trackback(774)
17/05/20 18:37:53.61 w1qNLCNo.net
>>863
/都道府県/市区町村/店舗情報詳細/

この構造にしてカスタムタクソノミーで分類すればいい

894:Trackback(774)
17/05/20 22:46:39.53 8KcNiJYe.net
>>864
ありがとうございます!
調べてみます

895:Trackback(774)
17/05/21 01:29:00.13 50PlcS0j.net
wpxクラウドを使っていてテーマはs


896:tingerです たまにスマホでPCサイト用のCSSが表示されてしまい、ある程度時間が経つと戻るんですがこれはwpxキャッシュの仕方とテーマの相性が悪いんでしょうか?



897:Trackback(774)
17/05/21 01:46:56.88 CzbSYnZk.net
スマホ表示において、アメーバオウンドよりwordpressの方が撮影した画像が綺麗に見えるのは気のせいでしょうか?

898:Trackback(774)
17/05/21 06:44:30.39 ZyDZ2UiO.net
>>866
テーマのことは作者に聞いたほうが良いと思う

>>867
アメブロが勝手に圧縮してるなら気のせいじゃないと思う
実際は知らんけど、多分圧縮してるとは思う

899:Trackback(774)
17/05/21 21:55:08.30 CzbSYnZk.net
>>868
wordpress も圧縮しているのに画質劣化しないのはすごいですよね?

900:Trackback(774)
17/05/21 22:23:14.25 4C2ZjSgY.net
WPはデフォでは圧縮してないよ

901:Trackback(774)
17/05/22 18:35:17.85 5i5H/Rxy.net
Worldpressで4コマ描いてアップしようと思うんですけど、ココってlivedoorみたいに公式になれたりするんですか?
なれるんだったらアップしてみようと思うんですけど(笑)

902:Trackback(774)
17/05/22 18:40:03.14 SWLVydpE.net
無理です(笑)

903:Trackback(774)
17/05/22 18:40:59.14 5fb9hLjD.net
わろた(笑)

904:Trackback(774)
17/05/22 19:01:21.32 OBvPgQNU.net
なんの公式だよ(笑)

905:Trackback(774)
17/05/22 19:09:52.31 5i5H/Rxy.net
何が笑えるのか分からないんですが?
気分悪くさせんなよks
Ameba→livedoor→ハテブと流れてきたんだけど、もういいよ、アップしなければいいんだろ?

大人をバカにするな!バカ!

906:Trackback(774)
17/05/22 19:30:50.56 5fb9hLjD.net
4コマを見てみたいな

907:Trackback(774)
17/05/22 20:08:35.07 SWLVydpE.net
どこに行っても公式とかいうのになれなかったんだから、どう考えても無理だろ

908:Trackback(774)
17/05/22 20:51:16.11 22w3zXlT.net
livedoorで絵のうまい主婦がマンガで日常ブログ描いてるのがよくある あれのことか

909:Trackback(774)
17/05/22 20:57:00.30 5fb9hLjD.net
 Worldpress
- 世界圧力 -

910:Trackback(774)
17/05/23 01:10:51.22 2UxT7nDp.net
>>875
王大人「死亡確認」

911:Trackback(774)
17/05/23 09:53:30.20 XuSkGuVX.net
企業サイト見たいの作って見たいんですけど
お知らせやブログみたいなコンテンツはループ処理で管理できると思うんですけど
ピックアップコンテンツ的な日付によるソードじゃないコンテンツはどうやって作ったらいいですか?
idやタイトル管理じゃなくて、編集する人から簡単にこれとこれって選べるような感じだとやっぱりプラグインとかですかね?

912:Trackback(774)
17/05/23 09:55:31.12 XuSkGuVX.net
>>881
URLリンク(yamano-doronkobiyo.com)
例えばこのサイトでスライダー下の3つのコンテンツは、作成者じゃなく、普段編集するひとから簡単に変更できるように作られているものなんですか?
その方法があればご教授いただければと思います

913:Trackback(774)
17/05/23 11:16:54.07 Wmdf+xlD.net
>>882
固定ページ でググれ

914:Trackback(774)
17/05/23 12:02:16.98 XuSkGuVX.net
>>883
固定ページやカスタム投稿タイプでリンク先のページを作ったとして、トップページのリンクを配置するときループなりでid指定して表示すると思うんですけど、それをコードを弄らずにカスタマイズできるような仕組みが思い浮かばなくて…

915:Trackback(774)
17/05/23 12:48:36.81 Wmdf+xlD.net
>>884
その表示ブロック専用のカスタム投稿を作ればいいんじゃない?
表示させたい場所にカスタム投稿のループを作って、日付以外でソートさせればいい
記事を自由に並び替えるプラグイン使えば管理画面だけで管理可能

916:Trackback(774)
17/05/23 13:12:15.25 XuSkGuVX.net
>>885
やっぱりそうなりますよね
記事を自由に並び替えてクライアントが使いやすくするためのいいプラグインとかありますか?
いまいちしっくりこなくて

917:Trackback(774)
17/05/23 13:25:22.47 Wmdf+xlD.net



918:あるから探してみて



919:Trackback(774)
17/05/23 14:25:47.96 XuSkGuVX.net
>>887
探して見ます!

920:Trackback(774)
17/05/23 19:23:59.58 DYmZPQIx.net
ドラッグアンドドロップ 並び替え
で検索すれば出てくると思う
D&Dで並び替えできると超楽

ただ項目数が多くなってくるとD&Dは逆に不便になってくる

921:Trackback(774)
17/05/24 08:34:06.66 TelKEi0H.net
wordpress を始めるのにレンタルサーバーとパソコンで登録して、更新はスマホでできますでしょうか?

922:Trackback(774)
17/05/24 08:46:39.37 z+k4TPES.net
ブログ書くだけなら余裕でできる

ただ細かいところはすげーめんどくさい
スマホでcssなんて想像したくもないな

923:Trackback(774)
17/05/24 09:56:26.38 4zf7LH67.net
PCで下準備が全部済んでるならあとはスマホだけでも可能じゃないかな、全部やるのは激しくめんどうだとおもう

924:Trackback(774)
17/05/24 14:54:01.65 FdnSDpNM.net
更新って書いてあんじゃん

925:Trackback(774)
17/05/24 19:56:44.05 tJKgpJkw.net
postや投稿とは書いてないよな

>890の意図する更新が
>891-892の意図するようなWordPress自体まですべて含んだ更新なのか
否か
>893は責任もって発言できるんだよな?

926:Trackback(774)
17/05/24 20:06:13.53 5gwiAHEa.net
wordpressの記事にユツベ動画を埋め込むにはどうしたらいいの?
ユツベの動画URLを記事本文に直接入力してもダメだよね?

927:Trackback(774)
17/05/24 20:12:15.99 z+k4TPES.net
ユツベ動画って?

928:Trackback(774)
17/05/24 20:20:03.12 FdnSDpNM.net
>>894
え?何?

929:Trackback(774)
17/05/24 21:21:13.40 PSgcJpPA.net
>>895
YouTube ブログ 埋め込み でググってこい

930:Trackback(774)
17/05/24 21:40:44.33 5gwiAHEa.net
>>896
ユーチューブ

>>898
ggrksですね。いってきま

931:Trackback(774)
17/05/24 21:46:19.33 0O6jGHvh.net
ユートゥーブは意外に難しいからねー

932:Trackback(774)
17/05/24 22:20:52.40 oQ4UEK57.net
WordPress Related Posts

のアップデートしたら動かなくなったんだけど
今回のアップデートバグあるよね?

933:Trackback(774)
17/05/24 23:04:30.46 x6iVSATG.net
>>901
動いてるけどcssがリセットされた
バグやな

934:Trackback(774)
17/05/24 23:07:46.03 z+k4TPES.net
cssがリセットってどういう動作を指すのかがよくわからない

935:Trackback(774)
17/05/25 02:29:45.12 uVdBA5BS.net
上書きされただけじゃね

936:Trackback(774)
17/05/25 03:59:51.80 qkjymwrm.net
小説サイトを作ろうと思い、パソコンに眠ってる過去作を記事として貼り付けるのですが、行間が開かず、激しく狭い状態になってしまいます。

過去にもサイト運営していたのですが、そのときは無料ブログで、行間は住宅に開けれました。

行間をあける文字列nなんとかを入れても、見た目のほうで確認すると、すぐにそのnなんとかの文字列が消えてしまいます。

ワードプレスでは、どうやって行間をあけるのでしょうか?

初歩的な質問かも知れず、申し訳ないのですが、検索しても出てこず、本当に困っています。

もしよければ教えていただければ嬉しいです。

よろしく御願いします。

937:Trackback(774)
17/05/25 04:01:05.49 qkjymwrm.net
× 過去記事は住宅に

○ 過去記事は問題なく

謹んで修正いたします。。

938:Trackback(774)
17/05/25 06:22:43.91 E7N1HN8T.net
行間を開けたい部分をFireBugとかで確認して
CSSにline-heightとかpaddingがあったら値を調整する
なければ追加して書き込む。とりあえず!importantはつけとく

939:Trackback(774)
17/05/25 06:50:55.73 4a9b/uQT.net
ちなみに1行ごとに空行入れるという従来の手法は「お行儀が悪い」やり方で
WordPressではこういう書き方を自動的にお行儀よく訂正する機能が備わってる
(具体的には、1行開けると「段落」とみなして相応のマークアップに修正する)
入れた改行が消えたように見えるのはそれのせい
この機能を潰す方法もあるけど、それよりもCSS覚えたほうが絶対いいよ

あと直接は関係ないけど、こういう場所で1行開けで書き込むのもやめたほうがいいよ
うるさい人はうるさいから

940:Trackback(774)
17/05/25 07:14:11.15 fhceUkVT.net
読みにくそうな小説だなぁ

941:Trackback(774)
17/05/25 14:11:06.06 mDBrVzHk.net
自分がネット関連のお仕事してた時WrodPressとXoopsが2強だったけど、Xoopsはもう死んだ感じ?

942:Trackback(774)
17/05/25 14:58:13.00 uVdBA5BS.net
普通にスレ違いだろ

943:Trackback(774)
17/05/25 15:42:59.57 CWkwhnZs.net
>>910
Xoopsは死んだんじゃないかな
最近、Concreteってのが気になる

944:Trackback(774)
17/05/25 15:49:27.59 gF9vhR0Z.net
>>912

> 最近、Concreteってのが気になる


すれ違いだが、説明してほしい。

945:Trackback(774)
17/05/25 15:53:29.39 gF9vhR0Z.net
ぐぐった

直感的に操作できるオープンソースCMS「concrete5(コンクリート・ファイブ)」

ですな

946:Trackback(774)
17/05/25 15:55:20.52 gF9vhR0Z.net
concrete5(コンクリートファイブ)は、PHP、MySQLなどで
動作するオープンソースの コンテンツマネージメントシステム
(CMS)。 誰もが手軽にウェブサーバー上でホームページの運営
管理が出来る CMS として2008年6月にオープンソース化され
た。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

947:Trackback(774)
17/05/25 16:08:14.54 CWkwhnZs.net
>>913-915
それ
WordPressがBlogベースで時系列に沿った投稿表示がベースなのに対して、
Concrete5は昔のWebサイトのようなサイトマップ形式の表示がベースなので、
Blogを作るにはWordPressがいいけど、本当の意味でのCMSを作るにはConcrete5の方が向いてるかもと思ってる
ただ、WordPressに対してはまだ、テーマとかプラグインとかは少なそう

948:Trackback(774)
17/05/25 16:27:13.46 gF9vhR0Z.net
>>916

企業などの法人や、
あるいは芸能人とか政治家とかいった
「自分の名前」
で勝負している人ならともかく、
無名の一般人ならワードプレスのほうが向いているような気もしますが。

949:Trackback(774)
17/05/25 17:30:01.38 CWkwhnZs.net
>>917
チュートリアル(Wiki)的なサイトは向いてるかなと思う
WordPressでWikiっぽいテーマやプラグイン使う方法もなくはないけど

950:Trackback(774)
17/05/25 17:32:12.36 vA9EK9yn.net
良く分からんが芸能人とか政治家は古いログとか探す必要ないからブログでいいんじゃない?
アーティストのウェブサイトとかでも固定ページ幾つかとブログでよさそう

951:Trackback(774)
17/05/25 19:19:15.07 XtI/MTQ7.net
>>916
テーマは自作するからいいけど、プラグインが無いのは痛いな

952:Trackback(774)
17/05/25 20:07:27.12 Owr444HS.net
初心者丸出しの質問ですみません
ギャラリー(デフォルト)を使用する際、サムネイルに別の画像を指定できるのでしょうか
具体的には、「制作事例1」「制作事例2」等記載したサムネ用画像をクリックすると該当画像が表示される
という仕様を目指しています

できないのなら他の方法で進めたいのですがググれどもアイキャッチ関連の話しか出てこず
wpのギャラリーで基本的にできるのか・できないのか、という部分からわからず困っています…

953:Trackback(774)
17/05/25 20:15:29.


954:40 ID:XtI/MTQ7.net



955:Trackback(774)
17/05/25 20:46:56.64 Owr444HS.net
>>921の補足です
テーマはFirst
ギャラリーの作成は投稿画面のメディアを追加>ギャラリーの作成で行っています

956:Trackback(774)
17/05/25 23:19:10.24 uVdBA5BS.net
同名のファイルで上書きすればいい

957:Trackback(774)
17/05/25 23:21:34.92 fQiaGAXs.net
はじめてなので超初心者質問でもうしわわけないです。

自動インストールの際に設定するブログ名はブログ名だけで良いのでしょうか?
どういうことかと言うと
Googleで検索する際に「Yahoo!ショッピング」と検索すると
「Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」と出てきます

サイト名は「Yahoo!ショッピング」だと思うのですが
検索ワード、SEO集客の「Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」
の部分は後から設定するのでしょうか?

それともこの時点で「サイト名+SEO集客ワード、説明」とするのでしょうか。

アホな質問で申し訳ないのですが、一度決めるとそう簡単に変えられない部分なので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

958:Trackback(774)
17/05/25 23:30:43.85 XtI/MTQ7.net
>>923
知らんなー
ソース詠めないなら作者に効くしか無いと思う

>>925
初心者とわかっているなら無駄に考えず、素直に従っていればいい
逆に何の知識も技術もないのに、こねくり回して使おうとするのか理解に苦しむ
どうでもいいけどな

>「Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」と出てきます
これはgoogleが勝手に設定する。大抵はtitleそのままだが、気が向いたらh1と合体させたりする

959:Trackback(774)
17/05/25 23:57:21.48 uVdBA5BS.net
>>926
URLリンク(shopping.yahoo.co.jp)
タイトルのまんまだけど?

960:Trackback(774)
17/05/26 08:07:21.03 2NwrNvdc.net
いつからか忘れたけどSEOプラグインとかでtitle設定してもグーグルが勝手につける時もあるよ、うちのサイトも勝手になってる

961:Trackback(774)
17/05/26 09:02:40.25 xEGdnw5C.net
>>925
それがそのページの正式タイトルだよ
よく確認しな

962:Trackback(774)
17/05/26 09:05:09.29 xEGdnw5C.net
>>926
>>928
googleが勝手にいじる実例おしえて

963:Trackback(774)
17/05/26 09:27:14.72 Sctznm8c.net
>>930
証拠出せって言われると無理

google title 書き換え
で検索してくれ
死ぬほど出て来る

964:Trackback(774)
17/05/26 10:12:28.06 ggedAAoc.net
タイトルが短いと問答無用でサイト名追加されるね
【画像あり】とか付けてても、ページが"画像"と関係なければ【】が消される
絶対に運営者のプラスになるような変更はしてくれない

965:Trackback(774)
17/05/26 15:47:19.66 tcNdLkv2.net
みなさんありがとうございます。
つまり、インストール時はサイト名のみで良い感じですかね?

楽天市場解説ブログ と言うタイトルで検索結果が
楽天市場解説ブログ - 楽天ブログの攻略方法を解説
「- 楽天ブログの攻略方法を解説」の部分はGoogle様の仰せのままにって感じですかね?

966:Trackback(774)
17/05/26 16:14:03.59 ggedAAoc.net
>>933
"- 楽天ブログの攻略方法を解説"を含めたかったらサブタイトル込みで入れておけばいい
でも、ページの説明はタイトルに入れるよりもdescription使ったほうがいいかも
ちなみにタイトルは後から変更できるから、インストール時に入れるかどうかなんて大した問題じゃないよ

967:Trackback(774)
17/05/26 18:14:53.26 2NwrNvdc.net
うちのサイトだとタグページとかはサイト名+タグ名って感じにしてるけど、グーグルが勝手にサイト名+タグ+サイト名にしててまじ辞めて欲しいw

968:Trackback(774)
17/05/26 18:48:49.66 B9ZY74TL.net
どうしてもわからなかったので質問させてください

インストールしたばかりのwordpress4.7.5にて、複数ドメインを使用しようと、
define ('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
こちらの一文をw


969:p-config.phpの「 編集が必要なのはここまでです」という部分の上に追加しました 参考にしたサイトには「ネットワーク設定」という項目が出るとあったのですが、Apacheの再起動などいろいろ試しましたが反映されません いくつかサイトも見ましたが、どれもその部分については「表示される」としかありませんでした 大前提となる設定など、何か手順が必要だったりするのでしょうか?



970:Trackback(774)
17/05/26 19:04:14.51 Sctznm8c.net
>>936
左上に「参加サイト」とか見つからない?

971:Trackback(774)
17/05/26 19:14:57.63 B9ZY74TL.net
>>937
返信ありがとうございます

どこにもそういうのは見当たらないですね…

972:Trackback(774)
17/05/26 19:36:33.94 Sctznm8c.net
wp-config.phpに本当に追加できてる?

973:Trackback(774)
17/05/26 19:54:37.11 ggedAAoc.net
>>936
公式読んだ方がいいよ

管理画面 > ツール > ネットワークの設置

974:Trackback(774)
17/05/27 03:36:06.67 y+33mO0R.net
複数ループのサイトを作りたいんですけど、いまいち理解できなくて
new WP_Query
メインのループ
new WP_Query
って間違ってますか?

975:Trackback(774)
17/05/27 03:37:32.22 y+33mO0R.net
>>941
トップページに
お知らせ(サブループ)
固定ページトップ
ブログ(サブループ)
にしたいです。
表示設定は固定ページ(名前はトップ)にしています。
そうすることで固定ページがクエリーされる?で大丈夫ですか?

976:Trackback(774)
17/05/27 03:37:58.31 y+33mO0R.net
>>942
すべてindex.phpについてですね

977:Trackback(774)
17/05/27 03:44:32.76 y+33mO0R.net
reset_postdateは入れてます

978:Trackback(774)
17/05/27 03:47:26.45 y+33mO0R.net
すいません解決しました
固定ページテンプレートが使われていただけです
失礼いたしました

979:Trackback(774)
17/05/27 16:20:21.76 100O6Sk6.net
>>939
それは何度も確認しました
サンプルに先に追加してインストール時に反映されてるのも確認しました

>>940
もう一度読み直してみます

980:Trackback(774)
17/05/27 21:06:28.92 pw3ONo53.net
みなさんの作ったカッコイイサイトを教えてください

981:Trackback(774)
17/05/27 23:33:37.67 E1Y13qy9.net
評判がいいとふんでaffingerを買ってしまった
カテゴリごとにサイドバーのメニューを変更することもできない
しかもヘルプ一切なしってどういうこと

本気で困りました ゼロからなんて嫌だよ、、、

982:Trackback(774)
17/05/27 23:47:47.71 ZanPxRne.net
>>948
アホだなー最初にここで聞けばよかったのに

評判良さそうに見せかけるのがめちゃくちゃうまいサイト・テーマだよ。多分>>948みたいな情弱からかなり儲けてるんじゃないか?
俺も気になって無料の時に落として使ってみたけど、なんてことはなかった

ってわけで、ゼロから作ったほうが早いよ
ただソースコードは参考にできる部分はあると思う。
特にhtmlは結構綺麗だったからそのまま使っていい

983:Trackback(774)
17/05/28 00:05:45.42 TFsjd63f.net
>>948 くすん
名前の通りで、大量に記事を生産していくアフィリエイター向きなんだろうね
装備されている親切機能はひとつも使おうという気にならなかったし

萎える、、、

プラグインの相談もここでいいのかな
カテゴリごとに別の特定の記事へのリンクを、好きな順番でサイドバーに表示したいのだけれど、
なにかいいプラグインないでしょうか?
ああいうテンプレート買っちゃうくらいなので、今からゼロからはキツイです、、、

自分でもぐぐってみます

984:Trackback(774)
17/05/28 00:09:04.88 SrdwEe9X.net
そもそも無料版クローズドにしてるのがせこい

985:Trackback(774)
17/05/28 00:14:27.21 +8XDQ/l7.net
>>950
simplcity使えばいいさ
そんでそのレビューをクソミソに書いてやればアクセス増える


986:よ



987:Trackback(774)
17/05/28 00:15:35.01 SrdwEe9X.net
無料なら今何がオススメ?

988:Trackback(774)
17/05/28 00:44:26.38 15hgZUks.net
何がお勧めって自分で欲しいように書けばいいだけだろ

989:Trackback(774)
17/05/28 01:02:44.15 6qzT7zq0.net
どうせ誰も晒さないんだから、みんな粋がるのやめようよ

990:Trackback(774)
17/05/28 01:06:42.02 TFsjd63f.net
そんなプラグインはなさそうです
もう時間もないし外注しかなさそうです、、、 

991:Trackback(774)
17/05/28 01:17:05.46 TFsjd63f.net
なんども失礼します
Content Aware Sidebarsというプラグインとカスタムメニューでどうにかなりそうです! 
慰めてくれた人ありがとね

992:Trackback(774)
17/05/28 01:19:59.63 urmubzAG.net
ネット上に公開されているFC2やライブドアブログではそのサイトのURLを取得できます。
WordPressではそういったことはできないのでしょうか?
端的に言えば、第三者が作ったWebサイトのサイトマップは作成可能か?ということです。

993:Trackback(774)
17/05/28 01:56:47.94 frgo8HH3.net
>>949
便乗で、テーマ/プラグインについて質問させてください
WordpressでWikiを作りたいんですが、テーマ/プラグインでお勧めありますか?有料でもいいです
テーマでやるのとプラグインでやるのと、プラグインでデータは処理しつつ見た目はテーマで選ぶってのと、
選択肢はいくつかあると思うんですが、どうでしょうか

MyWikiってテーマとEncyclopedia Liteっていうプラグインを入れてみたんですが、
Encyclopediaが日本語に対応していない感じなのと、Wordpressのルートディレクトリの下のサブディレクトリの形で作られるため
思うようにいきません

994:Trackback(774)
17/05/28 03:15:56.22 55ZyLOEJ.net
>>950
ンガ



ンガ







アフィンガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

995:Trackback(774)
17/05/28 03:37:32.55 TFsjd63f.net
有料なのにサポートなし
functions.phpいじれとかいう信じられない対応
金返せ 週末を返せ

996:Trackback(774)
17/05/28 08:39:24.85 nbDrGcWx.net
>>950
CPTUIでカスタム投稿
CPTUIでカスタムフィールド
後はループ

この3つだけ覚えれば、どんなものでも作れる
あフィンガーだのプラグインだの探してる間にこの知識は付く

>>958
やりたいことが分からんが
>端的に言えば、第三者が作ったWebサイトのサイトマップは作成可能か?ということです。
は可能
ぐぐったらツールとかでてくるんじゃないか

997:Trackback(774)
17/05/28 08:41:06.31 nbDrGcWx.net
>>959
そもそも論になるけどwordopressでwikiは向いてない
pukiwiki+cssを自作すると楽だった

998:Trackback(774)
17/05/28 18:17:42.52 HUVmBR8f.net
WordPress始めたばかりの初心者です。
いろいろググってみたり聞いてみたりしたのですが、誰にも解決方法が分かりませんでした。
もしわかる方いれば、よろしければ教えて下さい。

-----------------------------------------------------------
● WordPress 4.7.5
● Simplicity2 child バージョン: 20161002
● サーバ  ロリポップ
● 困っていること or したいこと (具体的に)
スタイルシートの内容が反映されません。

投稿ページに見出しタグをつけて、フォントや色などを変えようとしましたが、スタイルシートに書き込んでも反映されません。
ダッシュボード>テーマの編集>style.CSSで、Simplicity2のものを Simplicity2 childへコピペして、
フォントサイズやカラーなど変えてみたのですが、投稿ページで見ると反映されていません。

● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
子テーマのスタイルシートでは
.article h2 {
border-left:1px solid #000;
margin: 40px -29px 20px;
padding:25px 30px;
font-size:26px;
}
としても、投稿ページでは font-size:20pxのままです。
他のカラーやフォントサイズにしても、20pxで色はグレーのままになってしまいます。
投稿ページのテキストには<h2 class="article h2">見出し2</h2>のようになっています。
-----------------------------------------------------------

原因がわからず困っています。プラグインをすべて無効化してみたり、
chromeブラウザのキャッシュ履歴の削除などは試してみましたが変化ありませんでした。

思い当たる原因などわかる方、ヒントでも頂けたら助かります!
よろしくおねがいします!

999:Trackback(774)
17/05/28 18:30:40.12 6qzT7zq0.net
>>964
CSS側を .article.h2 にすればとりあえずok

1000:Trackback(774)
17/05/28 18:56:33.87 HUVmBR8f.net
>>965

早速のヒントありがとうございます!
CSS側を .article.h2
試してみましたが、かわりませんでした><
見出し2が、20pt,グレー,サイドバー
見出し3が、17pt,グレー,アンダーバー
見出し4が、20px,グレー,アンダー点線
のまま変わりません。Simplicity2のデフォルトなのでしょうか?
他に試してみるヒントなどありますでしょうか?
早速のヒントありがとうございます!><

1001:Trackback(774)
17/05/28 18:59:23.41 nbDrGcWx.net
importantは?
.article h2 {
font-size:26px !important;
}

1002:Trackback(774)
17/05/28 19:12:15.14 HUVmBR8f.net
>>967

おぉ!次なるヒントありがとうございます!心強いです!><
.article h2 {
font-size:26px !important;
}
試してみましたが、変化ありませんでした(;−;)
やはり20ptから変わりません。先ほどのヒントと合わせて
.article.h2 {
font-size:26px !important;
}
も試してみましたが変わりません。。
初心者なのでもっと基本的なことが抜けてるのでしょうか。。
怖いので、今までスタイルシートは触っていません。
他に思い当たるヒントなどありますか??

1003:Trackback(774)
17/05/28 19:15:44.12 6qzT7zq0.net
>>968
class="artiche h2 custom_h2"

.custom_h2 {
// 省略

ってのは?
基本的な事だけど、元のコードよりも下に書かなきゃダメだよ
あと、 .article h2 {  は指定する場所が全然違うから忘れていい

1004:Trackback(774)
17/05/28 19:16:34.91 nbDrGcWx.net
>>968
めんどくさいから開発ツールの使い方覚えてくれ
これなら100%問題解決できる
今は虫眼鏡アイコンじゃなくて□に矢印のマークだ
URLリンク(www.buildinsider.net)
URLリンク(re.buildinsider.net)

1005:Trackback(774)
17/05/28 19:31:29.62 HUVmBR8f.net
>>969
ありがとうございます!一番下に書いてみましたが変わりませんでした。。
貴重なヒントに感謝です!

>>970
ありがとうございます><
ちょっと使い方見てきます!
難しそうなので少し時間かかるかもしれませんが。。

1006:Trackback(774)
17/05/28 19:56:03.67 HUVmBR8f.net
>>970

見出しタグ2の部分を抜き出してみました。

.article h2 {
border-left: 1px solid #000;
margin: 40px -29px 20px;
padding: 25px 30px;
font-size: 26px;
}
style.css:24
.article h1, .article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article h6 {
position: relative;
margin-top: 35px;
margin-bottom: 20px;
}
style.css:99
.article h2 {
border-left: 1px solid #000;
margin: 40px -29px 20px;
padding: 25px 30px;
font-size: 26px;
}
style.css:82
.article h1, .article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article h6 {
position: relative;
margin-top: 35px;
margin-bottom: 20px;
}

1007:Trackback(774)
17/05/28 19:57:00.92 HUVmBR8f.net
>>972
つづきです。

style.css:45
.article {
font-size: 16px;
line-height: 170%;
}
style.css:14
h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
line-height: 130%;
color: #333;
}
style.css:72
h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
line-height: 130%;
color: #333;
}
user agent stylesheet
h2 {
display: block;
font-size: 1.5em;
-webkit-margin-before: 0.83em;
-webkit-margin-after: 0.83em;
-webkit-margin-start: 0px;
-webkit-margin-end: 0px;
font-weight: bold;
}
Inherited from article.article
style.css:45
.article {
font-size: 16px;
line-height: 170%;
}
Inherited from body.post-template-default.single.single-post.postid-244.single-format-standard.logged-in.admin-bar.custom-background.categoryid-1.customize-support.jp-sharing-input-touch
style.css:23
body {
font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN',
Meiryo, Helvetica, Arial, sans-serif;
font-size: 16px;
-webkit-text-size-adjust: 100%;
}

初心者の自分にはこれを見ても何が何だか。。(;=


1008:;)



1009:Trackback(774)
17/05/28 20:19:41.76 dEicqlHe.net
Wordpress Related Post 便利なプラグインでしたが

バグがある様です。

皆さんは普通に使えていますか?

1010:Trackback(774)
17/05/28 20:27:28.92 nbDrGcWx.net
>>973
本当に20px?26か16の指定しかないけど。
サイト見せてくれたら一瞬で解決してあげるけど、見せれないならこれ以上は厳しい。飽きた

.article h2 {
font-size: 26px;
}
style.css:99
.article h2 {
font-size: 26px;
}
style.css:45
.article {
font-size: 16px;
}
Inherited from article.article
style.css:45
.article {
font-size: 16px;
}
Inherited from body.post-template-default.single.single-post.postid-244.single-format-standard.logged-in.admin-bar.custom-background.categoryid-1.customize-support.jp-sharing-input-touch
style.css:23
body {
font-family: 'Hiragino Kaku Gothic ProN',
Meiryo, Helvetica, Arial, sans-serif;
font-size: 16px;
}

1011:Trackback(774)
17/05/28 20:39:38.30 HUVmBR8f.net
>>975

ありがとうございますm(._.)m
デベロッパーツールという便利なものを教えて頂けたので、自分でもう少し試行錯誤してみます。

ありがとうございました!

1012:Trackback(774)
17/05/28 20:43:52.72 FHNQ4TmO.net
普通にキャッシュが効いてて変化が無いんだけでは?
ロリポがどういう設定になってるか知らんけど

1013:Trackback(774)
17/05/28 20:45:10.98 nbDrGcWx.net
あーそれか
ctrl+F5でリロードするんだ

1014:Trackback(774)
17/05/28 20:58:54.47 HUVmBR8f.net
>>977
>>978

キャッシュ履歴削除し直してctrl+F5でリロードもう一度試したところ反映されました!!!(;=;)
ありがとうございます!感謝です!!
フォントサイズですが、自分の感違いだったのですが、20pt=26pxでした。ptの存在をしらずにお手数かけました。
本当にありがとうございます!一つ賢くなれました。

1015:Trackback(774)
17/05/28 21:02:15.75 nbDrGcWx.net
見出し2が、20pt,グレー,サイドバー
見出し3が、17pt,グレー,アンダーバー
見出し4が、20px,グレー,アンダー点線

ptとpx混ざってたのね・・・
ptは忘れて、px使って下さい・・・

1016:Trackback(774)
17/05/28 21:04:33.06 HUVmBR8f.net
>>980

自分の書き込み見直しても混ざってますね。。
お手数かけました。ありがとうございますm(._.)m

1017:Trackback(774)
17/05/28 21:40:09.01 6qzT7zq0.net
>>974
どんなバグがあるの? 具体的に

1018:Trackback(774)
17/05/29 00:24:25.41 +I14q6z/.net
>>982
1週間位前のアップデートから
プラグインをアップデートするとエラーになります。

結構色々なところで私と同じ様なエラーが出ている様なのですが
あなたは発生しませんか?

1019:Trackback(774)
17/05/29 02:09:19.08 STBwB1vM.net
初期化されて驚いたが、エラーはないな
ちなTwentyTwelve

1020:Trackback(774)
17/05/29 02:24:08.38 P0rvz9S1.net
>>983
とりあえずPHP5.4以上使えという事らしい
PHP5.4未満の奴は過去のバージョンを使えってリンクも貼ってあるが

公式に原因も解決方法もちゃんと書いてあるけど、もしかして見てない?
プラグイン使ってない俺ですら簡単に解決できたぞw

1021:Trackback(774)
17/05/29 11:56:26.72 i1Oao9Bi.net
>>961
ンガガガガ

1022:Trackback(774)
17/05/29 17:23:12.10 +I14q6z/.net
>>985
サンクスそーいう事か。

糞プラグインをリストラして別のヤツに替えたよ

1023:Trackback(774)
17/05/29 17:33:19.65 UjyIteNw.net
クソなのはお前の環境だろ

1024:Trackback(774)
17/05/29 17:38:06.42 pTo1yM89.net
糞環境おつ

1025:Trackback(774)
17/05/29 18:35:03.33 P0rvz9S1.net
世の中バグだバグだ騒ぐ奴の大半はこんなんだよw

1026:Trackback(774)
17/05/29 19:12:31.62 exr4Ni4F.net
>>987
サポート切れたバージョンのPHPにしがみつくとか頭おかしいのか?

1027:Trackback(774)
17/05/29 19:14:27.21 koS8llVZ.net
>>987
対処方法が完全に間違っている
絶対にサーバーを変えるべき
今後そんなエラーがどんどん増えていくぞ

1028:Trackback(774)
17/05/30 00:36:28.50 g05bN75n.net
さすがに自鯖じゃないの?
レンタルで古代のバージョンのまま放置って対応悪すぎでしょ

5.4って今当たり前になってる機能がいくつか追加されたバージョンアップだったから
逆にエラー吐いたプラグイン意外が動いてる事がすごい

1029:Trackback(774)
17/05/30 01:48:31.51 9YD1tsc9.net
Autopostthumbnailの最新版はバグ吐いてるよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1181日前に更新/259 KB
担当:undef