王将戦 羽生は何勝4敗 ..
[2ch|▼Menu]
479:名無し名人
23/01/07 09:05:12.08 +fA6JaiJ.net
サッカーで日本がドイツに勝つこともある
勝負事は何があるか分からない

480:名無し名人
23/01/07 09:13:41.45 MR2hAcfH.net
>>479
一発勝負ならな
だから羽生が1勝する可能性は否定せんよ

481:名無し名人
23/01/07 09:22:34.04 ZQAV1/m1.net
サイコロ7回振って4回も1を引けって言われてもムリってなるよなw
出来なくても金貰えるならやるけどwww

482:名無し名人
23/01/07 09:32:37.98 5LzbdLFM.net
>>479
日本とドイツの差よりも、羽生と藤井の差の方が大きいと思うがね
しかも王将戦は七番勝負と言う絶望

483:名無し名人
23/01/07 09:34:17.38 D5YhYb+S.net
千日手になったらPK戦みたいに振り駒で決めればいいんだ

484:名無し名人
23/01/07 09:38:48.99 MR2hAcfH.net
自暴自棄になるなよ

485:名無し名人
23/01/07 10:06:02.75 LWxHFIlx.net
藤井さん振り駒見たい
はぶさんがどう受けて立つか

486:名無し名人
23/01/07 10:13:09.43 7boYTjwm.net
振り駒w

487:名無し名人
23/01/07 10:14:39.65 smwvDh5f.net
>>479
その例えは大橋にも深浦にもトーナメントで負けたことが当てはまる
羽生にだって王将リーグで一発入れられてる
今度やる王将戦はそれらとは違うんだよ

488:名無し名人
23/01/07 10:14:59.51 LWxHFIlx.net
羽生さんは振り駒もするもんね
今回どうだろうね?

489:名無し名人
23/01/07 10:18:38.86 ipN4z3l7.net
羽生記録で振り駒して、記録係が対局したほうが棋譜的にはおもしろいかもね…

490:名無し名人
23/01/07 10:29:23.31 NJYcrPQu.net
>>479
確かに
羽生がまさかのリーグ全勝だもんね
持ってるなあとは思うけど
藤井を4回頓死させるだけの運が残ってるかどうかかな

491:名無し名人
23/01/07 10:29:45.95 IFqUbrqn.net
スペイン戦の奇跡の1cmみたいなドラマが見たいんだよ

492:名無し名人
23/01/07 11:11:05.79 rT8W8XYF.net
渡辺が竜王戦で3連敗したあとの4戦目で打ち歩で詰みを逃れたの思い出した。
奇跡の1cm

493:名無し名人
23/01/07 11:24:58.12 Nc3lDfrb.net
ドイツ(当時11位)と日本(当時27位)が1回試合して日本が勝ったのをいつまでも言ってる奴って頭おかしいよ

494:名無し名人
23/01/07 11:27:14.50 MR2hAcfH.net
>>493
それしかすがれるものが無いって事だろ

495:名無し名人
23/01/07 14:24:13.55 0kuyO8eW.net
まあ1勝は確実にすると思う
2勝もなんとかなるんじゃないか
3勝以上できるかは羽生の体力次第だな

496:名無し名人
23/01/07 14:47:26.88 rT8W8XYF.net
まあ藤井君が空気を読む力が試されるシリーズだね
3勝3敗まで持ち込んで最後に防衛するように調整したら認める。

497:名無し名人
23/01/07 14:51:52.51 MR2hAcfH.net
スパっと首を切ってあげた方がいいんじゃないの

498:名無し名人
23/01/07 15:22:00.58 2KbGN/AT.net
>>473
その例えをしたいなら、サイコロにした方が実態に近づく
1が出たら羽生の勝ち、2~6が出たら藤井の勝ち
7回サイコロを振る間に、1が4回出た時だけ羽生のタイトル勝利、それ以外は藤井の防衛
漫画のカイジならあるいは

499:名無し名人
23/01/07 15:29:29.03 rT8W8XYF.net
羽生「ピンゾロ!ピンゾロ~!ピンゾロ~~~っ!」

500:名無し名人
23/01/07 15:32:17.43 +cPQ9mZj.net
棋王戦あるんだしやれるもんなら4局で終わらせるやろ

501:名無し名人
23/01/07 15:48:39.05 oonryKGE.net
1勝はプレゼントにしてもそこからもう1勝ですら確率1割くらいだろ

502:名無し名人
23/01/07 16:10:39.72 DIjvlJ/y.net
全額賭けるとなったら羽生1勝だな

503:名無し名人
23/01/07 16:26:23.49 DE8S/v6d.net
流れは完全に森内

504:名無し名人
23/01/07 18:28:45.14 QhBDwL5A.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ドイツ戦の勝利確率は25.5%だった
そこまでジャイキリじゃない

505:名無し名人
23/01/07 18:28:59.92 QhBDwL5A.net
レーティング280差の勝利確率は17%
7番勝負で勝つ確率は1.9%
まぁ、絶望的だな

506:名無し名人
23/01/07 19:01:03.46 IoSLuynS.net
>>505
それでも結構な勝てる確率なんだな

507:名無し名人
23/01/07 19:20:29.64 QhBDwL5A.net
藤井の今期の勝率が83%
羽生はレーティング10位で280差
勝利確率はちょうど17%

角換わりか相掛かりの研究ぶつければ2割は勝てる
変なことすると9割負ける
棋理的にそれは当たり前

508:名無し名人
23/01/07 20:04:32.31 smwvDh5f.net
>>504
ドイツがそこまで強豪ではないんだよ日本からみて
日本もそこそこ強豪だしな

509:名無し名人
23/01/07 20:11:10.64 3VpdwE9C.net
>>493
レーティングで言うと11位はさいたろう、27位は都成か
たしかに藤井vs羽生より差が小さそうだな

510:名無し名人
23/01/07 20:35:26.00 LWxHFIlx.net
会見見た?
羽生さん自信あるよ

511:名無し名人
23/01/07 22:13:59.23 0E/KqmWI.net
相手が強いと本気になる崇載が王将戦祭に
むけて一句
藤井羽生との二面指しでも俺が勝つ

512:名無し名人
23/01/07 22:33:35.56 +ZyOh+UH.net
羽生が1勝はすると思うよ
防衛戦の藤井は初戦を落とすことが多いし

513:名無し名人
23/01/07 23:33:29.01 BGfWcgGB.net
どうかな
竜王戦でちょっとヒヤリとしたでしょ

514:名無し名人
23/01/07 23:37:22.69 NMPAELuv.net
さてといよいよ明日かー

515:名無し名人
23/01/07 23:38:14.98 NJYcrPQu.net
ヒヤリとしたから修正してきそうなんだよな

516:名無し名人
23/01/07 23:46:40.52 +5gnCXNI.net
羽生も闘志十分だけど、まず勝利よりも「一方的な戦いにならないように」を第一目標にしてるあたり、やっぱり大変な相手だよな藤井は。
まあ、そうした目標のさらに先にしか勝利はねえもんな。
熱戦を期待するわ。

517:名無し名人
23/01/07 23:57:15.22 NMPAELuv.net
羽生が負けた佐藤天彦をわけなく3連勝で降すのが藤井聡太な。

518:名無し名人
23/01/08 00:28:09.20 vwMhAy4v.net
去年の鍋をスイープしたのが1番恐ろしかったわ
2日制のナベは最強とまで言われてたのに
藤井ファンですらドン引きだったわ

519:名無し名人
23/01/08 00:55:23.45 1TPvnPuk.net
>>518
そのうちスイープばかりになるから慣れるよ
今回は4−0でも誰も驚かないけど

520:名無し名人
23/01/08 00:57:08.04 rHwlIOGo.net
いうても5回に1回は負ける

521:名無し名人
23/01/08 00:59:24.22 wu4kW6Ro.net
>>520
タイトル戦の勝率ってそれくらいだったっけ?

522:名無し名人
23/01/08 01:06:07.48 MmcoaT2r.net
大王座の羽生善治を舐めるな

523:名無し名人
23/01/08 01:11:37.89 wu4kW6Ro.net
>>522
お前が藤井を舐めてるんじゃね?

524:名無し名人
23/01/08 01:13:16.80 OKT4086C.net
>>512
同じく
ただ、どこで1勝するかが問題。
2局目までなら十分爪痕を残したと言えるが、3局目以降だと試された感が強くなる。
とくに、1勝4敗は、●●○●●が多い。
もちろん、2勝以上なら十分健闘

525:名無し名人
23/01/08 01:25:43.25 nEvmLJdj.net
>>523
○ 服部慎一郎 C2 5組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
○ 糸谷哲郎 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
○ 近藤誠也 B1 3組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
○ 渡辺明 名人 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
○ 永瀬拓矢 A級 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
○ 豊島将之 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦

526:名無し名人
23/01/08 01:37:47.56 1TPvnPuk.net
>>524
あと一局目勝っただけだと、藤井が手抜いただけだから4−0と一緒
初戦は遊ぶこと多いしな

527:名無し名人
23/01/08 02:10:19.70 YdiZv3If.net
羽生さんは全局遊ぶからな

528:名無し名人
23/01/08 03:22:58.61 2tCnQfpL.net
>>512
今回は初戦も落とさないと思うよ

529:名無し名人
23/01/08 04:41:52.21 bmnEnyMq.net
>>245
怪鳥「藤井君王将戦分かってるよね?」

530:名無し名人
23/01/08 07:58:25.57 jbeU8/0U.net
>>520
二日制だと7局で1回敗けるくらいかな

531:名無し名人
23/01/08 08:40:01.34 wu4kW6Ro.net
7局やる事はないだろうな

532:名無し名人
23/01/08 10:52:25.17 6sTsKa/V.net
>>512
出口「」

533:名無し名人
23/01/08 12:07:37.70 7GG5II3G.net
さっそくヤバそうな雰囲気だな

534:名無し名人
23/01/08 13:37:04.82 cg/B9S0I.net
今だと一つ勝てれば大健闘

535:名無し名人
23/01/08 17:45:48.04 7s8simNZ.net
そんなに力の差があるんか・・
羽生さんが獲ったら一大ニュースだな

536:名無し名人
23/01/08 17:47:25.30 LG7AcKIy.net
一つはレート的にも勝てそうなんやろ
2つ勝ったら健闘で

537:名無し名人
23/01/08 20:44:48.80 lg6MOF2U.net
まぁ羽生さん2勝は普通に有り得る
サッカーだって戦前日本がドイツ・スペインに勝つ予想してた人は居なかったからな

538:名無し名人
23/01/08 20:51:59.18 wu4kW6Ro.net
>>535
レジェンドが若いスーパースターを下してタイトル100期を達成したという意味で大ニュースにはなるだろうけど
メディアは力の差がある事はあまり報じないし一般の人はその事を知らないだろ

539:名無し名人
23/01/08 21:42:46.01 KviwA7G1.net
>>537
まだ言ってんのかよ。
藤井聡太7-1羽生善治なのに。

540:名無し名人
23/01/08 21:54:02.51 1TPvnPuk.net
普通に0勝4敗
将棋ファンの大多数がそう予想している

541:名無し名人
23/01/08 21:55:55.55 DUZetSg6.net
>>539
戦績だけで言ったら羽生は直近1勝9敗だった豊島に勝って王将戦に出て来てるわけなんですが

542:名無し名人
23/01/08 21:58:28.01 ANxIFJC2.net
一発勝負なら羽生も永瀬豊島に勝てるし
深浦だって藤井に勝てるが
番勝負だからなぁ

543:名無し名人
23/01/08 21:59:12.35 FThZM2X7.net
>>542
スレタイ読める?

544:名無し名人
23/01/08 22:03:38.07 ik7HCHQD.net
>>537
日本がドイツ・スペインに勝つ確率は20~25%
羽生が藤井に勝つ確率は17%
7番勝負で勝つ確率は1.9%

545:名無し名人
23/01/08 22:06:05.42 ik7HCHQD.net
勝率17%の場合
4勝0敗 0.001
4勝1敗 0.003
4勝2敗 0.006
4勝3敗 0.01
勝つ確率合計 0.019
0勝4敗 0.475
1勝4敗 0.323
2勝4敗 0.137
3勝4敗 0.047
負ける確率合計 0.981

546:名無し名人
23/01/08 22:09:25.05 dCx6KHVS.net
>>543
んーじゃあはぶしゃんのストレート負け!
もしくは羽生マジックが炸裂して1勝4敗かな!

547:名無し名人
23/01/08 23:30:33.98 c0H2UWAM.net
>>538
仮に羽生先生が奇跡的に勝ったとしても将棋ファン以外は番狂せであること自体知らんでしょうね。

548:名無し名人
23/01/08 23:35:22.15 fs/Zi/LT.net
羽生ヲタは巨人ファンみたいなもんだな
前年の日シリでストレート負けしてんのに
翌年も同カードで何事も無く「今年は日本一!」と騒いで
また当然のようにストレート負けする
まぁでも羽生は1勝はすると思ってる

549:名無し名人
23/01/09 00:37:34.96 KOgQ80HF.net
羽生マジックとかいう猫騙しは藤井先生には通じない

550:名無し名人
23/01/09 02:40:22.49 DszSffVF.net
1局目は藤井王将が順当に勝ちそうだね

551:名無し名人
23/01/09 03:32:21.13 FezMSm6P.net
>>248
確かに30歳前後はもう羽生の名前すら知らない。
藤井くんの前に凄く強い人がいて国民栄誉賞も貰ったんだよって言ってもさっぱりだ。
50代での挑戦は尊敬するし、いい勝負は期待するけど、現実みたらストレート負けだろうな。

552:名無し名人
23/01/09 03:39:03.03 DszSffVF.net
>>551
アラサーだと藤井5冠知ってるのは80%以上いるだろうけど、羽生9段だと10%くらいかね

553:名無し名人
23/01/09 04:15:07.19 9fDphde6.net
明らかに羽生さんペースだからな
ほぼ羽生さんの勝ちと言っても過言じゃない

554:名無し名人
23/01/09 05:12:08.86 8GDa/+Yg.net
ストレート負けは無さそう。
一本は取りそう

555:名無し名人
23/01/09 08:03:38.31 RrHuGYkF.net
羽生と同年代だし今回は凄く応援してるけど、
七番勝負の中で、羽生優勢な時間が何時間あるかなあ、
ぐらいしか思えない。

藤井も人間だからたまにはミスもするけど、
そのたまにがこの間あったから、もうしばらくは無い気がする。

556:名無し名人
23/01/09 08:15:30.61 46bSMo9n.net
玉型にあれだけ差があってもAIの評価はそれほど変わらないんだな。
37歩が前提の評価なら羽生さんが気づいてなければAI値は一気に傾きそうだな。
後手のあの玉型じゃ形勢傾けばあっという間に終局だな

557:名無し名人
23/01/09 09:29:48.11 IS/7G4vm.net
ふむ

558:名無し名人
23/01/09 12:32:11.22 0CJlfvLH.net
羽生やるじゃないか!聡太相手によく喰らい付いてるな!

559:名無し名人
23/01/09 12:34:00.73 VWf3Kkgj.net
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院

560:名無し名人
23/01/09 13:21:26.95 9fDphde6.net
藤井聡太 タイトル戦成績11-0
第1局 07勝4敗 勝率.636
第2局 10勝1敗 勝率.909
第3局 10勝1敗 勝率.909
第4局 08勝1敗 勝率.889
第5局 03勝1敗 勝率.750
第6局 01勝0敗 勝率1.000
第7局 00勝0敗 勝率
(2020棋聖戦) 3-1 渡辺○○●○
(2020王位戦) 4-0 木村○○○○
(2021棋聖戦) 3-0 渡辺○○○
(2021王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2021叡王戦) 3-2 豊島○●○●○
(2021竜王戦) 4-0 豊島○○○○
(2021王将戦) 4-0 渡辺○○○○
(2022叡王戦) 3-0 出口○○○
(2022棋聖戦) 3-1 永瀬●○○○
(2022王位戦) 4-1 豊島●○○○○
(2022竜王戦) 4-2 広瀬●○○○●○
通算成績 300勝59敗 勝率.836
タイトル戦 39勝8敗 勝率.830
一日制   15勝4敗 勝率.789
二日制   24勝4敗 勝率.857

561:名無し名人
23/01/09 16:07:09.40 0PCerI6i.net
2024年から20年近く
「藤井八冠が順当に防衛」
の将棋界になってしまうの?

562:名無し名人
23/01/09 16:11:41.54 AoiAXUeo.net
羽生と違って藤井には弱点がないんだよね

563:名無し名人
23/01/09 16:29:05.50 sQsZIZ5/.net
藤井くん?強いよね、てもおいら負けないよ

564:名無し名人
23/01/09 17:29:35.87 1CwU7+9S.net
0勝だろうけど1勝でも出来たら金星だよなぁ・・・

565:名無し名人
23/01/09 18:01:28.72 PpovlofD.net
一つ勝つのが限りなく遠く思えてきた

566:名無し名人
23/01/09 18:07:38.20 dc6qPech.net
羽生は、0勝だろ。

567:名無し名人
23/01/09 18:24:57.97 /MaQJ7u0.net
永遠のゼロ

568:名無し名人
23/01/09 18:25:14.89 9fDphde6.net
◆被害者の会◆
(19-11)豊島将之
(12-2)渡辺明
(11-4)永瀬拓矢
(10-3)広瀬章人
(8-1)羽生善治 ←New!
(7-1)木村一基、出口若武
(6-0)竹内雄悟、糸谷哲郎
(6-1)近藤誠也、佐藤天彦
(6-3)斎藤慎太郎
(5-0)北浜健介
(5-1)都成竜馬
(5-2)稲葉陽
(5-3)菅井竜也
(4-0)小林裕士、澤田真吾、大石直嗣、高見泰地
(4-2)千田翔太
(4-3)久保利明

569:名無し名人
23/01/09 18:30:15.42 tH7baJC5.net
4-0 57.77%
4-1 28.97%
4-2 9.68%
4-3 2.70%
3-4 0.54%
2-4 0.26%
1-4 0.08%
羽生奪取の確率が1%切りました

570:名無し名人
23/01/09 19:02:57.65 9fDphde6.net
次矢倉だとどうせ急戦で来られて研究負けしそうだしなー
深浦に雁木教わって行くか

571:名無し名人
23/01/09 20:01:48.07 VW04QBE7.net
>>569
負けたのに奪取確率がたった1%下がっただけなんてさす羽生!(現実逃避)

572:名無し名人
23/01/09 20:35:38.27 i/ZyTodi.net
バカみたいにはしゃぎまくってクソスレ乱立してた羽生信者どもが大人しくなってスッキリ
藤井さんの対局になると湧いて来るゴミアンチも大人しくて元凶はやっぱりあいつらなんだなって感じ

573:名無し名人
23/01/09 20:42:33.95 9fDphde6.net
天彦「藤井さんの読みの入った凄い手と羽生マジックには乖離があります」

574:名無し名人
23/01/09 20:51:59.42 1X3ORCDg.net
形勢を悪くしてから一発逆転で相手を惑わす羽生マジックと、深く読みが入った形勢を保つための藤井の手は違うわよね

575:名無し名人
23/01/09 23:57:53.23 IWGUp/dy.net
一勝できたら御の字じゃないの
まずは一勝してほしい

576:名無し名人
23/01/10 00:12:51.53 9ksr5k4T.net
>>561
現状藤井がタイトル持つと誰も奪えないからね
自然とそうなる

577:名無し名人
23/01/10 00:34:27.17 4q6lUC9h.net
羽生が悪手指したようにもみえなかったけどな
藤井の強さが異常すぎる

578:名無し名人
23/01/10 00:35:20.56 +gjHpXPV.net
>>573
天彦みたいに羽生に忖度しない解説者はやっぱりいいね
藤井王将にはしっかりストレート勝ちしてもらいたい

579:名無し名人
23/01/10 00:43:19.74 m3kOMXHB.net
>>575
ナベも豊島も木村もストレート負けしてるし1勝するのも大変よ
もう完全にAI相手してるのと同じレベルの強さだしな
強すぎてヒールと思われるのもまあ分かる

580:名無し名人
23/01/10 01:41:33.76 jWvAj71h.net
>>576
試行数の少ない今まではそうでもレーティング200差くらいなら7番勝負で勝ち抜け8割くらいじゃない?
普通に行けば年間7冠キープで1冠取れたり落としたりくらいだよ

581:名無し名人
23/01/10 01:51:52.66 jOP+Ol3/.net
>>580
レーティング200差だと
4勝0敗 0.334
4勝1敗 0.32
4勝2敗 0.192
4勝3敗 0.092
勝つ確率合計 0.938
0勝4敗 0.003
1勝4敗 0.01
2勝4敗 0.019
3勝4敗 0.029
負ける確率合計 0.062

582:名無し名人
23/01/10 01:53:33.10 jOP+Ol3/.net
藤井でも2~3年に1回は失冠するはず
他の棋士はそのワンチャン生かせるかどうか

583:名無し名人
23/01/10 01:53:57.24 867oSVv+.net
真面目な話
藤井くんくらいぶっちぎってると、逆にストレート勝ちしない
1つ2つは実験的に負けてあげる余裕すら生まれてくる
ただ、藤井は若いこともあるし2度負ける余裕はないと見た
俺の予想は藤井の4-1

584:名無し名人
23/01/10 01:59:58.19 jOP+Ol3/.net
藤井は2日制だと勝率9割超えそうだな

585:名無し名人
23/01/10 03:41:22.46 4ysIyerw.net
>>572
○ 服部慎一郎 C2 5組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦
○ 糸谷哲郎 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 5回戦
○ 近藤誠也 B1 3組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 6回戦
○ 渡辺明 名人 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
○ 永瀬拓矢 A級 1組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦
○ 豊島将之 A級 2組 第72期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦

586:名無し名人
23/01/10 03:57:31.48 BbRCOmfW.net
>>585
藤井に結局ボコられるんならなんの意味もない勝ち星だったな笑笑

587:名無し名人
23/01/10 04:26:41.96 xgNd+ow7.net
>>586
藤井よりずっと弱い相手に勝っても藤井との対局には何も意味ないよな
何故か羽生オタは大はしゃぎだったが

588:名無し名人
23/01/10 04:52:16.70 HK/O/6ba.net
大体王将戦なんて契約料安いし、誰もやりたがらないわな。
羽生は別だろうけどさ。

589:名無し名人
23/01/10 04:56:19.39 M+/15kr6.net
また失禁してほしかった

590:名無し名人
23/01/10 05:54:48.76 Y9VvyQ2J.net
1勝が妥当なところよな
というか1勝くらいはしてくれ惨敗する羽生さんなんて見たくないぞと言った方が近いか

591:名無し名人
23/01/10 06:17:45.44 y6IuuhT6.net
まだ藤井くんが最初のサービスゲームをとっただけだよ
野村監督も2戦目を勝った方が有利だと言ってたよ

592:名無し名人
23/01/10 07:00:04.70 P8p4Bssg.net
羽生さんの顔を立てるなら1勝をブレゼントしてほしいと思うのはファンとして当然の思い
しかし一方で藤井さんは今期歴代最高勝率更新の期待がかかっており、
中原さんの記録を更新するためには、今期あと1敗しか許されない状況
それを踏まえると、羽生さんに全勝できるなら忖度せずにやり切らないと
記録更新が難しいという切迫した事情もあるわけで

593:名無し名人
23/01/10 07:06:19.54 Y9VvyQ2J.net
藤井くんは礼儀正しいけどそういう忖度しなさそう。常に誠心誠意全力で勝負みたいな

594:名無し名人
23/01/10 07:24:20.99 ptMrPb7K.net
顔を立てるとか前時代的な考え
Z世代はスパッと斬るよ

595:名無し名人
23/01/10 07:43:23.56 xl1hbO50.net
>>591
藤井が2戦目負けたのって豊島との叡王戦だけなんだよな

596:名無し名人
23/01/10 07:49:56.47 73nhAVY4.net
>>594
棋士は昔からそうだろ
勝てる時には勝つ

597:名無し名人
23/01/10 08:06:40.49 8xSb1tn/.net
勝ち方にもっとこだわって欲しい

598:名無し名人
23/01/10 09:17:36.28 mK3HWZdx.net
豊島の時みたいに昼休封じ手渡してあげて、ちゃんと大盤解説の時間まで引き延ばしてあげたろ
これ以上の忖度なんて無い

599:名無し名人
23/01/10 10:12:33.30 5bscVd8F.net
ガックシしまくっていた聡太に負けてしまうのは悲しいなあ

600:名無し名人
23/01/10 10:45:57.65 Dbz7go8X.net
藤井が初戦からガチなのは驚いた舐めプしてくるかと

601:名無し名人
23/01/10 10:51:21.31 Em5XuktV.net
あれでも一方的にならんように中盤緩めてたっぽいけどな

602:名無し名人
23/01/10 11:04:34.71 Dbz7go8X.net
2日目の昼休明けからギア上げたもんなやっぱり多少遠慮はしてたのか

603:名無し名人
23/01/10 12:03:13.62 9CnYmEON.net
なに突撃事件って?

604:名無し名人
23/01/10 12:27:31.71 D7zLaE9w.net
もし羽生が1発入れるとしたら、確率が一番高いのは1局目(藤井は1局目落とすことが多いから)だと思ってたからここを取れなかったのは痛い
羽生は先手番の2局目でも落とすようなら4タテはほぼ確実だと思う
3局目は先手藤井でカド番の重圧の中で4局目

605:名無し名人
23/01/10 12:29:27.66 ZVCH4OVh.net
4勝1敗で奪取するにはキラーマシンを1発で仲間にできるぐらいの確率

606:名無し名人
23/01/10 12:58:13.09 MCBeXAjc.net
トップ棋士達との王将リーグを勝ち抜いたのが俺様という事だ
その結果得たタイトル戦がこの有り様
俺が思うに、棋士達は戦っていないのではないか
基本的には譲り合い・・・いえいえお先にどうぞ!
この言葉に騙され続けたのが俺だと思うほうが自然だ
・・・過去に戦った棋士たち、今頃俺を笑っているのか・・・・
羽生善治

607:名無し名人
23/01/10 13:02:56.15 QBbjCe3b.net
2日制の7番勝負で藤井聡太相手にするなんて恥晒すだけだからねえ
辞退しときゃよかったんだよ19世は

608:名無し名人
23/01/10 14:07:24.90 iVvPnNvA.net
>>596
みんなで調整して大山をA級に居させてあげた仲良しクラブだよ?当時の将棋界は

609:名無し名人
23/01/10 14:08:00.58 iVvPnNvA.net
>>607
辞退するバカはいねぇよバーカ

610:名無し名人
23/01/10 14:47:43.60 RN53YwrF.net
藤井くんは羽生さんとの対局を心から楽しんでて、楽しんでいるが故に
全力で倒しにきてるからなあ。

611:名無し名人
23/01/10 14:51:16.08 QBbjCe3b.net
>>609
なら恥晒しとけ19世

612:名無し名人
23/01/10 15:13:27.36 Ohq52meJ.net
>>607
こういうバカがいるんだねえ

613:名無し名人
23/01/10 15:50:41.22 +229cpHs.net
>>599
藤井のガックシは形勢は関係ないぞ

614:名無し名人
23/01/10 16:00:15.90 LCOGL4AR.net
>>613
外から見るとガックシに見えるポーズだけど、本人的には別にガックシ来てるわけではねえんやろなアレは。

615:名無し名人
23/01/10 16:34:50.81 7YXHH0Wa.net
プロの勝負で忖度とかここの人たち頭おかしいww

616:名無し名人
23/01/10 18:55:23.14 jM9DsmbY.net
>>608
統合失調症の羽生オタらしい見解だな

617:名無し名人
23/01/10 18:58:36.61 DoePoxbX.net
1勝できたら大拍手してやろう

618:名無し名人
23/01/10 19:17:00.74 4ysIyerw.net
これ以上羽生さんに対する誹謗中を繰り返す場合、警察に通報します
他のスレでも同様に誹謗中傷を繰り返す人物がいたのでまとめて通報します

619:名無し名人
23/01/10 20:48:52.75 Yi7QEC7x.net
>>618
羽生オタによる藤井中傷の方が1000倍はヒドいぞw

620:名無し名人
23/01/10 21:36:18.95 aOb5OzMj.net
悪質なものは立法機関に通報する

621:名無し名人
23/01/10 22:29:30.79 An9tEW0c.net
553 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2023/01/09(月) 04:15:07.19 ID:9fDphde6 [1/5]
明らかに羽生さんペースだからな
ほぼ羽生さんの勝ちと言っても過言じゃない

過言だったな

622:名無し名人
23/01/10 22:44:09.50 2PQvaN6R.net
>>619
だったらそいつを通報しろや

623:名無し名人
23/01/10 22:46:09.40 +lJe59Mz.net
>>607
不毛な発言だねえw
お前の頭皮とおんなじwww

624:名無し名人
23/01/10 22:48:34.24 o0Xw6mvH.net
当然4-0だと思ってたが、1勝しそうな気がしてきた。

625:名無し名人
23/01/10 23:06:06.53 VyHNJFEJ.net
>>618
どんどん通報してくれ
まったく羽生9段に対する誹謗中傷にはウンザリだ
ションベン垂れだの、雑魚タイトルばかりだの、顔がキモいだの、弟子も取らずに金儲けばかりの守銭奴、羽生マジックはハッタリばかりであんなの通用した時代はレベル低すぎだの、PK外しそうだの、挙げ句の果てにはうさぎキチガイなどと嫁さんのことまでバカにする始末
レジェンドに対する敬意ってものがまったくない

626:名無し名人
23/01/10 23:08:01.60 cvSo0/3Z.net
二日制で一手損…w
ヤル気ないんなら広瀬と変わっていいよ笑笑

627:名無し名人
23/01/10 23:31:49.77 K13ein9V.net
1000万かけろというなら、
羽生スイープに800万
羽生一勝に200万で勝負する

628:名無し名人
23/01/10 23:48:06.88 /HBva2iv.net
>>625
名人竜王が1桁なのは誹謗中傷でも何でもなく事実の摘示だからなぁ

629:名無し名人
23/01/10 23:50:02.44 /HBva2iv.net
>>620
国会議事堂に通報してどーするんだよw

630:名無し名人
23/01/10 23:56:25.09 cvSo0/3Z.net
>>625
言い過ぎやぞ…

631:名無し名人
23/01/11 06:00:49.48 /2ejOKtM.net
>>625
藤井さんをアスペだ発達だと5chで言い続けるのみならず、wikiにも書いてる羽生オタがいたな
藤井が死ぬ事だけを望むって書き込みも棋戦スレや羽生スレで良く見たし、藤井さんがタイトルを取ってまだマシになったけど一時は中傷するスレと羽生を讃えるスレが量産されてた
森内荒らしといい、羽生狂信者が今まで酷すぎたから千分の一くらいで反撃うけてるんじゃない

632:名無し名人
23/01/11 06:23:51.09 YgipgTM0.net
>>631
そういうのこそ通報されるべき
今の時代、相当不味いね

633:名無し名人
23/01/11 07:17:41.86 /2ejOKtM.net
>>632
その通り
誹謗中傷を繰り返す羽生オタは毎回通報している

634:名無し名人
23/01/11 07:20:40.64 fe3j3JAv.net
>>631
脅迫した人二人捕まってたのに、まだいるんだね。やっぱりオタなの?早く捕まりますように。

635:名無し名人
23/01/11 07:35:03.06 Smf1jRgL.net
将棋板だけじゃなくあちこちで障害者呼ばわりしてるね
ほんと異常だよ

636:名無し名人
23/01/11 10:11:30.79 yDuo0PVY.net
飛び抜けた天才はそう言うの多いな
フィギュアスケートの羽生くんもひどいんだろ

637:名無し名人
23/01/11 10:22:39.86 MBkwR5l0.net
>>636
ああいたいた
みんなコレも通報しといてね

638:名無し名人
23/01/11 10:44:19.29 H0o1uWSS.net
>>629
クソワロタ

639:名無し名人
23/01/11 11:05:40.52 UAHjvw9C.net
>>637
飛び抜けた天才はやっかみで酷いこと言われることが多い
フィギュアスケートの羽生くんも同じような酷い中傷受けてるんだろ、だよ?
ちゃんと読んでくれ

640:名無し名人
23/01/11 11:08:07.29 jLz+wQcX.net
どっちにもとれる文章しか書けないお前が悪いわ

641:名無し名人
23/01/11 11:21:01.87 pkoR1yJa.net
それな

642:名無し名人
23/01/11 11:57:52.45 yerjSsIZ.net
>>632
藤井が死ぬことを望む云々と連投して荒らした奴は
東京都江戸川区東篠崎町在住ぷらら回線ってことを特定されて
警察のサイバー課と江戸川区の方に通報されて以降書き込んでないっぽいね

643:名無し名人
23/01/11 12:43:01.65 yX0p/Zvf.net
>>631
千分の一わろたw
これくらい甘受すべきよな羽生オタは

644:名無し名人
23/01/11 12:44:32.69 YgipgTM0.net
>>642
Ipスレに書き込んだらプロバイダと所在地分かっちゃう
そしてミネオババアみたいに外のwifiから書き込むと、今や防犯カメラに映ってかえって言い逃れできなくなる恐れあるね

645:名無し名人
23/01/11 12:49:49.11 SQlAG8w1.net
羽生オタはもう藤井>羽生だって理解してしまったから将棋と何の関係もない誹謗中傷するしかないんだろうな可哀想

646:名無し名人
23/01/11 13:21:17.53 KpuJOv8d.net
>>642
あそこ住所検索してみた
番地までわかる。凄い時代になったよね

647:名無し名人
23/01/11 15:32:48.10 r3Q8q+d2.net
羽生オタ逮捕マダー?

648:名無し名人
23/01/11 15:44:04.06 AsU/CtIo.net
豊島先生と羽生先生が王将戦やったらスコアどうなりますか?誰か予想して

649:名無し名人
23/01/11 15:48:41.59 yerjSsIZ.net
>>648
順等に行けば羽生1-豊島4じゃないの?
既に100期懸けた竜王戦で結果出てるじゃん
同じ2日制で持ち時間も同じ

650:名無し名人
23/01/11 16:20:10.74 SmxkDjeK.net
今羽生が番勝負するなら
ナベ永瀬ならストレート負け
豊島には1勝
くらいじゃね

651:名無し名人
23/01/11 16:27:34.83 3/J4cJoK.net
でも先手の藤井相手に割と粘ってなかった?

652:名無し名人
23/01/11 16:30:49.93 yerjSsIZ.net
2日制の藤井は誰とやっても1日目は互角かやや不利くらいだよ
粘ると言っても終局91手で粘ってる局面なんかあったか?

653:名無し名人
23/01/11 16:31:03.12 GqdXE7Vg.net
>>651
途中一瞬だけはね・・・
次の羽生先手番で惨敗したら勝てるチャンスは無いだろうなぁ

654:名無し名人
23/01/11 16:31:31.04 +oTfCd26.net
蓋を開けば藤井の掌だったよ
本人が何で負けたかわからないレベルで粘るもクソもない

655:名無し名人
23/01/11 17:44:13.26 7lPCFQmP.net
6勝4敗

656:名無し名人
23/01/11 20:17:43.54 nc7SIAKv.net
>>625
お前わざとやってるだろw

657:名無し名人
23/01/12 02:32:42.07 hLLowJCc.net
>>651
評価値が途中まで近かったのは難しい変化の中に千日手があったから
銀が遊んでる時点で人間的には作戦負け
そもそも角交換してから後手持ちたい局面なんてなかったよ

658:名無し名人
23/01/12 15:05:21.79 zypbtbFV.net
IPアドレスの検索だけで正確な住所わかると思ってるやつおるん?

659:名無し名人
23/01/12 21:52:37.93 KHa5eLkw.net
わかるよビルくらいまでは

660:名無し名人
23/01/12 22:33:21.08 uGlozLNk.net
>>658
いや結構わかる
さすがに番地までは無理だけど

661:名無し名人
23/01/12 22:52:44.51 rgsQhv/N.net
100期達成や

662:名無し名人
23/01/13 00:29:06.27 yc/4AoX4.net
羽生が4連勝って言ってた人死んだの?

663:名無し名人
23/01/13 00:37:07.86 jeL+CAd+.net
まあ可能性としては4敗するまでは4連勝する確率はゼロではないな

664:名無し名人
23/01/13 03:55:37.76 2ALhiv64.net
順位線のこの将棋落とすようでは正直藤井相手には厳しそう。

665:名無し名人
23/01/13 09:05:20.90 0Ix6kkah.net
>>663
負→勝→負ってなったらゼロですゥ~

666:名無し名人
23/01/13 12:03:12.36 gWSaR3Op.net
それこそ竜王の言ってた「平均への回帰」やろ。
今年調子がちょい良いだけで「復活」とかギャーギャー騒ぎすぎ。
順位戦は良くてトントンで、前年順位に救われて辛うじて残留が妥当。
最悪の場合降級の予想が多かったやろ。
その通りに戻ってる。

667:名無し名人
23/01/13 18:27:26.13 bIG0hxE4.net
>>658
同一マンションの回線は同一IPアドレスなるらしいね 最近知ったわ

668:名無し名人
23/01/13 19:59:54.77 cKelJ0J4.net
3連敗後の4連勝で羽生さんが奪取

669:名無し名人
23/01/13 20:12:23.25 4n14WDgY.net
そういうガイジみたいなこと言ってるとガチで頭おかしくなるから止めた方がいいよ?

670:名無し名人
23/01/13 20:15:37.10 jeL+CAd+.net
>>668
3連敗は既定路線なのかよ

671:名無し名人
23/01/13 20:19:14.12 2GiA+3oV.net
まあ、連盟が藤井君に「営業的に盛り上げたいから2回くらい負けてくれないか」とお願いしてはいるだろ
プロ野球の巨人全盛の頃には普通にあったことだし

672:名無し名人
23/01/13 20:24:05.69 R+FHlQzq.net
藤井の歴代最高勝率挑戦の件を知らないんだな

673:名無し名人
23/01/13 20:25:04.54 3IpiikCR.net
最高勝率で盛り上がるんだなら不要

674:名無し名人
23/01/13 20:27:03.65 jeL+CAd+.net
>>671
こういう奴って陰謀論にすぐ引っ掛かりそう

675:名無し名人
23/01/13 20:32:04.62 Ppbnpg2R.net
大山-加藤の名人戦番勝負は
第一局、お手並拝見でわざと負けてそうなんだよな
で、第二局以降で思う存分いたぶる、と

676:名無し名人
23/01/13 21:02:34.81 5R2fbNXx.net
中原さんの最高勝率記録に、藤井さんが今年度挑戦中
URLリンク(www.shogi.or.jp)

今日の新人戦で高田さんが徳田さんに勝ったので、
今年度勝率ランキングは、今のところ藤井さんが暫定トップ
URLリンク(www.shogi.or.jp)

王将戦、棋王戦、A級順位戦をほとんど全勝すれば、歴代最高勝率達成の見込み

677:名無し名人
23/01/13 22:18:39.89 Oe0xtDHq.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

678:名無し名人
23/01/13 22:24:12.04 D44/+3Ug.net
1戦目を見る限り0-4が濃厚だろう
羽生や渡辺は間違いなく人間の中では強いが、藤井は大分その枠組みではない

679:名無し名人
23/01/14 01:06:50.09 jg4PqqKA.net
せやな藤井は康光森内レベルかもしれん

680:名無し名人
23/01/14 01:10:32.55 sSQC5O9P.net
それはない

681:名無し名人
23/01/14 01:14:58.25 zFY+j/LQ.net
0-4が濃厚って言ってるのに何に対して「せやな」なんだ?

682:名無し名人
23/01/14 01:18:10.57 yuXos3Q1.net
え、あぼーん無いやん
逃亡したん?
ダサすぎるw

683:名無し名人
23/01/14 04:54:49.65 TwS3CLYR.net
藤井、生涯タイトル獲得数が、王将防衛で森内に並び、棋王奪取で康光に並ぶわけなんだが。 
何をどうしたら康光森内レベルなんて評価が出てくるんだ。

684:名無し名人
23/01/14 04:56:29.24 TwS3CLYR.net
つか改めて書くと、もう康光森内両名を越えるまでカウントダウンなのかと戦慄するな。
はええよ……。

685:名無し名人
23/01/14 05:17:45.15 7ky7RvWJ.net
20歳6ヶ月時点
藤井聡 タイトル11期 (番勝負 40勝8敗)
羽生  タイトル2期 (番勝負 8勝8敗)
渡辺朗 タイトル0期 (番勝負 2勝3敗)

686:名無し名人
23/01/14 05:49:53.87 Hw5v2s84.net
まあ一つ勝てばいいがこの前の順位戦見る限り0勝4敗だろうな。

687:名無し名人
23/01/14 06:03:31.67 sb2KeFhO.net
藤井相手に「途中までいい勝負」をできる棋士は多いが、そこから勝つのが死ぬほど大変だからな

688:名無し名人
23/01/14 06:30:05.78 ABqR2Lqq.net
中盤で突き放されて終盤ノーチャンスの感覚はまさに人間対ソフト

689:名無し名人
23/01/14 08:58:39.73 vbAQawyK.net
うむ

690:名無し名人
23/01/14 10:43:24.51 y5Xyjvuy.net
241 名無し名人 (ワッチョイ b6a4-NWa/) sage 2023/01/14(土) 10:32:46.54 ID:eGkLd1If0
レーティング
藤井聡太 2092
羽生善治 1803
2人の差は289
羽生より289下は1514
この辺の棋士が羽生に番勝負で勝たなきゃいけないのを想像して欲しい
森下 卓 1519
阪口 悟 1515
谷合廣紀 1514
中村亮介 1511
田中悠一 1509


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

520日前に更新/135 KB
担当:undef