永瀬拓矢の失冠を願う ..
[2ch|▼Menu]
118:名無し名人
20/10/06 22:51:37.55 3TQy9qLC.net
>>112
今日は最初からスーツらしいよ

119:名無し名人
20/10/06 22:53:23.69 hJ4mYLKK.net
>>118
王座戦第二局以後ずっと初手からスーツだぞ
舐め腐ってる

120:名無し名人
20/10/06 23:03:19.51 ZwU2bofZ.net
良かったな、お前ら狂人共のエサができて

121:名無し名人
20/10/06 23:49:24.57 Raonj13N.net
永瀬が負けて、今日も飯が美味い!

122:名無し名人
20/10/06 23:59:18.35 weE7Pls9.net
だいたいアンチ永瀬ってアンチ藤井もやってんだろw
大ごちそう平らげてお腹いっぱいのところに特盛のおかわりだからなw

123:名無し名人
20/10/07 00:00:56.42 gCbT928v.net
俺は防衛を祈ってるぞ
久保なんかに獲られたらアンチになるわ

124:名無し名人
20/10/07 00:10:21.79 A4lNmmhu.net
>>122
アンチ永瀬でガチ藤井ファンですわ

125:名無し名人
20/10/07 00:12:29.30 wwjNy3VG.net
>>122
普段は他の棋士も叩いてる気がする
論調とか見てると

126:名無し名人
20/10/07 00:13:44.32 5I8P+uI8.net
九段になれなかったか…

127:名無し名人
20/10/07 00:14:00.68 XHYE1TCm.net
アンチ藤井よりアンチ藤井ファンだろ多いのは
今日も関係ない豊島豊島うるさかったからな

128:名無し名人
20/10/07 00:16:40.49 /SIWsT5x.net
はよ失冠しろ

129:名無し名人
20/10/07 00:21:17.69 mQFz3T38.net
もうこんな悲しいスレ立って欲しくない
心ある将棋ファンのためにも失冠してくれ

130:名無し名人
20/10/07 00:27:39.57 AwzqkbjA.net
永瀬はさっさと失冠して韓国国技の囲碁に行けよ
あっちは日本文化ヘイトが凄いから歓迎されるぞw

131:名無し名人
20/10/07 00:28:34.78 pI4gaLtG.net
>>77
こういう発言する奴って大山や羽生と同じ風景でも見てる気になってるのかねw
将棋上手くても所詮はガキの発想w

132:名無し名人
20/10/07 00:30:35.06 PsTSvhzX.net
永瀬の人間性、発言、所作と棋風以外全て嫌いだけど、他の棋士は嫌いじゃないよ。

133:名無し名人
20/10/07 00:37:08.63 l7sY1tez.net
連盟が伝統文化だなんだと将棋に付加価値をつけて
社会的地位を向上させてきたのに
このバカスーツは自分のことしか考えてないんだよな

134:名無し名人
20/10/07 00:37:17.01 Edm9mxvJ.net
藤井をマンセーしたからアベケンのアンチになったっていうフジアン2人くらい知ってるわ

135:名無し名人
20/10/07 00:38:14.43 l7sY1tez.net
連盟はそういう努力をしてスポンサーをひっぱってきてるんだよ
わかったか、このバカスーツが

136:名無し名人
20/10/07 00:45:36.12 jEFulJ3C.net
そんなに心から嫌いなわけじゃないよ
タイトルホルダーとしては見たくないだけ

137:名無し名人
20/10/07 00:52:44.27 HY6ABY8v.net
将棋の内容で独自性を貫くのは一向に構わない
だけど藤井とべったりして得意気になったり、馬鹿みたいにバナナばっかり食べたり、タイトル戦で身勝手な理由から和服を拒絶したり、盤外で悪目立ちするようになったら反感を買うのは当然だわ
渡辺みたいに何かやらかす前に、空気を読んで謙虚になることを覚えろ

138:名無し名人
20/10/07 01:10:01.71 l7sY1tez.net
永瀬は口では謙虚謙虚といってるけど
行動は無礼だよ
あいつは慇懃無礼という言葉がよく似合うわ

139:名無し名人
20/10/07 01:29:07.32 S2Lhm4mz.net
>>127
藤井を真似たかのような1分将棋のダメっぷりだった

140:名無し名人
20/10/07 01:30:39.35 H81iPTta.net
>>139
教祖様の将棋をまずは形から真似たんだなw

141:名無し名人
20/10/07 07:06:04.13 5GFIbkp5.net
永瀬は和服について
「できるようにならなければいけないとは思うんですけど、向き不向きがあると思うので本気でやってみてダメなら諦めます。やってみて、ダメならダメでいいと思っているので。」
と言っていて、自分は努力でどうしようもないものは諦めるのに
将棋に才能はいらない、努力がすべてというのが矛盾している
将棋よりも、着付けのほうがよっぽど努力でできるようになるのに
将棋も着付けも才能ないとダメとか言ってるならわかるんだけど

142:名無し名人
20/10/07 07:11:14.99 hSGQc2kR.net
対局中に大便でしくじって
トラウマになってるとかかな

143:名無し名人
20/10/07 07:36:39.82 hKqmm2u4.net
永瀬はタイトルホルダーじゃなければ良いただの棋士なら問題ないと考えている人が多いと思う自分もそれ
盲目なファンはそれは認めたくないんだろう
他の棋士のファンが悪口言ってると言うのは被害妄想

144:名無し名人
20/10/07 08:13:24.13 Ct3W7Dmw.net
バカスーツざまああああああああ

145:名無し名人
20/10/07 08:21:56.96 5GFIbkp5.net
>>143
自分もそう
もともとは応援してたし
だから、過激に叩かれてたりするとちょっと気の毒になる

146:名無し名人
20/10/07 08:32:54.37 l7sY1tez.net
>>141
本気でやってみてってw
その後の文章読んだら、諦める気マンマンやん
そういうところが糞なんだよ

147:名無し名人
20/10/07 08:38:24.21 p3X5Eqtg.net
>>143
永瀬はマジにタイトル戦の絵面が最悪
久保がずっと着物なのに頑として着ない、持ってきてるのに立ち会いに意味不明な宣言までして着ないとか関係者全てを見下す様なゴミみたいな人間性が嫌

148:名無し名人
20/10/07 08:42:53.14 mQFz3T38.net
着慣れない和服にだんだん慣れていく段階を経てるのはみんな同じだからな
始め不便を覚えてもそれを乗り越えて将棋界の一員として文化の継承に貢献している
一人だけそれを放棄して自分のことしか考えない行動してたら叩かれて当たり前だ

149:名無し名人
20/10/07 08:44:25.70 FHYSFw5m.net
今年はもう引っ込み付かないだろうけど、来年以降普通に着物着てきても驚かない、本人がスーツであることにこだわり持ってるわけじゃなくて慣れたら着るんだろ
防衛戦までになんとかならんかったんかと思うけど、防衛出来たら来年は着た方がいいんじゃね
ていうかどうせ空気読めない暗黙の了解がわからない永瀬に連盟が注意すればいい、そういうのがわからん人間はガチでいるんだから

150:名無し名人
20/10/07 09:15:27.64 mQFz3T38.net
永瀬はわかってて自分のキャラ利用して好き勝手やってるだけじゃないのと思う時もある

151:名無し名人
20/10/07 09:57:39.40 Le5a6o+K.net
和服着たら死んじゃう病気ならともかく、和服必須のJT杯で勝ち進んでるしw
和服じゃ力が出ないと妙な自己暗示かけてるから、勢いで勝ててるいまはともかく
このままじゃ大成しないよ

152:名無し名人
20/10/07 10:03:58.36 a3AL+QbO.net
>>132
自分は同じ理由で千田も嫌い
あと今泉もうるさいので嫌いw

153:名無し名人
20/10/07 12:17:54.88 3NOJDxE7.net
自己暗示じゃなく言い訳だろ
何しても空気読めないキャラだから文句言うなって開き直り
最初からずっとそうならそれも根性だがタイトルホルダーになってから酷くなってるから人間性が最低だ

154:名無し名人
20/10/07 15:26:17.02 OKl9RTgA.net
現役棋士で最も竜王名人になって欲しくない人だろうな
将棋の研究を言い訳に使うなよ

155:名無し名人
20/10/07 21:01:21.20 /SIWsT5x.net
TPO弁えず対局相手をイラっとさせて思考を搔き乱す卑劣な行為

156:名無し名人
20/10/07 21:15:13.97 slwHQ8pE.net
>>155
永瀬には昭和の意地汚い番外戦術を復活させる程のヒール役としての器がないのがまた滑稽
大山みたいに徹底的にやれよな

157:名無し名人
20/10/07 22:48:22.14 qDuSjEV0.net
『将棋世界9月号』大山名人から受けた三度の盤外戦術 ーー内藤國雄ーー
私は三十代に入ってから三度経験した
「終盤戦。残り時間が少なくなって私に勝ちがありそうで勝てない場面が続いた。ふと気がつくと、大山さんの右手が脇息に乗せられていて指を閉じては1本ずつ開いていた。
その手首がじりじりと前に進んでくるので参った」
「はっきり“意思”を感じたのは、その1年ほどたった頃の終盤戦。戦線が4筋〜3筋に移ると、動く右手指が左手に移ったのだ。イヤでも目に入り、露骨な闘志に辟易した」
「こうした体験がたった3局と少ないのは、2人の棋風の違いで勝つときは完勝、負けるときは完敗という結末が多かったからだと思う」

158:名無し名人
20/10/07 22:56:38.85 XT5zG/Cg.net
>>157
こんなの集中した時のクセかもしれないし。
会長の空咳や糸谷の離席の方がよほど相手は気になるだろう。

159:名無し名人
20/10/08 01:02:49.21 yH03o/Gx.net
>>143
一昔前は対局中に将棋盤挟んでタバコ吸ってたくらいだし
スーツ着替えるくらいで、って思っちゃうかな
むしろいけない理由がふにおちない

160:名無し名人
20/10/08 01:05:22.84 yH03o/Gx.net
>>141
将棋のようにリソース割いてまで努力する必要がない、って意味に読めるけど

161:名無し名人
20/10/08 01:17:32.58 S4pQ4wrt.net
永瀬ってA級に昇級するかもしれないんだって?
下手すると、再来年には名人戦に出る可能性もあるわけか。
名人戦は記録係も和服が慣例らしいけど、挑戦者がスーツだったら
前代未聞の醜態だよね?

162:名無し名人
20/10/08 01:19:06.58 qcMWULge.net
羽生も上座問題を勝ち続けて周囲を黙らせた
永瀬だってタイトル戦で勝ち続ければ、
みんなタイトル戦で和服を着るという習慣だって変わるかもね

163:名無し名人
20/10/08 01:26:29.79 +UKSSoLF.net
そんなのファンが望まないだろ

164:名無し名人
20/10/08 01:26:31.91 MHJKlBgV.net
>>162
それファンはかなりガッカリするね

165:名無し名人
20/10/08 01:30:08.91 n0+K5Yz/.net
羽生は単に規則を知らなかっただけで、知っててあえて上座に座ったわけじゃないから、永瀬の和服とは全然話が違う
それに羽生は散々叩かれた挙句に謝罪文まで書かされたし、全然周囲を黙らせてない
むしろ吊るし上げられて公に制裁を加えられてる

166:名無し名人
20/10/08 01:32:15.87 +UKSSoLF.net
今後はスーツで椅子対局とか本気で望んでそうだなこいつ

167:名無し名人
20/10/08 01:33:22.66 MHJKlBgV.net
ってかね
年取れば若気の至りに気づくこともあるだろうし自分以外のことにも目が向くようになってまともな棋士になってるかもしれない
その時タイトルを取ったなら心から祝福できるだろう
だから今は失冠しとけ

168:名無し名人
20/10/08 01:33:34.43 yH03o/Gx.net
名人戦を引き合いに出されるまでになったか
名人戦ならさすがに慣れる努力だけしてほしいかな スーツでも良いけどね
鬼が笑う話

169:名無し名人
20/10/08 01:36:50.06 yH03o/Gx.net
名人戦挑戦できる頃に、なんとか慣れましたといえば丸くおさまるよ
今は目先の王座戦 まだタイトルホルダーとして若いしポテンシャル発揮できる服装でいいです

170:名無し名人
20/10/08 01:49:07.30 dDjWJ1Xx.net
28歳って結婚して部下もいるような年齢なのに若いとかないわ
>>3みたいな28歳児のおっさんが単にキモすぎる
そして28歳児を甘やかすクズどももキモい

171:名無し名人
20/10/08 02:39:06.20 yH03o/Gx.net
落ちついてよ、あの豊島でさえタイトル獲った年齢がいくつだと思ってるの
紛れも無く若いタイトルホルダーだよ
28歳でタイトルホルダー、いないよ、他に現状 あ、藤井聡太

172:名無し名人
20/10/08 04:50:07.33 gzJjRqQz.net
藤井がいなかったら永瀬が棋聖取った可能性もあるわけで…
ファッションに一家言あるヒューリックの会長に半袖シャツのタイトル戦見られてたわけだ
考えただけでも空恐ろしいな
今の比じゃなくみんな永瀬にブチギレだったと思うぞ

173:名無し名人
20/10/08 05:31:09.02 +qLQJbq+.net
>>160
そうなんだよね、そう読める
将棋以外は努力できない、しない、ということなんだろうが
それなのに「本気でやってみて」なんて言わなければいいのになと思う
みんな練習したり工夫したり、義務として身につけていることについて
「やってみてダメなら」という前提を自分に作っている時点で
大人ならできて当たり前のことに何言ってるんだろう?と驚いた
>>171
そういう将棋以外のことについて
28歳なのに…とは思うね
若いタイトルホルダーかどうかの話は誰もしてないんじゃない?
これまでもっと若いタイトルホルダーはいたし

174:名無し名人
20/10/08 06:19:57.42 RRgfm53V.net
>>173
永瀬「将棋に直接関係ないことはしたくありません」
こういうことだろ?

175:名無し名人
20/10/08 07:37:47.36 U8X+MU+0.net
>>173
同い年の菅井や1つ下の斎藤慎太郎、彼らは盤外でも永瀬のような悪目立ちしないね
菅井はAbemaTVトーナメント挨拶VTRに出ないのは悪手だったけど、もう弟子とったり地元での活動も熱心
王座戦の解説も落ち着いててよかったわ

176:名無し名人
20/10/08 07:45:41.28 fU/Mq+mY.net
>>159
見方が逆やろ
一昔前のタバコ吸ってる世代ですら和服は守ってたってことだ
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無し名人
20/10/08 08:55:21.60 ltcPbCTE.net
○○○いたしません!
○○○いたしません!
プロ棋士でなければ出来ない事以外はいたしません!

178:名無し名人
20/10/08 11:26:50.10 1VEEm+gq.net
検索で調べたら、ひふみんが名人戦にスーツで臨んだことがあるようだ。
ひふみんって悪い前例作ってるんだな。

179:名無し名人
20/10/08 12:01:02.57 P/zcrE9p.net
ひふみんの頃は規定なかったんじゃない?
規定のある竜王、名人、JT杯はいくらなんでも和服着るよ

180:名無し名人
20/10/08 12:41:50.37 +UKSSoLF.net
ひふみんぽいよね
年取ったらあんな感じになりそう

181:名無し名人
20/10/08 12:56:38.84 yuNS/p1L.net
今日の順位戦は先手かよ。
振り駒運良い野郎だな。
今日落としたら、確実に失陥なのに!

182:名無し名人
20/10/08 12:57:30.09 Qpb5PQLR.net
タイトル戦は単なる対局じゃなくて儀式としての側面もあることを理解してないんだろうな
明文にあるとか無いとかの話じゃなく、結婚式にジーパンTシャツにサンダルで出席するようなもの

183:名無し名人
20/10/08 13:51:19.55 2S9IZ+IG.net
和服の呪い
ひふみん→永世称号なしの失速中学生棋士
島→タイトル1期の一発屋
永瀬→二冠から無冠へ

184:名無し名人
20/10/08 14:35:24.09 dMGc9rs4.net
郷田さん頑張ってクレーー!

185:名無し名人
20/10/08 14:45:50.80 PKBuE4QF.net
>>181
順位戦は振り駒じゃなくて先後決まってるんじゃなかったっけ

186:名無し名人
20/10/08 15:17:35.97 qcMWULge.net
>>172
>ファッションに一家言あるヒューリックの会長に半袖シャツのタイトル戦見られてたわけだ
天彦が出場したら喜びそうだね
ヒューリックってそうなのか、女流の白玲戦の立ち上げは嬉しいけど
「容姿的にも華やかに着飾った女性が戦う」っていうのが求められちゃいそうだね
女性の将棋が認められるのはまだ先か。

187:名無し名人
20/10/08 15:24:21.52 sDW+wsYR.net
今までヒューリックが主催してた清麗戦で普段通りの装いだから
白玲戦も服装は求めないんじゃないの
URLリンク(i.pinimg.com)
URLリンク(www.sankei.com)

188:名無し名人
20/10/08 15:44:23.26 y8NdAvmY.net
永瀬が万が一竜王か名人を取って、あの下手な字のまま免状署名を始めたら申請者激減するだろうな

189:名無し名人
20/10/08 16:10:47.34 /Y+sv5GA.net
羽生の字だって酷いじゃんw

190:名無し名人
20/10/08 17:00:43.02 +UKSSoLF.net
永瀬の字は下手ってだけじゃない
適当すぎる

191:名無し名人
20/10/08 17:27:27.67 iCAEOyG6.net
夕飯で4000円か

192:名無し名人
20/10/08 19:35:51.02 K0arYog3.net
将棋文化と将棋ファンと低段者をコケにしまくってるにーちゃん

193:名無し名人
20/10/08 23:07:12.83 0iyT5O/Y.net
くそがーーー

194:名無し名人
20/10/09 01:47:17.44 dEMaXPwE.net
永瀬が和服を着ないことについて
ファンが擁護していたように、アトピーだからとかの理由が示されたらよいね
今のところの永瀬の発言だと
着付けを習ったけどできない→やってできなければ諦める
だから、そこは諦めるじゃないだろとなるのは仕方ない
みんなやってることだからね
TPOわきまえるなら、できない場合は
着付けを頼むとかすればいいじゃん!
となるし、どうしても和服が嫌なら
洋装でそれなりの礼をつくした服装(半袖じゃなく、タイピンやカフスなど)をしたほうが損はない

195:名無し名人
20/10/09 07:42:20.22 07sIHTfO.net
昨日の順位戦の記録係の態度が悪いとキレてた奴いたがタイトル戦でスーツ着てくるような永瀬自体が失礼だから何とも思わんわ
千日手だの持将棋だの長丁場になる永瀬戦の記録やりたがる奴いないだろ
とばっちり受けた郷田九段だけが不幸

196:名無し名人
20/10/09 10:44:47.62 P9QRonpv.net
羽生さん和服で腹を隠せていい感じになってる
これ見習って第五局で着てほしいわw

197:名無し名人
20/10/09 21:45:19.16 z3xAcsRE.net
竜王戦解説だった遠山にもチクリと言われてたな

198:名無し名人
20/10/09 21:48:11.43 rUtvv71A.net
>>197
なんか言ってたのか?

199:名無し名人
20/10/09 23:22:41.40 UF5uirPT.net
>>170
あの擁護の仕方は異常
極論と揚げ足取りと話題逸らしと暴言で煽ることしかしない
永瀬もファンがバカ揃いで気の毒

200:名無し名人
20/10/10 08:13:25.65 x6JeUmyJ.net
将棋ファン眼福!羽生・森内・佐藤康の“羽生世代”和服姿で大集合に女流棋士も「これだけでウキウキします」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ABEMA TIMESの記事 ABEMAですよABEMA
永瀬さん!?

201:名無し名人
20/10/10 08:39:43.85 FyPaFJn0.net
自分がそうだったから思うんだけど、商売人の息子の永瀬には
スーツが「とてもきちんとした服装」って思えるのかもね
ただの平服でリーマンには作業服みたいなもんなんだけど

202:名無し名人
20/10/10 09:03:12.56 NPlE1CdP.net
>>201
スーツは万能だと思ってるのかも
私服での企画もスーツ
そんなところも微笑ましく思えたけど
やっぱりいい加減立場と年齢相応なかんじになってほしい

203:名無し名人
20/10/10 12:41:05.32 aSFnmMXL.net
>現地では竜王戦プログラムで佐藤康九段と中村桃子女流初段による
>解説会が開かれている。日本将棋連盟会長でもある佐藤康九段は
>昨日、今日と和服姿。ファンも大喜びだろう。

204:名無し名人
20/10/10 12:52:34.45 /Hxnw9UJ.net
個人的にはだけど
結局着物姿はファンが喜ぶって言葉に尽きるんだよね…

205:名無し名人
20/10/10 13:01:57.54 aSFnmMXL.net
JT杯でも頑としてスーツで通したらまだ一貫してると思えるが
規定といわれてそそくさと着物で対局、王座戦も最初は着物
勝った次の局からスーツという中途半端さが謙虚を連呼する本人との違和感を覚えさせる

206:名無し名人
20/10/10 14:37:56.83 eaa5jGDz.net
>>202
私服持ってなさそう
スーパーもコンビニもスーツで
私服持ってない中学生が家で体操服来てるみたいな

207:名無し名人
20/10/10 14:40:09.46 eaa5jGDz.net
永瀬の対局料は
和服の現物支給で

208:名無し名人
20/10/10 15:20:13.00 KDwKA3KI.net
>>204
ほんとそれ。
もっと言ってしまうと本人以外が喜ぶ(もちろん本人が楽しみな場合もある)。
ファンもそうだし、写真や映像を撮りたい将棋マスコミ関係者とか、冊子に付けたトレカ、将棋をよく知らない人に説明するワイドショーとか、みんな和服写真。
今月号の将棋世界も王座戦叡王戦記両方とも和服着ないことに触れている
強制じゃないけど、皆和服欲しがっている

209:名無し名人
20/10/10 15:39:58.90 eKV6n2yD.net
竜王戦本スレより
ついに藤井猛九段が和服に触れたようだ
143 名前:名無し名人 (ワッチョイ 635f-Pfvf) [sage] :2020/10/10(土) 15:04:18.74 ID:JBi1U2P80
てんてー「タイトル戦こそ棋士の最終目標。時代が変われど、そこに相応しい格好で出たくないですか」
てんてー、永瀬を批判
146 名前:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-THJ2) [sage] :2020/10/10(土) 15:04:27.93 ID:f+pX7Epi0
自分だけ和服は嫌なてんてー
永瀬相手に挑戦できないな
152 名前:名無し名人 (ワッチョイ c68c-OoRe) [sage] :2020/10/10(土) 15:05:00.56 ID:FEWkAr520
>>140
能舞台に和服が映えますねから近頃の若手の中にはタイトル戦でも着ない人もいますけどね的な
まだやってる

210:名無し名人
20/10/10 15:40:52.47 eaa5jGDz.net
連盟の棋戦一覧の写真
マスク姿ばかりで選者バカなのかなと思うが
永瀬の写真はスーツでバナナ食ってる写真でいい

211:名無し名人
20/10/10 16:31:18.23 QqCnnjz+.net
普通の日本人は和服着てタイトル戦に出ることを誇らしく思い目標にするもんだが
日本人じゃないなら着替えを用意するほど和服を着たくないという連中もいるわな
どうしても着なけりゃいかんのなら左前で着てやるというとこなんか
民族の根本を示した英雄的抵抗と称賛されるべきだ

212:名無し名人
20/10/10 17:47:56.75 NPlE1CdP.net
和服だと集中できない、勝つためにスーツがいいと言われたら、誰もそこは(規定になければ)止められないし
それで勝てばまだわかるんだけど
和服のほうが成績良くてスーツで失冠してるから、よけいに着ておけよ…と思ってしまうよ
名人を目指すなら、慣れないできないじゃなくて、慣れたほうがいいんだし
目先の勝利に拘るのもプロとして当然だろうけど、なんかもったいないというか、残念だ
伝統がどうとか非常識だ!とか怒る気持ちとも違う…「あ〜あ…」という残念感

213:名無し名人
20/10/10 18:18:07.69 x6JeUmyJ.net
所詮慣れだと思うんですよね
形を真似するというのなら藤井二冠と同じく一日中家で和服着て慣れればいいのでは
来期A級も見えてきたけど和服指定の名人戦で開始直後にスーツに着替える度胸ありゅ?
あの途中で着替えるってのが法律の抜け穴を探す悪党みたいで印象最悪なんだけど

214:名無し名人
20/10/10 18:36:47.99 vgBceOOv.net
>>212
わかる
スーツ着るなら勝たないと死ぬほどダサい
まさに「あーあ」って言葉がぴったりの残念さ
今期は無理でもせめて次があったら着て欲しい

215:名無し名人
20/10/10 18:47:17.41 KDwKA3KI.net
しかもタイトル取ったのは最後まで和服だった時だからな
単純に、着といたらエエやん映えるし思うわ
その舞台にたてるの現状4人+相手しかいないんだしなあ
商売人の息子がファンサ忘れてどうすんだよと

216:名無し名人
20/10/10 19:13:37.06 NPlE1CdP.net
なんか、年相応の常識とかTPOやら「行儀」的なことが28歳なのに身に付いていないんだな、そもそも知らないんだなと思うと
反感よりか、不憫になって見ていて辛いわ
だから、自分のやりやすさに拘るなら、とにかく勝ってくれと思う

217:名無し名人
20/10/10 19:48:32.18 YWpAAhDr.net
挑戦者の時は全部和服だったのにタイトル保持者になったら慣れないから着ないってのは
権力を手にしたんで好き勝手やらせて貰うって言ってるのと変わらんもんな
そんなところが口だけ謙虚と感じるんだと思う

218:名無し名人
20/10/10 20:21:33.50 KRMypOFq.net
個人的にはタイトル戦くらい和服着て欲しいとは思うけど、
スポンサー側がルール化までしてないなら最終的には棋士の判断なんじゃないかな
一応彼らは個人事業主なんだし自分の責任で行動するだけでしょ
和服を着ないと文化がどうこう言うなら明確にルール化すればいいし現にしてる棋戦もあるのだから
マスク警察や自粛警察みたいに同調圧力かけすぎるのもちょっと違う気がする
まあ永瀬は個人的に好きじゃないから早く陥落して欲しいけどね

219:名無し名人
20/10/10 20:59:03.16 Onb4BMny.net
着物云々じゃなくて、元々永瀬が嫌いなんだろうね

220:名無し名人
20/10/10 21:05:12.67 QqCnnjz+.net
着物云々じゃなくて、元々永瀬がクソなだけだろw

221:名無し名人
20/10/10 21:17:03.57 FyPaFJn0.net
>>218
ツッコミどころ満載なんで突っ込まさせてもらうわw
>一応彼らは個人事業主なんだし自分の責任で行動するだけでしょ
正棋士(フリークラス除く)は連盟から給与もらってるんだけどw それに仮に永瀬が責任取るってどうやって?
>和服を着ないと文化がどうこう言うなら明確にルール化すればいいし
文化というものは明文のルールではなく暗黙の合意によるものじゃないの?
>マスク警察や自粛警察みたいに同調圧力かけすぎる
おそらく日本が同調圧力社会といいたいんだろうけど、西洋のドレスコードはめちゃ厳しいぞ、ドレスコードぐちゃぐちゃの日本の比ではない
ドレスコード(服飾規定)はルール以前の教養の問題、それを欠く人物は粗野で無知と謗られても仕方がない
それが皆がタイトル戦で和服着ないことの違和感だと思う
日本には社交界がないからドレスコードがいいかげんだけど、ノブリス・オブリージェは日本でも厳然としてあると思うよ

222:名無し名人
20/10/10 21:24:26.24 mNpuf7at.net
>>221
給料じゃなくて報酬では?
雇用契約じゃないでしょ?

223:名無し名人
20/10/10 23:46:58.93 w3MIQrwp.net
文化ってのはある程度窮屈にしないと守れないものだと思うけどな。
スーツだっていいじゃないか、と言い出したら、ノーネクタイでもいいじゃない、
ジャージでもTシャツ短パンでもいいじゃん、ってなっちゃうと思う。
そういうワガママを言わないのが大人というもんだと思う。
「俺がやりたいようにやらせてくれ」ってのは子供だよね。

224:名無し名人
20/10/10 23:57:46.70 F2wFUVSz.net
JT杯は着物着て決勝まで勝ち上がってるのだし
かつて着物着ると弱くなると言われてた木村一基の逆で
永瀬は着物着てた方が強いんじゃないの

225:名無し名人
20/10/11 00:01:34.30 K8TUP+4a.net
もう最近の赤ちゃんや幼児に着せる
袴に見えるロンパース着てこいよ
スーツより楽だぞばーか

226:名無し名人
20/10/11 00:08:38.04 K8TUP+4a.net
藤井九は目の前で何か食べられるのも嫌う人だし
さぞ永瀬の勝手は嫌ってそう
叡王挑決対菅井の時だったか、最終盤秒読みでフィナンシェやバナナ食べながら、特対や御上段で指してたの、まあクレイジーだった
そうたにも、どうしてしまったのかって笑われてたし

227:名無し名人
20/10/11 09:14:28.85 1ZXI1Nqu.net
>>223
自己主張をしないのが子供という見方もある
まあ主張の内容にもよるが

228:名無し名人
20/10/11 09:28:42.82 Dwijvg4u.net
昨日は森内も会長も和服来てて良い感じだった
あれは無言の圧力?
竜王戦のときは会長っていつも和服だったかな?

229:名無し名人
20/10/11 11:52:29.59 OZ0Jwq4J.net
あの四角い顔はどう見ても大陸系でしょう

230:名無し名人
20/10/11 13:55:33.02 HsY2a5RC.net
個人的には和服着ない方がいい似合わないから
だらしないし子供っぽさが目立ってかえってみっともなく見える
普通なら何割か増しになるはずなのに不思議なほど見栄えしない

231:名無し名人
20/10/11 14:09:28.62 c/gGV/Gl.net
>>196
羽生は高そうな羽織袴着てたけど、肝心の将棋が弱過ぎてせっかくのタイトル戦を台無しににしてるじゃん
ファンを喜ばせて将棋界を盛り上げるどころか、将棋界の邪魔にしかなってない
和服着なくても、圧倒的な強さでハイレベルな棋譜を生み出し、タイトル戦を盛り上げる永瀬の方が将棋界の役に立ってる

232:名無し名人
20/10/11 14:34:17.56 KmeyoyF0.net
>>231
永瀬のどこが圧倒的な強さでハイレベルな棋譜なのかw
圧倒的な強さの人が何で叡王防衛できないし藤井聡太に全く勝てないんですかね?
圧倒的な強さという言葉が使えるのは七冠獲った棋士ぐらいにしないとな

233:名無し名人
20/10/11 16:43:16.01 cqq1qodb.net
大晦日のニコ生特番でも私服でっていうの無視してスーツだった
アットホームな雰囲気の企画でファンは普段見れない私服姿を見たかっただろうに
それを突っ込まれても誤魔化すだけだった
ダニーなんか直前で気付いてわざわざ出先で服を買ってまで頑張ってくれたから余計もやもやした
盛り上げようって気持ちが全く無いんだよ
自分のことしか考えられないのを開き直ってる

234:名無し名人
20/10/11 20:48:10.52 lsZ8aR+8.net
うぜえから引退していい

235:名無し名人
20/10/11 21:57:07.83 EwkOwU9+.net
>>233
タイトル戦でのスーツは、勝負のため、それもストイックさだと好意的にとらえる人もいたけど
その話を知ると結局、ただのワガママな人という印象になってしまうな…

236:名無し名人
20/10/12 02:33:44.33 a4EASg/O.net
最強になってほしい

237:名無し名人
20/10/12 09:33:04.63 xm4CnwRC.net
>>236
藤井聡太二冠を差し置いて最強はないわ

238:名無し名人
20/10/12 15:05:20.55 EGZjyUU+.net
なれないと思うし、全くなってほしくもないが
>>237の様なのにはげんなりする
ただなってほしいと言ってるだけなのに
藤井が居るから無理ってんなら話は分かるが

239:名無し名人
20/10/12 17:35:59.98 FzS/vrWw.net
>>233
何かにつけてあんな感じでやりたくない出来ませんで通してんだろうなって察する空気だった
身の周りでもああいう人見てきたけど「あーなんかコイツ面倒だからもういいや」ってだんだん信用失くしていくんだよね

240:名無し名人
20/10/12 18:14:57.28 +c9MLk35.net
>>238
同じことだろどういう難癖だよ

241:名無し名人
20/10/12 20:54:45.28 eEPpO0xE.net
>>238
強かったら何してもいいなんて将棋村のローカルルールはその内通用しなくなるぞ
芸能人だって品行方正が求められる時代に幼稚な永瀬は合ってない
着物も着れないような奴は失冠しろ

242:名無し名人
20/10/12 23:11:06.39 z38EBgXj.net
口では謙虚と言ってるけど傲慢だよな
自分のことしか考えてないのがよくわかるわ
(藤井とかを除いて)基本的に相手の気持ちを考えないんだろうね

243:名無し名人
20/10/12 23:14:54.34 SsrNRZtm.net
神奈川文化賞2020の発表まだかー例年10/10あたりなのに

244:名無し名人
20/10/13 01:07:59.30 hZ7e7Nsk.net
>>241単に
それローカルルールってか実力主義ってだけでは?
本当に誰も寄せ付けないくらい強ければ多少のわがままはありだと思うけどね
何か規定に違反してるわけでもないし
まあ永瀬はそこまで強くないし見た目も悪いし将棋も子供が憧れるようなものでもないしなんとなくキモいけど

245:名無し名人
20/10/13 01:40:36.53 aN0KaIYq.net
勝負のためにスーツなら今後名人戦や竜王戦でタイトル戦にすすんでも全戦スーツで通すんだよな?
最も権威があり絶対に勝ちたいタイトル戦なんだから当然だよな

246:名無し名人
20/10/13 01:48:41.42 Hvbk+1B5.net
「強かったら何してもいい」じゃなくて
「皆の窯の飯を増やすぐらい強ければ何してもいい」が村のルールだろ
カネにならなきゃ強くても許されねえよ
強くてカネになるのは最年少名人とか7冠王とか29連勝のレベルで
永瀬ごときは棋士として猛や豊川以下の商品価値なんだから論外だろ
寒い禿伸や銭ゲバ香川も多少なりとも価値があると思われてるから黙認されてるだけで、
永瀬なんてこいつら以下どころか、収支マイナスの棋士だぞ

247:名無し名人
20/10/13 04:58:42.89 p5ZWknTB.net
>>246
ド正論で草生える
たしかに商品価値0だよな。タイトル取った程度で勘違いしちゃったのかも?

248:名無し名人
20/10/13 05:58:25.39 UgChz5dB.net
連盟にタイトル戦は和服着用明記してほしい。
能楽堂でスーツとかいう悪夢は一回も観たくない。

249:名無し名人
20/10/13 06:16:26.16 rKhlIE88.net
将棋ファン眼福!羽生・森内・佐藤康の“羽生世代”和服姿で大集合に女流棋士も「これだけでウキウキします」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
竜王戦、能舞台囲む客席で静かに観戦…「和装の竜王と羽生九段は舞台映えして壮観」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
Abemaと竜王戦主催の読売が和服を見出しにしてる
竜王戦は永瀬お断り案件だなw

250:名無し名人
20/10/13 07:32:28.44 GbR1jm8a.net
明確なアンチスレなのに変なのが来てて草

251:名無し名人
20/10/13 09:49:27.06 B71DU+iP.net
藤井くんが保持者・永瀬が挑戦者というタイトル戦でもスーツで通したら、信念として認めてやってもいい。
その時だけ和服を着たら、ただのコバンザメ野郎だと今以上に軽蔑する。

252:名無し名人
20/10/13 15:01:21.91 mNTddIMZ.net
なんか永瀬は、悪気なく将棋に一生懸命で
ただただ行儀が悪く品がなく、無知なだけ
本人が将棋に一生懸命な分、品とか立ち居振舞いってまわりからは咎めにくいよ
そこを踏み込んでのアドバイスって今の時代やりにくい(パワハラとかモラハラになるかもしれないし)
藤井が自分は「環境型」って言ってたけど、師匠がどうみられるかはアドバイスしてるし、服装や和服は高校生だからというのもあるだろうが、親が相当気を配ってる
永瀬にはそういう環境はないよね
師匠とは疎遠だし
本人が気にしないかぎりどうしようもないことで、そういうの気づかない性質だろうから
ちょっと不憫に思う

253:名無し名人
20/10/13 16:02:22.86 ZkvV7bJC.net
アラサーオヤジ掴まえて、「自分じゃ気づけないし、教えてくれる人がいなくて不憫」って、アホかw
そもそも永瀬は教えてくれる人が居ないわけでも何も気付いてないわけでもない
なんかのインタビューで「観てる人から色々言われることもあるけど、気にしないようにしてる。どうぞ好きなように言ってください」みたいなこと言ってたし
王座戦でも、和服持参の上で立会人にわざわざ「和服持ってきてるけど着ません」って言ったらしいから
和服を着ることを求められていることもしっかり気付いてる
分かっているけど、自分がやりたくないからやらないだけ
他のことも全てその調子で、単なる自己中の我儘に過ぎない。不憫に思う要素は1つもない

254:名無し名人
20/10/13 16:24:26.87 Cfoj64bo.net
永瀬がんばれ

255:名無し名人
20/10/13 16:29:34.20 WeehXi6E.net
>>253
これはもうどーしようもないよな…を、とっても柔らかく言っただけなんですよ
誰も何も言えないし、言うこと聞かないしね
そんな状態は、呆れるを通り越しているから

256:名無し名人
20/10/13 17:19:10.83 9G2pkA2s.net
28歳児が不憫()
20超えたら大人ですよ
大人なら自分で気付くわ普通

257:名無し名人
20/10/13 17:30:51.16 A/8toP1o.net
坂田三吉の時代じゃねえんだからなw ちゃんとしろってことだ!

258:名無し名人
20/10/13 17:44:25.87 RpETnqag.net
わけわからん我を通したことで大量のアンチが生まれたな
おれも和服騒動初期までは永瀬のことを好意的に見てたが
いまは嫌いになった。こいつは自分勝手な子供なんだなと

259:名無し名人
20/10/13 19:17:19.77 f5iHeE5y.net
王座戦のやり方が大悪手だった
叡王戦なら最初は和装という規定、JT杯も規定という言い訳で通せたかもしれないが
王座戦は一局目は和装で指したのに勝ったら次からスーツであまりに印象が悪かった
負けていたら二局目はスーツで通しただろうかね

260:名無し名人
20/10/13 19:42:18.41 lKG4wOQ0.net
20までは環境が悪い、で言い訳できたかもな
大人になりゃ自ずと自分で気付くよ、色々なことに

261:名無し名人
20/10/13 20:14:06.78 vGU+JRcL.net
とにかく明日は全力で久保さんを応援する
ストイックとか、どこがだよ
あの年齢で50代棋士よりもたるんだ腰回り、とことん自分に甘い人間としか思えない

262:名無し名人
20/10/13 21:02:47.99 CiQqs5PN.net
嘆願書でも作るかね

263:名無し名人
20/10/13 21:21:40.22 D6xHV6xF.net
頼むぞ久保

264:名無し名人
20/10/13 22:05:47.52 QqmnOBIE.net
今は強いからなんだかんだ甘やかす人がいるけど、勝てなくなって若くもなくなったらどれだけ応援してくれる人間が残るのかが見ものだな

265:名無し名人
20/10/13 22:08:40.70 mmu+7DnW.net
台湾での叡王戦第一局の時の着付けは何だったんだろうな
その前にもタイトル戦に出てて和装初めてじゃないのに
木村とか鈴木が教えてやればいいのにって被弾してたけど、手助け断ったとか言う話だったっけ?何だかすごく昔のような気がして良く覚えてないけど

266:名無し名人
20/10/13 22:20:46.58 ORJq2Uvi.net
>265
海外だからそれまで棋聖戦棋王戦でお願いしてた着付けは呼べないから
自分でやらないとって話だったはず
それで習いにも行った

267:名無し名人
20/10/13 23:01:35.50 mmu+7DnW.net
習ってもああなっちゃうんだったら先輩方に手伝って貰えば良かったのに
なんか判断がおかしくなっちゃうんだな

268:名無し名人
20/10/14 06:41:46.05 26un8JVn.net
王座戦第5局の永瀬の服装を答えよ
1 初手からスーツ
2 立会人に注意されて午前中だけ着物
3 偉い人に釘刺されて終日着物

269:名無し名人
20/10/14 06:54:09.11 eSj++eVQ.net
本日は久保全力応援!!

270:名無し名人
20/10/14 07:02:51.08 lXZ+Ivpc.net
JT杯は和服規定がある
他の棋戦は和服規定はない(暗黙の規定)
JT以外の主催者はスーツでもいいと思ってんのかな?
中継がない時代ならまだしも今はがっつり放送されるから片方だけスーツていうのは違和感あるね
タイトル戦は特別な対局
やはり和服同志の対局が見栄えが良い
いっそのこと連盟がタイトル戦を戦うものは和服着用の規定をつくった方がいいんじゃないの?
特に久保さん好きなわけじゃないが、和服着ないタイトルホルダーはなんかイラつくから久保さん応援

271:名無し名人
20/10/14 07:07:02.62 krmWpHT6.net
今日もすっとぼけた例の表情でスーツ

272:名無し名人
20/10/14 08:45:23.60 tnwJVY1T.net
山口がスーツ姿の永瀬を見て島の話を出してフォロー

273:名無し名人
20/10/14 08:47:55.50 eGIW9eBU.net
アルマーニスーツの島はあの後反省してんだよな
永瀬には反省する知性もないだろうな

274:名無し名人
20/10/14 09:05:26.70 1m54gs8k.net
俺も本気で願ってるよ

275:名無し名人
20/10/14 09:16:35.02 ECPT2AZt.net
>>272
まだ生まれてないだろうに大変だな、女流も。

276:名無し名人
20/10/14 09:41:16.33 qxhCT1CQ.net
山口はとことん軽薄で頭悪い
うまいことフォローする自分アピールで余計なことばっか言う

277:名無し名人
20/10/14 11:14:20.44 7WLF/T+Q.net
島の奪取のときも防衛のときもスーツだったの?

278:名無し名人
20/10/14 12:28:59.72 QMIqJuKh.net
なんで山口叩かれてるのか意味不明

279:名無し名人
20/10/14 12:55:51.81 s8EWzTfU.net
抹茶頼むんなら
和服着ろや!

280:名無し名人
20/10/14 15:01:28.69 yQEEIcu2.net
永瀬負けた

281:名無し名人
20/10/14 16:09:54.78 5PpuBFv2.net
なんか久保ダメポ

282:名無し名人
20/10/14 16:31:26.88 Q5c+TSU/.net
>>1
しかし その願いは届かなかったw

283:名無し名人
20/10/14 17:24:48.62 mB4UFKds.net
おい久保ーしっかりしろー

284:名無し名人
20/10/14 17:42:00.03 5PpuBFv2.net
うわああああああああああん!オワタ!オワタよ!なにもかもオワタよ!!(>△<)

285:名無し名人
20/10/14 17:57:40.35 mifdNLDp.net
逆神かな、このスレは

286:名無し名人
20/10/14 20:20:47.58 eSj++eVQ.net
くそ…このスレも来年まで継続か

287:名無し名人
20/10/14 20:22:24.11 6gk4SvN8.net
来年もバカスーツのタイトル戦観ないといけないのか
頼むから他のタイトル戦に挑戦させないで欲しい
来期の王座戦は対局上に藤井でも座らせておいてリモートで指して指示して進行してくれ
そうすればみんな幸せじゃん

288:名無し名人
20/10/14 20:23:31.12 6gk4SvN8.net
あ、藤井が挑戦する可能性も高いのかw

289:名無し名人
20/10/14 20:25:12.87 cS1WVF1+.net
>>288
藤井が挑戦者になったら100%着物着てくるし着替えないだろうな
とりあえずスポンサーにはメールと電話したわ

290:名無し名人
20/10/14 20:57:03.56 G1zhwZ4j.net
永瀬も問題だけど、甘やかす連盟やスポンサーにも問題がある罠。

291:名無し名人
20/10/14 20:58:04.09 xVcjtrHf.net
逆神様と聞いて

292:名無し名人
20/10/14 20:58:35.59 gdy9Rp+0.net
和服バカは元気だな

293:名無し名人
20/10/14 21:02:58.53 ajn1CTA+.net
島は奪取も防衛もしてないのでは?
獲得と失冠はしたけど。

294:名無し名人
20/10/14 21:16:28.32 vEUKWjXI.net
アンチざまぁw
ばーーーか、ゔぁ〜〜〜〜かwww
くやしい???ねえ、くやしい??wwwwww???www???

295:名無し名人
20/10/14 21:16:47.04 xkG/tEr/.net
恥ずかしいスレになっちゃったな

296:名無し名人
20/10/14 21:17:26.30 lwjuJEXj.net
神頼みとは情けない

297:名無し名人
20/10/14 21:18:30.25 hmg1OkHb.net
まあまた今日から失冠を願えばいい
終わりは始まりなのさ

298:名無し名人
20/10/14 21:20:48.03 qYlHGfN9.net
叡王戦はなかったことにする切り替えの早さ

299:名無し名人
20/10/14 21:23:16.40 UKEZf10I.net
地位は人を作らない。
いや、地位は人を作るが、これは人ではないのか。

300:名無し名人
20/10/14 21:24:40.02 +7Q6Dcjd.net
和服警察は、
「タイトル戦は和服着ろ!和服着ない永瀬○ね!」
みたいな原理主義者みたいな連中だったからな
「タイトル戦はできれば和服を着てほしいし和服姿を見たい」
くらいなら百歩譲って話は分かるのだが
永瀬おめでとう!

301:名無し名人
20/10/14 21:25:57.46 iHWnTqhI.net
サラリーマンみたいな恰好したやつが王座かよw 不本意だな!

302:名無し名人
20/10/14 21:26:40.66 LsMpvw13.net
逆神様ありがとう
ここの和服警察のおかげで防衛できました

303:名無し名人
20/10/14 21:28:48.34 ZojU6Hv2.net
豊島より一足早く防衛か

304:名無し名人
20/10/14 22:26:32.69 ciNvqt7d.net
バカスーツ勝ったのか。残念。
連盟は永瀬に説教しろよ

305:名無し名人
20/10/14 22:29:28.28 Sfga/B6s.net
>>304
お前のようなニートよりかはマシ
スーツ恰好良いわ永瀬最高だわ
防衛おめ!!!!

306:名無し名人
20/10/14 22:31:00.63 6gk4SvN8.net
できれば来期王座戦まではタイトル戦で見たくないが棋聖戦か王位戦なら出てもいいか
藤井相手にだけ和服を着るダブスタを見せるのか
藤井相手にもスーツで通して藤井オタに嫌われるのか
見ものではある

307:名無し名人
20/10/14 22:32:18.75 ECPT2AZt.net
>>302
叡王はしっかり失冠してるぞ。序列三番目の方が価値が高いんじゃないのw

308:名無し名人
20/10/14 22:35:55.06 B2pLxZzM.net
永瀬防衛本当におめでとう、個人的には和服着て欲しいけど、スポンサーさえよければ勝ちやすい方で好きにしてくれればそれでいい
ただどこかで本人が二日制なら和服着るって言ってたような気が……

309:名無し名人
20/10/14 22:44:46.03 b6WTLZ0n.net
パラダイムシフト
永瀬くん、防衛、昇段おめでとうございます

310:名無し名人
20/10/14 22:47:17.41 eSj++eVQ.net
このスレはまだまだ続くよ
永瀬の挑戦させないように祈るし来年の王座戦でも集う必要がある

311:名無し名人
20/10/14 22:52:22.96 eZR9JoXE.net
熱心なアンチがついてこそ一流なのかも知れない
一流棋士の仲間入りしたな

312:名無し名人
20/10/14 22:55:33.64 iYW7rmpt.net
涼しくなってきて、少なくとも半袖じゃなくてホッとした
やっぱり対局相手、立会人が和服の中、一人だけ居酒屋にいるサラリーマンみたいだと、相手やまわりの人への敬意がなくみえるし、単純にカッコ悪いから

313:名無し名人
20/10/15 00:05:15.57 ZYFLJZ2r.net
もう終了なんかね
馬鹿のひとつ覚えでマスク警察を真似して和服警察ってのもうざいし

314:名無し名人
20/10/15 00:22:28.68 ITlfYEQE.net
今日常盤ホテルの将棋ギャラリーがアベマで写ってたけど
開催されたタイトル戦の写真がフレームに入れて並べて飾ってあるわけ
みんな和服着てかっこ良くてさ
ここにスーツ写真が混ざるのかと思うと残念だ

315:名無し名人
20/10/15 00:56:16.73 VkApkvCu.net
就位式もスーツで来るんだろうな?

316:名無し名人
20/10/15 01:02:19.05 EM8AAIEu.net
>>314
飾る義務があるわけじゃないだろうし、見栄え悪いのは展示しないんじゃないの
スーツ除いても鞄だのペットボトルだの見苦しいし
自分が宿の人ならそうする

317:名無し名人
20/10/15 01:15:51.12 7E67yBSq.net
>>306
王位戦なら福岡の大濠公園能楽堂で対局があるね
能舞台で和服の藤井相手に一人だけスーツという
全国民のさらし者にされる羞恥プレイをやってしまうのか

318:名無し名人
20/10/15 01:24:45.25 Nd/O774l.net
永瀬王座防衛と九段昇段おめでとう
ちなみに呪いを願ってかなわなかった時は
呪いを願った人に帰ってくるのは
御存じでしたでしょうか

319:名無し名人
20/10/15 01:33:13.14 kR6wkIRV.net
呪いが返ってきたら報告してやるよ
お楽しみに^ ^


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1334日前に更新/85 KB
担当:undef