永瀬拓矢の失冠を願う ..
[2ch|▼Menu]
209:名無し名人
20/10/10 15:39:58.90 eKV6n2yD.net
竜王戦本スレより
ついに藤井猛九段が和服に触れたようだ
143 名前:名無し名人 (ワッチョイ 635f-Pfvf) [sage] :2020/10/10(土) 15:04:18.74 ID:JBi1U2P80
てんてー「タイトル戦こそ棋士の最終目標。時代が変われど、そこに相応しい格好で出たくないですか」
てんてー、永瀬を批判
146 名前:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-THJ2) [sage] :2020/10/10(土) 15:04:27.93 ID:f+pX7Epi0
自分だけ和服は嫌なてんてー
永瀬相手に挑戦できないな
152 名前:名無し名人 (ワッチョイ c68c-OoRe) [sage] :2020/10/10(土) 15:05:00.56 ID:FEWkAr520
>>140
能舞台に和服が映えますねから近頃の若手の中にはタイトル戦でも着ない人もいますけどね的な
まだやってる

210:名無し名人
20/10/10 15:40:52.47 eaa5jGDz.net
連盟の棋戦一覧の写真
マスク姿ばかりで選者バカなのかなと思うが
永瀬の写真はスーツでバナナ食ってる写真でいい

211:名無し名人
20/10/10 16:31:18.23 QqCnnjz+.net
普通の日本人は和服着てタイトル戦に出ることを誇らしく思い目標にするもんだが
日本人じゃないなら着替えを用意するほど和服を着たくないという連中もいるわな
どうしても着なけりゃいかんのなら左前で着てやるというとこなんか
民族の根本を示した英雄的抵抗と称賛されるべきだ

212:名無し名人
20/10/10 17:47:56.75 NPlE1CdP.net
和服だと集中できない、勝つためにスーツがいいと言われたら、誰もそこは(規定になければ)止められないし
それで勝てばまだわかるんだけど
和服のほうが成績良くてスーツで失冠してるから、よけいに着ておけよ…と思ってしまうよ
名人を目指すなら、慣れないできないじゃなくて、慣れたほうがいいんだし
目先の勝利に拘るのもプロとして当然だろうけど、なんかもったいないというか、残念だ
伝統がどうとか非常識だ!とか怒る気持ちとも違う…「あ〜あ…」という残念感

213:名無し名人
20/10/10 18:18:07.69 x6JeUmyJ.net
所詮慣れだと思うんですよね
形を真似するというのなら藤井二冠と同じく一日中家で和服着て慣れればいいのでは
来期A級も見えてきたけど和服指定の名人戦で開始直後にスーツに着替える度胸ありゅ?
あの途中で着替えるってのが法律の抜け穴を探す悪党みたいで印象最悪なんだけど

214:名無し名人
20/10/10 18:36:47.99 vgBceOOv.net
>>212
わかる
スーツ着るなら勝たないと死ぬほどダサい
まさに「あーあ」って言葉がぴったりの残念さ
今期は無理でもせめて次があったら着て欲しい

215:名無し名人
20/10/10 18:47:17.41 KDwKA3KI.net
しかもタイトル取ったのは最後まで和服だった時だからな
単純に、着といたらエエやん映えるし思うわ
その舞台にたてるの現状4人+相手しかいないんだしなあ
商売人の息子がファンサ忘れてどうすんだよと

216:名無し名人
20/10/10 19:13:37.06 NPlE1CdP.net
なんか、年相応の常識とかTPOやら「行儀」的なことが28歳なのに身に付いていないんだな、そもそも知らないんだなと思うと
反感よりか、不憫になって見ていて辛いわ
だから、自分のやりやすさに拘るなら、とにかく勝ってくれと思う

217:名無し名人
20/10/10 19:48:32.18 YWpAAhDr.net
挑戦者の時は全部和服だったのにタイトル保持者になったら慣れないから着ないってのは
権力を手にしたんで好き勝手やらせて貰うって言ってるのと変わらんもんな
そんなところが口だけ謙虚と感じるんだと思う

218:名無し名人
20/10/10 20:21:33.50 KRMypOFq.net
個人的にはタイトル戦くらい和服着て欲しいとは思うけど、
スポンサー側がルール化までしてないなら最終的には棋士の判断なんじゃないかな
一応彼らは個人事業主なんだし自分の責任で行動するだけでしょ
和服を着ないと文化がどうこう言うなら明確にルール化すればいいし現にしてる棋戦もあるのだから
マスク警察や自粛警察みたいに同調圧力かけすぎるのもちょっと違う気がする
まあ永瀬は個人的に好きじゃないから早く陥落して欲しいけどね

219:名無し名人
20/10/10 20:59:03.16 Onb4BMny.net
着物云々じゃなくて、元々永瀬が嫌いなんだろうね

220:名無し名人
20/10/10 21:05:12.67 QqCnnjz+.net
着物云々じゃなくて、元々永瀬がクソなだけだろw

221:名無し名人
20/10/10 21:17:03.57 FyPaFJn0.net
>>218
ツッコミどころ満載なんで突っ込まさせてもらうわw
>一応彼らは個人事業主なんだし自分の責任で行動するだけでしょ
正棋士(フリークラス除く)は連盟から給与もらってるんだけどw それに仮に永瀬が責任取るってどうやって?
>和服を着ないと文化がどうこう言うなら明確にルール化すればいいし
文化というものは明文のルールではなく暗黙の合意によるものじゃないの?
>マスク警察や自粛警察みたいに同調圧力かけすぎる
おそらく日本が同調圧力社会といいたいんだろうけど、西洋のドレスコードはめちゃ厳しいぞ、ドレスコードぐちゃぐちゃの日本の比ではない
ドレスコード(服飾規定)はルール以前の教養の問題、それを欠く人物は粗野で無知と謗られても仕方がない
それが皆がタイトル戦で和服着ないことの違和感だと思う
日本には社交界がないからドレスコードがいいかげんだけど、ノブリス・オブリージェは日本でも厳然としてあると思うよ

222:名無し名人
20/10/10 21:24:26.24 mNpuf7at.net
>>221
給料じゃなくて報酬では?
雇用契約じゃないでしょ?

223:名無し名人
20/10/10 23:46:58.93 w3MIQrwp.net
文化ってのはある程度窮屈にしないと守れないものだと思うけどな。
スーツだっていいじゃないか、と言い出したら、ノーネクタイでもいいじゃない、
ジャージでもTシャツ短パンでもいいじゃん、ってなっちゃうと思う。
そういうワガママを言わないのが大人というもんだと思う。
「俺がやりたいようにやらせてくれ」ってのは子供だよね。

224:名無し名人
20/10/10 23:57:46.70 F2wFUVSz.net
JT杯は着物着て決勝まで勝ち上がってるのだし
かつて着物着ると弱くなると言われてた木村一基の逆で
永瀬は着物着てた方が強いんじゃないの

225:名無し名人
20/10/11 00:01:34.30 K8TUP+4a.net
もう最近の赤ちゃんや幼児に着せる
袴に見えるロンパース着てこいよ
スーツより楽だぞばーか

226:名無し名人
20/10/11 00:08:38.04 K8TUP+4a.net
藤井九は目の前で何か食べられるのも嫌う人だし
さぞ永瀬の勝手は嫌ってそう
叡王挑決対菅井の時だったか、最終盤秒読みでフィナンシェやバナナ食べながら、特対や御上段で指してたの、まあクレイジーだった
そうたにも、どうしてしまったのかって笑われてたし

227:名無し名人
20/10/11 09:14:28.85 1ZXI1Nqu.net
>>223
自己主張をしないのが子供という見方もある
まあ主張の内容にもよるが

228:名無し名人
20/10/11 09:28:42.82 Dwijvg4u.net
昨日は森内も会長も和服来てて良い感じだった
あれは無言の圧力?
竜王戦のときは会長っていつも和服だったかな?

229:名無し名人
20/10/11 11:52:29.59 OZ0Jwq4J.net
あの四角い顔はどう見ても大陸系でしょう

230:名無し名人
20/10/11 13:55:33.02 HsY2a5RC.net
個人的には和服着ない方がいい似合わないから
だらしないし子供っぽさが目立ってかえってみっともなく見える
普通なら何割か増しになるはずなのに不思議なほど見栄えしない

231:名無し名人
20/10/11 14:09:28.62 c/gGV/Gl.net
>>196
羽生は高そうな羽織袴着てたけど、肝心の将棋が弱過ぎてせっかくのタイトル戦を台無しににしてるじゃん
ファンを喜ばせて将棋界を盛り上げるどころか、将棋界の邪魔にしかなってない
和服着なくても、圧倒的な強さでハイレベルな棋譜を生み出し、タイトル戦を盛り上げる永瀬の方が将棋界の役に立ってる

232:名無し名人
20/10/11 14:34:17.56 KmeyoyF0.net
>>231
永瀬のどこが圧倒的な強さでハイレベルな棋譜なのかw
圧倒的な強さの人が何で叡王防衛できないし藤井聡太に全く勝てないんですかね?
圧倒的な強さという言葉が使えるのは七冠獲った棋士ぐらいにしないとな

233:名無し名人
20/10/11 16:43:16.01 cqq1qodb.net
大晦日のニコ生特番でも私服でっていうの無視してスーツだった
アットホームな雰囲気の企画でファンは普段見れない私服姿を見たかっただろうに
それを突っ込まれても誤魔化すだけだった
ダニーなんか直前で気付いてわざわざ出先で服を買ってまで頑張ってくれたから余計もやもやした
盛り上げようって気持ちが全く無いんだよ
自分のことしか考えられないのを開き直ってる

234:名無し名人
20/10/11 20:48:10.52 lsZ8aR+8.net
うぜえから引退していい

235:名無し名人
20/10/11 21:57:07.83 EwkOwU9+.net
>>233
タイトル戦でのスーツは、勝負のため、それもストイックさだと好意的にとらえる人もいたけど
その話を知ると結局、ただのワガママな人という印象になってしまうな…

236:名無し名人
20/10/12 02:33:44.33 a4EASg/O.net
最強になってほしい

237:名無し名人
20/10/12 09:33:04.63 xm4CnwRC.net
>>236
藤井聡太二冠を差し置いて最強はないわ

238:名無し名人
20/10/12 15:05:20.55 EGZjyUU+.net
なれないと思うし、全くなってほしくもないが
>>237の様なのにはげんなりする
ただなってほしいと言ってるだけなのに
藤井が居るから無理ってんなら話は分かるが

239:名無し名人
20/10/12 17:35:59.98 FzS/vrWw.net
>>233
何かにつけてあんな感じでやりたくない出来ませんで通してんだろうなって察する空気だった
身の周りでもああいう人見てきたけど「あーなんかコイツ面倒だからもういいや」ってだんだん信用失くしていくんだよね

240:名無し名人
20/10/12 18:14:57.28 +c9MLk35.net
>>238
同じことだろどういう難癖だよ

241:名無し名人
20/10/12 20:54:45.28 eEPpO0xE.net
>>238
強かったら何してもいいなんて将棋村のローカルルールはその内通用しなくなるぞ
芸能人だって品行方正が求められる時代に幼稚な永瀬は合ってない
着物も着れないような奴は失冠しろ

242:名無し名人
20/10/12 23:11:06.39 z38EBgXj.net
口では謙虚と言ってるけど傲慢だよな
自分のことしか考えてないのがよくわかるわ
(藤井とかを除いて)基本的に相手の気持ちを考えないんだろうね

243:名無し名人
20/10/12 23:14:54.34 SsrNRZtm.net
神奈川文化賞2020の発表まだかー例年10/10あたりなのに

244:名無し名人
20/10/13 01:07:59.30 hZ7e7Nsk.net
>>241単に
それローカルルールってか実力主義ってだけでは?
本当に誰も寄せ付けないくらい強ければ多少のわがままはありだと思うけどね
何か規定に違反してるわけでもないし
まあ永瀬はそこまで強くないし見た目も悪いし将棋も子供が憧れるようなものでもないしなんとなくキモいけど

245:名無し名人
20/10/13 01:40:36.53 aN0KaIYq.net
勝負のためにスーツなら今後名人戦や竜王戦でタイトル戦にすすんでも全戦スーツで通すんだよな?
最も権威があり絶対に勝ちたいタイトル戦なんだから当然だよな

246:名無し名人
20/10/13 01:48:41.42 Hvbk+1B5.net
「強かったら何してもいい」じゃなくて
「皆の窯の飯を増やすぐらい強ければ何してもいい」が村のルールだろ
カネにならなきゃ強くても許されねえよ
強くてカネになるのは最年少名人とか7冠王とか29連勝のレベルで
永瀬ごときは棋士として猛や豊川以下の商品価値なんだから論外だろ
寒い禿伸や銭ゲバ香川も多少なりとも価値があると思われてるから黙認されてるだけで、
永瀬なんてこいつら以下どころか、収支マイナスの棋士だぞ

247:名無し名人
20/10/13 04:58:42.89 p5ZWknTB.net
>>246
ド正論で草生える
たしかに商品価値0だよな。タイトル取った程度で勘違いしちゃったのかも?

248:名無し名人
20/10/13 05:58:25.39 UgChz5dB.net
連盟にタイトル戦は和服着用明記してほしい。
能楽堂でスーツとかいう悪夢は一回も観たくない。

249:名無し名人
20/10/13 06:16:26.16 rKhlIE88.net
将棋ファン眼福!羽生・森内・佐藤康の“羽生世代”和服姿で大集合に女流棋士も「これだけでウキウキします」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
竜王戦、能舞台囲む客席で静かに観戦…「和装の竜王と羽生九段は舞台映えして壮観」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
Abemaと竜王戦主催の読売が和服を見出しにしてる
竜王戦は永瀬お断り案件だなw

250:名無し名人
20/10/13 07:32:28.44 GbR1jm8a.net
明確なアンチスレなのに変なのが来てて草

251:名無し名人
20/10/13 09:49:27.06 B71DU+iP.net
藤井くんが保持者・永瀬が挑戦者というタイトル戦でもスーツで通したら、信念として認めてやってもいい。
その時だけ和服を着たら、ただのコバンザメ野郎だと今以上に軽蔑する。

252:名無し名人
20/10/13 15:01:21.91 mNTddIMZ.net
なんか永瀬は、悪気なく将棋に一生懸命で
ただただ行儀が悪く品がなく、無知なだけ
本人が将棋に一生懸命な分、品とか立ち居振舞いってまわりからは咎めにくいよ
そこを踏み込んでのアドバイスって今の時代やりにくい(パワハラとかモラハラになるかもしれないし)
藤井が自分は「環境型」って言ってたけど、師匠がどうみられるかはアドバイスしてるし、服装や和服は高校生だからというのもあるだろうが、親が相当気を配ってる
永瀬にはそういう環境はないよね
師匠とは疎遠だし
本人が気にしないかぎりどうしようもないことで、そういうの気づかない性質だろうから
ちょっと不憫に思う

253:名無し名人
20/10/13 16:02:22.86 ZkvV7bJC.net
アラサーオヤジ掴まえて、「自分じゃ気づけないし、教えてくれる人がいなくて不憫」って、アホかw
そもそも永瀬は教えてくれる人が居ないわけでも何も気付いてないわけでもない
なんかのインタビューで「観てる人から色々言われることもあるけど、気にしないようにしてる。どうぞ好きなように言ってください」みたいなこと言ってたし
王座戦でも、和服持参の上で立会人にわざわざ「和服持ってきてるけど着ません」って言ったらしいから
和服を着ることを求められていることもしっかり気付いてる
分かっているけど、自分がやりたくないからやらないだけ
他のことも全てその調子で、単なる自己中の我儘に過ぎない。不憫に思う要素は1つもない

254:名無し名人
20/10/13 16:24:26.87 Cfoj64bo.net
永瀬がんばれ

255:名無し名人
20/10/13 16:29:34.20 WeehXi6E.net
>>253
これはもうどーしようもないよな…を、とっても柔らかく言っただけなんですよ
誰も何も言えないし、言うこと聞かないしね
そんな状態は、呆れるを通り越しているから

256:名無し名人
20/10/13 17:19:10.83 9G2pkA2s.net
28歳児が不憫()
20超えたら大人ですよ
大人なら自分で気付くわ普通

257:名無し名人
20/10/13 17:30:51.16 A/8toP1o.net
坂田三吉の時代じゃねえんだからなw ちゃんとしろってことだ!

258:名無し名人
20/10/13 17:44:25.87 RpETnqag.net
わけわからん我を通したことで大量のアンチが生まれたな
おれも和服騒動初期までは永瀬のことを好意的に見てたが
いまは嫌いになった。こいつは自分勝手な子供なんだなと

259:名無し名人
20/10/13 19:17:19.77 f5iHeE5y.net
王座戦のやり方が大悪手だった
叡王戦なら最初は和装という規定、JT杯も規定という言い訳で通せたかもしれないが
王座戦は一局目は和装で指したのに勝ったら次からスーツであまりに印象が悪かった
負けていたら二局目はスーツで通しただろうかね

260:名無し名人
20/10/13 19:42:18.41 lKG4wOQ0.net
20までは環境が悪い、で言い訳できたかもな
大人になりゃ自ずと自分で気付くよ、色々なことに

261:名無し名人
20/10/13 20:14:06.78 vGU+JRcL.net
とにかく明日は全力で久保さんを応援する
ストイックとか、どこがだよ
あの年齢で50代棋士よりもたるんだ腰回り、とことん自分に甘い人間としか思えない

262:名無し名人
20/10/13 21:02:47.99 CiQqs5PN.net
嘆願書でも作るかね

263:名無し名人
20/10/13 21:21:40.22 D6xHV6xF.net
頼むぞ久保

264:名無し名人
20/10/13 22:05:47.52 QqmnOBIE.net
今は強いからなんだかんだ甘やかす人がいるけど、勝てなくなって若くもなくなったらどれだけ応援してくれる人間が残るのかが見ものだな

265:名無し名人
20/10/13 22:08:40.70 mmu+7DnW.net
台湾での叡王戦第一局の時の着付けは何だったんだろうな
その前にもタイトル戦に出てて和装初めてじゃないのに
木村とか鈴木が教えてやればいいのにって被弾してたけど、手助け断ったとか言う話だったっけ?何だかすごく昔のような気がして良く覚えてないけど

266:名無し名人
20/10/13 22:20:46.58 ORJq2Uvi.net
>265
海外だからそれまで棋聖戦棋王戦でお願いしてた着付けは呼べないから
自分でやらないとって話だったはず
それで習いにも行った

267:名無し名人
20/10/13 23:01:35.50 mmu+7DnW.net
習ってもああなっちゃうんだったら先輩方に手伝って貰えば良かったのに
なんか判断がおかしくなっちゃうんだな

268:名無し名人
20/10/14 06:41:46.05 26un8JVn.net
王座戦第5局の永瀬の服装を答えよ
1 初手からスーツ
2 立会人に注意されて午前中だけ着物
3 偉い人に釘刺されて終日着物

269:名無し名人
20/10/14 06:54:09.11 eSj++eVQ.net
本日は久保全力応援!!

270:名無し名人
20/10/14 07:02:51.08 lXZ+Ivpc.net
JT杯は和服規定がある
他の棋戦は和服規定はない(暗黙の規定)
JT以外の主催者はスーツでもいいと思ってんのかな?
中継がない時代ならまだしも今はがっつり放送されるから片方だけスーツていうのは違和感あるね
タイトル戦は特別な対局
やはり和服同志の対局が見栄えが良い
いっそのこと連盟がタイトル戦を戦うものは和服着用の規定をつくった方がいいんじゃないの?
特に久保さん好きなわけじゃないが、和服着ないタイトルホルダーはなんかイラつくから久保さん応援

271:名無し名人
20/10/14 07:07:02.62 krmWpHT6.net
今日もすっとぼけた例の表情でスーツ

272:名無し名人
20/10/14 08:45:23.60 tnwJVY1T.net
山口がスーツ姿の永瀬を見て島の話を出してフォロー

273:名無し名人
20/10/14 08:47:55.50 eGIW9eBU.net
アルマーニスーツの島はあの後反省してんだよな
永瀬には反省する知性もないだろうな

274:名無し名人
20/10/14 09:05:26.70 1m54gs8k.net
俺も本気で願ってるよ

275:名無し名人
20/10/14 09:16:35.02 ECPT2AZt.net
>>272
まだ生まれてないだろうに大変だな、女流も。

276:名無し名人
20/10/14 09:41:16.33 qxhCT1CQ.net
山口はとことん軽薄で頭悪い
うまいことフォローする自分アピールで余計なことばっか言う

277:名無し名人
20/10/14 11:14:20.44 7WLF/T+Q.net
島の奪取のときも防衛のときもスーツだったの?

278:名無し名人
20/10/14 12:28:59.72 QMIqJuKh.net
なんで山口叩かれてるのか意味不明

279:名無し名人
20/10/14 12:55:51.81 s8EWzTfU.net
抹茶頼むんなら
和服着ろや!

280:名無し名人
20/10/14 15:01:28.69 yQEEIcu2.net
永瀬負けた

281:名無し名人
20/10/14 16:09:54.78 5PpuBFv2.net
なんか久保ダメポ

282:名無し名人
20/10/14 16:31:26.88 Q5c+TSU/.net
>>1
しかし その願いは届かなかったw

283:名無し名人
20/10/14 17:24:48.62 mB4UFKds.net
おい久保ーしっかりしろー

284:名無し名人
20/10/14 17:42:00.03 5PpuBFv2.net
うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!!(>△<)

285:名無し名人
20/10/14 17:57:40.35 mifdNLDp.net
逆神かな、このスレは

286:名無し名人
20/10/14 20:20:47.58 eSj++eVQ.net
くそ…このスレも来年まで継続か

287:名無し名人
20/10/14 20:22:24.11 6gk4SvN8.net
来年もバカスーツのタイトル戦観ないといけないのか
頼むから他のタイトル戦に挑戦させないで欲しい
来期の王座戦は対局上に藤井でも座らせておいてリモートで指して指示して進行してくれ
そうすればみんな幸せじゃん

288:名無し名人
20/10/14 20:23:31.12 6gk4SvN8.net
あ、藤井が挑戦する可能性も高いのかw

289:名無し名人
20/10/14 20:25:12.87 cS1WVF1+.net
>>288
藤井が挑戦者になったら100%着物着てくるし着替えないだろうな
とりあえずスポンサーにはメールと電話したわ

290:名無し名人
20/10/14 20:57:03.56 G1zhwZ4j.net
永瀬も問題だけど、甘やかす連盟やスポンサーにも問題がある罠。

291:名無し名人
20/10/14 20:58:04.09 xVcjtrHf.net
逆神様と聞いて

292:名無し名人
20/10/14 20:58:35.59 gdy9Rp+0.net
和服バカは元気だな

293:名無し名人
20/10/14 21:02:58.53 ajn1CTA+.net
島は奪取も防衛もしてないのでは?
獲得と失冠はしたけど。

294:名無し名人
20/10/14 21:16:28.32 vEUKWjXI.net
アンチざまぁw
ばーーーか、ゔぁ〜〜〜〜かwww
くやしい???ねえ、くやしい??wwwwww???www???

295:名無し名人
20/10/14 21:16:47.04 xkG/tEr/.net
恥ずかしいスレになっちゃったな

296:名無し名人
20/10/14 21:17:26.30 lwjuJEXj.net
神頼みとは情けない

297:名無し名人
20/10/14 21:18:30.25 hmg1OkHb.net
まあまた今日から失冠を願えばいい
終わりは始まりなのさ

298:名無し名人
20/10/14 21:20:48.03 qYlHGfN9.net
叡王戦はなかったことにする切り替えの早さ

299:名無し名人
20/10/14 21:23:16.40 UKEZf10I.net
地位は人を作らない。
いや、地位は人を作るが、これは人ではないのか。

300:名無し名人
20/10/14 21:24:40.02 +7Q6Dcjd.net
和服警察は、
「タイトル戦は和服着ろ!和服着ない永瀬○ね!」
みたいな原理主義者みたいな連中だったからな
「タイトル戦はできれば和服を着てほしいし和服姿を見たい」
くらいなら百歩譲って話は分かるのだが
永瀬おめでとう!

301:名無し名人
20/10/14 21:25:57.46 iHWnTqhI.net
サラリーマンみたいな恰好したやつが王座かよw 不本意だな!

302:名無し名人
20/10/14 21:26:40.66 LsMpvw13.net
逆神様ありがとう
ここの和服警察のおかげで防衛できました

303:名無し名人
20/10/14 21:28:48.34 ZojU6Hv2.net
豊島より一足早く防衛か

304:名無し名人
20/10/14 22:26:32.69 ciNvqt7d.net
バカスーツ勝ったのか。残念。
連盟は永瀬に説教しろよ

305:名無し名人
20/10/14 22:29:28.28 Sfga/B6s.net
>>304
お前のようなニートよりかはマシ
スーツ恰好良いわ永瀬最高だわ
防衛おめ!!!!

306:名無し名人
20/10/14 22:31:00.63 6gk4SvN8.net
できれば来期王座戦まではタイトル戦で見たくないが棋聖戦か王位戦なら出てもいいか
藤井相手にだけ和服を着るダブスタを見せるのか
藤井相手にもスーツで通して藤井オタに嫌われるのか
見ものではある

307:名無し名人
20/10/14 22:32:18.75 ECPT2AZt.net
>>302
叡王はしっかり失冠してるぞ。序列三番目の方が価値が高いんじゃないのw

308:名無し名人
20/10/14 22:35:55.06 B2pLxZzM.net
永瀬防衛本当におめでとう、個人的には和服着て欲しいけど、スポンサーさえよければ勝ちやすい方で好きにしてくれればそれでいい
ただどこかで本人が二日制なら和服着るって言ってたような気が……

309:名無し名人
20/10/14 22:44:46.03 b6WTLZ0n.net
パラダイムシフト
永瀬くん、防衛、昇段おめでとうございます

310:名無し名人
20/10/14 22:47:17.41 eSj++eVQ.net
このスレはまだまだ続くよ
永瀬の挑戦させないように祈るし来年の王座戦でも集う必要がある

311:名無し名人
20/10/14 22:52:22.96 eZR9JoXE.net
熱心なアンチがついてこそ一流なのかも知れない
一流棋士の仲間入りしたな

312:名無し名人
20/10/14 22:55:33.64 iYW7rmpt.net
涼しくなってきて、少なくとも半袖じゃなくてホッとした
やっぱり対局相手、立会人が和服の中、一人だけ居酒屋にいるサラリーマンみたいだと、相手やまわりの人への敬意がなくみえるし、単純にカッコ悪いから

313:名無し名人
20/10/15 00:05:15.57 ZYFLJZ2r.net
もう終了なんかね
馬鹿のひとつ覚えでマスク警察を真似して和服警察ってのもうざいし

314:名無し名人
20/10/15 00:22:28.68 ITlfYEQE.net
今日常盤ホテルの将棋ギャラリーがアベマで写ってたけど
開催されたタイトル戦の写真がフレームに入れて並べて飾ってあるわけ
みんな和服着てかっこ良くてさ
ここにスーツ写真が混ざるのかと思うと残念だ

315:名無し名人
20/10/15 00:56:16.73 VkApkvCu.net
就位式もスーツで来るんだろうな?

316:名無し名人
20/10/15 01:02:19.05 EM8AAIEu.net
>>314
飾る義務があるわけじゃないだろうし、見栄え悪いのは展示しないんじゃないの
スーツ除いても鞄だのペットボトルだの見苦しいし
自分が宿の人ならそうする

317:名無し名人
20/10/15 01:15:51.12 7E67yBSq.net
>>306
王位戦なら福岡の大濠公園能楽堂で対局があるね
能舞台で和服の藤井相手に一人だけスーツという
全国民のさらし者にされる羞恥プレイをやってしまうのか

318:名無し名人
20/10/15 01:24:45.25 Nd/O774l.net
永瀬王座防衛と九段昇段おめでとう
ちなみに呪いを願ってかなわなかった時は
呪いを願った人に帰ってくるのは
御存じでしたでしょうか

319:名無し名人
20/10/15 01:33:13.14 kR6wkIRV.net
呪いが返ってきたら報告してやるよ
お楽しみに^ ^

320:名無し名人
20/10/15 01:37:08.60 EM8AAIEu.net
そうだな
永瀬が失冠を願われるのは永瀬の行いが永瀬に報いとなって返ってきてるからだよな

321:名無し名人
20/10/15 01:46:00.02 kR6wkIRV.net
和服着て欲しいというファンの願いも
いつか報われて欲しいなあ^ ^

322:名無し名人
20/10/15 01:47:10.58 vSjuP6WO.net
久保も冤罪事件の件で応援し甲斐ないからこの永瀬防衛は別にイラつかんわ
叡王を豊島に明け渡したからもう許す

323:名無し名人
20/10/15 01:58:02.29 zWg7UDDN.net
久保はちょっとイケメンだからって天狗に乗ってるな

324:名無し名人
20/10/15 02:20:12.01 4S7JTX9z.net
>>323
アッーーー!!!

325:名無し名人
20/10/15 06:31:47.98 9DCswUdG.net
将棋好きで努力家なのは認めるが第一人者としての自覚が足りない
和服一つで王座戦の格が下がった気しかしないね
しかし、それにしてシリーズ通してつまらない将棋だった
将棋の内容もプロとして失格
それは対戦者両方に言える
名局賞からはほど遠いね

326:名無し名人
20/10/15 08:07:31.60 JYld8Eup.net
久保も酷かったね。あんな序盤で馬作られるとか、アマチュアみたい。
まあこの大勝負であんなせこいことやる永瀬も大概だが。

327:名無し名人
20/10/15 08:12:57.39 YJW6a7v2.net
和服警察ざまあああああああ

328:名無し名人
20/10/15 08:33:03.41 ZYFLJZ2r.net
バナナ食べるのはいいんだけど調子に乗って大量に並べたり
冷えピタを貼ったり、傾いているんだろうね

329:名無し名人
20/10/15 09:03:11.37 xS3qCKH+.net
白玲より賞金低いのか?女流タイトル以下の価値に…

330:名無し名人
20/10/15 09:07:13.44 6urQAJUu.net
永瀬アンチの和服警察は全員殉職か
○○警察って大体すぐ殉職するよな

331:名無し名人
20/10/15 12:35:49.80 Uls1mgPj.net
ここから最短で失冠するには永瀬が来期防衛戦までタイトル奪取せずにいる必要があるけど、どうなるか

332:名無し名人
20/10/15 13:21:33.34 /m2QcIOi.net
皆さんにお聞きしますけど、何故 タイトル戦では 和服じゃないといけないんでしょうか?初歩的な質問で 失礼します。

333:名無し名人
20/10/15 13:39:05.13 MxghQtJL.net
和服だと一般人興味のない人の食いつき方が違って普及に役立つから
名人戦竜王戦がNHKBS中継されてたとき和服で対局してたのが評判になって名人戦は記録係まで和服ってなったからな
今の時代は全部のタイトル戦動画配信されてるんだから普及のため和服着るべき
囲碁は将棋の成功に着目せず永瀬みたいにスーツな人が多くて斜陽不人気
囲碁が人気あった時代の人は結構和服着て対局してる

334:名無し名人
20/10/15 14:06:20.60 /cnNXH1s.net
三浦さんを疑ったメンバーが格式高い和服を着れる器なのでしょうか?
スポンサーもどういう人間なのかしっかりと判断した上で考えるべき

335:名無し名人
20/10/15 14:49:32.45 sMFHWwTN.net
>>332
和服でなければダメとまでは思わないけど、和服の方が雰囲気出るし何より見栄えが良いじゃん

336:名無し名人
20/10/15 15:04:34.06 ITlfYEQE.net
永瀬がタイトルホルダーとして相応しくなるなら別に文句ないけどな
自分に都合のいいファンサービスばかり意識しないでもう少し見栄えとか気にしろよ
防衛したことで多少なりとも自覚してくれるといいがな

337:名無し名人
20/10/15 16:52:47.94 MUotaNUY.net
久保つかえねえー

338:名無し名人
20/10/15 17:42:06.03 QQt17HaG.net
見栄えとか頑張っても無理だからいい
早く消えてくれ

339:名無し名人
20/10/15 17:57:15.14 JYld8Eup.net
>>333
何をしたり顔で偉そうに語ってるんだよ。
勝負の内容には服装など関係ないし、お前のようなステロタイプで世の中を斜めに見てる
奴に将棋ファンと自称されても迷惑でしか無い。
お前が言ってる竜王戦の中継が和服で評判、なんてデマもいいところだわ。初代がセンセ
ーショナルな話題になったのも知らないだろうし、そんな平成から習慣化したとかもデマ。
和服自体は昔からだし、普段着が和服だった時代の正装を今と比較するのは頭おかしい。
加藤は学生服だったし、藤井も1局目スーツだっただろ?竜王戦の和服規定は自分が負けた
腹いせに※会長が作ったんだよ。
大体囲碁でスーツ着るのが何年前からかとかも知らないだろ?

340:名無し名人
20/10/15 18:13:03.41 wBtwzEwh.net
ここまできたら名人戦も竜王戦もスーツでいけよ
頼むぞ、バカスーツ(・∀・)

341:名無し名人
20/10/15 18:14:44.88 MxghQtJL.net
>>339
戦前から生き返って来た人ですか。普段着が和服って戦後は洋服ですよ。
この時点で精神病患者かなとおもうけどw
島が評判になったのはアルマーニだからだし、なんで平成の最初に米長が嫌がらせの規定作れるんだよ。
大山会長、二上会長の時代だぞ。米長が会長になったのはその16年後なんだが。16年後に嫌がらせ
の規定ねえw

342:名無し名人
20/10/15 18:21:40.37 MxghQtJL.net
名人戦で記録係が和服なんて21世紀に入っての話だから。この事実だけで和服が重要視されるのは
最近の出来事だって分かるんだけどね。永瀬みたいな奴擁護するために事実捻じ曲げるって本当に異常

343:名無し名人
20/10/15 18:54:14.15 phd49UPc.net
勘違いしないで欲しいのは和服だけで嫌われてるわけじゃないって事

344:名無し名人
20/10/15 19:13:51.44 0AKGmiee.net
アンチの負け犬の遠吠えm9(^Д^)

345:名無し名人
20/10/15 20:29:46.03 qCbCCtyg.net
なんだかんだと対局見てると永瀬の勝ちだよ
和服着ないタイトル戦は興味ないから見ないってのがアンチの正しい抗議で明らかにPVや動画再生なんかに影響出たらスポンサーから怒られるよ
それが人気商売の本質

346:名無し名人
20/10/15 21:29:25.49 o10irnVf.net
>>342
伝統じゃないなら従わなくていいなw

347:名無し名人
20/10/15 21:46:49.00 gxU4c70l.net
>>343
そこは何故か頑なにスルーするよね擁護オタは
それで和服警察ガーって決まり文句
人間性が一番嫌われてるのに

348:名無し名人
20/10/15 22:27:11.81 alOUbYnd.net
擁護派はタイトル戦の和服着用廃止を求めてるの?
それとも棋士の自由にしろってこと?
今タイトル戦で和服着てる永瀬以外の人達は多分自分が着たいから着てるわけじゃないと思うけど

349:名無し名人
20/10/15 23:38:57.08 aZgIPdqd.net
別に擁護派というわけではないが、棋士がパフォーマンス等の理由から和服を着たくないと考えているのなら、対局規定上それが許容されている限り、別に構わないと思っているだけやで。個人的には和服の方が見栄えがするとは思っているが、ルールとして線引きするなら、対局規定によるほかないのは自明の理だと思うが。
ちなみに、他のタイトル戦出場棋士が、好んで和服を着ているわけではないとというのはどうなのかなぁ? 多くの棋士にとっては、和服は晴れ舞台の象徴であって、喜んで着ているケースが多いんじゃないかと思うが。
まぁ、本当はあまり着たくないけど、ファンサービスのためにしぶしぶ来ているんだということであっても、それはそれで立派な見識だと思うよ。それを他の棋士に強制することはできないのは当然の話だけど。

350:名無し名人
20/10/15 23:43:06.17 5325Wmac.net
永瀬を擁護する人は、
伝統とかうるさい!規定に違反してない!棋士は勝てばいいだろ!
だよね
それもわかるし、今回防衛したんだから、それでいいんだと
自分の最高のパフォーマンスのためには和服じゃダメだというのは、やっぱり棋士として勝利を追求する姿勢としてはストイックにみえる
ただ、昨年末のニコ生イベントで、
「私服で」とのリクエストを無視してのスーツとか、自分の振る舞いに
「なんとでも言ってください」と開きなおっているところから、
単にワガママ…みたいな印象を持つ人がいるのは仕方ないかな
個人的には、どうしても和服がダメならいいけど、タイトル戦に敬意をはらった服装にはしてほしいな〜
なんて、叩きたいわけではなく真面目に考えてきたんだけど「和服警察!」「老害!」みたいな擁護をみると悲しくなる

351:名無し名人
20/10/15 23:49:37.36 HDoXatCV.net
>>350
年末のニコ生の服装は、永瀬は「普段もVSするときはスーツだからスーツで来た」と
言っていたし別にいいと思うけど
だいたいダニーだって指すときはスーツに着替えてたし
そんなに目くじらたてることか?
伝統とかうるさいとか勝てばいいとかじゃなくて
棋士に対して「お前らはこうあるべき」みたいな
上から目線で願望を押し付ける気持ちを持ってないだけだよ

352:名無し名人
20/10/16 00:10:52.01 bckaBeK7.net
>>351
んー、棋士に対して「おまえらは…」なんて思わないよ
でも30近い大人なら…って考えてしまった
それがいけないのでしょう
棋士は特別なんだろうから
対局場や、対局相手や協力してくれた人に対して、服装は敬意を表すものだから、タイトル戦に普段と同じはちょっと…と感じてしまった
あと、ニコ生なんかは公式戦ではないんだから、番組の要望はプロとしては
きけばいいのにな…とか
永瀬がタイトル戦に敬意をはらっていないとは思えないので、振る舞いで批判されてほしくなかったんだ
このスレ(失冠を願う)ではスレ違いかも

変に批判されることはしてほしくないなと思っているんだよ
でも、「和服警察ザマミロ!」とか言われると、萎えた

353:名無し名人
20/10/16 02:51:58.19 vNJeRPtv.net
>>347 その論理で行きますと渡辺 久保 千田この3人の人間性がもっとも棋界にとってのガンですよ?
永瀬さんの言動はなんら問題ないですね
久保さんもスポンサー側が和服用意していいのか考えた方がいい
処罰を受けずにいまだにのうのうと生きてるはよ引退しろ全員
タイトルに届かなかったんだし久保さんは特にな

354:名無し名人
20/10/16 07:44:20.98 zSjYFU74.net
>>318
じゃ和服警察とまともな批判まで呪ったあなたにも帰ってきますね
あーそれが叡王戦失冠だったのかな叡王戦の記憶はドブに捨てたみたいだけど

355:名無し名人
20/10/16 08:13:05.80 vzuKNBXH.net
753 名前:名無し名人 [sage] :2020/10/16(金) 07:59:47.77 ID:U1wNysBl
将棋指しの社会的地位なんて低かったんだよね
ヤクザのちょっと上くらいの社会的認識だった
大山の時代までは
それを文化継承という名目で谷川や羽生の世代が押し上げ、藤井君の登場で文化的職業としての確固たる地位が根づき始めた矢先に、永瀬や今泉が全てをぶち壊すようなことをしでかしているので叩かれている
このスレでは今泉は関係ないが実質今泉アンチスレで永瀬が被弾してて草
永瀬が叩かれてる理由の一つは谷川や羽生世代が築き上げてきた将棋の社会的地位を破壊する行為だよ
個人的には永瀬の傲慢さも腹立つが

356:名無し名人
20/10/16 08:26:20.17 ANTU1Nno.net
>>353
こんな所に乗り込んでこないで応援スレなり、冤罪スレなりいきなよ
あなたがその3人が見たくないのと同じ様に、こっちは謙虚口にしながら傲慢な永瀬が嫌で、なるべく見たくないんだよ
だからタイトルホルダーだと嫌でも目に付くから失冠してほしいし
挑戦者にもなって欲しくない
生理的に無理なんだからどうしようもない
誰々よりマシだとか、許せないお前らの方が少数とか言われても
変えられるもんじゃない
しかるべきスレで愚痴ってるだけなんだからほっとけよ

357:名無し名人
20/10/16 08:33:38.62 V0zk2joL.net
柔道やら剣道を代表とするすべてのスポーツ、あるいは伝統的なあらゆる競技
特に2人以上が対戦するようなもので双方の服装がチグハグなものってなんかあるかな

358:名無し名人
20/10/16 12:43:17.23 1eQ2Ypnm.net
仮に永瀬が棋王挑戦決めたら渡辺は負ける事が許されないな
流石に今の渡辺なら永瀬には負けないだろうけど

359:名無し名人
20/10/16 12:45:37.71 UDvCwMGS.net
もうAR技術で中継では和服着てるように見えるようにすればいいよ
更に進めば対局者もリモートで自宅からアバターだけ出演させてもいい
それなら盤も駒も必要ないし普段からリモートでやれば将棋会館も建て替える必要ない
駒も漢字やめて英語にするかチェスみたいに形で区別すれば国際化も出来るかも
将棋の未来は明るい

360:名無し名人
20/10/16 13:17:16.00 yZ8OQU6p.net
>>348
渡辺明3冠、和服を語る 19歳の初タイトル挑戦時から「白瀧呉服店」を愛顧
渡辺3冠は、当時19歳の五段だった2003年度の王座戦で初めてタイトルに挑戦した時から同店を愛顧している。
今ではファンにも広く知られた白瀧呉服店と将棋界との関わりが深まる契機を生んだ第一人者は、
和服でタイトル戦に臨むことについて「子供の頃からの憧れ」と語った。
和服を着て将棋を指すことは今でも特別感があります。タイトル戦ではない、将棋会館での通常の対局はスーツですからね。
強制ではないから、別に着ても着なくてもいいんですけど、
それでも着るのは子供の頃、棋士になって、旅館やホテルでのタイトル戦で和服を着て指すことに憧れたからです。
大山康晴十五世名人やもっと前の時代から受け継がれてきたことなので、大切に継承していかなきゃいけないことだと思います。
自分はもうキャリアの後半に差し掛かってるかもしれないけど、今後も和服で将棋を指す機会が多くあれば、と思います。
URLリンク(hochi.news)

361:名無し名人
20/10/16 14:47:29.06 RUHTChVV.net
渡辺は成長したね

362:名無し名人
20/10/16 17:51:45.34 knN+kE1U.net
>>351
あの時ダニーは永瀬に気を遣ったんだろ
ひとりスーツにならないように
そもそもドンキで急遽私服を買ったくらいの気の配りようだった
お前さんみたいなのはそういう気遣いを想像もせず無意味だと思ってんだろうな
上から目線はどっちだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1322日前に更新/85 KB
担当:undef