[速報] 藤井聡太 「大学進学は考えていない」 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し名人
19/12/21 19:28:29.94 e9OV+4U/0.net
永瀬が叡王取った時の記事では
>「僕のいる場所ではない。もっと将棋に打ち込みたい」とわずか1週間で中退
とある。将棋世界では泉先生が永瀬から「高校に進学すべきか悩んでいます」って相談されて、
「昔は中卒が普通だったよ。後からでも行けるし、独学でもいいんじゃない」と言ったらキラキラした目で「ありがとうございます」と言われたとある
将棋推薦はガセだと思うけどね

51:名無し名人 (ワッチョイ d78f-+Tiu)
19/12/21 19:42:24 +LORrWkt0.net
大学に行く必要はない
むしろ、大学の方が藤井聡太のところへ来い

52:名無し名人 (スプッッ Sd3f-N5+4)
19/12/21 19:46:26 woC1aIVRd.net
早稲田の一芸入試に将棋枠があった時期があって
広瀬はこれを利用して入学卒業
某女流もこれで入学したが中退してしまったため将棋枠なくなったとか

53:名無し名人 (ワッチョイ 5701-vKAH)
19/12/21 19:48:11 KWxVBIsM0.net
竹俣紅も将棋枠のはずだが
途中で将棋をやめてしまった

54:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-ZBPR)
19/12/21 19:50:41 cwNArrtfM.net
昔と違って将棋に関しては人生の経験は役に立たないからな

55:名無し名人
19/12/21 20:31:39.47 qQOqNK/x0.net
>>53
一般入試で入ったの有名だろkz

56:名無し名人
19/12/21 20:33:08.36 TSuNHJXOp.net
朝日杯の優勝で推定年収1600万くらいなんだっけ

57:名無し名人
19/12/21 20:38:27.37 TSuNHJXOp.net
将棋業界もいつまで今のトーナメントプロ制が続くか分からないからな
せっかく将棋が得意なんだから
早めにタイトル獲得してサラリーマンの生涯収入ぐらいは稼ぎたいよな

58:名無し名人
19/12/21 20:44:41.22 bfWnJErG0.net
「高卒w」片山

59:名無し名人
19/12/21 20:48:49.84 pWs7Ysc70.net
高校入学すら疑問視レベルだからな

60:名無し名人
19/12/21 20:52:26.55 vbgHYR9f0.net
日本の教育はくさってるから高校も必要なかった。
凡人用教育で天才がスポイルされる。
将棋一筋でいってほしい。

61:名無し名人
19/12/21 20:57:13.17 0K6RD3VO0.net
大学なんて本当に研究したいテーマがあるか、そうじゃなけりゃ就職のために箔つけるか以外の理由で行く必要はない
後者は明らかに不要だし、本人が研究したいのは将棋だろ

62:名無し名人
19/12/21 21:04:59.39 zgfwXYAJ0.net
大学に行かないのは一見正解に見える。しかし、果たしてそうなのか。人間の脳ミソっていうのは
将棋だけやっていて将棋が強くなるってものじゃないように思うな。いろいろなことを考えてる
うちに強くなる人っているよ。アマでもそういうのあるのでは。10年ぶりに将棋やったけど理解力
が増したので覚えが早くなったとかね。まあ次元が番うので何とも言えないが熟考すべき次の
一手ではないかと思う。

63:名無し名人
19/12/21 21:06:56.46 woC1aIVRd.net
プロになってからだと、太地や高見みたいな内部進学ならともかく
あらためて受験勉強に時間とられるのは確かに得策じゃないよなあ
ダニーは本当に哲学勉強したかったからだろうから院まで行ったんだろうけど
竜王挑戦の一年間は休学していた

64:名無し名人 (ワッチョイ bfba-izuS)
19/12/21 21:21:47 gY2L7pv60.net
>>63
最後のとこすこし違う
・C1にいたとき途中から休学した
・B2にあがって4月から学業再開した
・なのに同じ年度に竜王挑戦が決まってしまい、後期からまた休学
・失冠した次の年度から復学
ここからみえるのは、順位戦昇級とかタイトル挑戦・保持とかと学業両立は糸谷の能力をもってしても難しいということ

65:名無し名人 (ワッチョイ 9f05-SJkM)
19/12/21 21:55:32 /t1erLop0.net
大学なんて専門的な事学ぶ場所なんだから
将棋以外に興味沸くことなければいかなくて別いいでしょ

66:名無し名人 (ワッチョイ f77c-Dhz5)
19/12/21 22:00:43 0K6RD3VO0.net
まあ大学とは別に英語が苦手なら英会話はやった方がいいかもしれん
英語が不要な仕事は存在しないしこれからの棋士も例外でない

67:名無し名人
19/12/21 22:02:50.29 n8qxvmgI0.net
将棋連盟があと40年後でもずっと安泰かどうかを考えれば大学行くべきでしょ。
奨励会も大学生けっこう多いし

68:名無し名人
19/12/21 22:13:10.00 +zr0dE8v0.net
当たり前としか思えない

69:名無し名人
19/12/21 22:27:26.06 OU756PFX0.net
藤井の年収なら家政婦雇える雑用なんてする必要なし
まぁお母さん連れて上京もありだな
父も?兄も?東京らしいし

70:名無し名人
19/12/21 23:29:46.17 w0ALSwUE0.net
今時高卒とかwww

71:名無し名人
19/12/21 23:38:18.27 lEuVFFoi0.net
大学に行って失敗したと思っている棋士
大学に行くべきだったと思っている棋士
大学を卒業して棋士をやっているのは正解ではないかもしれない
中退して棋士はあり
もっと自分に会った道に進むのもあり
両方を取ろうとすれば中途半端になりそう

72:名無し名人
19/12/21 23:49:01.61 k21dcqhZ0.net
中卒
高卒
大卒
藤井聡太は中卒でよかったな
母親がお受験ママで失敗した
兄の友達の母親が名古屋大附属中受験すすめて
その話に乗ってしまった
母親は大卒希望

73:名無し名人
19/12/21 23:54:01.51 xqO+qISya.net
大学いく利点が普通の18歳と違うからな
藤井は羽生と同じく学歴コンプにならない程度の意味しかないよ
しかしこれは結構重要だろうな
東工大行こうが中退すれば高卒だしな
私立だったらどこでも簡単に推薦もらえるんじゃないか
将来的に学歴コンプ発症するよりそっちがいいと思う
羽生さんは意外とコンプもってそうだし

74:名無し名人
19/12/22 00:10:38.91 FfaooGZx0.net
>>73
羽生さんは本当は大学まで行きたかったらしいよ
時代や棋士として活躍しすぎたため断念したけど
羽生さんが孫さんIPS細胞の山中教授らとの対談で
最初経歴を紹介してたけどああいうの見ると高卒だとちょっとなというのがあるわ
藤井君も将来こういう対談あると思うから学歴の肩書きはあっても損はないよ

75:名無し名人
19/12/22 00:48:53.53 xFvcAd5+0.net
>>19
高校を1日で退学したが?

76:名無し名人
19/12/22 02:45:00.19 Vpupn1JHr.net
大学なんていくつになっても社会人枠で入れるだろ
藤井の実績なら院はさらに簡単に入れるわ

77:名無し名人
19/12/22 03:18:13.11 thLWoY0h0.net
大学いかなくても、45才くらいになったら
教授として迎えられるよ。

78:名無し名人 (ワッチョイ d75f-Yag6)
19/12/22 03:36:17 zHU416kF0.net
大学行かないと現場仕事か下請けの仕事しかないんだが
藤井の場合はもう職業決まってるから行く必要ないな

79:名無し名人 (ワッチョイ d75f-Yag6)
19/12/22 03:36:55 zHU416kF0.net
下請け(笑)

80:名無し名人
19/12/22 04:30:32.02 zHU416kF0.net
下請けで働いてる低能高卒(笑)

81:名無し名人 (ワッチョイ 1fa6-CWnX)
19/12/22 04:41:35 E2ScejEq0.net
>>71
棋士になってから大学院に行って、「休場」し留学
フリクラから大学助教授に「転職」したイーダ

82:名無し名人 (ワッチョイ f7ba-+Tiu)
19/12/22 05:32:06 8k/Ue4nB0.net
大野、升田、大山の修業時代とは時代は全然違うが、彼らは住み込みの師匠の家の稼業を手伝うという
意味でうどんの出前持ちも経験している。出前持ちが大学と等価でもないが、将棋以外のことで気づか
されることもあるかもしれない。また将棋以外の知人・友人を持つことも大事なことである。
長考の末、大学進学を着手することを期待したい。彼は将来の棋界を背負う人物である。

83:名無し名人 (ワッチョイ 972f-FCq+)
19/12/22 06:10:00 WEXyB1h+0.net
ips細胞の詐欺まがい騒動で騒ぎになった客員教授みたいに
肩書きなんて金でなんとでもなる
アメリカの大学なら金払えば単位と卒業証書買える

84:名無し名人 (ワッチョイ f7cf-CWnX)
19/12/22 06:14:00 h23hlnd+0.net
そんな意味不明な大学の卒魚証書フジイが買ったら大変なことになるぜ

85:名無し名人 (ワッチョイ b78f-9Paf)
19/12/22 07:53:28 FCbm9Slw0.net
「卒魚証書」は5ちゃんでも初めて見た。
神秘的で惹かれるものがある。

86:名無し名人
19/12/22 08:12:11.75 o+Ix0xLQ0.net
藤井くんが高校に進学した理由の一つに、現役高校生であることを理由に普及やイベント活動を
断ることができ、連盟やスポンサーが自重してくれるというのがあった。
だが、大学に進学したとして、連盟やスポンサーが自重するとは思えないww
藤井くんにとっては大学進学のメリットは皆無だよw

87:名無し名人
19/12/22 08:22:12.07 fUxZO2V/0.net
>>74
スポーツの世界と同じで高卒の方がエリートなんだよ
野球なら高卒ドラ1

88:名無し名人
19/12/22 09:05:42.95 nKbYq/nva.net
進学諦めたのはよかったね。あと少しで手遅れになるところだった

89:名無し名人
19/12/22 09:08:36.75 zHU416kF0.net
竹俣はすげーな
棋力と学歴2つ手に入れた
藤井が進学しても竹俣みたいに早稲田は無理じゃね?

90:名無し名人 (ワッチョイ d72c-5W2z)
19/12/22 09:13:06 FBHbXJ6H0.net
>>89
竹俣程度の棋力でいいなら普通に東大くらい余裕だろw
今から将棋に一切時間かけないで大学受験の準備したら東大合格できる上に竹俣にも勝てるんじゃねw

91:名無し名人 (ワッチョイ d75f-Yag6)
19/12/22 09:15:05 zHU416kF0.net
将棋と勉強は違うぞ
無理だと思うけどな藤井じゃ

92:名無し名人 (ワッチョイ d75f-Yag6)
19/12/22 09:16:02 zHU416kF0.net
勉強じゃ竹俣に叶わない藤井くんでした〜

93:名無し名人 (ワッチョイ d72c-5W2z)
19/12/22 09:17:25 FBHbXJ6H0.net
ああそういう煽りのためか
なるほどなるほど
頑張ってください

94:名無し名人 (ガラプー KKfb-q/MP)
19/12/22 09:17:51 3jmVuindK.net
>>88
まるで本当は大学に行きたかったみたいな言い方だな
実際は高校進学すら悩んでたのに

95:名無し名人
19/12/22 09:25:00.24 b+AAlAbp0.net
将棋の持ち時間の使い方を見てると、学校と将棋の時間の使い方や
パワーの振り分けも、上手くやれるのかって心配はある。

96:名無し名人
19/12/22 09:28:33.10 NNdx8Zv40.net
将棋界ってそんなに安泰かな?

97:名無し名人
19/12/22 09:34:55.18 zHU416kF0.net
竹俣は高校時代から英検2級取ったって将棋年鑑に書いてあった
藤井は英検2級持ってるの?

98:名無し名人
19/12/22 09:35:47.84 zHU416kF0.net
英検2級すら取れないんじゃ早稲田は無理だぜ?
もっと難しいからな

99:名無し名人
19/12/22 09:52:59.98 WEXyB1h+0.net
将棋の糸谷と片山
囲碁の一力遼(早稲田在学中)や医者の酒井
この4人は化け物
広瀬中村太地高見もそれに続く
並の人間はどちらか片方だって手に入れるのは至難
それを棋士と大卒と修士や医師まで手に入れてる

100:名無し名人
19/12/22 09:55:45.57 wRhLC4KB0.net
片山ははずしとけ

101:名無し名人
19/12/22 09:56:57.35 zHU416kF0.net
俺も両方やったことあるけど勉強のが得意
将棋のが難しいね
変化が覚え切れん

102:名無し名人
19/12/22 09:57:34.46 o1o4ELZu0.net
一力って虎丸に越されたよね
まだタイトル取ってないし

103:名無し名人 (ワッチョイ bf42-2sPR)
19/12/22 09:58:56 S/KWBDBg0.net
東大理三に行ってから司法試験受けたりするやついるが、俺は馬鹿だと思う

104:名無し名人
19/12/22 10:03:23.33 wRhLC4KB0.net
医療分野の法律家になりたかったのならありだと思う
それ以外じゃ税金泥棒の類

105:名無し名人
19/12/22 10:06:51.08 yeGAFmqld.net
藤井アンチは、ついに竹俣とか言う不良債権クソ弱女流まで当て馬にし始めたのか

106:名無し名人
19/12/22 10:15:02.81 WEXyB1h+0.net
東大理三は一定数お受験入学がいるよ
ただ受験業界で最難関だから受験する
医者になる意思も適正も将来のビジョンもない
司法試験もクリアする次の目標だよ
世の中には点数と順位と合否だけを求めてる人間がいる

107:名無し名人
19/12/22 10:19:17.34 S/KWBDBg0.net
>>106
だから俺は馬鹿だと言っている
聡太に大学は不要だな

108:名無し名人
19/12/22 10:22:37.28 zHU416kF0.net
最低でも英検2級取ってからにしろよ
基本だぞ

109:名無し名人
19/12/22 10:31:42.38 zHU416kF0.net
英検2級でつまづく聡太w

110:名無し名人
19/12/22 10:40:22.38 Wqqf9s2fd.net
>>109
いつまでおまえの妄想語ってんの?
糖質はこれだからなー

111:名無し名人
19/12/22 10:52:01.10 kSlSQwp30.net
2022年4月1日から18歳で成人になる
つまり藤井の高校卒業から1年間だけ未成年の時期がある
この時期までは何やかやと理屈をつけて守りやすいにしろ
その後は各種の面倒ごとが降りかかって将棋に集中しにくくなるかもしれない
3年後の未来をどうイメージするか、どう対処していくか、連盟はそろそろ考えておけよ
何もしなくても藤井本人と将棋の神が全部片付けてくれるかもしれないが
だからといって本当に何もプランを作らないなんてことはしないで欲しい
数通りの状況を想定してそのときが来たら即応できる準備を

112:名無し名人
19/12/22 10:54:48.42 zHU416kF0.net
竹俣がわろっとるわ
がっはっはっはっは^^

113:名無し名人
19/12/22 10:55:31.60 myxmpocS0.net
批判覚悟で書くけど
現在、将棋は人が考えて解析するものではなく
コンピューターに解析してもらって最善手を暗記する時代に入っている
となるとその手の分野に強い大学なら進学した方が強くなれると思うんだ
なんたってデータは自分のなかにあるんだし
普通の大学ならいく必要ないと思う

114:名無し名人
19/12/22 10:58:13.51 mfKYatKB0.net
>>113
よくわかってないなら書かなきゃいいのに

115:名無し名人
19/12/22 11:01:36.81 FTrQcolk0.net
他の大学進学した棋士に訊こうにも
参考にならないだろうし、孤独な決断よな

116:名無し名人
19/12/22 11:18:27.10 6rn6U82Ar.net
>>113
なんたってデータは自分のなかにあるんだし。 
ここで笑ってしまった。頭悪いでしょう?

117:名無し名人
19/12/22 11:19:03.02 poCXBBVtd.net
まあ竹俣持ち上げ理論でいけば
羽生も谷川も竹俣以下だわな

118:名無し名人 (バッミングク MM4f-C208)
19/12/22 11:22:18 UgRTJjg3M.net
>>62
羽生さんや豊島さんは将棋のことしか考えてないように見えるけどめっちゃ強いし適性に依りそう
渡辺さんは他のことするのがプラスになってそう

119:名無し名人 (ワントンキン MM9b-WNSF)
19/12/22 11:23:06 liPr5nFkM.net
そう考えたら阪大の研究科行ってたデブ結構やるやん
学士なんかゴロゴロいるし

120:名無し名人 (アウアウエー Sadf-fWCQ)
19/12/22 11:23:34 n70HJlQma.net
>>89
竹俣に棋力?
渡辺弥生の方が学歴も棋力も上じゃねえの?
藤井君には関係ない話だけど

121:名無し名人
19/12/22 11:42:21.87 91PJL5CoK.net
俺は藤井くん大学行くべきと思う。学問研究とゲームの親和性を追求しないと将棋界は小さくなるばかりだぞ
「一流プロなら高卒でもいい」という価値観は古すぎるし、コンプレックスを押し付ける奴も大杉

122:名無し名人
19/12/22 11:49:41.60 4Cru+K9Qa.net
教養も大事だけど進路が既に確定してるのに大学に時間使うのはさすがに勿体ないから良かった
でも確かに情報科行ってプログラミング身に付けたら強みになるかも

123:名無し名人
19/12/22 11:49:57.43 nbVoIlXTF.net
藤井くんなら東大でも顔パスだろ

124:名無し名人
19/12/22 11:58:09.88 WEXyB1h+0.net
将棋棋士に学歴は不要だろ
生き方として高校生活を楽しむとか経験するのはあり

125:名無し名人
19/12/22 12:00:32.81 EZF7IBLy0.net
マニアックなところのある子がプログラミングなんてしたら恐ろしい勢いで時間吸われるからやらないほうが良いでしょ
将棋の強さとプログラミングはなんの関係も無い

126:名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-+Tiu)
19/12/22 12:04:49 wRhLC4KB0.net
勉強したいならさっさと棋界を征服して引退すりゃいい
カネも山ほどできるだろ

127:名無し名人 (ワッチョイ bf8c-vyMa)
19/12/22 12:09:24 5HOYZPeP0.net
そんなことより嫌がる聡太を高校行かせたのは誰なの?
ライバル棋士の陰謀?

128:名無し名人 (ワッチョイ b7d2-B9Tc)
19/12/22 12:12:00 JBAbFnbg0.net
大卒ではタイトルちょろっととった奴しかいないからな

129:名無し名人 (ワッチョイ 9f05-FRUu)
19/12/22 12:16:54 LtgrebeW0.net
大学に四年行って、人生変わるほど成長できるわけねえだろw 自分や自分の周りみれば、藤井聡太が大学行く意味がないのは明らかだ。仮に行くにしても何を学ぶんだ?科学か?経済学か?法律か?プロ棋士の人生と関係ないだろ。花嫁修業じゃないんだぞ!

130:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 12:22:20 o+Ix0xLQ0.net
>>127
高校に行かなければイベントを断る口実が無くなってイベント漬けになり
将棋するヒマが無くなるから、それを避けたかった杉本師匠の工作

囲碁界の最年少棋士を見れば分かるだろw

131:名無し名人
19/12/22 12:28:53.37 Vpupn1JHr.net
竜王名人とか永世七冠とか普及に熱心じゃない先輩の断り方を学んで欲しい

132:名無し名人
19/12/22 12:29:52.00 bolP/GxG0.net
>>86
高校生なのにイベントや解説に引っ張り出されてる
他にもマスコミの取材を多数受けてる
2017年春 炎の七番勝負収録
2017年春 3月のライオン収録
2017年5月7日 岡崎将棋まつり 
2017年8月5日 かすがいキッズ☆将棋フェスタ 春日井市
2017年8月29日 魂の七番勝負収録
2017年12月10日 将棋プレミアムフェス in 名古屋
2018年3月24日 名古屋城こども王位戦
2018年4月14日 竜王アカデミー 神戸市
2018年5月5日 次世代将棋名人戦 福岡県福岡市
2018年5月27日 AbemaTVトーナメント収録
2018年6月23日 AbemaTVトーナメント収録
2018年7月7日 AbemaTVオーナメント収録
2018年10月6日 名古屋城こども王位戦
2018年12月1日 叡王戦の解説
2018年12月9日 将棋プレミアムフェス in 名古屋
2019年3月17日 朝日おやこ将棋フェスティバル 大阪
2019年4月9日 叡王戦の解説
2019年4月14日 竜王アカデミー 名古屋
2019年4月28日 ニコニコ超会議
2019年4月29日 ありがとう平成!将棋会館こども大会
2019年4月29日 平成の歩 東京
2019年5月12日 AbemaTVトーナメント収録
2019年5月25日 瀬戸将棋まつり
2019年6月8日 AbemaTVトーナメント収録
2019年11月10日 名古屋城こども王位戦
2019年11月23日 将棋の日
2019年12月8日 将棋プレミアムフェスin名古屋

133:名無し名人
19/12/22 12:30:42.13 7De88NFF0.net
>>19
永瀬は中卒だよ
高校入学1日で逃走した

134:名無し名人 (ワッチョイ 972f-FCq+)
19/12/22 12:33:39 WEXyB1h+0.net
聡太を高校に行かせたのは兄の友達の母親
名古屋大附属中学なら高校受験いらないと聡太母に薦めた
当初は地元の中学に進学予定だった

135:名無し名人 (スプッッ Sd3f-e9ok)
19/12/22 12:46:32 k7erEcMpd.net
大学は学びたい事がそこにあるから行くところ
将棋やりたいのに行く意味は無い
藤井ほどの力があればもし何らかでダメになってもいくらでも引く手は数多

136:名無し名人 (JP 0Hdf-dvPP)
19/12/22 12:47:14 TEO3akz3H.net
これは読んだほうがいいです。
この頃は古き良き時代だったなぁ。

三浦九段 VS 日本将棋連盟 ソフトの不正使用疑惑を巡って双方が対立★84
326:名無し名人 (ワッチョイ 876b-DI90 [153.192.172.123])
16/10/19 20:40:44.07 ICL92WuD0.net
明日もし将棋界が壊れても
Call my name 誰かが呼ぶ声
暗闇の深い悲しみ
グレー疑惑の指し手が僕のそこに光をさす
黒か白か分からないまま
性善説は時代遅れなのか
僕らは一日中 結論が訪れるのを待つだけ
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう?
明日もし将棋界が壊れても
さまよい続けるだろう
愛して初めて知った
失う怖さを
明日もし将棋界が壊れても
何も見えなくなっても
安らかな時の中で
僕らは歩き出す
△6七歩成のまぼろしよ
URLリンク(i.imgur.com)

137:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 12:51:42 o+Ix0xLQ0.net
>>132
高校に通わなければその10倍は引っ張り出された思うが、将棋する時間が無くなるわw

それで将棋の成績が落ちて飽きられてポイ!となっていたかもしれんけど、高1相当の間は
イベントで死んでいただろうなw

138:名無し名人 (ワッチョイ 9f6a-+Tiu)
19/12/22 12:51:54 wRhLC4KB0.net
出来損ない貼るなよ

139:名無し名人 (JP 0Hdf-dvPP)
19/12/22 12:54:31 TEO3akz3H.net
竹俣理論で行くとこの人はアマチュア最高峰かな

名門伊勢高校→難関和歌山大学後期入学→カゴメ入社試験挑戦→アマレンR2000の全国トップクラス

140:名無し名人 (オッペケ Srcb-XuMW)
19/12/22 13:06:07 tYeWD+UZr.net
>>45
サイコパスだな
最初から行くなレベル

141:名無し名人 (スプッッ Sd3f-llZQ)
19/12/22 13:20:38 CS0UGTqMd.net
>>137
10倍とか大げさなんだよ
ほとんど断るだろ

142:名無し名人 (ガラプー KKfb-q/MP)
19/12/22 13:25:03 3jmVuindK.net
10倍もやってたら物珍しさや有り難みが減って客集まらなくなるわ

143:名無し名人 (ワッチョイ 5701-eu9l)
19/12/22 13:30:22 QQ+I0npc0.net
最終学歴とかどうでもいいが書道教室にはぜひ通ってほしい

144:名無し名人 (ササクッテロラ Spcb-FjYY)
19/12/22 13:31:17 unOSPeJwp.net
大山は在学中の羽生を地方まで連れて行って地元の有力者に挨拶させているし
同じことを羽生は藤井にさせることになるだろう
大学に行こうが行くまいがね
なにせ会館の建て替えの資金集めが必要だし

145:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 13:44:41 o+Ix0xLQ0.net
>>141-142
高校在学中という断る口実を失うのだから断れんよ。
学生に何やらせるんだ!という決まり文句が使えないからなw

まあ、10倍と言っても最大瞬間風速で、将棋の成績が落ちることも相まって
飽きられて1年ぐらいで終息するだろうけどw

146:名無し名人 (スプッッ Sd3f-llZQ)
19/12/22 13:44:45 CS0UGTqMd.net
>>144
別にそんなのせいぜい年に1度かそこらだろうし、どうでもいいだろ

147:名無し名人 (スプッッ Sd3f-llZQ)
19/12/22 13:45:41 CS0UGTqMd.net
>>145 アホだな 断る口実なんてどうにでもなるだろ 必ず依頼を引き受ける義務はない



149:名無し名人 (ワッチョイ ff46-lLCc)
19/12/22 13:49:41 x5Ip36MW0.net
>>103
医療系扱う弁護士少ないから必要ではある

150:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 13:55:50 o+Ix0xLQ0.net
>>147
ついでに言っておくが、しょーもないイベントを断った上で10倍ということだからねw
将棋大賞の授賞式という重要イベントにも参加しないぐらいだし、それらが追加されるのは確実。

まあ、10倍というのはイメージ的な話で実際は数倍になるか数十倍になるかは知らん。

151:名無し名人 (ワッチョイ bf8c-wBhj)
19/12/22 13:56:58 0v6yvN+r0.net
10、20年以内に量子計算機は作られるだろうから、
そうなるとチェスと、そのヴァリアントは完全解析されてる
そのとき、チェスや将棋に、これまで連盟を維持できたほどの価値があるだろうか?

152:名無し名人 (ワッチョイ 9f2d-D0A4)
19/12/22 14:02:20 kSlSQwp30.net
全国の大学関係者ががっかりしていると同時に
それ以外の勢力がそれぞれ準備を始めているだろう
状況が動くたびに毎回ヤフートップという破格の存在だもんね

153:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 14:02:25 o+Ix0xLQ0.net
>>150
たとえ完全解析されても、人間の棋士が再現できなければ無価値に等しい。

そもそも人間にそれぐらいの能力があるなら、頓死なんかしないよw

154:名無し名人 (ワッチョイ bf8c-wBhj)
19/12/22 14:12:02 0v6yvN+r0.net
>>152
対局者が指しながら、解析済みの結果と比較されながら進んでいく。それを観る気がするか?
スポンサーがいなくなればオセロやバックギャモンか、マイナー


155:Xポーツの世界のようになる。 連盟を維持するための盤外戦でないと、その喰い扶持を維持できない。 勝ち続けたことによって、将棋以外の世界では退路を失ったことに気付いてないんだ



156:名無し名人 (ワッチョイ 1f7d-1NLg)
19/12/22 14:18:35 izYCUQhY0.net
羽生は中卒

157:名無し名人 (ワッチョイ 972f-FCq+)
19/12/22 14:41:54 WEXyB1h+0.net
金払ったら卒業保証するというFランならいくらでもあるよ
早稲田一芸は入れても卒業が厳しい
皇族ですら卒業させないから

高卒が正解だよ学歴欲しさに余計な動きはしないほうがいい

158:名無し名人 (オッペケ Srcb-FHF+)
19/12/22 15:47:09 Vpupn1JHr.net
>>145
藤井下げに必死のよく居るゴミ羽生オタなのにワッチョイはf7

159:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-FFrq)
19/12/22 16:03:13 an6VExz8a.net
学歴厨にとってはF7に大学に行かれると学歴でマウント
取れなくなるからなw

160:名無し名人
19/12/22 16:19:24.99 OtMcCPHh0.net
>>8
高校すらずるして卒業するやつが社会で成功できるわけないよな

161:名無し名人
19/12/22 16:42:42.17 0v6yvN+r0.net
>>154
羽生さんには将棋で遊んでないで、盤外戦で他業界へ後手を引かないように連盟を牽引して欲しいわ

162:名無し名人
19/12/22 16:45:22.99 0v6yvN+r0.net
結局、こいつら将棋を指すしか能のない中卒、高卒ばかりで、
禄に英語も喋れねーし、金の勘定もできないから世界にも普及しねーんだろ

163:名無し名人
19/12/22 16:47:10.95 wRhLC4KB0.net
タカミチ堀口羽生なんかは英語得意にしてるだろ

164:名無し名人 (ワッチョイ 1f32-FRUu)
19/12/22 17:11:05 a/J6SXRB0.net
>>147
んでもスポンサー筋から頼まれたら簡単に断れないじゃん
現状でもスポンサー関連のイベントや取材はときどき出演させられてんだろ、
それがエスカレートする

165:名無し名人 (ワッチョイ 9f3d-CWnX)
19/12/22 17:25:48 ENiLur4Z0.net
          r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i <あ、負けました
          i,,    ~   /
           l へ,,   イ

166:名無し名人 (ワッチョイ 9f16-mhYo)
19/12/22 17:29:52 ccLhx1wl0.net
藤井くん、何でオリンピックの聖火ランナー引き受けたんだろうな
オリンピック大会運営側の勝手な要求に振り回されまくって
将棋に悪い影響及ぼすと思うのに

167:名無し名人 (ワッチョイ 9f2d-D0A4)
19/12/22 17:33:56 kSlSQwp30.net
会長と羽生と藤井という人選は連盟としては断れない状況なんでしょ

168:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-4tOU)
19/12/22 17:37:30 o+Ix0xLQ0.net
>>164
聖火ランナーはともかくとして、何か重要な対局とぶつかってないかな?
幸運にもタイトル挑戦まで到達していて、そこでスケジュールが衝突していたらシャレにならんw

169:名無し名人
19/12/22 17:51:05.17 ccLhx1wl0.net
>>166
その場合、将棋優先させないなら将棋連盟自体の
存在意義が問われることになるな。

170:名無し名人
19/12/22 18:44:19.62 Dr1o0INjd.net
>>166
王位戦挑戦になったらもろかぶりだ
木村王位が中年の星として脚光浴びながらランナーにならなかったのは
防衛戦のためという話もある

171:名無し名人
19/12/22 18:47:56.91 jmOtYzb70.net
ていうか
オリンピック期間の千駄ヶ谷は、、
高野か飯塚がどーなるんでしょうね


172:・って言ってたな



173:名無し名人
19/12/22 21:00:18.75 llfWWKVp0.net
>>45
それはやばいな
責任感ゼロやん

174:名無し名人 (スプッッ Sdbf-N5+4)
19/12/22 22:34:02 Dr1o0INjd.net
>>45
1日って入学式とガイダンスだけやんw
永瀬は学校の勉強はいまいちで
人並みなのは体育だけだった(本人談)そうだから
教科書どっさり渡された時点でうんざりしたのだろうか

175:名無し名人 (ワッチョイ 972f-FCq+)
19/12/22 23:59:28 WEXyB1h+0.net
4月6日なら叡王戦負けてるからないよ

176:名無し名人
19/12/23 00:29:16.17 q/wOrFQ30.net
>>153
チェスがチャンプに負けた時にされたと同じ議論を
いつまでもブツブツ言い続けてればいいと思うよ

177:名無し名人
19/12/23 00:29:55.14 dPV/rfzp0.net
聖歌ランナー、別に一日ぐらい大丈夫だろう。
地元の瀬戸市だし、高校生に200メートルぐらい本気出せば一分かからんし。
実際は半日ぐらいは取られるんだろうけど、これ以上にない普及活動だ。
大学も最近はしっかり勉強させているので、ちゃんと単位を取ろうとすると結構負担だろう。
行きたくなったらその時に行けば良い。

178:名無し名人
19/12/23 00:29:58.64 q/wOrFQ30.net
あ助詞つかうとこ間違ったわ
まあいいや

179:名無し名人
19/12/23 00:31:54.49 coKDPw3F0.net
羽生の後継者と認識されるほどの類まれなる天才棋士なので
純粋に強くなるために芸の道を究めるためには
寄り道に過ぎない大学進学は必要ないと思う
進学したばかりに肝心の将棋の時間を削られたら
まさに本末転倒としか言いようがない

180:名無し名人 (ワッチョイ 972f-FCq+)
19/12/23 00:35:33 nG1EyuLI0.net
将棋棋士や力士は中卒でも問題なし
ハンカチ王子は早稲田大学行って失敗した

181:名無し名人
19/12/23 02:43:39.45 bNBk21mb0.net
>>174
歌いながら走るのか?
もちろん曲は王将だよな

182:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-+Tiu)
19/12/23 04:26:12 6VPf0w4b0.net
大学ってのはなんの取り柄もないやつが付加価値欲しさにいくもんだからな

183:名無し名人 (ガラプー KKfb-vuDs)
19/12/23 16:44:04 VSE6V0k2K.net
桑田に早稲田進学宣言させて巨人が単独指名した

藤井に進学しない宣言させて、ライバルを蹴落とす作戦

どこが仕組んでいるのか…本命は早稲田、立命館あたりか
広告宣伝に金を使う明治が穴か
地元名古屋大は条件が厳しい

184:名無し名人 (ガックシ 064f-d4+f)
19/12/23 16:46:50 semCMMR56.net
>>180
在学中にタイトルとか取るようなら名古屋大が優遇して呼びそうだがなあ
高校の時点で公欠させてるんだからありうる

185:名無し名人 (ワッチョイ 9f77-r9Jq)
19/12/23 16:50:09 B9JmriUG0.net
>>14
時代が違いすぎるwwwww

186:名無し名人
19/12/23 17:08:02.51 wECXzTvo0.net
>>41
まぁ高校行っておけばなぁ、と後で後悔しないためには良かったんじゃない?
大学と違って、高校生活は一度しか送れないし
藤井くんなら、女子からもモテてるだろうし。

187:名無し名人
19/12/23 17:12:50.29 VSE6V0k2K.net
ああいう子だし、インタビューでは現時点の本音を言っているとは思うが、周囲の大人も動いているはずだし、何より本人の決心がつくのはもう少し先だと思う。
将棋も人気商売なのだから、教育業界との連携は必要

188:名無し名人
19/12/23 17:37:44.21 tqbYVwhma.net
王将戦の負けが決定打になっただろうな

189:名無し名人
19/12/23 17:56:48.16 0lfxdwtK0.net
>>185
これはあると思う

190:名無し名人
19/12/23 18:27:47.73 nG1EyuLI0.net
早稲田は無理だな
皇族の女の子でも容赦なく落第させて中退させてる
広瀬中村太地レベルで20代はタイトル取るか取らないか
レベルならいけるけど
囲碁の一力遼も早稲田在学でタイトル取れてない

191:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-+Tiu)
19/12/23 19:46:25 tiU9NroSa.net
名古屋大付属なら同級生のほとんどが進学するところだろう。
国公立だから、エスカレータじゃないのでほとんどがガチ受験組
その環境下で高卒を選択するのも結構考えるところはあったと思う。同級生のほとんどが大学受験モードになる時期。
高2までにさくっとタイトルとってたら進学の選択肢もあったかもだけど。
これで良いとは思おう。

192:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-8ZJU)
19/12/23 20:28:04 bMBjlZVQ0.net
将棋も大切だが、大学に行くことで人格が磨かれる面もある
片上さんを見ればわかるはずだ

193:名無し名人 (スップ Sd3f-Vaun)
19/12/23 20:34:57 VVkjYeX8d.net
>>185
元々行く気は無かったろうけど決心したかね

194:名無し名人
19/12/23 20:49:46.66 seh3XO7s0.net
>>189
聡太より人間できてない奴がほとんどだと思うが

195:名無し名人 (ワッチョイ 9f2d-D0A4)
19/12/23 21:29:49 9FL+PjfO0.net
将棋の神のやることに間違いはない

196:名無し名人 (アウアウクー MMcb-ct2B)
19/12/23 21:57:24 Zgz6FaLzM.net
20年くらい前だが、名大は指定校推薦で俺の高校からも何名か行ってたが
い今はそういう制度ないのか?

197:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-Mpc3)
19/12/23 22:17:04 JBIBHUHN0.net
気になるのは30ぐらいで連盟自体が破産して消えないかどうかだな。
30から再就職なら大学出てた方が圧倒的に有利だ。

198:名無し名人 (ワッチョイ d72c-5W2z)
19/12/23 22:45:28 DUgpDEor0.net
連盟が消えてなくなってプロ棋士が消滅したとて藤井聡太の知名度は消えないんだけどね
将棋っていうゲームがなくなるわけでもないから何かしらやっていけるだろ
底辺無名棋士は知らんけど

199:名無し名人 (スップ Sd3f-N5+4)
19/12/23 22:49:47 kx5oVsjGd.net
>>188
麻布中高から大学進学しなかった青嶋未来もいる

200:名無し名人
19/12/23 22:59:51.27 VSE6V0k2K.net
麻布は変態が多いので、青嶋とかは一目置かれてそう。名大付属はよく知らんが普通の田舎進学校の価値観っぽいので、それを振りほどけるかどうか

201:名無し名人
19/12/23 23:07:25.86 VA0jhtj9d.net
>>188
進学校なのに受験しないのは、棋士や奨励会員なら別に普通だろ

202:名無し名人
19/12/23 23:33:28.76 kx5oVsjGd.net
>>198
奨励会員しながら大学四年間通って卒業して、
年齢制限退会もいるんかな

203:名無し名人
19/12/23 23:38:53.80 DTvTRT3Aa.net
見た目に華がないから彼女とか早めに作った方がええと思う
大学行けばやり放題だったろうに勿体無い

204:名無し名人
19/12/23 23:41:44.55 VA0jhtj9d.net
>>199
取りあえず、奨励会に東大卒がいるが年齢制限退会寸前やで
>>200
彼女とかホント死ぬほどどーでもええわ
むしろ害悪でしかない可能性が大

205:名無し名人
19/12/23 23:56:17.74 bIE0RkYy0.net
>>194
大学通っても同じだろ。
今は景気がよくて(へ?)売り手市場だからいいけど、10年後には大学に出ては見たものの…
になるかもしれんし。

206:名無し名人
19/12/24 00:18:37.46 eOpZglUI0.net
糸谷は大学院通いながら竜王取ったけど
ぎりぎり間に合ったな
ソフト最強時代の今は無理だな
今は生活の全てを犠牲にしてソフト研究
しないとトップではいられない
藤井聡太も高卒で正解だよ

207:名無し名人 (オッペケ Srcb-FHF+)
19/12/24 02:10:25 pV1VH1KCr.net
東大生が選ぶ頭がいいと思う有名人で2位のさんまを離してダントツトップだったな

208:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-Lq8h)
19/12/24 10:21:54 aY+HoKGaa.net
2位さんまって時点でてきとーに答えてそうなアンケートだ

209:名無し名人 (スップ Sd3f-llZQ)
19/12/24 14:55:17 otADHep0d.net
>>204
>>205
そのアンケは「頭が良い」ではなく、「現代日本の天才」を答えされたものやで

だから、ランクにさんまだけでなくイチローや尾田栄一郎なども入ってる

210:名無し名人 (ワッチョイ 9f05-mhYo)
19/12/24 15:03:13 j8kWy8DE0.net
最近まで中学生だと思ってたけどもう3年になるの?嘘でしょ
将棋会館で飯もってくるおっちゃんが話題になったの半年前ぐらいな気するわ

211:名無し名人 (スフッ Sdbf-5W2z)
19/12/24 16:18:12 8sF2m7e6d.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

こっちのがいい

212:名無し名人
19/12/24 16:51:51.30 JqCn/bnR0.net
>>196
そういう経歴なら森林原人にかなうやつはいない

213:名無し名人
19/12/24 17:31:55.28 M1nxSAmmd.net
>>209
森林原人って中学受験だけが立派で、一浪専修とかめちゃくちゃ落ちこぼれやん
それなら現役東大生AV女優とかの方がまだインパクトあるだろ
ちなみに、青嶋は麻布でもトップクラスで東大理Vでも合格可能なほどの学力だったらしいぞ

214:名無し名人
19/12/24 18:19:52.37 DH5Ukxch0.net
今の関東で御三家って筑駒開成が圧倒的で麻布だの武蔵は2-3枚格落ちるんだけどな

215:名無し名人
19/12/24 19:42:30.68 eHeJBqcC0.net
現役東大合格率全国6位東大合格者数全国3位の麻布はすごいとしかいいようないけど

216:名無し名人
19/12/24 22:40:36.94 cJAYaKwJd.net
能力と別に、大学でもサボれない授業と対局が重なったりするからなあ
高見はこれで大学一年留年した
「この対局に勝っちゃったら留年だあ」と思いながら指してたそうだ

217:名無し名人
19/12/25 01:13:31.34 WUbjRBdcM.net
高見は大学に行っておいて良かったな
そういうこと

218:名無し名人 (ワッチョイ d78e-SJkM)
19/12/25 07:05:39 v2idHIG70.net
将棋棋士なんて職業いつなくなるかわからないんだからそうなったときのことも考えておいた方がいいと思うけどね

219:名無し名人
19/12/25 07:44:44.58 dv1HYw5dM.net
社会経験のない大卒なんて価値が付くわけ無いだろ

220:名無し名人
19/12/25 08:51:05.26 ebKmz97U0.net
>>211
御三家っていうのは私立御三家って意味だから、そもそも国立の筑駒は別なのよ。
まあ開成は一学年400人も居るから合格者数が多めっていうこともあるわな。
麻布は趣味人というか遊び人が多いよなw
卒業生が二人も将棋のプロになってる高校なんて他にあったっけ
おまけに囲碁のプロになったヒトも一人居る

221:名無し名人 (ワッチョイ 57d8-5Dkz)
19/12/25 09:47:01 IpZUIYPq0.net
>>215
他の棋士はともかく、藤井くんは将棋がなくなってもひとかどの人物として生きていけるわ

222:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-WN6U)
19/12/25 09:49:55 oFJER6l2a.net
>>218
それは今後の活躍によるでしょう。将棋ってただでさえマイナーな競技なんだしある程度突出した記録残していかないとすぐに忘れられるよ。

223:名無し名人
19/12/25 10:58:13.15 XCKgTwmVM.net
藤井の危うさは安倍政権に利用される事。
しっかり大学で社会科学系の教養身に着けた方が良い。

224:名無し名人
19/12/25 11:06:30.94 ebKmz97U0.net
なんだかな
いずれ民主党で立候補しそうw

225:名無し名人
19/12/25 11:17:25.20 IpZUIYPq0.net
>>219
そういうことを言ってるんじゃなくて、藤井くんの能力があれば将棋以外のどの世界でもそれなりに生きることができるという話をしてるの。

226:名無し名人
19/12/25 11:44:38.24 6vBcwNvS0.net
>>221
愛知は民社党の金城湯池だから余裕で当選だな

227:名無し名人 (アークセー Sxcb-u3wC)
19/12/25 12:56:33 4Y1JV2tDx.net
藤井の親はネトウヨ系ではないと思うな
中学受験させるような階層は、ネトウヨまず居ない
勉強して努力して知識蓄積して幸せな未来を掴もうとする社会層は
どちらかと言えばサヨク系ばかりだから。
それも民主党みたいなどっち向いてんだか分からない党の支持者じゃなく
清貧を好むもっと左よりの思想の家庭が多い

安倍を利用して金儲けしてる層には高学歴も居るには居るが
安倍に利用されてる層は低学歴だらけなの見れば分かるけど

228:名無し名人
19/12/25 14:20:29.50 8avnsUbz0.net
>>224
逆だよ、東大生の最大の支持政党は自民党だと言う事を知らないのか・・・
リベラルは基本的に結果平等主義、保守は機会平等主義なんだよ。

229:名無し名人
19/12/25 14:26:58.08 M7THyLCj0.net
>>224
例えばだけど豊島の親父の弁護士なんて
維新支持でツイッターはShareNewsJapanフォローしてるぞ
もちろん金持ち&インテリなら左翼は増える(立民共産などのリベラルも含む)が
逆に金持ちは税制とかで得するので保守政党を支持する動機もある
何より個人の思想は色々なのが一番大きい
一概には言えないよ

230:名無し名人
19/12/25 15:05:51.28 8avnsUbz0.net
>>226
金持ちでインテリにリベラルはほとんど居ないだろ。
リベラルの巣窟はマスコミ、教育関係でしょ。

231:名無し名人
19/12/25 15:16:30.38 M7THyLCj0.net
>>227
立民の支持層の統計調査みたいなので金持ちインテリばっかだったな
都会のリベラル層には支持されてるんだなとは思った
地方はまた違うだろうが

232:名無し名人
19/12/25 15:17:01.85 M7THyLCj0.net
どうでもいいが、弁護士はくっそ左が多いのが普通だとは思う

233:名無し名人
19/12/25 15:18:10.95 Dyy8euq20.net
リベラルが強いのは世田谷区とか中央線沿線のような所得の高い地域
金持ちほど左に流れる
アメリカでも民主党が強いのはボストンやサンフランシスコみたいな豊かな地域だし

234:名無し名人
19/12/25 15:19:12.53 O2PMBvUup.net
>>228
地域別の立憲の得票率を見れば一目瞭然だわな

235:名無し名人
19/12/25 15:56:08.04 Bf+LLdnI0.net
日本のサヨクはリベラルではなくてただの中韓土下座政党

236:名無し名人
19/12/25 20:07:08.53 moujruYux.net
>>228
聡太の親はその層に思われる
>>226
豊島家も、谷川家や藤井家みたいな偏差値めの中学を中学受験させられてるのか?

237:名無し名人
19/12/25 21:23:29.58 xlqEeudn0.net
>>220
通う大学次第で中朝に利用される危険もあるけどな。
そうでなくてもアカヒに利用されているのに・・・

238:名無し名人
19/12/25 22:48:18.28 moujruYux.net
>>234
それ言い出したら将棋界全体が赤旗に利用されまくってるでしょw

239:名無し名人
19/12/25 22:56:40.04 L79QBILU0.net
だから早く赤旗切れよ

240:羽生引退
19/12/26 20:39:39.92 2Yt1n1O7q
聡太君は引退したら
れいわ新選組で出馬してほしい…

241:名無し名人
19/12/27 03:22:01.97 hUn/hzfqK.net
通う大学で中朝に利用とか、赤旗切れとかどんだけ世間知らずなんだ…さすが将棋板…
こういうの見ると、藤井は大学行った方が良いと思う

242:名無し名人
19/12/27 12:58:27.68 SQPKeuQd0.net
高校行って伸び悩んだわな

243:名無し名人
19/12/27 22:51:58.51 cHKhUES28
囲碁のヨーダ元名人も成績はオール1だから、学業と棋力は無関係w

244:名無し名人 (ワッチョイ 98ad-fMuw)
19/12/28 05:05:09 ILLP6Iqf0.net
学校に行くから伸び悩んだとかそういう話じゃなくて、
そもそも早めに成長しちゃったからこれ以上そうは伸びる余地が残っていないだけかもしれないんだが

245:名無し名人 (スップ Sd02-Rjm8)
19/12/28 07:09:50 YhoKYD1ad.net
>>241
キチ羽生ヲタの願望ですね

246:名無し名人
19/12/28 07:29:02.49 QQ+vI/LFr.net
三年目で王将、王位リーグ入りって、羽生をはるかにしのぐ実績じゃん

247:名無し名人
19/12/28 07:39:16.66 zHrLBFDf0.net
本田は1年目からタイトル挑戦、その片手間で王位リーグですけど
あんな近年まれに見るレベルの低い王将リーグでドヤられても困るわww
次元低すぎない?

248:名無し名人
19/12/28 07:44:34.23 femWJXJi0.net
本田って誰だっけ

249:名無し名人
19/12/28 07:48:37.18 UusRRAJx0.net
他の棋士のように将棋馬鹿にならないように聡太キュンには高校大学にいってほしい
新記録&タイトルなんてそのついでに総ナメすればいいだけ
 ↓
明らかに学校が足引っ張っているさっさと中退して将棋に専念しろ
いつになったら我々をホルホルさせてくれるのか
お前らときたら…

250:名無し名人
19/12/28 08:12:27.11 zHrLBFDf0.net
>>246
新記録もタイトルも掠りすら出来なかったからね、しょうがないね
全部藤井聡太が期待外れのゴミなのが悪い

251:名無し名人
19/12/28 08:14:21.22 VgqkQv300.net
デイリー新潮を信じろ。
俺たちの裕子はきっと進学させてくれる。

252:名無し名人
19/12/28 08:14:22.24 zHrLBFDf0.net
タイトル挑戦なんて遅咲き棋士でも1年目で辿り着けるのに
3年目にもなって本戦出るのがやっとw
才能の差とはいえ次元が違いすぎるわなww

253:名無し名人
19/12/28 08:17:11.06 zHrLBFDf0.net
>>248
あの左翼母は息子が発達障害ってことに負い目感じてるだろうから
意地でも大学行かせるだろうねww楽しみ

254:名無し名人
19/12/28 08:26:43.16 4DppM7mhM.net
実は学校の成績悪くて、大学進学できないんじゃないか、、、

255:名無し名人 (ワッチョイ 562d-yRqN)
19/12/28 08:30:55 zHrLBFDf0.net
ありえるw
担任が単位認定に苦心するくらいだし
高校レベルの英語でつまずいてるようじゃお察し

256:名無し名人 (ワッチョイ e2e0-0ZWY)
19/12/28 08:57:04 VgqkQv300.net
英語の成績が悪いと進学先はかなり限定されるからね。

二流大学しか進学先がないなら高卒上等。裕子がそう考えることが一番怖い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

27日前に更新/173 KB
担当:undef