at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し名人 (ワッチョイ cf84-X0T7 [121.95.93.198])
20/06/08 23:50:19 DACBzni30.net
タイトル戦で vs聡太 が実現するのはいつになるかなぁ

その頃にはコロナが完全死滅してて記者がたくさん集まれると良いね

701:名無し名人
20/06/09 00:13:03.65 z05mTSvRa.net
王位戦で出来るのはまず勝ってキャンセル待ちに。
勝てば残留も決定するし。
順位戦も相手が調子悪かろうと拾える時に拾っておかないと。
順位の差で浮かぶ時もあれば沈むときもある。

702:名無し名人
20/06/09 01:00:05.06 oA/sv0dN0.net
羽生今期勝率8割か
>>675
王位リーグ残留かかってるし勝っといて損はない、竜王戦も被ってないし勝つべき

703:名無し名人
20/06/09 01:01:23.95 oA/sv0dN0.net
>>677
A級順位戦で一番相性の悪い菅井を倒せたのがでかい
後は渡辺にも豊島にも負け越してないからね、後はやる気があれば勝てる

704:名無し名人
20/06/09 05:47:31.56 L6ccQcd9r.net
ヨッシャル先生が勝つと飯がウマイ
不利飛車なんかに負けてられないよね

705:星
20/06/09 08:09:34.08 vZ61S4nJd.net
王位戦は、挑戦の目は無いのですか?最終戦で星が並んでも藤井七段に直接対決負けてるから?

706:名無し名人
20/06/09 08:21:06.33 avWjqzOLd.net
>>681
星が並べばプレーオフ
でもそれには藤井君がアベケンに負ける必要があるから…
まあ藤井君も過密日程で疲れてるだろうしワンチャンあるかもね

707:名無し名人
20/06/09 08:26:21.93 ICgbOGiJa.net
王位戦挑戦は
菅井に勝ち恥太が負け、
かつ再度菅井恥太に連勝しおそらく永瀬に勝てば実現という無理ゲ


708:[w



709:名無し名人
20/06/09 09:21:23.14 ndmshPsmp.net
羽生さんVS渡辺以下、20代30代の俊英たち(6/8現在、*は羽生さん負け越し中)
羽生40ー38渡辺
羽生17ー16豊島
羽生19ー14広瀬
羽生9ー12天彦 *
羽生11ー8糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー7永瀬 *
羽生4ー7菅井 * (NEW)
羽生8ー2稲葉
羽生5ー1斎藤
羽生3ー1近藤誠
羽生3ー1阿部健
羽生0ー3藤井聡太 *
羽生2ー1千田
羽生2ー0コール
羽生1ー1佐々木大地
羽生1ー0澤田
羽生1ー0高見
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1佐々木勇気 *
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎

710:名無し名人
20/06/09 09:23:27.89 ndmshPsmp.net
天彦、永瀬、菅井、聡太
負け越し数はいずれも3
無類の「攻略マシーン」、「おもちゃ製造機」である羽生さんにとってはここら辺が一番ウキウキなんでしょう、きっと

711:名無し名人
20/06/09 09:39:19.30 L6ccQcd90.net
ニコ生って将棋の中継
前より減らされたよな。
アベマよりニコ生で見たいわ

712:名無し名人
20/06/09 09:42:10.54 DNt5L4Af0.net
社長が将棋に興味ないから切り捨てた

713:名無し名人
20/06/09 10:46:53.94 hmpzvy1/0.net
菅井に完勝か
まだまだいけるな

714:名無し名人
20/06/09 11:35:28.68 oA/sv0dN0.net
>>685
稲葉天彦克服したからな、去年も王位戦で永瀬に勝ったし

715:名無し名人
20/06/09 11:43:52.30 FJzhxVA90.net
単純にabemaTVのが資金力があってニコ生は苦しくなったんだろ。
で、同じ対局放送になって、ニコ生はプレミアム会員入りが目当てなのに、入場制限すると
"タダ"で見れるabemaTVに流れるようになった。
王位戦はニコ生が放送しないタイトル戦だったが、abemaTVが出てきたらあっさり放映された。
積んだ金が違ったか、交渉力あるスタッフがabemaにいたんだろう。
正直ニコ生には歴史もあるし頑張って欲しいが、abemaでやらないような将棋まつりとかの中継のためにプレミアム入るかって言われるとなあ。
羽生さんがタイトル戦でなくなってabemaTV中継されない対局も多いんだから、羽生さんの対局はできるだけ中継
とかやってくれたら、はいるけどね。

716:名無し名人
20/06/09 12:27:32.23 vuUk/n9EM.net
abema自体大赤字だからな
いつサービス終わってもおかしくない

717:名無し名人
20/06/09 12:27:42.93 L6ccQcd90.net
>>690
だな。
明日の名人戦も放送なしかあ。

718:名無し名人
20/06/09 12:47:18.02 FJzhxVA90.net
>>691
そーなのよねー。ホリエモンもどう考えても黒字化無理だって匙投げてた。そもそも赤字垂れ流して何の得があるか?
との疑問にも、基本何もない、と。ただabemaTVで組んでるTV朝日と「組んで一緒にやった」という履歴が、
将来的に効いてくるのかもとか。
棋界としては、ニコ生が倒れた後に放映料みたいなの(とってんのかな?棋士の解説ギャラで総裁みたいな可能性も)
を安く買い叩かれるのはやだなあ。
新会館つくるなら、この辺も考慮して連盟内部でネット関連IT部門強化が望まれる。
ある程度独自にネット生中継できるくらいに。
これも羽生さんの役割だったよね?

719:名無し名人
20/06/09 18:00:36.81 ZOtfYRbM0.net
アベマ無くなったらyoutubeでチャンネル作って放送したら良いと思うけど

720:名無し名人
20/06/09 19:07:33.13 FJzhxVA90.net
youtubeで収益化できるんならね。

721:名無し名人
20/06/09 21:35:01.42 KeY/CJ7F0.net
そういや立会人とかはやらないのかな
コロナで講演系の仕事はないだろうしそろそろ解説でも見たいぞ

722:名無し名人
20/06/09 21:49:34.18 Xk0EJ5vT0.net
棋聖戦か名人戦の解説みたいね

723:名無し名人
20/06/10 02:29:21.72 K9J7SAGZ0.net
やっぱり羽生さんの将棋は大胆でおもしろい

724:名無し名人
20/06/10 05:45:29.01 8teh31vya.net
羽生はどうなるかな
羽生(44) 名人
森内(44) 4-5
谷川(44) 6-3
羽生(45) 名人
森内(45) 4-5
谷川(45) 3-6
羽生(46) 6-3
森内(46) 3-6※A級陥落
谷川(46) 4-5
羽生(47) 6-4
谷川(47) 5-4
羽生(48) 7-2
谷川(48) 4-5
羽生(49) 4-5
谷川(49) 5-4
羽生(50) 1-0
谷川(50) 2-7
谷川(51) 2-7※A級陥落

725:名無し名人
20/06/10 07:08:05.46 Cgi6bl6t0.net
今年は竜王奪取名人挑戦して藤井くんを迎え討って欲しいな

726:名無し名人
20/06/10 08:10:27.69 TCZ9xur9d.net
鬼畜眼鏡の居ないタイトル戦のつまらなさよ

727:名無し名人
20/06/10 10:12:28.79 1n+uPYC/0.net
名人戦ですら解説ないのかよ。アベマww

728:名無し名人
20/06/10 13:37:28.36 YmF7u7Fd0.net
羽生さんだとギャラ高いんじゃね?あと羽生さんが意図的に仕事を回してるかも。
羽生さんは将棋絡みじゃなくても個人で仕事とれるし。

729:名無し名人 (ワッチョイ 3390-tD/8 [42.126.38.149])
20/06/10 18:49:20 Cgi6bl6t0.net
1日目だからな、2日目は流石にいるだろw

730:名無し名人 (アウアウウー Sa67-xO5p [106.128.28.15])
20/06/10 20:36:03 KmavNqQTa.net
2日目は渡辺明棋聖

731:名無し名人
20/06/13 09:30:13.24 VJ47B+8ca.net
がんばって!
残留決めておくれ。

732:名無し名人
20/06/13 18:09:42.39 7xrA1CPda.net
菅井に順位戦のかりを返されるのかw

733:名無し名人
20/06/13 18:15:50.51 VJ47B+8ca.net
おめおめ
完勝でした!

734:名無し名人
20/06/13 18:17:58.99 s7JPvYeR0.net
羽生さんVS渡辺以下、20代30代の俊英たち(6/13現在、*は羽生さん負け越し中)
今日のは圧殺ぽかった・・
菅井さん調子悪いのかな、、それとも羽生さんが完全復調されてしまわれたのか・・
何はともあれファンの皆様おめでとうであります
羽生40ー38渡辺
羽生17ー16豊島
羽生19ー14広瀬
羽生9ー12天彦 *
羽生11ー8糸谷
羽生10ー5太地
羽生5ー7菅井 * (NEW)
羽生4ー7永瀬 *
羽生8ー2稲葉
羽生5ー1斎藤
羽生3ー1近藤誠
羽生3ー1阿部健
羽生0ー3藤井聡太 *
羽生2ー1千田
羽生2ー0コール
羽生1ー1佐々木大地
羽生1ー0澤田
羽生1ー0高見
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1佐々木勇気 *
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎

735:名無し名人
20/06/13 18:26:28.45 dIDG7spr0.net
6月13日(土曜日)
第61期王位戦挑戦者決定リーグ白組5回戦
▲羽生善治(4勝1敗)○−● △菅井竜也(3勝2敗) 携帯中継
羽生:リーグ残留
菅井:リーグ敗退

736:名無し名人
20/06/13 18:28:58.19 207TR5Db0.net
初戦負けた時今期はさすがに落ちるかと思ったけど、なんだかんだ一敗の好成績で残留したな。

737:名無し名人
20/06/13 18:58:05.72 9GeXcKEn0.net
聡太の壁になることが最大の仕事なのにそれができていない

738:名無し名人
20/06/13 19:06:17.13 Wn+vkm1A0.net
王位戦の場合リーグ入りが大変なので残留するのは来期に向けては大きいですものね
流石です

739:名無し名人
20/06/13 19:16:39.79 zBAFAaRla.net
王位リーグ残留おめでとう
強敵菅井相手に圧巻の勝ち方でした

740:名無し名人 (アウアウウー Sa67-EVMN [106.154.121.144])
20/06/13 19:18:07 7xrA1CPda.net
菅井もA級までの棋士に終わりそうw

741:名無し名人
20/06/13 19:21:16.67 xS6rJvSV0.net
長いステイホームで菅井さん攻略法は
編み出しちゃった感じなのかな・・・
後手番先手番ともに圧勝なんて

742:名無し名人 (ワッチョイ bf1c-8Y9g [101.110.39.201])
20/06/13 19:31:23 XndSkTa/0.net
今のタイトルホルダーの中で番勝負で
羽生にチャンスがあるのはカズキくらい
だったからな。
藤井聡太に負けて挑戦を逃したのは
無茶苦茶痛い。

743:名無し名人
20/06/13 19:44:47.02 s7JPvYeR0.net
竜王に向けて弾みが付く一勝になりましたね

744:名無し名人
20/06/13 19:49:35.61 X6ZyG5+U0.net
藤井に勝ってても永瀬との挑決やで

745:名無し名人 (ワッチョイ cf96-8GrW [153.199.225.86 [上級国民]])
20/06/13 20:28:06 QYRb/cqB0.net
でんでん応援できしまへんやったけど、菅井さんに勝ちましたかあ。
羽生おめ、たっちゃん残念、両者おつ

これで今期五勝一敗
次局は6/28のJT杯・クボック戦だが、間に何か入りそうやな
GoGo羽生さん

746:名無し名人
20/06/13 20:31:00.44 EhYPVbG0d.net
5年ぶりの勝率6割いけそう?

747:名無し名人
20/06/13 20:35:36.28 xsfqBjoqr.net
>>721
誰にもわからん

748:名無し名人
20/06/13 21:46:56.16 g/fxwnPA0.net
>>712
壁どころかカモになってる

749:名無し名人
20/06/13 21:54:41.87 YbxvaqIra.net
羽生流残留拳

750:名無し名人
20/06/13 22:01:20.61 MXEDOOUu0.net
>>723
まあ、カモられてるうちが花だよ
あと2、3年で藤井との対戦なんて夢のまた夢になるわけだし
どれだけボコられようと、対戦する機会があるだけラッキーだと思わないと

751:名無し名人
20/06/13 23:23:04.06 alqplNIg0.net
羽生さんが、変わった!

752:名無し名人
20/06/13 23:44:09.54 +e4OVjYG0.net
羽生さん王位戦挑決リーグで4勝1敗なのか
腐っても鯛だね、腐ってはいないし失礼かw

753:名無し名人
20/06/14 00:28:31.64 7hHd/gvBr.net
羽生がすごいのもあるけど
菅井が不利飛車にこだわってるようなら、もう天下は取れないと思う

754:名無し名人
20/06/14 01:32:07.86 NECRxVHqa.net
臭くても鯛

755:名無し名人
20/06/14 02:30:13.22 Dyl5cWCH0.net
菅井は振飛車以外もできないと
今後は厳しいかも

756:名無し名人
20/06/14 04:21:36.80 dtmkl7YY0.net
>>717
そのかずきに負けた奴が2つもタイトル持ってるんやでおかしいと思わん????w

757:名無し名人
20/06/14 04:25:04.58 slob832F0.net
>>730
菅井は居飛車もたまにやるが、かなり強いぞ

758:名無し名人
20/06/14 07:51:36.16 hsUac1FJM.net
藤井以外ならまだまだ番勝負でも可能性あると思うけど、藤井に勝ち越せる気がしないんだよなぁ。

759:名無し名人 (ワッチョイ 03de-BFZW [110.233.243.125])
20/06/14 07:58:28 85ftnLT/0.net
ナベにも勝てんだろ

760:名無し名人
20/06/14 08:17:51.75 slob832F0.net
永瀬にも勝てる気がせんわ
渡辺・藤井・豊島・永瀬の中だと、豊島相手が一番マシかな

761:名無し名人 (ワッチョイ 0368-TrMf [180.144.131.128])
20/06/14 08:50:43 ggF5AVoG0.net
永瀬には衰えていた去年の王位戦で勝ってるだろ

762:名無し名人
20/06/14 08:54:11.01 mUBnFcx80.net
あの時の永瀬あんまり強くなかった

763:名無し名人
20/06/14 10:37:20.46 7hHd/gvB0.net
そんなん言ったらみんな調子悪いとき
あるしな

764:名無し名人
20/06/14 14:14:53.84 mnd/3Zsm0.net
菅井がいちばん苦手だったんじゃないの、やりたい放題やられた印象。
その菅井ですらこのザマだ。

765:名無し名人
20/06/14 14:22:02.08 ybWjaoNS0.net
菅井さんは戦法としてどうにもならないほどど居飛車有利にならない限り、むしろ振飛車のままのがいい。
全員右投げのところで左投げがいるようなもので、相手はめったにあわない振り飛車は常に対応不足になりがちで、
そこだけで勝負できる。
昨年までA級に在籍したり藤井聡太にあの歳で勝てるのもそいう部分は大きい


766:ニ思う。



767:名無し名人 (スッップ Sd1f-3x7T [49.98.161.246])
20/06/14 14:30:31 /VumvwfMd.net
藤井が言ってたけど、振り飛車は気持ち的に苦しいらしいよ
羽生、森内、佐藤、丸山…etcが寄ってたかってシステムの弱点を探し出そう
としてきて、ずっと苦しかったと

768:名無し名人 (スププ Sd1f-DSFd [49.98.87.214])
20/06/14 14:31:32 z2FXbi+yd.net
菅井に勝ってナイスガイ

769:名無し名人
20/06/14 15:06:29.45 ybWjaoNS0.net
>>741
その苦しみが山本博志四段みたいな信者を生むのよ。

770:名無し名人
20/06/14 16:04:24.84 6tNvqwlOM.net
>>741
羽生さんが指した手で、少し悩んで


771:「たシステムの新しい道が開けたみたいな事も言っていたな。



772:名無し名人 (ワッチョイ df01-IXeA [220.1.150.83])
20/06/18 15:41:00 2AXozlfh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【棋士が本気で?どうぶつしょうぎ”】羽生九段のウサギもふもふが止まらない!ウサギカフェでの真剣勝負に可愛い乱入者登場?将棋好き以外の人にも見

なんか癒やされる羽生さんに癒やされる。
abema、羽生さんに、藤井聡太獲得失敗したらあとはぐずぐず顔見知りかよ、勝てねえよ!と思ってたが、
鈴木大介さん、三昧堂さんなにげにいいかも。キャラとして。

羽生さんが選んでいたら長岡さんとか中村太地さんを選ぶのも良かったかも。

773:名無し名人 (ワッチョイ 526a-dFQc [27.98.176.40])
20/06/18 15:54:23 ZXikpaIs0.net
もふもふ動画みたけど
羽生さんほんと痩せたよな。
10歳くらい若返っただろw

774:名無し名人
20/06/18 16:45:57.06 2kfKAYBna.net
動物将棋は苦手なんやなぁ
王手放置やらかすとはw
和やかで良かったです。

775:名無し名人
20/06/20 10:37:19.33 CH0n/PQz0.net
藤井聡太対局のabemaTV、延々と端っこに「羽生九段のもひもふが止まらない」と出すのヤメレ。
羽生さんがさらされてる感じ。

776:名無し名人 (ワッチョイ 526a-dFQc [27.98.176.40])
20/06/20 11:26:37 oUuh7OCx0.net
ないぞ

777:名無し名人 (ワッチョイ 52e8-IXeA [219.98.4.161])
20/06/20 13:35:20 +pWn/XyG0.net
田村がカッとなってやったってまじか・・・

778:名無し名人
20/06/20 14:18:41.37 CH0n/PQz0.net
何やったん?

779:名無し名人
20/06/21 00:09:55.44 dS7sow0Fa.net
F7今日も勝ちかw

780:名無し名人 (スッップ Sd72-kvWV [49.98.168.159])
20/06/21 06:42:50 Qg5pH5Y1d.net
 【第33期竜王戦 決勝トーナメント(持時間各5時間)】
┌───────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌────┴────┐        │
│┌┴─┐                    ┌─┴─┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│羽│永│木│船│阿│高││久│佐│丸│藤│佐│
│生│瀬│村│江│部│野││保│々│山│井│藤│
│善│佐│×│×│光│智││利│木│忠│聡│和│
│治│藤│三│石│梶│史││明│勇│久│太│俊│
│  │康│浦│井│浦│  ││  │気│  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

781:名無し名人
20/06/21 08:27:13.16 JQu2iT/Dr.net
羽生さんて立会人した事ある?

782:名無し名人 (ワッチョイ 526a-dFQc [27.98.176.40])
20/06/21 09:01:42 Ngq6hamo0.net
ない

783:名無し名人 (ワッチョイ 526a-dFQc [27.98.176.40])
20/06/21 09:02:38 Ngq6hamo0.net
羽生さんが立会人やったら
対局者よりも
目立ちそうだから
あんまりやらないんじゃねww

784:名無し名人 (アウアウウー Saa3-tbXy [106.133.57.104])
20/06/21 12:50:18 pIluXrYOa.net
竜王は期待が高まるなぁ
永瀬二冠を倒して、向こうの山は丸山さんか藤井くんか。

785:名無し名人
20/06/21 13:12:53.36 igrd7Ryl0.net
たしか副立会人はあるよな

786:名無し名人 (ワッチョイ dee3-a/hH [119.238.148.5])
20/06/21 15:46:46 9LgZHn9x0.net
竜王戦は何か会長が勝ち上がってくる気がする、何となく。

しかし羽生さんはこのまま弟子をとらないのかな。瀬戸さんにも弟子がいるとか聞いたこと無いから、二上門下の系譜が途絶えちゃうね。

787:名無し名人 (ワッチョイ df01-IXeA [220.1.150.83])
20/06/21 16:14:57 Fmav2/aJ0.net
まあ谷川さんも都成竜馬しか弟子いないし、(関西大震災のときの生まれだっけ?日にちだけ?)縁を感じて受けたって言ってたし、
いつか羽生さんにもそういう日が来るかもしれません。

788:名無し名人 (ワッチョイ d696-zHWD [153.199.225.86 [上級国民]])
20/06/21 16:47:36 Bg6LYQL40.net
羽生さんが弟子をとらない理由を以前に何かで表明してたなあ。
今後、気が変わることもあるやろうが、羽生さんの言い分は納得かなあ。

今は形だけの師弟関係も多そうだし、別に師匠のなり手不足もなさそう。
今、羽生さんが師匠を引き受ける必要性は乏しい。

次は6/28のJT杯での久保さんとの対局、、、お気張りやす羽生さん

789:名無し名人
20/06/21 17:45:05.03 Fmav2/aJ0.net
>>761
理由は、弟子に引導を渡せないみたいな事だったと思う。
でも、これって実は「これは絶対棋士になれる!なれなかったら自分の責任!藤井聡太さん以上の才能!」
とか思ったら、そういう才能に会っちゃったら、分からんかも。
しかも羽生さんの弟子じゃなかったら将棋の道行かないとか言ってたら。
かなり強引だけど、世の中に絶対はないってことで。

790:名無し名人 (ワッチョイ 526a-dFQc [27.98.176.40])
20/06/21 18:17:28 Ngq6hamo0.net
JT杯ももう握手も
ハイタッチもできないだろうから
残念だわ

791:名無し名人
20/06/21 18:26:28.54 biaK8mJe0.net
>>762
本人が言ってたのはこれ

羽生  私、弟子をとっていないんです。とるなら全員とってあげないと可哀想じゃないですか。でも地元から毎年5人ずつぐらいプロの棋士を目指して来るので、それをやるとあっという間に何十人とか100人とかになってしまうので
一人だけ特別扱い出来ないから

792:名無し名人
20/06/21 19:07:47.68 jCLrKF/4a.net
>>764
住み込みで頼む(^人^)

793:名無し名人
20/06/21 19:16:58.17 9LgZHn9x0.net
>>764
今なんか、ほとんど名義貸しに近い人もいるんだから、来るもの拒まずで巨大一門形成、なんてしないだろうな。
理事選の票固めとかも考えなくて良い人なわけだし。

794:名無し名人 (ワッチョイ 4b09-1/Nl [210.146.140.7])
20/06/21 22:44:30 HgKJCa3I0.net
名義貸しに近いと言っても冠婚葬祭もあるし100人は無理ゲー

795:名無し名人
20/06/21 23:32:05.54 oHkBvapq0.net
羽生って何でも指せるオールラウンダーって言うけど
何指しても藤井に簡単に捻られるよなw

796:名無し名人 (ワッチョイ 4b7d-1/Nl [210.139.28.237])
20/06/21 23:44:04 6iCVpsKn0.net
やめたれw

797:名無し名人
20/06/22 01:32:43.63 c9h5g9GIa.net
>>753
普通に考えれば左の山は永瀬、右の山は藤井なのだろうけど
勝負はやってみないと分からない。
左の山も会長が永瀬をうっちゃるかもしれないし
右の山も丸山・和俊に藤井が負けるかもしれない。
ただ今日のabemaを見る限り
全盛時の詰む詰まないの見極めは相当衰えていることは分かった。
あの辺はNHK4連覇の頃だったらかなりの精度だったが今は。。。

798:名無し名人
20/06/22 02:15:38.44 ZA6uHPG00.net
フリクラ森内以下の読みの精度

799:名無し名人
20/06/22 02:29:56.41 0RmeQt8c0.net
>>770
左は羽生だろ普通に考えたら対局が多すぎて永瀬は疲れてるだろうし
直近の王位戦を考えたら分かるだろ

800:名無し名人
20/06/22 02:49:22.79 k9BM8W4l0.net
藤井くんにはタイトル戦でギャフンと言わせるつもりなんだろう

801:名無し名人 (アウアウウー Saa3-1/Nl [106.154.121.48])
20/06/22 07:16:26 c9h5g9GIa.net
永瀬中尉は最悪千日手狙いだからなw
アラフィフは体力的に勝てないw

802:名無し名人
20/06/22 10:58:11.75 0RmeQt8c0.net
>>774
だから王位戦を思い出せ思い込みより実践と結果
それにB1からA級に昇級できなかったから言うほど彼は無敵ではない

803:名無し名人
20/06/22 12:07:01.35 1L44NSTY0.net
昨日アベマみてたけど
羽生さんが負ける時に
鈴木大介が羽生さんが負けるところは
見たくないって言ってて
やっぱ棋士にとって羽生さんは
別格なんだなあってしみじみ思ったわ。

804:名無し名人
20/06/22 12:25:44.51 0RmeQt8c0.net
まぁそれでも3割-2割は負けてたんだけどね

805:名無し名人
20/06/22 13:32:19.19 yhxgOnvfd.net
>>776
正確には
アベマの社長が言ったのに対して
同調して、「棋士みんなそうだと思いますよ」って言ってたね
社長さんはさらに「藤井君が勝つのは見たいんだけど」とも言ってた

806:名無し名人
20/06/22 14:31:21.39 VsYk2kX10.net
以前ニコ生で言った、鈴木大介さんの話は面白かった。
昔羽生さんに勝つ方法を鍛えていたんだが、これでいつでも羽生さんと対局できる!
と思ったが他の棋士に負けちゃうんで羽生さんのとこまで辿り着けないって。
まあネタなんだろうけど、こういう自虐っぽいあたりは藤井九段と似たとこあるよね。

807:名無し名人
20/06/22 19:49:55.45 s8K4wX/x0.net
Aちゃんや上村の躍進を見るに、やっぱり極一部を除いて研究会や環境ってどの年代でも重要なのではと
誰か若手の有望株とも研究会、VSやらないかなと期待してる

808:名無し名人
20/06/22 22:33:05.33 +2I/aWZz0.net
久しぶりに羽生の振り飛車見たいのだが

809:名無し名人 (アウアウエー Saea-tbXy [111.239.159.151])
20/06/22 22:51:02 tfEGwNLOa.net
昨日振るとおもったけど、大介に止められたからねw

810:名無し名人
20/06/23 08:15:56.52 wCZ0fyhwd.net
藤井に振り飛車ぶつけるくらいなら角換わりぶつけた方が勝率的にましだし

811:名無し名人
20/06/23 08:17:17.01 Z6OBoU+Sr.net
解説して欲しいな〜

812:名無し名人
20/06/23 14:41:57.80 W28p+BEMd.net
フィッシャーだと時間使わせただけで勝てるとこあるから振っても良かったとは思う
通常の棋戦の持ち時間では通用しないけどABEMAルールならワンチャンあったかも
もっともそれで勝てればいいが負けたら最高にかっこ悪いけどね

813:名無し名人
20/06/23 20:04:14.60 o4IDvOsMa.net
もう別次元の強さだわw
フィッシャールールで羽生が惨敗したのは別に不思議じゃないw
将棋体力抜群の中尉が力負けする藤井聡太の強さってw
これは最年少九段まであり得るw

814:名無し名人
20/06/23 20:21:04.25 hcdeO3T70.net
羽生が若い頃大山中原加藤米長あたりにやった事を藤井がやってるだけて事か

815:名無し名人
20/06/23 20:45:14.46 cwTDxq6j0.net
>>783
>>785
非公式とはいえ唯一勝ってるのが藤井システムぶつけた時なんですがそれは

816:名無し名人
20/06/23 21:31:17.90 rN/wGqge0.net
>>786
最年少って何才?

817:名無し名人
20/06/23 21:35:03.89 4Epzd8pva.net
>>786
竜王なら十段

818:名無し名人 (ワッチョイ 52ad-53y5 [27.143.85.185])
20/06/23 21:44:39 iJsnANJb0.net
藤井という本物の天才が現れたことで
羽生の将棋のちゃちさ、拙さ、薄っぺらさが白日のもとに晒されてしまったな

819:名無し名人
20/06/23 21:46:05.12 YESwnP/qa.net
>>791
アンチ遂に発狂したの?

820:名無し名人 (アウアウウー Saa3-LkPC [106.128.28.85])
20/06/23 21:47:57 rn5y6FR0a.net
>>792
あぼーんしとけ

821:名無し名人 (ワッチョイ 52ad-53y5 [27.143.85.185])
20/06/23 22:03:24 iJsnANJb0.net
藤井は4、5年後には8冠同時制覇を達成す


822:るだろうし、最終的には余裕で150期行くな 羽生の存在意義がゼロになるな



823:名無し名人
20/06/23 22:14:52.25 yEyEJXff0.net
>>794
おいおい大山15世や中原16世がとっくに存在意義ないとかいうなよ。

824:名無し名人
20/06/23 22:16:53.41 eNynOfgca.net
>>795
対数って知ってる?

825:名無し名人
20/06/23 22:19:14.58 yEyEJXff0.net
>>796
よくしんね

826:名無し名人 (ワッチョイ cf02-UEMM [118.158.45.92])
20/06/23 23:16:27 MEDvNG6f0.net
>>796
対数知ってても意味がよくわからなくて笑う

827:名無し名人
20/06/24 00:12:37.26 18Vten6oa.net
10代で7冠が現実見を帯びてきたなw

828:名無し名人
20/06/24 01:06:36.67 y2riIvGr0.net
現実味が出てくるのは、せめて半分、四冠くらいからかなあ。

829:名無し名人 (ワッチョイ 83ba-vPSD [101.140.225.198])
20/06/24 01:24:33 54a230qn0.net
全員まとめてスレ違い

830:名無し名人
20/06/24 08:05:44.53 N1kAR5Ll0.net
大山オタが昇華されて全員藤井信者に進化した

831:名無し名人
20/06/24 09:36:23.27 18Vten6oa.net
羽生ヲタは藤井が八冠独占しても99期でマウント取ってくるんだろうな(確信

832:名無し名人
20/06/24 10:04:23.87 6ZGGRAID0.net
羽生応援スレに藤井ヲタが
いるのが羽生の人気の高さをうかがわせる

833:名無し名人
20/06/24 12:23:23.15 tUvqSWUxH.net
常駐してるあたり完全な病気だわ
藤井がかわいそうだ

834:名無し名人
20/06/24 14:12:13.52 y2riIvGr0.net
まあ普通に藤井聡太は凄いし、期待も大きいのでとりあえず最年少タイトルは応援。
竜王戦トーナメントであたったら、羽生さん応援だなあ。藤井聡太はこれからガンガンタイトルとるだろうし。
タイトル戦で会いたいな。

835:名無し名人
20/06/24 14:52:33.84 N1kAR5Ll0.net
竜王戦でぶつかりたいよね。
勝てるかはわからないが、やはり将棋ファンとしては観たい

836:名無し名人
20/06/24 14:53:34.64 hTZSvbMC0.net
>>805
そうだね
そいつらのせいで本人のイメージも確実に悪くしてるからね

837:名無し名人 (アウアウウー Sab9-5fXH [106.154.120.164])
20/06/25 01:30:17 yhpHsCgNa.net
因果応報
羽生ヲタがしてきたことがブーメランで帰ってきたw

838:名無し名人
20/06/25 06:11:23.00 j+Q3dDwQ0.net
木村王位はおそらく
防衛するだろうな。
あの豊島を倒した男だし

839:名無し名人
20/06/25 09:13:32.65 J5pJBcGEr.net
>>810
スレチ

840:名無し名人 (ワッチョイ 5b4b-OICu [183.176.45.40])
20/06/25 22:58:16 J1VCMece0.net
当たり前ではあるが、誰が相手でも羽生さんと対戦する時は羽生さんを応援する

841:名無し名人
20/06/25 22:59:56.88 HhjUKvVaa.net
羽生さん対羽生さん

842:名無し名人
20/06/25 23:01:14.02 rKhBNYw00.net
羽生さんがタイトルを持ってて藤井くん挑戦だったら
藤井くんを応援してしまうかも。世代交代して楽にしてあげてほしい
藤井くんが六冠で、羽生さんが竜王だったら、一度は羽生さんに勝ってほしいけど

843:名無し名人
20/06/25 23:22:54.07 VsRt8hWe0.net
ここにきて、永瀬が敗退して、羽生VS康光or木村になりそうなのが熱い。
木村にはリベンジだし、康光は久しぶりの挑決。どっちが来ても、手ごわい。

844:名無し名人
20/06/25 23:32:20.65 vkYIEmtEa.net
さらに向こうの山が強敵だ。
久しぶりのタイトル戦期待!

845:名無し名人
20/06/26 00:08:35.75 adkC28sQ0.net
今や木村王位には勝てないよ 王位戦に続く藤井との10番勝負へ 
あれ?去年の豊島vs木村と同じじゃんw

846:名無し名人 (アウアウエー Sa93-7I9b [111.239.208.99])
20/06/26 00:41:14 EFRU/iqDa.net
くっさ

847:O [106.154.129.211])
20/06/26 08:25:05 DMIq46kda.net
結局は藤井が竜王挑戦するんだろうな。

848:名無し名人 (ササクッテロル Sp11-oYnN [126.233.240.157])
20/06/26 09:17:02 ozafFJf9p.net
>>814
もうとっくに世代交代してますけど?w
タイトル戦に1年以上出てない無冠ロートルが
まだ覇権握ってるなんて言わないよね?w

849:名無し名人
20/06/26 09:41:47.20 gM4HyAvb0.net
1982年 羽生善治 小学六年生
羽生「どうやったら弟子になれるんだろう」
二上「小学生名人戦で優勝すれば弟子にしてあげます」
優勝
羽生「弟子になれたー!師匠のいるA級目指して頑張るぞー!」
その当時のA級
名人 加藤一二三
A級 1位 中原誠
 2位 森安秀光
 3位 桐山清澄
 4位 米長邦雄
 5位 大山康晴
 6位 内藤國雄
 7位 大内延介
 8位 二上達也
 9位 森雞二
 10位 谷川浩司

850:名無し名人
20/06/26 10:47:10.48 rYc1edwV0.net
わざわざ応援スレに来てまで煽るなんて恥ずかしい人だな

851:名無し名人
20/06/26 15:52:28.29 JDFKaoHN0.net
竜王戦は結局木村かモテが準決勝で来そう
あとは藤井くんが途中敗退してるかどうか
この2点がポイントになりそう
追い風は感じるよ、永瀬が負けたり渡辺が予選落ちしてたり

852:名無し名人
20/06/26 15:54:53.06 JDFKaoHN0.net
モテにせよキムにせよ、数年前までは期待勝率8割のイメージ
今は6割とか6割5分になってるようなイメージ

853:名無し名人
20/06/26 16:43:45.85 qdTvttjaH.net
>>822
リアルでも周りから避けられたりしょーもないことで逮捕されたりする人種だな

854:名無し名人
20/06/26 21:51:43.96 UxofpP/sa.net
ナベも豊島に負けたし、完全な世代交代だなw
羽生世代はもうすでに箸にも棒にも掛からぬがw

855:名無し名人
20/06/26 21:52:59.40 dpUisNnja.net
羽生さんの娘とセックスしたい

856:名無し名人 (ワッチョイ a568-5fXH [180.144.131.128])
20/06/26 22:55:07 rYc1edwV0.net
>>826
竜王戦決勝トーナメント見てるか?

857:名無し名人
20/06/26 22:58:16.28 ThpEfd9/a.net
来年は藤井が1組だから

858:名無し名人 (ワッチョイ a568-5fXH [180.144.131.128])
20/06/26 23:12:28 rYc1edwV0.net
>>829
今年は竜王昇段が藤井ファンだろ・・・将棋みてくれや・・・

859:名無し名人
20/06/27 00:50:53.63 9X/UFeDr0.net
羽生さんって藤井くんに公式戦で勝ったことあるの?

860:名無し名人
20/06/27 00:57:22.70 2o9J6LLk0.net
ないね。まあまだ数局でしょ。新人にはいつもそんな感じ。

861:名無し名人
20/06/27 06:17:50.39 NfGLZxla0.net
藤井くん脅迫されてたのか
ひどいな

862:名無し名人 (スッップ Sd43-7fln [49.98.171.90])
20/06/27 10:13:02 QGdEYA/Nd.net
>>829
藤井ファンなら竜王と言えよ

863:名無し名人
20/06/27 10:56:16.07 a2F+gKn10.net
非公式入れると
羽生1-6藤井だぜ
どうやったら勝てるのかね

864:名無し名人
20/06/27 11:19:30.04 8mNOyY+wa.net
50歳 会長 A級、竜王1組
49歳 羽生 A級、竜王1組、王位リーグ、王将リーグ
48歳 深浦 NHK杯
47歳 木村 王位、竜王1組
46歳 三浦 A級、竜王1組
44歳 久保 竜王1組
42歳 和俊 竜王1組
36歳 渡辺 棋聖、王将、棋王、JT杯、A級
33歳 広瀬 A級、王将リーグ 
32歳 天彦 A級
31歳 稲葉 A級、
糸谷 A級、
阿部健 竜王1組
30歳 豊島 名人、銀河、竜王、王位リーグ、王将リーグ
28歳 管井 A級
27歳 永瀬 叡王、王座、王位リーグ
     斉藤慎 A級、竜王1組
26歳 千田 朝日
17歳 藤井恥 王位リーグ、王将リーグ

865:名無し名人
20/06/27 13:03:37.51 U951tojM0.net
>>835 膝の怪我を完治させて、コンディションを整えて、渾身の研究手をぶつける あとは運を天に任せる



867:名無し名人
20/06/27 16:19:18.52 W7I22tW+d.net
>>835
初めて現れた格上の攻略を楽しんでるんじゃないの

868:名無し名人
20/06/27 20:14:35.84 QGdEYA/Nd.net
>>835
羽生さんはそういうのが一番楽しいのかも

869:名無し名人
20/06/27 20:21:23.80 d4C75wWbd.net
>>826
藤井にぼこられる
ダスティ屠まん

870:名無し名人
20/06/27 21:27:48.66 8mNOyY+wa.net
レオにボコられるとはw
もうホントに手が見えないのだなw
よく菅井に勝てたというとか菅井の調子の方が心配だw

871:名無し名人
20/06/27 21:32:14.04 W3Xlxc+RM.net
むしろ二月のアベマトーナメントで成績が振るわなかった事が発奮材料になって最近の好調に繋がったんじゃないか?

872:名無し名人
20/06/27 21:56:38.47 9X/UFeDr0.net
アベマドリームチームってエースの羽生さんがボロ負け続きで
全出場チームで最弱だったよね

873:名無し名人
20/06/27 21:59:16.86 8mNOyY+wa.net
昨年度の2月の対局
2020年2月18日 ● 藤井聡太 61期王位戦 白組1回戦
2020年2月27日 ● 佐藤康光 78期順位戦 9回戦
ABEMA収録はこの頃かな。

874:名無し名人
20/06/27 22:08:37.45 1LifZQ920.net
アベマってそんなに前の収録だったんですね
これで調子を崩すという事もなさそうで良かった

875:名無し名人
20/06/27 22:16:45.85 nWxmPLtv0.net
早指しといえども、黒沢連敗は悲しい。
ショックだわ、、

876:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-exv6 [27.143.85.185])
20/06/27 22:33:29 fxLRmO7x0.net
● ● ● ●

877:名無し名人
20/06/27 23:50:08.76 vGbCybDEM.net
そろそろ棋戦の取捨選択を始めたってことなのかな?
それとも単なる不調だったのかな。
どちらにしても順位戦と竜王戦を徳に頑張って欲しいよね。

878:名無し名人
20/06/27 23:54:36.32 k2NrIiCMp.net
棋戦の取捨選択というよりは時間配分を変え始めたのがこの頃な気がする
その成果が出始めたのか2020年度は割と調子いいと思う

879:名無し名人
20/06/28 00:06:14.99 zFkczDTh0.net
これが最近なら大分きついけど調子悪い時かな

880:名無し名人
20/06/28 00:31:05.37 V3mvMHGQ0.net
病的に痩せてたなこいつ

881:名無し名人
20/06/28 01:17:48.95 jW5eMeB9d.net
露骨に終盤読めてないよね。
読めてるけど、外されたら判断も厳しいのかな。
とにかく秒読みになったら、もう完全に信用できないことは理解した。

882:名無し名人
20/06/28 02:20:18.14 QS2xc61M0.net
最近も秒読み叩き合いになったら負けてるから
時間があればまだやれるけどって感じ
今日のJT杯が不安でしかない

883:名無し名人
20/06/28 09:58:58.79 6VLP1X+Ia.net
最近同じ振り飛車党の菅井に勝ったという
アドバンテージしかないかw
終盤の手が見えなくなってきているのは確かなので
出来れば終盤のたたき合いは避けたい。

884:名無し名人
20/06/28 13:05:00.59 20Y51+O0a.net
フィッシャールールは最後5秒だよね。
1分や30秒あればまだ読めるでしょ。

885:名無し名人
20/06/28 15:20:30.85 6VLP1X+Ia.net
久保先手の角交換振り飛車。四間ですか。

886:名無し名人
20/06/28 15:28:46.87 SZGvSI/70.net
>>855
そう思うなら最初に早く指して残さないとね
時間が増えるのがポイントなんだから素早く指すのもテクニック
時間がなさ過ぎたら藤井だろうが誰だろうが勝てないのは当然

887:名無し名人
20/06/28 16:26:50.66 6VLP1X+Ia.net
JT録画説w
久保玉の端に手が付いたし。
角を敵陣に打ち込んで勝負ですか。

888:名無し名人
20/06/28 1


889:6:53:00.94 ID:6VLP1X+Ia.net



890:名無し名人
20/06/28 16:55:47.90 re9zgoSDa.net
無念!

891:名無し名人
20/06/28 17:02:23.97 ViK/OdZL0.net
もう早指しは捨てるしかない

892:名無し名人
20/06/28 17:09:42.74 QuYs2Kkb0.net
本人が早指しを恐れているような将棋だったな。

893:名無し名人
20/06/28 17:12:37.92 yAXNIUPO0.net
捨ててる感じでもないけど諦めてたな

894:名無し名人
20/06/28 17:30:43.41 RY8h6VJD0.net
JT杯の久保戦であっさり初戦敗退かあ、、、、どんどん身軽になってくなあ(泣
まぁしょんなか、次局頑張ろう羽生さん
勝っても負けてもハブスキーや>>6

895:名無し名人
20/06/28 17:44:13.24 n+pGCq6Up.net
まあ一般棋戦優勝回数の記録は更新してるので早指し棋戦へのモチベーションは薄いとは思う

896:名無し名人
20/06/28 17:50:02.36 6VLP1X+Ia.net
ナベ 36歳
豊島 30歳
永瀬 27歳
聡太 17歳
こりゃ体力的にナベ不利だわ

897:名無し名人
20/06/28 17:52:35.78 SZGvSI/70.net
今年は竜王戦、王将戦、王位戦あるし
A級だし
あとはテレビ棋戦と朝日杯次第でJTはいけるんじゃない?

898:名無し名人 (アウアウウー Sab9-JW4h [106.128.25.225])
20/06/28 17:53:37 qWcbIaB+a.net
>>866
髪の毛ならまだ大丈夫

899:名無し名人
20/06/28 18:24:31.73 8QB/imI5a.net
今年は白星先行でいい内容もおおいけど、今日は残念。

900:名無し名人
20/06/28 18:41:07.35 6VLP1X+Ia.net
羽生がJT1回戦負けで藤井聡太が最年少タイトル王手の日だったなw

901:名無し名人 (ワッチョイ 3d02-PKxn [106.168.134.86])
20/06/28 18:44:49 EY28oEOG0.net
Abemaトーナメント、各チームリーダーの戦績ww

久保●○○○○
三浦●●●○○(○)
豊島○●●○●●(●)
天彦○○△○●○
渡辺△●○●●△○○
稲葉●●○○
糸谷●○●○○
会長○●○●○●
木村○●○○○
広瀬○○○○
永瀬●○○○●○
羽生●●●●

902:名無し名人
20/06/28 18:46:01.71 QuYs2Kkb0.net
実際、羽生って来年は呼ばれるだろうけど、再来年はどうなんだろう?
微妙なラインなのかな?

903:名無し名人
20/06/28 18:46:36.82 FJVp2wLh0.net
羽生さんの負け方
藤井くんの勝ち方
時代は変わっていく、、んですかね
今日の鍋の負け方はちょっとショッキングでした
鍋ファンの心境やいかばかりか

904:名無し名人
20/06/28 19:37:17.42 RY8h6VJD0.net
棋士達の生きる世界は実力の世界だから、年齢などに関係なく強い者が勝つちゅうシンプルな世界や
結果や現状は受け入れるしかないけど、好きな人を応援できるのはハッピーや
羽生さんの7、8月の対局予定が出てないけど、淡々玲瓏に戦っとくれやす
今期は五勝二敗でええペースや
そのうち聡太にも一発はいるやろ、、、楽しみやでえ

905:名無し名人
20/06/28 19:47:07.91 QS2xc61M0.net
>>869
稲葉や菅井の調子が悪かったというのが正しいな
持久戦に出来たのも大きい
終盤の手が読みやすいから
竜王戦優勝と言っても
橋本戦、会長戦、和俊戦は相手のミスに助けられた勝ちだし

906:名無し名人
20/06/28 19:53:39.12 unzlPZ5O0.net
勝ちは勝ち
負けは負け

907:名無し名人
20/06/28 19:56:47.74 v1QGHGPQ0.net
急に衰退しすぎだろ…
何があったん?
早指しはダメですね

908:名無し名人
20/06/28 20:20:17.98 o/jnA3OG0.net
プルプルプルプル 哀 哀 プルハブ哀

909:名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-1R+Z [106.73.128.160])
20/06/28 20:39:18 QS2xc61M0.net
今期も終わってみたら6割切ってるんだろうな

910:名無し名人
20/06/28 20:41:48.04 QuYs2Kkb0.net
>>875
菅井はまだ理解できるが、稲葉はいつも調子悪いだろ。
まぁ2人に共通しているのは藤井に往復


911:rンタ食らった後という点だが。。。



912:名無し名人
20/06/28 20:47:40.07 NRet8Euz0.net
藤井さん、檜舞台に行くんで待っててください。

913:名無し名人
20/06/28 20:53:31.96 QS2xc61M0.net
藤井と差がついたなあって感じの両対局で悲しくなった
王将リーグで当たるときはまだレーティング並んでたんだけどね

914:名無し名人
20/06/28 20:59:25.78 QuYs2Kkb0.net
>>882
藤井が上がるのに対して、羽生は下がるからな。
それはしょうがない。
問題は渡辺だ。あそこまで何もできないと。。

915:名無し名人
20/06/28 21:09:14.97 QS2xc61M0.net
まだ49だろ
中原や大山だって羽生出たころもっと頑張れってたと思うんだがな
若手じゃなくて同年代に対しての負けが目立ってきてるのがきつい

916:名無し名人
20/06/28 21:11:32.03 p05MTc2Hd.net
ナベは名人戦2日かけてしかも逆転できるかもで後半無駄に頑張って足りないきつい負け方したばかりだから
バテバテでもしょうがない
彼ももう36だしな

917:名無し名人
20/06/28 21:11:34.00 6VLP1X+Ia.net
もうナベでさえ藤井聡太の将棋は理解できない。
羽生をはじめとする羽生世代では到底無理だ。
年上で理解できるのは永瀬、豊島あたりまででは。
さいたろう、菅井あたりでも難しくなっているようだし。
年内3冠、年度内4冠になっても不思議ではない。

918:名無し名人
20/06/28 21:19:05.56 dtDQ9z420.net
>>884
そのころとは進化の速度がちょっと変わってきてるからなあ
先人の棋譜を見ながら自力で手を編み出すか仲間内で研究するぐらいしかなかった時代と
ソフトという超優秀な家庭教師にマンツーマン指導してもらえる今とじゃ同列に比較はできんでしょ

919:名無し名人 (スップ Sd43-RTvp [49.97.99.16])
20/06/28 21:22:31 ooQ7j/JYd.net
>>887
でも40代に勝てないのは本人の努力不足だろう
最近は研究も深く見えない

920:名無し名人
20/06/28 21:37:27.38 sKEE8xAR0.net
大山はともかく中原は46歳で全タイトル失ってからは
ダメだったけどな

921:名無し名人
20/06/28 21:43:23.62 UF9b9UX6d.net
そもそももう正確に指せないのに作戦がいつも強気過ぎる
押さえ込んで完封狙いだから網が破れたらダメ
菅井戦の圧勝も一つ間違えてたらこうなってたよ

922:名無し名人
20/06/28 21:45:01.74 QuYs2Kkb0.net
>>890
逆に今日のJTみたいな相手の言いなり将棋指さされるぐらいなら、まだ攻めたほうがいいわ。。

923:名無し名人
20/06/28 21:47:04.08 5hPXXNhla.net
>>885
まだ、ハゲじゃない!

924:名無し名人
20/06/28 21:56:29.18 Q2av/hjw0.net
>>884
現在、羽生世代で一番弱いのが羽生

925:名無し名人
20/06/28 22:00:11.74 Q2av/hjw0.net
>>886
モテは理解できるだろうな
むしろようやく時代がモテに追いついてきたと言える
羽生と違ってまだ終盤もしっかりしてるし、藤井に唯一勝てそう

926:名無し名人
20/06/28 22:03:11.49 QuYs2Kkb0.net
>>894
竜王1組羽生との対局の感想戦で、
いやぁその筋はないでしょう。そんなの読まないよ。とAIの筋を提案していた田中に言っていた過去があるから、
AI申し子ならその読み筋でくるでしょう。
勝てるビジョンがない。

927:名無し名人
20/06/28 22:22:43.73 Oe6MMaqf0.net
藤井7段は課題として序盤、中盤とかでなく形勢判断をあげていたから、どんな局


928:面でも互角以上にさせ、だから悪手はほぼないのだろう。 ひと昔の局面を難しくするマジックのような手は、形勢判断で鍛えた、RPGとかでいう魔法耐性があるのでかからず、逆に咎められてしまうんだろうな。 今更だが、羽生さんも形勢判断を鍛えてくれないかなとは思う。



929:名無し名人 (ワッチョイ 2397-WsAO [61.125.72.170])
20/06/28 23:40:40 FJVp2wLh0.net
ここから羽生さんが藤井くんに逆襲して勝ち越すかと思うとワクワクするわ

930:名無し名人
20/06/28 23:44:08.91 unzlPZ5O0.net
まあまだ3敗でしかないし、可能性はある。
若い頃は何がきっかけで変わるか分からん

931:名無し名人 (ワッチョイ 3d5f-RTvp [106.73.128.160])
20/06/28 23:53:04 QS2xc61M0.net
>>891
何言ってるんだ
昨日の将棋は押さえ込みに失敗したから言いなりになったんだよ

932:名無し名人 (ワッチョイ a563-5fXH [180.14.53.174])
20/06/28 23:53:22 cJAk25cB0.net
ここまで見事な世代交代っぷりをみると、やっぱり持ってる人っていると考えざるを得ないよね

これまでは羽生が持っている人だった。それを神様は羽生に代わって聡太に与えてしまった

そう解釈せざるを得ないくらい

933:名無し名人 (ワッチョイ f501-NJGG [220.1.150.83])
20/06/28 23:55:21 unzlPZ5O0.net
まあ先のことはわからん。おこる事実を楽しんでいこうや

934:名無し名人
20/06/28 23:56:54.37 7cbLRwGLd.net
>>900
世代というより最近は羽生が一人で地盤沈下してる
タイトル失って何糞にならず
インタビューとか増やしてるんじゃ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1333日前に更新/222 KB
担当:undef