棋戦情報総合スレッド 208 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し名人
19/08/21 07:31:42.08 yTrz2Wee0.net
新四段なのに、「珍しく」好成績
燃え尽きるはずだから負けるのがフツー、と飯島の弁

301:名無し名人
19/08/21 07:47:22.78 uYO8x5kJ0.net
じゃあまだまだ勝ち続けるんだな

302:名無し名人
19/08/21 21:14:10.63 XEYCjv7m0.net
王位戦 第四局
○木村−豊島●
終始挑戦者優位の展開も寄せ損なって相入玉に
285手まで粘るも王位は4点足りず投了
対戦成績を2勝2敗のタイに戻した

303:名無し名人
19/08/21 21:24:25.99 QMbyktYg0.net
木村が一目散に入玉して宣言勝ち目指せば20時位におわってたのに
豊島の19の王を寄せに行くという無駄なことしたから長引いたな
まだ竜王戦が2局、王位戦が3局番勝負が残ってるんだから
往生際とか関係ない

304:名無し名人
19/08/21 23:08:55.09 4pB7R+24a.net
宣言は条件満たすか確信あっても万が一が怖いだろ
普通はやれんよ

305:名無し名人
19/08/22 13:35:21.98 0QuPKb1q0.net
実は23日にも竜王戦挑決決勝戦2局目を見据えて、心身ともにダメージを与えるように指した
カズキ。
なんちて
しかし1日休み入れてすぐかー

306:名無し名人
19/08/22 19:23:18.01 VFQa6unx0.net
>>305
長時間やってると、年のほうが消耗すると思うがな

307:名無し名人
19/08/22 20:14:21.22 0QuPKb1q0.net
>>306
まあもともと諸元比べたらほぼ敵わん。
長時間やって、心身ボロボロでも、勝てばまだ疲れも納得行くしこういう場合疲れも抜けやすい。
比べて長い時間やって負けると、その苦労の甲斐は、難しい。
まああっさり負けた方が次回立ち直りやすいか、最後まで粘った事が次回につながるかは、
全部結果論だけども。

308:名無し名人
19/08/23 06:32:50.13 /WDsk+K80.net
B級2組、3連勝は丸山九段と藤井九段。クラス初参加の近藤六段は、飯塚七段との200手超えの勝負を制して2連勝。土つかずはこの3人。
B級1組、菅井七段が松尾八段に勝ち、ただ1人4連勝。斎藤王座も屋敷九段に勝ち、3連勝。千田七段は永瀬叡王に敗れ初黒星。
C級2組、阿部六段、西田四段、三枚堂六段、佐藤七段、牧野五段が勝って3連勝。高見七段、大橋五段、梶浦五段も3連勝です。一方、佐々木五段、本田四段ら5人は連勝が2でストップ。

309:名無し名人
19/08/23 22:17:37.74 cOXUl3l10.net
カズキ!カズキ!

310:名無し名人
19/08/23 22:31:39.22 sExAG54u0.net
竜王戦 挑戦者決定戦 第二局
●豊島 −木村○
後手が勝っている前例から先手が研究手
うまくいったかに見えたが後手勝負の角切りから形勢不明に
最後は後手のカウンターが見事に決まり快勝。1勝1敗のタイに

311:名無し名人
19/08/24 05:44:35.10 4gg8fAkR0.net
なんか木村が優勢だね。
ここに来てキャリアのピークか。

312:名無し名人
19/08/24 06:18:37.91 s2quCYVN0.net
これからは木村一基の時代

313:名無し名人
19/08/24 06:50:18.58 51WETNx40.net
「ハゲ基」が検索上位
さすが

314:名無し名人
19/08/24 10:02:48.61 dG7pOXUy0.net
羽生が名人挑戦獅子王

315:名無し名人
19/08/24 13:08:31.31 KI56WC1ZK.net
>>308
藤井「七段」では?

316:名無し名人
19/08/24 13:25:39.91 KI56WC1ZK.net
恥ずかしい
無視して

317:名無し名人
19/08/24 13:44:32.19 qUmhPgr4d.net
もう病気だな

318:名無し名人
19/08/25 10:31:58.42 JnPSbRjH0.net
清麗戦第2局は鹿児島で指され、里見女流五冠が甲斐女流五段を破り、史上初の六冠にあと1勝と迫った。

319:いっちー
19/08/25 18:00:08.05 Y8phzaLT0.net
第27期藤花戦は真夏の恒例青森のおいらせ対局がきょう(8/25)行われ
加藤結が井道に勝ってベスト4進出最後のイスを獲得と同時に初段昇段を決めた。
そしてNHK杯は久保vs藤井聡戦が行われ久保が順当勝ちしてベスト16入り

320:名無し名人
19/08/26 12:53:45.14 SlBZPlL60.net
藤井7段は夏休みの間にできるだけ対局入れるから大変だね

321:名無し名人
19/08/27 08:45:09.29 yVqt3cTH0.net
和田はなさんは、姉のあきさんが女流棋士。「普段から将棋がありました」と語るように5歳から始め、小学校になると「学校のない日は道場で8時間していました」と語るほどのめり込んだ。
高校入学後もめきめきと伸ばし「女流王座戦」ではアマながら女流に勝利するなど急成長。
棋力向上を支えている練習法は、棋譜並べと詰将棋だと語る。
「大山先生や藤井聡太先生の対局を1日3局並べています。読みの深さで比べ物にならないくらい凄いなと思ったり、こういう生かし方があるんだと学んでいます」

322:名無し名人
19/08/27 08:47:47.58 yVqt3cTH0.net
豊島王位に木村九段が挑戦している王位戦の第5局が、徳島の渭水苑で指される。豊島の連勝スタートから、木村が2勝を返して土俵の中央へ押し戻した今シリーズ。
初防衛を目指す豊島と、最年長記録での初タイトルを狙う木村。タイで迎えた第5局は、どちらが王手をかけるか正念場を迎えている。
立会人は谷川九段、副立会人は武市七段。

323:名無し名人
19/08/28 01:29:36.85 Zn7ghiJm0.net
羽生さんも暇だから、そろそろ立会人デビューかな。

324:名無し名人
19/08/28 06:40:44.74 ms6SEksw0.net
王位戦は、豊島が83手目を封じて1日目を終えた。今シリーズ初の角換わり腰掛け銀になった。互いに馬をつくり合った後、豊島が仕掛けて戦いに突入。木村は攻めをしのいだ後、飛車取りで反撃、さらに4六桂の勝負手を放った。
ここで豊島が56分考え、次の手を封じた。立会人の谷川九段は「落ち着くかとも思われたところで、4六桂が決断の一手。これで一気に終盤に入る可能性も出てきた」と話した。
消費時間は豊島2時間54分、木村4時間26分。

325:名無し名人
19/08/28 06:42:39.65 k99PQaYy0.net
羽生さんはそろそろ弟子を取らないと

326:名無し名人
19/08/28 06:43:02.31 ms6SEksw0.net
王位戦予選は、里見女流五冠が86手で藤原七段に勝ち。次戦は久保九段と対局。

327:名無し名人
19/08/28 06:46:18.70 ms6SEksw0.net
なかむらたいち@banibanilla 13時間前
9月2日の王座戦第1局、日経本社にて大盤解説をさせていただきます。解説会は「Paravi」でも中継されますが、その宣伝動画が完成したようです

328:名無し名人
19/08/28 17:21:15.96 UEe+Lgt50.net
王位戦 第五局
○豊島−木村●
今シリーズ初の角換わり
序盤から馬を作り合う激しい展開だったが
王位の端攻めが綺麗に決まり快勝。初防衛に王手

329:名無し名人
19/08/29 08:04:10.03 L3+Ha6u+0.net
将棋プレミアム@shogipremium 11時間前
王将戦9:40〜羽生九段vs近藤六段、解説(13時〜)高見七段&塚田女流初段

330:名無し名人
19/08/29 12:23:35.51 9nux6ctA0.net
太地がアマに負けたようだ
重症だな

331:名無し名人
19/08/29 12:51:14.47 j53/G3+b0.net
え゛ーー
ショッキングだな

332:名無し名人
19/08/29 19:49:29.39 j7h90sfE0.net
〇湯上アマー中村太地●
負けに負ける太地
13敗目となり
今年度成績4-13(.235)

333:名無し名人
19/08/29 20:27:05.77 j53/G3+b0.net
27 名無し名人 (ワッチョイ 87da-MZ1U [118.18.61.50])[] 2019/08/29(木) 10:33:53.45 ID:GdzEEon00
今更だけど昔24にいたデクシってやっぱ羽生さんだったんだな
URLリンク(www.shogi.or.jp)
>羽生:とても強い世代だと思います。名人の佐藤天彦さんもそうですし。私はあの世代の人たちとは、かなりネット上で将棋の試合をやっていたと思います。
>藤田:え、ネット上で? 羽生さんと?
>羽生:といっても、匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
当時ネット対戦できるサイトって24くらいしかないしな

334:名無し名人
19/08/29 21:14:58.18 SWiQVTRC0.net
米長「おい、太地頑張れよ」

335:名無し名人
19/08/30 01:03:53.81 Dl4HO1hE0.net
もう里見より弱いやろ

336:名無し名人
19/08/30 06:21:09.02 qpQWO66F0.net
ニコ生@nico2shogi 9時間前
14時〜高橋九段vs三浦九段、19時〜(勝者)vs深浦九段、解説塚田九段、聞き手千葉女流四段

337:名無し名人
19/08/30 10:06:24.00 SQt0mpBS0.net
永瀬インタビュー
佐々木勇気さんは順位戦で△3七銀という、ただのところに銀を打ち込む妙手を指されていましたが?
「あれ、2年ぐらい前からあったんです。なので、あれを食らってはいけないんです(笑)」
そうなんですか。知られてた手なんですね。
「一言でいえば、有名ですね。プロだと100人中75人は知っていると思います」
「奨励会に入る直前の頃は、黒沢五段が無敵でした。アマ四段近くあったと思うんですけれど、全く歯が立たなくて。同世代ですごい人がいるなと」
詰将棋は、今でも勉強になると思われていますか?
「もちろん、そうですね」
増田六段は、実戦の役に立たないと公言していますが・・・
「まあ自分も、彼の年齢の頃は、そういうことを言ったかもしれません。あと5年ぐらいしたら、言えなくなると思いますけどね」
何度も同じことを聞かれているとは思いますが、藤井さんの強さというのは、詰将棋がベースだと思いますか?
「すごいんですけど、それだけじゃ勝てないんです。彼は謙虚さがすごいですね。彼ほど謙虚で礼儀正しい人は見たことがありません」

338:名無し名人
19/08/30 18:32:05.66 WK1YzHq/0.net
「勇気 黒田はチャラくて礼儀がなってないから、ごぼう抜きにしてやった」

339:名無し名人
19/08/31 10:10:02.53 qAB6CO6h0.net
将棋ユーチューバーの折田さん、5年ぶりにプロ編入試験

340:名無し名人
19/08/31 10:11:34.09 qAB6CO6h0.net
Abema@abematv_shogi 2時間前
本日ごご3:05〜生放送「日本シリーズ」広瀬竜王vs久保九段

341:名無し名人
19/09/01 12:02:12.23 YDejcMiC0.net
広瀬の勝ち

342:名無し名人
19/09/01 18:17:08.38 NI9/nSrh0.net
王将リーグは熱くなりそうだなあ。
藤井七段、何勝何敗するだろうか。

343:名無し名人
19/09/01 19:42:20.51 g90j93wB0.net
山口恵梨子 @erikoko1012 9/1 16:53
ご観戦頂いてありがとうございました!最後の△59銀をうっかりして積み上げていたものが崩れてしまいました。
辛かった!負けてスタジオを出た瞬間に挑決の聞き手依頼が??日程は確実に空いてるなと思いました??序盤の勉強が山の
ようで苦しんでいますが力を付けるしかないので日々がんばります!
■依頼は直接来るのか?

344:名無し名人
19/09/01 19:43:16.29 7A2hvmnp0.net
3勝3敗できたら大したもんだろ

345:名無し名人
19/09/01 20:21:02.26 NI9/nSrh0.net
>>344
まあ、ある意味久しぶりに負けても仕方ないって17歳に当たり前の環境が。

346:名無し名人
19/09/01 21:11:27.91 VY/DHhEf0.net
王将リーグだと藤井くんはマーク対象じゃないから楽に指せるだろ

347:名無し名人
19/09/02 08:56:49.07 v5oJ+Gfb0.net
藤井七段は初リーグに向けて「非常に楽しみですし、思いっきりぶつかっていけたら」と語った。
谷川九段は「いろいろ考えているうちに混乱して、大悪手を指してしまいました。内容が悪すぎましたね。せっかく楽しみにしてくれたファンに申し訳ない内容になってしまいました」と振り返った。

348:名無し名人
19/09/02 09:06:55.98 v5oJ+Gfb0.net
斎藤王座に永瀬叡王が挑む王座戦の第1局が、秦野市の陣屋で指される。立会人は中村九段が務める。
大盤解説会を2時から陣屋で催します。出演は阿久津八段、中村女流初段、入場料2000円。東京の日経本社でも5時30分から。出演は中村七段、伊藤女流三段、無料。

349:名無し名人
19/09/03 00:25:05.83 tOaFOQry0.net
上野愛咲美女流棋聖が竜星戦で村川大介十段を破り
女流棋士としては一般棋戦初のベスト4に進出
準決勝は許家元碁聖と河野臨九段との勝者と対戦

350:名無し名人
19/09/03 00:34:40.93 aze4iuYld.net
>>349
美女な上に強いのか。
元碁聖にはさすがに勝てなさそうだけど。

351:名無し名人
19/09/03 00:50:27.98 2DK3FurG0.net
現十段に勝ったんだから、元碁聖に勝っても不思議では…
ん?元?

352:名無し名人
19/09/03 06:04:43.38 nzrXuwwh0.net
王座戦第1局は千日手指し直しの末、90手で挑戦者の永瀬叡王が斎藤王座を破り、好スタートを切った。第2局は18日、大阪で指される。
指し直し局では、叡王が積極的に銀を繰り出して先攻。銀1枚と桂香の2枚を交換する戦果を得た。最後は王座の反撃をかわし、先手玉を仕留めた。王座は「序盤が不用意だった」と反省を語った。
解説の佐々木五段は「王座が粘りにいった手がうまくいかなかった。形勢を悲観していた影響が出たのかもしれない」と分析した。

353:名無し名人
19/09/03 14:46:32.78 S4HXNxUi0.net
>「里見香奈」でググったら,トップニュースとして
>  里見香奈女流名人が棋士編入試験受験資格を獲得 : エンタメ・文化
>  読売新聞 - 1時間前
>が出てきたのだが,リンク切れで中身が見れない.
>銀河戦1勝した時点で読売がフライングしちゃったのか???
読売やっちまった

354:名無し名人
19/09/03 17:16:25.85 .net
見切り記事
勝利した場合を想定した記事

355:名無し名人
19/09/03 17:29:03.38 a1nqZvgm0.net
たまにあるね見切りだしちゃう事故
訃報の場合が多いけど

356:名無し名人
19/09/04 06:09:37.12 At/xWBVy0.net
>>351
大久保博元捕手みたいなもんか。
あでも許家元は羽根直樹に碁聖を奪われてるから元碁聖でも間違いじゃないのか。めんどくさいな。

357:名無し名人
19/09/04 06:26:28.27 tcC7PKZD0.net
叡王戦、藤井九段が羽生九段を破る。直近10局は羽生の9勝1敗、伝家の宝刀「藤井システム」が実を結ぶ。藤井九段は本戦入りをかけて井上九段と対戦。

358:名無し名人
19/09/04 06:30:12.84 tcC7PKZD0.net
藤井七段、高橋九段を下しC1の4連勝

359:名無し名人
19/09/04 18:06:18.52 7p/XoSuN0.net
日頃より将棋界を応援頂き、ありがとうございます。
このたび日本将棋連盟は、加藤結李愛女流初段の対局をテーブル・椅子で実施することを決定いたしました。
加藤女流初段については、先天性の筋疾患のため本人とご家族と相談の上で
東京・将棋会館、関西将棋会館での対局はテーブル・椅子で対局を行うことと致しました。
URLリンク(www.shogi.or.jp)

360:いっちー
19/09/04 18:31:52.78 o+rP3fSR0.net
>>359
その加藤結のイステーブル席での最初のゲームは
来期女位戦予選の対鈴木環那戦になりそうだ

361:名無し名人
19/09/04 19:21:43.64 a3a6HdNV0.net
足腰弱ったベテラン棋士が椅子対局希望して認められるようになるのかな

362:名無し名人
19/09/04 21:08:07.61 sV2NgP8C0.net
れいわ新撰組の胎動
連盟の椅子対局導入
全て繋がってるんだね

363:名無し名人
19/09/04 23:07:37.63 HdaJok410.net
ええことやな

364:名無し名人
19/09/05 08:21:19.51 7rL27nyR0.net
Daisuke Katagami@shogidaichan 14時間前
現時点では、あくまでも先天的な自由に対しての特例のように読めます。今後も議論の必要な事案に思います。

365:名無し名人
19/09/05 08:24:00.50 HWizHbUu0.net
事由

366:名無し名人
19/09/05 08:24:11.16 7rL27nyR0.net
A、佐藤(天)九段が193手で勝ち、1勝2敗とした。敗れた久保九段は0勝3敗となった。

367:名無し名人
19/09/05 09:06:15.97 /eP8nrE10.net
日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa 9/4 22:55
三枚堂六段が2組へ昇級
【#竜王戦 3組昇級者決定戦】
●行方尚史八段 VS ○三枚堂達也六段
第32期竜王戦3組昇級者決定戦、行方八段VS三枚堂六段戦が本日行われ、三枚堂六段が127手で行方八段を破りました。
三枚堂六段は2組への昇級とともに、七段昇段を決めました。

368:名無し名人
19/09/05 12:23:35.98 ToGt8kUY0.net
またもや順位戦はC級2組、竜王戦は2組というアンバランス棋士の誕生か
史上初のC級2組、竜王戦1組に王手もいるし

369:名無し名人
19/09/05 12:28:44.23 5jBI1UwfK.net
>>368
伊藤果は?先崎は?

370:名無し名人
19/09/05 21:53:20.71 ToGt8kUY0.net
>>369
果先生は最初の竜王戦1組昇級時は順位戦C級1組
先ちゃんは厳密に言えばそうだが同年度にC級1組を決めているのでその期間わずか数ヶ月
順位戦はC級2組、竜王戦は1組と呼ばれる機会が無かったので除外。異論はお好きに

371:名無し名人
19/09/05 22:57:18.22 Rl8Ux5Fqd.net
昇段レースでは三枚堂もなかなか優秀。
有力若手の分布図(八段以上は昇段年齢を現規定で換算)
             年齢
              29 大石
              ┃
              27 菅永   稲広米
              ┃斎高三  豊糸天
              25 千勇八
          光瑠 ┃      森康
          近藤 23
━━五━━六━╋━七━━八━━ 段位
              ┃      中原
          増田 21
              ┃      渡辺
              19       谷羽
              ┃      加藤
              17 聡太
              ┃

372:名無し名人
19/09/05 23:24:16.83 5jBI1UwfK.net
>>370
数ヶ月続いたなら史上初じゃないよ
異論はお好きに、って自分の見解が正しいみたいなおかしなことを言っている。

373:名無し名人
19/09/06 00:43:36.94 h/p49Dji0.net
数十年後くらいに、西川がC2のまま棋士人生を終えたら、
あいつの竜王戦なんやねん、とはなるな

374:名無し名人
19/09/06 06:27:09.77 EJimacDA0.net
将棋情報局@mynavi_shogi 8時間前
豊島名人は羽生、谷川、森内に続く4人目の竜王名人を目指して、広瀬竜王に挑みます。竜王vs名人の七番勝負は、佐藤名人vs羽生竜王以来1年半振りですね。

375:名無し名人
19/09/06 06:32:14.43 go5TdIjq0.net
>>369
ハゲシン、和俊の両佐藤が近かったが、和俊は順位戦で昇級してしまった(笑)

376:名無し名人
19/09/07 06:08:50.36 6ujyT/wv0.net
王将戦で羽生九段が郷田九段に勝ち、3期ぶりのリーグ復帰

377:名無し名人
19/09/07 06:44:06.58 /VaSJZL1a.net
1久保
2糸谷
3広瀬
4豊島
5羽生
5藤井
5天彦or三浦
今年の王将リーグは楽しめそうだ

378:名無し名人
19/09/07 07:31:55.40 RYc7q/Jo0.net
コスプレ期待度
天彦>三浦
素の振る舞い期待度
三浦>天彦
将棋はどっち上がっても見たい

379:名無し名人
19/09/08 06:05:01.04 Q9KrKfaS0.net
将棋日本シリーズが熊本で指され、深浦九段が佐藤天彦九段を破りベスト4に進んだ。28日、名古屋で行われる準決勝で広瀬竜王と対戦する。

380:名無し名人
19/09/08 06:07:55.14 Q9KrKfaS0.net
清麗戦第3局が金沢市で行われ、里見女流5冠が甲斐女流五段に120手で勝ち、タイトル獲得した。女流6冠は史上初、残るタイトルは「女王」のみで7冠制覇も視野に入った。
里見は「注目されていたので、結果を出せてうれしい」と喜んだ。7冠に向けては「まだまだ、たくさん欠点があると感じたので、日々勉強に努めたい」と決意を語った。

381:名無し名人
19/09/08 07:03:20.26 56vrmnlc0.net
>>372
呼ばれる機会がなかったとか断定する根拠もないしね
適当なこといって指摘されると居直る人増えたよなあ

382:名無し名人
19/09/08 08:43:22.52 HiMeOK9aa.net
新四段誕生のお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
渡辺和史(わたなべ・かずし)  棋士番号 319
1994年10月6日生まれ(24歳)
師匠 豊川孝弘七段
石川優太(いしかわ・ゆうた)  棋士番号 320
1994年11月11日生まれ(24歳)
師匠 森信雄七段

383:名無し名人
19/09/08 09:43:10.76 .net
将来性ないだろ
この新四段
おっさんじゃねーか
写真うつり悪いね左の人w

384:名無し名人
19/09/08 10:00:07.04 vDAUi4hQ0.net
将来性のあるなしはどうでもいい
ファンに顔と名前と棋風を覚えてもらえるような棋士になれ

385:名無し名人
19/09/08 14:36:25.89 2g3XB892M.net
>>384
クマー...

386:名無し名人
19/09/08 20:06:38.44 b+UJhPq3p.net
125 名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-LwRF [61.125.66.146])[sage] 2019/09/08(日) 12:19:17.02 ID:g6EZ99UQ0
羽生九段に弟子入り
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無し名人
19/09/08 21:24:36.43 igwLJUgE0.net
>>381
ゴメンナサイすると死ぬ病気にかかってる人っているんだよ

388:名無し名人
19/09/09 06:37:43.45 hma7TkMP0.net
今日の東京将棋会館の対局開始時間は遅らせるんだろうか

389:名無し名人
19/09/09 09:23:56.65 2cGb4rdC0.net
石川新四段と阿部健の区別がつかない

390:名無し名人
19/09/09 09:24:24.90 .net
おっさん顔だからか

391:名無し名人
19/09/09 09:34:19.92 V+WfxDEo0.net
豊島王位に木村九段が挑戦している王位戦の第六局が、神奈川で指される。豊島が初防衛に王手をかけて迎える本局、最年長での初タイトルを目指す木村が踏ん張って最終局に持ち込むか、注目される。立会人は先崎九段。

392:名無し名人
19/09/09 10:08:41.17 qpbCIZhi0.net
>>384
激しく同意させていただきます

393:名無し名人
19/09/10 05:54:52.65 uGXLK76P0.net
女流王座戦、西山女王が伊藤女流三段に勝ち、里見女流六冠への挑戦権を獲得。西山は「萎縮せず、伸び伸び指せたらいいなと思う」と話した。第1局は10月30日に高知。

394:名無し名人
19/09/10 19:05:59.98 J0olrj0Z0.net
王位戦 第6局
木村○−●豊島
王位の無理気味な強攻を挑戦者が魂の受けでガッチリ切って快勝
十番勝負とともについに最終局へ
●7月04日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第1局
●7月31日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第2局
○8月09日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第3局
●8月13日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
○8月21日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第4局
○8月23日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
●8月28日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第5局
●9月05日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局
○9月10日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第6局
_9月25日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第7局

395:名無し名人
19/09/12 09:05:57.41 LnerwNHt0.net
日本将棋連盟@shogikaikan1f 17時間前
新商品「将棋水」、公式キャラのSHOちゃんがプリントされています。ロゴは清水女流六段が書きました。会館で発売中、記念にいかがですか。価格200円、300ml

396:名無し名人
19/09/13 06:29:07.71 z2XkLi8L0.net
谷川九段は、B級1組で松尾八段を破り、加藤九段を抜いて単独3位の1325勝目を挙げた。

397:名無し名人
19/09/13 06:31:26.88 z2XkLi8L0.net
B1、畠山七段が弟子の斎藤王座を降し、八段昇段。終局は1時2分、158手の大熱戦。

398:名無し名人
19/09/14 09:58:47.49 MfE6R1FQ0.net
A級順位戦、佐藤康光九段が木村九段に勝ち

399:名無し名人
19/09/14 10:00:33.89 MfE6R1FQ0.net
王将戦、三浦九段VS佐藤九段が行われます。勝者は、挑戦者決定リーグ入り

400:名無し名人
19/09/14 10:42:01.29 Xid8vRVad.net
佐藤九段は3人いるっちゅうねん。

401:名無し名人
19/09/14 12:03:25.54 /6GoXAZDd.net
いつの間に!

402:名無し名人
19/09/14 21:53:07.22 /KaKFzox0.net
薪割りさんか

403:名無し名人
19/09/15 12:20:08.45 PKgevvIW0.net
JT杯、渡辺三冠が連覇に向けて羽生九段に勝利

404:名無し名人
19/09/15 12:20:59.22 PKgevvIW0.net
熱烈DeNA党の戸辺七段、ハマスタで棋士初の始球式!羽織姿で速球披露

405:名無し名人
19/09/15 12:23:27.53 PKgevvIW0.net
囲碁の上野女流棋聖が全棋士参加棋戦で、女性初の決勝進出

406:名無し名人
19/09/15 12:29:22.71 jWFA4Lve0.net
>>402
格好良い二つ名だったよな
なお、その頃の囲碁の昔の棋士には「サビ刀」というひどい渾名をつけられた人が居たw

407:名無し名人
19/09/15 12:50:17.46 ylaAV8bn0.net
JT杯という持ち時間が短い対局の後でさえ
ヨロヨロと立ち上がった挙句尻餅をついてしまう
下半身がお爺さん状態の無冠九段に
恰好いい二つ名をつけてやれよ

408:名無し名人
19/09/15 12:58:16.88 TnhDalaM0.net
痛そう でも少しセクシー
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無し名人
19/09/15 16:33:27.27 CSrCha3c0.net
谷川がひふみんを抜いて歴代3位になったのは知ってるけど、
王位戦が第7局まで行ったのは意外、一ヶ月前の予想では4連勝か負けても1敗で
防衛と思ったんだけど
これ木村が新王位になるとマジ白けるわ、っていうか豊島の評価が下がったんじゃね?
豊島は本番で弱いタイプだな、肝心なところで負けるっていうか
タイトル戦の独特のプレッシャーがあるんだろうけど、木村相手に苦戦してるようじゃ
先行きが不安になるわ
今日のNHK杯は村山相手に豊島が貫録勝ち!
豊島ダメなんで王座戦は永瀬が勝つと信じてるぞ

410:名無し名人
19/09/15 19:32:01.83 meUZ8dGu0.net
>>405
17歳、囲碁の上野愛咲美女流棋聖が竜星戦決勝進出
一般棋戦の女性棋士決勝進出は初
URLリンク(mainichi.jp)
囲碁は女性もプロ棋士で男性棋士と対局する機会が多いから実力もアップするよね
将棋界は10年後でも無理そうだ

411:名無し名人
19/09/15 19:41:42.05 HyJhQknX0.net
囲碁はどうでもいいどうせ中韓より下だし
単なるランキングと言うならそこを越えるなり枠から出なきゃ

412:名無し名人
19/09/15 21:04:44.50 /ftXBJYF0.net
囲碁の男子ってみんな劣化してきてるのかね
将棋の場合里見が上に行くとかちょっと考えられん、男子の層が厚いし

413:名無し名人
19/09/17 06:02:32.97 kQroSBav0.net
ニコ生@nico2shogi 16時間前
叡王戦、14時より千葉七段vs佐々木勇気七段、19時〜野月八段vs阿久津八段、解説中座七段、聞き手相川女流初段。

414:名無し名人
19/09/17 09:14:10.30 ySBiqc/hd.net
>>410
将棋界は男より遥かに強いヤツと四六時中練習できるようになった。
しかし、将棋界より早くそれが実現したチェス界でも、
差が縮まっているようには見えないので、
生物学的な男女差による棋力の差というのはあるんだろう。
最近の研究では、女性は体内のグリコーゲン貯蔵量が少ない事が、
関係してるんじゃないかと言われてるが。

415:名無し名人
19/09/17 11:19:06.39 HjkBof9P0.net
数学とか物理は男、語学とかは女の方が適性高いって言われてるな

416:名無し名人
19/09/17 23:41:53.42 WRVzUd7X0.net
17歳の少女が戦っている相手
囲碁最高位・棋聖戦
Sリーグ
3 高尾紳路九段(42) 3−2←上野が一回戦で倒したタイトル通算14期、棋聖挑決トーナメント準決勝進出
4 許_家元八段(21) 3−1←上野が準決勝で倒した前碁聖、棋聖挑戦者決定戦進出に王手
5 村川大介十段(26) 3−2←上野が準々決勝で倒した現タイトルホルダー
Aリーグ
1 一力_遼竜星(22) 7−0←上野が決勝で対戦、Aリーグ全勝優勝で棋聖挑決トーナメント準々決勝進出
将棋で例えるなら佐藤会長、斎藤、菅井を倒し千田と決勝戦で当たるようなぐらいの快挙

417:名無し名人
19/09/18 00:00:05.34 AflBT+0c0.net
一力と千田はさすがに雲泥の差が…、なんかこう絶望感が足りない
現状一力はたぶん森下と木村と山崎の全盛期と若藤井を足して2で割ったくらいの感じな気がする
確かに現在の将棋界で誰にあてはめろと言われたらムズイが。まぁたぶん1-2年前の豊島かなぁ?

418:名無し名人
19/09/18 00:08:02.00 Mh4Tsf280.net
囲碁は、男性プロ棋士が10歳の女の子に負ける世界だからな
桐山先生だって、持ち時間3時間では小学生に負けることはあるまい

419:名無し名人
19/09/18 05:47:53.08 NUXHD9Iu0.net
囲碁のことは全く知らないが、4人足して2で割るってことは、一力ってやつは人間2人分の能力があるってことか!
化物ですね

420:名無し名人
19/09/18 06:28:15.39 4SNCPptP0.net
岐阜市の山口仁子梨(にこり)さん(17)が、今秋にも女流棋士としてデビューする見通しとなった。東海研修会で一定の階級に達したため。同県出身者では初で、本格的に始めてわずか四年余での快挙となる。
女流は全国に五十八人いるが、うち中部六県は愛知三人、長野一人の計四人だけという狭き門だ。
山口さんの急成長ぶりについて、東海研修会からプロ入りした脇田女流一級は「発想力が豊かで自分から崩れることがない」とセンスの高さを評価する。
妹の稀良莉(きらり)さん(14)、弟の修生(しゅな)君(12)もプロ志望だが、山口さんは居飛車党、妹と弟は振り飛車党と反対の戦法。ほぼ同時期に将棋を始め、切磋琢磨してきた。山口さんは「二人の存在は大きい」と今も励みにしている。
女流では里見さんが史上初の六冠を達成。山口さんの師、中田七段は「里見六冠を負かすような棋士になってほしい」と話す。
山口さんは「一手差の将棋を勝ちきれるよう、もっと力を付けたい」と意気込んでいる。

421:名無し名人
19/09/18 06:31:33.00 4SNCPptP0.net
王将リーグ戦が18日、開幕する。C級1組で初参加の藤井七段と、羽生九段ら全員がリーグ経験のあるA級6人の計7人が総当たりで挑戦権を争う。渡辺王将との七番勝負は1月に開幕予定で、藤井はタイトル最年少を、羽生は前人未到の100期を目指す戦いになる。

422:名無し名人
19/09/18 07:17:24.01 G6NFUwjfd.net
>>412
里見が泊地で貧乳だから

423:名無し名人
19/09/18 08:57:43.18 Hwjtq7Nnd.net
>>420
>山口さんの師、中田七段
ああ、デビルの方は八段だから、七段というのはコーヤンの事だな、
ってひと目でわかる将棋ファンがどれくらいいると思ってんだよ。
功まで書け。

424:名無し名人
19/09/18 09:08:24.23 aM2H1UH40.net
>>416-417
井山 = 羽生 とすると
一力 = 豊島 くらいかな?
一力は、永瀬よりは上な感じはする 

425:名無し名人
19/09/18 09:08:27.03 CYtROxlWM.net
>>423
間違ってるよ正解は中田章道でしたー
って解っててボケたのならいい返しが出来ずすまない

426:名無し名人
19/09/18 09:20:01.24 0cvlq2nA0.net
>>423
中田功先生は八段
しゃれでやったつもりなら人の地位いじるのは普通に失礼ではずかしいことだぞ

427:名無し名人
19/09/18 09:20:20.38 j5j/5VxR0.net
一力は今レーティング1位らしいけど7大タイトルは何度も挑戦してるのに
いまだ無冠ってことで少し前の豊島っていうのが合ってると思う

428:名無し名人
19/09/19 08:36:41.49 IjV4ZNfn0.net
大阪で指されていた王座戦第2局は、永瀬叡王が斎藤王座を破り王手をかけた。第3局は10月1日、ホテルオークラ神戸で指される。
多くのプロが熱心に研究する「角換わり腰掛け銀」になり、両者ほぼ同じ陣形から王座が4五歩(39手目)と位を取ると、叡王は6五歩(40手目)から先攻。王座も反撃して、互いに飛車を切る激しい戦いに突入した。
夕食休憩の局面(78手目3六馬まで)では後手が「まずいと思っていた」(叡王)が、「王座の棋風ではあるが、最短で勝ちに行ったのが危険だった」(解説の山崎八段)。王座は「組み合わせが多すぎて最善が選べなかった」と悔やんだ。
「攻めか受けかを問われた3三桂(108手目)の局面で、秒読みのなか迷いが出てしまった。叡王がその隙を逃さず、勝利をたぐり寄せた。両者の持ち味が出た大熱戦だった」(山崎八段)。

429:名無し名人
19/09/19 08:39:44.56 IjV4ZNfn0.net
王将リーグ、豊島名人が開幕戦制す

430:名無し名人
19/09/19 10:04:36.50 NmRoaQ100.net
うゎーん、連盟の大橋のジャケが地味になってるー!!!

431:名無し名人
19/09/20 07:40:21.05 OfBv/3Lm0.net
昨日の順位戦
渡辺明○ー●佐藤康
昨日放送の銀河戦準決勝
渡辺明○ー●佐藤天
決勝の相手は豊島
今期ナベの豊島以外には負けていない状態は
いつまで続くんだろうか

432:名無し名人
19/09/21 09:56:49.46 d6jnxKJq0.net
西尾明@nishio248 17時間前
高松に到着。明日はJTプロ公式戦、テーブルマークこども大会です。

433:名無し名人
19/09/21 09:59:28.77 d6jnxKJq0.net
ニコ生@nico2shogi 11 時間前
叡王戦。10時〜石井五段vs黒沢五段、14時〜渡辺五段vs青嶋五段、19時〜第1局勝者vs第2局勝者
解説杉本四段、和田女流初段

434:名無し名人
19/09/21 10:04:42.65 d6jnxKJq0.net
朝日新聞@asahi_shogi 9月19日
プロ試験の資格を満たした折田アマが申請し、連盟に受理されました。5局のうち3勝すればプロ入り。
@黒田四段11月25日A出口四段12月23日B山本四段C本田四段D池永四段

435:名無し名人
19/09/21 10:35:40.16 uPeiZHCNa.net
9月20日(金曜日)
叡王戦 予選
○ 澤田真吾 村田智弘 ●
● 近藤誠也 佐藤和俊 ○
● 澤田真吾 佐藤和俊 ○
王位戦 予選
● 中村修 門倉啓太 ○
○ 飯塚祐紀 佐々木勇気●
○ 山崎隆之 星野良生 ●
棋王戦 挑決トーナメント
●高見泰地 稲葉陽○
朝日杯将棋オープン戦 一次予選
○ 塚田泰明 阿部光瑠 ●
● 塚田泰明 三枚堂達也○
○ 北浜健介 里見香奈 ●
○ 大橋貴洸 伊奈祐介 ●
○ 大橋貴洸 北浜健介 ●
女流王位戦 予選
○ 中井広恵* 竹部さゆり ●

436:名無し名人
19/09/21 10:43:48.18 d6jnxKJq0.net
王将リーグ特集第一回、「渡辺王将、勉強は嫌いだけど負けるのはもっとイヤ」URLリンク(news.livedoor.com)

437:名無し名人
19/09/21 21:11:02.55 iL3KkT2Z0.net
日本シリーズ 準々決勝
〇三浦―豊島●
三浦が藤井聡に続いて豊島も撃破
準決勝進出
日本シリーズはベスト4が出揃う
広瀬―深浦 渡辺明―三浦

438:名無し名人
19/09/21 21:45:43.69 IuHaioPT0.net
豊島が もがき苦しむ 初秋かな

439:名無し名人
19/09/21 23:26:13.60 Kvy05zQO0.net
>>434
これって10月1日以降に申請していたら新四段の二人が入ってたの?

440:名無し名人
19/09/21 23:48:44.70 RtskJfuOd.net
>>439
受験資格を満たしてから一ヶ月以内に申し込まないと失効する。

441:名無し名人
19/09/21 23:55:39.82 Kvy05zQO0.net
>>440
そうなんだ
相手を選ぶことはできなかったのね

442:名無し名人
19/09/22 13:06:27.79 7xx34EJI0.net
11月21日から竜王戦第4局、23日と24日に「将棋の日in甲府」が開かれます。
出演者は渡辺三冠、永瀬叡王、佐藤康光九段、鈴木九段、青野九段、杉本八段、西尾七段、飯島七段、中村七段、戸辺七段、藤井七段、佐藤和俊六段、田中五段、杉本四段、山田女流四段、安食女流初段、貞升女流初段、カロリーナ女流1級

443:名無し名人
19/09/22 13:18:08.08 JlkQQraz0.net
JT杯豊島が三浦に負けたね
渡辺が優勝しそう
王座戦は永瀬が2連勝でこのまま奪取するでしょう
豊島は木村に苦戦してるし竜王戦も不安だな
3強のうち永瀬に抜け出してほしいね

444:名無し名人
19/09/23 09:04:19.86 fEyqL8fc0.net
豊島王位に木村九段が挑戦している王位戦に、ファンの熱い視線が注がれている。苦労人として知られる木村が、悲願のタイトルまであと1勝と迫っているためだ。互いに譲れない最終局は、25・26の両日に都内のホテルで指される。

445:名無し名人
19/09/23 23:36:35.47 z1LSdiwR0.net
明日里見が久保に勝たないかな〜

446:名無し名人
19/09/24 06:18:16.98 CGmg6syh0.net
ニコ生@nico2shogi
叡王戦、14時〜北島七段vs千田七段、19時〜阿部七段vs勝者
解説大平六段、聞き手中村女流三段

447:名無し名人
19/09/24 06:24:30.70 CGmg6syh0.net
王将リーグ特集第2回、糸谷URLリンク(news.livedoor.com)

448:名無し名人
19/09/24 12:31:14.43 iM1oxyqs0.net
>>437
深浦VS三浦になったらめちゃくちゃおもしろいのでそうなって欲しい
広瀬早指し弱いし ナベもJT杯は強くないからありえなくもない

449:名無し名人
19/09/25 00:37:08.94 +K8DmOMN0.net
ナベもJT杯は強くない(前年覇者)

450:名無し名人
19/09/25 08:57:22.18 3yAVPEDp0.net
叡王戦、千田七段が本戦トーナメント進出

451:名無し名人
19/09/25 08:59:17.46 3yAVPEDp0.net
倉敷藤花戦、伊藤女流三段が加藤女流初段に勝ち、挑戦権獲得

452:名無し名人
19/09/25 09:00:59.19 3yAVPEDp0.net
王将リーグ、広瀬竜王が糸谷八段に勝ち

453:名無し名人
19/09/25 09:03:18.84 3yAVPEDp0.net
新人王戦、増田六段が早咲アマに勝ち決勝三番勝負で高野四段と対戦、3回目の優勝を目指す。

454:名無し名人
19/09/25 09:05:38.09 3yAVPEDp0.net
ニコ生@nico2shogi 15時間前
叡王戦、10時〜日浦八段vs中川八段、14時〜行方八段vs山崎八段、19時〜勝者vs勝者
解説佐藤七段、聞き手貞升女流初段

455:名無し名人
19/09/26 08:22:58.69 n6nxW/R10.net
藤井七段、王位挑戦へ順調発進!

456:名無し名人
19/09/26 08:28:52.72 n6nxW/R10.net
豊島王位に木村九段が挑戦している王位戦が東京のホテルで指され、先手番の豊島が71手目を封じて1日目を終えた。
戦型は角換わり腰掛け銀になり、竜王戦の挑決第3局と同型だったが、49手目で4六角と手を変え、7七桂成に同玉と強く応じて6五歩と反撃した。
木村は玉頭を狙い、8二銀の飛車取りを5一飛とかわす。ここで、ほとんど時間を使っていなかった豊島が2時間を超す大長考に沈み、次の手を封じた。立会人の塚田九段は「8二銀までは王位の研究だろう。ここから数手で終盤戦になる可能性もある」とした。

457:名無し名人
19/09/26 08:52:34.08 pZay009+p.net
評価値は 豊島+250くらい
ドルフィン12億ノード
ここから勝負か

458:名無し名人
19/09/26 18:46:20.32 ST185or10.net
木村一基王位キター!!!

459:名無し名人
19/09/26 18:51:42.36 yVoDSB0S0.net
やった!乾杯!>木村王位

460:名無し名人
19/09/26 18:55:26.06 /wV8tTF00.net
木村おめおめ
ただ七不思議案件がここ数年でどんどん減ってて寂しい
ナベ名人と山ちゃんA級くらい?
あと太地B1とずっこけC1をいれるかどうか

461:名無し名人
19/09/26 19:01:46.92 06A0SE9E0.net
●7月04日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第1局
●7月31日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第2局
○8月09日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第3局
●8月13日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
○8月21日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第4局
○8月23日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
●8月28日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第5局
●9月05日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局
○9月10日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第6局
○9月26日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第7局
おじおじ炎の十番勝負は5勝5敗の指し分け
王位奪取と竜王挑戦を分けあった

462:名無し名人
19/09/26 19:19:20.32 yVoDSB0S0.net
豊島名人のタイトルをもぎとった渡辺三冠と木村王位で今年最強決定戦を

463:名無し名人
19/09/26 19:19:31.77 J2g8xKOm0.net
渡辺 豊島 永瀬 木村の4強時代
木村はこの内豊島と永瀬に、迫る強者菅井にも勝ってる 早指しであの藤井君に1勝したのも凄い

464:名無し名人
19/09/27 00:33:33.56 /HCWRoPRd.net
4強の次は羽生だろ。
衰えたとは言え、半分ぐらいはベスト4以上に残ってる感じ。
菅井はそこまでではない。

465:名無し名人
19/09/27 01:51:32.30 Wj5nglLD0.net
NHK杯王位リーグ(挑決)王将リーグA級竜王1組だからなぁ

466:名無し名人
19/09/27 02:11:09.12 /HCWRoPRd.net
その羽生を倒して王位挑戦を決め、永瀬を倒して竜王挑決進出してるから、
渡辺以外の強い奴は軒並み倒してる感じだね。
永瀬は豊島に勝って王座挑戦を決めたぐらいで、
木村に比べるとそういうインパクトは少ない。

467:名無し名人
19/09/27 02:42:04.55 OhX4N7JL0.net
>>464
もうベスト4にも上がれないよ来期以降

468:名無し名人
19/09/27 03:44:54.80 .net
木村が防衛出来るか
王位ってタイトルは昔から初タイトルとか王位だけ取ったとかドラマがあるね
高橋王位、広瀬王位、深浦王位
挑戦だけなら中田

469:名無し名人
19/09/27 03:53:32.70 OhX4N7JL0.net
木村との10番後に広瀬との8番勝負か 豊島

470:名無し名人
19/09/27 05:58:30.80 t/XdyhkL0.net
今年は防衛できない年?

471:名無し名人
19/09/27 06:23:03.18 EAhc7mVu0.net
中日新聞社説「木村新王位、おじさんはがんばった」
囲碁界でも、四十三歳の羽根九段が二十一歳の許碁聖から奪取、八年ぶりに七大タイトルの保持者となった。自分自身に「まだやれるよ」と言いたくなった人は、きっといるだろう。
だが、タイトルを守るのも至難となる。木村新王位と羽根新碁聖には、ぜひ来年の防衛を目指してほしい。また惜しくも失冠した豊島前王位をはじめ、藤井七段や羽根新碁聖の三女の彩夏初段ら若手たちは、二人の戦いにしっかり学び「打倒!おじさん」を果たしてほしい。

472:名無し名人
19/09/27 06:26:36.64 EAhc7mVu0.net
藤井七段の弟弟子が一気に4人も増加、奨励会試験に合格

473:名無し名人
19/09/27 07:11:15.61 SJTbi95id.net
>>471
羽根さんがタイトルに返り咲いたって、いま知ったのね

474:名無し名人
19/09/27 07:58:41.50 .net
単純に豊島が弱いだけ
羽生全盛期レベルじゃないタイトル保持者たち
佐藤天彦、豊島、永瀬、斎藤慎太郎、菅井
木村がタイトル取ってタイトルの価値が下がった

475:名無し名人
19/09/27 08:43:40.95 lvqUgzu70.net
そういえば、囲碁の羽根はハゲがずいぶん進行したな〜
彼のハゲはフランシスコ・ザビエル型で対局中の盤を天井カメラで撮されるとやばいw

476:名無し名人
19/09/27 14:18:40.57 /HCWRoPRd.net
>>474
中原の時はもっと凄いぞ。
50代の大山が連盟の要職を務めながら棋聖7連覇。
49歳の二上が14年ぶりのタイトル獲得。
42歳の加藤が初の名人獲得。
42歳の内藤が8年ぶりのタイトル獲得。
若手も55年組を始めとしてタイトルホルダーが量産される。

477:名無し名人
19/09/28 08:19:37.19 .net
王位というタイトルはB級やC級棋士でも挑戦しやすいから取りやすい
難易度が低いとも言える
中田宏樹も挑戦したことがある

478:名無し名人
19/09/28 09:01:16.80 OTXPbXkr0.net
挑戦者にはなり易いが、
二日制七番勝負だから挑戦者になった勢いに乗って一気に獲れるタイトルではないね

479:名無し名人
19/09/28 11:39:53.32 4evlArfq0.net
竜王というタイトルはB級やC級棋士でも挑戦しやすいから取りやすい
難易度が低いとも言える
真田圭一も挑戦したことがある

480:名無し名人
19/09/28 13:31:03.98 LB6eLKog0.net
取りやすいというか挑戦だって出来ない棋士がたくさんいるんだから、実力だけでない
時流の勢いがないと駄目なんだろうねタイトル戦出場は。高見さんは強いと思うけど、
渡辺明とかにさえ勝って叡王戦出られると思っていなかった。金井さんもあれ以来惜しいとこまでもいけてない。
王位とか森内さんも渡辺明も出てもいないよね確か。

481:名無し名人
19/09/28 15:36:38.06 39ukriQG0.net
王位の歴史
谷川〜郷田〜羽生〜深浦〜広瀬〜羽生〜菅井〜豊島〜木村
ざっとこんなところ

482:名無し名人
19/09/28 23:51:38.40 yYIqtOUO0.net
>>479
竜王戦は19期から規定が変更されて、
下の組からは挑戦しにくくなっている。
真田が挑戦したのは10期。
19期以降の挑戦者は、羽生世代×10、渡辺、豊島、広瀬、糸谷。
(三浦は含めていない)

483:名無し名人
19/09/29 06:17:59.12 QiCGaEm10.net
日本シリーズ、広瀬竜王が初の決勝進出

484:名無し名人
19/09/29 10:49:39.26 j5MbTh+y0.net
木村が新王位になってマジで白けた
4強とかほざいてた奴いたけど木村が好調なのは今だけ
来年になったら防衛失敗して一発屋で終わるだろう
まさか40代で令和最初のタイトルホルダーが木村とはな・・・
単に豊島が弱いだけ、タイトルの価値が下がったというのは同意だな
危惧していたとおりこれで豊島の評価が下がったね
木村はすぐ消えるので今後10年は渡辺が最年長タイトルホルダーになって
若手を迎え撃つという構図だろうね
やはり3強の中では永瀬に期待だな、このまま王座を奪取してほしい!

485:名無し名人
19/09/29 11:07:58.68 .net
木村にだけはタイトル取らせちゃいけなかった
タイトルの価値下がる
負け犬キャラの木村が人気なのは自己投影で
中年の星木村、憐憫の感情をそそる
木村の男泣きが見たいとか、完全に同情
頭ハゲてるのも憐れみを増幅する要因

486:名無し名人
19/09/29 11:34:52.73 Dax0UN3d0.net
同じことばっかり言ってんなこいつ

487:名無し名人
19/09/29 11:45:24.06 Shw4CrCC0.net
>>485
「取らない方が良かった」ならまだしも、
「取らせちゃいけなかった」というのは、
まるで誰かが八百長なり忖度なりで、
タイトルを「取らせている」という前提の発言だな。
プロ将棋界を全否定している。

488:名無し名人
19/09/29 12:16:35.92 1ZdH/gxQ0.net
荒らしにレスすんな

489:名無し名人
19/09/29 12:58:01.11 V1vQ3rNd0.net
木村新王位は、期待を大幅に越えてすごかった。
というか王位戦、竜王戦の挑決で、今最高潮?な豊島名人、永瀬叡王に勝ってたんだから、
文句なし。

490:名無し名人
19/09/29 15:10:03.92 C6QysB+90.net
菅井に勝ちフィッシャール−ルであの藤井君にも1勝してるのが凄い 羽生じゃこのルールで1勝も出来ないだろう

491:名無し名人
19/09/29 16:06:48.71 V1vQ3rNd0.net
いや1勝くらいすんだろう。
って言ったもん勝ちだろそれ。

492:名無し名人
19/09/29 17:23:47.92 C6QysB+90.net
なら出て来い アベマのオファー断ったクセに羽生は

493:名無し名人
19/09/29 19:59:27.16 V1vQ3rNd0.net
スケジュール合わなくてねー
>なら出て来い
これって格下が相手にされなくてキーキー言う時の定番セリフじゃん。安っぽ

494:名無し名人
19/09/29 20:03:39.15 /rXNLS9v0.net
必死だな、羽生アンチ

495:名無し名人
19/09/29 20:27:58.77 V1vQ3rNd0.net
羽生さんはもう実績積み終えてるんだから、アンチやったって虚しいと思うんだけどね。
衰えた言われても、ええそうですねってファンも言うだけ。

496:名無し名人
19/09/29 21:07:53.44 /rXNLS9v0.net
必死だな

497:名無し名人
19/09/30 00:09:00.93 gAVDoelZ0.net
>>485
現役であれだけ強い豊島を正面から倒したそれが結果か

498:名無し名人
19/09/30 00:22:30.33 /KJ/SlVV0.net
今、豊島、渡辺明、永瀬のだれかと五分の星残せるならすげえ

499:名無し名人
19/09/30 09:02:50.40 u0BU/0/H0.net
第1期「書く将棋」新人王戦、入選作決定&読者投票のお知らせURLリンク(bunshun.jp)
実に56本もの熱の込められた原稿が届きました。推し棋士への愛、観る将ならではの視点、知られざるデータ分析など、さまざまな切り口から「書く将棋」の可能性を感じさせるものばかりでした。

500:名無し名人
19/10/01 01:23:58.01 4E+Fy2X+0.net
王将戦挑決リーグは藤井聡が三浦に勝ち白星スタート
3 広瀬 1-0
4 豊島 1-0
5 藤井 1-0
5 羽生 0-0
1 久保 0-1
2 糸谷 0-1
5 三浦 0-1

501:名無し名人
19/10/01 03:12:11.97 wKcBWS3M0.net
>>480
渡辺明は挑決が最高
森内はどうだったかな
番勝負に出ていないことはご指摘通り

502:名無し名人
19/10/01 07:17:05.90 FYpNtirta.net
>>501
森内は挑決で屋敷に負けたのは覚えてる

503:名無し名人
19/10/01 08:24:29.31 dFqrkzsX0.net
斎藤王座に永瀬叡王が挑む王座戦第3局が、ホテルオークラ神戸で指される。立会人は桐山九段が務める。
王座が土俵際で踏ん張るか、叡王が初の二冠となるか、棋界の勢力図を変えるかもしれない大一番だ。

504:名無し名人
19/10/01 13:10:05.82 Qnc0Mrb00.net
しかし昔は王位戦だけが生中継見られず、なんだよーって思ったなあ。
藤井猛九段挑戦の時、よりによって王位戦かあって思った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1665日前に更新/240 KB
担当:undef