WordPress(ワードプレス)その28 at BLOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:Trackback(774)
16/09/17 13:43:30.74 0p1/ZrBX.net
気にするだろ
気にしない阿呆のことまで知ったことか
デフォが問題だと思って2chで言ってなんになる
開発チームにでも入ればいいだろ世界のみんなのために
そんなことに労力を注ぐ気のあるお人ならな

301:Trackback(774)
16/09/17 14:58:50.35 oy105fVM.net
うわー

302:Trackback(774)
16/09/17 18:33:19.07 1cIscxmK.net
俺が代わりに謝っとくわ
正直すまんかった
以後生意気な口きかないように気を付けます

303:Trackback(774)
16/09/18 01:48:17.20 MYqMd6ln.net
すいません、自宅のCentOS6.8 で最新のWordpressを入れ、DDNSでドメイン作って
外部からアクセスしてみたのですが、CSSやらJSがタイムアウトします。
Chromeのコンソールでエラーを見ると、どうやら外部なのに192.168.xx.xxを呼んでいるようです。
いろいろ調べたんですが、ヒントになるような情報にかすりもしなく、困り果てています。
どなたかこの解決策ご存じないでしょうか、、??

304:Trackback(774)
16/09/18 02:06:25.59 Hmg3LEXv.net
WordPress以前にApacheの設定やらネットワークの設定ができてないだけじゃん
スレ違い板違い

305:Trackback(774)
16/09/18 09:22:26.19 jmW6ya5o.net
wp_options 2.5MBだけど最適化してもオーバーヘッドが4.0MBになる。
wp_postmetaとwp_postsも最適化してもオーバーヘッドが4.0MB。
WordPressバージョンは最新だけどプラグインが原因になるのかな?

306:Trackback(774)
16/09/18 18:15:15.59 T3VAZsn6.net
複数のワードプレスを使ってサイト作ってるんですけど、お問い合わせ欄も設けて全サイト同じメールアドレスにしています。
この場合同じ管理人だってバレますか?

307:Trackback(774)
16/09/18 23:13:05.95 Ce5fWNSo.net
そうですか
僕の今日の夕飯はカレーです

308:Trackback(774)
16/09/18 23:30:58.35 XUouJDF4.net
>>291
直接アドレスを公開しなければバレようがない
さらに返信用のアドレスを変えれば、同一人物から問い合わせ来てもバレない
何がなんでも絶対にバレたくないんであれば、アドレスをそれぞれ別にすりゃいいだけじゃね

309:Trackback(774)
16/09/20 05:23:48.02 NU25GMmk.net
>>281
同じ脆弱性wはかなりの数のWebサー


310:rスにもあるけど問題になってる? 例えばGmailやTwitterはログインアカウント名がバレバレだけどそこに疑問は感じないわけ? 同じパスワードならアカウント名はバレない方が当然セキュアだけど アカウント名がバレてる前提でパスワードを強固にする方が簡単だし確実 パスワードが漏洩する時はほぼ100%の確率でアカウント名も漏洩するしね



311:Trackback(774)
16/09/20 10:29:18.68 Xb7ipD1H.net
WPは問題になってるけどねw

312:Trackback(774)
16/09/21 21:46:06.15 wKqHtXoz.net
記事を書いた場合、記事一覧の一番上に通常表示されるわけだけどこれを上に表示しない方法ってなにかありますか?

313:Trackback(774)
16/09/21 21:53:28.10 dJyBCjXw.net
テーマ

314:Trackback(774)
16/09/21 23:39:46.47 vIGulVHk.net
>>296
方法は腐るほどあるけど、その記事をどうしたいのかが分からないとどうしようもない
一覧から非表示にしたいのか、特定の場所に挿入したいのか、とかそういうの
とりあえず新規記事が一番上に表示されてるのは日付順で並んでるからだと思う

315:Trackback(774)
16/09/23 16:34:54.42 b8XaL1FW.net
>>298
2ページ目以降に挿入したいんですよね。
日付順で並んでます。日付を古くすれば後ろにならぶんでしょうかこんなことしたらインデックスされなくならないか不安。
何かいい方方ありますか?

316:Trackback(774)
16/09/23 23:58:17.22 UxSUmVlZ.net
阿呆は文字が読めない

317:Trackback(774)
16/09/24 16:09:10.75 lFOTL44a.net
マイト レーヤが現れる!
理解できないだろ低脳ども(笑)
放射能の破壊力を舐めてるバカウヨ推進派(サヨク安全脳含む)の殺人犯ども!
株式市場が大暴落したらテレビにへばりついてろ!
日本語を話す長身の物静かな外人男性に注目しろ!
上空にもUFOが大量にあらわれる!
安倍と親米のせいで日本から世界経済が崩壊する!
株式市場と原発は閉鎖される!
フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!
このホラ吹き、守銭奴、売国奴!
マネーに溺れる醜く強欲なサタニスト!
さっさと刑務所に入れカス!
山本太郎にひれ伏せゲスども!
マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろ!

318:Trackback(774)
16/09/24 17:14:06.11 IrOvAmmo.net
WP初心者です。
新しくインストールしたテーマをカスタマイズすると
、以下画像の様にテーマが表示されますよね?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
このテーマを有効化しカスタマイズのページに飛ぶとビズベクトルのテーマ以外では画像が全て消えてしまいます。
例えば上記(上段右)のテーマHalcyonを有効化すると、テーマ一覧で表示されていた船の画像、それ以下の3つの画像が消えています。
その為、テーマが持つデザインや構成も分かり辛く、子テーマから画像を差し替える際にタグの記述を探すことに手間が掛かります。
サンプル画像も反映されるようにするにはどうすれば良いですか?

319:302
16/09/24 17:19:28.38 IrOvAmmo.net
消えているのは画像のみで文字やメニューバーは表示されています。

320:Trackback(774)
16/09/25 11:49:28.33 WQmM4CGu.net
無理です

321:Trackback(774)
16/09/25 13:24:23.33 CvQ+vlt/.net
テーマファイルの中にサンプル画像が含まれてないなら無理だよ

322:Trackback(774)
16/09/26 00:03:08.43 tfTh9pP1.net
むしろプレビュー通りにテーマ画像とか
表示されることのが少ないよな

323:Trackback(774)
16/09/26 01:36:40.58 T8oXX1IO.net
googlechromeでWordPressの編集してるんですが、4.6.1にアップデートしたら、投稿編集画面でテキストからビジュアル画面→テキスト画面に戻ると文の一番したにデカイ空白が毎回できます。
この現象おきてる方いませんか?直し方わかる方いないかな・・・

324:Trackback(774)
16/10/01 12:29:14.85 qGH0TlCf.net
WPで価格みたいなサイトって作れますか?
ブログ投稿で商品の説明やスペック表示し、その下にその商品のレヴューやBBSなどなどをタブなどによって開ける。
のような感じなのですけど頑張ったらできますでしょうか?

325:Trackback(774)
16/10/02 01:14:33.32 fu6qUxzo.net
がんばれ

326:Trackback(774)
16/10/02 02:58:33.75 5ZLewWk7.net
>>308
がんばったらできないこともないけど、WordPressベースでやる理由は皆無

327:Trackback(774)
16/10/02 14:24:35.26 1X0v0dyN.net
既にあるサイトを苦労して真似て作ったってPV稼げないからやるだけ無駄やで

328:Trackback(774)
16/10/02 22:19:44.12 DEC9ZHlI.net
何で作るのがええかな?
他にもっと適したのんあるの?

329:Trackback(774)
16/10/04 00:57:10.83 yFHphr6t.net
それはスレ違いだから消えれ

330:Trackback(774)
16/10/06 21:36:28.05 c2x+Si4G.net
GooglebotがサイトマップのURLの後ろにスラッシュ付けて404のエラー吐いてるんだけど
これってブログ側の問題なのかGoogle側の問題なのかわからん
設定でhtmlは最初からオフにしてるのに
/sitemap-pt-post-2016-07.html?/
こういうのをいっぱい読まれてる

331:Trackback(774)
16/10/08 22:10:30.23 sdxVK0Uz.net
ページ内にメインループとサブループがあり、
メインには10記事、サブには全記事の中からランダムで10記事を表示
この場合、サブループからメインに表示されてる10を除外したいんですが
get_postsの'exclude'にメインの10記事分のIDを格納するにはどうすればいいんでしょうか?
IDを取得するところまではできるんですが、それをどうすればいいのかが分かりません

332:Trackback(774)
16/10/08 23:22:22.15 zZGK82pO.net
記事数増えれば同じの出る確率も減るし気にすることもないんじゃないか

333:Trackback(774)
16/10/09 00:15:47.45 dBfuhuNL.net
みなさんこんばんは。
ワードプレスの質問いいですか?
違ってたら誘導お願いします。
Windows インターネットエクスプローラでサイトを開くと文字化けします。リロードすると直ります。
今までMac環境で更新作業してたので気がつきませんでした。Mac及びiPhone、androidでは表示崩れません。
原因分かりますでしょうか?

334:Trackback(774)
16/10/09 00:36:15.66 RfKYY+W+.net
IE-edge入れとけ

335:317
16/10/09 09:19:34.27 dBfuhuNL.net
317です。サイト張るのでアドバイスもらえますか?
文字化けした環境ですがWindows7 IE10です。
※アダルトサイトです。不快になると思われましたらごめんなさい。
宣伝ではありません。アフィリエイト広告あります。
それら承知のうえでお願いします。無修正など違法なものはいっさいありません。
URLリンク(www.creampie072.com)

336:Trackback(774)
16/10/09 09:58:04.69 lWK6xJwh.net
クリームパイオナニーじゃん。URLが。アウト〜

337:Trackback(774)
16/10/09 13:04:32.75 JW8x6nMw.net
なんだよこのスレ役に立たねーじゃん
誰でも分かるような事しか回答こないのか

338:Trackback(774)
16/10/09 13:51:41.26 RVmexlBn.net
2chになに期待してんだバーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

339:Trackback(774)
16/10/09 22:05:13.63 bMS4p3gP.net
叩かれなかっただけマシって書こうとしたら
すでに叩かれてたw

340:Trackback(774)
16/10/09 23:42:42.92 MCFD35eW.net
そもそもWordPressの質問じゃなくて
PCの使い方がわかんないんですけどって言うローカル側の問題だもん

341:Trackback(774)
16/10/10 00:52:31.14 V0QnROC8.net
>>323
儲かってまっか?

342:Trackback(774)
16/10/10 16:35:22.94 zD8rriOh.net
簡単な質問に対して偉そうに答えるのが、このスレの特徴

343:Trackback(774)
16/10/10 16:56:50.03 kTwboVfG.net
>>326
ご自分にブーメランお投げになるのうまいですね

344:Trackback(774)
16/10/10 20:40:23.11 AQwWnrJX.net
>>326
偉そうな答えなんか見当たらないが

345:Trackback(774)
16/10/11 03:19:38.94 K2K5085R.net
>>326
きっと本人にとっては簡単な質問じゃないんだよ
自分でググって解決でもできない低能なんだから
そこは察してやろうよw

346:Trackback(774)
16/10/11 08:47:04.65 mZJVoIPf.net
ie 文字化け
でググればいっぱい出てくるけど全部試したの?

347:Trackback(774)
16/10/11 15:10:29.16 D1czciqC.net
お世話になります。
ワードプレスをIE11で使っています。
ログイン画面のURLはセキュリティのため
「SiteGuard WP Plugin」で変更しています。
しかし、ログアウトしないまま右上の×ボタンを押して閉じると
「URL/wp-admin」を入力することで再度ログインできることに気がつきました。
IDやパスワードなしで通ってしまうので、
よく右上の×ボタンだけを押して席を離れているため
どうにかできないか方法を探しております。

ブラウザを変えればいいのですが、IE作業に慣れており
できればこのキャッシュの消し方を教えて頂ければ助かります。
ちなみに、インターネットオプションからのキャッシュ削除では
「URL/wp-admin」でログインできてしまいます。
何か考えられる原因がありましたら、教えて頂ければと思います。

348:Trackback(774)
16/10/12 07:06:47.34 nmorG4XM.net
クッキーは消せって

349:Trackback(774)
16/10/12 08:30:28.11 ROFv/z8m.net
ログイン時に「ログイン状態を保存」のチェックを外すとか

350:Trackback(774)
16/10/12 08:37:42.04 HdsBMNpG.net
Search Meter
Wordpress 2-Step Verification
の2つをアップデートしたら管理画面が表示されなくなった。
FTPでプラグイン削除したら正常に戻った。
2つのプラグインを再インストールしたら、有効化てエラーが出て有効化できない。

351:Trackback(774)
16/10/12 10:22:44.16 5mjUpl9N.net
自分で対処できないならアップデートするなって

352:Trackback(774)
16/10/12 19:05:28.23 /Ufi6/sm.net
>>334
なんでプラグインのWordPressの新バージョンに対する対応を確認しないの?
なんで?

353:Trackback(774)
16/10/13 12:19:30.32 7gRn9S/k.net
投稿一覧でステータス順に並べる方法教えて!!1111
優先順位的には、ステータス→日付

354:Trackback(774)
16/10/13 21:04:15.77 ZLSpGWVX.net
>>337
あなたの言うステータスの意味が分からないけど
URLリンク(wpdocs.osdn.jp)
当然この辺りは見てから聞いてるんだよね?

355:Trackback(774)
16/10/13 22:10:21.23 7gRn9S/k.net
下書きとか、公開中とか そのステータスね
単純なソートは簡単なんだけど、入り組んでくると難しい
まぁ、ここの住人には無理そうだ 自己解決すっかな
すれ汚しすまん

356:Trackback(774)
16/10/14 13:39:20.92 vQdHYVaJ.net
>>339
投稿ステータスごとに切り替えすりゃいい話だろ…


357:ますます分けわからん



358:Trackback(774)
16/10/14 15:11:57.79 ozTqwD4M.net
>>340
更新日がリアル時間を過ぎた下書き状態の記事を一番上に表示したいんだよ
10/15 予約済み
10/14 公開済み
10/13 公開済み
10/12 下書き
10/11 公開済み
デフォのままだと↑こうなっちゃう仕様を↓こうしたい
10/12 下書き
10/15 予約済み
10/14 公開済み
10/13 公開済み
10/11 公開済み
今のところ日付を2017にして対応してるけど、勝手に並び変わってくれるならありがたい

359:Trackback(774)
16/10/14 15:17:33.45 ozTqwD4M.net
更新日じゃなくて最終編集日だった

360:Trackback(774)
16/10/14 18:55:07.52 M8ZfQ4bE.net
まあ釣りなんですけどね

361:Trackback(774)
16/10/14 19:13:11.96 ozTqwD4M.net
とりあえず自己解決
結局初心者に偉そうにするだけのおまえらって、なんも役に立たんな
ちょい込み入った質問されると茶濁してレスを流すだけ
正直邪魔だと思うよ

362:Trackback(774)
16/10/14 19:25:12.59 p/uoRkM2.net
はい、次の方、どうぞ

363:Trackback(774)
16/10/14 20:59:41.07 Tavd/xTJ.net
>>344
気持ちは分かるけど解決結果を後の人の為に残して行こうよ。
相手にしないでいい様な奴はほっといてさ。

364:Trackback(774)
16/10/14 21:04:11.11 HS8phu7K.net
需要ないから次

365:Trackback(774)
16/10/16 08:13:32.99 Gc2nl7Pv.net
初心者
サムネイルのくだりがトンチンカンなんだがわかりやすく説明してるサイトあるか?

366:Trackback(774)
16/10/16 15:53:44.82 eK0yVCSk.net
また釣りなんですけどね
アフィサイトにちゃんと誘導してね

367:Trackback(774)
16/10/17 02:31:49.10 oXuglMoE.net
>>344
込み入ったwww

368:Trackback(774)
16/10/18 21:15:05.79 4fVsHXW4.net
あれれ
simplicity2にしたんだが
アドセンスをh2の上に持ってくるのチェックして
あとはデフォで記事下ダブルレクタングルのはずが
何故かh2上と記事下と関連記事下に出るんだがなんで?

369:Trackback(774)
16/10/18 23:51:43.08 w0L5T0in.net
テーマのサポートに聞けばいいのに馬鹿なの?

370:Trackback(774)
16/10/19 01:35:32.87 2HmFA3Ab.net
simplicityにしたらCPU使用率が100%越えたなあ
余計な機能無しバージョンを作って欲しい

371:Trackback(774)
16/10/19 04:45:28.21 YiQAgsJR.net
stingerにしろよ

372:Trackback(774)
16/10/19 09:52:11.03 NiRw9BY4.net
slimstatっていうプラグインが突然使えなくなったんだが、俺だけ?
クリックしても反応しない。

373:Trackback(774)
16/10/19 09:54:25.77 oDiv3YBB.net
まだアクセス解析をプラグインでやってるやついるのか

374:Trackback(774)
16/10/19 10:26:50.66 1pWgNGBi.net
ジェットパックってクソだよな
ネーミングからしてガキみたい

375:Trackback(774)
16/10/19 11:20:08.63 +DK6ucCS.net
プラグインのMulti Ratingについてです
設置したページで投票されたアイテムごとの結果を表示することはできますか?
[top_rating]だと
そのページのアイテムごとの結果ではなく全てのページの全アイテムの平均値が出てきてしまうのですが…
また、複数アイテムを設置でき、そのアイテム毎に投票結果を表示できるプラグインが他にありますか?
使用WordPressは4.6.1
Multi Ratingは4.2.3です

376:Trackback(774)
16/10/19 14:12:53.94 NiRw9BY4.net
>>356
何でやるのがいい?
slimstatがイカれたんでxサーバーのアクセス解析使ってるけど今は。

377:Trackback(774)
16/10/19 15:20:36.02 +Shyeiwn.net
2年ぶりにFeedWordpress使ったら使えなくなってるなぁ
wpは最新でphp5.6なんだけど。

378:Trackback(774)
16/10/19 18:54:11.49 6uM5eYrx.net
php5.6とか化石かよ

379:Trackback(774)
16/10/19 20:25:40.34 ZNYXyXU/.net
子カテゴリを取得して子カテゴリ毎の記事一覧を吐き出したいんだけど


380:Iススメの解説ページある?



381:Trackback(774)
16/10/20 17:54:43.18 d574iY0w.net
海外の有料テーマを購入したのですが、使用方法について教えて下さい。
ファイルダウンロード後、解答したフォルダの中に
documentation dummy Licensing というフォルダと、
child theme というzipフォルダがありました。
この内、テーマインストールでtheme.zipをアップロードしインストール成功しましたが、
その他のファイルについてはまったく手を付けていません。
他のファイルはFTP等でWPフォルダ等にアップロードするのでしょうか。
もしそうであれば階層を教えて下さい。よろしくお願いします。

382:Trackback(774)
16/10/20 20:15:13.21 GgPXXXs+.net
テーマのサポートに聞けよ
そもそもreadme無いはずないだろ

383:Trackback(774)
16/10/20 20:23:06.65 ixH6Gxgw.net
>>362
自決しました
このスレは落として下さい

384:Trackback(774)
16/10/21 12:28:24.43 NhH4tLp0.net
このスレまともに機能してへんの?

385:Trackback(774)
16/10/21 23:09:27.76 mA6BEoXy.net
>自決しました
死者が書き込んでる!

386:Trackback(774)
16/10/22 01:11:15.15 1vbi+HDa.net
自決しても失敗した可能性もあるし

387:Trackback(774)
16/10/22 01:36:15.97 +sERsnnv.net
自決までするこたないのにな

388:Trackback(774)
16/10/22 08:22:24.00 YUwK57U6.net
ホントだよな、スレの心配までしちゃって

389:Trackback(774)
16/10/23 01:43:33.16 fWUr/B+u.net
W3 Total Cacheのエラーが原因で文字化けしてたのかも。
アンインストールしたら直った。

390:Trackback(774)
16/10/25 17:16:00.80 a1PXVzrp.net
WordPressの検索結果表示についての質問です。
標準では
get_template_part( 'template-parts/content', 'search' );
のコードで検索結果を表示している様なのですが、
この関数で表示されるコードを<a href=

391:Trackback(774)
16/10/25 17:16:59.86 a1PXVzrp.net
WordPressの検索結果表示についての質問です。
標準では
get_template_part( 'template-parts/content', 'search' );
のコードで検索結果を表示している様なのですが、
この関数で表示されるコードをa href="のhtmlタグのまま表示したいと思っています。
htmlspecialchars()やpreを使っても出来ないので、どうしたら解決出来ますか?

392:Trackback(774)
16/10/25 18:00:19.76 egEUVMAa.net
何がしたいのかわからないので答えようが無いです、a href="のhtmlタグのままってどういうこと?

393:Trackback(774)
16/10/25 19:35:50.99 b+AwVgIN.net
アハーンのHオッケータグ?

394:Trackback(774)
16/10/25 20:18:14.96 0V7hMECM.net
ロリポップでワードプレスを運営していたのですが、
誤ってドメイン更新をし忘れてしまってサイトが見れなくなってしまいました。
そこで、お名前ドットコムにて新規でドメインを取得して公開アップロードフォルダとひも付けたのですが、
トップ画面は表示されるものの管理者ページへログインする際に以前の消失したドメインの
アドレスに遷移してしまいDNSエラーが表示されます。
ちなみに、ドメイン変更の方法は下記アドレスを参考にしました。
URLリンク(www.marurun.red)
どなたか解決方法がわかる方がおられましたらご教授いただければ幸いです。

395:Trackback(774)
16/10/25 21:13:58.95 8tb9VsDF.net
ロリポップにいえ

396:Trackback(774)
16/10/25 23:47:43.23 bI5e0ouR.net
>>376
参考URLにもろ答えがあるんだけど

397:Trackback(774)
16/10/26 01:09:32.31 p+eHPOYY.net
特定のカスタム投稿に記事があるか無いかで分岐させる方法があれば教えてください

398:Trackback(774)
16/10/26 01:34:25.90 b3McHrjp.net
wordpress 用のフリーアドオン easy backup (開発者向け)を公開したので宣伝に来ました。
以下のリンクで公開してます。
URLリンク(tenki.club)
って、ここはツールの宣伝もNGでしたっけ?
以後、自重します。

399:Trackback(774)
16/10/26 16:09:08.30 jiapYgUI.net
>>380
みなさんの希望するプラグインを作ります
みたいなことを言ってくれ

400:Trackback(774)
16/10/27 00:54:38.43 /Y


401:MCvpuU.net



402:Trackback(774)
16/10/27 01:17:59.87 6cVDp+4G.net
まあ釣りなんですけどね

403:Trackback(774)
16/10/27 05:04:27.21 LNtX52Df.net
>>382
あとはブログでやってくれ

404:Trackback(774)
16/10/28 15:37:45.60 9I91reLa.net
画像を挿入するときにtarget=”_blank”を自動挿入する
URLリンク(1-pixel.net)
俺はようやく解決したけど一応メモ

405:Trackback(774)
16/10/29 09:41:53.84 CHRs5S35.net
stinger3をずっと使い続けているがもう二度と更新されないだろうし
SEO的にも時代遅れになるんだろうか

406:Trackback(774)
16/10/29 10:02:31.61 Rt08qMaN.net
そんな無駄コードの塊みたいなテーマ使ってる時点ですでに時代遅れだよ

407:Trackback(774)
16/10/29 18:05:17.39 CHRs5S35.net
そうなのか
めんどくさいけど別なのに変えるか

408:Trackback(774)
16/10/29 20:33:02.30 PUbNBx9k.net
URLリンク(example.com)
URLリンク(example.com)
スラッシュ盛りだくさんでも同じページが繋がりますが、
上のURLに統一することはできませんか?

409:Trackback(774)
16/10/29 21:31:19.30 Rt08qMaN.net
統一するかどうかは、管理者のサジ加減だぞ
SEO的な話ならcanonicalで前者を正規化

410:Trackback(774)
16/10/30 10:10:20.82 lL13XGTN.net
>>386
俺もstinger3や
つうか今3しか落ちてないし、新バー開発中だからって7ダウンできないのとかやめてくれ

411:Trackback(774)
16/10/30 10:10:53.30 lL13XGTN.net
ワードプレス新参値段

412:Trackback(774)
16/10/30 10:11:03.38 lL13XGTN.net
ワードプレス新参ね

413:Trackback(774)
16/10/30 14:44:14.59 vqE6oC3G.net
>>391
なんか今はいっぱい種類あるんだな
STINGER+
STINGER7
有料のあふりんがーとかいうやつも
十分稼いだんだろうから無料でいいだろう

414:Trackback(774)
16/10/30 15:47:36.38 LUc4E/1d.net
そういうテーマは寄せ集めの集大成だろ
シンプルなんたらですらゴチャゴチャして
何がSEOだよって感じなんだが

415:Trackback(774)
16/10/30 15:49:45.86 1xyxc0ez.net
>386や>391のような情弱が買ってくれるんやで
バージョン情報変えるだけで中身いじらなくても買ってくれるんやで

416:Trackback(774)
16/10/30 22:24:32.11 lL13XGTN.net
>>396
なんで無料版使ってるのが情弱なんだよ

417:Trackback(774)
16/10/31 00:17:12.00 mQ3Hl/o6.net
>>396
アホはなんでも批判だな

418:Trackback(774)
16/10/31 03:50:06.42 JuHE7hpw.net
Stingerのツイッターみたら信者みたいなのが一杯いて褒めてたけど、批判するやつがいないのには違和感を感じたな
それで作者が勘違いしなきゃいいけどね

419:Trackback(774)
16/10/31 14:53:48.37 OfysIB8S.net
IEでワードプレスの「投稿のプレビュー」を押すと上の方(タスクバーのあたり)が紫色になったり色が変化するようになっちゃったんですがどうやったら色が変わらないようにできますか?

420:Trackback(774)
16/10/31 14:56:40.06 OfysIB8S.net
自己解決

421:Trackback(774)
16/10/31 21:15:08.88 /5N8nASJ.net
このテーマどう?WpTHK Themeってやつ
URLリンク(thk.kanzae.net)
爆速なら使いたくはなるよ


422:ネあ



423:Trackback(774)
16/10/31 22:15:37.08 eDAig8sb.net
>>402
そのサイトのメインのCSSがインラインになってるんだが、作った人はアホなんじゃないか?
ページごとのファイルサイズを無駄に増やして軽いだとかSEO云々だとか書いてる事自体が不思議
まぁ、情弱向けだな

424:Trackback(774)
16/10/31 22:16:09.15 eDAig8sb.net
あぁ、本人だったらすまん、気悪くしないでくれ

425:Trackback(774)
16/10/31 22:37:58.20 7wuNNQLw.net
cssはファイルの方がいいとは思うけど、そこグーグルで調べると100点だね

426:Trackback(774)
16/10/31 22:47:55.19 7wuNNQLw.net
ちょっと気になったんで参考にヤフーと尼とグーグルみたけどみんなファイルでやってるね、インラインは毎回読むからやっぱりあかんな

427:Trackback(774)
16/10/31 23:48:23.74 /5N8nASJ.net
>>403
でもグーグルインサイトで100点出るって言ってるよ

428:Trackback(774)
16/11/01 01:02:02.62 YQcMrhxN.net
インライン化もできるってだけだよ

429:Trackback(774)
16/11/01 03:13:08.31 xFi5AinR.net
情弱はこいつだけだったな>>403

430:Trackback(774)
16/11/01 04:37:36.42 vhxYeTOv.net
>>403
add-header.php とか自分でカスタマイズする部分はインラインだけど、
システムで出力する方は全部 style-min.css ?にまとめて圧縮してるので
高速化の方向は間違って無いと思う。
おれが、これを使ってるって理由で
良い評価で書いてるのはあるけど、
まぁ、ゼオリーとか他のよりは作り方に
好感が持てると思う。

431:Trackback(774)
16/11/01 09:15:35.51 eKfo45vq.net
stingerよいもいいの?

432:Trackback(774)
16/11/01 09:31:41.64 hwI1EFPc.net
宣伝乙

433:Trackback(774)
16/11/01 10:06:24.86 vhxYeTOv.net
>>411
完全レスポンシブ対応をどう見るかによると思う。
正直、PCブラウザから見るときはレイアウトは変わらないほうが良いのよね。
折角両サイドに広告を貼っても、
ブラウザの幅を狭くすると下においやられて見えなくなってしまう。
これは他のテーマも同じだけれど
ウィジェットに広告を入れる際に
スマホからとそれ以外からで別の広告を
表示するようにしてほしい。
少なくともおれはスマホで動画広告を出すところには
2度とスマホでは見に行かないもんな。

434:Trackback(774)
16/11/01 10:47:16.25 eKfo45vq.net
なに言ってるの

435:Trackback(774)
16/11/01 11:50:30.98 Zez6hw79.net
simplicity2は?

436:Trackback(774)
16/11/01 18:23:50.54 H27G6xA0.net
simplicity2ってsimplicityと何が違うんだろう

437:Trackback(774)
16/11/01 19:08:51.92 yMPhMMGe.net
バージョン情報

438:Trackback(774)
16/11/02 02:15:56.57 UxH+/B14.net
Webデザインのギャラリー集を作ろうと思う。
いいテンプレないかな?

439:Trackback(774)
16/11/02 11:50:12.99 mEwo+dC7.net
ワードプレスで書いたとある記事が法に触れる恐れがあるので削除したいんだけど、その記事をゴミ箱に入れて削除するだけでも大丈夫ですか?
削除すればグーグルもいつか検索一覧から抹消してくれるのだろうか

440:Trackback(774)
16/11/02 12:03:45.68 iEBdHeIF.net
早く自首した方がいいよ、間に合わなくなってもしらんぞ

441:Trackback(774)
16/11/02 21:21:56.16 OfdHEp55.net
>>420
バカにしてるの?真面目に答えろよ!
必ずこうやって茶化すアホが湧いてくるよね笑

442:Trackback(774)
16/11/02 22:38:12.84 Poc/eJSU.net
年末年始を留置所で迎えたくはないな

443:Trackback(774)
16/11/02 22:47:10.92 CY/bsPrW.net
711 クリックで救われる名無しさんがいる 2016/11/02(水) 11:52:57.15 ID:6/Q7Sf400
ワードプレスで書いたとある記事が法に触れる恐れがあるので削除したいんだけど、その記事をゴミ箱に入れて削除するだけでも大丈夫ですか?
削除すればグーグルもいつか検索一覧から抹消してくれるのだろうか

マルチで草。
大人しく自主しなさい。

444:Trackback(774)
16/11/03 00:37:28.77 5HGr1rq7.net
記事へ


445:のコメントするときの 上に表示された文字を入力してください っていうセキュリティを消したいんですけど どうしたらいいですか?



446:Trackback(774)
16/11/03 00:40:43.69 +bVrx1Vf.net
んとねー、たぶんふぁんくしょんー

447:Trackback(774)
16/11/03 00:41:12.99 5HGr1rq7.net
解決しました

448:Trackback(774)
16/11/03 16:31:45.98 9s860FBd.net
All-in-One WP Migrationでテストサイトからインポートしてリニューアルしようと思うのですが
インポートした先はテストサイトのドメインになるのでしょうか?
それともリニューアル対象のドメインのままでしょうか?
(test.example.com)or(example.com)

449:427
16/11/04 16:07:16.65 IXoN7PkS.net
さらにテストサイト作ってテストして自己解決しました。
example.comになるようです

450:Trackback(774)
16/11/04 18:12:08.84 Nr1oZOiZ.net
サイドバーにphpのファイル(掲示板的なもの)を挿入したいのですが
サイドバーの変更って、管理画面からテンプレート編集したらいいですか?
テーマのファイルを直接編集してアップロードしたほうがいいですか?

451:Trackback(774)
16/11/05 23:09:47.30 bAAWGg8J.net
ウィジェット
php動かせるプラグインある

452:Trackback(774)
16/11/05 23:21:43.38 PmjzIYHm.net
あるけど物騒だから使わないほうがよくない?

453:Trackback(774)
16/11/06 00:55:12.10 quHhWX6O.net
まあバグりやすいかな

454:Trackback(774)
16/11/06 11:48:51.04 cPDzWmPw.net
>>431
>429みたいなすごい人は僕のサイトだけはクラックされない!(キリッ
だから

455:Trackback(774)
16/11/07 01:45:27.27 bZzBparL.net
>>430
俺は使ってるけど全然更新されないし
そろそろ使えなくなるのかなって思ってる

456:Trackback(774)
16/11/07 10:53:37.91 EEkO7xkT.net
ウィジェットなんて頻繁に更新しないんだからテーマに直接書けばいいのに、phpだって好きなだけ使えるよ

457:Trackback(774)
16/11/08 01:11:24.39 QDX7jxzr.net
Widget Logicはすごい良い物だと思う

458:Trackback(774)
16/11/08 07:10:22.82 NBm/kR+T.net
なんかファビコン出たな
俺だけ?

459:Trackback(774)
16/11/10 19:36:05.84 I9PEvcYn.net
新着記事一覧をサムネイル付きでグリッド表示したいと思いプラグインを探しているのですが
「Post grid」「WP Masonry」以外になにかご存知でしょうか。

460:Trackback(774)
16/11/10 20:06:23.01 uw5nQu+Y.net
新着記事取得、サムネイル表示させるようにする、cssで整形でいいやん

461:Trackback(774)
16/11/10 23:28:35.19 0uiuxaTO.net
無理やりに重くて反応の悪いサイトにしたいんだろ

462:Trackback(774)
16/11/11 02:51:36.53 Oh/6U64J.net
cssのほうが楽だし軽いぞ
position relative absolute使えばいいだけ
あとfloat leftにしてwidthで調整

463:Trackback(774)
16/11/11 17:25:16.50 5pVem8J1.net
>>402
そのテンプレートってPageSpeed InsightsでモバイルもPCも100点なんだな
すごいな

464:Trackback(774)
16/11/11 20:57:10.21 gpcF7Crh.net
スピードゾンビになってもしょうがないって俺はわかった
スピード気にする暇あったら記事書いたほうがいい

465:Trackback(774)
16/11/12 20:10:49.26 bzB5hCWY.net
メディアファイルをアップロードするとuploadsフォルダに格納されますが
フォルダ内でさらに日付別フォルダで分けない場合、
ひとつのフォルダに何万っていうファイルが出来たとして、何か問題は発生しますか?
管理し難いってのはあると思いますが、それ以外で何かありますか?
サーバーに必要以上に負荷がかかるとか、サイトが重くなるとか

466:Trackback(774)
16/11/12 21:39:50.83 meHcuhvr.net
FTPで接続したときにフォルダ開くのが遅いくらいじゃないか、共有鯖なんかだとFTPで表示されるファイル数に制限かけてたりするとこもあるか

467:Trackback(774)
16/11/13 04:23:45.87 ZCPtKZxW.net



468:初心者なんですが、 htmlとcssとjavascript、jqeryなどを1つのファイルで作りそのままブラウザで表示できるようになりました。 ワードプレスはcssなど別々ですが、1つのファイルを丸ごと上げて表示する術はありませんか? 多分自分がやろうとしてるのはスタンダードなやり方だと思うんですがもしやワードプレスアンインストールの方がいいんですかね



469:Trackback(774)
16/11/13 11:44:10.85 YAVcKWkw.net
>>446
> htmlとcssとjavascript、jqeryなどを1つのファイルで作り
何で古代に戻ろうとしてるの?

470:Trackback(774)
16/11/13 12:58:41.42 NJDAWH84.net
編集中に誤クリックでページ移動しそうになっても確認アラート表示して
ページ移動防止してくれるプラグインないっすか?

471:Trackback(774)
16/11/13 15:28:51.36 6QehmypC.net
>>448
デフォルトでそうなってるよ。

472:Trackback(774)
16/11/13 18:10:42.69 NJDAWH84.net
>>449
マジで?
おれ使ってるwp2つとも最初からそれ有効になってないんだけど・・・何故だ・・・
編集中に移動しちゃってデータ消えて毎度イライラしてんだけど

473:Trackback(774)
16/11/13 18:28:12.98 u6Yhj/lV.net
リンク先のURLを
下のバーに表示させないようにするのは
どうすればよいですか?

474:Trackback(774)
16/11/13 18:36:34.93 6QehmypC.net
>>450
サポート期限切れのOS、長期間更新されてないプラグイン、adblockのフィルタとか…
テスト用にもう一つWPいれて確かめてみたら。
後は詳しい人にまかせる。

475:Trackback(774)
16/11/13 18:42:19.29 SwTSX+y/.net
>>451
URL偽装とか、日付非表示とか、そんなしょーもない事やっても無意味

476:Trackback(774)
16/11/13 18:44:43.61 SwTSX+y/.net
>>450
小まめなセーブは基本中の基本
めんどくさければ自動保存の間隔を短く

477:Trackback(774)
16/11/13 18:47:12.45 1QzrWCD+.net
>>451
騙しリンクはSEO下がるぞ

478:Trackback(774)
16/11/13 19:55:57.71 7++vq68V.net
>>450
PHPのバージョンで無効とかあった気がする
バージョン最新にしてみては

479:Trackback(774)
16/11/13 21:02:46.33 NJDAWH84.net
>>452
>>454
>>456
ブラウザのせいでしたありがとうございます

480:Trackback(774)
16/11/13 21:36:07.79 u6Yhj/lV.net
>>453
>>455
なるほど、やめときます。
アフィはずされたらいやだなと思って。

481:Trackback(774)
16/11/14 12:33:21.43 Swikdeow.net
stanger公式だと停止中みたいだけど、他でダウンロードできるところない?

482:Trackback(774)
16/11/14 12:45:36.06 CiTi6vf7.net
カテゴリー、もしくは階層構造ありのタクソノミーで
投稿編集画面に表示される部分を、単語を突っ込むだけの階層構造なしの表示に出来ない?

483:Trackback(774)
16/11/14 15:24:41.03 VajswTew.net
>>459
持ってるけどあの人うるさいから

484:Trackback(774)
16/11/15 21:07:05.09 RaX/awKB.net
stingerってレスポンシブオフに出来ますか?

485:Trackback(774)
16/11/20 16:54:06.75 Ez28jJCB.net
ミニバードで鯖借りてワードプレスでブログ作ってるんだけどさ
もうこの時点でウェブ上にアップされてるよね?
どっかでFTPソフトを使わなくちゃアップされないって聞いたんだけど

486:Trackback(774)
16/11/20 18:10:02.70 L6yw9ah0.net
自分でurl叩いて確認すればいいじゃないか
それをやってはいけない理由があるんだろうか

487:Trackback(774)
16/11/20 18:21:41.59 vvi6dq9d.net
>>463
FTPじゃアップロードしちゃいない
簡単インストールで鯖にWordPressインストールしただけだからってか
病院行った方が良いよ

488:Trackback(774)
16/11/20 18:45:05.35 mnTEwYaV.net
こんなの放置でいいだろう、初心者ってレベルじゃねーぞw

489:Trackback(774)
16/11/20 19:35:46.69 pHXjnfbQ.net
>>463
何もしてないのであれば、ウェブ上にアップされてるし、おそらく公開


490:烽ウれてる 他人に見られたくないならメンテナンスモードにでもしておけばおk とりあえずFTPの事は忘れて、必要な時が来たら調べればいい



491:Trackback(774)
16/11/20 22:24:06.53 Ez28jJCB.net
すまんなんか変な勘違いしてたみたい
わざわざありがとう

492:Trackback(774)
16/11/21 02:31:04.05 9eyynRZv.net
投稿ページでカスタムタクソノミーだけを使いたいからデフォルトの"タグ"を消したいんだけどどうすればいい?
ググりまくったけど乗ってなかった

493:Trackback(774)
16/11/21 07:24:10.23 +QymYdSY.net
css

494:Trackback(774)
16/11/21 09:53:36.78 iLx8uUuU.net
『urlを「叩く」ってどういうことですか?』
普通は文脈で分かるけど

495:Trackback(774)
16/11/21 16:20:00.92 9eyynRZv.net
誰も分からない?

496:Trackback(774)
16/11/21 17:12:57.51 hjwzFoza.net
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

497:Trackback(774)
16/11/21 17:52:00.35 sqTKmbVu.net
煽り文句じゃなく適切な使い方だと思ったのは初めて

498:Trackback(774)
16/11/21 18:27:45.01 9eyynRZv.net
偉そうなだけで役に立たないのはどっちだよ

499:Trackback(774)
16/11/21 18:55:42.01 xMgJEXBk.net
何を聞きたいんだかイマイチ意味不明なんだが
自分の使ってるテーマのphpみて要らない記述消せばいいだけじゃねーの?

500:Trackback(774)
16/11/21 19:08:53.82 +QymYdSY.net
cssで表示消せばいいやん

501:Trackback(774)
16/11/21 19:19:58.29 9eyynRZv.net
>>476
デフォルトのタグ機能を使わないから、削除したいって事
消すんじゃなくて追加すると思うんだが
もういいや

502:Trackback(774)
16/11/21 19:59:18.24 B6a2pcpY.net
>>478
ここは国産の無料クソダサテーマをそのまま使ってアフィサイト量産してる奴しかいないから
技術的な事で知ったかこいてるけど理屈を何となく知ってるだけで実際にはやった事ない

503:Trackback(774)
16/11/21 21:05:21.24 RP83B0+o.net
SEO的に賢威に勝つには何が必要なんだろう?

504:Trackback(774)
16/11/21 22:23:03.59 +QymYdSY.net
すごいな、自分が何がしたいかの要件定義もできないって

505:Trackback(774)
16/11/22 00:11:14.53 JTCE3eJU.net
CSS関係ないからスルーしてたんだけど、気に障ったかな??

506:Trackback(774)
16/11/22 00:58:47.95 sHHYvruZ.net
>>469
何かを表示したくないなら
テンプレートから削除するか
cssで表示しないようにする二択だろうな

507:Trackback(774)
16/11/22 01:05:36.04 JTCE3eJU.net
機能自体を削除したいのに
テンプレから削除って無理あるんだけど
CSSで非表示なんて論外

508:Trackback(774)
16/11/22 07:35:32.40 hfefIUeF.net
>>480
まともな記事

509:Trackback(774)
16/11/23 00:35:19.46 ZNkjiYEp.net
ブログへのアクセス増加に伴って不正アクセス狙いの404が激増したんだけど、
ブログの種類とか言語とか規模とか、そういうの関係なく狙ってくるもんなの?

510:Trackback(774)
16/11/23 08:16:24.66 USbiScZ/.net
内容なんて別に見ないよ、ああいうのは自動でやってるだけ

511:Trackback(774)
16/11/23 09:16:16.67 0dAvOorZ.net
アクセス解析に表示されるURLを辿らせてブログ主をスパムサイトに誘導するやつだろ?

512:Trackback(774)
16/11/23 11:35:12.25 ZNkjiYEp.net
それただのリファラスパム

513:Trackback(774)
16/11/23 18:24:36.12 v4HSYcTa.net
すみません、ググッてもわからなかったので質問させてください。
以前4.5に更新した時、
プラグインHeadSpace2が原因の不具合


514:がおきて、4.4に戻しました。 4.6でHeadSpace2を使っている方はいらっしゃいますか? 不具合は起きていないでしょうか。 HeadSpace2は古いプラグインで最近は更新もされていないのですが、 便利なのでなるべく使い続けたいです。



515:Trackback(774)
16/11/23 19:10:03.22 RketppQD.net
メンテナンスもされていないプラグインを使いたいとか
馬鹿じゃねぇの?

516:Trackback(774)
16/11/23 19:38:34.82 ZNkjiYEp.net
>>490
バージョンの古い本体を使ってでも必要なプラグインなの?
何のプラグインかは知らないけど、代替品を探す方が賢明

517:490
16/11/23 20:15:17.22 3Uy/RE7k.net
プラグインが古い事はわかっていますが、
HeadSpace2によって各ページに設定した
キーワードやメタディスクリプションを無駄にしたくないのです。
記事数が約1500あるので。

518:Trackback(774)
16/11/23 20:49:21.10 USbiScZ/.net
どんな不具合が出るかわからんけどエラー読めば治す箇所わかるんじゃないか?
出来ないならあきらめろん

519:Trackback(774)
16/11/23 22:45:32.42 I3E8KX9b.net
ご相談です。
ブックオフにワンコインで3.xの参考書が販売されていました。
URLリンク(www.bookoffonline.co.jp)
ネットから5.xをダウンロード&インストして、
レッスンを開始しても特に問題ないでしょうか?
支障が出るようでしたら、最新の参考書を買おうと思っています。

520:Trackback(774)
16/11/23 23:28:29.63 RketppQD.net
そもそも2016年11月23日現在のstableで4.6.1、betaですら4.7beta4なんだけど
未来のことは知らんが
古い本で記述が一致しない個所は出てくるそれが嫌なら新し本を買えばいい
そもそも本にあるようなことはcodex読めば済むんだけどな

521:Trackback(774)
16/11/23 23:30:36.27 jXuGgdAw.net
ワードプレス動かすならどっちのサーバースペックの方が優れてる?
URLリンク(www.world-tokyo.jp)

URLリンク(ie-t.net)

522:495
16/11/24 05:29:18.74 isZZHNLA.net
>>496
ありがとうございます
codexとはTIPSサイトみたいですね
本を見ながら分からない所はここを見て見ます。
目的はお店のホームページと商品紹介ページ&オンラインサイトを作る事です。
ビルダーは高いのでwordpressにしました。

523:Trackback(774)
16/11/24 06:32:56.63 dGzbFQfr.net
ビルダーレベルの人がビルダー代ケチってWPでECサイト作るの?
10年ぐらい掛かるんじゃないか

524:Trackback(774)
16/11/24 07:14:28.86 wHe+tpxC.net
勉強するための本代をけちる人が店のサイトとオンラインライトって通販サイト?
怖くて絶対に買いたくないね
お漏らししまくりそう

525:Trackback(774)
16/11/24 11:48:27.15 e8zpQBxi.net
EC用のプラグインあるからなんも知らなくても形だけは作れるんじゃないかな、それでずっと続けられるどうかはしらんけどねw

526:Trackback(774)
16/11/24 12:59:58.12 qN3ZspGE.net
まずは秀丸エディタを購入すべき

527:Trackback(774)
16/11/24 14:53:57.86 VgOXXKXD.net
オンラインサイトってのがわからん

528:Trackback(774)
16/11/24 15:09:56.86 hXbvjyW9.net
偉そうなだけで、おまらも大した事やってないじゃんw

529:Trackback(774)
16/11/24 15:41:08.22 jUBihY1d.net
おマラが大した事になってしまうサイトはWPでは流石にちょっとw

530:495
16/11/25 01:10:41.25 YDCISVxM.net
皆さん、叱咤罵倒ありがとうございます。
最新のホームページビルダーは一万円弱で販売されているようで
顔が曇ってしまいました。
でもヤフオクでは1/10で販売されているようで笑顔になってしまいました。
ワードプレスではなく、こっちも視野も検討します。
個人的な展望ですが、wordpressでHPを完成


531:させた後に 次はホームページビルダーやウェーブトリーマーなどでECを完成させれば 技術的なアレルギーも少なくなるのかなと思っていました。 HPを作ろうとした経緯です。 先日、友人から有料で頼まれたホームページをwixで完成させたのですが フレーム機能を使えないなど、かなりの欠陥機能が搭載されており、 googleにも引っ掛かりにくい、重い、修正に時間がかかりまくる、 気の効いた機能は何でも有料など失望いたしました。 友人には7万円ももらってしまい、ちょっと悪い事をしてしまったなと思っています。 ただし、今の所は問題は起きていません。 そのため、今度自分で作るHPは自由度の高い製作ツールで作ろうと 思っています。 今後も厳しい言葉と声援よろしくお願い致します。



532:Trackback(774)
16/11/25 02:01:51.82 mXx6Fckw.net
7万円でこれ以降のすべてのトラブルやメンテナンスを押し付けられるなら払うだろうさ

533:Trackback(774)
16/11/25 08:51:20.26 z3MiN2DN.net
ウェーブトリーマーって何だ?DreamWeaverの事か?
Wixの有料プランのテンプレと同じ事をWordPressでやろうと思ったら
国内有料テーマor海外無料テーマ(日本語マニュアル無し)になるんだが…
大人しくビルダー買っとけよ

534:Trackback(774)
16/11/25 08:58:48.68 6CwRO8oK.net
>>506
つか難易度認識がおかしいんじゃないの?
ビルダーがその辺りの公園の山なら、Wordpressは北アルプスや谷川岳だぞ

535:Trackback(774)
16/11/25 09:16:45.89 1Sjv6EQ4.net
7万も貰ったんなら1万のビルダーくらい買えよw

536:Trackback(774)
16/11/25 13:45:00.54 TYhaokMK.net
>>506
厳しい言葉はわかるが
なんで声援を送らねばならんのか

537:Trackback(774)
16/11/25 13:57:47.76 TYhaokMK.net
>>506
リンク先にあった本は
個人的にマジおすすめ。
今とはバージョンが違うから
戸惑う部分もあるかもしれんが、
基本的には同じ。
よくあるワードプレス解説本は
既存のテンプレを元に作っていくが、
その本は最初から自分で作るので、
ワードプレスでのHPの作り方がよくわかる。
解説も丁寧でわかりやすいよ。

538:Trackback(774)
16/11/25 19:35:41.57 8eDILQOS.net
以前はプラグインをバンバン入れてたけど、
プラグインの相性やバージョンアップで使えなくなることを考えると自分でコード書いたほうが早いことに気づいた
今やCPTとコンタクトフォームだけだ

539:Trackback(774)
16/11/25 20:44:21.13 8eDILQOS.net
マルチサイトで質問です
IDが1のサイトに、fooタクソノミーを親子階層ありで作ります
その後ID2のサイトから、switch_to_blog()を使用後にID1のfooタクソノミーを見ると、親子関係がないように見えてしまいます
あるtermの親term、子termも取れません
switch_to_blog()を使わずにID1のサイトからID1のfooタクソノミーを見ると、親子関係は通常通り見れます
これは何が原因でしょうか?
//ID1のサイトのままID1のfooタクソノミーを見る
the_ID(); //1
var_dump( is_taxonomy_hierarchical( "foo" )); //true
//ID2のサイトからID1のfooタクソノミーを見る
the_ID(); //2
switch_to_blog(1);
var_dump( is_taxonomy_hierarchical( "foo" )); //false

540:Trackback(774)
16/11/25 23:00:51.47 eh2Nxwfg.net
いま日本語の公式フォーラムって新規登録不可なの?

541:Trackback(774)
16/11/26 03:27:36.52 T3vLioBg.net
>>512
ありがとうございます。
amazonやブログ観てもかなり評価高かったです。
>>510
生活費に充ててしまいますた
>>509
夏山でしょうか?
正直、ビルダーのサンプルサイト見ているのですが
何かシンプルダサいサイトが多くて、少し躊躇しています。
昔ビルダーで作ったこと


542:るのですが、ダサすぎて それ以来触っていませんでした。 ビルダー=ダサいは仕様なんでしょうか。 >>508 すみません。ドリームの方です。 ビルダーにしようか悩んでます。 >>507 7万円以外にもメンテ料中学生のお小遣い程度ならくれるみたいです。 勉強にもなるし、いいのかなと思っています。



543:495
16/11/26 03:28:13.12 T3vLioBg.net
今日、ブックオフに行って、二つの参考書を見てきます。

544:Trackback(774)
16/11/26 09:50:19.38 LRwfopYL.net
しばらく自分でサイト作ろうなんて思わなかったが
今時Bracketsなんというすばらしい無料エディタが存在すんのな

545:Trackback(774)
16/11/26 12:13:37.56 fFqwXW29.net
emacsで充分

546:Trackback(774)
16/11/26 12:15:30.58 YCZX7Q3g.net
>>516
ホームページビルダーは過去の負の遺産
有料=安心、せっかく買ったんだから使わないともったいない、という古い考えの人が古いツールを使っている。そりゃダサくもなりますわ
ビルダーのことは完全に忘れたほうが良いと思う。
あとECは色々とめんどくさいので、amazon辺りに商品あげてそこにリンクさせる形のほうが良いと思う

547:Trackback(774)
16/11/26 12:39:55.76 RfB6dQJW.net
さらに商品あげるのがめんどくさくなって、ただのレビューサイトになるんですね

548:Trackback(774)
16/11/26 12:45:47.09 YCZX7Q3g.net
そしてそっちの方が儲かるという・・・w

549:Trackback(774)
16/11/26 16:12:31.07 vrhWwfqe.net
SEO初心者のための、アメブロ専用「SEOこれだけやればOK」
URLリンク(www.infocart.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2658日前に更新/230 KB
担当:undef