WordPress(ワードプレス)その28 at BLOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:Trackback(774)
17/01/02 20:55:41.94 6prPB/Z+.net
>>902
導入してから1ヶ月以上経ってるのですが、
現象にさっき気付きました。

951:Trackback(774)
17/01/02 21:01:57.32 CWtKXsNz.net
単純にGoogleの基準はお前のサイトよりも高いだけ

952:Trackback(774)
17/01/02 21:06:26.08 GAqgokxh.net
>>903
それだけの期間があれば十分だね
とりあえずandroidとiphoneなんでもいいので一応実機で確認。これで問題なければ問題無いだろう
ちゃんと見れてるなら気にせんでもいいとも思う
googleは開発者に向けてはかなりアバウトだからな

どうしても気になるなら以下に色々ある。読んでないけど
URLリンク(developers.google.com)

後はhtmlソースを自分で読んでおかしなところがないかチェックするぐらいだな

>>905
単にgoogleが誤認識してる可能性もある
googleを全面的に信用すると痛い目を見るよ

953:Trackback(774)
17/01/02 21:32:19.82 6prPB/Z+.net
>>906
実機では問題無いこと確認済みなので
あまり気にしないようにします。
有り難うございました。

954:Trackback(774)
17/01/03 03:02:10.70 3hpT815K.net
>>901
jetPacのモバイルインターフェイス有効ににってないか?

955:Trackback(774)
17/01/03 19:19:54.55 C85l3pTo.net
AFFINGER4pro 6,500円(;´Д`)使うかわからないけど100円なら買ってみても良いな

956:Trackback(774)
17/01/03 19:32:24.24 cDYuIG34.net
そんなにするのwwww買うやつバカじゃねーのwwww
しかしAFFINGERの売り方は


957:見習わんとなー



958:Trackback(774)
17/01/03 20:40:47.00 57h9Y/o7.net
みんなで同じテンプレ使って同じネタをパクって同じ広告貼るんでしょ??w

959:Trackback(774)
17/01/03 21:18:30.75 vOyab5qk.net
やってる事がスパマーと変わらんよな
googleはWP製ページのランクを下げるべき

960:Trackback(774)
17/01/03 21:57:02.10 kSI+cyo9.net
調べごとで出てくるサイトがほんとどれもこれも同じようなテンプレ使っててつまらないと思いましたまる

961:Trackback(774)
17/01/03 22:11:38.05 OwCrVGC+.net
実際、日本語対応のテーマなんて限られてる上にダサいのしかないからからそうなるよ
おまけにビジュアルエディタがバカだからアグレッシブな事しようとすると予想のつかないバカな動きするし
かと言って自分でhtml打つようなスキルもねーし
最終的に「全部同じにしか見えない」状態になるのは必然

962:Trackback(774)
17/01/03 22:17:02.23 cDYuIG34.net
ビジュアルエディタはほんと怖いな
間違えてクリックしただけでソースがボロボロになるw
p、span、brが付いたり消えたりする上、改行も付いたり消えたりやりたい放題

ビジュアルエディタで更新する人なんているのかね?

963:Trackback(774)
17/01/03 23:07:02.82 +XYASBqd.net
かと言ってわざわざ手打ちしてたらWordpress導入した意味ないよね
例えTinyMCE Advancedを入れたとしてもあのエディタは10年前のホームページビルダーにすら及ばないよ

964:Trackback(774)
17/01/04 03:24:05.63 9+dD0y7V.net
> 10年前のホームページビルダーにすら及ばない
それはない

965:Trackback(774)
17/01/04 04:14:53.25 Xlwoz9us.net
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 4.6-ja
● プラグイン名とそのバージョン  なし
● テーマ名とそのバージョン twentysixteen
● サーバ centos6.7
● PHPのバージョン 5.3.3
● MySQLのバージョン mysql Ver 14.14 Distrib 5.1.73
● WPの文字コード UTF-8
● 困っていること or したいこと (具体的に)

URLリンク(example.com) →フロントページに固定ページを設定
URLリンク(example.com) →ここにアクセス

上記のようにフロントページに固定ページを設定し、get_query_var()でパラメータを取得するために
URLにパラメータを与えてアクセスすると、

?param1=aaaの有り無しで表示に変化はありません。
そして、下記をfunctions.phpに追加して?param1=aaaにアクセスすると、
「何も見つかりませんでした」と表示されます。

function add_query_vars_filter( $vars ){
$vars[] = 'param1';
return $vars;
}
add_filter( 'query_vars', 'add_query_vars_filter' );

「設定」→「パーマリンクの設定」を更新したのですが状況は同じです。
?param1=aaaがページと解釈されて探しに行った結果、存在しないので
「何も見つかりませんでした」となっているようなのですが、
どうすれば解決しますでしょうか?

ちなみに、フロントページではなく、個別の固定ページで下記の様にアクセスすると
param1がget_query_var()で取得でき、意図した挙動が出来ています。
URLリンク(example.com)

----------------------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


966:Trackback(774)
17/01/04 10:10:01.02 Qac0ysap.net
>>916
これみんなどうやって解決してるの?
複雑なページでは
page-test.php
を作ってcontent()をhtmlに置き換えてからコピペしてるわw

普段はh見出しぐらいしか使わんから気にならなかった

967:Trackback(774)
17/01/04 11:03:25.68 Qac0ysap.net
>>918
試したけどならなかった。
wordpressじゃなくテーマが悪い。

カンだけど
add_


968:query_vars_filter が既に定義されていてエラー→エラーは404に飛ばす みたいな処理をしている気もする



969:918
17/01/04 13:57:35.34 Xlwoz9us.net
>>920

試していただいてありがとうございます。
ちゃんと動作したんですね。

とりあえずデフォルト設定にした状態でどうなのかを調べるために下記をためしました。

@フロントページを最新の投稿に戻す。
Afront-page.phpに <h1>あああ</h1> だけを入れる。(ページネーションは入れない)
Bheader.phpに <?php print_r($wp_query->query_vars); ?> を入れる。

URLリンク(example.com) →あああが表示される。(paged=0が表示された)
URLリンク(example.com) →お探しのページが見つかりません。 となる。(paged=2が表示された)

これはpage/2/というページを探しにいっているのでしょうか?

970:Trackback(774)
17/01/04 13:58:34.33 PW7WxMz6.net
困ったことになりました。助けてください。
そもそもの元凶はサブディレクトリにwpをインストールしてしまっていたこと。
全くの初心者だったので、それがどういうことかってのも分からなかった。
ちなみにサーバーはロリポップ。

Google ConsoleにそのURLを登録して、インデックスも完了していた。
ただ、クロール統計の情報を見る際に
「ルートディレクトリを登録しろ」って出たので、
よく分からないけどルートディレクトリのURLも登録した(もちろん何も表示されないページ)

んで、今回アドセンスに登録するときにエラーが出て初めて気付いた。
自分はサブディレクトリってとこにインストールしてしまってたんだってことに。
そこでwpの一般設定のwpアドレスってとことサイトアドレスってとこに
入力されているサブディレクトリを消してみた。
すると、ページがおかしくなりログインすら出来なくなった。

ので、もう一度同じ名前でデータベースを作った。
今度はちゃんとルートディレクトリにインストールした。
すると、データは上書きされ、
バグったホームページのルートディレクトリに新しいwpアカウントを作った形となり、
前のデータベースはロリプップFTPから手動で削除した。

ただ二つ疑問がある。
@前のwpのデータ(アカウントや記事など)はどうなっているのか?
データベースごと消したんだから消えた?
でも無効なURLがインデックスされたままだ。
このままだとSEO的にマイナスになってしまうのではないだろうか?
A新しいwpアカウント(ルートディレクトリのほう)にバックアップしてた記事をインポートして
元通りにしようとしたんだけど、前のConsoleやAnalyticsの評価を引き継ぐにはどうしたらいいだろうか?


全くの初心者で、情弱で、あきれるかもしれませんが
どなたかご教授お願いします。
意味不明な点があれば聞いてください。

971:Trackback(774)
17/01/04 14:25:26.11 Qac0ysap.net
>>922
文章が読みづらい・・・
要するに
URLリンク(example)
にindexがあったものを
URLリンク(example)
に引越ししたってこと?
なら
「ディレクトリ リダイレクト」
で検索
htaccessを書き換えるのがいいと思う。301でリダイレクトをする
正規表現とか必要だからめんどくさい
URLリンク(factotum-inc.jp)

ドメインが変わってなかったらそんなに評価は変わらないからほっといてもいいよ

972:Trackback(774)
17/01/04 15:11:04.07 PW7WxMz6.net
>>923
こんな自分でもよくわからない質問に
答えてくれてありがとうございます・・・!

そうですね、結果的に引っ越してます。
URLリンク(example)
にindexがあったのを、データベースを全て消して
URLリンク(example) にインストールしなおして、前の記事をインポートしました。
※この時点で重複になってないかペナルティが心配

で、Search Consoleとanalyticsを以前の評価を引き継いだまま使用したいのです。
Search ConsoleにはURLリンク(example) と URLリンク(example)
どっちも登録してあって、analyticsのほうは URLリンク(example) のデータしか見れません。

そして、新たに URLリンク(example) のクロールを依頼したが
インデックスされているのは URLリンク(example) にあった記事のみなんです。

973:Trackback(774)
17/01/04 15:39:52.24 Qac0ysap.net
>>924
Search Console
URLリンク(support.google.com)

analyticsは無いっぽい

974:Trackback(774)
17/01/04 15:43:00.33 /qKtO1S7.net
>>924
要はサイトのURLをURLリンク(example)に変更したかったって事?
サブディレクトリにインストールしたままhtaccessとindex.phpいじるだけで済んだのに
インデックスされてるページのパーマリンクをwp/消したurlにリダイレクトしておけば、評価もほぼ維持できたよ

975:Trackback(774)
17/01/04 16:44:29.45 K8HpAMNk.net
被リンクがあんまりない状態ならそのままでも問題なさそうだけどな
url変えても普通に評価や検索数戻るし

976:Trackback(774)
17/01/04 16:46:25.73 PW7WxMz6.net
こんなにたくさん教えてくださる方がいてうれしいです・・・!

>>925
consoleですら、サブディレクトリ→ルートディレクトリの移動はできないみたいです。。
URLリンク(example)のアドレス変更ってとこに
”ルート レベルのドメインとサブドメインのみに制限”
って出てしまいます。
残念ですが、URLリンク(example)のほうで新たにサイトマップを送りなおすことにしました。
Analyticsもできないみたいですね。2つのプロファイルを参照するしかないんですかね。

>>926
そうですね、ルートディレクトリに引っ越したかったのですが
私の場合は何も知らずwordpressアドレスまでいじってしまい、
ページが壊れて自力で戻せなかったのです。
仕方なくデータベースを全て白紙にし、
ルートディレクトリにインストールしなおす形になりました。
googleからみると全く新しいページができたことになるんですかね?
コンテンツとドメインは同じですが・・・

まあ極論言えば立ち上げたばかりのサイトで検索流入もゼロに近かったから前の評価は無くなってもいいんです。、
ただここまで下手にいじってしまったので、これから先評価を上げることができるか心配なんです。
前のデータが下手に残ってたり、新サイトのインデックスがうまく行かなかったらどうしようかと・・

977:Trackback(774)
17/01/04 17:16:07.26 Qac0ysap.net
>>928
できるのはドメイン間の移動だけか、すまん
ディレクトリ構造は諦めて、1からやったほうが早いだろうな

って流入ほぼゼロかよ
そんな状態で細かいこと気にするな。/wp/ディレクトリ時代は無かったことにしていい

978:Trackback(774)
17/01/04 17:59:18.67 PW7WxMz6.net
>>929
力強い言葉!!!!ありがとうございます!!
/wp/ディレクトリ時代はなかった気がしてきました。

引き継ぐ評価なんてあったもんじゃないけど、
マイナスからのスタートになったら嫌だなあと思って聞いてみました。
あと、1か月で2000PV超えてたのでせめてアナリティクスはどうにかしたかったなと。

でもこれが長く運用してめちゃくちゃ収益化されてるサイトじゃなくてよかったって思うことにします。
みなさんありがとうございました。

979:Trackback(774)
17/01/04 18:13:41.78 Qac0ysap.net
アナリティクスの結果がずれて気になるのは最初だけ
1年もすれば完全に忘れる

980:Trackback(774)
17/01/04 19:03:42.80 EiFqY6bf.net
月2000PVってどうせ自分すら除外してないんじゃないか、全然気にするレベルじゃねーよw

981:Trackback(774)
17/01/04 21:33:55.04 /qKtO1S7.net
アクセスが少なくても、引っ越し前のページはちゃんと404なりリダイレクトなりしておかないと後で困るよ

982:Trackback(774)
17/01/04 22:13:09.17 MIQc4J0r.net
1日1,300 PV のサイトって
LV1〜10としてどの程度?

983:Trackback(774)
17/01/04 22:31:44.11 Qac0ysap.net
カテゴリによるけど1000前後なら普通のブログで十分行くでしょ

984:Trackback(774)
17/01/04 22:32:42.77 UEDlXwLS.net
0.3

985:928
17/01/05 00:54:04.09 jMDqpI46.net
>>933
もうデータベースも削除して、
インストールしてたwordpressのアカウントにもログインできないんですが…
(新しいサイトのアカウントも同じIDなので)
詰みましたか?

後で困るとは、どう困るんですか?

986:Trackback(774)
17/01/05 01:


987:20:27.52 ID:PGcq6K9f.net



988:938
17/01/05 01:40:35.74 PGcq6K9f.net
>>938
一つ情報を忘れていました。
twentysixteen-childという子テーマを作り、style.cssを下記のようにしています。

/*
Theme Name: twentysixteen-child
Template: twentysixteen
*/

989:Trackback(774)
17/01/05 02:38:25.41 td2+e+Ph.net
アドセンス乗り遅れたの痛いわ
月10万pv程度は行くんだけど審査受からんな
日記しか書いてないような無料ブログにアドセンス貼ってあるの見るとイラっとするわ

990:Trackback(774)
17/01/05 03:34:45.07 4fl11VqS.net
>>938
URLが間違ってるからだろ
WordPress以前の話

991:Trackback(774)
17/01/05 11:30:24.59 r4C5thz+.net
>>940
まとめ・パクリよりオリジナル重視だからな

992:Trackback(774)
17/01/05 13:06:27.24 coTCr9hN.net
>>940
日記しか書いてないようなブログだから通るんだよ

993:Trackback(774)
17/01/06 14:54:51.72 17tEH0pu.net
むしろアドセンス落ちるとか
どうせ違法サイトかアダルトなんだろ、お前が悪いじゃん

994:Trackback(774)
17/01/06 16:23:00.47 tIuh3OXZ.net
>>944
最近の審査の厳しさ知らんのかアホが

995:Trackback(774)
17/01/06 16:54:14.35 jsg6HcGv.net
そうなんか?
前はどんなサイトでもいけたけどな

996:Trackback(774)
17/01/06 17:06:20.94 17tEH0pu.net
今の今までずっと落ちてないけど
本当に何の権利も侵害してないなら
一体どんなゴミコンテンツなん?
逆に気になるんだけど

997:Trackback(774)
17/01/06 17:32:41.48 fmd2Gku4.net
その前に晒してみてよ君のゴミブログww
みんな興味あるよね?w

998:Trackback(774)
17/01/06 17:41:51.55 jsg6HcGv.net
ないけど

999:Trackback(774)
17/01/06 18:07:56.26 fmd2Gku4.net
結局いつものパターンですかw

1000:Trackback(774)
17/01/06 18:11:56.40 BRVnAzFK.net
お前がいつものパターン

1001:Trackback(774)
17/01/06 18:18:18.40 fmd2Gku4.net
結局何もできねーんだよなぁこいつらw
毎回文字だけww人のブログにケチ付けられる程の人間じゃないっしょw

1002:Trackback(774)
17/01/06 18:29:00.51 jsg6HcGv.net
>>952
2年前に売ったサイトはこんな感じ
URLリンク(stamp-uploda.com)
ブログには全く興味ない

1003:Trackback(774)
17/01/06 18:31:04.97 jsg6HcGv.net
ブログで稼げるってのは凄いと思う
毎日更新するネタがあったり書く気力があったり尊敬するわ
ほったらかしにして稼げるシステムじゃないと作る気にならん

1004:Trackback(774)
17/01/06 20:05:42.02 fmd2Gku4.net
ブログ板で何言ってんの?

1005:Trackback(774)
17/01/06 20:26:09.63 jsg6HcGv.net
>>955
あぁ、確かにこれだけだと分からんね


1006:Bユーザーにブログを書いてもらってるんだよ 俺はシステム作ってるだけ みんなの頑張りのお陰で俺が潤う。ありがたいことだわ



1007:Trackback(774)
17/01/07 08:01:18.13 3xS5YwIC.net
>>955
ぷっ
お前本当にケチ付けるだけだな
鏡見ろバーカw

1008:Trackback(774)
17/01/07 09:02:06.21 smy2L1fp.net
敵前逃亡というのを始めてみた
>>952はPV稼げるようになった初心者さんと思うとちょっと胸が痛むね
100/日ぐらいは行ってたんだろうか

1009:Trackback(774)
17/01/07 15:34:24.04 U9nc+4tg.net
register_taxonomyでカスタムタクソノミーを作成しました。
この中にタームをphpで作成したいのですが、何という関数名でググればよいでしょうか?

例えば下記ようにするとして、県名の部分を手動で作成するのは大変なので、phpで書きたいと思っています。

都道府県(カスタムタクソノミー)
 東京(ターム)
 大阪(ターム)
 

1010:Trackback(774)
17/01/07 19:06:28.06 smy2L1fp.net
>>959
プラグインは好きじゃないけど、カスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミーだけはCPTUIってプラグイン使ったほうが楽だよ
これがあると管理がかなり楽になる

で、それでも自作するなら予めリファレンスに目を通しておいたほうが早い
URLリンク(wpdocs.osdn.jp)
URLリンク(wpdocs.osdn.jp)

1011:Trackback(774)
17/01/07 23:45:27.34 l7Z9PRJ4.net
>>959
コンマ区切りで全部コピペして、階層必要なら後からhierarchical追加するとか

1012:Trackback(774)
17/01/07 23:47:53.93 2BVTXjTN.net
動画や画像のURL貼って投稿しただけで 表示されるプラグインとかは無いですか?

1013:Trackback(774)
17/01/09 06:41:16.08 Sc+ywmHQ.net
4.7.1こないね

1014:Trackback(774)
17/01/09 20:56:05.47 HP7hc4fe.net
もうアカン。何から勉強していいのかわからん。
まずはwordpress4.7のデフォルトテーマでひたすら記事を書くことから徹するべきか。
はたまたwordpressの仕組みやテーマやプラグインの仕組みを理解する事に徹するべきなのか。
そんな事やってたらいつまで経っても莫大な時間だけがかかり記事が一向にすすまない。
wordpressの書籍を買った方がいいのだろうか?とくにテーマはテーマによって違うから自分がどんなテーマを使ったらよいのかわからない。

作ろうとするブログは一般的なandroidやiPhone、ガジェット、格安SIMまとめみたいな書き殴りブログ。

webの知識は昔xhtml1.0+cssやphpで基本的なソース書いた事があるくらいで全くわからなくはない。
デザインは大の苦手。とくに画像加工は大の苦手
どうしたらよいものか。

1015:Trackback(774)
17/01/09 21:01:58.02 HP7hc4fe.net
wordpress 使い方 初心者 マニュアルでググるといろんなサイトが出てくるんだけど
なんか一貫性がないというか、やりたいことはそうじゃないんだよなみたいなサイトが多い。
みんなはどんなマニュアルサイト見ながら学んだ?
よかったらおすすめサイトいくつか教えてくれないかな?
wordpress公式のはわかりにくい

1016:Trackback(774)
17/01/09 21:03:30.34 HP7hc4fe.net
ちなみに自分で白紙からテーマを作るほど技量もデザインセンスもない。

1017:Trackback(774)
17/01/09 21:30:51.49 152m8gm1.net
同志よ

俺も 1つの操作方法を見つけるのに 昨日今日と2日間潰した

ワードプレス解説サイト見ても 欲しい情報と微


1018:妙に違う内容が殆ど 今やっと 取りあえず解決出来た ベストの方法ではないだろうが やっと次に進める もうぐったり 明日働きたくねえ



1019:Trackback(774)
17/01/09 22:44:26.51 VnHmlRQF.net
初心者は解決サイトよりも公式フォーラム行った方がいいぞ
余程の特殊な事例でなければ、ビギナーの悩みなんざ大抵は既出だろう

1020:Trackback(774)
17/01/09 23:31:52.79 u3zS17Gt.net
Wordpress Codexを辞書にして
分からないことは検索してみて
ダメなら公式フォーラムを覗けばいい

これで解決しないようなことは、今のお前の技術では無理だから諦めろ

1021:Trackback(774)
17/01/10 00:15:55.38 8LBcqIBD.net
公式ってwordpressの使い方そのものを一から手順踏んで全部書いてあるっけ?
例えば

wordpressのインストール方法
パーマリンクの推奨設定
投稿の仕方
カテゴリの作り方
メニューの作り方
ヘッダー画像の設定
テーマのインストールや変更
など。

1022:Trackback(774)
17/01/10 00:40:56.41 5JIt3CRc.net
なんつーか
勉強しろよ

1023:Trackback(774)
17/01/10 01:57:32.87 d8/KNzHA.net
そのあたりの内容なら本屋さん行って初心者向けの解説本買ったほうが早い

1024:Trackback(774)
17/01/10 02:23:09.60 CasrntUx.net
>>972
速習デザインていうwp3.xの本持ってるんだけど
中身みたら白紙からテンプレートタグ?使ってテンプレを作る本だったんだよね。
間違って買ってしまった。もう数年前の話だけど

1025:Trackback(774)
17/01/10 02:29:02.25 CasrntUx.net
ごめん白紙からテーマを作る本だった。
そうじゃなくてwordpress4.7(少なくともこのバージョンに近い本)で
使い方を徹底してるナイスな本はないかな?
ただあまりにも解説が長すぎたり細かすぎると全然進まなくてやる気失せるから、要点をしっかり抑えているものがいい。

1026:Trackback(774)
17/01/10 03:03:30.77 yfKzpEKC.net
やる気が無いやつは何やっても無理

1027:Trackback(774)
17/01/10 03:12:41.98 NyLlendB.net
偏差値39の俺でも出来たんだからとりあえず始めるだけ始めてみろよ
あとは成り行きでググっていけばどうとでもなる
けどこんなとこで質問するレベルなら諦めた方が良いかもな

1028:Trackback(774)
17/01/10 04:03:17.64 CasrntUx.net
偏差値は67程度だったんだけど、5年くらいちょくちょくwpいじったりサーバ構築やったりしてるんだけど
wpは難しいね。デザインのセンスもないしね。

1029:Trackback(774)
17/01/10 09:54:15.54 d8/KNzHA.net
>>973
昔はカスタマイズ本しかなかったからね
今は操作説明系の本もいっぱいあるよ
4.7対応はまだでてないだろうけど

1030:Trackback(774)
17/01/10 11:02:23.24 NMBiVZ0L.net
>>964
勉強はしなくていい。まず作る
そうすれば何が足りないか分かる

webは間口が超広いので、勉強から始めると終わらない

1031:Trackback(774)
17/01/10 11:06:38.42 NMBiVZ0L.net
>>974
wordpressの使い方なんて固定ページか投稿で記事作って、あとタグやらでループさせるだけじゃん
何が難しいんだ

>>977
デザインは基本をしっかり勉強すれば当てはめるだけ
詰将棋みたいに一定のパターンがある
素人があーだーこーだ下手に考えても一生終わらんぞ
あとどうせ誰も見てないんだからデザインなんて考えなくて良くないか

1032:Trackback(774)
17/01/10 12:53:54.52 oGylr5FL.net
>>980
WP以前に基礎が分かってない&何らかのWeb経験がないと何を言っても難しいと思う。
基本的なソースは書いたことあると本人は言ってても、実際は基本以下ということもあり得る。

1033:Trackback(774)
17/01/10 14:07:55.30 CasrntUx.net
xhtml1.0+cssとphpならなんとか分かるんだよね。
HTML5になってからまったく分からなくなった。
とにかくデザインセンスがなくて、例えば手書きで人の絵を描こう


1034:ニすると幼稚園が書いたような牛の絵になってしまうくらいセンスがない。 もっと具体的に説明すると、何かしらの素材をフォトショかphotoscapeで加工しようとすると どんなデザインの画像にするか目的がはっきりせず手が止まってしまう。 そのくらいデザインセンスがないんだよね。



1035:Trackback(774)
17/01/10 14:09:28.65 CasrntUx.net
web系をしてたらイライラするんだ。でも興味はあるんだよね。。

1036:Trackback(774)
17/01/10 14:11:48.18 CasrntUx.net
画像加工は切り抜きと明るさ調整と文字を入れるくらいしか出来ない。
自分の無能さとセンスのなさにイライラする。
ソースを読み解くという事しかできない

1037:Trackback(774)
17/01/10 14:51:12.94 NyLlendB.net
ただの自分語りしたい構ってちゃんっぽいしスルーでええやろ

1038:Trackback(774)
17/01/10 15:04:17.05 NMBiVZ0L.net
ID:CasrntUx
の心理を読み解いてみた

女性
30代後半〜40代前半
ポップでキュートでキラキラしつつもクールなサイトを作りたい
設定が豊富なテーマが欲しい。ただし多すぎると邪魔だよね。ピンポイントで自分の欲しい設定だけがあるテーマがあると思うんだけど
どんな設定が欲しいかって?大体分かってるけど具体的に言葉にするのは難しいなぁ
あーあ、理想のテーマがあればすぐに作れるんだけどなぁ
phpやhtmlを一から勉強するって言ってる人いるけど、テーマに入ってるんだから勉強する必要ないのになぁ。何言ってるんだろ
ここの人たちほんとバカだなぁ。人の言ってること全然わかってない
2.3箇所設定すれば終わりのテーマないかなぁ。早く持ってきてくれないかなぁ

1039:Trackback(774)
17/01/10 15:33:42.57 CasrntUx.net
>>986
うーん、そういう心理ではないんだよなあ

1040:Trackback(774)
17/01/11 02:28:31.97 lkPN+zQo.net
全個別記事の中から特定のカスタムフィールドを持つ記事を抽出する最も簡単な方法を教えてください

1041:Trackback(774)
17/01/11 02:37:31.88 lkPN+zQo.net
自己解決しました

1042:Trackback(774)
17/01/11 05:02:00.19 WqB05/Sm.net
URLリンク(nyaasokuvip.net)
例がまとめサイトで申し訳ないんだけど、ampページでコレみたいにアンカー追尾でテキスト表示できるプラグインとかってあります?
ampのカスタマイズだと面倒っぽいんですが…

1043:Trackback(774)
17/01/11 10:20:05.23 IAa+xQEk.net
google feed api また死んでるやん

1044:Trackback(774)
17/01/11 10:30:06.56 IAa+xQEk.net
今度は本当に終わってるのか、告知でてたわ…

1045:Trackback(774)
17/01/11 23:14:54.19 WqB05/Sm.net
>>990
自己レスですが解決しました。
普通にcssでampで固定フッターできました。失礼しました。

1046:Trackback(774)
17/01/12 07:37:21.66 YhURmvCk.net
最近フィード利用者少ないよなー
みんなどうやって更新情報を追ってるんだ?

1047:Trackback(774)
17/01/12 08:20:23.39 lFn8PwxX.net
そもそもフィードを見ない

1048:Trackback(774)
17/01/12 09:00:33.23 Lq77rSqQ.net
SNSかプッシュ通知?

1049:Trackback(774)
17/01/12 09:02:19.78 lFn8PwxX.net
なんもせんでもどこかから勝手に情報入ってくるからもう情報収集しなくなった
代わりにのんびり好きなことに没頭するほうが楽しいことに気づいた

1050:Trackback(774)
17/01/13 01:59:13.58 Pf36OkW4.net
それ情報が選別されてないから、無駄が多いよ

1051:jj
17/01/13 03:33:31.73 +DpkyKMS.net
初めまして。ネットビジネスやってます。ワードプレス得意な人がいたらお話したいです。

1052:Trackback(774)
17/01/13 07:38:01.70 rSSPzino.net
次スレ
WordPress(ワードプレス)その29 [無断転載禁止]
スレリンク(blog板)

1053:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2658日前に更新/230 KB
担当:undef