人が来ないBLOGの管理人集まれ 71Hit at BLOG
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Trackback(774)
16/04/08 22:15:51.75 SNgdWhh1.net
>>239
100〜200人来訪でクリックが1件あるかないかだ
アドセンスは1クリック100円の時もあるのでそこそこクリックがあれば十分潤うんだけどねぇ
アフィで稼ぐなどウチの現状では夢物語だな

>>249
仕組みは良くわからんがブログ村経由の来訪は結構あるな

251:Trackback(774)
16/04/08 22:16:12.88 /7Mr66DN.net
1000記事継続出来る力は凄いと思います
私なんか200記事到達しても依然として駄目でちょっと心が折れそうです

252:Trackback(774)
16/04/08 23:00:34.47 n9DhywvN.net
稼ぐのが目的の奴は時給換算してみたの?

253:Trackback(774)
16/04/08 23:11:41.57 Cpv5Htxc.net
アンチアフィなのは分かったからw
君のブログがアフィ無しのクリーンなブログなのはもう十分伝わったからww
純粋に文章で勝負してるのは分かったからwwwそれでも人来ないのは分かったからww

254:Trackback(774)
16/04/09 00:55:34.57 yYwwMT+/.net
ID:Cpv5Htxc
草好きだね

255:Trackback(774)
16/04/09 01:36:00.75 B4OXmhnx.net
たまたま桜吹雪の写真が撮れて、うれしくてUPしたが誰も見てくれんのう…

256:Trackback(774)
16/04/09 02:04:45.31 vyENaSLu.net
>>254
IDで草とか粋ですね

257:Trackback(774)
16/04/09 04:29:28.38 I652+rZy.net
ブログにしろSNSにしろ、一番読む価値の無いのは毎日の料理の写真とか日記とかだな

これが詳しい料理レシピや健康面へのアドバイスならまだしも
「こんなの作ったよぉ〜」どうどう見てみてアタシの手料理〜みたいなのは紛れもないクソだ

どこの馬の骨かもわからん奴の日々のメシなんぞに何の情報価値があるんだって話だ

258:Trackback(774)
16/04/09 04:44:29.92 CAHhw6ob.net
無価値なカキコってのもあるよねw

259:Trackback(774)
16/04/09 05:28:03.20 Y803bnMl.net
>>257
そのくだらない長文ブーメラン頭に刺さってるぞ

260:Trackback(774)
16/04/09 08:10:58.96 DsMmhAFV.net
それぐらいで長文とかどんな鶏頭だよ

261:Trackback(774)
16/04/09 08:21:18.59 A3ysSZeV.net
ここはブログの書き手向けのスレであって、
読み手が他人のブログにケチつけるスレじゃないぞ

262:Trackback(774)
16/04/09 09:15:30.99 /HFvTsnh.net
ブログなら支離滅裂じゃなきゃ長文でキーワードも多い方が検索には良いけど
スレで長文改行とかウザいだけ

263:Trackback(774)
16/04/09 11:01:45.03 5dBi2s2/.net
ブログの記事を書きたいのなら、最低でも1000文字以上を書かないと
グーグルの上位に反映するのは難しいらしいぞ

264:Trackback(774)
16/04/09 11:01:59.31 wV4Pv6Rh.net
>>255
見に行くからアドを晒してみな

写真のたぐいは検索にかかりにくいのが辛い所
UPする時にファイル名を「桜吹雪の写真」とつけると良いと思ふ

265:Trackback(774)
16/04/09 11:35:58.06 5dBi2s2/.net
結論 ブログを長く続けるコツ

アクセスとかアフィとか気にせずに
好きなことだけを書けばいい

それが一番だ

266:Trackback(774)
16/04/09 14:52:24.82 vyENaSLu.net
アフィブログよりも集客してから言うべき

267:Trackback(774)
16/04/09 15:35:13.18 qCYQe/GA.net
人が来なくてもええんやで
ブログを楽しめてない奴が多いな

268:Trackback(774)
16/04/09 15:48:26.99 iJzypogM.net
リピーターが来ないのは、
「読者に語りかけない文体に親しみやすさを覚えてもらえないから」
な気がするけど、恥ずかしくて語りかけるような文体に出来ない

269:244
16/04/09 18:08:48.34 Bjf8oA0Y.net
>>249
登録済み
新規記事アップすると2,3人くる
twitterも同時投稿しててそっちも同じくらい

ただそれでおわり、後が続かない
検索順位低いからね

一人だけ読者ついて今日も来てくれたけどすまん、まだ充電中だ

270:Trackback(774)
16/04/09 22:27:35.02 5dBi2s2/.net
大手アニメ感想ブログからトラックバックを送るのは10年前ぐらいの主流だったけど
感想はツィッターとかに取られたな

271:Trackback(774)
16/04/09 22:28:11.00 5dBi2s2/.net
アクセス上げたいのなら、今はここの連中で相互RSSをやればいいんだけどねw

272:Trackback(774)
16/04/10 07:46:41.26 wfVlf0A6.net
>>265
自分が好きな事だけ書いてりゃ満足な唯我独尊な人も居るだろうけど
客が来たらもっと楽しいだろうな
自分が紹介したアフィが売れたら嬉しいな
って人もこのスレには居ると思うよ?

273:Trackback(774)
16/04/10 13:35:07.14 /XJdc74G.net
本当にアクセス数は上がらないよな
PV15で、未だにPV50の壁を越えられないwww

274:Trackback(774)
16/04/10 17:07:38.15 nYv0mAss.net
>>273
何扱ってるか知らんがトレンドのもの扱えばアクセスは一気に増える
そこからいかに内容のある記事で引き止めるかだ

275:Trackback(774)
16/04/10 17:33:41.40 8AARxabl.net
>>238
お前のブログ読みたいわ

276:Trackback(774)
16/04/10 20:39:02.34 zfM+plXN.net
>>274
いつもそんなん言うだけで、何年このスレにいるの?

277:Trackback(774)
16/04/10 20:42:02.20 nYv0mAss.net
>>276
自慢じゃないが最近50UU安定してる
普段は30くらいだったがトレンド扱ったら80くらいきててそこから徐々に下がっていまは50
つまり20人は俺の充実した記事で引き止めたことになるな

278:Trackback(774)
16/04/10 21:16:13.13 /XJdc74G.net
新田とパナマ文章で100PVぐらいは簡単に行くけど
お前らの書きたかったブログはそれでいいのかとw

279:Trackback(774)
16/04/10 21:28:22.53 zfM+plXN.net
>>277
トレンドってのは10000とかそういうレベルの話かと思ってたけど
すまんすまんw

280:Trackback(774)
16/04/10 21:35:20.22 zfM+plXN.net
ただ、トレンド記事書けば人が来るってのは安直過ぎると思う
同じ事書いてるブログは無数にあるわけで
そんな中で弱小ブログにどうやって人が来るのか

281:Trackback(774)
16/04/10 22:41:17.79 xBwq7PU9.net
次スレはワッチョイつけようぜ。嫌味な嵐も少しは大人しくなるだろ。

282:Trackback(774)
16/04/11 01:50:12.73 XyiQSR5O.net
だがさすがに2ケタPVはトレンドだなんだって分析できる数じゃないと思うよw
まぁ的外れなアドバイスする奴はウザいだろうけど

283:Trackback(774)
16/04/11 02:23:02.98 uJSN995G.net
ここの住人はトレンドブログを舐めすぎw
君らがやってるのは話題になってる事、誰かが成功した事への便乗
検索が爆発した時点ですでに記事が存在してて、且つ上位表示されてないと

アフィを否定する人が多い割には、アフィブログのマネを推奨してるのな

284:Trackback(774)
16/04/11 07:58:16.65 5tHP478U.net
なんか必死な人がいるな
おそらくUU数百〜千レベル程度で教えたがり病になってるのかなw

285:Trackback(774)
16/04/11 08:03:24.48 1OxStHse.net
ようはこの二択だろ
・アクセスを増やしたい
・内容を書きたいものにしたい

この2つはよっぽどのことがないと両立しない
だからどちらかを選べってことじゃね

286:Trackback(774)
16/04/11 08:33:14.25 dXgray3O.net
別に文字数こだわらなくても月間100万PVは行くからなぁ

求められてる内容と画像をしっかり付ければ問題ない

あとは自分が興味があるかどうかにかかってる

287:Trackback(774)
16/04/11 10:00:04.50 yFhIPuV9.net
専門ブログで思ったことは一定ラインのアクセスは来るけどそれ以上の新規U増加は見込めないな
そうなるとどこかのタイミングで物足りなさを感じてしまう

288:Trackback(774)
16/04/11 17:27:45.33 W9YqqRHi.net
ゲーム攻略ブログとかすれば、100PVぐらいすぐに稼げて
このスレから卒業は簡単にできる

やり方は簡単

攻略wikiの内容をコピペして、いかに自分がやったようなことをすればいい
どうせ、ゲームの内容はどれも同じだからなw

289:Trackback(774)
16/04/11 23:14:22.25 4iSbLx/A.net
>>269
トラコミュにあげてないんじゃないの、それ
新しいアニメの感想でトラコミュにあげててそのUU数ってのは絶対ありえん

290:Trackback(774)
16/04/12 08:07:27.87 k/SmOH69.net
1日のアクセスがたった9だとおおおおおおおおおおおおお
人生オワタw

291:Trackback(774)
16/04/12 14:58:57.12 JHEXADo4.net
皆さんはブログ開設してどれくらい?
こっちはまだ開設3か月目だけど、数カ月はこんなもんだと割り切るつもり

292:Trackback(774)
16/04/12 15:17:43.72 P7BkuSww.net
6年くらいやね。

293:Trackback(774)
16/04/12 17:30:11.55 9wPzdvxq.net
うちも6年やな

294:Trackback(774)
16/04/13 02:10:44.78 cnnpmzkE.net
6年でも100人来ないんやな

295:Trackback(774)
16/04/13 12:24:53.00 md0jNfsR.net
別にずっと人来ないままでもええやん?

過去記事にコメントでツッコミ来たけど書いたのが昔すぎてもはや記憶が曖昧だぜ…
たまには過去記事の整理とかするべきなんだろうがそこまでマメな性格してないわ

296:Trackback(774)
16/04/13 12:50:10.93 Tb1rks8T.net
sirane−yo

297:244
16/04/13 17:31:26.62 e3EQEurT.net
>>289
ブログ村とかは登録してるけどトラコミュは登録してない
相互rssみたいなもんだっけ?

来てくれたらその人のブログに行かなきゃいけないとか義務が発生するのがなぁ・・
忙しいとき行けなくて険悪になりそうなのが怖い

298:Trackback(774)
16/04/13 19:03:06.27 XyUbLj9B.net
卒業してる身だがずっと逆にアンテナに拘るとSEOによろしくないぞ

1つぐらいならいいけど、色々やり方がある

299:Trackback(774)
16/04/13 19:18:37.35 LoNX5c21.net
>>297
いやいや、何と勘違いしてんのか知らんがそんな面倒なもんないぞ
ブログ村の中でトラコミュ検索して、該当のやつを見つけたらそこにトラックバック送るだけ
そしたらトラコミュの記事一覧に載るからあとは勝手に興味のある人が来てくれる

300:Trackback(774)
16/04/13 21:15:07.65 NWJiLCec.net
ブログ村ってそんなに人こないよね

301:Trackback(774)
16/04/13 21:27:59.55 6bkWTeeJ.net
ランキング登録だけでトラコミュも送らなければこないかもね
書いてる事がしょーもないつぶやき日記やありふれてる写真ブログでもなければどっちもやれば少しは来ると思う

302:Trackback(774)
16/04/13 22:07:18.57 YIrAV3/q.net
登録者数がすごいとこにテーマにそった記事アップすると結構くるよ
ニッチなブログだからって死んでるカテゴリに入ってると誰も来ない

303:Trackback(774)
16/04/13 23:07:35.40 z1p+hQyj.net
「ブログ村」という語感が大嫌い

304:Trackback(774)
16/04/13 23:25:50.31 Tb1rks8T.net
ブログ王国よりマシだろ

305:https://indoorotaku.blogspot.jp
16/04/14 03:19:18.16 sxr68i/D.net
ブログ村は検索ヒットしない最初だけで
ある程度記事ボリュームが出来たら外していいレベル(´・ω・`)

306:Trackback(774)
16/04/14 09:38:51.37 nxna69tQ.net
やはり、相互リンクを増やさないとアクセスは増えない!!!

307:Trackback(774)
16/04/14 10:43:43.13 lDCqS9XS.net
相互リンクやランキングやトレンドや特化がどうのとかを気にする前に
他にやる事あるんじゃないの?と思う

308:Trackback(774)
16/04/14 11:58:22.04 nxna69tQ.net
500PV越えとなるブログの割合は2.3%

お前たちには弱小ブログで過ごすことがお似合いかもしれんw

309:Trackback(774)
16/04/14 12:03:07.96 nxna69tQ.net
個人ブログへの1日の平均アクセス数を尋ねたところ、78%が「50アクセス未満」と回答。
逆に毎日50アクセスがあれば、上位22%に入れるという事。
そして、アクセス数が500以上あればトップ3%に入る。

つまり・・・・・俺らの未来は

310:Trackback(774)
16/04/14 12:52:51.33 Ol0sQYOY.net
■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite、so-net

調べ方がアンケートなら、アメブロとかの水増しを知らずに答えてる奴も混じってる。
現実に50pv/日を越えてるのは1割未満だろう。
俺の感覚だと中央値は5pv/日以下だな。

311:Trackback(774)
16/04/14 15:19:10.65 zkWtx1Nf.net
979 :Trackback(774):2015/10/12(月) 22:58:26.95 ID:bnyBDE7p
ありがちなジップ分布だよね。
倍のアクセスを稼ぐブログの数は半分になる。

アメブロとかの水増しに騙されてる人も多いから、
アンケート調査だと実態より甘い数字が出る。

実質の中央値は1日のuuで10を切ると俺は見てる。

312:Trackback(774)
16/04/14 15:30:49.02 CHdP+NBp.net
半分にしなくても10いないわ。
そしてもう全部自分のアクセスじゃないかと思うんだが

googleアナルのユーザー数は本当にオレを1人としてカウントしてんのか

313:Trackback(774)
16/04/14 17:35:09.14 qbfPTv9J.net
「アメブロ 水増し」とかでググると、ちょっとした地獄が見えるな

314:Trackback(774)
16/04/14 19:18:14.09 gU+ipUTX.net
1年半で月間40万
しかし入ってくる広告収入は1万もないという

315:Trackback(774)
16/04/15 00:19:36.19 HD1OBZX7.net
ここからいなくなれ

316:Trackback(774)
16/04/15 05:15:30.29 tq+AvTJQ.net
>>315=カミーユ「ここからいなくなれ!」
>>314=シロッコ「ただでは死なん お前の精神を持っていく」

BADEND

317:Trackback(774)
16/04/15 10:47:18.64 fGz27CaQ.net
駄作の記事があるとグーグル検索の順位が下がるのかな

318:Trackback(774)
16/04/15 14:19:22.96 pH0YTV8R.net
あれ?急にランキングがジャンプアップしてるけど?と思ったらある記事が昨日から検索結果の上位になったっぽい
急にボットみたいな意味不明のコメントがついたと思ったらそうゆうことか

319:Trackback(774)
16/04/15 14:25:12.65 pH0YTV8R.net
と思ったら違った
解析みたらまとめサイトにリンクされたんだわ
あいつらどんだけ読者持ってんだよ3000増えたぞ

320:Trackback(774)
16/04/15 14:25:21.33 4py22h/v.net
そういう感じだと人が来ないブログスレも卒業しそうでうらやましい

321:Trackback(774)
16/04/15 16:59:10.51 fGz27CaQ.net
3年前に書いたゲームの感想が検索で来ているな
感想系はなんか本気で検索とかに強いというか需要があるよね

322:Trackback(774)
16/04/15 17:14:43.76 mQ+MfyKA.net
有名ゲーム酷評するとアクセス伸びるぞ
肉を切らせて骨を断つスタイルだからオススメはしない

323:Trackback(774)
16/04/15 17:16:49.37 oPSssClz.net
>>321
需要はないんじゃない?だってまだ卒業できてないんでしょ?ここを

324:Trackback(774)
16/04/15 17:25:43.53 BNJB3bO4.net
駄作の記事の要否もも気になるんだけど、
50000文字の記事を一度に上げるのと、2000文字を25回に分けて上げるのはどっちのがいいんだろう。
変わらない?

325:Trackback(774)
16/04/15 17:44:22.59 G4H4TobO.net
>>317
客寄せ用の記事はトップを維持したままで
メインの記事は圏外だからよほど変なことをしてなければ影響はなさそう

検索に載らない時は客寄せ用の記事を書けって感じのアドバイスって
そこから広がらないから意味ないよな
きっかけさえあればどうにかなるなら小細工抜きでもそのうち人来そうだし

326:Trackback(774)
16/04/15 17:49:27.49 fVWcvqPv.net
>>324
25回の方が良いんじゃないか
50,000字は相当面白くないと最後まで読んでくれないのと、検索面で弱いかと

327:Trackback(774)
16/04/15 18:02:36.89 NdIAUaVS.net
>>324
内容次第だけれど、俺ならば間違いなく25記事に分割する。
5万字を1記事だと、読み手のことを考えると厳しいかと。

そして、分割した記事タイトルの目次は必ず作成して、
それぞれの25記事の冒頭とラストに目次リンクは必須だな。

俺が現在書いている旅行記は、そのように作成しているのでね。

328:Trackback(774)
16/04/15 18:44:39.04 oPSssClz.net
>>327
どんな内容なら前者になるの?

329:Trackback(774)
16/04/15 19:54:14.72 ebGZd3lU.net
>>327
それでUUどのくらいなの?

330:Trackback(774)
16/04/15 20:32:00.18 vAMBdoNa.net
この前、誕生日の翌日に名前検索されてアクセスされてたんだよな。パソコンからのアクセスだったんだけど、その時は解析ツールを導入してなかったから、何県からのアクセスかすらも分からなかった。まぁ誕生日を知ってる奴は限られてるから、その内の一人なのは確か。
だいぶ近しい人間が検索したみたい。なかなか気分が悪い。
人の名前検索するってどういう心理?

331:Trackback(774)
16/04/15 20:33:34.07 oPSssClz.net
解析導入してなかったのに検索されたことが分かったの?

332:Trackback(774)
16/04/15 20:35:56.12 vAMBdoNa.net
>>331
うん。検索ワードは見れるんだ。

333:Trackback(774)
16/04/15 20:52:19.49 h8lZtzyU.net
ブログサービス付随のアクセス解析だと検索されたワードが見られるのあるね

334:Trackback(774)
16/04/15 21:15:40.93 oPSssClz.net
そもそも本名検索して出てくるようなブログなんだから、気分を悪くする必要はないのでは?
SNSやってる奴なら知り合いを本名でググることは珍しくもなんともない訳だし。
それに誕生日の翌日だからって、誕生日と関連してるとは限ら無いし、同姓同名探してる可能性だってある。
気にし過ぎだと思うよ。それでも近い人間がーって思うなら、周りに聞いてみれば?

335:Trackback(774)
16/04/15 21:22:29.77 vAMBdoNa.net
>>334
まぁ確かにおっしゃる通り。

336:Trackback(774)
16/04/15 21:40:58.80 ebGZd3lU.net
前に見たブログをブックマークしてなくてブログタイトルや主のハンドルネームは憶えてて検索するとかよくあるからその類じゃないかな
それにしても本名でブログやるとかスゴイなw

337:Trackback(774)
16/04/15 21:54:55.69 vAMBdoNa.net
まぁ本名でやるのも目的があってな

338:Trackback(774)
16/04/15 22:02:41.40 oCYUuHfR.net
その本名がのっているブログにアクセスするために知人が検索しただけでは?

それに、自分の名前だろうが何だろうが検索するのもソイツの勝手だしな。
自分の名前が晒されたんならまだしも。

339:Trackback(774)
16/04/16 01:16:32.73 vScqXPTg.net
本名でやる目的があるが本名で検索されて気分が悪い
となw

340:Trackback(774)
16/04/16 01:41:39.47 FH+Qw7KM.net
そう、矛盾してるのはわかってる。
まぁ気分が悪いというか、検索したのが誰なのか気になる。
でもいいわもう。

341:Trackback(774)
16/04/16 01:51:10.31 +uTPaUgf.net
ここで聞いて分かるわけないしねw

342:Trackback(774)
16/04/16 11:06:48.82 FH+Qw7KM.net
クルックの解析を使い出したんだけど、アクセスしても解析結果に乗らないんだよね。何でだろう?わかる人いる?一昨日は自分のパソコンでアクセスしたら、ちゃんとアクセス情報が載ったんだけど、スマホのアクセス情報が載らない。

343:Trackback(774)
16/04/16 13:07:12.36 nqUEXR4O.net
ブログ開いて2週間、ついに検索から人間が来た!!
嬉しくて嬉しくて小躍りしてる
また更新続けよう

344:Trackback(774)
16/04/16 14:47:26.95 0W4HK+WL.net
ここの連中でRSSをやれば、アクセスも増えるのに
どうして、やらないの?

345:Trackback(774)
16/04/16 14:57:01.59 3OCQvWq+.net
>>344
rssによってはある程度アクセスあるブログ限定です!なんて書いてあるとやる気なくなるわ
確かに貴重な場所というか枠だけどさ

気を遣うくらいなら気ままにやりたいのが理由

346:Trackback(774)
16/04/16 18:12:49.97 +uTPaUgf.net
ジャンルが違うブログ同士で相互RSSww
ものすごく名案ですねwwwwwwwww

347:Trackback(774)
16/04/16 18:14:33.64 eUKo0lK9.net
自分がやりたいならそう言えばいいのにw

348:Trackback(774)
16/04/16 18:30:35.37 egf8jCoX.net
1日100UUいかない奴らが相互RSSしてアクセス増えると思ってるとはたまげたな

349:Trackback(774)
16/04/16 19:13:06.38 JUXg9ea0.net
むしろ100UU越えてるブログは全体の2%しかないんだがな
おかげでこのスレも大盛況
中堅は落ちた

350:Trackback(774)
16/04/16 23:29:17.84 M0OnGmC4.net
最近はTwitterやFacebookに行っちゃって、もう下り坂なんだろ
だからこそ気ままに続けられるんだけど

351:Trackback(774)
16/04/16 23:40:56.86 Je7QyO5O.net
中堅は980超えたのか
まあ立てる奴もいねえから終わりだな

352:Trackback(774)
16/04/16 23:49:24.44 +uTPaUgf.net
>>349
放置されたブログとかアンテナ用とかペナルティ受けるようなゴミブログとか
そういうの全部ひっくりめての数字なら、その2%ってのはあんま意味なくないか?

353:Trackback(774)
16/04/17 00:58:26.31 17iLZq21.net
むしろ普通に更新しててそれなりのボリュームあればUU100は越えると思うけどなぁ

354:Trackback(774)
16/04/17 01:16:43.29 8CeqvBF4.net
未だにボリュームというのがよくわからないよね

355:Trackback(774)
16/04/17 01:42:36.44 rNRndw6p.net
アフィリのAV紹介ブログ本格公開して2カ月目の俺ですら平均60UU/day超えたぞ。
ブログ作ったのは去年で、先月まではテンプレ作ったり色々SEOの事試してたりしたから、
ハネムーンとかいうのもとっくに終わって自力の結果。非リンク無いしSNSとも連動させてない。
俺の予定だと5月に平均80UUになって、6月にGoogleにまともなブログだと認識されて、無事卒業する。

356:Trackback(774)
16/04/17 02:25:16.61 wQcfzjIZ.net
冗談抜きでアフィ目的で勉強してそのUUはいくらなんでも少な過ぎ
釣りじゃないなら恥ずかしいレベル

357:Trackback(774)
16/04/17 02:34:56.81 rNRndw6p.net
記事書き出して1カ月半だよ?こんなもんじゃね?
まぁ、プロの君からしたら少ないんだろうけどねwサーセンwww

358:Trackback(774)
16/04/17 18:16:50.27 AUdZi2jD.net
PV数を二重に計測してたことに今日気付いた
ブログはじめてから順調にPV数も増えてきてて先月やっと月間1万PV超えて喜んでたところだったから凄いショック

直帰率低いから知る人ぞ知る名ブログみたいな感じになってんだろうなと勝手に思ってた
普通に考えて直帰率4%とかありえんだろ

359:Trackback(774)
16/04/18 02:14:54.27 hGHempcm.net
アメブロのアクセス解析ではスマホからのアクセスがあるのに、クルックを見たら全くのゼロなんだが。
アメブロが水増ししてるのは知ってるけど、さすがにスマホの足跡は人間だよね?

360:Trackback(774)
16/04/18 02:39:13.68 hnVNLkwG.net
水増し水増しうるせーなぁ
信用できないなら使わなきゃいいだけじゃん
解析の不正確さが、そのブログにどう影響するっての??

361:Trackback(774)
16/04/18 04:00:59.88 hGHempcm.net
水増しって1回しか言ってねーよ

362:Trackback(774)
16/04/18 05:56:44.21 sdF4H4ui.net
スレの流れ的に言ってるんじゃないの?
それにしてもクルッククルックうるせぇ〜よ

363:Trackback(774)
16/04/18 08:10:50.24 hyxxkbQz.net
なんで水増しがそんなに気になるんだ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2985日前に更新/72 KB
担当:undef