at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:名無し名人
20/06/30 23:44:45.56 lZHlxPgZ0.net
アウアウウー Sab9-GZ0M

1001:名無し名人
20/06/30 23:45:42.45 lZHlxPgZ0.net
ワッチョイ 5502-Q+cm

1002:名無し名人 (ワッチョイ a568-5fXH [180.144.131.128])
20/06/30 23:48:09 lZHlxPgZ0.net
>>968~>>968
ありがとう

1003:名無し名人
20/06/30 23:50:04.21 RVTOPVuL0.net
>>968
ありがとう

1004:名無し名人
20/07/01 00:11:59.89 J5j52h+n0.net
スレリンク(bgame板)
新スレ立てたでよ
ヒステリィ自演乞食委が発狂しててスレの流れが急になってる
つまんねえナマポ乞食や>>7

1005:名無し名人
20/07/02 20:48:20.18 c+Gjk5Eoa.net
もはや奪取が前提で誰がタイトル戦で土をつけるか黒星をつけるか
というレベルw
史上最強だなw

1006:名無し名人
20/07/02 20:52:30.85 VTDvTT5w0.net
こんなに強い高校生は羽生さん以来だな。今後30年どんだけ羽生さんに近づけるか楽しみだ。

1007:名無し名人 (ワッチョイ 3168-Wiu6 [180.144.131.128])
20/07/02 20:53:46 FcF9DWze0.net
まじめに順調にいけば、羽生さんの記録超えるかもな。
それはそれで凄いことだが。

1008:名無し名人
20/07/02 21:01:33.58 VTDvTT5w0.net
ここまで羽生さんの30年を少し下の世代としてずっと体験してこれただけでも僥倖なのに、コレからまた30年藤井くんで楽しめるとはありがたい。
もちろん羽生さんのこれからの30年も応援し続けるけどね。

1009:名無し名人
20/07/02 21:05:38.96 FcF9DWze0.net
羽生さんのように時代時代でいいライバルが出てきて欲しいね。
突き抜けすぎてはあまり燃えないからね。

1010:名無し名人 (ワッチョイ e502-6C60 [106.168.134.86])
20/07/02 21:31:21 f92I0+rB0.net
関係者の知り合いから聞いた話だと
今や棋士のほとんどが
今の藤井くんは全盛期の羽生以上の実力だと評価しているからね

1011:名無し名人 (ワッチョイ 9297-bxR9 [61.125.72.170])
20/07/02 21:33:42 ir+47dby0.net
「関係者の知り合い」とかいうはぐらかしワード

1012:名無し名人 (ササクッテロレ Spf9-L5rX [126.247.224.208])
20/07/02 21:36:55 s3E/T5Drp.net
>>912
藤井と当たる前に負けといた方がいいよ
圧倒的な力の差に絶望するだけだからw

1013:名無し名人 (ワッチョイ ceb6-/hxl [1.33.207.244])
20/07/02 21:37:08 kYSmYutG0.net
>>977
羽生さんには
谷川さん・会長・森内さん・ナベ・藤井9など、強烈な敵がいっぱいいたもんな。
藤井くんにもライバル、現れるかな?

1014:名無し名人 (ワッチョイ e502-6C60 [106.168.134.86])
20/07/02 21:37:54 f92I0+rB0.net
羽生は中盤のミスが多かったけど相手が勝手に間違えて勝った将棋が多く
終盤も詰将棋が得意な藤井くんに比べてミスが多かったというのが
ほとんどの棋士の意見らしいよ

1015:名無し名人 (ワッチョイ ceb6-/hxl [1.33.207.244])
20/07/02 21:38:22 kYSmYutG0.net
>>912
ひふみんに似てきたなww

1016:名無し名人 (アウアウエー Sada-u+R/ [111.239.161.159])
20/07/02 21:40:49 lDO5pDm9a.net
仮に羽生を超えてタイトル通算100期に最短で到達するにしても13年は掛かる計算だ
その時藤井は30歳…
どんなオッサンになってるか楽しみだ

1017:名無し名人
20/07/02 21:44:28.06 ir+47dby0.net
「らしいよ」とかいう他人事感、無責任感

1018:名無し名人
20/07/02 21:44:33.75 FcF9DWze0.net
>>982
そりゃ今の基準ならそうなるんだろうよ。
AIありきの解析だろ?

1019:名無し名人
20/07/02 21:46:23.37 FcF9DWze0.net
>>912
ぼこぼこに負けた後だからか、やる気ねぇ顔だなw
和服は逆転将棋のひふみんVS米長に同席したときと同じ和服かな?

1020:名無し名人
20/07/02 22:33:05.54 YMWRPyHe0.net
30歳って、ちょうど豊島竜王名人の年齢だね。

1021:名無し名人 (ワッチョイ 72a1-0fkO [131.213.112.73])
20/07/03 03:21:31 fTD2Xnyv0.net
タイトル戦の解説してくれないかな?
ギャラがめちゃ高いとか?

1022:名無し名人
20/07/03 05:10:00.52 6hphqehP0.net
この前NHK杯の解説もしてたし
そのうちやるんじゃね?

1023:名無し名人
20/07/03 13:54:38.97 HInV842u0.net
史上最大40歳差対局経験者・南芳一九段、藤井聡太七段を絶賛「私がどんな相手からも経験したことのないような強さがある」中原誠、谷川浩司、羽生善治ら覇者より上?
URLリンク(hochi.news)

1024:名無し名人 (アウアウカー Sa31-tMoc [182.251.244.18])
20/07/03 16:42:52 arMq09VKa.net
南がやったときは大山中原は全盛期じゃないから
なあ
むしろ後が酷すぎたタイトル7期に何の話を
聞くんだよ

1025:名無し名人
20/07/03 18:19:49.68 2SPFcYsz0.net
南やオサムや高橋の若かりし頃
「新人類」というワードが華やかなりし頃

1026:名無し名人
20/07/03 18:22:00.65 2SPFcYsz0.net
南といえば羽生さんに得意の戦法の矢倉で完全に粉砕されたイメージがあるなあ
語るなら「あの頃の羽生さんの怖さ」だろうに・・
そっちの記事なら金払って読みたいけどなあ

1027:名無し名人 (ワッチョイ 5996-VQSO [118.3.72.101])
20/07/03 18:24:27 KKRRMa9/0.net
同じ頃高橋も得意の矢倉を郷田に粉砕され、王位戦挑決で敗退させられてたなぁ

1028:名無し名人
20/07/03 18:53:54.85 9wudRT3Ca.net
羽生さんより強いってのに反応しすぎだろ
そんなに気に入らないのか

1029:名無し名人 (ワッチョイ e502-6C60 [106.168.134.86])
20/07/03 19:17:00 HInV842u0.net
第61期王位戦7番勝負第1局で完勝とも言うべき指し回しを見せた藤井聡太七段(17)。
史上最年少棋士が目指す王位を3期連続して保持した経験を持つ深浦康市九段(48)が、
熱い開幕局を熱く解説した。(聞き手・我満 晴朗)

 普通の棋士ならば、終盤に強い木村さん相手に序盤から仕掛けるのはリスクが大き過ぎて避けるもの。
でも、この日の藤井さんは臆せずパンチを繰り出した。私自身も意表を突かれる一局でした。

 6月8日の棋聖戦5番勝負第1局では渡辺棋聖の最後の猛攻をしのいで勝つという「受け」を見せた藤井さんなのですが、
今回は「攻め」も存分に展開しました。

この両方を高いレベルで持っている。今までの棋士にないタイプだと思います。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

1030:名無し名人
20/07/03 23:36:27.75 OW4Wv8Uu0.net
>>981
大山−升田、中原−米長、羽生−谷川と過去の覇者たちも名勝負を繰り広げたライバルがいましたものね
渡辺、豊島だと藤井くんのライバルというには年齢差があるかなという感じはする
一桁年齢差ぐらいでライバルと呼べるほどの棋士が現れると良いですが

1031:名無し名人
20/07/04 10:20:13.32 Y0igL3jKM.net
羽生善治九段は竜王戦超決戦で藤井聡太棋聖を倒して竜王戦に出る予定らしいぞ

1032:名無し名人
20/07/04 13:07:51.81 PulT8pFod.net
それで100期達成したら泣くわ

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 14時間 2分 37秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1333日前に更新/222 KB
担当:undef