[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し名人
21/01/28 11:25:07.97 V0GFNkPI0.net
URLリンク(kosugiori.thebase.in)
ウイルス捕集効率99.9%と医療用マスク並み
一般人が医療用マスクを買うと医療関係者が困るので手を出さず買っても良い高性能なマスクを手に入れている藤井君
立派な方だよ

451:名無し名人
21/01/28 11:50:15.14 msHuJZa70.net
>>450
これすごいよな
一枚持ってるけど、快適さ半端ない

452:名無し名人
21/01/28 11:56:08.02 iIR7bmo5r.net
>>443
タイトル戦も銀河戦も無観客だけどね

453:名無し名人
21/01/28 11:57:45.80 iIR7bmo5r.net
>>436
緊急事態宣言中に観覧募集する訳にはいかないし、仕方ないね
2月末まで延長されそうだし

454:名無し名人
21/01/28 12:21:39.42 BrWq5LX0M.net
お昼ごはんはローソンのスイーツと弁当が出るのね

455:名無し名人
21/01/28 12:30:40.56 tz/o4BYz0.net
30秒将棋が苦手(銀河戦優勝)

456:名無し名人
21/01/28 12:46:31.48 jnXJxSSE0.net
確かにマリオンでやる意味ない
岩から会場変更するんじゃないか?

457:名無し名人
21/01/28 12:47:30.14 P68JHsuu0.net
明日の対局の前に阿久津主税八段との前回の対局
(2019年銀河戦)を棋譜解析したので貼っておく
藤井聡太七段vs阿久津主税八段
第27期銀河戦Eブロック10回戦
当時のレートは藤井1888 阿久津1686
現在のレートは藤井1997 阿久津1653
105手 向かい飛車 先手勝ち
水匠3改/YO6.02深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果
初手から
☗藤井一致率79%(42/53) 悪手1 疑問手1
☖阿久一致率50%(26/52) 悪手2 疑問手2
41手目以降
☗藤井一致率85%(28/33) 悪手1 疑問手1
☖阿久一致率53%(17/32) 悪手2 疑問手2
藤井二冠としては普通の一致率と悪手疑問手数だが
短い持ち時間で緩みなく押し切っている
別の強豪ソフトのBURNIG_BRIDGES/YO6.02深さ30(1手最大20億ノード)での逆順棋譜解析結果も
初手から
☗藤井一致率79%(42/53) 悪手0 疑問手1
☖阿久一致率46%(24/52) 悪手2 疑問手1
41手目以降
☗藤井一致率85%(28/33) 悪手0 疑問手1
☖阿久一致率47%(15/32) 悪手2 疑問手1
特に大きな違いはなかった
評価値グラフはこちらの方がマイルドな変化になっている
水匠3改/YO6.02の評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)
BURNIG_BRIDGES/YO6.02の評価値グラフ
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無し名人
21/01/28 13:05:07.88 pAQy6a15d.net
>>437
広いホールは使わないんじやない?
藤井くんが、棋士になる前は狭いホールでやってたから、今年は昔の感じに
なりそう

459:名無し名人
21/01/28 13:20:30.08 26qLTjgn0.net
>>443
観客の有無が気になるメンバーは勝ち上がってないよ
気にしてたのはAちゃんぐらい
>>457
いつもありがとうです
持ち時間短いのに悪い手も無く快勝という感じだね

460:名無し名人
21/01/28 13:22:24.21 jnXJxSSE0.net
>>458
小さいホールでも観客前提にしてるから無駄なんじゃないの
Abemaのスタジオで十分と思う
マリオン高そうだし

461:名無し名人
21/01/28 13:30:07.60 pAQy6a15d.net
>>460
もう朝日でやるの決定してる。

462:名無し名人
21/01/28 13:39:21.99 fB5s6NmCd.net
絵的にはきれいで好きなんだけど、無観客なら確かにもったいないと思うよね
決まってる以上は最大限映える映像でお願いしたい

463:名無し名人
21/01/28 13:41:17.74 jnXJxSSE0.net
マリオンて朝日新聞系列なのかな
そうならグループ企業内の金の移動だけだけど
阪急とどこかのデパートが入ってた記憶しかない

464:名無し名人
21/01/28 13:48:52.43 Kq8fA1D7a.net
マリオンは朝日新聞だよ
新聞にもマリオンページあるし
たしかビルの上にも朝日新聞マーク入ってたような

465:名無し名人
21/01/28 14:04:36.68 aoC2V1vb0.net
渡辺&三浦の決勝or解説になってもいざとなったらカメラ壊せば済むという深謀遠慮の無観客

466:名無し名人
21/01/28 14:07:03.58 bxWm6xPu0.net
もったいないとか何言ってんだよ、取材陣とか関係者がいっぱいいそうだな

467:名無し名人
21/01/28 14:23:37.65 FKz0ejJZd.net
阿久津か。
刀の試し斬りほどの手応えもない相手。

468:名無し名人
21/01/28 14:33:43.71 wOpYMUfXd.net
>>467
阿久津は元豊島キラーで、豊島を相手に6勝1敗だった頃がある
藤井君と逆なのがおもしろいね

469:名無し名人
21/01/28 14:49:38.38 NiICAXgUa.net
広いホールでコロナ対策して15万から20万までなら出せる人いると思う
ただ新聞社だから叩かれるね

470:名無し名人
21/01/28 15:45:29.03 h0Qcx18va.net
八代優勝の時の朝日杯決勝(有楽町朝日ホール)
こんな感じでやるんじゃねーの
URLリンク(www.6shogi.com)

471:名無し名人
21/01/28 16:14:21.60 8iND0SxWa.net
>>448
早指し棋戦の特徴
朝日杯 椅子、秒読み60秒、離席可
銀河戦 畳、秒読み30秒、離席可
NHK 畳(今年度は椅子)、秒読み30秒、離席不可
JT杯 和服、畳、超早指し、離席不可、封じ手、そもそもトッププロのみ
銀河戦は元々高勝率なので離席というのがポイントやね

472:名無し名人
21/01/28 16:33:06.78 jnXJxSSE0.net
>>471
確かにそうかもしれない
聡太の普段の対局でも短時間席を外してリズムを取ってる感じの時がある

473:名無し名人
21/01/28 16:45:06.51 aLCO3Mji0.net
NHK杯離席不可なんてルールが出来たの?

474:名無し名人
21/01/28 16:54:56.69 qN4w3G4rp.net
対阿久津は仮想B1

475:名無し名人
21/01/28 16:55:06.96 q+KUYoFq0.net
雑魚ハルさん酷い…
簡単に棋聖戦敗退しやがったwwwww

476:名無し名人
21/01/28 16:56:39.00 qN4w3G4rp.net
棋聖戦 進捗状況
シード(6名)
渡辺明・永瀬・天彦・山崎・豊島・木村
二次予選突破(10名)
1組 鈴木
2組 屋敷
3組 森内
4組 村中―佐々木慎
5組 康光
6組 中村太
7組 斎藤慎
8組 久保
9組 菅井
10組 出口

477:名無し名人
21/01/28 17:18:55.54 8iND0SxWa.net
羽生負けたんかーい

478:名無し名人
21/01/28 17:21:47.12 2TK4TKama.net
檜舞台で藤井聡太が待ってるのに
羽生もったいない

479:名無し名人
21/01/28 17:23:02.08 0EtxuOj50.net
今日の森内なら藤井もコテンパンに負かしそうだ

480:名無し名人
21/01/28 17:24:35.94 q+KUYoFq0.net
王位リーグは頼むよ

481:名無し名人
21/01/28 17:32:59.84 Q/eOx6dWM.net
朝日杯の大盤解説も良かったもんな森内

482:名無し名人
21/01/28 17:35:35.16 8iND0SxWa.net
>>479
棋譜見た
森内ムチャクチャ強いやん
矢倉が終わった事件で一時アカンようになったがいま強すぎや

483:名無し名人
21/01/28 17:45:30.14 445UB7bB0.net
会長はなんやねん
しれっと本戦進出で草

484:名無し名人
21/01/28 17:46:54.91 YAPl8iWn0.net
森内やっぱり強いな
羽生より2日制が強い正統派だから本当はもっと寿命長かったんじゃないか?順位戦はもったいなかったな・・
まぁそのかわり棋聖戦で藤井森内なんてカードも夢じゃなくなってきたけど

485:名無し名人
21/01/28 17:55:10.90 VXWw7B11d.net
>>484
森内は一度将棋に情熱を失ったんだと思う。でもそのあと藤井くんとかでたり
ソフトを使うようになってまた情熱が戻ったんだと思うよ。
いまはふりくら宣言を後悔してるはず。

486:名無し名人
21/01/28 18:04:50.43 V0GFNkPI0.net
藤井君にとって不幸なのは森内も含めた羽生世代に相当する藤井世代が無いこと
藤井君という突出した存在に対し将来ライバルとなり得る同世代の棋士が見当たらない

487:名無し名人
21/01/28 18:06:28.37 V0GFNkPI0.net
5歳上なので藤井世代と呼べるのか疑問だが増田くらいしかいない

488:名無し名人
21/01/28 18:06:52.85 jAm1TVZM0.net
同世代の棋士にやたら拘るのはあれだな、羽生ファンから流れてんだろうな

489:名無し名人
21/01/28 18:07:52.86 B6IixZyd0.net
>>486
昔もいなかったし。

490:名無し名人
21/01/28 18:12:24.16 CYI/kKmB0.net
>>485
順位戦はもうやりたくないんだろ

491:名無し名人
21/01/28 18:12:56.00 V0GFNkPI0.net
>>488
10年後誰が藤井君のライバルになれるか心配しているのだが

492:名無し名人
21/01/28 18:14:06.92 VXWw7B11d.net
>>490
その時はね。
今は違うと思う。

493:名無し名人
21/01/28 18:14:50.63 TQRNaowm0.net
別に大山世代も中原世代もなかったからな
羽生世代が特殊

494:名無し名人
21/01/28 18:15:26.13 jAm1TVZM0.net
>>491
別にライバルなんて要らないだろ タイトル加算の邪魔になるだけだし

495:名無し名人
21/01/28 18:19:35.01 7ErNYhOsa.net
藤井と森内って外見のキャラが若干被ってる(個人の感想です)から和服着て向かい合ってるだけで面白そう

496:名無し名人
21/01/28 18:20:21.32 jAm1TVZM0.net
>>493
彼らはビッグタイトルで長年連覇していたからね そういう側面もある
羽生は二日制(特に名人と竜王)で年下と同世代と年上に負け越しまくっていたからある意味特殊
それが無ければ世代括りじゃなくて(羽生)時代と呼ばれていた

497:名無し名人
21/01/28 18:21:06.20 Qxi/erlQ0.net
モチベーションとか可能性の広がりという意味ではライバルいた方が良いんじゃないのかなぁ。

498:名無し名人
21/01/28 18:23:05.30 g97K8I6gM.net
>>494
巨人のV9時代は意外に視聴率伸びなくてその後の昭和50年代のほうが視聴率良かったらしい
あんま勝ちすぎると世間につまらんと思われるかもしれない
適当にタイトル1個か2個保持してくれる同世代がいるのがベスト

499:名無し名人
21/01/28 18:24:43.28 jAm1TVZM0.net
>>498
そんな余計な心配せずに森内に負けた羽生の心配でもしてれば?

500:名無し名人
21/01/28 18:28:45.58 g97K8I6gM.net
わかったわかった
藤井君は50歳まで八冠独占でタイトルは余裕で200期超え

501:名無し名人
21/01/28 18:28:56.41 SIrS68s+0.net
藤井君なら、いつか「飛車成らず」か「角成らず」を見せてくれるような気がする。
詰将棋くらいでしか出現しない展開だけど、それを公式戦で出してくれそう。
多分、飛車を振るよりは確率が高い気がする。

502:名無し名人
21/01/28 18:32:14.00 jAm1TVZM0.net
角成らずは師匠の杉本が対渡辺戦で見せていたね
打ち歩詰めキープさせるために(それで渡辺に投了させた)

503:名無し名人
21/01/28 18:55:12.31 wOpYMUfXd.net
>>448
藤井は30秒将棋が非常に苦手だからだよ
何度も同じことを言わせるな

504:名無し名人
21/01/28 18:58:33.14 mOa/l03J0.net
>>503
非常に苦手は大げさ
あくまでも藤井比で苦手なだけ

505:名無し名人
21/01/28 19:00:41.76 VXWw7B11d.net
>>503
藤井比では苦手。
しかし3回目で銀河優勝だから確かに
苦手な部類だな。
藤井なら2回に1回は優勝しないとね。

506:名無し名人
21/01/28 19:01:04.42 CYI/kKmB0.net
最近銀河戦で優勝してなかったかな?

507:名無し名人
21/01/28 19:01:52.84 rG0C7gNzM.net
30秒将棋が非常に苦手(銀河戦優勝)

508:名無し名人
21/01/28 19:02:44.23 VXWw7B11d.net
藤井 
勝率7割だと苦手レベルだからな
勝率8割で普通。

509:名無し名人
21/01/28 19:04:23.78 FKz0ejJZd.net
>>508
勝率8割もはっきり苦手認定。
8割5分で普通。

510:名無し名人
21/01/28 19:05:11.23 jhdw4YhdF.net
藤井比で秒読み30秒が苦手なのは事実だな
順位戦だと10連勝しても相手有利に傾いたことのある対局は1〜2局しかないほぼ圧勝揃いだが
銀河戦だと10連勝の半分ぐらいは相手有利に傾いてから逆転勝ち
安定感は落ちる

511:名無し名人
21/01/28 19:07:18.17 VXWw7B11d.net
優勝したけど増田と永瀬戦は負けても
おかしくなかった。
そういう運が銀河では良くて、NHKで
悪いだけ。
30秒が苦手なのは間違いない。

512:名無し名人
21/01/28 19:09:42.38 OGgjuh2g0.net
>>8
1/31 AM5:00〜AM5:55 CBCテレビ 新春フレッシュ対談 高橋宏斗vs藤井聡太
テレビ欄見てもこんなの載ってない。
1月末に新春??
ガセじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

513:名無し名人
21/01/28 19:19:12.81 WVydNMP50.net
>>485
ナンバーのインタビューではそうは言ってないな。
「定年まで15年も有るからやりたい事は十分できる」、だそうだ。
因みに一番面白かったのが、「将棋の技術は今が一番高いし、
来年はもっと高くなるよ」と豪語していた所だな。
勿論ソフトを取り入れた事が一番のポイントだけど。
で来年(21年)の目標が「将棋の内容を充実させて、藤井二冠と大きな舞台で対局する事を
目指します」だ。」

514:名無し名人
21/01/28 19:21:15.12 tz/o4BYz0.net
「非常に苦手」は草。

515:名無し名人
21/01/28 19:21:15.64 bnkvMeNa0.net
銀河戦は将棋連盟内で行われてて、NHK杯の対局場はNHKのスタジオだからね。離席しづらいと弱いよね。笑笑

516:名無し名人
21/01/28 19:22:12.55 uTPfC8O1p.net
森内が挑戦者になったら、聡太がアウェイの雰囲気での防衛戦になるな
もちろん自分は聡太応援だが

517:名無し名人
21/01/28 19:23:34.50 tz/o4BYz0.net
一分将棋やフィッシャーに比べると精度落ちるのは確かだけど、それはあくまで本人比の話だし、「30秒が非常に苦手」な棋士に銀河戦優勝させちゃってどうすんのよ。

518:名無し名人
21/01/28 19:24:45.78 RvavdI4f0.net
>>510
藤井比で苦手は構わんよ 他棋士全員がもっと苦手だから結局二冠が優勝しちゃったし
有り得ないがタイトル戦全部30秒にしたらホルダーは藤井しか居なくなる

519:名無し名人
21/01/28 19:26:03.18 wOpYMUfXd.net
>>506
藤井の苦手≒並ホープの非常に得意
だから、優勝しても不思議では無い

520:名無し名人
21/01/28 19:32:46.91 wEPry03A0.net
NHK杯くらいしかもう棍棒が残ってないからじゃね
NHK NHK NHKって
うるさいなあ
深浦さんだからな 現在のNHK杯保持者は笑笑

521:名無し名人
21/01/28 19:40:43.78 0k7/7kxy0.net
30秒将棋で評価値2転3転しない棋士って化け物じゃね

522:名無し名人
21/01/28 19:41:17.51 aoC2V1vb0.net
いま森内さんめっちゃモチベーション高いみたいだし(震え

523:名無し名人
21/01/28 19:44:29.91 nVqmu+W1F.net
>>521
藤井でも30秒だと悪手率は倍ぐらいになる
しかし他の棋士はその藤井の倍の悪手を指す

524:名無し名人
21/01/28 19:51:44.53 WVydNMP50.net
>>516
森内のファンってそんなにいるとは思えんが・・・
今のファン層は藤井ファン89%、アンチ1%、他の棋士ファン9%、将棋その物が好き1%って所だろ。

525:名無し名人
21/01/28 20:07:36.22 WVydNMP50.net
>>518
そうかな、藤井自身はそうは言ってないだろ。
やや勝率が落ちるとは言っていたけどね。
これは振り飛車を採用しない理由でも有るね。
藤井自身が早指し戦は棋力以外の要素が強くなると
朝日杯勝利の時コメントしていたでしょ。

526:名無し名人
21/01/28 20:24:05.72 ys6kJ5Ksa.net
AI活用の研究が進んで早指しで安定して勝つのが難しくなってるはず

527:名無し名人
21/01/28 20:29:25.04 P3SRNmfu0.net
番勝負で虐殺される未来しか見えないけどね

528:名無し名人
21/01/28 20:45:53.80 WVydNMP50.net
>>526
早指しで安定して勝つ人ってこれまでもいなかったと思うが・・・
それが早指しの特徴でしょ。

529:名無し名人
21/01/28 20:52:02.16 445UB7bB0.net
NHK杯4連覇とかいう頭おかしい人がいるんですが…

530:名無し名人
21/01/28 20:56:07.23 gq2txkWL0.net
>>529
それも棋譜解析したことがあるが半分ぐらいは逆転勝ちだった
それで12連勝できるのはすごい話だが

531:名無し名人
21/01/28 21:00:44.98 jAm1TVZM0.net
別にNHK杯が最高なわけじゃないし早指し戦は気にしなくてもいい
指運が絡んでくるしね

532:名無し名人
21/01/28 21:26:48.24 +KwCY+80M.net
昼休みに飯食った後の残り時間で指すのが一般人の将棋の原型だから
早指ししたら誰か強いかハッキリさせるための棋戦も大事

533:名無し名人
21/01/28 21:28:05.47 0EtxuOj50.net
藤井君は大局観が弱いからね
NHK杯で無双できないのは仕方ないのでは

534:名無し名人
21/01/28 21:30:44.10 gq2txkWL0.net
大局観が弱い(藤井比)

535:名無し名人
21/01/28 21:31:14.51 jAm1TVZM0.net
誰かさんと違って肝心の大舞台タイトル戦で無双するので心配要らないです

536:名無し名人
21/01/28 21:32:49.54 +KwCY+80M.net
指せない奴には分からん話だったか

537:名無し名人
21/01/28 21:37:57.09 JO6j4Ek80.net
生で見る時代なんだから
1時間以上も手が進まないのは駄目だわ
1手15分以内とかにしないと

538:名無し名人
21/01/28 21:52:26.77 +KwCY+80M.net
>>537
>生で見る時代なんだから
平日の昼間に働いているサラリーマンをマイノリティ扱いするのはどうかと

539:名無し名人
21/01/28 21:54:41.45 bnkvMeNa0.net
明日のランキング選で敗退してしまったら、本戦トーナメントを頑張るって言ってしまった先日のスピーチが恥ずかしくなるね。笑笑

540:名無し名人
21/01/28 22:04:18.81 445UB7bB0.net
二交替公務員マンなんでそれはどうでもいい
順位戦とか対局が事前に分かってれば休みも取れる

541:名無し名人
21/01/28 22:10:08.77 q+KUYoFq0.net
ぶん ぶん ぶん 恥太飛ぶ

542:名無し名人
21/01/28 22:11:45.59 q+KUYoFq0.net
お前それ気に入りすぎだろww
確かに傑作だがw

543:名無し名人
21/01/28 22:11:47.52 +KwCY+80M.net
>>540
もっとまともなウソつけよ
二交代勤務です朝から中継見てたら何時寝るんだよ

544:名無し名人
21/01/28 22:17:18.23 445UB7bB0.net
すげえ頭の悪い人がいるのは分かった
二交替の意味が分かってないんだな

545:名無し名人
21/01/28 22:32:34.01 +KwCY+80M.net
>>544
勇み足したのに何がどう違うか一言も書かず逃げ切ろうと必死やねw

546:名無し名人
21/01/28 22:57:07.21 1H0EWPqm0.net
>>512
そうなんだよね
放送日変わったのか?サンドラ内でやるのか?謎

547:名無し名人
21/01/28 23:14:07.43 CYI/kKmB0.net
>>537
お前は藤井ファンに向いてないな

548:名無し名人
21/01/29 00:11:07.11 hBrTHqkb0.net
>>547
でも短ければ終日有給使わず半給で済むので助かるファンは多い
ナマの時代だからね

549:名無し名人
21/01/29 00:16:51.47 tIYJ/zA40.net
>>548
話がズレてるな
>>537は持ち時間の話をしてるんじゃなくて藤井君に長考をするなと言ってるんだろ

550:名無し名人
21/01/29 00:30:03.17 L6Jfh9r30.net
あと9時間ちょっとでで久しぶりに
映像で観れるなぁ 待ち長かったよ
髪 少し切ってるかな

551:名無し名人
21/01/29 00:31:53.91 97z6Zkvx0.net
今は在宅勤務で朝から見られる時代

552:名無し名人
21/01/29 03:12:56.09 oNPrTe9w0.net
>>546
そもそも論。 朝5時放送はおかしくね?

553:名無し名人
21/01/29 05:45:04.24 /ZbBahEG0.net
今日は白玲戦で女流棋士が多く対局してるから、早めのバレンタインチョコ貰って浮かれて苦戦するかもな。笑笑

554:名無し名人
21/01/29 07:28:08.94 ZqBqSE3a0.net
朝日杯の豊島戦見てるけど高見の解説の良さもあってほんと面白い
金を上ずらせて一気に角の挟撃

555:名無し名人
21/01/29 07:30:21.73 jztpUjnL0.net
石田のYouTube動画なよれば
石田は「最善手は藤井に訊け」と、子供たちに教えてるらしいw
ゲストの中村太地は「トップ棋士でもミスはするのに、藤井さんはミスをしない。ただ、豊島戦だけミスが出るのが不思議」のようなことを言ってた
石田はそのことについて、藤井さんもサイボーグでは無いし苦手意識などメンタル的なものではと推測してる

556:名無し名人
21/01/29 07:40:32.90 HkNdONS30.net
昨日、初めて藤井君が夢に出てきた。
ある女YouTuberのチャンネルに何故か出てきて、藤井君が行っている学校の外でインタビューをするみたいな形になってた。
女YouTuberに紹介された藤井君が、何故かやけにハイテンションでニコニコしながら学校の方向に向けてスト2の波動拳みたいなのを連発して、そのあと踊り出したりして、周りの人がポカーンとしていた。
俺は、「なんだこの動画は!!」と、思って、この動画は是非このスレの住人に教えなくては!!と思ったら目が覚めた。
一体何だったんだ、あれは。一瞬、本当に夢とは思わずに「こんな一面もあるんだ」と思ってしまったよ。

557:名無し名人
21/01/29 07:43:47.89 0YWTTuVxM.net
石田は伝説の77同飛成喰らってるだけに説得力があるな
子供たちも、先生藤井くんと指したことあるの?すげー!と食いつくだろう

558:名無し名人
21/01/29 07:46:53.60 jztpUjnL0.net
>>557
その石田じゃないぞ

559:名無し名人
21/01/29 08:09:23.78 LFj734+Ua.net
今日楽しみ

560:名無し名人
21/01/29 08:59:13.04 xEYKioMWD
伊緒に負けたのも、10秒将棋とかだよね
棋士(女流)が将棋は半分がメンタルって言ってたけど
苦手意識とか相性とか油断とかそれが面白いんでしょ、特に将棋は
それが気に食わないならAI見とけって話し、あっAIにも苦手があるんだっけ

561:名無し名人
21/01/29 08:18:59.35 HYsp77hv0.net
>>556
竜王戦2組、決勝トーナメントの対戦相手に波動拳を繰り出し快勝その後竜王を打ち負かしタイトル奪取の踊り

562:名無し名人
21/01/29 08:22:52.42 gc+YOUGp0.net
>>556
>>561
吉兆だよ!
(ちょっと、紅茶を吹いちゃったけど)

563:名無し名人
21/01/29 08:22:57.76 JCLICi/X0.net
今日は阿久津先生がやられるのか

564:名無し名人
21/01/29 08:24:23.38 SHc+rMNw0.net
2組でも全勝優勝かなあ。

565:名無し名人
21/01/29 08:24:28.65 lRMG/M190.net
A級に帰ってください阿久津さんか
期待勝率は99%かな

566:名無し名人
21/01/29 08:24:57.13 ZqBqSE3a0.net
あっくん渾身の研究が炸裂する…イメージがない

567:名無し名人
21/01/29 08:25:32.82 M3c2PdHy0.net
えらいフラグ立てまくる奴がいるから心配になってきたわ

568:名無し名人
21/01/29 08:27:32.39 M3c2PdHy0.net
他棋士にリスペクトのない奴がほんとに増えたよなあ
強いのは藤井くんであって藤井オタではないのに

569:名無し名人
21/01/29 08:27:59.04 jztpUjnL0.net
>>567
阿久津に楽勝的なことを書いてる馬鹿はアンチだから、即NGがおすすめ

570:名無し名人
21/01/29 08:28:29.95 M3c2PdHy0.net
藤井くんが今日もよい将棋が指せますように

571:名無し名人
21/01/29 08:28:45.49 M3c2PdHy0.net
>>569
そうするわ
ありがとう

572:名無し名人
21/01/29 08:31:52.19 iXoxAU1eH.net
>>567
藤井くん自身はいつも通りだと思う
最善を目指す姿勢は変わらない
藤井くん今日も落ちついて実力が出しきれますように
しっかり応援してます

573:名無し名人
21/01/29 08:33:52.80 msRwoqcG0.net
他棋士をバカにする投稿はマイナスの価値しかない点でアンチの投稿と同じ
またアンチがそれをやって自作自演で「これだから藤井オタは」と言い出すことも多い
いずれにしろこのスレでは「他棋士をバカにする奴は全てNG」が最善手

574:名無し名人
21/01/29 08:36:42.45 jztpUjnL0.net
石田九段も言ってたが、藤井君は相手が誰であろうと最善を追求しひたすら考えるのみだからね
必要が無いレベルまで考えることは目先の効率が良いとは言えないが、長い目で見たらそれが血肉になるのだと言う話

575:名無し名人
21/01/29 08:50:03.02 NwDfrSgm0.net
竜王戦は初戦がとっても大事
たとえレーティング350差あっても一生懸命に指すだけ

576:名無し名人
21/01/29 08:55:28.92 ZqBqSE3a0.net
2組は広瀬とナベが目立つけど先ずは初戦勝たないとな
あっくんとは銀河戦以来か

577:名無し名人
21/01/29 08:55:50.41 +A1D2QMoM.net
liveの方でいいのかな?

578:名無し名人
21/01/29 08:56:49.84 /pXM++dqa.net
いよいよか
豊島まで辿り着いてほしい
応援

579:名無し名人
21/01/29 09:04:33.88 XdzG8jumM.net
今日の相手は阿久津か(´・_・`)
元A 9の実力者だな(´・_・`)
期待勝率47%くらいか(´・_・`)
頑張れ〜(´・_・`)

580:名無し名人
21/01/29 09:05:58.40 ZqBqSE3a0.net
つうか今まで竜王戦ランキング戦無敗とかおかしいわ

581:名無し名人
21/01/29 09:07:31.42 vS7MKJSZ0.net
今期の2組って1組よりしんどいだろ
ここ無敗で駆け抜けたら大したもんや

582:名無し名人
21/01/29 09:08:33.40 sz6JnaS60.net
>>577
朝日杯のベスト4誰が勝ち上がるのかな?

583:名無し名人
21/01/29 09:12:16.67 GLwVz/3d0.net
>>532
NHK杯の持ち時間を指せるほど長い昼休みの企業は日本に存在するのだろうか

584:名無し名人
21/01/29 09:13:51.72 g5OJLoFO0.net
内部情報だから画像は出せないけど
伊右衛門の広告ポスター見たよ
すごいにこやかな笑顔の和服姿だった
JT杯の時と同じ和服だったと思う

585:名無し名人
21/01/29 09:19:22.50 GLwVz/3d0.net
>>561
竜王を打ち負かすのは昇竜拳に違いない

586:名無し名人
21/01/29 09:20:18.53 GLwVz/3d0.net
>>564
全勝でなければ優勝じゃない件

587:名無し名人
21/01/29 09:21:07.16 M3c2PdHy0.net
契約まだなのにもうポスターあんの?

588:名無し名人
21/01/29 09:26:01.69 /7rqOb4Q0.net
いかにもガセ情報だな
まだ高校生だぞ

589:名無し名人
21/01/29 09:31:51.23 sz6JnaS60.net
>>587
3月からCM解禁できる契約じゃない?

590:名無し名人
21/01/29 09:33:10.54 y3KYy7pz0.net
なぜ修さんが出てる?

591:名無し名人
21/01/29 09:33:38.09 QqbC1l+Ma.net
今日の最高気温は7℃

592:名無し名人
21/01/29 09:41:29.40 L6Jfh9r30.net
いよいよ始まりまーす
今日も凛々しいなぁ

593:名無し名人
21/01/29 09:47:09.79 vmxwHWKDd.net
IP出して関係者匂わせるのすごくないですか?

594:名無し名人
21/01/29 09:59:48.59 L6Jfh9r30.net
先手か

595:名無し名人
21/01/29 10:00:30.48 EIh4xvZk0.net
戦型が予想できない

596:名無し名人
21/01/29 10:01:56.64 QqbC1l+Ma.net
横歩取りかも

597:名無し名人
21/01/29 10:32:52.49 SY+NXZpba.net
聞き手がちょっと酷すぎる

598:名無し名人
21/01/29 10:33:10.51 GurmaF9Jd.net
横歩になりそう

599:名無し名人
21/01/29 10:42:20.18 tIYJ/zA40.net
朝日杯もやってるのか

600:名無し名人
21/01/29 11:10:56.26 /ZbBahEG0.net
西田>>>千田>>>某高校生棋士笑笑

601:名無し名人
21/01/29 11:20:39.59 QqbC1l+Ma.net
昔は横歩取りも相掛かりと分類してたので、戦型分類上相掛かりやね

602:名無し名人
21/01/29 11:27:26.96 HVMD3OEI0.net
叡王戦、千田さんが早々に消えそうだ

603:名無し名人
21/01/29 11:28:31.68 HVMD3OEI0.net
叡王戦じゃない
朝日杯。

604:名無し名人
21/01/29 11:31:37.64 byti4tPW.net
最近は金曜日にワッチョイが更新される
キチガイスップという名前のほうが有名になりつつある羽生オタ連呼厨
珍しく早いタイミングでワッチョイが二種類とも登場
-I+VS
-GZM2
(この荒らしは浪人ON・OFFを切り替えるのでワッチョイ下4桁が2種類になる)
来週木曜まで有効

605:名無し名人
21/01/29 11:32:15.25 QqbC1l+Ma.net
ペコちゃん有無で判断汁

606:名無し名人
21/01/29 11:32:45.38 L6Jfh9r30.net
前例はあるんだろうか
阿久津八段の
研究から外れたような

607:名無し名人
21/01/29 11:44:03.50 QqbC1l+Ma.net
朝日杯西田勝ち千田負け
千田はシードを失った

608:名無し名人
21/01/29 11:57:12.86 KWyUOKf00.net
藤井横歩か
横歩は戦績よくないが
経験を積むにはいい時か
あと朝日
天敵千田が負けたので
ナベに勝つかどうかが運命か

609:名無し名人
21/01/29 12:02:37.59 IZ5QCpyMd.net
朝日杯のあとなんかの対局で千田フルボッコにしただろ

610:名無し名人
21/01/29 12:04:56.45 QqbC1l+Ma.net
>>609
竜王戦やね
藤井先手で矢倉

611:名無し名人
21/01/29 12:08:46.54 QqbC1l+Ma.net
阿久津の棋戦優勝は詳細に
藤井の棋戦優勝は4回のみ
もう実績が多すぎて画面に収まらん高校生

612:名無し名人
21/01/29 12:11:58.40 fFwiJxBn0.net
前回ハメ殺された千田が消えたとなると残りの壁は渡辺か
といっても前々回の決勝の相手だもんな やはり優勝はなんでも難しいもんだな

613:名無し名人
21/01/29 12:26:35.95 9O3N7s+td.net
>>612
その渡辺は、藤井以上に「優勝することの難しさ」を感じてるはず…
棋戦を勝ち上がっていけばどこかで藤井に勝たないといけないからな

614:名無し名人
21/01/29 12:26:46.00 uMEnaYahM.net
>>533
aiに大局観なんてプログラミングされてなくね?
そう言う時代じゃなくなったのかもよ

615:名無し名人
21/01/29 12:27:06.08 nWTzxz8T0.net
西田って千田に4戦全勝か

616:名無し名人
21/01/29 12:27:40.68 GLwVz/3d0.net
>>614
評価関数は大局観そのものじゃない?

617:名無し名人
21/01/29 12:31:11.26 c84k4HX90.net
>>533
大局観じゃなくて本人が一目見て有望な手が分からんとか言ってたような
だからたくさんの着手を一つ一つ読まないといけないので時間足りなくなる

618:名無し名人
21/01/29 12:45:54.69 M3c2PdHy0.net
水匠のようなやねうら王ベースのソフトは全部の手をしらみつぶしに調べるような感じで形勢判断してるけど
ディープラーニング系のソフトはよくわからない仕組みでより正確な形勢判断できてるって話で
それをソフト開発者は「大局観に優れてる」って言ってたな
藤井くんのインタビュー見ると、彼は大局観≒形勢判断って感じで使ってたが

619:名無し名人
21/01/29 13:00:11.33 0CdXM7Ri0.net
ハメ殺しの千田さん消えてくれて良かった。

620:名無し名人
21/01/29 13:03:47.89 GLwVz/3d0.net
>>618
そんなことソフト開発者が言うかな?
評価関数のパラメータがはっきりしているか
分からないかの違いだけじゃないの?

621:名無し名人
21/01/29 13:05:21.18 T4oRaL5/0.net
大局観って形勢判断とか全体の構想とか色々含めた総称だと思ってたけど
形勢判断の言い換えが大局観なの?

622:名無し名人
21/01/29 13:07:58.23 MUQ8r4WXM.net
もらってきた
藤井二冠 珍豚美人(サービスランチ) (イレブン)
阿久津八段 珍豚美人(サービスランチ) (イレブン)
URLリンク(imgur.com)

623:名無し名人
21/01/29 13:16:27.47 .net
次25手だけど藤井二冠はどれくらい先まで読んでるのだろうか?

624:名無し名人
21/01/29 13:18:18.15 +1pxefjdd.net
ちんとんしゃんはもうその名前の響きだけでなんかいい感じ。

625:名無し名人
21/01/29 13:25:28.77 M3c2PdHy0.net
>>620
水匠作者が言ってた
赤旗の藤井くんとの対談記事
ディープラーニング系ソフトを「大局観に優れたソフト」水匠を「読みに優れたソフト」って表現してた

626:名無し名人
21/01/29 13:28:24.34 KK3/CHWc0.net
なんか背伸びた?
頭のモフモフのせいか、カメラの位置のせいか

627:名無し名人
21/01/29 13:28:43.15 B4vx/CgPr.net
>>501
どっちも公式戦ででている。
角不成は、相手玉を詰ませる手順での打歩詰め回避のためのものもでたし、角不成によって、自玉の打歩詰みの状態を作り勝った一局もある。
唯一出ていないのは歩不成

628:名無し名人
21/01/29 13:29:40.34 FW1M3GVza.net
>>625
仕組みがだいぶ違うよなあ

629:名無し名人
21/01/29 13:35:29.78 .net
>>622
ご飯の量もうちょっと欲しいね
高校生なんだからいっぱい食べても大丈夫だろう

630:名無し名人
21/01/29 13:51:21.03 13EJBcQU0.net
糖質は一気にとりすぎると眠くなるからこれくらいで良い
補食が大事

631:名無し名人
21/01/29 13:52:33.33 T7r1bAeF0.net
>>624
もともとは三味線用語らしい
言葉の響きがいいのも納得

632:名無し名人
21/01/29 13:56:57.30 tDgtVQ8uM.net
>>615
兄弟子だからね面目躍如

633:名無し名人
21/01/29 14:06:39.60 KK3/CHWc0.net
今日はぐで太になること多いな
眠そう

634:名無し名人
21/01/29 14:07:22.98 2XW4XSXAF.net
脳内ひふみんアイやろ?

635:名無し名人
21/01/29 14:10:04.36 GLwVz/3d0.net
>>628
評価値を出す部分はだいぶ違うけど
探索部はそんな変わらんと思っていたのだが
もっとも、DL系は大局観が優れているから
深く探索しなくても強いというのは確かだけれども

636:名無し名人
21/01/29 14:23:01.75 FW1M3GVza.net
>>635
枝切りとかは同じだろうし探索部分はそう変えようがないけど
評価値まわりの違いは影響が大きいと思うよ
学習の有無やCPU/GPUの違いとかも生まれるだろうし

637:名無し名人
21/01/29 14:25:55.11 TMgVjmamd.net
体調悪いんかな、いつもこんなにぐたーっとしてる?

638:名無し名人
21/01/29 14:29:42.57 4f+iwlnor.net
おでかけ瀬戸3 (流行発信MOOK)
今日発売の旅行誌で、藤井くんのインタビューが載ってるみたい。
URLリンク(i.imgur.com)

639:名無し名人
21/01/29 14:48:48.79 NFMxQdtH0.net
大局観が素晴らしくNHK杯4連覇の
勝率5割棋士はいるでしょうか?いないでしょうか?

640:名無し名人
21/01/29 14:51:11.81 M3c2PdHy0.net
>>638
ありがとう注文した

641:名無し名人
21/01/29 15:09:23.08 Rch8L8Yw0.net
ABEMATV視聴でいないぞ

642:名無し名人
21/01/29 15:12:03.27 QqbC1l+Ma.net
朝日杯 天彦また飛車振っとる
で、深浦優勢に

643:名無し名人
21/01/29 15:44:15.28 lRMG/M190.net
一生懸命指してる棋士の方には申し訳ないが、面白くなy
矢倉縛り棋戦とか作ってくれんかな
進入固定みたいに

644:名無し名人
21/01/29 15:45:37.17 Rch8L8Yw0.net
明日復旧見込みだと

645:名無し名人
21/01/29 15:48:32.11 QqbC1l+Ma.net
駒柱キタ━━(゚∀゚)━━!!

646:名無し名人
21/01/29 15:51:58.21 QqbC1l+Ma.net
すまん、朝日杯スレと誤爆してもた

647:名無し名人
21/01/29 15:56:09.11 lt6iEVbTd.net
>>627
飛車不成って公式戦であったか?どの対局?

648:名無し名人
21/01/29 16:04:50.92 sNjRaze8d.net
明日復旧見込みって出たのが18時間前だから今日復帰見込みかと
今のところまだ復旧してないけどね
見れない人はアベマを一度アンインストールしてから再インストールで見れるようになるかと思います

649:名無し名人
21/01/29 16:22:57.47 QqbC1l+Ma.net
朝日杯 深浦勝ち天彦負け

650:名無し名人
21/01/29 16:24:54.09 KK3/CHWc0.net
一瞬だったけど外の景色を眺める姿が絵になってたなぁ
なんかかっこよかった

651:名無し名人
21/01/29 16:31:39.85 T7r1bAeF0.net
で、おまいらどれが一番好き?
1. △51玉
2. ▲58金左
3. ▲97桂
4. △58馬
5. △56香
6. ▲44桂
7. △77同飛成
8. △31銀
他にもいろいろあるかもしれんが。

652:名無し名人
21/01/29 16:31:58.81 GLwVz/3d0.net
>>647
福崎ー東 戦とかあったらしい
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

653:名無し名人
21/01/29 16:34:16.39 GLwVz/3d0.net
>>647
富岡ー黒沢戦は棋譜あった
URLリンク(shogidb2.com)

654:名無し名人
21/01/29 16:44:37.44 jztpUjnL0.net
>>647
公式戦では無いが、角不成なら永瀬の奴が凄いインパクトだったなw

655:名無し名人
21/01/29 16:46:49.42 3FLvzTA10.net
ガキがよくやる相手おちょくってるナメプな不成みたいなw

656:名無し名人
21/01/29 16:54:20.72 FRfotXu10.net
阿久津、どんだけメニュー見て長考すんねん

657:名無し名人
21/01/29 16:54:43.78 L6Jfh9r30.net
長考してるなぁ
阿久津くん 夕食注文2分か?

658:名無し名人
21/01/29 17:18:00.06 lRMG/M190.net
マーガリンライスか

659:名無し名人
21/01/29 17:18:25.76 gc+YOUGp0.net
藤井くん、盤面チラッと見て
ハンカチで目を覆い、脳内ひふみんアイ
してるみたい
ちょっと押してるよ!と、教えて差し上げたい

660:名無し名人
21/01/29 17:27:40.42 L6Jfh9r30.net
うーん
一気に傾いたなぁ

661:名無し名人
21/01/29 17:33:04.47 .net
17桂来ますか?

662:名無し名人
21/01/29 17:34:38.04 fFwiJxBn0.net
阿久津チカラ
藤井ツヨシ

663:名無し名人
21/01/29 17:53:12.22 iXoxAU1eH.net
師匠・杉本昌隆八段から見た藤井聡太二冠の人物像
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

664:名無し名人
21/01/29 18:33:59.02 BsKTQ+EGa.net
>>663
続きは紙面か

665:名無し名人
21/01/29 18:34:04.95 L6Jfh9r30.net
今日は900円 定跡だなぁ

666:名無し名人
21/01/29 18:37:36.37 .net
1000円以上のもの頼んで欲しい

667:名無し名人
21/01/29 18:45:38.35 Y0Jky3GT0.net
藤井君は夕食早く食べ終えてすぐ盤の前にいくから
軽い食事にしたいってのもあるでしょ
タイトル戦で豪華なもの食えばいいんだよ

668:名無し名人
21/01/29 18:45:52.14 M3c2PdHy0.net
>>664
NHK将棋講座1月号は王位戦の記事もあるしおすすめ

669:名無し名人
21/01/29 18:45:54.56 MUQ8r4WXM.net
もろてきた
1月29日 夕食 (モバイル中継)
藤井二冠 バターライス(マッシュルーム抜き) (イレブン)
阿久津八段 スタミナうどん (小雀弥)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

670:名無し名人
21/01/29 18:56:30.10 9O3N7s+td.net
ここは絶対飛車交換だろ
みたいな場面で相手の飛車をとったとき、成らなかったらやっぱりかなり失礼なの?
角がわりで角交換するときも馬に成らないとマナー悪い?
Abemaトーナメントレベルの早指しなら仕方ないってなるのかな?

671:名無し名人
21/01/29 19:03:41.13 T7r1bAeF0.net
>>670
人それぞれ意見が異なるが、現状では「失礼」と感じる人が圧倒的多数。
何度も繰り返すと、将棋道場を出禁になっても文句は言えん。

672:名無し名人
21/01/29 19:05:46.37 uMEnaYahM.net
大局感て数値で表せるものなのかな?
科学的なものなの?
それとも直感的なもの?

673:名無し名人
21/01/29 19:17:43.32 lRMG/M190.net
また17桂チャンスか
今度はたのむぞ

674:名無し名人
21/01/29 19:19:36.02 HKRP1I+Y0.net
17桂はそんな指しづらいのか
藤井が再三見送るなんて滅多に見ない

675:名無し名人
21/01/29 19:20:23.45 7D1VXS5M0.net
>>674
他に手堅い手がある時に決め手を保留するのはよくある

676:名無し名人
21/01/29 19:21:12.35 Y1CDh8t3p.net
朝日杯、無観客かー
銀河戦のような殺伐とした雰囲気になりそう

677:名無し名人
21/01/29 19:21:52.55 uMEnaYahM.net
あれ?今日対局だったんだね
最近じっくり見れてなくて悲しい

678:名無し名人
21/01/29 19:32:28.96 FRfotXu10.net
藤井くんが出ると聞いて、Abemaで見てみたけど、早指しじゃないから全然盤面進まないし、将棋解説という建前のおじさんたちの雑談を延々と聞くことになるんね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1223日前に更新/228 KB
担当:undef