[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 154冊目 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し名人
21/01/03 20:24:47.10 +yudsJ6Q0.net
金無双急戦、お互いに無難な駒組を選択した場合、
金無双側が先手だと基本図の美濃が平べったいままな(余計な歩を突いてない)感じになるんだけど
金無双側としては5筋か6筋のどちらか歩を一手だけ突いててくれた方が仕掛けやすい
後手なら無理なく一手手待ちできるのでやりやすかったりする

501:名無し名人
21/01/03 20:25:43.83 +yudsJ6Q0.net
>>500
ノマ四間の話ね

502:名無し名人
21/01/03 21:39:21.99 2lpRsnLaa.net
みなさんありがとうございます
金無双仲間に入れさせて頂きます

503:名無し名人
21/01/03 22:44:07.74 1dXD057Q0.net
>>470
ありがとうございます。名局集より棋譜が新しくて良さそうですね。
将棋情報局で安くなっていますし、棋譜並べはこれでやってみます。

504:名無し名人
21/01/03 22:48:02.79 1dXD057Q0.net
>>473
戸辺さんの本は石田流でしょうか。なんでも三間飛車でしょうか。
なんでも〜はなぜかマイナビの電子書籍に無いんですよね。

505:名無し名人
21/01/03 23:20:10.89 8YLHFEkC0.net
対四間飛車と比べて三間飛車に対する急戦難しいわ
本読んでもなかなか頭に入らない

506:名無し名人
21/01/04 10:25:16.86 FM58ZJpMr.net
四間と三間では感覚が違うから、慣れの問題だと思う

507:名無し名人
21/01/04 12:28:20.44 IMbWVkx50.net
後手三間に対する急戦なら対四間より覚えること少ない

508:名無し名人
21/01/04 13:42:12.01 fsbEAizV0.net
藤森テツの最新の動画みたいにエルモがつおいね
畠山鎮の必勝三間飛車破りのエルモは後手番だぞ(エルモの本で最古のため三間▲5七銀・6七金型がないので注意)
Kindleアンリミテッドで読めるよ(2ヶ月99円キャンペーン中/対象者限定)

509:名無し名人
21/01/04 16:09:43.74 didIfZfYr.net
>>464
四間飛車を指しこなす本は、1の急戦編を読んでコーヤンというイメージでしょうか。2,3巻も含めてでしょうか。

510:名無し名人
21/01/04 19:20:41.28 GeUKq7zt0.net
相がかりも本読まないと指せんな
買って良かった中座の相がかり

511:名無し名人
21/01/04 19:26:22.08 e/yv0lIbM.net
>>508
x つおい
o つよい

512:名無し名人
21/01/04 19:48:59.51 rC7pF3uf0.net
kindleセールは今日で終了。

513:名無し名人
21/01/04 22:39:25.00 /LJ4A290d.net
>>509
1巻だけでいいんじゃね
ノーマル振り飛車に共通する捌きの感覚とかが身についている気がしないということみたいだからそれなら確かに四間急戦本が1番詳しいことが多い
それに三間やるにしても棒銀と斜め棒銀はどっちにしろ知っておいた方がいい
級位者の居飛車党が急戦でわざわざ三間用の早仕掛けに時間割いて勉強するよりは対四間でも使える棒銀や斜め棒銀(のエルモ)を流用してくる
だけど三間本には最初から備えてるという理由でそれ系の急戦はさらっとしか解説されてない事がある(コーヤン本は斜め棒銀は確か少しのってたけど)
だからどうせ棒銀や斜め棒銀勉強することになるなら最初に振り飛車感覚掴む教材として四間本で勉強して次に行こうみたいなことじゃね
振り飛車感覚が分からないっていう人に俺がおすすめするのは先崎のホントに勝てる四間か高野の四間飛車がわかる本
もちろん藤井の指しこなす本もいい本

514:名無し名人
21/01/04 23:18:52.78 e/yv0lIbM.net
引っ越しついでに
羽生の頭脳全10巻売るか捨てようかと思ってる。
でもその前に1回くらいは読んでからにしたい。
20年間全く読まれずにいた。

515:名無し名人
21/01/04 23:25:02.59 IMbWVkx50.net
一二三巻と九十巻はまだ実用性があると思うよ

516:名無し名人
21/01/05 08:22:10.61 YgSDtCL60.net
10円くらいで売れるだろ一冊

517:名無し名人
21/01/05 08:42:51.56 9W7roS8WM.net
羽生さん
それ以来鼻毛は出ていないのは
定期的に鼻毛の手入れをしてるから?

518:名無し名人
21/01/05 09:17:33.08 q+qFYpF00.net
>>514
単行本10巻は読むためのものというより
本棚に並べて置いてそれを見た客人に
「将棋もご趣味なんですね。」
と感心してもらうためのもの。
読むなら文庫でいいし、そもそも他の本がいっぱいある。
単行本の羽生の頭脳10巻セットはインテリアとして
貴重だから絶対に捨てないほうがいい。

519:名無し名人
21/01/05 10:24:04.50 9W7roS8WM.net
>>518
でも鼻毛が見えるよ。
PhotoShopで修正は簡単なのになぜ鼻毛を出したまま出版したのだろう。

520:名無し名人
21/01/05 10:35:09.92 wZGMLBzEM.net
>>509
指しこなす本一巻やってからコーヤン流急戦ってイメージですかね。
四間飛車がわかる本(初心者向け急戦の名著!)→四間飛車を指しこなす本の棒銀のページだけ→コーヤン流でも良いと思います。
最低でも四間飛車を指しこなす本の棒銀のページだけは読んでください。何故なら指しこなす本は先手番なので完全にそのまま後手番三間飛車の対棒銀定跡になるのです。三間飛車の本に棒銀が全く載ってない理由はそのためなので四間飛車本で補強する必要が有るのです。

521:名無し名人
21/01/05 10:55:40.36 8V0DXLkK0.net
三間飛車やるにしても、急戦には四間飛車定跡の流用もあるし、
四間や中飛車やってても相手次第で石田に組み替えるのが良かったりとか、
振り飛車も居飛車党が振り飛車党はそれだけやってればいいからラクだよねって言うほどではないよね
対抗形に関しては、居飛車党の方が基本的に自分はこれで行くと決める権利がある

522:名無し名人
21/01/05 11:28:23.99 hVwgLD+o0.net
>>521
どの筋に飛車を振るかとか、ノーマルで行くか角交換でいくかとか、
最初に作戦の決定権があるのは振り飛車側じゃね

523:名無し名人
21/01/05 12:04:11.12 3F4vDJPD0.net
ひたすら四間飛車にすればいいんだしね
こっちは各種振り飛車の対策覚えなきゃならない
振り飛車と居飛車は全く勉強量違うよ

524:名無し名人
21/01/05 12:39:31.02 q+qFYpF00.net
>>519
当時の羽生さんは寝ぐせがトレードマークで、
そういう身だしなみに対する無頓着さがその
天才さの一つの象徴だったんです。
(昔は今以上に天才=身だしなみに無頓着という
記号化されたイメージがあった)
だから敢えてそのまま載せたのでしょう。賛否は別として。

525:名無し名人
21/01/05 13:19:18.27 9W7roS8WM.net
>>524
わたしは鼻毛の話をしているのです寝癖ではないんです。

526:名無し名人
21/01/05 13:20:05.28 9W7roS8WM.net
当時の羽生さんは鼻毛がトレードマークで、そういう身だしなみに対する無頓着さがその天才さの一つの象徴だったの?

527:名無し名人
21/01/05 13:24:50.35 bEsC0Gd80.net
>>523
そんなのはどれだけ勉強するかという本人の意思次第なので無意味な話だよ
居飛車の勉強を一日一時間する人よりは
四間飛車の勉強を一日二時間する人のが勉強してるのは当たり前

528:名無し名人
21/01/05 14:39:25.12 3F4vDJPD0.net
>>527
実際にどれだけ勉強したかなんてとうでもいいよ
俺は同じ段級位(強さ)になるには居飛車の方が勉強しなければならないって言いたいだけ
別に振り飛車党が勉強してないとは言わないがネット将棋において自分で戦法決められるって相当なアドバンテージ
それでも振り飛車指さないけど

529:名無し名人
21/01/05 14:54:22.21 bEsC0Gd80.net
>>528
例えば同じく一日一時間勉強してる居飛車党と振り飛車党がいるとして
両者で差があったとかの何か根拠となる事実でもあるのか?
そもそも同じ段級というがレベルによって序盤の重要度は違うんだけどね
ウォーズ初段ていどまでなら三手詰めやりこんだ方がいいよ
どうせ終盤は悪手合戦なんだからヘボが序盤研究に力いれても無駄だし

530:名無し名人
21/01/05 15:04:21.43 gfwzUyAH0.net
ここで言い争うのはやめてね

531:名無し名人
21/01/05 15:37:36.29 /qywhud8p.net
>>520
なるほど!!ありがとつ

532:名無し名人
21/01/05 16:24:38.61 KU5LUDwA0.net
>>513
>>520
ありがとうございます。
いったん四間飛車で初段になってから三間を指した方がいいような気にもなってきましたが、まずは四間飛車がわかる本もしくはホントに勝てる四間飛車と、指しこなす本1巻を何周か読んでみます。

533:名無し名人
21/01/05 17:25:46.93 oLNDrQKPM.net
このスレで棋書とからめて勉強法語るのはウェルカム。
だけど棋書情報一つも絡めないで勉強法を語るのは完全なるスレチであり、荒らし行為なのでご遠慮願いたい。

534:名無し名人
21/01/05 18:18:07.33 psvG9wjY0.net
なんでも右玉、後手番用で2手目84歩で絞ってるのね

535:名無し名人
21/01/06 17:20:44.59 l308ywSN0.net
ナベの四間飛車破りムズいなぁ
何度も読んで手順暗記するくらいまで読み込めば
だいたい対振りは大丈夫なんだろうが

536:名無し名人
21/01/06 17:36:45.93 LAzMDqt/0.net
ハゲの四間飛車破りに限らず
暗記するという発想がおかしい。
理解するように読めば暗記が不要なのはもちろん上達が加速度的に上がる。
これが天才の発想。というより天才はこれを空気のように当たり前にやってて特別なことをしている感覚はない。

537:名無し名人
21/01/06 17:41:08.72 4O7WhJ6Q0.net
>>535
持久戦編は藤井システム系の急戦にフルボッコにされる
銀河戦の藤井九段優勝や銀河戦羽生大平戦とかみているとアマで受け切るのは相当大変って感じがするわ
渡辺本が自体はすごいいい本なんだが自分はそれで心が折れたよw

538:名無し名人
21/01/06 17:45:32.11 deKrESDl0.net
羽生大平戦は素人目には攻め潰されて終わりに見えちゃうけどあれで受かってるのはびっくりだった

539:名無し名人
21/01/06 18:04:40.21 5aIn7F0h0.net
とっておきのエルモを読んでだいぶ対振りの勝率が改善してきたけど、対振り穴の持久戦が苦手
何か良い棋書、作戦あればアドバイスお願いいたします!

540:名無し名人
21/01/06 18:10:34.33 sXinJH3Q0.net
>>536
暗記って大事よ
理解なんて、覚えて使って反省してを繰り返してだんだん理解できてくるもんだ

541:名無し名人
21/01/06 18:19:48.91 FC1rNgtY0.net
>>539
エルモと相性いいのはミレニアムだね
先に端歩突いて無視られても損が無いからね
▲5七銀を上がる前に端歩で打診する
相手が△4三銀早いならエルモでも指せる
3二銀型で穴熊されると仕掛けが無理筋
振り穴対ミレニアム参考棋譜(ABEMA杯 永瀬vs青嶋)
URLリンク(shogidb2.com)
高橋九段の棋書は振り穴対ミレニアムはないんじゃないか

542:名無し名人
21/01/06 18:47:10.49 +xSdnElp0.net
>>540
生まれたばかりの赤ちゃんは知識や記億そのものが無いので理解という事がまず出来ない。
故に目にうつる洪水のような大量の情報、さらには言語なども意味は分からなくてもまず暗記する事から始める。
そうやって意味は分からずともまず頭にだいたいインプットしちゃって、そっから理解が追いつく。
暗記 → 理解の順は脳にとっても人間にとっても自然で理に適った機序。

543:名無し名人
21/01/06 18:55:42.79 AnPo5oCZ0.net
よう赤ちゃん

544:名無し名人
21/01/06 19:35:55.59 5aIn7F0h0.net
>>541
ありがとうございます
対振り穴のミレニアム本というのは無いんですね
ミレニアムについて調べてみようと思います

545:名無し名人
21/01/06 23:35:08.06 +xSdnElp0.net
>>543
バブー!

546:名無し名人
21/01/06 23:55:28.16 OWL4t7ivd.net
👶

547:名無し名人
21/01/07 00:21:32.82 HR2fRJZp0.net
居飛車急戦vs美濃囲い お互い不満なし
居飛車急戦vs耀龍、振りミレ 振り飛車指しにくい
居飛車急戦vs振り穴 居飛車指しにくい
居飛車穴熊vs美濃囲い系 居飛車勝ちやすい
居飛車穴熊vs耀龍 振り飛車作戦勝ち
居飛車穴熊vs振りミレ 振り飛車互角以上だが発展途上
居飛車穴熊vs藤井システム 振り飛車作戦勝ち
ミレニアムvs藤井システム 居飛車勝ちやすい
相穴熊 お互い不満ないが居飛車の勝率高い
ミレニアムvs振り穴 物好き以外指さない
相ミレニアム 物好き以外指さない

548:名無し名人
21/01/07 00:47:53.85 HR2fRJZp0.net
とっておきのエルモの手順って早めの5七銀が特徴だけど、ミレニアムに組みたいなら5七銀は保留したいからあんまり相性良くない気がするな。異論は認める
4三銀にエルモが勝ちやすいのは実感としても同意
3二銀型四間飛車に対してエルモとの択を取るなら普通に穴熊に組むのがオーソドックスだと思う
端歩突き穴熊に対して振りミレやってきたらどうするのかは…どうするんだろうね

549:名無し名人
21/01/07 01:58:31.60 DWIFmEwsd.net
>>548
自分は最近 端歩を早めに突いて(相手が受けなかったら突き越す)銀は48に置いたまま穴熊に限定させてエルモとミレニアム使い分けてる

550:名無し名人
21/01/07 02:47:18.44 Uxit0+3v0.net
確かに早いね
しかし一応☖7二銀の次の一手が☗5七銀だね。
美濃囲いを明示したのを見て銀をあがってる
エルモ著者が振り穴にはミレニアムが有力とみているという記載があるように意識した駒組みになってるかも
あらきっぺの最新戦法の事情(振り飛車)に振り穴vsミレニアムの図面あり(2018年11月)
URLリンク(arakippe.com)
定跡がないから今後注目 という立ち位置。真っ向勝負のストレートではないね

551:名無し名人
21/01/07 06:42:18.85 dz3Ehz7Da.net
>>485 中座の相掛り以外に
中座の「よくわかる相掛り」は名著 今の最新形のみと違い
37桂37銀棒銀、ひねり飛車含む相掛り全般で役に立つ 今読み返してる

552:名無し名人
21/01/07 11:29:47.44 QHVv8w/g0.net
>>551
ほんとう、電子書籍版で出してほしいくらい
級位や低段(初段-二段)くらいだと相掛かりの新常識よりよくわかる相掛かりの方が絶対役に立つ

553:名無し名人
21/01/07 11:43:31.64 0hSboMjCa.net
またnumberで将棋特集か
今回はどれくらい売れるかな

554:名無し名人
21/01/07 21:24:10.25 ygapDHk40.net
エルモ囲いの本買って良かった!
確かに三間飛車や四間飛車に有効だった。
中飛車は超速でなんとかなるんだけど、いい向かい飛車対策が書いてある棋書ってありませんか?

555:名無し名人
21/01/07 23:44:06.99 06JZ3Cfgd.net
嬉野流「基本自分の土俵で戦えます、短時間最強です、覚えること多くありません」
こいつが流行らずに棋書が出ない理由

556:名無し名人
21/01/08 01:11:50.72 GpUYNfDb0.net
>>547
藤井システムが作戦勝ちってのは疑問
もしそうならわざわざミレニアムや楊柳なんかを開発する必要はなかったわけで
相穴熊もほぼ全く現れない現状を見れば居飛車有利と言っていいだろう

557:名無し名人
21/01/08 18:53:13.93 1jpoXhlP0.net
エルモ人気だな。わりと書き込まれてる。

558:名無し名人
21/01/08 19:26:05.73 1IztH8AI0.net
四間飛車使う側だけどエルモとか金無双とかのほどほどに堅い急戦系にボコられる
急戦使うタイプはガチガチに研究してる人多いから、短時間だと毎回こっちが先に時間なくなっちゃう

559:名無し名人
21/01/08 22:50:31.08 pPn7vPLQd.net
なんでも右玉期待しとこ
自戦記やらなんやらで水増しする棋書が増えつつある中、280ページ全部解説はなかなか好感が持てる

560:名無し名人
21/01/08 23:49:31.93 hrZKBmDF0.net
佐々木大地の相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10局も載ってたから逆にお得感あったわ
個人的にはおさらい次の一手が不要

561:名無し名人
21/01/09 09:18:40.36 jPnetrYma.net
Kindleの棋書はどんな時にセールになってどんな本が選ばれるの?

562:名無し名人
21/01/09 12:46:21.18 dh1dzuAd0.net
マイナビの気分

563:名無し名人
21/01/09 15:03:52.08 ICpRQYl7r.net
AIやソフトを使った勉強法が具体的に書かれてる本ないかな?
参考にしたいけど

564:名無し名人
21/01/09 18:07:38.73 CEhzzzsM0.net
>>561
ゴールデンウイークとか年末年始とか。まあ1年の節目に多い。

565:名無し名人
21/01/09 21:20:15.13 yXtsvJKM0.net
自戦記も中盤くらいまでなら勉強になるんだけどなあ
定跡の勉強したいのにプロの終盤とか見せられても

566:名無し名人
21/01/09 21:39:05.92 1S0Wdaey0.net
2割くらいなら実戦編あってもいいけどそれ以上はネタがないからページ埋めた感がある。

567:名無し名人
21/01/09 22:14:51.38 NfKLLaBLa.net
>>562,564
ありがとう

568:名無し名人
21/01/10 02:53:56.62 3gLiJgmd0.net
黒田の棋書どうなのか知りたい

569:名無し名人
21/01/10 14:25:17.47 eApBlKIYa.net
定跡書は10局分くらいその戦型の棋譜を載せといてくれると助かる
自戦記はいらない

570:名無し名人
21/01/10 16:46:46.97 lhcbCr1I0.net
自戦記とエッセイで半分埋めてもいいよ

571:名無し名人
21/01/10 17:43:42.77 y03nc1Es0.net
あらきっぺ氏の『現代将棋を読み解く7つの理論』、タイトルや目次から想像してた内容とは違った。
『上達のヒント』的な抽象的なボンヤリした考えを説明する本なのかなと思ってたが、
内容はハッキリ明快な原理を具体的に説明する本だった。
目次で言う可動性理論は駒の働き、保全性理論は紐、局地性理論は数の攻め・焦土戦術、
変換性理論は終盤は駒得より速度・玉の安全などといった少し将棋を勉強したことある人なら馴染みの深い話である。
その他現代的な話として「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
堅さより広さ、玉自身による守備の重要性など。
何について説明しようとしている章なのかは上記のとおり明快、具体的で、棋書としての難易度はそれほど高くなく、
級位者や観る将にとっても理解できる内容。
『上達のヒント』や『四間飛車上達法』みたいのとは全然違って、
『将棋の公式』『本筋を見極める』なんかに近い感じの現代将棋版といった感じだろうか。
形勢判断の要素も知らない人が読めば、指し手の方向性を決める羅針盤になると思うが、
この本を読んだからと言って棋力がすぐアップするような類の本ではない。

572:名無し名人
21/01/10 22:50:11.55 RzIC7i5a0.net
>>568ミシュランにレビュー出てたよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1222日前に更新/143 KB
担当:undef