ぶっちゃけ嫌いな将棋 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
21/07/05 11:08:58.86 yxPB1Zee.net
さあ、始まるザマスよ!

3:名無し名人
21/07/05 11:26:52.47 .net
落ちているはチェスでも使うから普通

4:名無し名人
21/07/05 11:36:01.17 4jZPOLZ1.net
飛車をいじめる

5:名無し名人
21/07/05 11:41:21.44 .net
あなたの残り香を探す

6:名無し名人
21/07/05 12:22:07.30 +xjlq9GY.net
嫌いっていうか
「飛車を浮く」とか「角を成る」とかは「てにをはがおかしいだろ?」って思う
駒「が」浮いたり成ったりするんだから
プレイヤーを主語にするなら駒を「浮かせる」とか「成らせる」と言うべきだろう

7:名無し名人
21/07/05 12:35:37.43 S8yaTp+a.net
叱りつける
全然叱りつけてないし
相手に一手渡す受けただけのパスの手

8:名無し名人
21/07/05 13:03:12.14 OlIYbC3F.net
「詰まされても文句言えない」

詰まされて文句言うなよ

9:名無し名人
21/07/05 13:54:03.30 7muOt7x+.net
凄八

10:名無し名人
21/07/05 13:54:52.73 8dIiM9om.net
詰めろ
なんかかっこ悪い

11:名無し名人
21/07/05 14:20:33.80 JDsz4QQz.net
>>6
水を湯に沸かす、はずだが、「湯を沸かす」と言うのに比べたら、「角を成る」なんて普通
あんた、日本人?

12:名無し名人
21/07/05 14:30:25.46 yNioUa3A.net
「アマチュアの皆さんはマネしないほうが…」

13:名無し名人
21/07/05 14:36:15.16 TV1JFIrb.net
打った駒がバカになる

14:名無し名人
21/07/05 14:37:17.53 ECCKfech.net
「虐める」という言い回し

15:名無し名人
21/07/05 14:39:39.44 2VyWqrzy.net
お掃除マドカ

16:名無し名人
21/07/05 14:51:04.94 lPgF2D27.net
別に嫌いというほどでもないけど、突然出現した新語は気になる
「食いちぎる」ってこの10年くらいで急に使われるようになった言葉だよな
ほぼ銀が質駒の桂を取るとき限定の言葉
大駒を切るという言葉の金駒版として生まれたんだろうけど、別になくても問題なさそう

17:名無し名人
21/07/05 15:30:58.39 6OVl6/H2.net
>>10
詰めろは語感が良くない
日本語にあるのか

18:名無し名人
21/07/05 15:34:21.46 OLUfU6/n.net
部分的には必至

19:名無し名人
21/07/05 15:37:24.71 7muOt7x+.net
>>17
次の手番であなたの玉を詰ますので、それがいやなら先にこっちの玉を詰めろ
の略

20:名無し名人
21/07/05 15:39:57.81 dDi4j7jE.net
よくある比喩表現だからいいと思うけどな

21:名無し名人
21/07/05 15:40:53.26 bnO4e9HZ.net

将棋用語でアルファベットってこれくらいじゃね?

22:名無し名人
21/07/05 15:46:14.36 .net
詰めろはチェスだとmating threat
英語だと分かりやすいけど日本語だとなんか不自然ではある

23:名無し名人
21/07/05 15:49:25.29 0rWhy3ME.net
>>21
B面攻撃とか
将棋用語ではないか

24:名無し名人
21/07/05 16:09:59.58 uiq8Vf0e.net
>>17
本来動詞なのに名詞として使ってるから座りが悪いよね

25:名無し名人
21/07/05 16:31:32.58 2m0tU/Vv.net
初めに音聞いたときは
詰め路
かと思った

26:名無し名人
21/07/05 16:43:56.84 L5UPvi4l.net
>>11
その例えで言うと「湯を沸く」って言ってるのと同じだぞ
人称と活用が対応してないんだよ

27:名無し名人
21/07/05 16:56:38.35 YccuhF8j.net
顔文字式AlphaZero流相掛かりで将棋が終わってしまったな^^
顔文字式AlphaZero流相掛かりを指しこなすクエスト十一段の私が最強よ^^

28:名無し名人
21/07/05 17:01:10.56 HfeoII5g.net
ゴキ中
…ゴキブリ中毒みたい
ゴキゲン中飛車
…なんか軽薄な感じ
近藤さんに恨みはないが

29:名無し名人
21/07/05 18:12:16.91 pmyF822T.net
>>25
君は俺か

30:名無し名人
21/07/05 18:21:33.06 m7eLE576.net
「僕の聞き手をやる時には飛車を『殺す』とか角が『死ぬ』とか
そういう言葉を使うのやめてください」っていうアニメ9段
お前の気持ちとかどうでもええわ。仮にそれが嫌ならカメラ廻ってねえところで
女流に言っとけ。本番始まってからいうんじゃねえよと

31:名無し名人
21/07/05 18:37:12.39 zVKvcxbg.net
形づくり
往生際が悪いだけ

32:名無し名人
21/07/05 18:42:55.51 GYvkycWT.net
本譜
解説の時に本譜本譜うるさい

33:名無し名人
21/07/05 18:51:13.36 1BpZOe+r.net
天使の跳躍
天使のブラみたいでなんか嫌

34:名無し名人
21/07/05 19:01:46.60 MgF3YVpn.net
>>6について考えてみたが、指し手の主体はプレイヤーというより「自軍全体」で、自軍の駒はみな同体であると考えれば言葉として成り立つと思う
これなら「歩を捨てる」「飛車を切る」などは全く問題ないし
「角を成る」「歩を垂らす」などは人間が「右手を置く」「足を上げる」などと表現するのと同じということになる
「飛車を浮く」とか「歩を突く」などはその考えでも違和感あるけど、文法的に誤りではないと思う

35:名無し名人
21/07/05 19:10:14.68 4jZPOLZ1.net
最近は「詰める」って聞かないよな
みんな「詰ます」と言ってる

36:名無し名人
21/07/05 19:11:07.61 JqXSaGBw.net
パンツを脱ぐ
品がない

37:名無し名人
21/07/05 19:20:41.79 XiKFwWR+.net
解説者がよく使う「部分的には」

38:名無し名人
21/07/05 19:24:55.26 cMQLKZKj.net
>>34
そうではなくて
「置く」や「上げる」は他動詞で、目的語がなければ成立しないから、元々それでいいんだよ
対して「浮く」や「成る」は自動詞で、「歩く」や「死ぬ」のように目的語がなく単体でしか使われない動詞だから、「を」の形を取る時点でおかしいんだ
主語がプレイヤー一人か自軍全体かなんて関係ない

39:名無し名人
21/07/05 20:19:34.08 ElnSBlTk.net
>>38
将棋用語の「成る」は「動かして成り駒にする」の略なのでおけ

40:名無し名人
21/07/05 21:30:59.90 +dzTA8jG.net
あくまで嫌いな用語と表現だからな

41:名無し名人
21/07/05 21:58:52.59 SJZG8j9s.net
桂馬がぴょんぴょん

42:名無し名人
21/07/05 22:45:39.62 43RZW/SW.net
超速
カタ囲い
ネーミングセンスのかけらもない

43:名無し名人
21/07/05 22:52:03.60 8qc8pAph.net
>>39
将棋用語としての「成る」も本来は「駒が成駒になる」という自動詞でしょ
それが「プレイヤーが駒を成らせる」という他動詞として使われるのがおかしいって話じゃん

44:名無し名人
21/07/05 22:55:06.89 0u+kIwrn.net
>>36
これはほんと同意
なんで突然パンツが出てきたんだか

45:名無し名人
21/07/05 22:58:54.68 hV4R8e95.net
Z
ワクチン
システム
スペシャル
なんとなく外国語なのが違和感
相撲用語に外国語が無いように、将棋も日本語で通して欲しい

46:名無し名人
21/07/05 22:59:01.58 +IjGicvn.net
パンツを脱ぐ、桂馬のフンドシは女性からセクハラ問題が出てきたら連盟は負けるね
私も一応女なんでこの言葉は声に出して使いたくないし強要されたら訴えて金にするわ

47:名無し名人
21/07/05 23:37:13.16 nBfmcnWI.net
取り込む

48:名無し名人
21/07/05 23:44:17.46 NjeYXd/P.net
「アマレベルなら」
初心者、初級、中級、上級、低段、中段、高段レベルまで幅広いのに勝手にまとめんな

49:名無し名人
21/07/05 23:45:13.59 qvFh2PRX.net
>>19
へー。勉強になった。

50:名無し名人
21/07/05 23:47:46.19 SFlWmgPA.net
>>19
糸谷八段ですか?

51:名無し名人
21/07/05 23:49:09.98 ECCKfech.net
「詰めろ」は「一手すき」の方が分かりやすい

52:名無し名人
21/07/05 23:55:04.30 VHd3upOl.net
>>43
本来は、ってあなたが勝手に思ってるだけでは?

53:名無し名人
21/07/06 00:04:35.23 rT5YGDoF.net
「ほぼ必死」
それただの詰めろ

54:名無し名人
21/07/06 00:04:44.53 gIfvhd3x.net
つめろ

55:名無し名人
21/07/06 00:14:17.21 EXzmAX9I.net
居玉
玉移動の判断を遅らせ最適なタイミングを見計らってるだけなのに
居玉は避けよとか化石の格言持出す昭和指導者うぜー

56:名無し名人
21/07/06 00:15:03.74 R62y+eRI.net
玉がぬるぬるしている ローション相撲を連想しる

57:名無し名人
21/07/06 00:21:35.81 xS/5iMjz.net
横歩取りって戦法名嫌いだわ
相掛かりの亜種みたいな感じに見えるから傍流相掛かりみたいな感じじゃいかんのか?
横歩取りってそもそも34の歩を取るとき以外にも使うしね

58:名無し名人
21/07/06 00:25:19.48 53QkxQv2.net
格調高く
意味不明

59:名無し名人
21/07/06 00:27:03.21 Cwfhi02f.net
>>57
そもそも横歩は後手が誘導する後手の戦法だから「横歩取らせ」が正しいよな

60:名無し名人
21/07/06 00:38:09.17 tKf+WZdH.net
46銀戦法 とか 37銀戦法 85飛戦法 とか
符号+戦法の名前。
もうちょっと気の利いた名前つけろや。

61:名無し名人
21/07/06 00:57:01.45 XRNPxadt.net
>>36
ブルマを脱ぐ
くらいにしておけばよかったのに

62:名無し名人
21/07/06 00:58:27.59 +gbjI9Zb.net
>>61
脱いだら意味ねえじゃねぇかよ!

63:名無し名人
21/07/06 01:14:51.11 QgBTpg3Q.net
【いやらしい】
なんかスケベみたいな印象を与える

64:名無し名人
21/07/06 01:31:42.78 mpBQVAR7.net
居飛車党
振り飛車党
ナチス党みたい

65:名無し名人
21/07/06 01:34:50.49 JgBffOlw.net
大住囲い
名前の由来が胡散臭くて使いにくい

66:名無し名人
21/07/06 01:48:46.04 yjdEtWcF.net
田尻穴熊
なんか汚い

67:名無し名人
21/07/06 02:44:40.21 AJKhSU6q.net
「敵玉を詰む」とは言わんだろ。
玉「が」詰むのであって、プレイヤーが主語なら「詰まる・詰ませる」と使役形になる。
これが日本語のルール。
「成る」のもプレイヤーではなく駒なのだから
プレイヤーの行為としては「成らせる」と言わなければ正しい日本語ではない

68:名無し名人
21/07/06 02:45:24.84 AJKhSU6q.net
打ち間違えた
>プレイヤーが主語なら「詰まる・詰ませる」と使役形になる。

>プレイヤーが主語なら「詰める・詰ませる」と使役形になる。
の間違い

69:名無し名人
21/07/06 03:38:12.66 B+6OhFBB.net
・「指される」だの「勝たれる」だの過剰な尊敬語。気持ち悪い
・「初手お茶」いいかげんウザい
・「〜持ち」「〜を持って指す」何かおかしな日本語
・男性棋士を「○○ちゃん」と呼ぶこと。キモくて無理
・駒を将棋盤マス下部線にそろえること。変な作法作るな馬鹿

70:名無し名人
21/07/06 04:02:45.62 vKaSP1xI.net
ソースネクストのPC高速化ソフト「超速」の名前をそのまま拝借してくる勝又のセンスの無さ

71:名無し名人
21/07/06 05:29:12.64 Bm/5BuYg.net
あじあじ、やまねこ、さといも、おじおじ、みうみう、ふかーら、etc
キモくて吐き気がするアダ名の数々…

72:名無し名人
21/07/06 05:31:51.23 nYr+/jxh.net
指しすぎ

73:名無し名人
21/07/06 06:28:34.44 TiS0qCE+.net
>>57
戦法名には歴史的な経緯があって二手目34歩のついてあるなしでは意味合いが全然違うから相掛かりと横歩取りを一緒にはできない
むしろ歴史的に近いのは相掛かりと角代わりで、相掛かりの角交換型みたいな扱いをされてた時代もある

74:名無し名人
21/07/06 06:42:44.17 eiYM8rVF.net
解説者が「筋ですね」とだけ言うやつ嫌い(「これ/ここは一本」などがつく場合もある)
言葉を補ってくれれば良いけれど、それだけ言われても、本筋の良い手だと言っているのか、手筋ではあるけれどこのタイミングでは悪い手だと言っているのかニュアンスがわからない
むしろその評価をサボるための便利な言葉になってしまっている感がある

75:名無し名人
21/07/06 07:14:21.93 P03u/vQL.net
レグスペ(嘲笑)
西田スペシャル(嘲笑)

76:名無し名人
21/07/06 07:15:51.98 pRk/Ajvn.net
頭に「そうですね」を付けないと話せないやつ

77:名無し名人
21/07/06 08:35:51.03 GD4qUKWh.net
興行とはいえ喋るために棋士やってんじゃないんだから多少の口下手は勘弁しろよ

78:名無し名人
21/07/06 08:53:07.44 l1FHeBVx.net
詰めろ
は同じような人が多くてよかった、だよなぁて感じ
まずもって詰みがわかんないのに詰めろかどうかもわかるわけねーだろ、と
解説者が簡単に多用しすぎなんだよ
イントネーションも「詰めろ!」ならまだしも「詰め路」みたいな平板な意味わからん気持ち悪いの使うし

79:名無し名人
21/07/06 08:57:30.54 l1FHeBVx.net
あとガジガジやガジるとか
経験やニュアンスで互いに打って取ってを繰り返して削るのはわかるけど
頻繁に出くわす状況や手段ならそれなりの言葉やらふさわしいの用意しろよ、と

80:名無し名人
21/07/06 09:08:57.41 1KU17ZVY.net
>>67
「いい本が売ってたよ」
「『売られていた』だろ」

81:名無し名人
21/07/06 09:31:36.93 U+otDUlb.net
日常生活に好手、悪手を使うのが嫌い
例えば「昼ごはんに鰻重は好手ですね」とか「あの失言は悪手でした」とか

82:名無し名人
21/07/06 09:35:24.96 BkHszyRw.net
>>76
頭に「いや」と付けないと話せない奴というのも。
自分も妻に良く「なんで否定から入るの?」と怒られてるが、
将棋解説見てると若手ほど、「いや」から入る人が多い。
何か別の新しい指摘をしたい時に言いがち。
自分も反省。

83:名無し名人
21/07/06 09:38:36.70 BkHszyRw.net
個人的には、用語の是非は問わないとして、詰めろ、ガジガジ、筋の類は、
一旦受け入れてしまうと、どういう状況なのかピンとくるという点で、わかり
やすいマーキングになっているとは思う。
専門的な学問の理解などは、テクニカルタームを受け入れる事から始まる
というか、テクニカルタームを受け入れない限り理解が進まないものだから、
あんまり気にしていない。

84:名無し名人
21/07/06 09:56:27.08 yPNrPPz3.net
詰めろ逃れの詰めろ
意味がわからない

85:名無し名人
21/07/06 10:00:57.26 qQNmobVF.net
>>84
君の棋力と理解力が低いだけ

86:名無し名人
21/07/06 10:08:53.62 Z3Iq6fMo.net
必至逃れのほうは実は必至じゃなかったってことだけど
詰めよは割と逃れられるものだからねえ

87:名無し名人
21/07/06 10:14:01.56 ox6iJtEC.net
必死 血なまぐさい
頓死 豚が死んでいるようだ

88:名無し名人
21/07/06 10:20:47.69 8DsIIciT.net
>>84
言葉の好き嫌いはともかく
本当に意味がわからないでいるとしたらもったいないよ

89:名無し名人
21/07/06 11:04:03.61 tS6+6K36.net
>>25
>>29
俺もつい最近までそう思ってたw

90:名無し名人
21/07/06 11:16:29.00 tS6+6K36.net
「この手は◯◯した意味がある」とかって使うときの「意味がある」が何か違和感ある
「目的だ」と断定するのが正しいのにぼかそうとしてる感じがするからかな

91:名無し名人
21/07/06 12:16:58.49 WSsC40vb.net
>>71
これ

92:名無し名人
21/07/06 12:18:53.95 OTJBM9Yn.net
ゴキゲン中飛車
この名前つけた奴くたばれ

93:名無し名人
21/07/06 12:24:29.41 Uw3iovlb.net
そうですねから否定する棋士
こんな外国人困惑ものの日本語を使いだした羽生は誰だ

94:名無し名人
21/07/06 12:26:23.16 8DsIIciT.net
>>92
大崎善生「」

95:名無し名人
21/07/06 12:30:52.39 oSjWbYXo.net
嫌いなわけじゃないけどしっくりこないのが
咎める、というやつ

96:名無し名人
21/07/06 12:39:23.26 zcb1JnGc.net
>>48
プロから見たら50歩100歩だよ
将棋の場合年齢関係ないから、見た目では判断できん

97:名無し名人
21/07/06 12:43:46.33 Btno+pKs.net
>>96
プロはコーチでもあるんだから
それは認識が雑すぎる
対局以外しないならそれでもいいかもしれないけどね

98:名無し名人
21/07/06 12:44:22.12 1BeDuhN5.net
「角で覗く」なら分かるが「角を覗く」がしっくりこない

99:名無し名人
21/07/06 12:48:35.70 iC1oUVuC.net
>>96
アマ高段に負けることもあるのにそれはないだろバカ

100:名無し名人
21/07/06 12:50:27.51 ZyHNKyz0.net
>>96みたいなプロを過剰に持ち上げる奴がいるからヘイトが集まる
所詮プロもアマも同じ人間よ
ソフトが発展した現代では尚更な

101:名無し名人
21/07/06 12:54:03.01 Z3Iq6fMo.net
>>90
ベテランの碁打ちのの文末は
「〜という味があるでもっとふんわりしてるよ


102:名無し名人
21/07/06 13:13:04.75 VYnlZFG5.net
閉鎖的なコミュニティの中で自動詞が他動詞化する(あるいは逆)とかはまああるのかなと
方言とかの研究でもそういうのを聞いた気がする
気持ち悪いのはそうかもしれないけど
まるで逆方向の「課金する」とか世の中にあるしもうどうでもいいか、とも思ってしまう敗北感

103:名無し名人
21/07/06 13:27:02.31 Btno+pKs.net
「ここで駒を引くのでは元気が出ない」
元気ってなんだよ

104:名無し名人
21/07/06 15:14:14.55 mfdwWYgl.net
キリマンジャロ
同飛車大学

105:名無し名人
21/07/06 16:13:07.59 8fuwbn8w.net
勢いをつける、反発する、模様がいい、味がいい等々
言わんとする事はわからんでもないけど
ふんわりとかニュアンスとか全体像とか大体とか感覚的なもんを一般論化するのはいかがなもんかと
あと最近はゼロ手とか
「実質」ゼロ手とか携帯の契約じゃねーんだから、効率的だとか1手得したとかでもええがな

106:名無し名人
21/07/06 18:33:10.86 vKaSP1xI.net
>>92
将棋世界の編集長だった大崎が近藤の中飛車講座のタイトルを
「コンちゃんのゴキゲン中飛車」
としたのが由来で それは有名だと思うんだけどゴキゲンなのはコンちゃんの方で中飛車ではないんだよね
つまり
「コンちゃんがゴキゲンに指す中飛車」
というつもりのタイトルで 実際講座内ではゴキゲン中飛車と呼ばれてないんだよ
だから戦法名としてゴキゲン中飛車と言い出したのが誰なのか不明なんだよね

107:名無し名人
21/07/06 18:47:43.42 8DsIIciT.net
>>106
開拓した人がその表題で連載したら普通は戦法名と受け取るでしょ
大崎が命名ってことでいいんじゃない
まあ大崎くたばれってことだ(?)

108:名無し名人
21/07/06 20:17:23.45 AU5nIqvO.net
効かされw
刷り込みw

109:名無し名人
21/07/06 20:22:32.67 jKSFX23L.net
跳ね違いw
ぶった切るw

110:名無し名人
21/07/06 20:28:25.40 bAglOqKj.net
味消しw
含みw

111:名無し名人
21/07/06 20:35:02.14 JqmLhk9e.net
やってこいw
何もやらせませんよw

112:名無し名人
21/07/06 20:35:41.48 NLbL6KG9.net
振り飛車党が自虐で言う「不利飛車」
居飛車党が言うならまだしも、不利なのに戦ってるんだぞという自己満がキモイ

113:名無し名人
21/07/06 21:03:39.86 rT5YGDoF.net
「〜するようでは」

114:名無し名人
21/07/06 21:05:26.49 61/rDhDD.net
ボコボコ
フルボッコ
殴り合い

115:名無し名人
21/07/06 21:16:14.18 5A8T4qrX.net
【気合い負け】
気合いで争うゲームだっけ?

116:名無し名人
21/07/06 21:20:22.30 8NWY7bMF.net
同飛車大学

117:名無し名人
21/07/06 22:07:54.89 drRzFzUO.net
47銀や63銀の時点で腰掛け銀と呼ぶ奴が嫌い
まだ腰掛けてねーし

118:名無し名人
21/07/06 22:58:18.00 kf1S41Ov.net
投了やむなし

119:名無し名人
21/07/06 22:59:06.55 kf1S41Ov.net
>>106
先崎か藤井だった

120:名無し名人
21/07/06 23:27:15.73 vXSg4x1E.net
ゴキゲン中飛車

121:名無し名人
21/07/06 23:30:25.01 VW6PBNWl.net
「序盤、中盤、終盤、隙がないよね。」

122:名無し名人
21/07/07 01:34:39.94 NR3KvlZk.net
居飛車本格派

123:名無し名人
21/07/07 06:52:44.16 KkxoCf4W.net
>>74
それがわからないからそう言っているのだと思っているが?

124:名無し名人
21/07/07 15:03:46.38 I/MXG7BZ.net
氷室将介『定跡』

125:名無し名人
21/07/07 15:46:36.00 Tlv6ujYt.net
「鍛えの入った受け」
なんか違和感がある

126:名無し名人
21/07/07 18:43:57.30 VZ1hmxId.net
一瞬気持ちいい

127:名無し名人
21/07/07 20:49:40.01 mLcMcRAb.net
これでね多分ねこうされると詰めろの親戚なんだけど、その前に○○プロが先に早や逃げしてこう脱出するとですね、こっちは太平洋で広いから捕まらないんですよ!そうなると今度は安心して相手の駒を同飛車大学でいただきマンモスできますから歩がないと不甲斐ないですね

128:名無し名人
21/07/07 21:09:29.11 WWasNiBG.net
ツメロ

129:名無し名人
21/07/07 21:42:37.25 QqXlclTY.net
横歩取りというのは、今はあまり指されなくなったけど縦歩取りという戦法もあってそれとの対比で呼ばれていた面もあると思うよ

130:名無し名人
21/07/07 22:24:39.09 kgyWlEa2.net
>>6についてだが、探したら論文が見つかった
その著者の意見としては、おおむね>>34と同じようだ
「飛車が浮く」が自動詞の使い方としては適切だが、将棋の場合、
指し手の意志が働くので「を+自動詞」の形に(方言のように)変化したのだろう……
というような考察だった
日本語の「位相」というらしいね

131:名無し名人
21/07/07 22:26:52.46 9qwR6wRc.net
>>129
相掛かり=ひねり飛車と呼ばれてた時代もあったよな

132:名無し名人
21/07/07 23:18:28.17 87PM93/y.net
「まぁ」

羽生がよく使う

133:名無し名人
21/07/07 23:21:18.49 87PM93/y.net
「あっ はい」

発達?

134:名無し名人
21/07/08 00:39:08.76 uQVzaB5N.net
ええ、まあ、はい、そうですね、〜違うと思います

135:名無し名人
21/07/08 07:23:42.12 uccz2442.net
>>120フキゲン中飛車!

136:名無し名人
21/07/08 10:51:40.66 KnlBGeaZ.net
大人になるまで定跡をていせきと読んでいた
わりとガチで

137:名無し名人
21/07/08 11:12:51.24 WzrEM50G.net
人には指せない手、筋
(今までの積み上げてきたモノをベースに育った)人間には指せない手、だろ
これからはソレがスタンダードになるだろうし、ならないなら完全にAIやCPUに白旗で格下の別物の見世物団体になるだけ

138:名無し名人
21/07/08 14:03:05.72 5MR96iEJ.net
「悩ましい」がなんかモヤモヤする

139:名無し名人
21/07/08 14:21:32.26 5cJztxoF.net
Abemaの「藤井(聡)」
肩書でどっちだか分かるし、そもそも画面内には聡太のほうしかいないだろ
野球なんかとは違うんだから(聡)は不要

140:名無し名人
21/07/08 17:48:38.42 G4co4Ie6.net
藤井くん
同級生なの?

141:名無し名人
21/07/08 17:55:52.57 5MR96iEJ.net
デビューが14歳だったから
「息子」「孫」「弟」みたいな感じなんだろうね

142:名無し名人
21/07/08 18:08:59.87 16o0LOb7.net
「ぎりぎり残していると思うんですけどね。。」

143:名無し名人
21/07/08 18:20:13.15 OMoKXqnU.net
一度に二手指す
なお、帰宅して一度に二手指されて負けたと愚痴ったところ、そのままの意味に受け取った妻が
相手棋士に反則は良くないと苦情を言いに行ったらしい

144:名無し名人
21/07/08 18:49:57.27 Kjyt0ygb.net
「味がいい」って表現が嫌いだわ。

145:名無し名人
21/07/08 20:12:42.59 sTwzzewf.net
青野流、勇気流
こいつら最初に指しただけで大して勝ってないだろ
戦法に雑魚の名前つけるな

146:名無し名人
21/07/08 20:32:53.09 4UcC3uP1.net
解説「ここは色々あるんですけど」
その色々を解説せんかい
豊川が解説するといつもこうなる

147:名無し名人
21/07/08 20:49:12.04 DBKMUGc6.net
ここまでそんなに嫌いじゃないのが約100

148:名無し名人
21/07/08 20:51:54.61 DlQ4h710.net
「藤井くん」は偉大な先人の藤井がいるのもある

149:名無し名人
21/07/08 21:05:01.23 p/bruaq7.net
トンシ

150:名無し名人
21/07/08 22:02:58.24 +j+94RQE.net
日本シリーズで3勝2敗から3勝3敗になったときの
逆王手

151:名無し名人
21/07/08 23:57:41.36 y3UPGjKX.net
>>150
追っかけリーチの方が適切、まで定期

152:名無し名人
21/07/09 04:31:48.61 p3qDHXe5.net
両取りの桂
由緒正しい「ふんどしの桂」と言ってほしい。
将棋ウォーズで、「ふんどしの桂」と文字が出てくるのにえりりんが「両取りの桂」と言うのは極めて残念。
おっさんなら正しく言うのに

153:名無し名人
21/07/09 04:34:05.18 9Tw9HNUc.net
ナウなヤングなら桂馬の二股ソケットじゃね?

154:名無し名人
21/07/09 04:39:13.67 l5jGiBLv.net
>>25
君はオレか...

155:名無し名人
21/07/09 04:43:54.53 l5jGiBLv.net
「咎める」
あんま、好きじゃない...嫌な言い方だなあ、と思ってて...

156:名無し名人
21/07/09 05:27:05.48 IaMejrjI.net
>>145
「英ちゃん流」中飛車(5筋の歩不突き)
C1時代の山口英夫(千嶺もいたので下の名)
B2止まりで、最後はC2陥落

157:名無し名人
21/07/09 06:02:48.82 yl0S7SGR.net
某解説者「スジですね」「スジスジスジと行って」「スジです」「ここで一本スジ」

あんたのウラスジ想像してアカンわ
増田明美の事前取材みたいに語彙力鍛えて来ないとアカンわ

158:名無し名人
21/07/09 06:05:45.44 +sRNWxRr.net
明らかに


やろw

159:名無し名人
21/07/09 08:40:39.88 7X9l3LDw.net
Zは嫌だな
これだけ用語として浮いてる

160:名無し名人
21/07/09 12:04:15.90 7Wi8NB+o.net
個人的にはゼッツと呼んでる

161:名無し名人
21/07/09 21:38:39.67 zZ19tF74.net
高速の寄席

162:名無し名人
21/07/09 22:33:13.06 yb5zkyRj.net
ひえー

163:名無し名人
21/07/09 23:18:04.56 jBAmW/yL.net
>>155
かわりに「指弾」とでもしますか?
失着(手)に対する正当な対処、なら「咎める」で良いのではないかと

164:名無し名人
21/07/10 00:33:37.84 JywF6crI.net
UFO銀もアルファベットが使われてるな

165:名無し名人
21/07/10 02:41:30.50 +IWyAtTI.net
Z以外の言い回しがあればいいがもう遅い

166:名無し名人
21/07/10 04:27:21.26 xGXnKw6p.net
桂風味のフンドシ〜♫

167:名無し名人
21/07/10 04:31:56.85 r70gx4IZ.net
なんでブリティッシュやねん
Zはズィーやろw
プロ棋士の学の無さに絶望

168:名無し名人
21/07/10 05:12:12.12 lRejthUZ.net
将棋用語ではないが「将棋だおし」
将棋のイメージが悪くなるから使わないで欲しい。

169:名無し名人
21/07/10 05:48:28.69 qgxAZeS/.net
「〇〇両取」 どちらか一方しかとれない、あまり得じゃない
「駒割り」 昔加藤が思いっきり駒を盤に打ち付けて割ったことがあったが、あれが本当の「馬句害リ」

170:名無し名人
21/07/10 06:00:23.11 GZk2D3yk.net
>>168
最近は使われてないようだけど
>>169
youtuber のケイは「りょう「ど」り」と言っている
「金取り」も「きん「ど」り」
ひふみん「飛車や香車は割れやすいんです、ええ」
>>167
なんでアメリカンやねん
Zはゼッドやろw
(他国もそう)
あんたの学の無さに絶望

171:名無し名人
21/07/10 06:54:51.82 FZScsS7F.net
ゴキゲン中飛車
声に出して言うのが恥ずかしい

172:名無し名人
21/07/10 07:22:46.67 5GMQEGbl.net
フキゲン和俊

173:名無し名人
21/07/10 07:36:32.80 D+T/5kax.net
ゴキブリ中飛車

174:名無し名人
21/07/10 08:04:25.03 gZs9H2jc.net
>>6
飛車 を 浮く
ではなくて「飛車を浮く」と言う動詞になってる感じがするね

175:名無し名人
21/07/10 08:08:23.79 ADH2/DaO.net
じっと
この言葉は動かない駒に対して使って欲しい

176:名無し名人
21/07/10 08:28:49.01 hXTLUBbP.net
「Z」(絶対詰まない)
を単に残す文字を替えて 
「絶」 あるいは少し変形して 「途絶」(相手の攻めが止まる)
でどうでしょう
アルファベットやカナは基本的に格好悪い
日本語で文化的背景が感じられるような呼び名としたいものだよね

177:名無し名人
21/07/10 08:34:00.78 EGCXYL4q.net
「大体詰み」
アバウト過ぎんだろ

178:名無し名人
21/07/10 11:52:19.79 RRRkqThM.net
カタ囲い、無敵囲い、金無双の名前負け感よ
対立石流の最強囲いは対策の決定版とも言えるから名前負けはしてないが
もっと洒落た名前を付けてほしかった

179:名無し名人
21/07/10 12:05:48.04 EjGiwF4k.net
金無双は別名二枚金
2つあるのかないのかどっちなんだと

180:名無し名人
21/07/10 12:39:19.35 SuDI9JdK.net
>>176
カタカナださいからってゴキゲン中飛車をご機嫌中飛車に変えたとしてもださいよな
多少厨二病入ってもいいからかっこよく名付けてほしいなあ
最近の戦法名にしては耀龍四間飛車は将棋っぽくて良かった

181:名無し名人
21/07/10 19:55:07.81 q0StGu+5.net
URLリンク(i2.kknews.cc)

182:名無し名人
21/07/10 20:32:24.88 0tIMxnjF.net
「第一感」

183:名無し名人
21/07/10 23:01:37.85 5Q+ohclD.net
もともとは博徒のような連中が使っていた言葉だから、あまり品がない
「詰めろをかける」という意味は分かるが、どういう日本語なのかよくわからない
「詰めよ」とも言ったが、どういう字を書くのか

184:名無し名人
21/07/11 03:57:47.16 8iONQXPF.net
追い詰めるかな?

185:名無し名人
21/07/11 04:15:58.02 kf6zS1e2.net
>>84 >>85
打歩詰とか連続王手の千日手も、理解できない人はできないので、仕方がないと思う。

186:名無し名人
21/07/11 04:16:50.38 ZIbCSXgZ.net
破門の手
そんなのないし、思考停止の最たるもの

187:名無し名人
21/07/11 04:26:57.80 kf6zS1e2.net
>>155 >>163
チェスでも punish
替わる表現も難しい。反撃する、反発するではしっくりこない気がする。

188:名無し名人
21/07/11 04:30:47.60 kf6zS1e2.net
>>183
動詞の活用語尾の「よ」は命令の文語表現。
そういう話ではない?

189:名無し名人
21/07/11 04:45:35.44 WNxM6z7y.net
最善手
AIだってすべて読みきってるわけじゃねえだろ
あくまで今のAIの能力の中の好手というだけや

190:名無し名人
21/07/11 06:47:48.17 v0IWQCHH.net
あと何分?

191:名無し名人
21/07/11 08:26:35.88 LmUEWyBA.net
>>177
よく使う人がアバウトなお方なんでね……

192:名無し名人
21/07/11 08:52:11.65 kf6zS1e2.net
>>177
実況中継の場合、深く読むことができないので、仕方がない面はある。
雑誌や新聞、書籍の解説で「大体詰み」は見たことがない。

193:名無し名人
21/07/11 09:29:20.71 AGvlhKVC.net
解説者は対局者と違って詰ませる側の玉の安全度を気にせずに敵玉に詰みがあるか読みに集中できるのに大体詰みなんて言っちゃだめでしょ
勝ち負けに直結する部分だからそこは頑張って読んでくれよw

194:名無し名人
21/07/11 10:20:07.41 CVEliVOu.net
伊藤果が言ってたが大盤は手が見えづらいんだよ
渡辺と山崎が二人がかりで解説して頓死に気付かないとかあったし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでもプロか!!

195:名無し名人
21/07/11 10:54:37.89 gXC0N95f.net
>>19
「先にこっちの玉を詰めろ」は必至じゃね?

196:名無し名人
21/07/11 11:05:17.76 wJm9oxjZ.net
藤井システムだな
常識を覆す画期的な発明なのに、名前がダサすぎる
もっといいのがあったろ

197:名無し名人
21/07/11 11:16:09.86 t/e8nSRG.net
「大体詰み」なんて曖昧な言葉はアマでも誰でも言えるからプロらしい事を言ってくれよと

198:名無し名人
21/07/11 12:15:30.26 FKa+j826.net
「詰めろ」「詰めよ」の意味がわからない
こちらの王を詰めろと命じているとは思えない 詰めてほしい者がいるとは考えにくい
相手玉は必至ではないのだから、受けるだけでじゅうぶんだと思う
あるいは詰めろをかけたというのは、必死をかけたという意味なのか

199:名無し名人
21/07/11 13:54:40.01 kNNCfNIb.net
>>196
チェスのオープニングにロンドンシステムというのがあって 黒のディフェンスに対応して白の指し方を決める
その辺の知識を多分室岡から教わっていたであろう島朗がまず矢倉の序盤のひとつに森下システムと命名した
これは後手の指し方に対応して先手の指し方を決める思想がロンドンシステムのようだったからだろう
次に藤井の四間飛車
これも居飛車が左美濃(天守閣美濃)で来るか急戦で来るかに対応して四間飛車側の指し方を決めるので それを見た島朗が藤井システムと呼んだ
つまり最初は「四間飛車版の後出し思想」が藤井システムだったわけだ
藤井システムはその後に対居飛穴も取り込んだ巨大なシステムになったのだが 藤井四間飛車が対居飛穴ばかり相手にするようになったからか 四間飛車の対居飛穴居玉含み作戦のことを藤井システムというのだという誤解が蔓延してしまった
藤井本人も今ではそれで良しとしているので対居飛穴 居玉含みの四間飛車の指し方を藤井システムと呼ぶようになっている

200:名無し名人
21/07/11 16:37:55.84 Y+fuq7rV.net
歩(ふ)という表現は良く聞くけど、歩兵(ふひょう)という表現はほとんど聞かない
歩兵は不評なんだな

201:名無し名人
21/07/11 18:59:03.51 PoHe3qux.net
>>196
システムっていうのがいいんじゃないか。緻密に計算された戦法ってイメージでまさにシステム。
「藤井流四間飛車」「藤井流居玉四間飛車」「藤井玉」「囲い省略四間飛車」「端歩突き越し四間飛車」「穴熊姿焼き四間飛車」「藤井スペシャル」
「突撃四間飛車」「藤井囲い」「藤井ロケット」「藤井流穴熊壊滅四間飛車」「ノーガード四間飛車」「藤井型急戦」「ワクワク四間飛車」「藤井流一直線四間飛車」
こんなのよりよほどマシだろう。
なお、森下システムは何がシステムなのかさっぱり分からん。

202:名無し名人
21/07/11 19:23:08.45 aoM2BklT.net
角はカクコウとは言わないし
金銀もキンショウギンショウとは言わない
でも飛車はヒシャだし桂馬はケイマ
香車はキョウでもキョウシャでもいい
嫌いじゃなかった

203:名無し名人
21/07/11 20:11:03.10 kcsgF3F7.net
四間飛車居玉の藤井玉
相居飛車居玉の藤井玉

204:名無し名人
21/07/12 00:52:09.32 a4pBtTQA.net
雪隠詰
で雪隠の意味を知ったけど何か嫌

205:名無し名人
21/07/12 01:00:57.59 W6C5Q91u.net
「Z」の異様さといったらもう・・
小学生向けのおもちゃ漫画の必殺技みたい
あるいはカードゲーム屋のプレイングコーナーで対戦者達が「いやこれZだから〜」とか話してそうなイメージ

206:名無し名人
21/07/12 09:00:37.45 2+Brn08c.net
角行は「かくぎょう」ではなかったか
飛車も昔は「しゃ」と呼ぶ人がいた
大内延介さんは「しゃ打ち」「しゃ取り」などと言っていた
関西には香車を「きょうす」、歩兵を「ひょこ」と呼ぶ人がいる

207:名無し名人
21/07/12 09:12:35.71 dsM+B0EO.net
関西のベテランは香車は「ヤリ」だろw

208:名無し名人
21/07/12 11:24:11.44 dYIBKG/Y.net
>>201
システムの意味分かってないのかよ
チェスの戦法から来てるんだぞ

209:名無し名人
21/07/12 11:25:03.74 dYIBKG/Y.net
ああ>>199が先に書いてたわ

210:名無し名人
21/07/12 11:59:05.65 XAgDFpvB.net
諸説あるわけだが。そして「緻密に設計されているから」というのが主流の考え方になっている。
そもそも>>199は「多分」とか「だろう」とか推測が多い。プロ棋士の考察記事ならともかく。

211:名無し名人
21/07/12 12:13:00.02 XAgDFpvB.net
そもそも「ロンドンシステム」「藤井システム」で検索しても全くヒットしないじゃないか。
ついでに「ロンドンシステム」「森下システム」でも同様。
「緻密」「藤井システム」なら腐るほどヒットする。
妄想酷いなw

212:名無し名人
21/07/12 14:09:12.21 DYp1TRet.net
少年老いやすく角成りがたし

213:名無し名人
21/07/12 19:20:11.91 MY0jDB9Y.net
「詰めろ」
なんかよくわからん(将棋用語(?)としての意味は知っている)。命令形なん?
「必死」
アホが「必至」を知らず広めたんじゃないの。どっちも正しいみたいに言われてるけどw

214:名無し名人
21/07/12 19:21:46.59 v81XVmpo.net
必至が必死の書き換えだよ
内藤あたりが提唱してたはず

215:名無し名人
21/07/12 19:24:14.88 MY0jDB9Y.net
>>214
そうなん? 「死」を嫌ってとか?
探してみるとするか。ひとまずサンクス

216:名無し名人
21/07/12 19:27:18.47 bRvZJyrp.net
駒柱が不吉とか
いまいちよくわからん

217:名無し名人
21/07/12 19:42:22.73 Q9JHd3i6.net
趣向
なんでも趣向言えばいいと思ってる将棋馬鹿多すぎ

218:MY0jDB9Y
21/07/12 19:46:39.74 MY0jDB9Y.net
おお、ほんとだ。
|「必至」と「必死」正しいのはどちらか? URLリンク(kifulog.net)
子供の頃に買ってもらった最初の将棋の本が「必至」だったから、こっちが古くから使われてるんだと思ってたけど反対だった。

219:名無し名人
21/07/12 19:59:38.46 /MUqtU/+.net
>>206
> 飛車も昔は「しゃ」と呼ぶ人がいた
それは江戸弁だと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

220:名無し名人
21/07/12 20:04:23.49 GR1a3RTg.net
ナベ

221:MY0jDB9Y
21/07/12 20:32:05.31 MY0jDB9Y.net
>>206 関西には香車を「きょうす」、歩兵を「ひょこ」と呼ぶ人がいる
「ひょこ回り」という遊びがあるからね。「はさみ将棋」や「山崩し」(?)といっしょに教えられた。

222:名無し名人
21/07/12 21:07:33.59 TQZ+n0/h.net
>>221
ずっと「へこ回り」だと思ってたわ

223:名無し名人
21/07/12 21:08:33.41 n+yXcgvJ.net
凄くないですか、だな

224:名無し名人
21/07/12 22:46:37.57 IDm8jIU6.net
ここまで「上手・下手」なし

225:名無し名人
21/07/13 07:51:21.86 LHLACVSF.net
鳥刺し、雀刺し。
愛鳥家にはツラい

226:名無し名人
21/07/13 08:24:38.55 v/d54Uis.net
筋が良い・筋が悪い
感覚的に使われすぎて萎える
この言葉で済ます指導者は糞

227:名無し名人
21/07/13 12:31:16.44 v/SR59eq.net
>>226
棋士が指した手を明快に説明できる渡辺明ですら、筋の良し悪しについては感覚的なものと言ってるぐらいだから
なんで筋が良いの?悪いの?と聞かれても困る、みたいなこと言ってた
駒の配置のバランスについては、それこそ感覚的なもの

228:名無し名人
21/07/13 14:20:23.33 6ENumQnv.net
味のいい一手
未だに意味が分からん。

229:名無し名人
21/07/13 15:42:29.18 vNmDeoza.net
>>224
「うわて」、「したて」と音はそこまででもないんだけど
文字で下手と書かれたら「ヘタ」って読んじゃうよな
使いたくないんだけど適当な言い換えが存在しないからもどかしい

230:名無し名人
21/07/13 16:14:33.42 NINQ16SA.net
>>226
プロでも、脳内にイメージしている理想的な「筋のよさ」には恐らく個人差がある気がする。
言語化すると、
・効率がよい
・速度が速い
・柔軟性がある
・1手で複数の狙い・構想がある
というところか?
常に全ての要素が並立するとは思えないが。
ちなみに、詰将棋や必至問題、創作「次の一手」等では、直感を裏切って筋の悪い手が最善手という作品は珍しくない。

231:名無し名人
21/07/13 16:19:13.61 NINQ16SA.net
>>213
恐らく、元々は正当な用語ではなく、俗語(スラング)だったと思う。
「一手すき」より短く言いやすいから次第に普及して定着していったのではないか?
「絶対に詰まない形」→「Z」というのは極端な例だが、簡略で短い語形が普及した後で長い語句に逆戻りすることはあり得ない。
日本語に限らず、他言語でも同じはず。

232:名無し名人
21/07/13 16:20:03.51 NINQ16SA.net
>>231
訂正。
× 正当
○ 正統

233:名無し名人
21/07/13 16:20:10.48 ING9UHkC.net
>>231
笑 → w → 草生える
とかどう?

234:名無し名人
21/07/13 16:29:28.16 xiPPPD3c.net
死して屍、拾うものなし

235:名無し名人
21/07/13 16:32:46.74 HyDx8GiF.net
お〜い、お茶

236:名無し名人
21/07/13 17:23:54.41 NINQ16SA.net
>>233
笑 → w は短縮で、w → 草生える は派生表現。

237:名無し名人
21/07/13 19:34:56.57 zqJwS9KI.net
学生のころ高校の将棋クラブにいたけど
女子の先輩が駒をとるのを抜く抜くいうから気になって仕方なかった

238:名無し名人
21/07/13 20:03:15.54 uEdFkqZJ.net
抜く、って囲碁の用語じゃん

239:名無し名人
21/07/13 20:06:28.94 NINQ16SA.net
飛び道具で相手の駒を只取りする筋は、慣用的に抜くとか素抜くとか言われる。
URLリンク(www.weblio.jp)
URLリンク(xn--pet04dr1n5x9a.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

508日前に更新/104 KB
担当:undef