[IP有] 藤井聡太応援スレ Part662 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し名人
21/01/25 21:43:56.81 V/oXrnQd0.net
そもそももはや役所がスニーカー通勤推進してるしサラリーマンリュックも市民権を得てる。丸の内のオフィス街行って見てみ?珍しくもないから。
ごちゃごちゃ言うのは家に引き篭もってる老人だよ。

101:名無し名人
21/01/25 21:45:52.22 R0pOoZyup.net
組優勝ってメダル貰えるんだ
藤井くんもう4つも貯まったね

102:名無し名人
21/01/25 21:49:37.64 b+asNQl0a.net
>>85
有り難うございます
読売太っ腹
朝日将棋チャンネルなんですね

103:名無し名人
21/01/25 21:54:19.30 EIxsh45z0.net
スニーカー通勤は珍しくないけど、オフィスで革靴に履き替えない人はかなり珍しい
あくまでもうちの会社ではだけど

104:99
21/01/25 21:57:19.24 psKq39Ag0.net
あ御免関東は記憶では無いな、知識だな。
しかし、大分、熊本、広島、福井、新潟、宮城、奥尻等々多数の震災の記憶が有るが、
なんでこんなのが一般化しないのかな。
俺は大阪に転勤した時関西地震が起こる前で関西は地震の空白地で有る事を知っていて、
会社の同僚が関東は地震が多いが関西は地震が少ないってほざいていたので、
逆に危険だと地震学会が警告しているぞと教えてあげたが、
阪神淡路震災後にその同僚がなんでこんな地震が起きる事を専門家は警告して無かったんだ?
と喚いていたので、俺はお前に関西が地震空白地で危険だと専門家が警告していた事を教えただろ
と話したが、全然覚えて無かった。

105:名無し名人
21/01/25 22:05:50.33 +CQfAdW+M.net
>>84
コロナで客先ほとんど行かなくなってからリュックにした
楽ちん

106:名無し名人
21/01/25 22:07:33.11 psKq39Ag0.net
>>69
公務員(教員とか)は非常識な所が有るからな。
一般企業では勤まらんよ。

107:名無し名人
21/01/25 22:14:50.47 2WJOfDTx0.net
中日新聞文化芸能部
@BLPOcycWaoKFf9y
竜王戦各組の表彰もあり、3組優勝者で愛知県瀬戸市在住の藤井聡太王位にメダル盾が渡されました。愛知の2人の棋士が壇上で並びました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

108:名無し名人
21/01/25 22:23:08.49 INrj2+iCM.net
スーツに革靴、通勤カバン、90度お辞儀
最下層カーストの零細企業の営業マンやん

109:名無し名人
21/01/25 22:49:38.39 821v8jaM0.net
>>80
5冠あたりまではすらすら行くだろうが、そこから先は運も必要じゃないか?
タイトル戦増えてきたら、一個手に入れたら一個落として…みたいな感じになることもある。
7冠維持してラスト1つをタイトル挑戦まで行くって体力的にもやばそう
ラスト1つが王将か名人ならまだ負担軽減できるかな?

110:名無し名人
21/01/25 22:54:08.35 ySzyswvC0.net
王将、名人はリーグ戦なんだから残ったほうが負担かかるし
リーグ戦で挑戦決まるタイトルが最後まで残るとは思えん・・

111:名無し名人
21/01/25 22:58:24.68 821v8jaM0.net
そうなのか…
王将リーグなら一敗、順位戦なら運が良ければ二敗くらいしても挑戦できるから苦しくないかと思ったが…
対局数多いのはきついか

112:名無し名人
21/01/25 23:26:19.69 GONk38Vc0.net
>>109
王将リーグで猛者を相手にしながら竜王タイトル戦を並行するのはかなり負担だと思うよ
王将リーグは割と短期間でおこなわれるし竜王戦は2日制だし

113:名無し名人
21/01/25 23:39:29.90 psKq39Ag0.net
>>70
スニーカーを知らない世代って草鞋を履いていた世代だな、
もうこの世には居ないだろ(笑)

114:名無し名人
21/01/25 23:41:14.62 PnxEpV03a.net
>>104
小学生みたいな作文だな

115:名無し名人
21/01/25 23:41:41.44 psKq39Ag0.net
そう言えば昔はズック靴と言っていたな。

116:名無し名人
21/01/25 23:47:10.42 w8hQdWXn0.net
ズック靴ってデッキシューズみたいなやつのことかと思ってた

117:名無し名人
21/01/25 23:47:33.80 psKq39Ag0.net
>>109
逆だろ、藤井がタイトル戦で負けるって想像できないんだが・・・
トーナメントなら9割の勝率を持っていても勝ち抜く事は難しいが、
5番とか7番勝負で負ける事は想像できない(相手が豊島で有っても)

118:名無し名人
21/01/25 23:51:09.12 psKq39Ag0.net
>>116
それも有る、だからスニーカーは軽蔑されるんだよ。
皮は上等、ズックは安物ね。

119:名無し名人
21/01/25 23:55:18.83 KpRHKEyZd.net
赤い靴下に赤い靴の先生もいたからある程度自由なんだろう

120:名無し名人
21/01/26 00:02:46.96 Rumk+RyN0.net
藤井君 卒業したら
革靴で通すんだろうか
または、履き慣れたスニーカーと
両用だろうかな
公開で観れるのは朝日杯ぐらいしか
分からないけど 
どちらにせよ対局に集中出来るよう
願っております来年度は最低三冠
欲を言えば5冠以上達成して欲しいなぁ

121:名無し名人
21/01/26 00:16:32.29 rR3pz4Ds0.net
記事に書いてある文を無視して先入観でいい加減な事を書く人多いね
> この日は黒地に2本ラインのスニーカーを着用していたことから、竹田基起アナ(36)は
>「おそらくフランスのブランドである『パトリック』のスニーカーじゃないか」とスタッフらと推測。
パトリックの黒地に2本ラインのスニーカー
URLリンク(patrick-onlineshop.jp)

122:名無し名人
21/01/26 00:31:57.16 AhUOG0TXa.net
ズックだとか安物だとか
昭和脳過ぎて笑う

123:名無し名人
21/01/26 00:37:07.50 CJkH7TzuM.net
これは彼女に薦められて買ったな

124:名無し名人
21/01/26 00:38:15.15 mvzvIQFa0.net
荒らしはいろいろネタ仕込んでくるなあ
その時間をもっと有意義に過ごせばいいのに

125:名無し名人
21/01/26 00:40:17.34 6p+rngEV0.net
将棋板って年寄り多いよな

126:名無し名人
21/01/26 00:48:22.50 EU2SQQzT0.net
>>121
何を言いたいのか・・・
何処のブランド品かなんてどうでも良い話でしょ。
フォーマルとカジュアルの違いに付いて話している時
カジュアルのブランドなんて無意味。

127:名無し名人
21/01/26 00:49:25.98 KqP532Fy0.net
コロナに掛かったら即死するのがゴロゴロいそう
気を付けてね

128:名無し名人
21/01/26 00:54:36.89 rR3pz4Ds0.net
>>126
藤井君の応援スレで藤井君が履いているスニーカー以外のスニーカーの話をする人が不思議なのだが

129:名無し名人
21/01/26 01:05:32.55 LGrmK/5F0.net
>>123
まーた…ほんとすぐにそういうのに結びつけるのマジでキモいわ
ババアなんだろうけどさ

130:名無し名人
21/01/26 01:07:58.01 rR3pz4Ds0.net
藤井君のスレでサラリーマンの通勤時の靴の話で喧嘩してる奴等が荒らしだよ

131:名無し名人
21/01/26 01:08:13.65 t+KXNO7zM.net
オーダーメイドの革靴ならスニーカーより歩きやすいとか有るんだろうか?

132:名無し名人
21/01/26 01:27:03.42 /F28lFJC0.net
師匠がNHK杯を優勝したら嬉しいな〜。

133:名無し名人
21/01/26 01:33:26.44 EU2SQQzT0.net
>>130
スーツはサラリーマンの制服なんだが・・・

134:名無し名人
21/01/26 01:34:32.15 fkkDmYE/0.net
ある程度の年齢以上のおっさんにはスニーカーは若者の象徴。
サラリーマンが履いてても何とも思わないが高校生でスーツにスニーカーという組み合わせのアンバランスさが
大人でもあり子供でもある不安定さを感じさせる・・・上手く言い表せないけど。
次注目されるとしたら「スニーカーを履かなくなった時」かもね。
あのスニーカーはもう捨てたかい

135:名無し名人
21/01/26 01:45:48.16 utl+Q+fl0.net
こういうときの靴は内羽根ストレートチップである
 

136:名無し名人
21/01/26 01:49:54.63 EU2SQQzT0.net
>>134
若者では無く非正規の象徴だな。

137:名無し名人
21/01/26 01:59:55.05 AhUOG0TXa.net
イチャモン付けたいだけのアホはNGで良いな

138:名無し名人
21/01/26 02:14:58.13 hhGuXk680.net
>>19
ヤバいカッコいい

139:名無し名人
21/01/26 02:15:51.50 o5kwrWMg0.net
革靴もどんどん変わってるよ
若者に買ってもらうために履き心地を重視したりね

140:名無し名人
21/01/26 02:19:59.22 hhGuXk680.net
>>114
NGが妥当だね

141:名無し名人
21/01/26 02:28:38.72 uQFXzxr50.net
>>136
でも現実はソニーとか新興IT系、外資の大手は当たり前のように私服スニーカーで働く年収の高い大人は山程いる
昔からの保守的な大手企業しか知らない馬鹿がそう思ってるだけなのが現実

142:名無し名人
21/01/26 02:39:33.30 pxiMsEnL0.net
見た目革靴に見えるスニーカー履いてる人結構いるよ

143:名無し名人
21/01/26 02:41:39.48 KqP532Fy0.net
もうめんどくさいから裸で生活しろ

144:名無し名人
21/01/26 02:44:42.22 3CaqNURl0.net
>>19
良いスーツみたいだし指がきれい

145:名無し名人
21/01/26 05:14:46.82 O3l4GoSnr.net
>>118
それは中身の人間が普通の時の判断だろ。
超一流がこれが最高ですよとチプカシをしてても問題ないしな。
いくら地位が高く金を持っていても、中身が低レベルと周りから思われていれば高級時計をしていても内心は軽蔑されてる。

146:名無し名人
21/01/26 07:20:43.91 K+g2IGMLM.net
聡太フィーバーもひと段落か。
また春になれば盛り上がるかな。
今年は防衛戦が2回と、タイトル挑戦も一つはあるだろうし。

147:名無し名人
21/01/26 07:22:55.72 /+l2O2fx0.net
昨日のおそ松さんに藤井君出てたわ

148:名無し名人
21/01/26 08:57:26.55 1err0YhOr.net
かなり上を目指す
来期、竜王叡王王座奪取で5冠に

149:名無し名人
21/01/26 08:58:43.09 1err0YhOr.net
王位棋聖は難なく防衛

150:名無し名人
21/01/26 09:15:59.40 V2Bhzunk0.net
>>147
豊島竜王叡王びっくりしてたな

151:名無し名人
21/01/26 09:29:31.87 JQCq3jq70.net
>>147
>>150
藤井二冠どうやって描かれてたのか気になる。豊島竜王も出てたの?

152:名無し名人
21/01/26 09:52:02.42 ww9KUzK50.net
>>139
履き心地重視は昔からなんだが、
高ければ高いほど履き心地は良くなる。
まーおしゃれ重視ならそうは言えんが・・・

153:名無し名人
21/01/26 09:58:33.21 WTtfozKzM.net
全く関係ないけど刑事ドラマで犯人を革靴で追っかけるシーンは捕まるわけないだろと思う

154:名無し名人
21/01/26 10:33:29.14 mvzvIQFa0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
初めてこの写真見たときはずいぶんオッサン顔の11歳だなと思ったもんだが
今見たらやっぱり幼くてかわいく見えるな

155:名無し名人
21/01/26 10:39:42.12 pxiMsEnL0.net
なんか聡太の顔ってだんだん幼くなってるような気がする
デビュー当時より今のほうが子供っぽく見える
好きなことを主にやれて遊んでるような気分なんじゃないかと思う
聡太の幼児期は今年の春からが本番だな

156:名無し名人
21/01/26 10:48:49.50 KNhG9BRZM.net
ベーブ・ルースかw

157:名無し名人
21/01/26 10:53:32.42 odEUDs/a0.net
>>150
聡太が宇宙人でも豊島先生はびっくりしないで淡々と指してそうだけど

158:名無し名人
21/01/26 10:59:33.47 mvzvIQFa0.net
>>155
デビュー当時は、「しっかりしなきゃ!プロなんだから子供っぽいことしちゃダメ!」って頑張ってたんじゃないの
んで何年かしたら「あれ、案外みんなテキトーでも許されてね?普通にしてても良いんじゃ?」ってなって素が出てきたのでは

159:名無し名人
21/01/26 11:03:01.15 Wvy9ciwMp.net
もうそろそろランチ1,000円の枷を外してあげてもいいと思う
具体的には段位×200円で1,600円
プラスタイトル1つにつき200円で400円
合計 2,000円でどうかな?

160:名無し名人
21/01/26 11:11:26.41 pxiMsEnL0.net
CoCo壱のサラダプラスだと千円超えてると思うから、それ言ってるの部外者だけだろ
ただ本人はウナギや寿司を頼まないから、それ外すとそんなに高いものはない
今後はタイトル戦も増えるし、ご馳走はタイトル戦の楽しみになっても不思議じゃない

161:名無し名人
21/01/26 11:12:10.40 F+Hb0LVZM.net
>>159
>はずしてあげても 
そういう感覚の人が多いんでしょうね(^^;)))

162:名無し名人
21/01/26 11:14:59.06 mvzvIQFa0.net
どっちにしても対局中はそれほどガッツリ食べたい方じゃないんだろ
量はともかく10分くらいで食べれるとかが重要そう

163:名無し名人
21/01/26 11:16:07.23 Rumk+RyN0.net
縛りがありましたもんねぇ
今の千円前後から
卒業して成人を迎える頃には
偶には寿司なども注文するかも

164:名無し名人
21/01/26 11:17:45.29 Rumk+RyN0.net
将棋内容もそうだけど
そちらも楽しみですねぇ

165:名無し名人
21/01/26 11:19:56.88 CJkH7TzuM.net
ネットで勝手に騒いでいただけで1000円ルールなんて元から無いのに
枷を外してあげるとか何様のつもりなの?
そんな奴騒いでいたアホと同類だからマッチポンプやん

166:名無し名人
21/01/26 11:20:40.70 mvzvIQFa0.net
誰も縛ってないだろ
あるとしたら藤井くん自身がメシに1000円とか高いって思ってるんだろ

167:名無し名人
21/01/26 11:21:10.60 pxiMsEnL0.net
鳩やぐらは副菜がいっぱい入ってて栄養バランス良さそう
きっとお母さんの受けもいいと思う

168:名無し名人
21/01/26 11:22:22.59 DFc2Za0ua.net
1000円の縛りなんかないし5000円でも10000円でも好きなものを食べたらいいよ
なんで他人が「枷を外してあげて」なんてお門違いもいいとこ
馬鹿馬鹿しい

169:名無し名人
21/01/26 11:22:42.68 LaHcewFw0.net
>>151
地球人の中にナンマイダーっていう宇宙人が紛れ込んでて六つ子のパパとイヤミが解決する話。最後に宇宙人の擬態があちこちで解けるシーンがあるんだが、対局中の棋士(明らかに藤井二冠に見える)にも擬態していた。対局相手はメガネだが、豊島竜王かまでは判断できない。羽生九段にも見えたし

170:名無し名人
21/01/26 11:24:39.23 c4uZtyFed.net
>>155
デビュー当時
やや老け顔の子供
最近
幼さが残る好青年

こんなイメージ
デビュー当時の老け感が、良い方向に消化されて来てる気がする

171:名無し名人
21/01/26 11:28:23.21 mvzvIQFa0.net
>>169
あれは羽生って言ってる人いたな
でも羽生ならそいつも宇宙人だよなw

172:名無し名人
21/01/26 11:36:34.92 iqrc14Uc0.net
藤井王位棋聖には1000円の昼食があっている
そして記録係には5000円渡すとかね
2冠はそのくらいやってもいいんじゃない

173:名無し名人
21/01/26 11:39:05.04 pxiMsEnL0.net
>>172
買収はダメです

174:名無し名人
21/01/26 11:48:13.86 mvzvIQFa0.net
自分で1000円までにしてますとは言ってたからな
その理由は言ってなかったので勝手にネットのせいにして騒いでただけ
本人ネットなんぞ見てないんだからネットのせいなわけがないんだけどね
まあパソコンのパーツ選びもコスト重視らしいからそういうことなんだろ
とりあえず1000円以下のメニューから選ぶってしとけば選択肢が減って迷わなくなるとかはあるかも

175:名無し名人
21/01/26 11:48:30.65 CJkH7TzuM.net
>>172
余計なお世話
何円と部外者が言うことではない
対局場に自分で昼飯持ち込み何を食べたか全く不明でも構わない
今日の勝負飯は何とさわぐのは下世話な覗き見趣味

176:名無し名人
21/01/26 11:50:51.97 KNhG9BRZM.net
だいぶここの住民も新しい人が増えたんかしら?
それ自体はいいことだけどね
昔からの人は以下の話は知っている
URLリンク(ameblo.jp)
名古屋フェスの司会をしてくれてる福山サンのブログ
ネットの千円警察の声は藤井君本人に届いてしまってたようでやっぱり本人気にしてるんだよね
千円警察は奴らはギャグでやってるので気にする必要がないんだけどね
そろそろ高い物も頼み出すと思うよ

177:名無し名人
21/01/26 11:54:39.31 iqrc14Uc0.net
永瀬は5000円くらいの食ってるよな

178:名無し名人
21/01/26 11:56:49.35 TiDs83Nha.net
>>173
>>175
その人は触ってはいけない荒らしです

179:名無し名人
21/01/26 11:57:18.44 mvzvIQFa0.net
>>176
1000円縛りがネットの声のせいって妄想はどこから出てきたの?

180:名無し名人
21/01/26 12:00:13.51 TiDs83Nha.net
以前は藤井君のランチに文句を言う頭のおかしいアンチがたくさんいたのを知らない人も増えたのか

181:名無し名人
21/01/26 12:02:37.77 6H0T2Gn6r.net
>>162
それな
1000円以上のメニューって色々オプション付いてコスパ悪いし、高校生だと寿司とか鰻って自分じゃあまり選ばない
特に夕食メニューは早く食べれてそこそこ満腹になるって観点から選んでるっぽい
対局中は1分1秒でも考えたいのが最優先だろうな

182:名無し名人
21/01/26 12:05:42.61 mvzvIQFa0.net
札と小銭出すのが面倒なのかなとも思ってたわ

183:名無し名人
21/01/26 12:07:34.76 pxiMsEnL0.net
聡太の対局中の食事見てると、
昼は東京なら鳩やぐら、大阪なら麺類とご飯もののセットが多く、比較的しっかり食べてる
佳境に入る夕食はカレーライスやバターライスが多く簡単に食べられるようなものにしてるね
いずれにしろ対局中はあまりお腹が空かない。普段は結構食べるんですけど。と本人が言ってるね

184:名無し名人
21/01/26 12:10:12.03 Rumk+RyN0.net
順位戦で昼 鰻
    夜 寿司とか楽しみ

185:名無し名人
21/01/26 12:14:07.19 EdSs+dBoM.net
藤井くん大好物の山本屋の味噌煮込みうどんはかしわと玉子に白米つけたらざっと2000円だけど出前できたら頼むと思うよ。

186:名無し名人
21/01/26 12:16:53.33 lR80cEYW0.net
>>177
1本50円として、100本か。
よく食べるな。

187:名無し名人
21/01/26 12:23:27.09 TUZnHUNN0.net
何千マンも稼いでるんだから寿司でも鰻でも好きなもん食ってくれ

188:名無し名人
21/01/26 12:28:03.02 RU4MZVeg0.net
「新たな盤上の物語」
今日は時間があったけど新しい対局が無いので、ビデオを再度鑑賞。
もう幾度か見ているけど、その度に魅入ってしまう。

189:名無し名人
21/01/26 12:33:21.25 JQCq3jq70.net
>>169
ありがとう。おそ松さん見てた人がTwitterで「藤井君だ。かわいい」って呟いてたの見た。漫画で描かれた藤井二冠見たかったな。

190:名無し名人
21/01/26 12:55:51.21 EutK9U9Ud.net
>>170
やや老け顔って言っても、今見返すとめっちゃ子どもで、若さが足りないとか思ってたあの頃の自分をしばきたい

191:名無し名人
21/01/26 13:08:34.47 KqP532Fy0.net
まっすー「他人のおごりで食べるウナギが一番旨いんですよ藤井さん」

192:名無し名人
21/01/26 13:15:39.91 1IbE1X2cd.net
心配しなくても普段は死ぬほど美味いモン食ってるよ

193:名無し名人
21/01/26 13:29:55.67 JQCq3jq70.net
デビュー当時ってあんま見てないけど、あの頃の顔は下ぶくれみたくてニキビも結構あった。だんだん顔の輪郭がスリムになっていってニキビも無くなってきた。使用前使用後みたい。

194:名無し名人
21/01/26 13:31:13.10 Rumk+RyN0.net
ひつまぶし 備長

195:名無し名人
21/01/26 13:33:30.75 2+3bVfhea.net
>>192
普段は母親が作ってるんじゃねえか

196:名無し名人
21/01/26 13:35:48.22 pxiMsEnL0.net
好物に刺身をあげてて、王位戦第1局の海鮮丼を高評価してたから、味覚は年齢の割には発達してると思うよ
俺が聡太の年にはそんな美味いもんは食べてなかった

197:名無し名人
21/01/26 13:46:45.96 o5kwrWMg0.net
師匠やタニーが「あの年で自由に出歩けないのが可哀想」って言ってるように実際に
外食して自由に美味しいもの食べれてないと思うよ
そりゃなんでも食べれるお金はあるけど実際にはできないだろうね

198:名無し名人
21/01/26 13:58:16.08 5R+d129n0.net
恥太なんて誰も気にしてないのにな
自意識過剰なんじゃね

199:名無し名人
21/01/26 13:58:41.06 JON3zoaY0.net
>>197
もうちょい大きくなったら個室で食べるだろ

200:名無し名人
21/01/26 14:08:53.73 OCgRXZEe0.net
>>79
永世棋聖、棋王、竜王はまだ間に合う?

201:名無し名人
21/01/26 14:14:32.62 OCgRXZEe0.net
>>101
聡太のところには賞状、トロフィー、メダル等が
飾れないほど沢山あるんだろうね
たまに祖母宅?の床の間映ったら密になってるもんね
この前なんか人間国宝の壺貰ってたし
すごいなー

202:名無し名人
21/01/26 14:14:35.31 CJkH7TzuM.net
プロ入りしてから4年以上経つから騒がれず外食する方法なんて既に身につけているだろ

203:名無し名人
21/01/26 14:17:12.72 JON3zoaY0.net
確かにプロ入りから東京のホテルで何泊してるんだって話だしな
100泊くらいはすでにしてそうだし外食のやり方は知ってるだろうな

204:名無し名人
21/01/26 14:19:48.59 pxiMsEnL0.net
一人で外食してると補導されそうだし、ホテルのルームサービス頼んでるぐらいじゃないかな

205:名無し名人
21/01/26 14:38:37.08 V/G5EojwM.net
名古屋の地下鉄で学生服姿の藤井くんを見つけてもみんな驚くほど反応しない。チラチラは見てるけどね。

206:名無し名人
21/01/26 14:40:06.91 c4uZtyFed.net
外食時はマスクにニット帽でもかぶってれば、本人と気付かれにくいんじゃないの?

207:名無し名人
21/01/26 14:41:52.62 pxiMsEnL0.net
ネットショッピングでグルメしそう
作詞家の秋元康がよく注文すると言ってた

208:名無し名人
21/01/26 14:44:58.18 DFc2Za0ua.net
中学生や高校生が一人でご飯食べてたって補導はされないと思うが
よっぽど深夜とかでないかぎり

209:名無し名人
21/01/26 14:46:43.94 CJkH7TzuM.net
>>205
たまたま乗り合わせたい別の高校生は声かけたら迷惑だろうなと配慮できるのに
どこそこで見かけたと5chに書いてしまうお前みたいな馬鹿な大人もいるんだな

210:名無し名人
21/01/26 14:49:16.73 lmVdf/Me0.net
九州かどっかのホテルで藤井が未成年ど外食出来ないのを偶然通りがかった竹部とか三浦が連れ出したって書いてなかったっけ?

211:名無し名人
21/01/26 14:58:36.10 mvzvIQFa0.net
>>210
それは「できない」というよりホテルの人かイベント運営の人が未成年者を夜一人で出歩かせられないと気を遣ったんだろ
でも保護者として竹部が名乗り出てくれたから良かったと

212:名無し名人
21/01/26 15:00:21.17 mvzvIQFa0.net
対局が立て込んでて東京で連泊したときに、土地勘がなくて食事の確保に困ったとは言ってたね

213:名無し名人
21/01/26 15:11:28.16 H/Cjutwx0.net
すっとこどっこーい

214:名無し名人
21/01/26 15:26:02.83 /f0P4Ob/a.net
早くく29日になって
みんなスニーカーやら食事やら心配して、大変

215:名無し名人
21/01/26 15:26:49.68 vU7Ef3L00.net
聡太はさらに上を目指す 竜王挑戦奪取

216:名無し名人
21/01/26 15:30:03.06 RoUVyPjxd.net
竜王目の前にして宣戦布告はさすが聡太や!これでこそ漢

217:名無し名人
21/01/26 15:33:12.35 6H0T2Gn6r.net
>>196
今は海鮮メニュー好きな子多いよ
回転寿司の影響かな

218:名無し名人
21/01/26 15:35:53.21 6H0T2Gn6r.net
>>94
年々対戦相手のレートも上がってるのにな
おまけに後手番の勝率9割とか訳分からん

219:名無し名人
21/01/26 15:37:41.06 vU7Ef3L00.net
URLリンク(hochi.news)

220:名無し名人
21/01/26 15:59:11.81 pUo3vebnd.net
>>219
いい構図だな。

221:名無し名人
21/01/26 16:14:09.14 JQCq3jq70.net
王将リーグ 永瀬戦当日のTwitterで
さやか@2ditZkk
朝食会場、若者にオジ様方が挨拶するなと思ったら…藤井聡太さん♪
ちょっとテンション上がった私はミーハーか?😅
っていうのをみた。この頃g o t oキャンペーン中。藤井二冠はなかなか普通にご飯も食べられないんだなと思った。

222:名無し名人
21/01/26 16:15:27.82 jqdNnR9l0.net
後ろに悪が写ってるのが気になるw

223:名無し名人
21/01/26 16:16:02.72 CS0Usbvo0.net
>>219
聡太「天国の豊島さん見ていてくれてますか」
豊島「ソータ…将棋好きか?」

224:名無し名人
21/01/26 16:16:13.27 JQCq3jq70.net
>>221
多分、前泊ホテルの朝食バイキングだと思う。

225:名無し名人
21/01/26 16:28:03.55 /f0P4Ob/a.net
ゆ、、、夢でしょう

226:名無し名人
21/01/26 16:29:59.52 mvzvIQFa0.net
久しぶりに藤井聡太全局集平成28・29年度版を読んだけど
改めてデビュー当初から鑑賞に値する棋譜を紡いでたんだと驚く
強い棋士はこれからも現れるだろうけど、デビューから毎年全局集が作成される棋士はもう現れないかもなあ

227:名無し名人
21/01/26 16:33:09.91 F0LIJocL0.net
タイムマネジメントは四段の時が一番良かったような
時間に追われることなんてほとんどなかったように思う
じゃないと29連勝は出来ない

228:名無し名人
21/01/26 16:34:37.47 mvzvIQFa0.net
>>227
今よりそれが良かったかどうかはともかく
残り10分の紙が出るのが怖いとは言ってたね

229:名無し名人
21/01/26 16:34:41.90 XsAi+/BR0.net
それは単に慣れてなくて使えなかっただけでマネジメントをした結果では無いのでは…

230:名無し名人
21/01/26 16:38:42.22 fXTdBPxVM.net
>>221
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

231:名無し名人
21/01/26 16:58:27.41 TeJX46Zb0.net
>>227
当時は相手が弱かったからな
学生もいたし

232:名無し名人
21/01/26 17:15:05.82 O/Z+XF7c0.net
>>230
美味そうだ
朝食べ過ぎて、鳩やぐらご飯少なめにしてたことあったな
みんな心配してたが、杉本師匠がホテルの朝食食べ過ぎてるだけだってバラしていたような

233:名無し名人
21/01/26 17:51:26.04 RwTggP/6a.net
>>218
うむ
藤井の後手高勝率はまさに受け将棋の真骨頂
先日の豊島戦は早繰り銀からチョッカイは出したが基本受け
先手で勝率を落としている(後手藤井比)のは、主に横歩取りと角換わりで先攻した結果
阿久津は後手だとわけのわからんことをしてくるから藤井後手のほうがええかもしれん

234:名無し名人
21/01/26 17:52:05.10 rR3pz4Ds0.net
現状2人しかいない10代の棋士の一人の伊藤匠四段
王将戦1次予選を先ほど2戦目で敗退
通算成績3勝3敗 内1勝は加藤桃子女流3段から
既に敗退したトーナメント
叡王戦 予選
竜王戦6組
王将戦1次予選
まだ勝ち残っているトーナメント
新人王戦
棋王戦 予選

235:名無し名人
21/01/26 17:53:45.44 EZScUwXF0.net
>>234
伊藤の話はどうでもいいよ

236:名無し名人
21/01/26 18:00:08.55 RwTggP/6a.net
>>234
実力社会とはいえ伊藤は藤井と比較されるから気の毒やな
新四段であれば普通の成績やで
藤井がバケモンなだけや

237:名無し名人
21/01/26 18:06:00.66 iqrc14Uc0.net
後手番18-2
唯一の弱点は先手番なのか?

238:名無し名人
21/01/26 18:12:16.03 phJ/3vF9a.net
もう高校卒業か。。
早いな。。

239:名無し名人
21/01/26 18:14:36.79 TBtln4vDd.net
>>237
横歩じゃね?

240:名無し名人
21/01/26 18:20:56.65 T7Ksl6xn0.net
>>234
これは比較される人生になりそう
1月31日(日)10時〜将棋フォーカス
特集「最年少棋士 伊藤匠」藤井聡太二冠より3ヶ月若い現役最年少棋士となりました。その素顔に迫ります。
藤井二冠の話も出そうだから見るがNHKさんこれは悪手かも知れないぞ

241:名無し名人
21/01/26 18:25:50.93 1IbE1X2cd.net
伊藤はオッサン顔だから年下に見えん

242:名無し名人
21/01/26 18:28:47.87 rR3pz4Ds0.net
3段リーグの10代が6名、18歳が3名、17歳が1名、16歳が1名いるが
今季プロ入りは望み薄
藤井君がいても藤井世代と呼ばれるような強い棋士が出る可能性を今のところ全く感じられない

243:名無し名人
21/01/26 18:35:45.33 iqrc14Uc0.net
小6で初段の子に期待するしかないな

244:名無し名人
21/01/26 18:35:46.59 o+CX7Q8Aa.net
>>213
あれは可愛かったなあ

245:名無し名人
21/01/26 18:46:31.87 Rumk+RyN0.net
>>243
11月頃に初段になり有望ですが
この所 負けが混み4勝8敗
時間など慣れて爆発すれば
二段には最短で5月かな?
下手すると初段に一年住み着くかも

246:名無し名人
21/01/26 18:50:37.78 Rumk+RyN0.net
>>245
スミマセン5ー10

247:名無し名人
21/01/26 18:50:43.42 1err0YhOr.net
最近の奨励会員はレベルが低いと言う噂を聞くが、マジでそんな気がしてきた…

248:名無し名人
21/01/26 18:53:23.69 1err0YhOr.net
マスコミ連中が伊藤をライバルに仕立てようとしたけど
結果を見て早々に手を引いた感じ

249:名無し名人
21/01/26 18:57:57.06 QTYuVR0CM.net
>>209
おまえはいちゃもんつけて回りやがって前のめりすぎるぞ落ち着け

250:名無し名人
21/01/26 18:59:38.84 rR3pz4Ds0.net
増田以下の歳の棋士が藤井君と伊藤君を入れて7名
藤井君とのレート差は絶望的
藤井1強時代は藤井君がサボっても必ず来そう
藤井聡太 18歳 1997
増田康宏 23歳 1716 藤井君の勝率83.45%
本田奎 23歳 1674
服部慎一郎 21歳 1591
斎藤明日斗 22歳 1579
古賀悠聖 20歳 1523
伊藤匠 18歳 1512

251:名無し名人
21/01/26 19:01:49.16 TBtln4vDd.net
>>250
デビューしたばかりの新人のレートなんて全くあてにならんだろ
アホ

252:名無し名人
21/01/26 19:05:54.92 CJkH7TzuM.net
>>249
馬鹿庇って誰得になるのかお前が落ち着いて考えろ

253:名無し名人
21/01/26 19:20:05.31 T646moa80.net
ようやく竜王組優勝者スピーチの動画見た
羽生以外は皆緊張して話していたが、藤井くんは流石に落ち着いて話してた
来年組優勝者ではなくここに来る意気込みを感じて良かったよ

254:名無し名人
21/01/26 19:20:57.14 RwTggP/6a.net
Abemaで竜王戦の師匠戦再放送
藤井はまだ下座

255:名無し名人
21/01/26 19:24:08.07 4b0pqCdLp.net
>>253
シンプルな挨拶が若者らしい、無駄がなくて聡太らしいと思った

256:名無し名人
21/01/26 19:33:10.55 TUZnHUNN0.net
まあ来年は竜王になってても何ら不思議はない
学校ないし

257:名無し名人
21/01/26 19:36:19.83 XydZhsgWM.net
早く神様みたいに初手から読み切る様にならないかな
初手からスーンとして前傾じゃない藤井くん

258:名無し名人
21/01/26 19:38:58.55 DXOKayF0d.net
やっぱ竜王狙ってたんだろうなぁ、それはそれで補習がいよいよ受けられなかったかも知れんが。

259:名無し名人
21/01/26 20:05:02.15 RwTggP/6a.net
例のようつべチャンネルに王位リーグの挑戦者シミュレーションが上がっていた
豊島vs永瀬の挑決が有力だが、2番手の羽生と斎藤も残留確率は0.5程度

260:名無し名人
21/01/26 20:14:50.79 iqrc14Uc0.net
羽生さんは19歳で竜王を獲り
渡辺名人は20歳で竜王を獲った
今めっちゃ藤井王位棋聖は焦ってんじゃねーの?

261:名無し名人
21/01/26 20:16:30.59 t5IQC+0od.net
>>260は藤井アンチの単芝

262:名無し名人
21/01/26 20:16:42.40 o5kwrWMg0.net
丸山の一手損角換わりにノーガードで突っ込んでいったように見えたが
竜王にこだわってたらもう少しどうにかしたんじゃないの

263:名無し名人
21/01/26 20:37:27.30 mvzvIQFa0.net
>>262
それ以前に時間なくなってたんだからそういう問題じゃない

264:名無し名人
21/01/26 20:38:40.55 TUZnHUNN0.net
次に丸山とやるのが楽しみだよ
来期のB1でありそうか?

265:名無し名人
21/01/26 20:43:18.15 Ep7WN0gD0.net
>>264
今のところ丸山の降級確率62.0%
すれ違いになるかも

266:名無し名人
21/01/26 20:43:49.42 ww9KUzK50.net
>>227
佐々木大地との大逆転の一勝、
坂口だったかと対戦した時、己の不甲斐無さに膝を叩く辛勝、
誰だったか毒饅頭を食わせて勝ちを拾った勝利、
どう見ても幸運だったとしか思えないんだが・・・

267:名無し名人
21/01/26 20:49:48.83 ww9KUzK50.net
>>239
うん俺も折田、出口、西田の成績を気にしているが、
折田はなかなかフリークラスを抜け出せそうに無いよな。

268:名無し名人
21/01/26 20:51:39.70 ww9KUzK50.net
>>224
一流ホテルの朝食がバイキングって、非常に違和感が有るが・・・

269:名無し名人
21/01/26 20:52:13.32 E1KWitWda.net
あと1勝でB1か

270:名無し名人
21/01/26 20:53:58.12 nda0a8KDH.net
幸運な勝ちがあれば不運な負けもある(それも実力)
勝負事ならば当たり前のこと 他の棋士にはないとでもいうのか?
大地はああいったポンカスが明らかに多いからこの先も知れてる。あれが棋力

271:名無し名人
21/01/26 20:54:26.34 7ObLBe2Xd.net
>>268
いや、良いホテルの朝食はたいていバイキングだよ
チケットで買うと、だいたい2000〜3000円くらい

272:名無し名人
21/01/26 20:56:55.67 ww9KUzK50.net
>>258
竜王戦に参加する限り竜王を狙うに決まっているだろ。
名人戦以外の棋戦は棋士は皆平等にタイトルに挑戦する資格が有るんだよ。
アホ。

273:名無し名人
21/01/26 20:58:34.52 iqrc14Uc0.net
出口がC2を2期で抜けそう
立派、立派

274:名無し名人
21/01/26 21:00:21.93 /f0P4Ob/a.net
ホテル朝食のバイキング
いい値段する
込で取るので判らなかった

275:名無し名人
21/01/26 21:07:28.99 ibu7Ctvq0.net
>>241
正面の写真はおっさんだが、
斜めからの写真はそうでもなかった
高校生に見えなくもない

276:名無し名人
21/01/26 21:08:11.82 o5kwrWMg0.net
そもそも良いホテルに泊まったっていう根拠も無いだろうに

277:名無し名人
21/01/26 21:12:48.19 mvzvIQFa0.net
まあ連盟で2日制の対局やるときの宿泊先になってるホテルっぽいけどね

278:名無し名人
21/01/26 21:21:40.75 T646moa80.net
>>258
師匠にも竜王戦頑張れと言われてたし、意識してただろうね
意識するのが良くない方向へ行ってしまったかもしれないが
普段は努めて棋力向上のみを語っているし
しかし本当に竜王挑戦してたら補修も受けられず、卒業出来なかったかも

279:名無し名人
21/01/26 21:33:21.54 7X4C5elY0.net
>>262
時間使いすぎ&丸山ほぼノーミスで付け入る隙がなかった

280:名無し名人
21/01/26 21:58:23.82 9/fRd725M.net
有楽町のヒューリックじゃないか?

281:名無し名人
21/01/26 22:02:33.38 rR3pz4Ds0.net
3組トーナメントと結局トーナメントを1つにまとめて考えれば4回勝って5戦目で敗退だからまぁそんなものでしょ
7回連続で勝たなければ挑戦者決定3番勝負に出られないから元々無理ゲー
今年は2組なので少し楽になるから

282:名無し名人
21/01/26 22:10:17.03 JON3zoaY0.net
竜王戦は1組が有利すぎるよな
16人から5人だし、大事な初戦クリアしたら8人中4人本戦いけるわけだからな

283:名無し名人
21/01/26 22:11:01.81 3rrlBxPX0.net
日付は王将挑決リーグで永瀬に負けた日だね

284:名無し名人
21/01/26 22:21:03.29 7X4C5elY0.net
>>233
読み切れてない時は大駒で攻める手でミスが出やすいよね
師匠曰く本質的には攻め将棋らしいけど、攻めっ気を抑えて渋い指し回しでじっくり相手を追い詰める方がより強さを出せるように思う
この頃は後手の方が安心だよね、藤井くんなら今後先手の欠点も修正してきそうだけど

285:名無し名人
21/01/26 22:24:56.98 rR3pz4Ds0.net
今年竜王に挑戦出来ればそれに越した事はないけど
1組への昇級は是非実現して欲しい

286:名無し名人
21/01/26 23:19:55.51 j/kr5sfv0.net
>>284
攻め将棋とか受け将棋って形容は普通レベルの棋士向けで二冠は超越してしまっている
一局の中でハイレベルな好手・妙手が突然繰り出されるから解説者も気が抜けない
まれに本人がバグって悪手逆転が出るのは修行中のご愛嬌かね?

287:名無し名人
21/01/26 23:33:01.17 4b0pqCdLp.net
竜王就位式の一コマ 東海テレビより
瀬戸市出身の藤井聡太二冠(18)。式が始まる前、関係者から名刺を受け取り深々と頭を下げる場面も。藤井二冠は竜王戦の決勝トーナメントで敗退しましたが…。
社会人のお付き合いも大変そうだ
お偉いさんからの名刺がいっぱいになってそう

288:名無し名人
21/01/26 23:33:58.37 kUlbZW4Fa.net
藤井二冠も人間なので見落としや勘違いをするし終盤になれば疲労で集中力が低下する

289:名無し名人
21/01/26 23:35:35.01 cQ2uWxry0.net
付き合い色々あるよなぁ・・・
藤井くんと知り合いたい人いっぱいいるだろうし
まだ若いのに将棋以外のこういうことも捌かないといけないし大変だ

290:名無し名人
21/01/26 23:36:25.26 WTvY8Dpg0.net
本人も自覚してるっぽいけど体力不足は今後の課題だろうね
五冠以上を目指すとなるとやっぱりハードスケジュールになってもパフォーマンスを落とさない体力が必要になるだろうから

291:名無し名人
21/01/26 23:44:55.91 jK3ektwg0.net
一時期三田くんに後手ばかり出されて今は後手の修行さ とかいう話になってたがまさか勝率9割になるまでとは思わんかったよ
先手得がとても生きそうにないぞこの勝率は

292:名無し名人
21/01/26 23:46:53.07 X/UMkvuK0.net
二冠はまだ高校生だから名刺は作ってないのかな

293:名無し名人
21/01/26 23:50:39.61 KqP532Fy0.net
名刺作っても勿体なくて配れないからね
仕方ないね

294:名無し名人
21/01/27 00:17:28.15 LgX7mDdK0.net
>>282
1組は一番上でTOP棋士の集まりだからそれぐらい優遇しても問題ない
それに1−3位と4−5位ではかなり決勝Tでの有利さが違う。

295:名無し名人
21/01/27 00:20:25.83 9Cnn8C9w0.net
記録係を決めるのに三段は自分で希望の対戦カードを取れるってあったけど(今はわからんとも注意書きもあった)
三田君とか中西君とかあと誰だっけよく見る記録係は藤井君のカードを希望してくれてるんだろうか
ほかの対局を殆ど見ないからほかの人のも記録してるかもしれんけど

296:名無し名人
21/01/27 00:20:55.77 FALkgv1Y0.net
>>294
一位は確かに1つ勝てば挑決だからかなり楽だけど
2、3位と4位はそこまで変わらんような気はする
5位は敗者復活で3勝しないといけないし大変だな

297:名無し名人
21/01/27 01:06:28.99 CGywS/cx0.net
囲碁の賞金ランキング出たけど
将棋の方は2月頭かな?
藤井君 4千万円越えるかな

298:名無し名人
21/01/27 01:28:56.66 0AkOwIVTd.net
>>292
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無し名人
21/01/27 01:39:07.16 /j8im00t0.net
藤井2冠の名刺貰った人ラッキーだよね。

300:名無し名人
21/01/27 02:20:56.59 MFgL6i/c0.net
アホな奴が、ヤフオクとかメルカリに出さない事を祈ってる。

301:名無し名人
21/01/27 03:24:10.60 iWCQogFa0.net
>>147
2話でも千田が名前だけ出てて
絶対将棋好きいるだろって思った


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1222日前に更新/228 KB
担当:undef