羽生善治 九段 応援スレッド 2 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し名人
20/06/29 21:00:52.67 AIsF7Xhs.net
>>498
それを49歳まで続けたら超えられるよ。
それを見届けられるやつはここにはいないだろうが

501:名無し名人
20/06/29 21:09:50.33 8Rnqg6sI.net
>>499
オールラウンダーww  どこがだよ

502:名無し名人
20/06/29 21:42:59.71 AIsF7Xhs.net
藤井が振り飛車指すのか?

503:名無し名人
20/06/29 22:06:14.08 BX0cg4VR.net
この合理化の時代
自分が負かしまくってる戦法をなぜ自身でやらなきゃならんのか
これが分からない

504:名無し名人
20/06/29 22:14:02.13 AIsF7Xhs.net
なので、自分で何でも指しこなして、やってみる前時代の棋士が羽生なんだろ。
まじで何でも指すじゃん。それをオールラウンダーというんじゃないのか。
強い弱いは別の話だろ。

505:名無し名人
20/06/29 23:46:36.28 ufXHB/6I.net
>>503
棋士でもないのになんなん?
まあ合理的といえばそうだが、その分つまらないな、今は。
大山、升田、内藤、中原、米長、谷川、羽生、みんな何でも指せる。
よってたかって振り飛車を研究で叩いて、自分は指さない。
興業としては失格だわ。なんで飯が食えてるのか、今の若手はもっと
考えた方がいい。

506:名無し名人
20/06/29 23:52:37.53 ERH/LUs2.net
棋理の追求、投了の美学、本物のプロ棋士は何処へ行ったんだろう

507:名無し名人
20/06/29 23:57:50.17 AIsF7Xhs.net
検索エンジンが出てきたのはだいぶ後で、昔は知識を得ようとすれば、
書籍を読み込み、自身で見に行き、棋譜を見て並べる必要があった。
才能+AIソフトが藤井君は産んだとするならば、棋士生活の最後に聞けばいいのではないか。
合理的な将棋と考えて勉強し、指していましたかと。
大山大全集で勉強していたと耳にしたからそんなことはないと思うが。

508:名無し名人
20/06/30 10:03:37.19 wh4Jrcq8.net
藤井の場合は強いからいいんじゃないか。自分の感性で悪いと思うから
振り飛車も指さないわけだろうし。単に伝聞で合理的とかじゃなくて、
とことん棋理に拘ってるからコンピューターでも出ない手が指せるわけだし。

509:名無し名人
20/06/30 12:42:44.84 4UhyVMZl.net
−振り飛車を指さないのはなぜですか。
振り飛車は有力な戦法の一つですが、飛車を移動させるのに一手かかります。
その一手で飛車の働きが上がっているかというと、個人的には微妙な気がして。
飛車を初期位置のままで使うのが、自分としては最も自然だと思います。

510:名無し名人
20/06/30 12:57:46.24 wh4Jrcq8.net
そもそも藤井の飛車ってあんまし動かないよね。
じっと自陣を守ってて、頃合いになったら歩取って死んだりw
でも、その守備がもの凄く働いてるんだよ。
永瀬との王位挑決とか、今回の棋聖第2局とか。

511:名無し名人
20/06/30 13:37:42.15 KZveorxI.net
居飛車党の飛車だいたいそんなもんじゃないか

512:名無し名人
20/07/02 21:54:06.97 rm4OV1K3.net
>>500
できたら見届けたい
30年後はまだ60代なんで
皆さん意外と年齢行ってるのかな?羽生さんより年上だったりするのかもしかして

513:名無し名人
20/07/03 00:47:20.47 5oL15/Zc.net
【 スレーヌ (大卒らしい) 年齢 レス 】
■ 2014/11/30(日) ID:uZvUSI0U
時代錯誤の間違った書きこみをしてしまい、角馬鹿様のご指摘御罵倒を。
昔、お受験で世界史を取ってたんだけど、もう今は昔。(って、考えたら対Deep blue戦の時は既に社会人だった。)
↓↓↓
ディープ・ブルー対ガルリ・カスパロフ
第一戦 * 1996年2月10日 / 第二戦(再戦)* 1997年5月11日

■ 2016/01/22(金) ID:7D3gjZmC
ワシの若い頃はtyは、サンキューてるよ、ちゅうてたけどな。
↓↓↓↓↓
春日三球・照代(かすがさんきゅう・てるよ)は、日本の夫婦漫才コンビ。
1965年に三球と照代で『春日三球・照代』を組み直し、夫婦漫才コンビで再出発した。

514:名無し名人
20/07/03 00:51:17.23 5oL15/Zc.net
【 ビニール 年齢 レス 】
■ (ワッチョイ e354-bJBF) 2018/03/19(月) ID:UnN6wgnw0
まあ俺も羽生さんと同世代だけど、
俺の体型にようやく羽生さんが追いついてくれてきて
嬉しいやら心配やらといったところ
体が重くなると色々モチベーションにも影響するわな
階段を上がり下がりするだけで息が上がったり、正座が苦しくなったり
ID:UnN6wgnw0
(ワッチョイ e354-bJBF)
(ワッチョイ a254-bJBF [61.125.66.146])

515:名無し名人
20/07/03 01:10:22.82 5oL15/Zc.net
【 ビニール 年齢 】〜 スレーヌ 証言 〜
■ 2016/01/23 01:03:53
その漫才コンビであってると思うけど、それをRealTimeで楽しんだわけで無くYouTubeで見たのを、だじゃれたんだよ。
多分ビニーさんは私より目上と思うが、、、どうして年齢に拘るのかな。
ぢいさん、もっと感性を磨かなくては。
あんた背中がすすけてるぜ。
D:pme4XlVV

516:名無し名人
20/07/03 22:51:15.99 OIU522u5.net
そろそろ復活して欲しい

517:名無し名人
20/07/03 22:58:50.92 fypuu+Og.net
檜舞台で聡太を待っていて欲しかった

518:名無し名人
20/07/03 23:02:47.49 xBgf4PH9.net
竜王戦20%ぐらいであるぞ

519:名無し名人
20/07/04 00:58:59.38 H4ob9ejk.net
20%?冗談だろ。
決勝で藤井と当たると言うことは2度勝ち星を上げなきゃ行けないんだからな。
0%の誤りだろ。

520:名無し名人
20/07/04 01:06:04.22 JQsonn0C.net
>>519
君には何もいえねえわ。

521:名無し名人
20/07/04 01:08:39.20 JQsonn0C.net
>>519
2度?1組優勝しているのに?
酔った勢いで言わないでくれよ。

522:名無し名人
20/07/04 01:09:30.83 JQsonn0C.net
>>519
さっさといえよ。

523:名無し名人
20/07/04 15:46:17.70 DnoXp3oy.net
20世名人(羽生さんの次の永世名人有資格者)は果たして誰になるのか。
今年もついついこの命題を考えてしまいました。
佐藤天彦九段が有利な位置につけておられると思うのですが、
現名人の豊島さんや、現挑戦者の渡辺三冠も微差で天彦さんの後ろを追いかけるお立場なのでしょう。
それから、まだA級ではありませんが、
現在2つのタイトル戦で神秘的かつ底知れぬ強さを発揮されている藤井聡太七段をあえて本命に推す声も少なくないように感じます
(羽生ファンとしては、誰が20世になられるにしても羽生九段にもう一度復位してもらいたい気持ちも勿論あります)。

524:名無し名人
20/07/04 16:29:23.40 PTxmLsCT.net
天彦3期 豊島1期 渡辺0期 藤井0期
藤井最速挑戦の場合
2020年度
豊島2期 or 渡辺1期
藤井がB2を戦う
2021年度
藤井がB1を戦う 名人は誰が取る?(豊島3期目?渡辺2期目?)
2022年度
藤井がAを戦う 名人は誰が取る?(豊島4期目?渡辺3期目?)
2023年度
4〜6月 藤井が名人戦に登場する(藤井1期目?豊島5期目で20世?渡辺4期目?)

525:名無し名人
20/07/04 16:35:29.73 nv394Ucb.net
今の感じだと藤井くんでしょ
これからさらに強くなるし
足踏みすると思えん
リーグ戦だとせいぜい1敗しかしないだろうし

526:名無し名人
20/07/07 11:09:21 2Kr+a1kU.net
>>475
読売→十段

と書いてほしかった。

527:名無し名人
20/07/08 19:26:28.05 sYDlohkO.net
大山対中原
01 ●大山44歳−中原20歳○ 第11期棋聖戦準決勝
02 ○大山45歳−中原21歳● 第1回連盟杯記念対局
03 ●大山45歳−中原21歳○ 第13期棋聖戦5番勝負第1局
04 ○大山45歳−中原21歳● 第13期棋聖戦5番勝負第2局
50局時点21勝29敗0.42 100局時点36勝64敗0.36 最終167局55勝107敗0.34


羽生対藤井
01 ●羽生47歳−藤井15歳○ 第11回朝日杯準決勝
02 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第69期王将戦リーグ
03 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第61期王位戦白組リーグ
04 ●羽生49歳−藤井17歳○ 第28期銀河戦Cブロック11回戦

528:名無し名人
20/07/08 19:44:22.84 WDBAXeN3.net
やる気あんの?

529:名無し名人
20/07/08 22:48:52.03 DOryYpy3.net
先日の読売朝刊に竜王戦決勝トーナメント展望記事があり、豊島は挑戦権の本命として
羽生九段と藤井七段の2名を挙げている。
対抗は「久保九段、木村王位」。ダークホースとして「佐々木七段」。
藤井くんの印象は「本当にむちゃくちゃ強い。終盤で間違えないのは驚異。1年前より
棋力が上がっているのを痛感します」。
羽生さんの印象は「全盛期とそんなに変わらない力を維持されています。将棋ソフトが
あまり評価しない形も試されている印象があります」。

530:名無し名人
20/07/08 23:08:22.53 i63ny9iF.net
羽生さんはまだ藤井君の力を試してるだけだから・・・

531:名無し名人
20/07/09 01:35:03 EqquDI6L.net
>>529
いくらなんでも豊島くん忖度しすぎだわ

532:名無し名人
20/07/09 10:01:02.19 K9cJHsvo.net
羽生さんはもう全盛期の力はありません 
なんて言うわけないだろ
本音が多い渡辺でも言わんわ

533:名無し名人
20/07/09 17:07:42.04 hve+IqHU.net
藤井にも勝てないけど
そもそも豊島に7番勝負で勝てないよね
竜王戦の最大の問題ってそこだよね

534:名無し名人
20/07/09 20:12:20 7bwc8Ng+.net
藤井に二勝無理だと思うけど、なんとか勝ってほしいな

535:名無し名人
20/07/09 20:47:13.74 GV8lDV3I.net
>>534
>全盛期とそんなに変わらない力を維持されています
プロ棋士の口からはっきり全盛期っていうのは珍しなw
そして衰えたとも

536:名無し名人
20/07/10 23:58:05.99 9DAy3jLE.net
妄想で語るな
ファクトで語れ
(アインシュタイン)

537:名無し名人
20/07/11 01:48:35.71 u/mYR6TU.net
じゃあ、はっきり言って衰えた、羽生は

538:名無し名人
20/07/11 16:26:37.31 CTBgYe2J.net
からのー、羽生四冠

539:名無し名人
20/07/11 18:56:12 tKwaN3iA.net
…というのはそもそも四冠五冠常にキープすべきところ
三冠以下に落ちたときの情けない話である

無冠に落ちてしばらく経った時期には当然、当てはまらない

540:名無し名人
20/07/11 21:30:04.58 hNpo6KDe.net
どんなに忖度しても将棋ソフトがあんまり評価していない
形を試されているなんて、お世辞では言えないから本音なんだろう
羽生さんタイトルを失ってもそういうところがまだあるのかな

541:名無し名人
20/07/12 17:53:43.94 2lxJlfLW.net
明日はヤシモンとの棋王戦、、、屋敷さんには直近で連敗食らってるからリベンジや
公式戦も銀河戦含めて連敗してるので、ここいらで建て直してや
また、解説や講演会なども、できる限りバンバンこなして欲しい
羽生さんは盤上だけのお方やない
羽生さんが負けるとキチガイ自演猿が、応援スレで発狂すっから、ウットイウットイ
誰かこの反日チョン生ぢぢいを半島に返品してくんないかなあ
将軍様が速やかに御処分してくれはりますやろチーーーン

542:名無し名人
20/07/13 00:20:09.05 SGf38yOt.net
>>529 羽生竜王と藤井二冠の誕生を。来季竜王戦は藤井が4勝2敗で羽生を下す。

543:名無し名人
20/07/13 01:49:42 8sVHMjr8.net
狙うべきは叡王ではないか。
あわよくば永世叡王になり永世八冠を。

544:名無し名人
20/07/13 13:06:31.56 Vx9qMdeg.net
129 名前:名無し名人 [sage] :2020/07/13(月) 12:06:40.40 ID:IB4GmG5o
そういや今日は羽生-屋敷戦じゃないかと思い出して棋王戦スレ見に行ったら朝から8レスしかついて無かった

8レスやぞ?w

スレじゃなくレス。おいおいおかしくないか?
王位戦スレなんて1日目なのに流れ早すぎるのに。
ちなみに勢いは王位戦スレが3755、棋王戦スレが4だった
4て何だよ4てw
誰も興味無いのかよ?
一応「羽生さん」の対局やぞ!?

545:名無し名人
20/07/13 18:45:29.28 y76AQiM9.net
羽生さんは棋王戦捨てて竜王戦に力入れる計画だから・・・

546:名無し名人
20/07/13 19:14:44.89 0Ce0EWVN.net
7月13日(月曜日)
第46期棋王戦本戦トーナメント2回戦
屋敷伸之 ○−● 羽生善治 携帯中継

547:名無し名人
20/07/13 19:21:12.76 TwSKBulk.net
>>543
無理に決まってんだろバーカww

548:名無し名人
20/07/13 20:11:05.32 0Ce0EWVN.net
うーーん、屋敷さんに3連敗かぁ、厳しいなあ
これで今期五勝四敗
でも羽生さんは何度でも蘇りまっせ
勝っても負けてもハブスキーや
今日は両者おつでした
いつもながら嘘つき自演乞食は鬱陶しいことこの上ねえなあ
人格障害のゲスぢぢいやからしょんねえか

549:名無し名人
20/07/14 02:28:26.11 sNvil5L/.net
必ず竜王戦で藤井聡太との挑戦者決定戦を!

550:名無し名人
20/07/14 02:29:33.54 22XoK9H3.net
木村に潰されて敵わず

551:名無し名人
20/07/14 08:12:03.81 Qm5J4T4X.net
藤井聡太に●●●●はしゃーない部分もあるが
同年代の、しれもカモだなんだと散々バカにしてたやしもんに●●●は酷すぎだろ…

552:名無し名人
20/07/14 08:34:09.83 gYlcG9ju.net
羽生さんの力は変わってない
相手が強くなったんだ

553:名無し名人
20/07/14 10:14:21.60 O2o9n4B6.net
互角の終盤で悪手連発してあっという間に投了
これは完全に衰えたかも・・・

554:名無し名人
20/07/14 15:28:33.79 f/jyGe5m.net
いい将棋して負けるのはいいけど、内容がよろしくない

555:名無し名人
20/07/14 17:48:40 PNDhOTxy.net
からのー、羽生四冠

556:名無し名人
20/07/14 18:55:37.50 y0LTKxVx.net
現実を見ようね

557:名無し名人
20/07/15 11:50:21.99 93LM+9UJ.net
ボロカスに負けて暇になった分を研究に注ぎ込めないようなら羽生もう終わり
価値のないAIを語るインタビューなんてやって将棋さぼるなら100期目標とか言わない方がいい

558:名無し名人
20/07/15 17:26:55.41 QqC1ssrd.net
大山ですら60で挑戦できたんだ
羽生も充電完了したらまだまだ燃えていくよ

559:名無し名人
20/07/15 18:41:36.20 L1bDFRQf.net
>>509
やっぱり振り飛車は不利飛車なのか

560:名無し名人
20/07/15 21:16:22.91 Lbkho/+8.net
大山は60では挑戦してなくて正確には63と66かな
66のときは羽生に勝っての挑戦だった
タイトル総数や対局数の違いでごまかしてきただけで元々が大山>羽生だろうから
大山越えは難しいだろうけどできるだけ近づけるようには頑張ってほしい

561:名無し名人
20/07/15 22:16:18.05 QqC1ssrd.net
棋聖戦の第四局は関西会館でやるんだけど、
大盤解説とかはないんだっけ
あるんなら行ってみたいけどなあ
コロナで無理かな・・

562:名無し名人
20/07/15 23:05:55.41 k7J3EviU.net
もうタイトル戦に出るのは難しいと思うが将棋本でまた一華咲かせて欲しい

563:名無し名人
20/07/16 00:24:19.64 afPQZPxL.net
大山が凄いのは将棋界の顔として集金集客、将棋会館建設、各棋戦整備に東奔西走しながら晩年もなおあの見事な戦績だった事
自分の金儲けしか考えられない無能自己中小便たれとは比べるのも烏滸がましい

564:名無し名人
20/07/16 19:50:35 sfiUvWAD.net
棋聖「檜舞台で待ってるから上がって来いや 根性見せろ糞眼鏡」

565:名無し名人
20/07/16 21:19:26.09 xxMrcwME.net
おっす、めっす、きっす、羽生四冠

566:名無し名人
20/07/16 21:33:20.54 miJLPC0k.net
いままで将棋界の顔としてご苦労様
もう用済みだね

567:名無し名人
20/07/16 21:36:41.32 P+sk+hRa.net
最速七冠になる直前にキチガイ羽生オタに襲われるだろうな

568:名無し名人
20/07/16 21:37:12.59 VUWfebUx.net
明日以降常に藤井棋聖(その他) の下座にw

569:名無し名人
20/07/16 21:37:46.13 CjOEfgNR.net
藤井聡太はあなた自身じゃないんだぞ。
応援してるのが偉大なら、自分も偉大になった気でいる人あるあるだけど。

570:名無し名人
20/07/16 21:53:15.85 Z2k6Y/HD.net
羽生もオマエじゃないぞw

571:名無し名人
20/07/16 21:55:50.28 CjOEfgNR.net
いや、そういうことじゃなくて、
藤井が羽生のことを「用済み」ということは良いです。
藤井じゃない他人が意気揚々と書き込んでいることに対して言っただけだよ。
スポーツでも何でも一部のファンはある行動だ。

572:名無し名人
20/07/16 22:01:51.49 j0AhVbQG.net
別に将棋が好きでもない人なんでしょ スルーしとけ

573:名無し名人
20/07/17 00:17:22.48 5Pk/Ocdn.net
ちょっとスレチやけど聡太おめぇ、、、コロナや豪雨禍の暗い陰鬱なニュースの中、日本を勇気つける明るい話題や
将棋ファンの端くれとして素直に嬉しいで
羽生さんはぶり返すからw、聡太に一発二発入れる日が楽しみや
次局は7/28の順位戦・天彦戦かな?
頑張ろう羽生さん
当分は月見草でええんや
コツコツいくでえ

574:名無し名人
20/07/17 07:03:14.91 7kDImotY.net
>>567
羽生オタにそんな度胸あるわけないだろ
藤井は最速八冠になって羽生の全ての記録を越えていくだろうね

575:名無し名人
20/07/17 08:56:58.06 2DsnErOE.net
「年齢や棋士番号に関係なくタイトルホルダーが常に上座」
壮大なブーメランとなって帰ってこようとは

576:名無し名人
20/07/17 09:38:52 LZrY3FQo.net
羽生のモチベーションが再び上がるかだろう。
永世七冠達成後、最新研究も疎かになり、ヤル気がないもんな。
何が何でも勝つという昔の鬼のような形相がない。
腑抜けたおじさんになっている。
藤井君の活躍が刺激になり、もう一度奮起してもらいたい。

577:名無し名人
20/07/17 11:08:04.92 hY1bSTs1.net
無理だろ
重責から解放されたという思いの方が強いはず
30年間もずっと勝って当たり前というプレッシャーの中に一人で立ち続けてたんだからね
俺の婆ちゃんの話だけどさ、爺ちゃんが酒飲みで毎日のように爺ちゃんに虐められてたんだけど爺ちゃんが死んだとたんに婆ちゃんが痴呆症(アルツハイマー)になっちゃって、その後あっと言う間に死んじゃったんだよ
長年、テンションを張り続けてたわけだから急に緩めたらもう戻らないんじゃないかな

578:名無し名人
20/07/17 11:19:20.18 A3ZGdOG7.net
正直迎え撃つ立場で世代交代して欲しかったよね
チャンスは竜王戦と名人戦のみか

579:名無し名人
20/07/17 12:24:15 g/l5StIo.net
もうすでに何敗もしてるんだから世代交代は済んでるだろ

580:名無し名人
20/07/17 13:52:24.85 VXi8ojJp.net
>>547
応援スレにアンチが沸くん?
日本語読めないの?
池沼?

581:名無し名人
20/07/17 16:03:34.07 5Pk/Ocdn.net
七冠王になってから初めて敗れた時(相手は井上)、ネタで「羽生は終わった」と叫ばれた
その後伏兵三浦にやられて七冠時代が終わった時、あれれれという変な空気が立ち込めた
まあここまでは半分冗談
2chも含めて大荒れになったのは、深浦に王位を取られた時
翌年取り返しに入ったものの、またしてもフルセットの大熱戦の末羽生挑戦失敗
この辺りくらいから「羽生時代は終わった」が定期的に叫ばれるようになる
まあその後も安定して四冠王の状態が続いたし、ちょっと本気出した時五冠王になってたりもしたんだけどね
羽生が王座戦で初めて渡辺明の挑戦を受けた時、羽生の指が初めて震え出した
でも最終局羽生の念力、怪力が炸裂してこの時はフルセットの防衛
「さす羽生」というコメントがこだましてたな
渡辺が藤井くん相手にズルズル交代し、あっけなくタイトルを取られたのとは対照的
羽生時代は長かったが、渡辺時代はこのままでは短命に終わりそうだ
そして、世は藤井くんの治世に
令和と、その次の元号までかなあ

582:名無し名人
20/07/17 16:24:07 q9RSpL/O.net
(`・ω・´) 俺たちは羽生先生と共に生きて来た

(`・ω・´)最後の最後まで俺は信じてる

(`・ω・´) 必ずタイトル奪還すると

(`・ω・´)羽生先生はあきらめずトライし続ける
だろう。たとえ負けがこんでも。羽生ファンなら生きざまを見習わないとな。


(`・ω・´) 運命は勇者に微笑むbyよっしはる!




583:名無し名人
20/07/17 16:36:51.16 5Pk/Ocdn.net
藤井くんのタイトル獲得について今日の産経の寄稿文、既に貼られてた
藤井聡太への敬意と共に、羽生さんの悔しさが行間から滲み出てるね
まだ燃え尽きてはいないと感じました
将棋ファン必見よ

584:名無し名人
20/07/17 16:40:51.77 2jm2Jci1.net
羽生は必死に相手のことを研究してるだろうけど、
見栄っ張りだからそういう風にはひとに視られたくはないから、とぼける。
余裕で勝ってるフリもする。
結果として戦績が出ていないと、なんだかヤル気なさそうにも見えることはあるわな。
でもあれはいつもの羽生のポーズなんだから、判れよw

585:名無し名人
20/07/17 19:39:29.66 Eg3gUYeq.net
田中寅彦tora_ejison 07月17日02:59
羽生さんより凄いと思った藤井聡太が、私が唯一取った棋聖に最年少記録で着きました。
明日はTBSひるおび!に少しだけお邪魔致します。
抜かれるのは時間の問題なので、今だけ棋聖、新人王、勝率一位4回の先輩ヅラさせて下さい。
健康さえ維持すれば、タイトル全冠制覇も夢で無い天才の活躍が始まった!

586:名無し名人
20/07/17 19:48:24.36 Eg3gUYeq.net
片上大輔(daichanの小部屋(新館))
偉業と、これから
URLリンク(shogi-daichan.com)偉業と、これから/
かつて藤井少年について豊島竜王名人の語った
「これまでの人間では考えられない棋力に到達する可能性が高い」という言葉を、
最近よく思い出します。
思ったよりも早く、その日はやってくるみたいです。

587:名無し名人
20/07/17 19:58:39.47 Eg3gUYeq.net
史上最大40歳差対局経験者・南芳一九段、藤井聡太七段を絶賛
「私がどんな相手からも経験したことのないような強さがある」
中原誠、谷川浩司、羽生善治ら覇者より上?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

588:名無し名人
20/07/17 20:00:56.33 4msvJLUg.net
今回の竜王戦は、あまり強いのがトーナメントに出て来ないな。
永瀬もナベも予選落ちか。挑決は羽生と藤井の対決に成りそう。
豊島もあまり調子良く無いみたいだし、挑戦すれば奪取できるのでは?
他は叡王は日曜で豊島が2勝すれば濃厚だし、1勝だと2−1だけど
五分と見た。王座はナベと4強同士の対決に成りそう。
棋王は藤井が居ないし、豊島が負けたので、永瀬本命、対抗広瀬、穴・大地、大穴・三浦かな。王将はまだ2次予選だからな。

589:名無し名人
20/07/17 20:10:25.18 Eg3gUYeq.net
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
第61期王位戦7番勝負第1局で完勝とも言うべき指し回しを見せた藤井聡太七段(17)。
史上最年少棋士が目指す王位を3期連続して保持した経験を持つ深浦康市九段(48)が、
熱い開幕局を熱く解説した。
6月8日の棋聖戦5番勝負第1局では
渡辺棋聖の最後の猛攻をしのいで勝つという
「受け」を見せた藤井さんなのですが、
今回は「攻め」も存分に展開しました。
この両方を高いレベルで持っている。
今までの棋士にないタイプだと思います。

590:名無し名人
20/07/17 21:21:39.09 k4TEFW/F.net
タイトルホルダーの序列って連盟HPの順
@豊島竜王・名人
A永瀬叡王・王座
B渡辺棋王・王将
C木村王位
D藤井棋聖
でOK?

591:名無し名人
20/07/17 21:50:44.59 0B0MfWxB.net
>>590
いいよ
豊島と2位はワンランクにとどまらない大差だけどな。

592:名無し名人
20/07/18 01:59:27 2Hn7+GfC.net
ソフトから逃げた時点で勝負師として終わってたよ

593:名無し名人
20/07/18 12:36:27 UWJ0zReF.net
ソフトと公開対局するとかアホなだけ

594:名無し名人
20/07/18 13:15:55.56 v8n0J7bQ.net
まぁいいよもう 負け犬はw

595:名無し名人
20/07/18 20:39:29.62 pn2SxXFh.net
>>590
2と3逆じゃないの
先輩が先じゃないの

596:名無し名人
20/07/18 20:40:10.77 UNEEpAw0.net
>>560
それは今の羽生さんを見てると難しい、と言うか無理なんだろうな
悲しいしとても悔しいけど大山の凄さってとにかく衰えないところにあると思う
でもなぜそうなのかを考えた時やっぱり大山って将棋を片手間にやってた印象があるからね
長年連盟の色んな役職について尽力してきたわけで羽生さんのように将棋一辺倒ではなかった
本物の天才と言えるのは大山だけなんだろうな

597:名無し名人
20/07/18 20:52:23.11 pn2SxXFh.net
米長と羽生
羽生と藤井
て同じくらいの年齢差か

598:名無し名人
20/07/18 20:58:39.33 pn2SxXFh.net
ひふみんは羽生さんから6勝してるけど
羽生さんは藤井くんから6勝できるか

599:名無し名人
20/07/18 21:26:01.91 7bpZ6rcP.net
>>598
ペレとメッシ比較してるもんだから。
判断付かないよ

600:名無し名人
20/07/18 23:05:52.95 qXuRsVRb.net
将棋星人A「だからオレは早く地球を侵攻しろと言ったんや。HABUという小ボスなら簡単に攻略できたんだから。
お前が言うこと聞かずオロオロしてるうちにFUJIIとか言う大ボスが誕生してしまったじゃないか。このやろう」
将棋星人B「す、すまない兄貴。。」
将棋星人A「。。」

601:名無し名人
20/07/19 00:05:41.26 7QrbBdQc.net
今年まだ8戦しかしてないみたいだけど
コロナ渦で対戦数減ってる?

602:名無し名人
20/07/19 16:30:26.25 uhc6aPUv.net
羽生を苦しめタイトルを奪っていった天彦、菅井、広瀬、太地みんな今無冠なのが面白い
渡辺は羽生から奪ったというイメージがないんだよなあ
むしろ羽生が競り勝ってるというイメージしかない
永瀬や豊島もほぼ同じイメージ
なんだか不思議な感じで無冠になっちゃったという印象
わざと後進にタイトルを献上したとまでは言わんけど

603:名無し名人
20/07/19 16:59:12.15 enO2z2Pc.net
中原からタイトル奪っていった55年組が羽生が台頭した後はタイトル戦に無縁になったのと一緒

604:名無し名人
20/07/20 16:46:31.02 3fT044nW.net
からのー、羽生五冠

605:名無し名人
20/07/20 21:04:36.46 3fT044nW.net
羽生善治が平尾誠二との交流の中で気づいた「将棋とラグビーの共通点」
7/20(月) 19:00

606:名無し名人
20/07/22 18:08:26.57 S3IGM/Z6.net
7月28日(火曜日)
第79期順位戦A級2回戦
▲羽生善治(1勝0敗)− △佐藤天彦(1勝0敗) 携帯中継

607:名無し名人
20/07/22 23:41:06.17 S3IGM/Z6.net
竜王戦、梶浦くんのドリームが続きますね
木村かモテが結局羽生さんと戦うだろう、という事前予想を覆す流れ
次のモテ戦がどうなるか楽しみです
(この梶浦くんに最近勝ったシーザーすげえ)

608:名無し名人
20/07/23 22:14:51.36 90dbR2om.net
竜王戦右は藤井が来なければ丸山か久保だな
久保の可能性が高まった

609:名無し名人
20/07/24 23:46:18.26 VuxforQ8.net
今年度、羽生善治が取る可能性のあるタイトルは王将戦と竜王戦と何?

610:名無し名人
20/07/24 23:48:31.42 Fq4I47mC.net
藤井敗退により、挑戦の可能性が爆上がり

611:名無し名人
20/07/24 23:50:00.60 PRPI3s1u.net
今の羽生は弱い方の藤井と同レベルの終盤力。

612:名無し名人
20/07/24 23:57:46.33 6XwfMsuU.net
>>610
情けないな。羽生では藤井に勝てんからね
羽生世代で一番弱くなったのは羽生だな

613:名無し名人
20/07/25 00:00:01.14 k1cxQF3K.net
急に100期の目が出てきて予想外の盛り上がりw

614:名無し名人
20/07/25 00:01:40.25 +Uoa92AX.net
>>612
あかんの?

615:名無し名人
20/07/25 00:13:35.47 I+WrP7BZ.net
理恵今日は堅いチンポ味わえるな

616:名無し名人
20/07/25 00:24:25.63 zDKWh11O.net
善治さんお勤めご苦労様w

617:名無し名人
20/07/25 00:28:53.33 T6Qfburf.net
最年少竜王のタイトルは死守した

618:名無し名人
20/07/25 00:31:41.21 QETHKEwa.net
藤井聡太がA級に上がってくる前に羽生善治が名人をもう一度取れる可能性はどれくらいでしょうか?

619:名無し名人
20/07/25 00:32:33.63 +Uoa92AX.net
>>618
0だけど、全冠は無理ですよ。99期も。

620:名無し名人
20/07/25 00:42:22.84 z5jy0MoR.net
羽生オタ五回線爺が狂喜乱舞 www

621:名無し名人
20/07/25 02:10:51.13 rFoGQrNw.net
どちらにしろ豊島に勝てるとは思えないけどなぁ
例え豊島が破滅的に絶不調だとしても

622:名無し名人
20/07/25 02:20:36.06 JtiapfjQ.net
まあ冷静にレートなど考えれば藤井渡辺永瀬のタイトルホルダーが揃って消えたのは
「羽生さんのタイトル100期目チャンス」ではなく
「豊島竜王ラッキー防衛(防衛童貞卒業)チャンス」であるのは間違いない

623:名無し名人
20/07/25 02:25:55.25 +Uoa92AX.net
>>621
王将戦で入玉されて押し返して勝ってます。
その意味するところわかりますよね?

624:名無し名人
20/07/25 02:32:25.04 cnk1+6cV.net
17-18歳 羽生0タイトル(1988年度) 藤井1〜3タイトル(2020年度)
18-19歳 羽生1タイトル(1989年度)
19-20歳 羽生1タイトル(1990年度)
20-21歳 羽生1タイトル(1991年度)
21-22歳 羽生3タイトル(1992年度)
まあ、総タイトル数は抜かれるかな

625:名無し名人
20/07/25 02:45:20.00 V0lj0BN9.net
新型コロナ第2〜5波や巨大地震ほか大災害があるだろうし、
宇宙カレンダーは2031年で一旦終わってるから不透明だな。

626:名無し名人
20/07/25 07:36:44.41 1PUDXPM1.net
なんで見るも無残に衰えたんだ
同世代と比べても急速すぎない?なんか理由あるのか

627:名無し名人
20/07/25 07:44:40.23 k1cxQF3K.net
羽生は常に将棋の最先端にいたい人だからね
ソフト研究将棋の最先端にソフトをあまり使わず乱入してるんじゃないか
情報はブレーンのタブ岡から得られるだろうし
しかしその辺に無理があるのかもしれんな

628:名無し名人
20/07/25 08:36:49.64 T1Ck4vIF.net
急激に衰えたわけではなく、ここ3、4年じわじわと衰えたんじゃないのかな。

629:名無し名人
20/07/25 10:22:29.56 Lmqn6eN8.net
同感。40代後半になって安定感がなくなった。それをギリギリ耐えて防衛していた

630:名無し名人
20/07/25 11:48:29.80 4Z2VvV2s.net
>>625
何言いよんこいつ(笑)

631:名無し名人
20/07/25 14:46:53.58 dBcRkjkj.net
何というか、九段という呼び方に完全に慣れたよな
逆に羽生竜王とか羽生王座なんてすげえ違和感があるw

632:名無し名人
20/07/25 15:01:42.48 zojZDPzK.net
>>625
奇跡のリンゴおじさんがUFO船内で見せられた
あのカレンダーだね。

633:名無し名人
20/07/25 15:41:46.12 r0dz5e6P.net
遅ればせながら、丸さんおめでとう
援護射撃ありがとん
藤井くんも人の子だったんだなあ

634:名無し名人
20/07/25 18:40:23.42 VdqHuZ3w.net
17-18歳 羽生(1988年度) 藤井(2020年度)
       羽生          藤井
順位戦 C1(残留)      B2(2-0進行中)
竜王戦 ●島朗(本戦)     ●丸山(本戦)
王将戦 ●大山(二次予選)  リーグ開幕待ち
王位戦 ●森下(予選)    7番勝負(2-0)
棋聖戦 ●中田(一次予選)  ●村山(七段戦) 叡王戦
棋聖戦 ●泉(一次予選)  タイトル獲得(3-1)
棋王戦 ●南(本戦)      ●出口(予選)
王座戦 ●飯田(一次予選) ●大橋(二次予選)
※羽生時代の棋聖戦は半年に1回開催

藤井はやっぱりすごいな

635:名無し名人
20/07/25 19:54:37.82 T1Ck4vIF.net
強敵が消えて喜ぶファン心理はわかるけど、他人のアシストを喜んでるようじゃ天下の羽生の名が泣くよ。

636:名無し名人
20/07/25 23:23:15.96 X7gTGI2q.net
>>626
最近屋敷に負けて王座戦で飯島に負けて
アベマトナメでは恥をかいたからか?
それを取り消すぐらい王位戦残留(挑戦もありえる位置)
竜王戦1組1位、順位戦も出だし好調。
衰えたにしても全くダメというわけでもない。レーティングも相変わらず上位。
50のじいさんにしてはほんとすごいよ。

637:名無し名人
20/07/26 04:34:11.36 thcPUtOg.net
>>624 藤井は全日制高校に行かなければ1年早く初タイトル獲ってただろうな…

638:名無し名人
20/07/26 04:59:47.42 thcPUtOg.net
羽生善治は順位戦と竜王戦以外は棄権できないの?

639:名無し名人
20/07/26 07:45:26.56 r9ubIhhE.net
久保に負けた早指し、あれはひどかった

640:名無し名人
20/07/26 09:47:41.10 DDETCUzc.net
羽生世代の中では衰えたの一番最後でしょ
丸山久保木村深浦三浦らもそろそろ一気にくるんじゃないの

641:名無し名人
20/07/26 10:44:49.54 19RyffeB.net
現在A級にいる会長も一度B1に落ちているし森内はB1に落ちてフリクラに行ってしまった
郷田は初A級でいきなり降級してから単振動のようにA⇔B1を行き来していたし
丸山 藤井 はB1に落ちて以来A級に復帰したことはない
羽生はまだ1度もA級から陥落していないからな
羽生世代の中では頭抜けているのは確かだろう

642:名無し名人
20/07/26 12:45:06.82 2imziHT0.net
羽生が将棋覚えた頃ってインターネットとかなかったのに
どうやって強くなったんだろ
パソコンが主流になり始めたのは95年頃やからな

643:名無し名人
20/07/26 13:12:11.26 OkDPDrwA.net
トップクラスを維持できるかは相手のレベルによるし
今の時代に50代でタイトルは、将来の藤井でも厳しいだろうなぁ
囲碁界をみると棋力の進歩とトップの低年齢化がかなり進んでいる

644:名無し名人
20/07/26 22:15:24.37 syHSBgCd.net
明後日の順位戦二局目となる天彦戦は大事やなあ
連敗を止め、復調し、是非竜王トナメを勝ち進んでほしーの
豊島キュンと檜舞台で相まみれるんや
頑張っとくれやす気ばっとくれやす、けっぱっとくれやす羽生さん

645:名無し名人
20/07/26 22:22:15.34 54qn43Ff.net
放送はあるんですかね?
天彦には五分五分だと思うが。

646:名無し名人
20/07/27 01:17:44.58 En8mCRot.net
負けた方が早々に降級レース入りする

647:名無し名人
20/07/27 11:42:09.57 T6tBVMQV.net
豊島渡辺の負けた方筆頭に順位戦はライバルが多い
今は相手が楽で2人に勝てば挑戦できる竜王戦に全てを賭けてほしい

648:名無し名人
20/07/28 16:25:11 Pf6QHnje.net
からのー、羽生五冠

649:名無し名人
20/07/28 21:48:19 Pf6QHnje.net
ジークはぶんジークはぶん!!

650:名無し名人
20/07/29 01:16:22.98 jrQo8pCW.net
ああ残念無念
天彦おめ両者おつどした
ええ将棋やったんじゃないかなあ、よーわからんけどw
復調の兆しありと信じたいなあ
勝っても負けてもハブスキーや

651:名無し名人
20/07/29 16:11:29.24 hsb/mTk9.net
>>642
昔から将棋の勉強法は
棋譜並べ、詰将棋、VSの3本立て
藤井聡太もこれしかやってない

652:名無し名人
20/07/30 16:02:15 tweLeAQh.net
からのー、羽生名人・王位・王将

653:名無し名人
20/07/30 16:20:40.56 xn6p2Bqq.net
つまんねー
現実感あるネタ出してこんかい

654:名無し名人
20/07/30 18:16:17 vSyZN5Ao.net
諦めんとAIで研究しろよ羽生

655:名無し名人
20/07/30 22:27:32.34 kwTEsB8U.net
中原は羽生との番勝負できなかったことを悔やんでたらしいけど、羽生も藤井さんとの番勝負をやってみたい強い意志あるのかな。いつも羽生さんは当たり障りないことばかり言うからわかんないや

656:名無し名人
20/07/30 23:46:24.41 oEpcDwPt.net
そろそろ弟子とれよ

657:名無し名人
20/07/31 03:33:20.07 1td0UFq5.net
弟子に自分の技の全てを伝授して、最強クラスまで育て上げたらかっこいいな
将棋ではそんなの無理かな

658:名無し名人
20/07/31 11:53:08.67 NfVFFVhH.net
将棋は才能が9割以上でしょ

659:名無し名人
20/07/31 12:44:17.53 CQTTxD05.net
>>602
羽生は最初苦戦してもある時から相手を見切って負けなくなるパターンだったのが衰えて通用しなくなってるよね
広瀬とか王位戦の時の方が全盛期だっただろうし、竜王戦は明らかに羽生が勝手にコケた感じで、広瀬が強くなって奪取した訳ではない

660:名無し名人
20/07/31 14:57:42 cPyr6Xen.net
広瀬が王位奪取した2010年9月のレートは1789で全棋士の中で6位
竜王奪取した2018年12月のレートは1930で全棋士の中で1位
URLリンク(kishibetsu.com)

661:名無し名人
20/08/01 23:20:36.09 TUz0qQDU.net
将棋は終盤力で決まるので
「序盤の研究で追いつけないから若いのに勝てないだけだ」というのはそもそも苦しい言い訳なのだが
羽生の場合は若いの、ではなくてカモにしていた同世代に負けつつあるのが
研究で負けているのではなく終盤力が腐ってきていることを如実にあらわしていて厳しいものがある

662:名無し名人
20/08/02 19:47:47.66 scAOzSPl.net
まだ羽生さんの次局の予定が入ってない?
連敗を止め反転攻勢や
プロ野球ではソフバン選手のコロナ感染が出て、全国でコロナが燃えさかってる
全世界がピンチや
棋士、将棋ファンで、コロナに頭金、ビシッ!!!とね

663:名無し名人
20/08/02 21:41:56 OGoK7NyE.net
>>658
お前らでも死ぬほど努力するなら森内くらいにはなれる
しかしどうあがいても羽生や藤井にはなれない
それが才能の差というものだ

664:名無し名人
20/08/03 23:25:13.45 9jCoe9pB.net
ムチャ言うな
森内レベルって羽生に2日制タイトル戦で7勝5敗と勝ち越すレベルだぞ
無理だろw

665:名無し名人
20/08/04 01:31:29.80 JoQHqs9c.net
 名人戦

森内18世名人     5勝4敗        羽生19世名人
8勝4敗         勝率         9勝8敗
4連覇          連覇数         3連覇
 0人          負け越し相手      3人
 36歳        永世名人獲得年      37歳
羽生レベルじゃ本気の森内には届かん www

666:名無し名人
20/08/04 19:41:51.82 +HAXbtSC.net
後世の人が振り返れば森内18世 羽生19世で順当と見られるんだろうな
実績としてそうだから

667:名無し名人
20/08/05 01:56:30.87 sBILimjM.net
しかし羽生さんの対局少ねえよな

668:名無し名人
20/08/06 21:54:35.61 2V1CAnmt.net
>>665
ということは、森内18世名人はほとんどの勝負で八百長やっているんだね

669:名無し名人
20/08/07 00:00:37.16 nRu6MzM/.net
羽生さん弱い

670:名無し名人
20/08/07 20:14:56.50 2xzPZ17h.net
8月13日(木曜日)
第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント準決勝
羽生善治−梶浦宏孝 ABEMA・携帯中継
※勝者:挑戦者決定戦へ進出
【第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間)】

671:名無し名人
20/08/08 20:05:42.59 aYEmuSj4.net
森内はやっぱりモチベーション戻ってきてるのかな
表情が違う気がする

672:名無し名人
20/08/08 23:52:06.57 BtdcubWk.net
今の森内かっこいいね
羽生も刺激受けてほしいもんだ

673:名無し名人
20/08/09 01:24:09.06 j4T2+AoJ.net
藤井戦でもないのに珍しくデデンじゃないんだよね

674:名無し名人
20/08/09 01:58:45.74 wVSDPlNr.net
佐藤と森内がフィッシャーで頑張っているのを見て、心が揺れた。
羽生もまだいけるはずなのに、勝者の余裕なんだろうか。もう一度、絶対に負けないという気持ちを再奮闘してほしい。

675:名無し名人
20/08/10 22:25:21.60 SpcqD+K9.net
梶浦に勝てるとは思えん

676:名無し名人
20/08/12 21:32:40 KRFV7VCY.net
あかん、羽生さんが竜王にならない未来が想像できない
あかん、羽生四冠へのカウントダウンやわ

677:名無し名人
20/08/13 06:48:31.54 iLZU36Q9.net
【第33期竜王戦 決勝トーナメント(持時間各5時間)】
┌───────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌────┴────丸        │
│┌┴─┐                    ┌─山━┓  │
││  ┌梶━┓              ┏┛┐    ┏━┛┐│
││  │浦┌┗━┓          ┃  │  ┏┻┐  ││
││  │  │  ┌┗━┓      ┃  │  ┃  │  ││
││  │  │  │  ┏┛┐    ┃  │  ┃  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┤
│羽│佐│木│石│梶│高││久│佐│丸│藤│佐│
│生│藤│村│井│浦│野││保│々│山│井│藤│
│善│康│一│健│宏│智││利│木│忠│聡│和│
│治│光│基│太│孝│史││明│勇│久│太│俊│
│  │  │  │郎│  │  ││  │気│  │  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
かど、よこたて、たてよこ  で 変換

678:名無し名人
20/08/13 22:30:52.30 MV6ZOWw1.net
8月13日(木曜日)
第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント準決勝
梶浦宏孝 ●−○ 羽生善治 ABEMA・携帯中継
※羽生:挑戦者決定三番勝負へ進出
【第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間)】

679:名無し名人
20/08/13 22:35:04.17 uTvnAOLi.net
今夜、社会の底辺loserがブログ更新するって聞いたんだが、マ?

680:名無し名人
20/08/13 22:42:19.80 +NhU+9Bo.net
よっしゃる!

681:名無し名人
20/08/13 22:56:36 MV6ZOWw1.net
羽生おめ両者おつ
丸ちゃんとの三番勝負たのんますよ
ファンを竜王戦七番勝負に連れてって

感想戦の様子は元気で楽しそう
とりあえず今夜はリエゾウとの肉弾戦や
英雄色を好む?でへへへへ

682:名無し名人
20/08/13 22:57:18 IkVJFTrH.net
>>676
マジレスするが、精神病院に行け

683:名無し名人
20/08/14 01:11:10.90 UnCT+sfp.net
羽生さんまさかの快勝ワロタ

684:名無し名人
20/08/14 05:38:38.18 TZRwLGh5.net
やはり梶浦は弱かったな

685:名無し名人
20/08/14 05:50:11 BkKK25D/.net
衰えてて悲しい・・・

686:名無し名人
20/08/14 06:30:31.85 Y2CD+M4H.net
羽生さんが勝ってちょっとほっとしました。
梶浦さん残念でした。
でも羽生さんが挑決行ってうれしいですね。

687:名無し名人
20/08/14 12:01:30.46 s7/IyFuL.net
羽生さんおめでとう

688:名無し名人
20/08/14 12:23:44.22 BUQcvk6d.net
ふー、あと2つで挑戦だねえ
前も書きましたが、もし羽生さんが挑戦決めれば、全部の対局場所を巡る旅をやりますよ
ただ心配なのはコロナの影響
不自由なく旅行できる状態なら良いんだけど・・
全てがうまく回ることを切に祈ります

689:名無し名人
20/08/14 12:33:42.77 IKxtC7zH.net
衰えて竜王挑決進出、羽生善治です。

690:名無し名人
20/08/14 12:38:59.76 QkdKXOoo.net
黒マスクがなんかやだった

691:名無し名人
20/08/14 21:50:23.56 UnCT+sfp.net
衰えて 王将・王位リーグ残留 竜王戦超結進出です。
ほとんどのA級が勝率五割以下なのにそれ以上です。

692:名無し名人
20/08/14 22:57:38.60 tUS86j/v.net
>>691
いやでも本当に衰えたよ、昔なら梶浦なんか勝って当たり前だったけど今は完勝なのに手に汗握る感じだもんw
竜王のチャンスは最後かもしれないから本当に取って欲しい

693:名無し名人
20/08/14 23:18:12 BUQcvk6d.net
竜王挑戦間近
お前ガクブル?
ぷぷぷ

694:名無し名人
20/08/15 01:29:32.71 WByll6pt.net
昔なら丸山なんてカモで負けようがない感じで見てたけど
衰えすぎてまた手に汗握りまくりやな

695:名無し名人
20/08/15 02:17:05.94 ubakVCLd.net
まあ寝る間も惜しんで研究してることだろう
藤井や永瀬、ナベと当たらずにタイトル戦出れるって超チャンスだし

696:名無し名人
20/08/15 03:39:37.12 xisJvrua.net
永世七冠の時も毎年「もう無理か?もう無理か?」と心配しまくりだったが、結局取った。
100冠も普通に取るんじゃないの。元祖人外だし。

697:名無し名人
20/08/15 10:53:07.08 AIr9/ZNI.net
>>694
ほぼ勝ちの局面でもハラハラするし前よりも勝ったときの嬉しさは倍増してる気がするw
逆転勝ちや羽生マジック的なのが少なくなってるのは残念だけどね

698:名無し名人
20/08/15 21:08:01.37 WByll6pt.net
中原も衰えたあともそれなりに存在感あったけどあと一歩足りないままタイトルはなかったよな。

699:名無し名人
20/08/15 22:11:25.94 3MKEsn0H.net
豊島竜王名人
名人を渡辺に取られ、竜王を羽生に取られ
そして時間は巻き戻る
おっさんパワー

700:名無し名人
20/08/16 16:56:43 b7uMYWMp.net
8月17日(月曜日)
第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局
羽生善治−丸山忠久 ABEMA・携帯中継
【第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間)】


明日、竜王挑決三番勝負緒戦、9/6にNHK杯緒戦の佐々木大地戦が

50歳になりなん今、積年の勤続疲労が心身に忍び寄ってきて、ちょっと苦しいのが現実や
もうプロになって35年やってきたんやから、エンジンもちょっとはさび付くわあ
でも羽生さんには、新たな自分を発見して、新たな羽生将棋を見せて欲しい
天才、傑物の羽生さんならできる、、、尻尾ブンブン丸で応援してまっせ

701:名無し名人
20/08/16 16:58:09 b7uMYWMp.net
昭和将棋を羽生世代が変え、その平成将棋を令和世代の棋士達がAIを駆使して変えていく
ただ今のところAIの力だけじゃ人間将棋に勝ちきれない
限界のある生身の体と揺れ動く精神を合わせ持つ者同士の戦いやから

新境地の羽生将棋をみせとくれやす

702:名無し名人
20/08/16 17:07:16.28 GV283S34.net
実際のところ勝算はいかほどで?
1 丸山との3番勝負
2 豊島との7番勝負(豊島不調版)
3 豊島との7番勝負(豊島通常版)
でどれくらいですか
1 7割
2 5割
3 3.5割
こんなもんかい?

703:名無し名人
20/08/16 17:20:54.89 5nWMJPtN.net
藤井を倒した時の丸ちゃんなら羽生の期待勝率は1割も無い

704:名無し名人
20/08/16 17:26:11.78 DNleW7AE.net
みんな過去の相性をたのみにしている
藤井と久保を倒したというのは本来脅威

705:名無し名人
20/08/16 17:59:56.06 SUiWCLC1.net
藤井を倒した丸山はかなり強いけど明日は朝から全力で応援します

706:名無し名人
20/08/16 18:36:44.51 PbwQxIpa.net
>>700挑決第二・第三戦の日程は?

707:名無し名人
20/08/17 20:19:53 eY6IJXFy.net
からのー、年末羽生二冠

708:名無し名人
20/08/17 20:23:08 AmGA2QPX.net
丸山以下の終盤力を露呈したね

709:名無し名人
20/08/17 20:26:54.44 AmGA2QPX.net
負け方が情けなすぎる

710:名無し名人
20/08/17 20:32:41.04 eY6IJXFy.net
8月17日(月曜日)
第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局
羽生善治 ●−○ 丸山忠久 ABEMA・携帯中継

711:名無し名人
20/08/17 21:02:43 eY6IJXFy.net
残念、やられちっち
丸ちゃんつええなあ 
とりあえず、次頑張ろう羽生さん
勝負はこれからやで

712:名無し名人
20/08/17 22:46:13.05 MbnznK3m.net
もう丸しか使ってないこの戦法に負けるようでは

713:名無し名人
20/08/17 22:49:52.61 ijVWkA++.net
>>712
羽生も使うじゃん

714:名無し名人
20/08/17 22:58:03.37 FsWVSfuK.net
次どうするんだ?
○の角換り受けるのかな

715:名無し名人
20/08/18 00:08:44 yi9FpfK7.net
何か出涸らし感が凄い

716:名無し名人
20/08/18 02:24:44 B2oQchHb.net
>>714
受けないだろ。

717:名無し名人
20/08/18 03:15:30.02 vScxkEq+.net
なら相懸かりか。これは羽生の苦手だが。
それとも羽生が振るか。

718:名無し名人
20/08/18 19:29:31.97 Ily82gH0.net
>>664
ネタ

719:名無し名人
20/08/18 23:58:22.79 tGRHZI+P.net
URLリンク(i.imgur.com)
みんな楽観的やなあ〜

720:名無し名人
20/08/19 09:40:04 6O7nS+cq.net
竜王挑決三番勝負、羽生が勝つ可能性が1/2とすれば、羽生が2勝する可能性は1/4である。何としても挑戦を。

721:名無し名人
20/08/19 21:01:27.68 qMD6jdPW.net
8月25日(火曜日)
第33期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局
羽生善治−丸山忠久 将棋プレミアム・ABEMA・携帯中継
【第33期竜王戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間)】

722:名無し名人
20/08/19 21:17:44.69 f8uXYYjp.net
スポーツ総合雑誌 Number1010号(9/3発売)
初の将棋特集!
藤井聡太 天才たちの盤上
URLリンク(www.bunshun.co.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1320日前に更新/215 KB
担当:undef