羽生善治は大山康晴を ..
[2ch|▼Menu]
902:名無し名人
20/04/14 10:45:44.01 f2VGP5FO0.net
強い棋士なら50歳すぎて棋力が落ちても簡単に若いやつには負けない
ということは>>871-872のように過去の名棋士たちが証明している
ところが、羽生世代で名棋士の証(あかし)を示すことができそうなのは羽生と康光だけになってしまった
現状をすなおに見れば羽生世代は過去の名棋士ほどには大したことがない世代であったわけだ
仮に今はレベルが上がってきているから生き残るのが難しくなっただけという意見もあろうがはたしてそうか?
郷田の若手棋士とのマトリクスと丸山の若手棋士とのマトリクスをみると甚だ疑わしい
藤井七段なら大山中原級の棋士だからレベルが高いが、菅井八段クラス未満の若手棋士=
三枚堂、近藤誠也、増田、斎藤、千田、佐々木大地
これらの棋士が過去の棋士と肩を並べることができる名棋士とはとてもいえないはずだ
これらの棋士をレベルが高い棋士と祭り上げてしまうと、羽生時代の棋士は低レベルで羽生が相対的に優位だったからこその99期と解釈できることになるわけだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1531日前に更新/366 KB
担当:undef