伊藤匠 応援スレ Part ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
24/03/10 20:34:52.21 fKnGpOkw0.net
きぬ川での棋王戦が3/17で叡王戦挑決(東京)がもしあれば3/19とここがまた厳しいが
対藤井1勝と叡王戦挑戦に頑張ってほしい
まずは明日11日の対青嶋戦

3:名無し名人
24/03/11 13:30:48.32 6mWGQOUMd.net
d

4:名無し名人
24/03/11 13:31:26.15 6mWGQOUMd.net
t

5:名無し名人 (ワッチョイ 8251-UtNv)
24/03/11 17:10:09.07 o8g/fng+0.net
対青嶋戦勝利で今期49勝目
次は3/17の棋王戦vs藤井
さらに19日に永瀬と叡王戦挑決

6:名無し名人 (ワッチョイ c635-xP2M)
24/03/11 17:11:08.91 rgZRJyTt0.net
落ちたんかい

7:名無し名人
24/03/11 22:54:22.53 OREh1Sefd.net
強すぎだろ
人類最強まである

8:名無し名人
24/03/12 00:11:00.39 6eMIO6fod.net
>>1
>成績
>URLリンク(kishibetsu.com)
こっちのURLの方が詳細が出るからよくない?
URLリンク(kishibetsu.com)

9:名無し名人
24/03/12 01:26:51.96 HAghKyve0.net
今日も中盤で数回ミスがあったな
藤井以外の棋士なら終盤でひっくり返せるが藤井相手には終盤でひっくり返せない
何とか中盤でミスをせず終盤勝負に持って行ってもらいたい
叡王戦も挑戦者になったらだけど
棋王戦と叡王戦決勝が中1日なんて何とかならんのか?

10:名無し名人
24/03/12 01:27:13.19 HAghKyve0.net
見にくいので上げ

11:名無し名人
24/03/12 02:12:40.10 dQJE/oi70.net
振り飛車をやや苦手としているようなのでこれから2、3年は
B級のおっさん振り飛車に鍛えてもらうといい
藤井を意識し過ぎると居飛車研究ばかりになったら隙できる

12:名無し名人
24/03/12 04:04:17.68 8DfwPvI80.net
ハードスケジュール疲労もあるよ 叡王本選時間も 3時間しかない

13:名無し名人 (ワッチョイ 0109-EkuC)
24/03/13 00:23:10.92 P1KsngCJ0.net
棋王戦は流して叡王戦を全力で頑張ってほしい

14:名無し名人 (ワッチョイ 8251-UtNv)
24/03/13 01:43:24.59 wOad0Hxc0.net
伊藤も棋理を追求する棋士なので最高の棋士である藤井相手に流したりはしないと思う
確かに中一日で永瀬というのは厳しいが叡王戦側も早く対戦相手を決めたいのだろう

15:名無し名人
24/03/13 11:51:38.20 lC72hgIv0.net
対局自体はもちろん手を抜くことは無いだろうけど
事前研究でどちらに重点を置くかって話でしょ
1勝できたところで無駄星に終わる可能性が高い棋王戦と
永瀬に勝てれば3局以上藤井と対局できる叡王戦
どちらに重点を置くかって話

16:名無し名人
24/03/13 12:07:39.44 i0VCMjw70.net
棋王戦第4局終わってからじゃ永瀬戦準備する時間無いからねえ
日程キビシス

17:名無し名人 (ワッチョイ e52f-mSl3)
24/03/13 17:35:33.17 ADckcLDV0.net
スクリプト荒らしめえ

18:名無し名人 (ワッチョイ e52f-mSl3)
24/03/13 17:35:53.34 ADckcLDV0.net
あっさりA級に行ってもいいだろ

19:名無し名人 (ワッチョイ e547-jwTK)
24/03/16 10:14:55.93 va4vAu210.net
第49期 棋王戦コナミグループ杯 五番勝負 第4局 藤井聡太棋王 対 伊藤匠七段
3月17日(日) 08:30 ~ 23:00
解説者:佐藤康光九段、金井恒太六段
聞き手:貞升南女流二段、和田あき女流二段
URLリンク(abema.tv)

20:名無し名人
24/03/17 08:02:45.25 ygbW2NbX0.net
いよいよだ

21:名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh)
24/03/17 17:30:00.26 tQRswKUr0.net
やっぱり中盤の精度が欠けるな

22:名無し名人
24/03/17 17:43:06.88 wHzlgGO00.net
「藤井戦の連敗記録を伸ばして見せます」
有言実行の10連敗達成か
痺れるな

23:名無し名人 (ワッチョイ 734d-A0KB)
24/03/17 18:14:01.66 FsFgjH2G0.net
藤井が強すぎるとは言っても、レート差から言ってここまで連敗するほどじゃないと思うんだけど
やっぱりナベみたいに藤井の将棋と相性が悪いんだろうか

24:名無し名人 (ワッチョイ 0b3d-4gH1)
24/03/17 18:15:00.73 PBR3mZl60.net
広瀬天彦が言う通りなだけだろう

25:名無し名人 (ワッチョイ 695f-ZAEI)
24/03/17 19:22:25.34 LeVGVny70.net
早指しなら十分チャンスがある。藤井は長考得意だろ

26:名無し名人 (ワッチョイ 7b32-l6dy)
24/03/17 19:25:09.10 ZvSEZcJj0.net
○○「匠、俺が勝ち方教えてやろーか? あーん??」ニコニコ

27:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-7O88)
24/03/17 19:27:40.84 2AYAAMLna.net
叡王戦は持ち時間が短いから、伊藤匠七段に奪取のチャンスがあるね
藤井八冠が負けて準優勝の3つの棋戦は、早指しの後手番だから
先手番を勝っていこう

28:名無し名人
24/03/17 19:32:56.02 9LME5vVT0.net
第9期 叡王戦 挑戦者決定戦 永瀬拓矢九段 対 伊藤匠七段
将棋チャンネル
3月19日(火) 09:50 ? 19:00
詳細情報
大注目の第9期 叡王戦 挑戦者決定戦 永瀬拓矢九段 対 伊藤匠七段

29:名無し名人
24/03/17 19:33:30.92 /nyKxjIK0.net
明後日挑決で永瀬とか罰ゲームだな・・・
果たして気力が残っているのかどうか

30:名無し名人
24/03/17 19:39:52.40 PBR3mZl60.net
>>27
持ち時間は棋王戦と変わらんぞ

31:名無し名人
24/03/17 19:44:57.15 wHzlgGO00.net
今回も連敗記録を伸ばしてみせますよって言ったら大したもんだと思う

32:名無し名人
24/03/17 20:16:31.80 qboYdjPLd.net
>>31
逆に言えば、次もタイトル挑戦するから首洗って待っとれ!!
という意思表示だからな、頼もしい

33:名無し名人
24/03/17 20:19:29.52 6HwGM5U30.net
>>32
0-10が言ってもなんの凄みにもならん…

34:名無し名人
24/03/17 20:33:31.28 2AYAAMLna.net
>>30
5番勝負になって4時間に変わったのか
前の持ち時間変則ルールの印象が強かった

35:名無し名人
24/03/17 20:55:37.29 CsZ5RWyt0.net
他人が何言おうと何連敗しようと今の将棋を貫いたほうがいい
藤井以外には勝てているのだし妙に棋風を変えて変化しても良いことはない
A級まで昇級してタイトル戦に毎年いくつか挑戦し続ければ
周囲の言い方見かたもまた変わってくる

36:名無し名人
24/03/17 21:34:21.04 PBR3mZl60.net
しかし対藤井は毎度何も起こらんねえ
本当に無風で終わる

37:名無し名人
24/03/17 22:22:59.08 67tiltO80.net
棋風を変えろとまで言わんが、せめて藤井戦だけはもう少し研究するべきじゃないの
研究ハメでもいいから、まずはがむしゃらに勝ちに行くべき
絶対的王者を前にして、勝ち方にこだわれるような立ち位置じゃないでしょ

38:名無し名人
24/03/17 22:29:02.18 CJ1estJn0.net
>>37
マジレスすると、タイトル戦とかに出るような棋士は、もうほとんど将棋の事しか頭にないような人がほとんど

39:名無し名人
24/03/17 22:54:04.77 x2TdC9um0.net
しかし序盤から定石外されて力戦の棋力勝負だとちょっと分が悪いな

40:名無し名人
24/03/17 22:56:46.56 cKL1EDowM.net
今日は突然の村田システムで藤井が公式戦で角換わりから逃げたのは初めて
これでは伊藤でなくても勝つのは難しい
大きな敗着はなかったのに最後はどうしようもなくなった

41:名無し名人
24/03/17 23:13:47.18 Dr+766wba.net
イトタクパパは冷静さを保つのに必死っぽいな
頑張って平然とXポストしてる姿がまた何とも…

42:名無し名人 (ワッチョイ 517c-0rOl)
24/03/18 00:40:22.77 jNyOXWTn0.net
正直、藤井八冠に勝てるイメージが沸かない
以前のインタビューで連敗を伸ばしてみせるとか、前回の敗戦後の様子とかも、やや自虐的な面(挑戦心の裏返しかもしれないが)が出ているがその時点でも既に委縮しているようにも見えた
研究・読みだけでなく精神的な余裕、どれを取っても対藤井戦は厳しい状況が続いているね

43:名無し名人
24/03/18 01:13:32.37 cAPWyLZRd.net
藤井八冠も豊島戦で負け続きだった時代があるから無問題

44:名無し名人
24/03/18 01:21:40.56 j2MzPBCX0.net
>>41
このレベルになったら親はメンタル以外なんもアドバイスできんのじゃ

45:名無し名人
24/03/18 04:41:42.92 np6Oecyx0.net
>>43
あれとおなに見えてるのが不思議

46:名無し名人 (ワッチョイ 53b6-mjnA)
24/03/18 05:33:03.81 GdUjuWhw0.net
アレとオナニ?

47:名無し名人
24/03/18 06:40:09.81 YiD8nZzl0.net
明日の叡王戦挑決日程が大変だが 他棋戦は敗退しているから
竜王まで挑戦のチャンスが無くなるんだな・・・
何とか踏ん張って欲しい

48:名無し名人
24/03/18 07:28:11.36 jNyOXWTn0.net
これから伊藤七段や他の棋士が研究してレベルを上げようとしても、同じく藤井八冠も研究と日々挑戦者と対局で遥かそれ以上に進化している訳だから、追いつくのが絶望的では

49:名無し名人
24/03/18 07:32:51.24 EybSjMeu0.net
しかし対局しなければ勝つことはできん

50:名無し名人
24/03/18 08:12:28.53 1wOcHGkR0.net
むしろ藤井が伊藤だけに徹底して勝ちにきてるような…

51:名無し名人
24/03/18 08:21:11.37 eJ3zCg0E0.net
1局目は普通にお付き合いしてたろ
自分はやらない、じゃあこれでどうよ、名人戦もあるんでお断りしますとわからせモード入った

52:名無し名人
24/03/18 08:21:31.90 YYtTH22T0.net
持将棋が火をつけた感じ

53:名無し名人
24/03/18 08:22:58.75 qYfaz42Z0.net
読みが合うということは成長すれば自分のようになるかもしれないということだからな
終盤も大山流で芽が出る前に摘みに来てるね

54:名無し名人 (ワッチョイ a968-A0KB)
24/03/18 08:54:12.96 fVp89dsQ0.net
忠犬イトタク

55:名無し名人
24/03/18 10:08:12.98 X1zDOmLh0.net
研究が外れてからが勝負なんでしょ
研究範囲内でいい勝負してもしょうがない

56:名無し名人
24/03/18 11:15:29.22 KVSMrFGkx.net
少なくとも今の路線では対藤井戦は絶望的な気が
伊藤七段が弱いのではなく、彼が異次元に強すぎるのかな

57:名無し名人
24/03/18 11:36:49.51 AQRHec0T0.net
永瀬のように90手くらい研究すれば藤井にたまに勝てるから
研究は大事だな
最近は駒が交換されて敵陣に成り込んでもまだ研究範囲
研究から降りてるおっさんはその前で終わる

58:名無し名人
24/03/18 11:38:21.27 llSLjRjZd.net
叡王戦に切り替えていこー

59:名無し名人 (ワッチョイ 8b60-XfiO)
24/03/18 14:25:15.20 i5pjoRXo0.net
>>57
それをやったら全体棋力は落ちて、勝率が低下する

60:名無し名人 (ワッチョイ a968-A0KB)
24/03/18 14:30:00.03 anPURd6i0.net
>>59
まあそうだろうね
永瀬は他の対局すべて負けてもいい覚悟で王座防衛に全振りしたんだろうし
そんな真似他の棋士には無理だわ

61:名無し名人
24/03/18 15:10:27.65 S2xQZHGKM.net
棋王戦第4局も伊藤には大きな失着ないのに藤井曲線で負けてる
公式戦初めて藤井が角換わりを避けて村田システム使ったから仕方ない
第3局は33桂ハネが見えていたのに23金としたところと
38金と入る代わりに17歩成と飛車を殺しにいったのが敗着だが
藤井も38金は気が付いていなかったくらいに繊細
33桂も人間が指せないと言われるし伊藤もどうしたらいいんだって感じだな
現代将棋の頂点近くまできて競り負けてる
妙に藤井対策で変な方向に走ったら全体勝率は下がって藤井に勝てるかどうかわからない

62:名無し名人
24/03/18 16:48:06.86 cAPWyLZRd.net
名人戦の前に決めたかった感じだねぇ……
ムラタシステムの採用は遊びは終わりだ!という意思表示に見えた

63:名無し名人
24/03/18 17:00:25.18 WThSQPdF0.net
>>61
>伊藤には大きな失着ないのに藤井曲線で負けてる
揚げ足を取るようで申し訳ないが大きな失着がないから藤井曲線になるんだろ

64:名無し名人
24/03/18 17:02:31.62 LDupxcXM0.net
>>62
俺は豊島に対するジャブだとおもったがな。

65:名無し名人
24/03/18 17:06:28.72 cAPWyLZRd.net
豊島九段の研究を散らすための作戦であって
イトタクなど眼中にないということか……
名人戦と棋王戦では格が違うとはいえ残酷よね

66:名無し名人
24/03/18 17:12:58.26 AQRHec0T0.net
>>63
そうね
普通は藤井曲線といっても相手が疑問手指すたびに階段になるが
階段がなかったということだな

67:名無し名人
24/03/18 17:15:34.07 cAPWyLZRd.net
ソフト同士が戦ったときの評価値曲線に似ている

68:名無し名人
24/03/18 17:15:49.54 AQRHec0T0.net
豊島のような兎を狩るのも藤井のような獅子は全力を尽くす

69:名無し名人
24/03/18 17:43:13.44 uLkrOumj0.net
YouTubeのコメ欄に頻繁に湧いてる猫アイコンの@user-mz8is1dp8eって奴が嫌いで仕方がないほんまに消えて欲しい
このスレにいる人ならあいつか!ってなるはず

70:名無し名人
24/03/18 18:04:42.80 2DsNZI6u0.net
羽生も全盛期はタイトル戦での対局過多を嫌った
藤井も複数のタイトル戦を同時並行はやりたくないだろう

71:名無し名人
24/03/18 18:10:41.07 04FPmKA70.net
それは羽生だからだろ 藤井みたいに乗り鉄する程余裕が無かったし
藤井と羽生を一緒にしないほうがいい

72:名無し名人
24/03/18 18:19:35.20 WThSQPdF0.net
羽生は朝起きて自分がどこにいるか分からない事があったとか言ってたけど鉄オタで地理好きの藤井は事前に色々調べて旅行気分で対局地に行ってそう

73:名無し名人
24/03/18 18:35:02.42 04FPmKA70.net
いい加減に羽生を物差しではかるのやめなよ
全冠1回きりで5冠以上4回ぽっちの3.5冠の棋士やぞ

74:名無し名人
24/03/18 18:46:47.92 2DsNZI6u0.net
相対評価だよ
羽生一強時代だったのはその幅に比べて対抗できる人が居なかったから

75:名無し名人
24/03/18 18:57:36.25 04FPmKA70.net
羽生一強時代なんてあったか?竜王名人でとられまくって戦国時代化してたやんけ
まじで全冠年度だけだろ

76:名無し名人
24/03/18 19:29:46.02 c3qFqRv90.net
羽生の七冠時代の1年だけは今の藤井並だったよ
タイトル戦の勝率は0.833で藤井があと1回負けていたら抜けなかった?
羽生は王将戦谷川に4連勝して七冠になったあとはモチベーション保つのは難しかったけどね
AIが無いから自分より強いものが無いし、自分の手が最善かどうかの判断もできないので、これ以上、向上する手段が無かった
羽生は今の方が楽しそうだよ

77:名無し名人
24/03/18 19:38:04.45 04FPmKA70.net
AIが無い時代の大山が10年間全タイトル戦出場しているのにか?
羽生が弱かっただけだろ

78:名無し名人
24/03/18 19:57:10.27 jmWlWPs90.net
羽生の最盛期って1年位しか続かなかくて
それ以外は大したことなかった
だから森内やモテが永世とれたんだよな
今の藤井は羽生の最盛期以上の強さを何年も続けてる
同世代の伊藤にとってはやっかい極まりない

79:名無し名人
24/03/18 20:35:11.48 GLnxPOvw0.net
藤井聡太8冠 0.8519 46勝8敗 2023(暫定)
羽生善治7冠 0.8364 46勝9敗 1995
全冠制覇の前年までのそれぞれの通算勝率
藤井聡太 0.834(318-63)
羽生善治 0.752(454-149)
で現状の匠の通算勝率が0.751(対藤井聡太込み)だから匠もかなり凄いんだよ
同級生に化物が居るから霞んでるけど

80:名無し名人
24/03/18 20:48:28.56 uQo+Z64J0.net
フリーレンでさえもミミックの宝箱擬態には連戦連敗やしイトタクも八冠相手に連敗はしゃーなし

81:名無し名人
24/03/18 20:51:45.04 04FPmKA70.net
>>79
読み筋が似ているから性能差がもろに出やすい
天彦も暗にそう言っていたしな

82:名無し名人
24/03/18 21:17:41.79 4VnD0Ywp0.net
>>79
羽生と同等くらいか
実際めちゃ勝ってるもんなイトタク

83:名無し名人
24/03/18 21:30:15.57 XUTr2/ju0.net
何でイトタクスレで延々羽生の話してるのかと思ったらファンが被るのね

84:名無し名人
24/03/18 23:08:11.29 eFUxTXmH0.net
漫画、「ドラゴン養ってください」に
伊藤七段(名前だけ)が登場してる

85:名無し名人
24/03/19 00:53:24.05 yP8GZ5gt0.net
伊藤はアンチ藤井の希望の星であったが藤井にはどうも勝てそうもない
しかし棋界で現在No.2か3の棋士であることも間違いない
生まれた時代が悪かったが負けても二上のような周囲から尊敬される棋士であって欲しい

86:名無し名人
24/03/19 04:49:16.26 kWNjV1f+0.net
伊藤匠はすでにトップ騎士でA級上がる事を誰も疑わない。
藤井竜王に勝てないのは特化した対策をしないから、純粋とまではいかなくても棋力で勝負している。これは将棋に対する考え方の問題。
今は差が付いているがこのスタイルで勝てるようになれば、タイトル奪取も視野に入る。
それぐらいの棋士さん

87:名無し名人
24/03/19 05:40:58.36 OEklC/I/0.net
>>86
同感

88:名無し名人 (オッペケ Sr85-xddM)
24/03/19 07:06:20.80 OJ4AAgFWr.net
第9期 叡王戦 挑戦者決定戦 永瀬拓矢九段 対 伊藤匠七段
3月19日(火) 09:50 ~ 19:00
解説者:屋敷伸之九段、遠山雄亮六段
聞き手:加藤結李愛女流初段、脇田菜々子女流初段
URLリンク(abema.tv)

89:名無し名人 (ワッチョイ a9d3-fPmu)
24/03/19 08:47:11.91 CVQTC3TG0.net
丸、勇気ですら(失礼)一般棋戦では
勝てたのだからイトタクだって勝っても
おかしくない。ただ、藤井君は同年代
以下だと明らかに牙剥いてくるからな。。

90:名無し名人 (スップ Sd33-TsG/)
24/03/19 08:51:16.27 oOlUMM2Qd.net
藤井に最も意識される男

91:名無し名人 (ワッチョイ 512b-fVIi)
24/03/19 10:21:46.67 w8bjQJ4A0.net
挑戦者にならないとタイトル奪取のスタートラインにも立てない事なんだら
挑戦し続けるのがとても大切今のまま挑戦し続けて!!

92:名無し名人 (ワッチョイ 4901-IOXH)
24/03/19 11:35:31.79 qRI/dSZs0.net
時間差がキッツい
持ち時間3時間なのに…

93:名無し名人
24/03/19 14:56:44.79 J88RyXTP0.net
たっくんいけるよ~

94:名無し名人
24/03/19 15:32:44.78 oOlUMM2Qd.net
いい感じがんばれ

95:名無し名人 (スップ Sd33-TsG/)
24/03/19 17:36:08.85 oOlUMM2Qd.net
よくやった!

96:名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh)
24/03/19 17:37:01.62 /zh02PAm0.net
イトタクオメ、永瀬乙
イトタクは1分将棋になっても終盤の読みは正確だよな
藤井には中盤で既にダメにされているが

97:名無し名人 (ワッチョイ 13d8-iAld)
24/03/19 17:56:36.84 VpyCBbQL0.net
たっくんパパは相変わらず冷静にツイートしてんなあ
内心は色々思ってるだろうに最近はそういうのを全く匂わせない
賢いわ

98:名無し名人 (ワッチョイ 0bc7-4gH1)
24/03/19 18:11:19.71 6atowNyO0.net
終盤で奨励会員や阪口に負けたりもするけどな

99:名無し名人 (スプッッ Sd73-1HND)
24/03/19 18:15:24.23 Rzjx7WWCd.net
今日聞き手でゆりあさん来てたな
ま、匠も勝ってカッコええとこ見せれたよな

100:名無し名人 (ワッチョイ a968-A0KB)
24/03/19 18:20:40.93 CfHS1nKb0.net
イトタクおめ
この調子だと通算挑戦回数は藤井に勝てそうだな

101:sage (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 19:04:06.21 5KBJU5ip0.net
まーたかったか 複雑

102:sage (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 19:04:06.69 5KBJU5ip0.net
まーたかったか 複雑

103:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 19:06:29.32 5KBJU5ip0.net
匠は 5年目6年目からだよやはり 

104:名無し名人 (オッペケ Sr85-xddM)
24/03/19 19:09:40.59 OJ4AAgFWr.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
藤井聡太叡王と伊藤匠七段による五番勝負は、4月7日(日)に愛知県名古屋市「か茂免」で開幕します。

105:名無し名人 (スプッッ Sd73-1HND)
24/03/19 19:11:24.99 Rzjx7WWCd.net
>>103
この後棋聖王位王座に挑戦することはないから
叡王戦後は落ち着くと思うよ
もし竜王戦に挑戦となっても数ヶ月あくからね
順位戦に集中しなさいってことなのかな

106:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 19:16:54.71 5KBJU5ip0.net
あせらずに キリョクつけるしかないなあ
経験値ためよう 来期は

107:名無し名人 (スッップ Sd33-R4yX)
24/03/19 19:17:39.86 gWbbh4Pod.net
忠犬匠

108:名無し名人 (スプッッ Sd73-1HND)
24/03/19 19:25:30.49 Rzjx7WWCd.net
匠の今年度の対局は今日がラスト?
誰か分かる人いる?

109:名無し名人 (スップ Sd73-Mr9h)
24/03/19 19:26:54.45 nZNAhHbQd.net
初戦、藤井ホームかよ…

110:名無し名人 (ワッチョイ 2b5e-BQFt)
24/03/19 19:33:43.55 6BY7pRuH0.net
棋王戦は昇級かかってる順位戦と思いっきり被ってたけど今度の叡王戦五番勝負中は他に重要な対局ほぼないから気が楽ではあるな。
名人戦と平行の藤井と比べてイトタクは叡王戦だけに集中できる環境だからちょっとは期待できるんじゃないか

111:名無し名人 (ワッチョイ 7b66-iAld)
24/03/19 19:34:45.59 17RMU99O0.net
矢倉対決みたいわー

112:名無し名人 (ワッチョイ 513c-NhvI)
24/03/19 19:37:04.26 7w+6S1PT0.net
>>109
藤井ってホーム勝率めちゃくちゃ低いから
1局目匠チャンスだぞ

113:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 19:38:58.10 5KBJU5ip0.net
今日で終わりぽいね 今期の対局 銀河収録くらいかあとは

114:名無し名人 (スプッッ Sd73-1HND)
24/03/19 19:54:41.48 Rzjx7WWCd.net
>>113
分かった
ありがとう

115:名無し名人 (ワッチョイ 1307-uY89)
24/03/19 20:07:48.20 bMt6Jk+X0.net
>>112
めっちゃ低いって具体的にどれくらいなん

116:名無し名人 (オッペケ Sr85-xddM)
24/03/19 20:11:08.57 OJ4AAgFWr.net
藤井に0-10でもへっちゃらな伊藤
永瀬というカモネギが出来たから

117:sage (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 20:12:54.60 5KBJU5ip0.net
これからこれから

118:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 20:14:20.30 5KBJU5ip0.net
永瀬がやらかしたからなかってに 今回は

119:名無し名人 (ワッチョイ 513c-NhvI)
24/03/19 20:20:48.73 7w+6S1PT0.net
>>115
去年5ちゃんかどこかで見かけたんだが
愛知県で6勝4敗とかだったな

120:名無し名人 (ワッチョイ 81ae-JtHl)
24/03/19 20:25:52.07 nWnMigbR0.net
2023年度の伊藤匠七段の雑魚狩りが酷い!

あのお方     0勝8敗1持  勝率0.000
あのお方以外 50勝9敗    勝率0.847

計.        50勝17敗1持 勝率0.746

121:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 20:33:35.24 5KBJU5ip0.net
50勝きりがいい

122:名無し名人
24/03/19 20:38:45.13 oOlUMM2Qd.net
藤井がいなかったら8割超えかー

123:名無し名人
24/03/19 20:46:01.11 5KBJU5ip0.net
匠過密でよくんばった中一日ほんとおつかれ
 次は数倍研究時間あるやろ

124:名無し名人
24/03/19 20:49:54.74 xw+4japK0.net
>>119
ええ…
そんなもんかよ?
これから連勝して収束する流れじゃん…

125:名無し名人
24/03/19 20:52:00.55 Rzjx7WWCd.net
優秀棋士賞か敢闘賞いただけると良いな
今年度からJT杯が始まるし、今週土曜の地域対抗戦、まもなく放送のアベトナも楽しみ

126:名無し名人
24/03/19 20:52:07.75 /zh02PAm0.net
伊藤 対藤井以外 50勝9敗 .847
藤井 対伊藤以外 38勝8敗 .826

127:名無し名人
24/03/19 22:22:52.64 0vBr7ltf0.net
>>126
たっきゅんのほうが上だね

128:名無し名人 (エムゾネ FF33-NU/K)
24/03/19 22:37:16.61 vJ9bSydEF.net
これだけ勝ってるのにタイトル取れないとうっかり勝ち星八段になってしまうのではあるまいか

129:名無し名人 (ワッチョイ 4147-7lhN)
24/03/19 22:40:12.07 m/4GRmAU0.net
3回目のタイトル挑戦を決めた時点の年齢

藤井聡太 18歳11ヶ月
伊藤 匠 21歳5ヶ月←new
郷田真隆 21歳8ヶ月
羽生善治 21歳10ヶ月

130:名無し名人 (スフッ Sd33-NkHq)
24/03/19 22:42:45.92 UEDWfJUCd.net
>>129
伊藤流石だな
羽生並みの逸材なのは確定だな

131:名無し名人 (スフッ Sd33-NkHq)
24/03/19 22:53:19.00 UEDWfJUCd.net
藤井が居なかったら三冠だったのか
羽生以上だ

132:名無し名人 (ワッチョイ 4901-ecfh)
24/03/19 22:58:59.27 /zh02PAm0.net
3年目の年度末時点
伊藤匠 挑戦3回 レート1905
藤井聡 挑戦0回 レート1944

133:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 23:05:37.59 5KBJU5ip0.net
冷やかしはいいぞもう匠の挑戦はまだはじまったばかり

134:名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
24/03/19 23:10:49.67 pEBia/Tk0.net
>>130
羽生は挑戦しただけじゃなく獲得もしてるので

135:名無し名人 (スッップ Sd33-NU/K)
24/03/19 23:12:36.95 YjrFyNGzd.net
昇段履歴

藤井
C1昇級
棋戦優勝
竜王戦連続昇級

伊藤
C1昇級
竜王戦連続昇級
竜王挑戦

ここまではむしろ勝ってるとも言える

136:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/19 23:13:55.84 5KBJU5ip0.net
匠はまだまだギアあげてない 可能性ある
あと3年でどんだけつよくなれるか

137:名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
24/03/19 23:17:32.70 pEBia/Tk0.net
>>132
2023年度末の伊藤の挑戦回数は2回じゃね?

138:名無し名人 (ワッチョイ 5109-0g+K)
24/03/19 23:34:36.35 6jrcG0Ff0.net
>>134
羽生には藤井がいないからなあ…

139:名無し名人
24/03/19 23:55:33.07 R/X2j5aT0.net
>>138
藤井がいない世界線の伊藤が羽生ということだな

140:名無し名人
24/03/20 00:34:39.06 PQt2RDf80.net
藤井くんがチェスに移籍したら匠がトップだ

141:名無し名人
24/03/20 01:08:31.79 +SKIxyCb0.net
そろそろ奪取する時だな

142:名無し名人
24/03/20 01:10:49.09 49VvyuYa0.net
伊藤は生まれた時代が悪すぎたな・・・

143:名無し名人
24/03/20 01:35:08.14 Ay+70ola0.net
これからですよ

144:名無し名人
24/03/20 01:39:45.82 Ay+70ola0.net
応援スレで応援するきのないレスがありますね
中盤をせいすれば匠にも チャンスが
五年目からといってるわしはまえから

145:名無し名人
24/03/20 01:40:20.13 oDfYsF6G0.net
これからも・・・ですよ🤢

146:名無し名人
24/03/20 01:42:51.01 Ay+70ola0.net
やばいくらい成長するこれからも 連投さすなおれに

147:名無し名人 (ワッチョイ 13b4-Mr9h)
24/03/20 04:37:47.21 3/1oasbe0.net
イトタク、ボコられた直後の大一番で完勝するなんてかなりメンタル強いな

148:名無し名人 (ワッチョイ 33ba-nQQU)
24/03/20 05:27:20.13 dpGdehUD0.net
タイトル戦20連勝以上している怪物からタイトル奪取するには常人が考えるような勝利の経過をたどるとは思わない。
負けを重ねながらもある日から急に互角になるみたいな事を想像する。
倒しても倒してもなお戦いを挑まられる粘りに藤井が恐怖を感じさせることができるぐらい挑戦者になってほしい。

149:名無し名人 (オッペケ Sr85-F3eY)
24/03/20 05:36:54.60 vwx7dDckr.net
羽生並みの実力者ならタイトル99期いけたかもしれないのに
ホントもったいない

150:名無し名人 (ワッチョイ 53b6-mjnA)
24/03/20 06:28:31.41 6t/CTti10.net
藤井、羽生の引退前に一つくらいは取らせてやれよ

151:名無し名人 (ワッチョイ 7b0d-yKHG)
24/03/20 08:39:23.32 pIgCYwd10.net
一度勝ったら流れが変わるはず

152:名無し名人 (ワッチョイ 5136-p32g)
24/03/20 09:05:44.49 cudeV7uN0.net
叡王戦なら一つは勝てるだろ(願望)

153:名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
24/03/20 09:14:23.43 xpY/pTt60.net
流れ?
純粋に棋力が藤井より低いだけだろ
勝つ為には藤井に追いつくまで棋力を上げるしかない

154:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 09:30:35.95 Ay+70ola0.net
何様だよ 匠の 精神ならやれるさ

155:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 09:33:42.72 Ay+70ola0.net
キリョクは上がりまくりだしな ここ数年で

156:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 09:39:04.10 Ay+70ola0.net
まだ4年目じゃん生暖かくみまもろうアンチはこの世界で 
二人しか棋士がいないようなコメントばかりでわらう
永瀬の 暗記の記憶違い ミスですくわれたぜ

157:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 09:44:43.17 Ay+70ola0.net
ここだけ 5人くらいしか棋士がいないスレ

158:名無し名人 (オイコラミネオ MMbd-p32g)
24/03/20 09:50:31.29 WYHRteSuM.net
藤井くんから観る将になったけど、何度もやられても立ち向かう姿を見てイトタクファンになってしまった
叡王戦では悲願の勝利を見せて欲しい。

159:名無し名人 (ワッチョイ 695f-ZAEI)
24/03/20 09:52:57.77 ZLSLswj30.net
藤井聡太が居なければ若干21歳で竜王、棋王、叡王の三冠になった可能性があったな
もしそうなら羽生の再来って呼ばれてただろ

160:名無し名人 (ワッチョイ 1351-kUxJ)
24/03/20 10:08:31.48 1q6E8/+T0.net
>>157
渡辺「僕の視界から藤井聡太さんは一旦消えました」

実は渡辺がスレ住人の視界から消えてしまった
豊島菅井天彦らも消えている

161:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 10:09:35.68 Ay+70ola0.net
数年でここまでかけあがるとおもってなかったし上出来

162:名無し名人
24/03/20 11:00:34.23 HAtLYlwi0.net
デビュー時の「3年でタイトル挑戦」の公約も果たしてるし上出来

163:名無し名人
24/03/20 11:08:46.69 rKujyp+s0.net
ハッシーが将来確実にタイトルホルダーになるであろう棋士と言ってたのに…

164:名無し名人
24/03/20 11:20:34.75 Ay+70ola0.net
そんな 評価してたん見る目だけはあるな

165:名無し名人
24/03/20 11:43:54.60 3/1oasbe0.net
>>162
これ言ったとき、すごく叩かれてたなあ
3回挑戦するなんて見事としか言いようが無い

166:名無し名人
24/03/20 11:51:51.28 Mf5JqAG3d.net
蓋を開けてみれば伊藤は羽生並みの逸材だったな

167:名無し名人
24/03/20 12:51:34.42 43Kprs3A0.net
この世界の主人公は匠な気がしてきた
ラスボスは聡鬼
でも最後には匠がやり遂げるはず
この漫画おもろ

168:名無し名人
24/03/20 13:09:22.23 ENoj+v8ra.net
ABEMAトーナメントでの1位指名や去年の竜王戦で対局したい相手として名前を挙げたことや公式戦初の角換わり拒否などイトタクの実力を一番評価して期待しているのは藤井なのでは

169:名無し名人
24/03/20 13:33:02.05 Q6puiVOF0.net
>>168
長く遊べるおもちゃが欲しいんだろ
キュボロ匠

170:名無し名人
24/03/20 13:36:53.53 Ay+70ola0.net
プロが 一番わかってるさ強さなんて

171:名無し名人
24/03/20 13:42:24.89 43Kprs3A0.net
>>169
キュボロ匠っていうネーミングセンス天才
語感よすぎ
今後はキュボロ匠と呼ばせてもらうわ

172:名無し名人
24/03/20 13:45:23.14 Ay+70ola0.net
匠の最終形体は10年後

173:名無し名人
24/03/20 13:49:36.30 KX9Z3560d.net
>>169
知的玩具には違いない匠

174:名無し名人
24/03/20 13:51:19.45 Ay+70ola0.net
そうわならんやろ

175:名無し名人
24/03/20 14:06:23.12 1q6E8/+T0.net
>>167
「異世界に転生して勇者タクミになったけれど魔王ソータを倒すなんて俺には無理なので
魔王と友達になることにしました」

176:名無し名人
24/03/20 14:11:39.58 Ay+70ola0.net
普通にタオシマス

177:名無し名人
24/03/20 14:15:41.20 Ay+70ola0.net
粘着アンチいるなぁしつこい

178:名無し名人
24/03/20 14:21:15.52 Hr+1D0GH0.net
>>168
そうだね
藤井中学生を全力で叩きのめしてた豊島の姿にだぶる

179:名無し名人
24/03/20 14:29:57.96 Ay+70ola0.net
中盤でうけるクセはどうかとおもう匠
 負けるときはそこつかれるパターン多い

180:名無し名人
24/03/20 14:37:00.37 FJr7COICd.net
匠は何かスポーツやってるっけ?
こないだ兄弟子の明日斗さんがマラソンでマウントとられたって言ってたな
てことは走ってるのかね匠も

181:名無し名人
24/03/20 14:45:12.89 6t/CTti10.net
伊藤叡王誕生の確率は?

182:名無し名人
24/03/20 14:48:38.73 Ay+70ola0.net
匠体力作りはしてるといってたなどこかで

183:名無し名人
24/03/20 15:41:32.63 UMC3dXVM0.net
棋王戦の大盤解説会で伊藤は走るのが好きだと勇気が話してた

184:名無し名人
24/03/20 15:43:33.61 zDo1YszI0.net
藤本に浮気して1ヶ月出現しなかったアレが復活してる

185:名無し名人
24/03/20 16:00:46.55 u6d/HOehd.net
藤本が勝率1位取ってくれれば帰ってこなかったのになあ

186:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 16:19:05.73 Ay+70ola0.net
関係ないねしつこいアンチのせいだろ

187:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/20 16:38:22.53 Ay+70ola0.net
しかし 単発おいな ここ人多すぎ
まさか コロコロか

188:名無し名人 (ワッチョイ 5112-np+W)
24/03/20 18:00:23.16 43Kprs3A0.net
走ってる匠見たいお
どんなランニングウェアなんだろう
全身黒だったら惚れる😍

189:名無し名人
24/03/20 22:32:10.41 WEJDcNBV0.net
伊藤が当たったレーティングTOP30以下の棋士
27戦(23勝-4敗) 
井上慶太、髙﨑一生、三浦弘行、藤森哲也、上野裕寿、勝又清和×2
長谷部浩平、出口若武×2、西尾明、黒沢怜生、片上大輔×2、
古賀悠聖、阪口悟、先崎学、真田圭一、森本才跳、堀口一史座、渡辺和史
古森悠太、村田顕弘、阿部光瑠、阿部健治郎、木村一基、宮田敦史

190:名無し名人
24/03/20 22:34:00.91 SZ+3uhId0.net
50代の羽生ですら藤井にタイトル戦で2回勝ってるのに、イトタクは何で一度も勝てないの?

191:名無し名人
24/03/20 22:36:47.47 Mf5JqAG3d.net
しかし蓋を開けてみれば伊藤は羽生並みの逸材だったな
羽生と同じ時代に生まれてれば羽生は30期位で終わったな

192:名無し名人
24/03/20 22:37:27.64 WEJDcNBV0.net
今んとこ郷田だよ
プロ3年目でタイトル三つ挑戦、相手は全て同じ中学生棋士
伊藤 匠 21歳5ヶ月
郷田真隆 21歳8ヶ月

193:名無し名人
24/03/20 23:23:37.52 Ay+70ola0.net
匠A級

194:名無し名人 (ワッチョイ 114f-xsWj)
24/03/20 23:55:37.96 Q6puiVOF0.net
郷田は40超えて3回もタイトル取ってるから
そこまで粘れば藤井からタイトル奪取できるよ

195:名無し名人
24/03/21 00:14:18.46 n1kdDTtZ0.net
イトタクは実績はイマイチだな
タイトル挑戦はすれども獲得ゼロ
一般棋戦優勝は新人王だけ
イトタクと同じ年齢の頃の
ひふみん谷川羽生ナベ森内は全棋士参加棋戦優勝してるね

196:名無し名人
24/03/21 00:17:56.43 AOC2jmN10.net
伊藤はNHK杯でも決勝に行く前に藤井に潰されてるから・・・。

197:名無し名人
24/03/21 00:21:20.32 o0NzNLJU0.net
少年・匠を虐めるお前らは最低だわ。
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無し名人
24/03/21 00:36:26.64 xxD/b94a0.net
>>190
去年の王将戦で2-2まで行ったときは将棋の内容も最高レベルだったね
特に名局賞に成った第2局は藤井としては珍しく「何故、負けたか分からない」と述べていた
羽生の全盛期が降臨してきて全盛期の羽生は強かったのを認識した
周りの層も違うので時代間の比較は無意味かな
藤井は今の将棋界では圧倒的な存在だし、伊藤匠はハジ返されてもメンタルが折れずに挑戦し続ける
そのうち壁を破れる
ちなみに俺のカミさんは、伊藤くんはハンサムだと言ってファンに成った

199:名無し名人
24/03/21 00:38:45.60 e0QQsZW60.net
たまにくる ここの いやみじじいたちは数年後しぬだけだからいわせといたれ
一日5勝した匠さまだぞ

200:名無し名人
24/03/21 00:49:03.14 e0QQsZW60.net
人気スレだなぁここ匠気になって仕方がない様子

201:名無し名人 (ワッチョイ 51e3-0g+K)
24/03/21 01:11:57.78 sIS6viD80.net
>>199
あんたは伊藤見限って藤本のスレにずっといたみたいだが?
俺からしたらあんたも変わらんな

202:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/21 01:18:06.30 e0QQsZW60.net
意味わからん毎日ここにこなきゃならんのか 知らんがな

203:名無し名人 (ワッチョイ 51e3-0g+K)
24/03/21 01:20:49.04 sIS6viD80.net
>>202
けっきょく単なる藤井アンチなだけで伊藤のファンでもないじゃないあんた

204:名無し名人 (ワッチョイ 51e3-0g+K)
24/03/21 01:23:46.63 sIS6viD80.net
各棋戦のスレで藤井の対抗馬を無茶苦茶な理論で持ち上げてその棋士のファンからしたら迷惑なんだよね

205:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/21 01:29:01.80 e0QQsZW60.net
ファンだおれは かってにきめんなよ
5ちゃんでそんなむきになんな
応援するきないやつにいわれたくねえ

206:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/21 01:30:27.46 e0QQsZW60.net
伊藤アンチ消えろよお前が来るからこうなってんだよ

207:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/21 01:35:11.34 e0QQsZW60.net
俺は単純に将棋はすきだぞ将棋ファンのほうがしっくりくるかな

208:名無し名人 (ワッチョイ 8baa-wBdB)
24/03/21 01:52:24.61 veSJ0R530.net
>>168
今後何十年と対局する相手だし
こいつには負けられんって藤井先生に思わせてるのだとしたら、
伊藤先生も凄いってことやね

アベマで羽生先生に指名された時も
千日手拒否して負けた時、いつになく羽生先生に厳しく控室で指摘されていたが、
羽生先生もかなり期待してる可能性があるね。

209:名無し名人
24/03/21 05:52:29.51 +AlwuEYQd.net
羽生以上の逸材の伊藤には期待するしかない

210:名無し名人
24/03/21 06:40:05.07 dM6IOKcKM.net
実績抜群で20代前半でA級間違いなし。残る勲章は対藤井戦勝利だがこれはこれから成し遂げてゆくもの。

211:名無し名人
24/03/21 08:21:27.45 0+fhTyxv0.net
>>203
イトタクスレ不在の1ヶ月間で何をやっていたかと言うとこれだからね
単なる藤井アンチ
・藤本スレでのアゲアゲアゲアゲ~
・謎スレでの藤井マケマケマケマケ~

212:名無し名人
24/03/21 08:28:54.57 e0QQsZW60.net
一日5勝した男

213:名無し名人
24/03/21 08:44:48.63 e0QQsZW60.net
藤井信者しつこすぎんだよ いいかえしたくもなる
ここでもネガティブ発言くりかえすし

214:名無し名人
24/03/21 09:04:48.35 xpRc5jAn0.net
羽生レベルは言いすぎじゃね
旧規程だとまだC2だろ

215:名無し名人
24/03/21 09:20:42.24 PhbP3gkb0.net
イトタクは羽生と同等の30年に一人レベルの戦士だと思う
羽生との違いは同時代に更なる超パワーを持った戦士ががいたかどうか

216:名無し名人
24/03/21 09:36:17.24 PA1WHpBHM.net
現状で藤井に及ばないことは自覚もあるし過度に期待はしないようにしたい
他方でナンバー2の座は固めつつありA級含め他棋士には高確率で勝てる
A昇格までは力を溜めて将来のタイトル戦に集中できるようにしたい
打倒藤井に入れ込みすぎて挑決弱い永瀬は良い反面教師

217:名無し名人
24/03/21 09:38:31.82 1aEkPOf/0.net
まだ21歳、これから更に成長するからね
今後数年でレーティング2000に乗る可能性が高い
藤井も余裕で2000以上を維持しているだろうが
伊藤より上の年代ではもうここまで伸ばすのは難しいだろう
藤本のような下の年代が追い付けるかどうかだが
暫く藤井の牙城に迫れるのは伊藤だけという状況になるかもしれない

218:名無し名人
24/03/21 10:34:01.76 9lOMaA0U0.net
もう年度内は対局予定なし?
竜王戦は入るかと思ったけど来月かな

219:名無し名人
24/03/21 22:23:11.14 F0jQWQH+0.net
2位でも2000行くことを証明できるチャンスだな
年度内に8棋戦全てに挑戦するという偉業を成し遂げてほしい

220:名無し名人
24/03/21 22:30:45.54 +AlwuEYQd.net
藤本の藤井以外の奴にセコセコ勝って稼いだ高勝率なんぞ無意味
伊藤の藤井にボコボコにされた上での7割5分こそ価値がある

221:名無し名人 (ワッチョイ 73e1-fVIi)
24/03/21 22:40:01.79 0e0fNuWa0.net
伊藤くんも藤井くんも若いこれからの棋士をそんな下げる人軽蔑して
すごい冷めた目をすると思うけど

222:名無し名人 (ワッチョイ 8ba7-1Ywf)
24/03/21 22:45:34.61 BGhPvYRK0.net
挑戦回数の歴代記録更新できるかもな
藤井には絶対に更新できない記録だ

223:名無し名人 (ワッチョイ d901-A0KB)
24/03/21 23:05:59.08 1aEkPOf/0.net
藤井はまだ八回しか挑戦してないからな

224:名無し名人 (ワッチョイ b9d7-0g+K)
24/03/21 23:32:54.11 WFNRwq6R0.net
挑戦記録はなんだかんだ名誉ではある

225:名無し名人
24/03/22 00:01:55.72 T/yxrYcw0.net
匠 やすんだらまたつよくなる 

226:名無し名人
24/03/22 00:10:32.93 dAHS2RMh0.net
タイトル挑戦7回で歴代20位、13回でトップ10に入るので
この辺までは伊藤もすぐのような気がする
上の方は羽生大山に次いで谷川米長らがいるので厳しい
挑戦だけでも20回超えたらレジェンド棋士たちの仲間入り

227:名無し名人
24/03/22 00:14:46.43 T/yxrYcw0.net
実力つけていけばいい今まだ 将棋人生はながい

228:名無し名人
24/03/22 02:07:05.99 CBzqCbLy0.net
◆すべて準優勝の場合◆
タイトル・一般棋戦       約5700万円(竜王戦敗者1650万〜棋聖戦敗者450万円)
竜王1組優勝〜竜王挑戦まで   1130万円(HP公表値の合計)
王位リーグ〜王位挑戦まで   約300万円 (菅井が王位奪取時に差分で約1400万円(賞金+王位リーグ)の菅井ファンの分析があった)
王将リーグ〜王将挑戦まで   約200万円
本戦(王座、叡王、棋王、棋聖)全勝  約1000万円
順位戦(B級2組) 約400万円(年間)
一般棋戦の決勝まで 数百万円 (朝日杯、銀河、NHK、JT杯)
==
〜〜〜
(将来)
名人挑戦敗退 +900万円
B2→A級 差分 +400万円
〜〜〜〜
4〜6年後MAX 約1億円と推定 (史上最強のNO.2として君臨)
レーティング分析的には、5年で1〜2タイトルは奪取してるでしょうか。"あや"がありそうな五番勝負で。

229:名無し名人
24/03/22 08:54:47.74 0XPoaviD0.net
>>228
一般棋戦は決勝まで行く前に当たることが多い(特にNHK杯)

230:名無し名人 (スフッ Sd33-mfmx)
24/03/22 09:39:28.38 64EbglhCd.net
見えるよ、イトタクが康光怪鳥のように変態流になっていく未来が!

231:名無し名人 (ワッチョイ 1351-DdsF)
24/03/22 10:22:32.12 dAHS2RMh0.net
現状の精密な将棋はそのままで何か新しい変化球を
覚えていくんだろうなあ

232:名無し名人
24/03/22 12:54:41.50 64EbglhCd.net
怪鳥も若い頃は緻密流康光君と呼ばれたモンだよ。
怪鳥は獲得13期、登場37期のホンモノのレジェンドだが。羽生さんに負けすぎて変態将棋になった。
羽生と対戦数が一番多いのは谷川だが、一番負けてるのは康光

233:名無し名人 (ワッチョイ b92f-ZAEI)
24/03/22 13:34:32.83 y8RNspdW0.net
藤本スレでも暴れてたのがジジイだと思うと面白い。
認知症かな

234:名無し名人 (ワッチョイ 7b35-dK5R)
24/03/22 14:07:48.66 T/yxrYcw0.net
IDコロコロ変えて暴れてるよなおまえみたく

235:名無し名人 (ワッチョイ 53b6-mjnA)
24/03/22 16:11:03.42 +dlAhExp0.net
大丈夫
三度目の正直で、叡王戦こそ一勝あげてくれる
前回一つ引き分けに持ってこれたのは大きい

236:名無し名人 (ワッチョイ 0b5d-QgaT)
24/03/22 16:16:25.48 ANPT27AQ0.net
勝数1位がピンチ
伊藤 50勝
藤本 49勝+残り2局

237:名無し名人
24/03/22 16:44:20.57 dAHS2RMh0.net
最多対局賞は決定なので今年度頑張った藤本に一つ譲っても良いだろ
年度最高勝率は藤井で確定
50勝ずつで同時受賞ならそれはそれでめでたい

238:名無し名人
24/03/24 15:31:51.26 UCpw/Qd30.net
いいね
URLリンク(www.youtube.com)
勝者が藤井聡太叡王に挑戦!永瀬拓矢九段ー伊藤匠七段(第9期叡王戦挑戦者決定戦 主催:不二家)
元奨励会員アユムの将棋実況 2024/03/19

239:名無し名人 (ワッチョイ 2d8a-FKpB)
24/03/24 17:49:08.68 FfIGLgvT0.net
キチガイがいなくなると平和でいいわ

240:名無し名人
24/03/24 18:48:43.96 gIzHhZ9Q0.net
召喚してるようにしか見えない

241:名無し名人 (ワッチョイ d27c-rFpv)
24/03/24 22:51:39.97 l1PycQCX0.net
名人戦の豊島にも言えるが1,2戦で勝つと大山の17連勝止めるから
叡王戦で勝利できれば結構大きい
竜王戦より棋王戦の方が内容は良かった

242:名無し名人 (ワッチョイ 2d5a-1SHE)
24/03/24 22:59:19.92 iSnqFn930.net
あおってるやつなんなん お前が消えれば平和だ

243:名無し名人 (ワッチョイ a901-SJn6)
24/03/24 23:02:48.25 gIzHhZ9Q0.net
大山の17連勝を今から止めるのは無理じゃね?

244:名無し名人 (ワッチョイ a901-SJn6)
24/03/24 23:38:10.20 xL1aNlOX0.net
持将棋定跡ってもう使えないんかな。
藤井の先手角換わり相手に負けないってのは大きいんだが。

245:名無し名人 (ワッチョイ 5e10-073H)
24/03/24 23:40:40.07 9TfsSgrV0.net
>>244
使えるんなら3局目にもやったんじゃないの?

246:名無し名人
24/03/24 23:52:04.31 l1PycQCX0.net
前の持将棋定跡は藤井が58金から45桂ハネで止めたと思う
58金45桂からでも持将棋に持ち込めるかどうかわからない

247:名無し名人
24/03/24 23:55:25.50 l1PycQCX0.net
棋王戦は伊藤が持将棋定跡を持ち出して藤井が手のひらに乗せられて
本気になった藤井が第3局に58金45桂で持将棋を潰し
第4局では村田システムで後手番の勝ち方を見せた
結果的に0-3-1と一方的になったが内容は濃かったと思う

248:名無し名人
24/03/25 00:09:34.49 l1N86ucg0.net
そもそも急戦に持ち込まれたら持将棋なんてできないでしょ

249:名無し名人
24/03/25 00:24:19.89 HeP+x4Y20.net
あの将棋は急戦かと思ったら伊藤が工夫して長い勝負になったからな
ただ最後まで高跳びした45桂が威張ってるという変な将棋だった

250:名無し名人 (ワッチョイ 554f-E7GR)
24/03/25 07:13:43.92 nXwG0SZm0.net
>>241
10連敗中と9連敗中が阻止に挑むのだな

251:名無し名人 (ワッチョイ 8292-8csc)
24/03/25 07:57:07.75 UT0Ehe170.net
>>246
持将棋定跡は遠山高田戦の☗9七玉に変えて☗4四歩が有力らしくこれ以降プロ棋戦で見ていない
伊藤も将棋世界で☗9七玉~☗9三香ルートだから持将棋を目指したと言ってたから今後出現する可能性低そう

252:名無し名人 (ワッチョイ 8292-8csc)
24/03/25 07:58:01.99 UT0Ehe170.net
>>244だった

253:名無し名人
24/03/25 11:02:21.71 YpV086Cp0.net
LPSA公認おめ

254:名無し名人 (アウアウウー Sacd-9UTb)
24/03/28 11:16:41.06 GpCX3uiZa.net
叡王戦のポスターいい感じ
URLリンク(www.apahotel.com)

255:名無し名人 (ワッチョイ 8101-Juro)
24/03/28 11:50:44.52 aJ2WdRNZ0.net
なんか…謎の平成初期臭

256:名無し名人
24/03/28 17:06:54.75 ctkWOYsU0.net
高校卒業後初めて同窓会に向かうみたい

257:名無し名人
24/03/28 17:28:22.34 sS9ZPnmM0.net
>>254
一青窈かよwww

258:名無し名人
24/03/28 18:58:16.20 GpCX3uiZa.net
叡王戦では1勝できるかな
まあできなくてもいずれ藤井から最初にタイトルを奪取できれば全部チャラになる

259:名無し名人
24/03/28 18:58:41.49 xodvalJqd.net
100年続きますよに~

260:名無し名人 (ワッチョイ 82ce-8csc)
24/03/28 21:13:28.95 FUjJ72MJ0.net
アレが藤本に夢中になってて草

261:名無し名人
24/03/29 03:08:10.07 BsxiXE0J0.net
誰と戦ってんの

262:名無し名人
24/03/29 11:10:13.58 XgUbOvh8d.net
>>254
リクルートスーツのCMかよ
まあ年齢的にはぴったりだが

263:名無し名人 (ワッチョイ 2dcb-e+KZ)
24/03/30 08:22:57.03 TIcKjoSJ0.net
鍋のXのイトタク「ぼそっ」って一般社会では後輩に対するイジメになるって分かってないのかな。自分は面白いと思って書いてましたって言うやつよね

264:名無し名人
24/03/30 15:35:46.04 2uQLDmRp0.net
あんな誰も気づいてないようなぼそっにクレームとかさすがモンペ婆

265:名無し名人
24/03/30 15:46:34.45 k5SHu90E0.net
いじけ虫がいる~
あれがイジメって社会人したことないかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/194 KB
担当:undef