人が来ないBLOGの管理人集まれ 71Hit at BLOG
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Trackback(774)
16/03/14 18:53:46.68 Ap/mLmmE.net
xyzなんちゃらってサイトからいっぱいアクセスがあったよ!

51:Trackback(774)
16/03/14 19:17:37.20 1kTYCoTL.net
「紙魚」ってまったく知らないけど
ブログタイトルのすぐ次に「ダメ人間が…」なんて書かれたら
その瞬間に読む気をなくす
あとなんだろう、画像と文章の間合いが寒々しいな
サムイんじゃなくて寒い

52:Trackback(774)
16/03/14 19:22:17.25 lwywIQEr.net
紙魚なんて古書好きでもなけりゃ知らんやろ

53:Trackback(774)
16/03/14 23:05:58.63 dL9uLa20.net
本好きなら大抵知ってるよ

54:Trackback(774)
16/03/15 02:13:44.94 mj1F9wGB.net
すくなくともここでシミが話題になるくらいだから
ネタとしては良いんじゃないかなw
誰でも知ってる事より知らない事の方が面白いしね

55:Trackback(774)
16/03/15 08:29:55.20 bCQimHEU.net
例のなんJ発祥ブログ日頃の感謝を込めて更新祭やで
URLリンク(kojii334j.cos-mania.net)<)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

56:Trackback(774)
16/03/15 08:31:33.59 yeVGI1Ww.net
やっぱ他では得られない情報があればそのブログ何回も訪れちゃうよ
グーグルのキーワード検索トップ3も夢じゃないよ
そしてシミに関したアフェリエイトでひと儲け・・は無理かなw

57:Trackback(774)
16/03/15 10:17:03.21 sJq7w58e.net
トップ3なら一週間で行ったけど人来ないよ

58:Trackback(774)
16/03/15 15:20:54.63 37hyfThx.net
アクセスより訪問者が多い?
たくさん来てると思ったのだが…
URLリンク(getworld.ddo.jp)

59:Trackback(774)
16/03/15 15:56:39.57 ycONtvnU.net
アクセスと訪問者ってどう違うの?

60:Trackback(774)
16/03/15 17:35:33.74 vhNmGCtn.net
UUとPVでしょ

61:Trackback(774)
16/03/15 17:58:43.51 v42oSIO7.net
例のなんJ発祥ブログ日頃の感謝を込めて更新祭やで
URLリンク(kojii334j.cos-mania.net)<)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

62:Trackback(774)
16/03/15 18:36:02.95 5weYoUNN.net
意味わかんね

63:Trackback(774)
16/03/16 00:08:36.37 eCDky1a9.net
>>57
それグーグルハネムーン

64:Trackback(774)
16/03/16 15:53:51.73 yswCheKk.net
Google Analyticsのカスタムの仕方覚えてから解析がめっちゃおもしろい
タグマネージャーでイベント作ったりして目標設定するとミッションクリア感が半端ないし
作業ゲーではあるけど・・・まさにブログ運営シム
テンプレ自作してるから、記事増やしながらブログを完全育成してる感覚
まだUU100いった事ないけど、アドセンスで徐々に資金増えていくのも面白すぎ

65:Trackback(774)
16/03/16 21:32:14.28 PjB7814S.net
>>58
3月8日がおかしいね。
エラーかな。

66:Trackback(774)
16/03/18 02:06:52.69 5lWYWl7l.net
>>9
自覚してないって可哀想

67:Trackback(774)
16/03/19 01:03:24.94 8NHH5VqC.net
>>66
御心配なく、貴様ほどではない

68:Trackback(774)
16/03/19 07:31:31.52 T12qQNQS.net
二か月ほど更新してない。
ブログと距離をおく生活も慣れてきた。

69:Trackback(774)
16/03/19 08:08:51.88 OpRw4qQi.net
更新しても世間に必要とされず距離を置かれて誰も来ない
って素直に言えばいいのに

70:Trackback(774)
16/03/19 08:11:05.37 T12qQNQS.net
ああそれだ

71:Trackback(774)
16/03/19 16:00:22.16 yz+J2/qo.net
一日のPV1000こえたからここ卒業していい?

72:Trackback(774)
16/03/19 17:07:08.37 bzBI05/R.net
集客のために色々がんばった結果人が来ないの?それとも待ってるだけ?

73:Trackback(774)
16/03/20 00:45:26.09 6gWCR82g.net
>>71
おめでとう、卒業だ
ですが有益な情報であれば、引き続きお願いしますm(__)m

74:Trackback(774)
16/03/20 01:38:01.88 26l5zxNP.net
世の中がなんとなくPV数を重視してる理由がわからん
指標としてはユーザー数の方が上のような気がするんだけど

75:Trackback(774)
16/03/20 01:50:25.52 6gWCR82g.net
勘違いしてるなら申し訳ないけど、同じ人でも過去ログを巡回してくれれば、嬉しいでしょw
記事を読んでもらってなんぼ、がブログの意義だと思うけど

76:Trackback(774)
16/03/20 01:52:31.28 26l5zxNP.net
勘違いはしてないけど
PV数の大半はコンテンツページまでの道のりでしょ

77:Trackback(774)
16/03/20 05:54:00.41 OoEGMEyi.net
UUもPVもそれぞれ大事ってだけの話だろ

78:Trackback(774)
16/03/20 12:13:26.17 SMXk+e6x.net
>>74
それは真理なんだけど、画像検索なんかでたまたま見つけた人が来る以上はね

79:Trackback(774)
16/03/20 12:52:41.07 26l5zxNP.net
そういう事じゃなくて、例えば
記事探すだけ探して、結局興味あるタイトルがなかった時でも爆発的に増える
要は記事の閲覧数が0でもPVは増えまくるわけだから
単に総PV数だけを見ててもしゃーないって事ね
PV数の内訳をスルーして、とにかく数字が増えればいいってのはおかしいだろ
でも世の中そういう風潮だから、それ意味ないんじゃね?って話

80:Trackback(774)
16/03/20 13:06:11.47 SMXk+e6x.net
>>79
>そういう事じゃなくて
リアルでもこんな言い方してる人なんだろうか
俺が書いた現象がPVが増える原因になってないならともかく

81:Trackback(774)
16/03/20 13:48:35.04 KFmOtKVV.net
>>73
F5連打がオススメ

82:Trackback(774)
16/03/20 14:19:39.43 26l5zxNP.net
まぁ、いいや
消えますわ

83:Trackback(774)
16/03/20 14:51:11.82 9izx007n.net
記事の閲覧数が0なのにPV増えまくるって何だ?
トップページのみとかRSSのみ読まれてるとか?

84:Trackback(774)
16/03/20 17:46:05.53 wLfrCVu/.net
>>82
PV,UU論争は大体荒れるから消えてくれ

85:Trackback(774)
16/03/20 18:44:21.20 EaxBcrhr.net
自分の答えしか認めないのに質問するタイプっているよね〜w

86:Trackback(774)
16/03/20 18:44:41.34 1ummcxbe.net
割合で見たらいいじゃないかな
開いたけど、これじゃないって即閉じする場合もあれば、別のページも開いてくれる場合もある
テーマを持ってブログ書いてるなら何を目指すか

87:Trackback(774)
16/03/21 00:19:21.31 u58zKPAP.net
昨日の結果(連休特需有)
記事数51
セッション56
UU 53
PV 285 (そのうち記事ページのPV 145)
平均セッション時間 01:57
アフィリのバナークリック 12
売り上げ 0
orz

88:Trackback(774)
16/03/21 01:03:52.64 fVD5Z6Le.net
そのPV数にしてはクリック多い方だと思うよ
客を増やせばおのずと結果出るかんじだね

89:Trackback(774)
16/03/21 10:29:51.63 +HQoKVSj.net
>>85
w

90:Trackback(774)
16/03/22 01:05:06.29 h21z6Ze7.net
ブログのテーマに合致した特定キーワードで上位表示されてるにも関わらず人が来ないってのは
検索してる人の絶対数が少ないから、これ以上厳しいって事?

91:Trackback(774)
16/03/22 06:10:34.00 FTkxwOyz.net
そのキーワードがどれくらいビッグワードかは知らないけど
逆にそのキーワードを含めないでもヒットする様にするといいかも
検索する人はそのキーワードが出てこなくて調べる人もいるからね

92:Trackback(774)
16/03/22 06:15:47.16 FTkxwOyz.net
「紙魚」で言ったら
「シミ 虫 」とかのキーワードで上位になるのを目指すのは当然として
「古書 キモイ虫 名前」とかでもヒットする様にするというカンジ

93:Trackback(774)
16/03/22 20:22:30.74 MEe9XLoC.net
>>91
検索エンジンにとって逆引きは基本的に苦手だからね

94:Trackback(774)
16/03/22 23:18:30.42 ST3MyRYb.net
一万人のオッサンよか一人の美少女に来てほしいが、今月の客もオッサンばっかや

95:Trackback(774)
16/03/23 00:28:26.00 bgaQ+Por.net
女子中高生に人気の漫画ネタにしたら
足跡に○○高校△△部ブログとか来たわ

96:Trackback(774)
16/03/23 00:36:18.31 J116bhwZ.net
俺エログだけど
足跡に士業とかサークルのブログとかあって草

97:Trackback(774)
16/03/23 22:26:29.18 kcv5pSD+.net
>>92
キモい虫の招待を知るために検索した結果たどり着いたブログで紙魚の魅力に開眼するなんて物語が生まれるんですね

98:Trackback(774)
16/03/25 00:11:25.57 +8QMUB4s.net
閲覧者がスマホ用のテンプレからパソコン用に移動した場合はUUとPVはどうなりますか?両方にアクセス解析は入れています。詳しい人お願いします

99:Trackback(774)
16/03/25 02:01:55.05 skvXQeRs.net
PVが1増える

100:Trackback(774)
16/03/25 02:51:24.38 LAxpmT2V.net
まずどの解析を入れてるか書かないとね
アナルかな?

101:Trackback(774)
16/03/25 03:58:08.34 Ou8tu75W.net
>>99
ありがとうございます
>>100
すいませんGoogleとFC2使ってます

102:Trackback(774)
16/03/25 12:04:42.14 h/FlmpwO.net
ブログにコメントを書いてくれる人ができたのですが
名前が111とかaaとか毎回変わりますが、IP(中国のオープン串)は同じです
書いてくれるコメントは、ブログに書いた内容の全否定です
アクセス解析を見ると、私のブログの訪問者は9割その人です
たまに、1割弱で、私とrobotが来ます
全否定されないようにするにはどうしたらいいですか?詳しい人お願いします

103:Trackback(774)
16/03/25 12:34:51.80 spGFIjrl.net
>>102
全否定ワロタw
たぶんキチガイだから相手にしない方が良いよ
コメント欄は一時的に無くすか認証制に変えると良い

104:Trackback(774)
16/03/25 13:31:19.03 0wsyHY8v.net
愛と憎しみは紙一重ってこのことか

105:Trackback(774)
16/03/25 14:23:48.42 PYrloG/E.net
コメント欄なんか閉じとけばいいじゃん
ブログ全体の印象も悪意のコメントで悪くなっちゃうし

106:Trackback(774)
16/03/25 17:35:39.94 aLehrkfR.net
>>102
興味本位で見てみたいと思ったw
別に晒さなくていいけど

107:Trackback(774)
16/03/25 18:18:43.09 oxc6o8uO.net
まぁコメ欄閉じるか承認制だね
ただキチガイだろうけどせっかくだからそこまでさせる自分の文体を見直してみたらどうだろ?

108:Trackback(774)
16/03/26 00:47:28.34 WISOvVW9.net
変な人に粘着されるのは他人事でも無い気がするが、とりあえずは>>105氏や>>107氏の言うように
コメント欄を閉じた方が良いかと。
かきたいことを人目も気にせず投稿できるのがブログの醍醐味だと思うので、
おかしな投稿者に振り回されるのは時間のムダだと思う。

109:Trackback(774)
16/03/26 01:04:56.86 T3/Enykh.net
今時串使って粘着するような低級霊ひとりのせいでコメ欄閉鎖とかもったいない
承認制ってのが一番いいんじゃないの?閉鎖は最後の手段かと
まぁブログの内容が分からないからなんともいえないけど
特に交流を求めてないとか、アフィ目的だったりするのであれば閉鎖でも問題ないけどさ

110:Trackback(774)
16/03/26 08:55:26.62 2ru+62r9.net
中国経由なら、メタタグに「六四天安門事件」って書いとけば
金盾が弾いてくれるんじゃね?

111:Trackback(774)
16/03/26 11:55:35.16 WazD8xyO.net
行動力のあるキチガイは最強だ

112:Trackback(774)
16/03/26 16:14:32.49 NdRZiUR/.net
昨日今日と、時事ネタでいつもの20倍近くのアクセスがあるんだけど、その記事以外はあまり見られてないようだ
やっぱ需要と供給か

113:Trackback(774)
16/03/26 16:24:55.14 VRiZbob/.net
>>112
北海道新幹線開業ニュースかな?

114:Trackback(774)
16/03/26 17:14:20.58 TVP76ldo.net
101です、皆さま、アドバイスありがとうございます
コメ欄閉鎖して、プロフの写真を削除しました
桜のつぼみを撮ったり、学校のことを書いたり普通のブログと思ってたので
粘着される要素が自分でわからないのですが、気をつけたいと思います

115:Trackback(774)
16/03/26 18:32:19.34 q4vSdQwp.net
学生か・・リアルの人間関係で怨まれて粘着なんて事はw

116:Trackback(774)
16/03/26 19:19:08.03 BrikaInJ.net
>>113
当日発売されたゲームの感想を書いたところ検索上位で表示されてるようです
ただ、ゲーム関連のブログではないので、数日後には元に戻りそう

117:Trackback(774)
16/03/26 19:41:05.08 T3/Enykh.net
>>115
いや、リアル人間関係なら逆にチャンス
そいつのカスっぷりを晒し上げて学生生活潰したれww

118:Trackback(774)
16/03/26 19:47:27.53 VRiZbob/.net
>>117
まぁまぁ。そういう煽り合いを推奨するのはやめようぜ。
そんなことしたら相手と同じレベルに堕ちてしまうぞ。
「争いは同じレベルの者でしか発生しない」というし、
無視が一番だ。
人間関係なんか上手く行かなくて当たり前だからな。
その中でいかに折り合いをつけるかだ。

119:Trackback(774)
16/03/27 00:35:17.55 BUSnym3k.net
>学校のことを書いたり
どうせ同級生にブログ書いてること宣伝してるんだろ これ↑はあかんわ

120:Trackback(774)
16/03/27 01:00:09.61 kh9V0pmq.net
ブログしてるのを身近の人間に喧伝してるのかね、今の学生は(´・ω・`)
個人の日記を全世界に公開しているくらいリスキーだと思うのだが・・・・
俺はブログをしていることは、家族にも話していないわ。
そんなことすれば、好きなこともかけなくなると思うのだが・・・
今のティーンや学生は露出狂なのかねw

121:Trackback(774)
16/03/27 01:24:00.79 C9OS9m0w.net
今のってか10年前からサイトやってるとかいう子はいたよ
今は他媒体が発達してるから逆にやってたり言ったりしてる学生少なそうな

122:Trackback(774)
16/03/27 01:48:59.83 qxAWRWPA.net
勝手な妄想で話が進んでるw

123:Trackback(774)
16/03/27 02:09:41.96 beZIf1BI.net
ブログ始めて6年だが1日1000人くらいってどうなの
多いのかな
最初の1、2年くらいは全然で100人超えた時はすごい喜んでたな

124:Trackback(774)
16/03/27 02:25:37.71 qxAWRWPA.net
残念ながら少ないね。もっとがんばった方がいいよw

125:Trackback(774)
16/03/27 02:33:29.21 QN8bMeAt.net
人を増やしたいアフィで儲けたいって思ってやってて6年なら少ないね
そうじゃないなら放置ブログを含めた平均から言えば多い方

126:Trackback(774)
16/03/27 04:17:07.01 dQM2OW7d.net
2ヶ月ぐらい放置してたけど、そんなにアクセス減少してなかった 久しぶりに更新しようかな

127:Trackback(774)
16/03/27 09:14:11.63 6g3fYVzy.net
>>120
リスキーどころかSNSでただ盛れやで

128:Trackback(774)
16/03/27 09:25:14.23 FS5l12o4.net
若い世代はLINEやInstagram等のSNSでやりとりするのが普通だろう
学生世代でブログもやってるのは珍しいのでは、そんなことはないのかな

129:Trackback(774)
16/03/27 15:18:12.53 qHKoFx7G.net
私のブログを全否定してる人がここにも来てるみたい
私がブログを書いてることは学校の誰にも言ってないし
数学のテストが難しかったとか、そんな独り言レベルなのに、知らない人が否定する意味がわかりません

130:Trackback(774)
16/03/27 15:20:39.08 qHKoFx7G.net
もしかして、中国のオープンプロキシを使ってるのは
集団ストーカーをするための定番方法なのでしょうか

131:Trackback(774)
16/03/27 15:23:09.40 qHKoFx7G.net
>>119
私が同級生のことを書いたことありましたか?
1回もないはずですが、そうやって全否定するのがいつものやり方ですよね
いつもありがとうございます

132:Trackback(774)
16/03/27 15:50:18.22 y8A0ABsy.net
ID:qHKoFx7G
冗談で書いてるんだよね?
本気だったら思い込み激しすぎだよ?
2chなんて煽りが普通なのでそれをスルーできなきゃ読まないほうがいい
2chもブログも少し休んで冷静になる時間を作るのを勧める

133:Trackback(774)
16/03/27 15:51:41.88 0am3samS.net
人が来ないBLOGならさくっと別IDで始めることを薦める

134:Trackback(774)
16/03/27 18:10:46.93 vTwUYyNO.net
徹底的に戦えばいいよ
ただし自分が圧倒的に有利になるよう進めること
コメント承認制にして相手の発言は切り取って公開
全否定マンのIP晒してあげつらった記事を書け

135:Trackback(774)
16/03/27 18:17:23.60 9eTxj0Lu.net
俺なら承認制にして承認しないだけで済ませるなあ
相手するのも時間の無駄だし

136:Trackback(774)
16/03/27 18:19:15.27 QN8bMeAt.net
この程度で全否定とか言い出すってどんだけナイーブなんだとw
その粘着コメントとかも実は多少おかしな人くらいのを思い込みで全否定されてる!と感じてるんじゃね

137:Trackback(774)
16/03/27 18:31:49.14 0am3samS.net
>>134
相手にする時間が無駄
放置でおk
コメを承認制にすると他の読者のフットワークが重くなる

138:Trackback(774)
16/03/27 19:06:06.12 vTwUYyNO.net
>>137
俺にレスしてどうする
全否定マンの被害にあってる学生に言え

139:Trackback(774)
16/03/27 19:35:21.98 349lsNqI.net
>集団ストーカー
あっ・・察しw
つうか女っぽいな

140:Trackback(774)
16/03/27 19:55:58.37 qxAWRWPA.net
もういいんじゃない?wこのネタ

141:Trackback(774)
16/03/27 20:06:19.70 VcPM4OsG.net
ただの妄想メンヘラ女か

142:Trackback(774)
16/03/27 20:24:48.82 qHKoFx7G.net
巨大組織って決めつけて否定するだけなんですね
絶対に否定するのがルールなんですか

143:Trackback(774)
16/03/27 20:25:53.11 qHKoFx7G.net
女、学生、メンヘラ、思い込みが激しいのは組織でしょ

144:Trackback(774)
16/03/27 20:26:22.40 uBAo8FtN.net
話題変えよ。
当方ライブドアブログで、アクセス解析は生ログも見られる優れものだが、
自分のアクセスも計上してしまうのが玉に瑕なんだよなぁ。
それをようやく解決できたわ。
Chromeのブラウザでアドブロックプラスを導入して、オプションの EasyPrivacyをオンにすれば
自分のアクセスログが残らなくなったわ、すばらしい!
その代わり、相手のブログをアクセスするさい、自分の履歴も残らなくなるけどね、いやむしろ利点かw

145:Trackback(774)
16/03/27 20:27:21.95 qHKoFx7G.net
もう2chもブログも辞めます、TVやラジオやニコニコ動画でほのめかすのも辞めてください

146:Trackback(774)
16/03/27 21:06:51.68 0am3samS.net
>>144
FC2ですら自分自身はIPアドレスのワイルドカードで除外できるというのに
そんな手間が必要なのか、ライブドアって…

147:Trackback(774)
16/03/28 00:42:14.90 GuZ43Mb+.net
のびてると思ったら糖質が来てたのか
テレビやラジオでも粘着されてるって...

148:Trackback(774)
16/03/28 01:05:05.81 pZeNoz18.net
困ってた人と同一人物かどうかは分からないじゃん
ネタにマジレスしちゃってるおまえらも責任あるよ

149:Trackback(774)
16/03/28 05:16:24.39 mREuXuE5.net
忍者アクセス解析をいまだに使ってるけどリアルタイムだし自分は除外できるよ
ただ1日2000UUを越えるとちょっと不便だけど

150:Trackback(774)
16/03/28 08:10:21.60 5Ef3Tecr.net
>>148
反省してるわ
3つもレスしてる・長文で察するべきだった
まだまだ未熟だわ

151:Trackback(774)
16/03/28 15:11:39.65 rY+y4RZo.net
ゲームの感想を書いていたら、月50PVぐらいいけるかな

152:Trackback(774)
16/03/28 16:32:41.87 jnSUdSYm.net
お金かかるけど毎週新作をすぐレビューとかなら良さそう
フラゲできる環境なら有利かも

153:Trackback(774)
16/03/28 17:11:22.32 wSZzq2Z6.net
月50PVなら一日一文字で達成しそう

154:Trackback(774)
16/03/28 20:27:46.54 5PcRqCkD.net
過去記事の本数と内容によるな

155:Trackback(774)
16/03/29 14:23:19.33 Ye33wqJe.net
レビューより継続して同じゲームの記事書いたほうが固定客はつくよ
他人のふんどしで相撲とるアフィまとめみたいなのは個人的に大嫌いだから見ないけど

156:Trackback(774)
16/03/29 14:43:28.70 3I/Fs2z9.net
結局ゲームレビューじゃんw

157:Trackback(774)
16/03/29 16:05:23.09 uaYOUHab.net
ゲームレビューとゲーム日記は違う
継続して同じゲームのこと書くのはゲーム日記
モンハンとかパズドラとかをずっと専門に書く
ゲームレビューはほぼ1記事で終わる
結論、このゲームは星3つです、とか評価はB-です
とかね

158:Trackback(774)
16/03/29 16:27:58.45 3I/Fs2z9.net
分かった分かったww
まぁゲームの記事なんて今は鉄板だもんなww
結局は誰もがやってるような、みんなと同じ事しちゃうわけね

159:Trackback(774)
16/03/29 23:39:39.89 Ye33wqJe.net
ゲーム記事でUU5000超えしてるよ
別にアフィサイトでもないから人数増えたところでどうともしないんだが

160:Trackback(774)
16/03/30 00:19:47.72 3plmiWPK.net
>>1

161:Trackback(774)
16/03/30 00:34:53.24 OZd8l5/x.net
ネ申光臨!
アクセス激増のためのノウハウを>>159が万を持して公開してくれるぞ!

162:Trackback(774)
16/03/30 00:38:07.24 JIxEN7mP.net
月末でブログ開設2カ月経つけど、とりあえず昨日一日のPV数が初めて500超えた。
UU/dayも自己記録を更新して68に到達!今月のUU数は今現在936。とりあえず1000超えはほぼ確定。
波が激しいけど右上がりではあるから、来月こそこのスレ卒業したいわ

163:Trackback(774)
16/03/30 02:01:17.90 fx1E0bPH.net
ゲームプレイ日記とか需要があるのか
最新作のゲームプレイ日記もいいけど、PSプラスに入っていれば
フリープレイのソフトが手に入るので、それのプレイ日記でもいいかもな

164:Trackback(774)
16/03/30 08:24:22.43 9h2LgTnT.net
需要あるとかじゃなく自分が好きなもので書け
好きじゃないゲームをアクセスあげたいが為にやるなんてただの苦行だぞ
結果は自分が楽しんで記事書いたぶんだけしっかりついてくる

165:Trackback(774)
16/03/30 09:08:02.56 FmBSsv93.net
まるで好きな事で生きてくってユーチューバーみたいだなw

166:Trackback(774)
16/03/30 10:50:49.52 fx1E0bPH.net
ゲームプレイ日記は大量に画像を貼り付けるだけでいいんだよなw

167:Trackback(774)
16/03/30 14:18:41.04 uQgdXh9C.net
画像だけってことはないが
あるに越したことはないな

168:Trackback(774)
16/03/30 14:59:17.21 fx1E0bPH.net
でも、最近ではゲームプレイ日記よりも、ゲーム実況動画で
ニコニコ動画とようつべに上げるのが主流らしい そっちの方が儲かるらしいからな
まあ、儲けを気にしていたら続かないけどね

169:Trackback(774)
16/03/31 05:11:16.21 RY4WMhO1.net
昨日ブログ開設。
とりあえず、
随筆
写真
趣味
という三本柱で始めてみた
最初の訪問者が来るまで何日かかるやら……

170:Trackback(774)
16/03/31 06:30:58.84 If5NNakO.net
全部趣味じゃんw

171:Trackback(774)
16/03/31 06:58:43.43 RY4WMhO1.net
本当だw
変にぼかしたからおかしなことになった
(それ以外の)趣味ってことです
スポーツ観戦なんですけどね

172:Trackback(774)
16/03/31 15:43:19.89 P8givUy6.net
最初はその程度の分類でもいいけど、サイドバーに表示されるカテゴリ名は全てのページにつくので、
【写真】撮影テクニック、【写真】作品(風景)、【スポーツ観戦】ラグビーみたいに適度に細分化したほうがええよ
本文との合わせ技で検索されやすくなる

173:Trackback(774)
16/03/31 16:06:47.74 eQdn3dhp.net
>>172
【】で括られた部分はタイトルの長さによっては消されるから注意ね。
あとページの内容と合ってないと判断されたとき消される。
覚えておいた方がいいよー

174:Trackback(774)
16/03/31 16:42:21.24 EdvQWHtG.net
ほぼ毎日更新で

175:Trackback(774)
16/03/31 16:46:40.27 EdvQWHtG.net
>>174
ミスった。ほぼ毎日更新でやっと30人ぐらいだなあ
タイトルを長くするってのは良さそう

176:Trackback(774)
16/03/31 19:54:19.80 wN1s6BRE.net
カテゴリの分け方ひとつでアクセス数は激変する

177:Trackback(774)
16/03/31 22:58:28.02 P8givUy6.net
>>173
ブログによるとしか
そんなん自分で分かるだろ

178:Trackback(774)
16/04/01 00:29:58.79 scII+iKg.net
アフィで実績出ないのがマジ辛いわ
10円でもいいから報酬あればいいんだけど
未だ0だから、辞めるに辞められないし・・・
きっとみんなこうやて辞めていくんだろうから
その壁は超えようと思うけど
何しろモチベ上がんねーw

179:Trackback(774)
16/04/01 00:49:24.17 5updnnvE.net
アフィはなにやってんの?
AdSense?Amazon?楽天?

180:Trackback(774)
16/04/01 00:51:43.31 scII+iKg.net
もちろんDMMアダルト!

181:Trackback(774)
16/04/01 00:54:28.74 5updnnvE.net
じゃあアドバイスできんわ がんばれ

182:Trackback(774)
16/04/01 01:03:47.36 scII+iKg.net
まぁDMMだけじゃないけどね
10代の女に成りすまして百合系の色んな作品紹介するブログ
基本は小説とか読み物が多いけど、二次系の漫画とかゲームも紹介してる
女の子(おじさんの可能性もあるけど)の常連もいるくらいなんだが、商品は売れない
元々好きで研究し尽くしてるしてるから管理人としての女キャラは問題ない

183:Trackback(774)
16/04/01 03:10:28.58 JNxTuDSA.net
でその設定でUUとPVどんくらいなの?
数百レベルでも0円は無いだろ普通は

184:Trackback(774)
16/04/01 03:25:22.76 scII+iKg.net
80前後横這い
数百レベルならこのスレにいない

185:Trackback(774)
16/04/01 04:41:59.95 JNxTuDSA.net
アフィでモチベってのはわかるけど
客を呼ぶのが先じゃないかと

186:Trackback(774)
16/04/01 23:46:31.53 83tm5aLz.net
みなさんは一日最高何回投稿したことある?
俺は3回

187:Trackback(774)
16/04/01 23:50:49.17 HCeZdFSd.net
おれも3回
写真ブログやってるが
誰も来なかった

188:Trackback(774)
16/04/02 00:45:56.58 fs57DnSr.net
俺は1回
ただし毎日更新
これを8年続けてる

189:Trackback(774)
16/04/02 10:12:35.15 /diDgDLp.net
>>188
それで人が来ないの?

190:Trackback(774)
16/04/02 18:13:42.96 n8G10CoA.net
8年続けてると言っても日記的なものなら人こなだろうね
うちは1日最高2回だな
3年目で気ままに週一ペースで更新

191:Trackback(774)
16/04/02 18:51:27.20 D9669yuU.net
俺は3日に1記事くらいのペースだな

192:Trackback(774)
16/04/02 20:06:34.09 EIEIu7I/.net
最高は1日8回だな
連続だと3回発射したことがある

193:Trackback(774)
16/04/03 12:02:24.10 W3lY3ow8.net
有名新作ゲームのプレイ日記書いたらアクセス跳ね上がった
結局は寄生先の知名度で決まるんだな。。。。。。

194:Trackback(774)
16/04/03 12:06:55.27 b7V0SZly.net
アフィブログをやっている人って凄いよな
毎日更新なんてやっていたらすぐに飽きて終わってしまう
彼らはどうやって毎日更新しているんだろうか

195:Trackback(774)
16/04/03 12:21:09.59 paJOsNjL.net
>>193
新作ゲームの記事はみんなが同じタイミングで一斉に書くから
普通なら弱小ブログじゃかすりもしないよ

196:Trackback(774)
16/04/03 13:01:52.08 ZdzvHkYg.net
>>193
スターオーシャン5の日記を書けばアクセスが上がるけどな

197:Trackback(774)
16/04/04 02:10:29.86 kTudngwd.net
ゲームならいっそ昔懐かしのファミコンとかもアリだな
名作やクソゲーを自分なりの視点や意見で事細かく述べていくとか

198:Trackback(774)
16/04/04 02:19:49.87 wmFqrRde.net
レトロゲーの記事はうまく料理されてるものなら需要ありそう
その頃のゲームやってた世代が食いつきそうだもんな

199:Trackback(774)
16/04/04 02:47:56.88 JK7h/ab3.net
そんなの腐るほどあるって・・・

200:Trackback(774)
16/04/04 06:15:30.61 PzbLsOBA.net
まぁそういう思い付きをちゃんと内容がある記事にして継続してやってれば
ありふれててもこのスレ卒業位は客来るんじゃないかな

201:Trackback(774)
16/04/04 11:43:44.36 MweTxQ49.net
アフィ目的だとあんまり需要ないけどなw

202:Trackback(774)
16/04/04 15:16:24.26 rQ45nYMh.net
別に卒業しなくてもええんやで

203:Trackback(774)
16/04/04 16:50:52.71 P4s+AZQx.net
地域ローカルネタだと全然アクセス集まらんな
各TVから掲載していいですか?っていう依頼は3件あって許可したけど、放送されても変化ないのな

204:Trackback(774)
16/04/04 17:01:43.21 JK7h/ab3.net
>>203
放送でブログの名前やURLも紹介された?

205:Trackback(774)
16/04/04 17:25:26.22 P4s+AZQx.net
>>204
1回目はヅラで有名な朝のニュース番組で紹介されたけど記事内容だけぶっこ抜かれて終わった
2回目は深夜のアイドルオタ向けのやつ。ほんのちょっとだけ紹介されたけどなかったようなもん。
3回目はローカル番組でフリップを使って紹介されたが、全然意味なかった。
ちな月間PVは3000〜5000ぐらい

やっぱネタがまとめブログ並じゃないと面白くなくてつまらんってことか

206:Trackback(774)
16/04/04 18:02:39.50 JK7h/ab3.net
内容が分からないからなんとも言えないけど
トレンドになるようなネタではなかったんだろうな
Yahooなんかで記事が引用されたりするとアクセス爆発し過ぎて逆に大変らしいけど・・

207:Trackback(774)
16/04/04 18:12:41.89 P4s+AZQx.net
1回だけFacebook経由でめちゃくちゃバズって「いいね」が3000ぐらい行って夢のようなPVが1週間続いてそのまま鎮火したw
その記事はトレンドだったけど毎回トレンドばっかり書けないし何よりローカルだと手を出していいネタかどうか限界があるしな
やっぱジャンルって大事だわ

208:Trackback(774)
16/04/04 18:49:38.11 LqDsJyPP.net
アクセス爆発して欲しいわ
炎上出前まで行ったけどボヤにもならなかった
火に油を注ぐ勇気さえあればな

209:Trackback(774)
16/04/04 19:06:22.09 JK7h/ab3.net
一般人の炎上商法は続かないよ

210:Trackback(774)
16/04/04 20:22:41.29 FmjaF3YN.net
炎上はユーザー同士対立させないと成功しないから難しい
伸びしろはあるけどなー
かといってJINみたいにはなりたくないな

211:Trackback(774)
16/04/04 23:18:49.91 /FtGOG4q.net
たまになんだけど、読者が付くと嬉しいね
俺の過疎ブログでも楽しみにしてる人がいるんだ、とモチベーションになる。

212:Trackback(774)
16/04/05 10:27:54.85 n1LiJzYl.net
リアルタイムで見に来てくれたのがわかった時
恥ずかしくなって「読まないでー」ってなる俺

213:Trackback(774)
16/04/05 10:30:22.76 U20gVN32.net
中級スレが落ちてるみたいだが、ここはもう中級のブログも兼ねたスレになってるのか?

214:Trackback(774)
16/04/05 12:09:01.32 TAspuHBs.net
お断りします

215:Trackback(774)
16/04/05 14:03:32.70 XU+ebj3y.net
中級なんか知らんがな
勝手にあっちでやれ

216:Trackback(774)
16/04/05 14:10:24.01 yEH0uFP+.net
何でキレてんの

217:Trackback(774)
16/04/05 14:21:21.71 M1BUr9ve.net
更年期だろw

218:Trackback(774)
16/04/05 15:36:40.82 M1U/Y8ih.net
人がこなさ過ぎて狂ってしまったか

219:Trackback(774)
16/04/05 15:41:15.54 M1U/Y8ih.net
とりあえず1タイトル専用のネトゲ攻略ブログなものにチェンジしたら大幅にアクセスが増えた
ただネトゲっていずれサービス終了があるから長持ちしないんだよな
即効性はあるけどそのうちドメインが死ぬ

220:Trackback(774)
16/04/05 16:48:12.69 xO/8xi25.net
ゲームプレイ日記もアクセス数は増えないけど
個人が楽しむというのならありだな

221:Trackback(774)
16/04/05 18:59:54.49 pzAAalP/.net
皆さんはブログ開設してから人間と思しきアクセスがあるまで何週間くらいかかりましたか?

222:https://indoorotaku.blogspot.jp
16/04/05 23:46:54.60 XFtFHT9J.net
中級スレ無くなったんだけど…
今新田恵海の記事でPV爆発して昨日2000PVくらいあった(´・ω・`)

223:Trackback(774)
16/04/06 00:16:53.08 ZHrLH+Ge.net
あんなスカスカの中身ゼロの記事でそれは凄いね
もはやブログでも何でもないけど感心するわ

224:Trackback(774)
16/04/06 16:24:28.23 JbO+hCzI.net
普通にニュース系サイトもどきをやれば人が来るんじゃあないのかw

225:Trackback(774)
16/04/06 17:39:20.34 jZK8dH8X.net
潰しも来るよ

226:Trackback(774)
16/04/06 18:06:42.87 jhGq0Ddz.net
芸能とかアイドル、アニメなんか人がきそう
そしてわざと炎上させれば(ry

227:Trackback(774)
16/04/07 15:51:06.04 ANmWD7ml.net
雑多ブログと専門ブログはどっちがいいんだ

個人的にはゲームとアニメとサッカーと雑記が好きなので
それを書いているんだけど、PVを上げるのは専門ブログがいいようだが
実際はどうなの

228:Trackback(774)
16/04/07 16:07:07.44 6bpB+90C.net
ここで聞いてもしゃーないだろw

229:Trackback(774)
16/04/07 16:15:17.21 uKsAP8jN.net
書ける時間があるなら両方やればいいじゃんw

230:Trackback(774)
16/04/07 17:56:08.56 yEzURtCA.net
専門でも記事がクソだったら誰も来ない

質を優先しな

231:Trackback(774)
16/04/07 19:36:31.08 C9apwnKF.net
何かガチガチのアフィブログから目つけられて記事引用+リンクされたんだけど、
こいつのせいで色んなワードの検索順位を思いっきり殆どぶん取られたんだが


こういうパターンはどうしたらいいんだ?リファラーからくるユーザーを完全ブロックしていいのか悩む

232:Trackback(774)
16/04/07 19:58:07.39 6bpB+90C.net
弱小は泣き寝入りしかないよw
コピペ盗作ならまだしも、引用元としてリンクされてるなら何も言えないじゃん
あっちの方がパワーあるってだけで、検索順位はあんまり関係ないと思う

233:Trackback(774)
16/04/08 04:01:42.11 kTIhFi1T.net
1日にアクセス数5くらいしかない俺のブログに拍手が
自分で書いておきながら言うのもなんだが、誰だよこんな過疎ブログ見てるのはw

234:Trackback(774)
16/04/08 04:14:56.57 MKWySbru.net
>>233
嬉しかったんだろ?
ツンしてないで素直に喜べばええんやで

235:Trackback(774)
16/04/08 10:20:43.30 4uLNjcGK.net
ブログ記事が1000超えているのに、PVが20程度に俺は泣いた
やはり、相互リンクとか多くないと増えないのか

236:Trackback(774)
16/04/08 11:41:52.19 B+c5WnWP.net
>>235
今は相互リンクあまり効果無いんじゃなかったかな
それより1000も書いてそのpvのブログはどんな内容を書いてるか気になるわ

237:Trackback(774)
16/04/08 13:09:02.57 Cpv5Htxc.net
よっぽど役に立たない記事なんだろうなw

238:Trackback(774)
16/04/08 14:45:40.50 4uLNjcGK.net
アニメ感想とゲームの感想ばかりだぜ

239:Trackback(774)
16/04/08 15:47:34.97 8ImekdM1.net
アフィアフィ言ってる奴は現実見たほうが良いぞ
ここで言ったら嫉妬されるくらいのUU来てるけどアフィなんて誰も踏まねーからな
アフィ目的でやるのはおすすめしない

240:Trackback(774)
16/04/08 16:18:16.01 Cpv5Htxc.net
そんな1例だけで否定するのもねぇw

241:Trackback(774)
16/04/08 16:24:39.58 Qzfn+VDo.net
>>238
検索エンジンにインデックスされてる?内容が無いにしろジャンル的にもっとpv上がっていいと思うからseo関連を見直した方がいいと思う

242:Trackback(774)
16/04/08 16:42:48.88 4uLNjcGK.net
>>241
seoって未だによくわからないけどなw

243:Trackback(774)
16/04/08 17:14:33.29 8ImekdM1.net
>>242
ブログ名とか晒せない?
1000記事でそれってなんだよ
アドバイス出来そうならするぞ

244:Trackback(774)
16/04/08 17:31:14.47 Cpv5Htxc.net
このスレでアドバイスってw

245:Trackback(774)
16/04/08 18:47:20.93 Wsvar0fT.net
ID:4uLNjcGKはフルボッコ覚悟があれば晒してもいいんじゃね

うちもアニメ感想でそれくらいの記事だけど人こない
おかげで今クール感想書く気がしない・・

246:Trackback(774)
16/04/08 19:26:14.72 GGpXuqqq.net
>>242
伯方のアレ

247:Trackback(774)
16/04/08 19:32:21.15 DUwz+r51.net
1000記事で20pvとか1行記事量産しまくってペナルティ食らったんじゃねーの

248:Trackback(774)
16/04/08 19:33:32.67 DUwz+r51.net
読んで役立つコンテンツじゃないと人は来ないからな

オナニーブログなんて誰も来んわ

249:Trackback(774)
16/04/08 21:51:56.45 Isf07KKa.net
>>238
>>245
アニメ感想の記事ならそれなりには人来るもんだけどな
ブログ村とかに登録したら?

250:Trackback(774)
16/04/08 22:15:51.75 SNgdWhh1.net
>>239
100〜200人来訪でクリックが1件あるかないかだ
アドセンスは1クリック100円の時もあるのでそこそこクリックがあれば十分潤うんだけどねぇ
アフィで稼ぐなどウチの現状では夢物語だな

>>249
仕組みは良くわからんがブログ村経由の来訪は結構あるな

251:Trackback(774)
16/04/08 22:16:12.88 /7Mr66DN.net
1000記事継続出来る力は凄いと思います
私なんか200記事到達しても依然として駄目でちょっと心が折れそうです

252:Trackback(774)
16/04/08 23:00:34.47 n9DhywvN.net
稼ぐのが目的の奴は時給換算してみたの?

253:Trackback(774)
16/04/08 23:11:41.57 Cpv5Htxc.net
アンチアフィなのは分かったからw
君のブログがアフィ無しのクリーンなブログなのはもう十分伝わったからww
純粋に文章で勝負してるのは分かったからwwwそれでも人来ないのは分かったからww

254:Trackback(774)
16/04/09 00:55:34.57 yYwwMT+/.net
ID:Cpv5Htxc
草好きだね

255:Trackback(774)
16/04/09 01:36:00.75 B4OXmhnx.net
たまたま桜吹雪の写真が撮れて、うれしくてUPしたが誰も見てくれんのう…

256:Trackback(774)
16/04/09 02:04:45.31 vyENaSLu.net
>>254
IDで草とか粋ですね

257:Trackback(774)
16/04/09 04:29:28.38 I652+rZy.net
ブログにしろSNSにしろ、一番読む価値の無いのは毎日の料理の写真とか日記とかだな

これが詳しい料理レシピや健康面へのアドバイスならまだしも
「こんなの作ったよぉ〜」どうどう見てみてアタシの手料理〜みたいなのは紛れもないクソだ

どこの馬の骨かもわからん奴の日々のメシなんぞに何の情報価値があるんだって話だ

258:Trackback(774)
16/04/09 04:44:29.92 CAHhw6ob.net
無価値なカキコってのもあるよねw

259:Trackback(774)
16/04/09 05:28:03.20 Y803bnMl.net
>>257
そのくだらない長文ブーメラン頭に刺さってるぞ

260:Trackback(774)
16/04/09 08:10:58.96 DsMmhAFV.net
それぐらいで長文とかどんな鶏頭だよ

261:Trackback(774)
16/04/09 08:21:18.59 A3ysSZeV.net
ここはブログの書き手向けのスレであって、
読み手が他人のブログにケチつけるスレじゃないぞ

262:Trackback(774)
16/04/09 09:15:30.99 /HFvTsnh.net
ブログなら支離滅裂じゃなきゃ長文でキーワードも多い方が検索には良いけど
スレで長文改行とかウザいだけ

263:Trackback(774)
16/04/09 11:01:45.03 5dBi2s2/.net
ブログの記事を書きたいのなら、最低でも1000文字以上を書かないと
グーグルの上位に反映するのは難しいらしいぞ

264:Trackback(774)
16/04/09 11:01:59.31 wV4Pv6Rh.net
>>255
見に行くからアドを晒してみな

写真のたぐいは検索にかかりにくいのが辛い所
UPする時にファイル名を「桜吹雪の写真」とつけると良いと思ふ

265:Trackback(774)
16/04/09 11:35:58.06 5dBi2s2/.net
結論 ブログを長く続けるコツ

アクセスとかアフィとか気にせずに
好きなことだけを書けばいい

それが一番だ

266:Trackback(774)
16/04/09 14:52:24.82 vyENaSLu.net
アフィブログよりも集客してから言うべき

267:Trackback(774)
16/04/09 15:35:13.18 qCYQe/GA.net
人が来なくてもええんやで
ブログを楽しめてない奴が多いな

268:Trackback(774)
16/04/09 15:48:26.99 iJzypogM.net
リピーターが来ないのは、
「読者に語りかけない文体に親しみやすさを覚えてもらえないから」
な気がするけど、恥ずかしくて語りかけるような文体に出来ない

269:244
16/04/09 18:08:48.34 Bjf8oA0Y.net
>>249
登録済み
新規記事アップすると2,3人くる
twitterも同時投稿しててそっちも同じくらい

ただそれでおわり、後が続かない
検索順位低いからね

一人だけ読者ついて今日も来てくれたけどすまん、まだ充電中だ

270:Trackback(774)
16/04/09 22:27:35.02 5dBi2s2/.net
大手アニメ感想ブログからトラックバックを送るのは10年前ぐらいの主流だったけど
感想はツィッターとかに取られたな

271:Trackback(774)
16/04/09 22:28:11.00 5dBi2s2/.net
アクセス上げたいのなら、今はここの連中で相互RSSをやればいいんだけどねw

272:Trackback(774)
16/04/10 07:46:41.26 wfVlf0A6.net
>>265
自分が好きな事だけ書いてりゃ満足な唯我独尊な人も居るだろうけど
客が来たらもっと楽しいだろうな
自分が紹介したアフィが売れたら嬉しいな
って人もこのスレには居ると思うよ?

273:Trackback(774)
16/04/10 13:35:07.14 /XJdc74G.net
本当にアクセス数は上がらないよな
PV15で、未だにPV50の壁を越えられないwww

274:Trackback(774)
16/04/10 17:07:38.15 nYv0mAss.net
>>273
何扱ってるか知らんがトレンドのもの扱えばアクセスは一気に増える
そこからいかに内容のある記事で引き止めるかだ

275:Trackback(774)
16/04/10 17:33:41.40 8AARxabl.net
>>238
お前のブログ読みたいわ

276:Trackback(774)
16/04/10 20:39:02.34 zfM+plXN.net
>>274
いつもそんなん言うだけで、何年このスレにいるの?

277:Trackback(774)
16/04/10 20:42:02.20 nYv0mAss.net
>>276
自慢じゃないが最近50UU安定してる
普段は30くらいだったがトレンド扱ったら80くらいきててそこから徐々に下がっていまは50
つまり20人は俺の充実した記事で引き止めたことになるな

278:Trackback(774)
16/04/10 21:16:13.13 /XJdc74G.net
新田とパナマ文章で100PVぐらいは簡単に行くけど
お前らの書きたかったブログはそれでいいのかとw

279:Trackback(774)
16/04/10 21:28:22.53 zfM+plXN.net
>>277
トレンドってのは10000とかそういうレベルの話かと思ってたけど
すまんすまんw

280:Trackback(774)
16/04/10 21:35:20.22 zfM+plXN.net
ただ、トレンド記事書けば人が来るってのは安直過ぎると思う
同じ事書いてるブログは無数にあるわけで
そんな中で弱小ブログにどうやって人が来るのか

281:Trackback(774)
16/04/10 22:41:17.79 xBwq7PU9.net
次スレはワッチョイつけようぜ。嫌味な嵐も少しは大人しくなるだろ。

282:Trackback(774)
16/04/11 01:50:12.73 XyiQSR5O.net
だがさすがに2ケタPVはトレンドだなんだって分析できる数じゃないと思うよw
まぁ的外れなアドバイスする奴はウザいだろうけど

283:Trackback(774)
16/04/11 02:23:02.98 uJSN995G.net
ここの住人はトレンドブログを舐めすぎw
君らがやってるのは話題になってる事、誰かが成功した事への便乗
検索が爆発した時点ですでに記事が存在してて、且つ上位表示されてないと

アフィを否定する人が多い割には、アフィブログのマネを推奨してるのな

284:Trackback(774)
16/04/11 07:58:16.65 5tHP478U.net
なんか必死な人がいるな
おそらくUU数百〜千レベル程度で教えたがり病になってるのかなw

285:Trackback(774)
16/04/11 08:03:24.48 1OxStHse.net
ようはこの二択だろ
・アクセスを増やしたい
・内容を書きたいものにしたい

この2つはよっぽどのことがないと両立しない
だからどちらかを選べってことじゃね

286:Trackback(774)
16/04/11 08:33:14.25 dXgray3O.net
別に文字数こだわらなくても月間100万PVは行くからなぁ

求められてる内容と画像をしっかり付ければ問題ない

あとは自分が興味があるかどうかにかかってる

287:Trackback(774)
16/04/11 10:00:04.50 yFhIPuV9.net
専門ブログで思ったことは一定ラインのアクセスは来るけどそれ以上の新規U増加は見込めないな
そうなるとどこかのタイミングで物足りなさを感じてしまう

288:Trackback(774)
16/04/11 17:27:45.33 W9YqqRHi.net
ゲーム攻略ブログとかすれば、100PVぐらいすぐに稼げて
このスレから卒業は簡単にできる

やり方は簡単

攻略wikiの内容をコピペして、いかに自分がやったようなことをすればいい
どうせ、ゲームの内容はどれも同じだからなw

289:Trackback(774)
16/04/11 23:14:22.25 4iSbLx/A.net
>>269
トラコミュにあげてないんじゃないの、それ
新しいアニメの感想でトラコミュにあげててそのUU数ってのは絶対ありえん

290:Trackback(774)
16/04/12 08:07:27.87 k/SmOH69.net
1日のアクセスがたった9だとおおおおおおおおおおおおお
人生オワタw

291:Trackback(774)
16/04/12 14:58:57.12 JHEXADo4.net
皆さんはブログ開設してどれくらい?
こっちはまだ開設3か月目だけど、数カ月はこんなもんだと割り切るつもり

292:Trackback(774)
16/04/12 15:17:43.72 P7BkuSww.net
6年くらいやね。

293:Trackback(774)
16/04/12 17:30:11.55 9wPzdvxq.net
うちも6年やな

294:Trackback(774)
16/04/13 02:10:44.78 cnnpmzkE.net
6年でも100人来ないんやな

295:Trackback(774)
16/04/13 12:24:53.00 md0jNfsR.net
別にずっと人来ないままでもええやん?

過去記事にコメントでツッコミ来たけど書いたのが昔すぎてもはや記憶が曖昧だぜ…
たまには過去記事の整理とかするべきなんだろうがそこまでマメな性格してないわ

296:Trackback(774)
16/04/13 12:50:10.93 Tb1rks8T.net
sirane−yo

297:244
16/04/13 17:31:26.62 e3EQEurT.net
>>289
ブログ村とかは登録してるけどトラコミュは登録してない
相互rssみたいなもんだっけ?

来てくれたらその人のブログに行かなきゃいけないとか義務が発生するのがなぁ・・
忙しいとき行けなくて険悪になりそうなのが怖い

298:Trackback(774)
16/04/13 19:03:06.27 XyUbLj9B.net
卒業してる身だがずっと逆にアンテナに拘るとSEOによろしくないぞ

1つぐらいならいいけど、色々やり方がある

299:Trackback(774)
16/04/13 19:18:37.35 LoNX5c21.net
>>297
いやいや、何と勘違いしてんのか知らんがそんな面倒なもんないぞ
ブログ村の中でトラコミュ検索して、該当のやつを見つけたらそこにトラックバック送るだけ
そしたらトラコミュの記事一覧に載るからあとは勝手に興味のある人が来てくれる

300:Trackback(774)
16/04/13 21:15:07.65 NWJiLCec.net
ブログ村ってそんなに人こないよね

301:Trackback(774)
16/04/13 21:27:59.55 6bkWTeeJ.net
ランキング登録だけでトラコミュも送らなければこないかもね
書いてる事がしょーもないつぶやき日記やありふれてる写真ブログでもなければどっちもやれば少しは来ると思う

302:Trackback(774)
16/04/13 22:07:18.57 YIrAV3/q.net
登録者数がすごいとこにテーマにそった記事アップすると結構くるよ
ニッチなブログだからって死んでるカテゴリに入ってると誰も来ない

303:Trackback(774)
16/04/13 23:07:35.40 z1p+hQyj.net
「ブログ村」という語感が大嫌い

304:Trackback(774)
16/04/13 23:25:50.31 Tb1rks8T.net
ブログ王国よりマシだろ

305:https://indoorotaku.blogspot.jp
16/04/14 03:19:18.16 sxr68i/D.net
ブログ村は検索ヒットしない最初だけで
ある程度記事ボリュームが出来たら外していいレベル(´・ω・`)

306:Trackback(774)
16/04/14 09:38:51.37 nxna69tQ.net
やはり、相互リンクを増やさないとアクセスは増えない!!!

307:Trackback(774)
16/04/14 10:43:43.13 lDCqS9XS.net
相互リンクやランキングやトレンドや特化がどうのとかを気にする前に
他にやる事あるんじゃないの?と思う

308:Trackback(774)
16/04/14 11:58:22.04 nxna69tQ.net
500PV越えとなるブログの割合は2.3%

お前たちには弱小ブログで過ごすことがお似合いかもしれんw

309:Trackback(774)
16/04/14 12:03:07.96 nxna69tQ.net
個人ブログへの1日の平均アクセス数を尋ねたところ、78%が「50アクセス未満」と回答。
逆に毎日50アクセスがあれば、上位22%に入れるという事。
そして、アクセス数が500以上あればトップ3%に入る。

つまり・・・・・俺らの未来は

310:Trackback(774)
16/04/14 12:52:51.33 Ol0sQYOY.net
■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite、so-net

調べ方がアンケートなら、アメブロとかの水増しを知らずに答えてる奴も混じってる。
現実に50pv/日を越えてるのは1割未満だろう。
俺の感覚だと中央値は5pv/日以下だな。

311:Trackback(774)
16/04/14 15:19:10.65 zkWtx1Nf.net
979 :Trackback(774):2015/10/12(月) 22:58:26.95 ID:bnyBDE7p
ありがちなジップ分布だよね。
倍のアクセスを稼ぐブログの数は半分になる。

アメブロとかの水増しに騙されてる人も多いから、
アンケート調査だと実態より甘い数字が出る。

実質の中央値は1日のuuで10を切ると俺は見てる。

312:Trackback(774)
16/04/14 15:30:49.02 CHdP+NBp.net
半分にしなくても10いないわ。
そしてもう全部自分のアクセスじゃないかと思うんだが

googleアナルのユーザー数は本当にオレを1人としてカウントしてんのか

313:Trackback(774)
16/04/14 17:35:09.14 qbfPTv9J.net
「アメブロ 水増し」とかでググると、ちょっとした地獄が見えるな

314:Trackback(774)
16/04/14 19:18:14.09 gU+ipUTX.net
1年半で月間40万
しかし入ってくる広告収入は1万もないという

315:Trackback(774)
16/04/15 00:19:36.19 HD1OBZX7.net
ここからいなくなれ

316:Trackback(774)
16/04/15 05:15:30.29 tq+AvTJQ.net
>>315=カミーユ「ここからいなくなれ!」
>>314=シロッコ「ただでは死なん お前の精神を持っていく」

BADEND


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2984日前に更新/72 KB
担当:undef