【疑問】何故アマは角 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
24/04/23 01:04:53.08 /hnalnvg.net
永瀬だけど、最終手が不成でAIに勝ちましたが

3:名無し名人
24/04/23 01:08:07.68 bvTLQosf.net
煽り

4:名無し名人
24/04/23 01:13:33.85 gughxkBb.net
>>2
序盤の話だろ

5:名無し名人
24/04/23 01:58:55.86 HLA7adA2.net
>>4
明らかに序盤ではないだろ
盤面見たことないんか

6:名無し名人
24/04/23 02:04:55.06 /hnalnvg.net
永瀬☖2七角不成
「ほっとくとフリーズしますよ」
作成者の意思で投了
もちろん、成っても投了レベルの局面なのが、永瀬らしいところ

7:名無し名人
24/04/23 02:04:56.14 /hnalnvg.net
永瀬☖2七角不成
「ほっとくとフリーズしますよ」
作成者の意思で投了
もちろん、成っても投了レベルの局面なのが、永瀬らしいところ

8:名無し名人
24/04/23 02:08:15.39 gughxkBb.net
>>5
このスレは序盤の角不成交換について語るスレだろ
よく見ろよ

9:名無し名人
24/04/23 02:15:16.19 /hnalnvg.net
>>1 が序盤と言っているだけ
その原因として、永瀬があると思う
また、ニコ生の年末特番での、重たい駒での対局で、デカコバでもも、重たいし、時間の節約で不成を普通にやっていた

10:名無し名人
24/04/23 02:17:49.56 AWy8/StK.net
一応昔、プロでもあった

将棋マガジン1988年8月号、河口俊彦六段(当時)の「対局日誌」より。
 大広間の奥が米長~桐山戦。手前の間は小野(修)~神谷戦(棋王戦)。と、真部~長谷部戦(棋王戦)。なにげなく小野のところにいると、へんな場面で出くわした。
 図はおなじみ横歩取りだが、神谷は無雑作に角交換をした。だから不成である。小野はムッとした。
局後、小野は「なにか意味があるのですか」と神谷をなじった。
「なんにもありませんよ。同じだと思ったから。……みんなやってるし、どうでもいいじゃないですか」
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無し名人
24/04/23 02:23:47.39 /hnalnvg.net
佐伯VS羽生でもあったのでは

12:名無し名人
24/04/23 02:24:37.21 gughxkBb.net
>>9
ネットの対人戦の序盤でわざわざ不成を選ぶ意味があるかが論点だろ
で、意味はあるの?質問に答えろよ

13:名無し名人
24/04/23 02:38:35.51 fgQo6o83.net
相手の角をひっくり返して自分の角を駒台に載せる横着はよくやった

14:名無し名人
24/04/23 02:49:12.67 l+hX6T6b.net
81将棋だと角交換時の角不成は明確に挑発行為として禁止事項に定義されてんだよね
将棋クエストも序盤の角交換時は不成選んでも自動で成る仕様だから、もうハッキリと「角交換時の角不成はマナー違反」って流れが出来てる
未だに対応してないウォーズなんかが時代遅れなだけ

15:名無し名人
24/04/23 05:45:42.33 WAwFlGpv.net
>>8
頭悪そう

16:名無し名人
24/04/23 06:32:25.83 C0FQadzH.net
ネットだとタップミスで角不成になったこと何回かある

17:名無し名人
24/04/23 07:04:46.18 yyW3J2FD.net
>>13
猛がよくやる

18:名無し名人
24/04/23 07:08:37.22 S0CdHUIO.net
>>1
ネットだと一番多い不成りはタップミスだと思うぞ
実況者でウォーズ6段のそらとかも相手が不成りだとキレるけど自分もタップミスで不成りしてたしな
俺もタップミスで不成りしたことある

19:名無し名人
24/04/23 07:20:05.89 FmMpOtR4.net
相手を牽制する意味で成より勝る

20:名無し名人
24/04/23 07:53:14.38 ax+me7Vv.net
ウォーズも不成マンとか煽りアカ見かけなくなった感じはする

21:名無し名人
24/04/23 08:06:25.34 c8J2/gi1.net
時間がとか、どうせ取られるとか言い訳してるけど、リアル対局でやらない時点で自分でも分かってるだろ

22:名無し名人
24/04/23 08:07:38.76 c8J2/gi1.net
盤外戦術の大山ですらさすがにやらなかったからな、マズいって自覚はあるんだろ

23:名無し名人
24/04/23 08:13:13.61 b8bY1FQ9.net
「角交換で」と言って自分の角を自分の駒台に乗せるのが真のマナー

24:名無し名人
24/04/23 08:37:42.82 BJuct+Jr.net
煽ってんだろ

25:名無し名人
24/04/23 09:24:33.32 TJqjaSd0.net
どうせ取られるコマだからどうでもいいだろ
アマどころかAIも不成で評価値下がらん
どうでもいいからタップミスも起こる

26:名無し名人
24/04/23 10:00:24.55 gzXS+RbW.net
ウォーズの黒アバターは不成率高い

27:名無し名人
24/04/23 10:18:14.00 5HMDxJt0.net
【放射能】 食べて応援、打って応援 【ワクチン】
スレリンク(radiation板)
URLリンク(o.5ch.net)

28:名無し名人
24/04/23 10:54:07.41 gIldb4vx.net
米長リスペクト

29:名無し名人
24/04/23 11:11:16.41 VD7gfbqu.net
羽生や藤井相手だと、ちゃんと角成しちゃうのよね、こういう奴らは

30:名無し名人
24/04/23 11:18:33.26 G0bF4NvB.net
不成でイラついてくれるなら効率良いって言う人がいた 確かに内容で勝つより簡単だ

31:名無し名人
24/04/23 11:42:43.07 p5xPk/N5.net
不成が気に入らなくて取らない馬鹿がいたら儲けもんじゃん

32:名無し名人
24/04/23 11:50:48.87 c8J2/gi1.net
なおネット将棋でしかやらない模様

33:名無し名人
24/04/23 12:06:11.08 iUeIwFrO.net
ネットでしか将棋指さないから、舐めプだと分かってないんじゃない?

34:名無し名人
24/04/23 17:19:07.05 T/Mlz6u3.net
ネットだと右が成か左が成かサイトによって変わるから間違えやすい
以上

35:名無し名人
24/04/23 17:24:26.58 iTxbG2WP.net
ほとんどはタップミスだろうに
何故か意図的だと思い込みたい人がいるよなここ

36:名無し名人
24/04/23 17:24:27.85 3DHHI2Oq.net
やった側の意図は実はどうだっていいんだよね
>>18が不成やられた実況者がキレてると言ってるようにやられた側が挑発だと受け止めてる事と現実問題としてオンライン対局で不成が頻繁に発生する事実が問題

37:名無し名人
24/04/23 17:40:53.11 RKjptSS3.net
陰湿なジジィと無職キモオタの集まりだから
YouTubeで将棋やってる女に群がる教えてあげるおじさんだから

38:名無し名人
24/04/23 22:51:38.05 +0qynmML.net
角成ってしまうと打ち歩詰め
みたいな局面もたまにあるけど

39:名無し名人
24/04/23 23:55:35.70 0G7jcD+j.net
【疑問】何故アマは角不成をするのか?
ここに電話してみてくれ、きっと答えが分かると思う
そしてその答えを、ここのスレ民のみんなに教えてくれ
URLリンク(www.1242.com)

40:名無し名人
24/04/24 00:04:23.49 9/Fkez/Y.net
なーにがほとんどタップミスだよ
飛車や歩は確実に成ってるくせに

41:名無し名人
24/04/24 00:15:10.40 QM+IntOY.net
角不成交換をする奴は常習的にやってる奴が多いんだよな
仮にタップミスだとしても序盤から焦ってタップミスを繰り返すような機械弱者はそもそもネット対戦向いてないって訳よ

42:名無し名人
24/04/24 03:19:35.56 80ohGBfU.net
>>18
ふなりって何だよ歩成かよ
不成は「ならず」って読むんだよ

43:名無し名人
24/04/24 06:56:50.30 vS9RCM0A.net
成る時間がもったいないから
プロでも切れ負けが導入されたら同じようになると思う

44:名無し名人
24/04/24 07:06:24.28 No4n1tDB.net
ネットで角成強制仕様ならタニーの打ち歩詰め打開の角不成みたいなのは絶対見れないのかw
誰でも角不成やったのはアマでは菊田裕司とかいるが

45:名無し名人
24/04/24 08:13:42.97 DkRcNicL.net
ウォーズで不成2回されたら通報してるわ

46:名無し名人
24/04/24 08:23:42.62 aWEsIc3F.net
面と向かって何も出来ない弱っちい奴がやってるイメージ

47:名無し名人
24/04/24 08:57:11.85 /oMQ3FJ7.net
だからここで言ってるのは角交換で取らない選択肢はありえないから成っても成らなくても結果が何も変わらない局面の話で勝敗に影響するような場合じゃないだろ

48:名無し名人
24/04/24 09:12:39.82 lEOsS5th.net
>>41
10秒ならともかく、10分や3分は時間が後々まで効いてくるわけで
必ず取られてどうでもいい成りか不成か確認する暇があったら1秒でも早くってのは普通じゃね

49:名無し名人
24/04/24 09:39:49.81 OYtck7Cr.net
煽ってるって認めればいいやん

50:名無し名人
24/04/24 10:14:10.51 LgeCwE4/.net
不成2回してきたやつに圧勝してやったけどそんなクソ将棋するくらいならちゃんとやれと言いたい
二段の割には雑魚すぎんぞ

51:名無し名人
24/04/24 11:32:39.62 /kaDWfAI.net
故意じゃない不成って角以外だから分かりやすいよな 歩とか飛車は間違えたのかなって思う

52:名無し名人
24/04/24 11:42:01.55 ki/cuvSy.net
ちょっとでもイラッとして指し手乱れれば意味あるじゃん

53:名無し名人
24/04/24 11:48:03.79 ki/cuvSy.net
>>45
あー意味ない意味ない
ウォーズでマナー違反が原因の牢獄行きとかあり得ないから
そもそもウォーズ運営は金さえ払ってくれればソフト指しすらOKの方針でやってる金の亡者だし

54:名無し名人
24/04/24 12:09:57.99 1KK3LvgG.net
>>52
こういう事を言う馬鹿に限ってリアル対局で不成を出来ないし
ネット対局でもプロ相手の指導対局だと不成を出来ないネット弁慶なんだよなw

55:名無し名人
24/04/24 12:18:02.41 +2o4uO3h.net
不成されるとムカついて終盤に歩不成とかやったろうと思うんだけど
たいてい終盤にはもう忘れてる

56:名無し名人
24/04/24 21:47:31.62 vS9RCM0A.net
不成にムカつくやつはその角を取らないでおいて
成らなかったことを後悔させてやれば良いのに

57:名無し名人
24/04/24 22:10:27.74 xWcIey3d.net
ムカつくムカつかない以前に不成厨は人として劣ってるよな
リアル対局だと怖くて不成できない姑息な負け犬精神w
悔しかったらリアル対局で不成してみろよ^^

58:名無し名人
24/04/24 23:31:15.02 9xPRLzDa.net
そういうのは紛れもなく基地会だから触らないのが吉

59:名無し名人
24/04/24 23:51:25.60 OjWJiArT.net
銀桂香みたいな不成で性能が変化するから不成なら分かるんだけど
飛車や角は性能が上がるだけだから不成は意味が分からないんだよね

60:名無し名人
24/04/25 00:12:59.10 0DxldlEi.net
駒を取りながら成るときに
先に取った駒を駒台に置いてから
裏返すこともあるみたいだけど
大山名人は相手が駒台に置いている間に
裏返す前の駒を取り返すことを
やっていたそうだね
不成ではなく成らせず

61:名無し名人
24/04/25 00:15:46.54 0DxldlEi.net
升田九段は角交換のときに
自分の角を駒台に置くことがあった

62:名無し名人
24/04/25 07:56:24.11 ZHztNfzq.net
そういえばこの手の不成って序盤の角交換のときがほとんどだな
同じ理屈なら終盤で大駒を切るときも不成で行ったってよさそうなものだが

63:名無し名人
24/04/25 09:32:25.61 hv0aXoU4.net
>>62
終盤は速度計算の差で大駒だろうが取る一手じゃないことあるし

64:名無し名人
24/04/25 11:33:46.92 XjTWhrgN.net
アマの角不成はアプリ(ソフト)なら操作ミス
毎回ならどうせ取られるからどっちでもいいと思っているのだろう
アマなんであんまり気にしないで指せばいいと思うよ

ただ成った方が駒が強力になる飛車角を成らないというのは
相手に対して駒を強力にする必要がないと言っているような印象を与えるのでマナーとしてはよろしくない
81道場では利用規約に禁止行為としてきちんと書かれている

65:名無し名人
24/04/25 11:47:55.83 +4EhCxAj.net
3手目角不成には、切れるまで約10分放置することにしたわ
お互い様やろ

66:名無し名人
24/04/25 18:20:55.64 i7f9Plhs.net
投了しなよって時にはオール不成にしてる。

67:名無し名人
24/04/25 18:53:35.56 kfgCDhVL.net
打ち歩詰め回避で不成があったか

68:名無し名人
24/04/25 19:39:45.90 hnCOzkOC.net
>>67
それってほぼ詰将棋でしか現れないのでは?プロの公式戦で
そんな前例はあるのだろうか?

69:名無し名人
24/04/25 19:42:14.92 9KQhCGlw.net
すげーわざとらしいレス笑

70:名無し名人
24/04/25 21:25:57.82 kFC4hpfD.net
不成派は「次に取られる一手の角をわざわざ成る意味はあるんですか」とプロに質問してみろよ

71:名無し名人
24/04/25 22:32:15.63 ssvrpTHK.net
米長は昼食の外出禁止なのに
外食べに行っていい?って相手に聞いて怒られたから
不成したぞ

72:名無し名人
24/04/26 08:57:52.47 u/c2SjQp.net
>>65
それ時間的嫌がらせにはなるけど、勝敗的にはおまえの自爆やん

73:名無し名人
24/04/26 09:54:40.95 /bp6mUq2.net
そんなに気に入らないなら角不成を咎めてやれば次からは止めると思うよ
多分一度も咎められたこと無いと思う

74:名無し名人
24/04/26 11:40:03.59 WL7IHtaR.net
打ち歩詰め回避のために角を成らない方がいい局面なんてプロの対局でも例外中の例外として極稀に登場する程度
プロでもないアマの対局で角を成らない方がいい局面が現れる確率は更に下がるので
角は成れる時は余計な事を考えずに成を選択すると決めとけば思考力も時間も節約できる
不成をするアマは相手の地位、顔色、状況をいちいち窺って不成をするかどうか考えてるから思考力も時間も消耗して
既に相手のペースに乗せられてるんだよなぁ

75:名無し名人
24/04/26 20:07:37.80 o/dQr1U+.net
打ち歩詰め回避以外でも、角不成で自玉を打ち歩詰めにして凌ぐ手筋はごく稀に実戦で現れる
URLリンク(shogidb2.com)
杉本-渡辺明(順位戦)のこの将棋とか(最終手)

76:名無し名人
24/04/27 14:27:19.94 j4tHf0Vo.net
打ち歩詰め回避云々は序盤の角不成がどのように打ち歩詰め回避に絡むか具体例でも示してくれよ

77:名無し名人
24/04/27 14:54:16.35 BeVUg5R9.net
>>73
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角不成
これと同様の角不成を咎める方法があるなら教えてくれ

78:名無し名人
24/04/27 14:55:21.28 BeVUg5R9.net
咎める方法があるとすれば毎回マナー違反で通報するくらいしかないよね

79:名無し名人
24/04/27 16:27:19.04 Bcdg/4ru.net
>>77
123バリにペチペチする

80:名無し名人
24/04/27 17:23:03.27 V7lR3YDH.net
打ち歩詰め回避は詰め将棋でならよく見かけるから見慣れてるけど、
自玉を打ち歩詰めにして凌ぐってすごいね。もうこうなったら「歩不成」でもぜひ自玉を打ち歩詰めを実現して欲しい

81:名無し名人
24/04/27 22:16:02.52 VXyz8a9Y.net
>>77
打ち歩詰め回避とか御託並べて言い訳してるけど、スレタイ含め、ここでの角不成はこの手順のことだろ
すっとぼけてんじゃねぇよ
アスペかよ

82:名無し名人
24/04/28 11:23:50.55 XMSmqG5i.net
自分からあえてやろうとは思わないけど、別に不成されたからといってどうとも思わないけどな。ここまで顔を真っ赤にして憤慨する人がいるってことは、心理作戦としてはそれなりに有効なんだろうね。

83:名無し名人
24/04/28 11:55:26.67 ddxKzJ1C.net
そりゃ盤上にうんこぶちまけりゃ大抵の相手は帰るでしょ
それに近い

84:名無し名人
24/04/28 12:52:17.89 xYmi23lQ.net
有効か有効じゃないかはさておき有効ならマナー違反行為を進んで行うって奴の人間性を疑うね
お互い気持ちよく遊べるようにマナーも守れない奴は現実社会でも居場所がないのだろう

85:名無し名人
24/04/28 13:38:32.12 JWK5Jlx1.net
打ち歩詰め回避が~
アスペかな?

86:名無し名人
24/04/28 14:01:47.36 NxChISil.net
>>82
別に顔真っ赤にもなってないし憤慨もしてない
>>1をよく読んでみればわかると思うが、
>>77の様な序盤の角交換で成れるのに成らない理由は何ですか?って質問してるんだよ

81道場では利用規約に禁止行為と明記してある、という事は良い行いではないという事は明白である
URLリンク(81dojo.com)
投了すべき局面での故意の反則負け・時間切れ・接続切れ (※アカウント停止の最も多い原因となっています)
以下の例を含む、将棋の競技行為として無意味な、悪意のみによる指し手
寄せや詰みが既に分かっていながら、相手の他の駒を取り続ける
序盤から玉を敵陣に進める
序盤の角交換で角を成れば良いところを故意に不成で取る

他のサイト(ウォーズなど)でも上記のマナー違反は日常的に遭遇する

87:名無し名人
24/04/28 15:14:35.78 3+tuY5IV.net
>>1
角はなるものだという先入観捨てよう。そういうとこにこだわってると強くなれないよ

88:名無し名人
24/04/28 15:38:12.02 7dh9g3ja.net
>>87
君より遥かに強いプロ棋士は序盤の角交換を成る一手と考えているようだが

89:名無し名人
24/04/28 18:54:38.34 9cVgu4Xq.net
向かい合っての指し将棋とネット将棋は違うだろ

90:名無し名人
24/04/29 06:53:08.98 roUg+Mk5.net
人生かけてるアマ強豪とか奨励会三段ですらやらない時点で結構なタブーってのわかるだろ

91:名無し名人
24/04/29 07:29:56.86 uRslz2Mh.net
大昔の奨励会で横歩取りの序盤の飛車切りを3二飛不成で行くのが一時流行ったことがあるらしい
でもみんな師匠に叱られてすぐ廃れたとか

92:名無し名人
24/04/29 08:11:48.64 91o8yX5L.net
その昔、升田−中原のNHK杯にて・・・
後手の中原が角交換をしようと、先手の88角を取って駒台に載せた。と、その途端に升田が79の銀を88に動かしたのである。
仕方がないので中原は自分の22角を升田の駒台に載せてあげた。・・・
ということがあったのだが、厳密に言えば反則だよねえ?

93:名無し名人
24/04/29 09:01:15.11 oBxkF3UF.net
>>92
読み上げは「勝手に」角成としていた記憶

94:名無し名人
24/04/29 09:29:05.14 D7YBxMIm.net
相手の駒台に乗せてあげる中原さんもかわいいな。

95:名無し名人
24/04/29 11:05:54.10 91o8yX5L.net
>>93
そこまでは覚えていないが、「後手、88角成る 先手、同じく銀」と読み上げるしかないだろうね、蛸島さんは・・・

96:名無し名人
24/04/29 12:33:06.83 TYBCNRbV.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
加藤も2手差しやってるしこれこそ日本の伝統文化

97:名無し名人
24/04/30 10:32:58.38 li6x8ow3.net
マナー講師

98:名無し名人
24/04/30 16:47:48.72 r3m0mlDg.net
>>92
おおらかな時代だった

99:名無し名人
24/05/03 13:48:17.14 WKc8gq3f.net
手を離す瞬間

100:名無し名人
24/05/05 02:26:01.46 79rbWGK+.net
ネット対局場で角、飛車、歩の不成を10局中3回くらいやれば故意でやってる悪質ユーザーと判定されて凍結みたいな仕様になれば大体解決するだろ
打ち歩詰め回避は高度なルールでプロの対局でさえ滅多に現れないし

101:名無し名人
24/05/05 12:43:42.53 SpT77Vfo.net
不成の手筋

102:名無し名人
24/05/05 20:52:46.63 ifXcrGGM.net
3手目に2二角不成と指すのは、相手がカッとなればラッキーという
誠に子供じみた思想としか言い様がない。
(一部の)将棋ファンは、精神年齢が低いね。

103:名無し名人
24/05/05 22:23:03.68 ATq9kqJ/.net
()付ける必要性あんの?

104:名無し名人
24/05/05 22:54:55.36 eViqhxj/.net
>>102
最近、対局者は対局中に将棋会館から外に出てはいけないという規定ができた。
武者野君に「今日は陽気もいいし、外に食べに行ってもいいか」と聞いたところ「規則でいけないことになっております」という答えが返ってきた。
これには温厚な私も少しばかりカチンときた。
そして温厚な先生が22角不成をした

105:名無し名人
24/05/06 02:57:22.05 XzHJkXxP.net
3手目2二角不成はマナー違反と認めながら急いでタップミスしただけ等と主張する奴もいるが
そもそも大部分の普通の人はこんな序盤からタップミスなんてしないし
対戦相手も同じ持ち時間でタップミスに気を付けながら指してるって現実を見ような

106:名無し名人
24/05/06 13:21:03.73 myYor2gi.net
>>72
いや、時間的にも相手の得だろ
普通に10切れ指せば、相手の持ち時間と自分の持ち時間の大半を費やして、
同格相手なら勝敗は五分五分
それを勝手に10分放置して負けてくれるなら、1勝当たりの時間効率は約4倍やぞ
まぁ例外的に相手がそんな勝ち方に満足しなければ時間のムダとも言えるが、
ムカついてる相手にそんな殊勝な精神を期待するとは、随分高く買ってるんやなw
放置してわざと負けるなんて角成らず以上に幼稚な行為
ムカついたらならきっちり負かしてから煽るべき。
嫌な思いしたら実力で叩き潰すしかないんだよ。それが勝負の世界だ。

107:名無し名人
24/05/06 16:01:24.99 wplfYRYT.net
>>104
武者野が理事を務めていた頃の米長の自戦記(将棋世界)だよね。
これは米長が悪いよ。規則で決まっている以上、怒っても始まらない。

108: 警備員[Lv.10(前25)][苗]
24/05/06 17:30:46.38 8uHUltOg.net
将棋ウォーズだったら
クリックミスで何回もあるわ

棋泉と操作が逆なんだよ
検討してから対局すると(たまに)間違える

109:名無し名人
24/05/06 17:55:09.50 xF129G2Q.net
明確に反則じゃないのでどうでもいい
それより自分の角を駒台に乗せて相手の角をクルッと反すのは
明確に反則なんでちゃんと反則負けにしてほしい

110:名無し名人
24/05/06 18:33:55.82 vSAEoIlV.net
別サイトで見かけたが反則になってしまう場合があるのだよ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

111:名無し名人
24/05/11 06:21:17.65 8dxD7A6B.net
タップミスで不成なら何回かやってしまったな
チャットで謝るけどね
逆に数回対局して連続不成する人は間違いなく故意
そういう人とは対局しないのが1番精神衛生上いい

112:名無し名人
24/05/13 07:48:45.73 O+TASKvN.net
>>77
どうせ即取られると思って成らないんだから、本当に咎めたいなら敢えて取らないことによって成らなかったことに意味を持たせてやればいい

113:名無し名人
24/05/14 13:10:41.67 RyCV4wIi.net
>>110
リンク先の内容に興味はないが。
「クラスの才女に「将棋を指す男性は決して悪い人には見えないが
こせこせした印象があって近寄りがたい。」と言われたことがあります。
彼女は頭が良いので言葉を濁したのでしょうが、本音を言えば
「近寄りがたい。」=「嫌」でしょう。」
このくだりは笑ってしまった。将棋ファンがモテない訳だ。

114:名無し名人
24/05/16 15:57:34.34 F04em3sF.net
米長が婚約者の家に挨拶に行ったときのこと。父親いわく
「あなたが将棋が強いことは分かりました。で、どんなお仕事なさっているんですか?」
棋士という職業が認知されていなかった時代の話

115:名無し名人
24/05/17 04:04:04.58 rdjayl81.net
中原が奨励会時代に不成してる棋譜あった

116:名無し名人
24/05/17 05:54:50.15 hy+dAXOZ.net
ウォーズの成績とか意味ない
使えばいくらでも上がる

117:名無し名人
24/05/17 06:15:59.94 7cRHyJTL.net
ウォーズの煽り顔アバターの不成率高くね?

118:名無し名人
24/05/19 00:07:52.18 oAR/eO/x.net
碁と違って日本人しかプレイしないから
このスレは日本人の醜い所が凝縮されてる
マナーだのモラルだの常識だの
馬鹿がギャーギャー五月蝿い
果ては人格否定とは、お前らがモラルを語るな
挑発にのるやつが馬鹿なだけだ
ルールで禁止にしてみろ
それが出来なかったなら文句言うな
お前の常識は全員の常識ではない
馬鹿なのを自覚しろ猿


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

12日前に更新/25 KB
担当:undef