棋戦情報総合スレッド 208 at BGAME
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無し名人
19/08/03 12:35:41.04 qjQwEO5Dp.net
実際問題、今渡辺や豊島に番勝負で勝つのは至難の業なわけで
研究手を高見、斉藤、広瀬のタイトル戦に集中して投入するのは
普通に考えるべき戦略だと思うけど

201:名無し名人
19/08/03 12:57:21.52 c9dch/kvd.net
そこまであからさまに戦略で指し分けてるのかは棋譜を精査しないと分からんが、勝ち進めば結局は豊島か渡辺のどちらかとは高確率で当たるからな
研究手だって好きに出せるもんじゃない

202:名無し名人
19/08/03 13:59:57.36 h6meLvIM0.net
木村一基「竜王戦、永瀬叡王に勝ったら...また豊島さんかあ」
羽生-豊島ナイアガラディフェンスに、くじけない男は

203:名無し名人
19/08/03 14:37:23.75 fmA/Vm0zd.net
>>197
叡王戦
永瀬の山の相手のレート
1641→1723→1711→1785
菅井の山の相手のレート
1835→1729→1648→1905
王座戦
永瀬の山の相手のレート
1755→1729→1798
豊島の山の相手のレート
1696→1977→1880
竜王戦
永瀬の山の相手のレート
1651→1793
豊島の山の相手のレート
1907→1982
ぬるい当たりな。

204:名無し名人
19/08/03 15:41:19.69 QtihiqI40.net
渡辺は40までは大丈夫、40過ぎてから無冠になるだろう
40代で木村だけ初タイトル目指して頑張ってるのな
あと気になるのは最弱名人の天彦かな
名人失冠即降級に期待

205:名無し名人
19/08/03 19:32:58.76 p0F8ACbE0.net
>>188
久々にいい話だ。讀賣もほっとしているだろう。

206:名無し名人
19/08/03 22:44:19.54 5BpKsrvy0.net
清麗戦五番勝負 第1局
甲斐 ●−○ 里見香
昼休後開戦してから常に女流五冠のペースで圧勝
初の六冠に向けて好スタート

207:名無し名人
19/08/04 14:40:24.62 dE96HZfE0.net
将棋連盟は、「北海道研修会」を札幌に開設する考えで、道内企業などに支援を呼び掛けている。
実現すれば、関東・関西・東海・九州に次いで5カ所目。森下常務理事は「ブームの今こそ、東京以北に研修会がない状況を解消したい」と語る。

208:名無し名人
19/08/05 06:47:00.91 fIrQUxNN0.net
クマ―の東北研修会のほうが先では?

209:名無し名人
19/08/05 11:15:57.90 XMbOqgG10.net
天童に研修会みたいのあったよな

210:名無し名人
19/08/05 20:41:09.24 WBYWEo0wa.net
○木村 永瀬●
木村が竜王戦挑戦者決定戦へ進出

211:名無し名人
19/08/05 20:48:23.21 6sa8Q56r0.net
永瀬はやっぱ大したことないな
叡王とかいう似非タイトルで終わってしまうのか

212:名無し名人
19/08/05 21:02:40.30 xGG4MQql0.net
一基がすげえ。
どうにか名人を打ち破ってくれまいか。

213:名無し名人
19/08/06 00:39:04.05 dkIBJgBx0.net
●7月03日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第1局
●7月30日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第2局
_8月08日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第3局
_8月13日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
_8月20日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第4局
_8月23日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局
_8月27日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第5局
_9月05日 豊島将之 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局
_9月09日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第6局
_9月25日 豊島将之 第60期王位戦 タイトル戦 第7局
おじおじ試練の十番勝負

214:名無し名人
19/08/06 01:19:47.30 NHE31Xyn0.net
6連敗で終わる

215:名無し名人
19/08/06 08:36:09.14 wYcoQoLb0.net
また木村と豊島かよwもう秋田

216:名無し名人
19/08/06 09:49:46.08 39XU19550.net
豊島覚醒前とはいえ王位戦始まる前の対戦成績は4勝4敗の五分だった
相性としては悪くない

217:名無し名人
19/08/06 12:57:33.88 8+C1foUu0.net
この前の第2局もミスしなければ木村優勢だったしな

218:名無し名人
19/08/06 13:11:33.73 fdMxeLzTa.net
こうなるなら王位戦第2局の逆転は痛かったな
1勝1敗で残り8番勝負なら、精神的に全然違ったはず
豊島のほうも

219:名無し名人
19/08/06 14:12:32.75 9KZy+aGL0.net
豊島「竜王戦準決勝含めて7月末から1か月間ハゲとしか対局できないw」

220:名無し名人
19/08/06 14:16:26.52 KbEFQARD0.net
あとハゲは飯島と桂ギャグの人ぐらい?
意外とハゲいないよね

221:名無し名人
19/08/06 14:52:14.32 TguyBebJ0.net
カズキ頑張れあと少しだ

222:名無し名人
19/08/07 06:18:56.66 je4OKU8O0.net
ニコ生@nico2shogi 12 時間前
叡王戦14時より生放送。14時〜浦野八段vs行方八段、19時〜山崎八段vs稲葉八段
解説、阿部七段、塚田女流初段

223:名無し名人
19/08/07 06:20:35.09 je4OKU8O0.net
朝日新聞@asahi_shogi 6時間前
C級1組、藤井七段が勝ちました。最後はギリギリの1手違いでしたが、自玉の不詰めを読み切りました。金井六段は3連敗です。

224:名無し名人
19/08/07 16:04:19.76 WW1vpadc0.net
女流棋士、女性奨励会員の棋戦参加の規定のお知らせ来たな

225:名無し名人
19/08/08 06:29:43.98 hO2TXpFd0.net
第1期「書く将棋新人王戦」開催!!URLリンク(bunshun.jp)
空前の将棋ブームです。そこで「観る将」と「読む将」に加えて「書く将棋」という新しい機軸から、オールジャンルの書き手を募集します。
好きな棋士のエピソード、ファッションや食事内容、こだわりの観戦ポイント、私だけが知っている楽しみ方などなど……あなたの得意テーマに引きつけた原稿をお待ちしております。
なお、ルールに詳しくない人にも楽しんでもらえることを前提としています。そのため、指し手や局面図の使用は禁止とします。その他の専門用語については決まりは定めませんが、盤面以外で魅力が伝わることを重視しています。
基準は、オリジナリティ・テーマ設定・わかりやすさの3項目です。ライターとしての実績は一切不問です。

226:名無し名人
19/08/09 00:14:56.96 hRPw9bQu0.net
最近C1からC2に落ちた棋士の今期C2での成績
近藤正 1−2
田中寅 1−2
富岡   0−3
福崎   0−3
神谷   0−3
長沼   0−3
大平   0−3
桐山   0−3
中田功  2−1
南     2−1
前期C2を脱出した棋士の今期C1での成績
及川  3−0
石井  3−0
佐藤和 3−0

227:名無し名人
19/08/09 01:52:03.48 5tXoTkg80.net
>>226
富岡   0−3
福崎   0−3
神谷   0−3
長沼   0−3
大平   0−3
桐山   0−3
この6人がこっから3勝する画が想像できない
早くも降級点10枠のうち6枠埋まったか

228:名無し名人
19/08/09 02:39:35.94 0uJ03BWGd.net
>>226
降級点制度が甘過ぎるというのがよくわかるデータだな。
そのクラスに相応しい力が無くなっても即降級する事は無く、
更に弱くなってからようやく落ちるので、落ちた先でも勝てない。
降級しにくさは昇級しにくさとのバランスを取ってるのかもしれないけど、
そのクラスに相応しくない人が上下に溜まってしまう。
何で昇級点を作るなどして昇級しやすくしないんだろう?

229:名無し名人
19/08/09 06:28:20.10 pi0Evhbl0.net
王位戦第3局が福岡で指され、後手番の木村が52手目を封じて1日目を終えた。
豊島は相矢倉に誘導すると、双方の駒組みが未完成の段階で4五歩と仕掛けて攻勢に出た。小競り合いが続く中、木村は銀を繰り出して受ける。銀交換と桂交換の後、豊島が長考で4五歩と打ったのに対し、木村も時間を使って封じ手となった。
立会人の深浦九段は「両者の棋風通りの展開。豊島さんが攻めを継続できるか、木村さんが受け切れるかが見どころになる」と話した。
消費時間は豊島4時間、木村3時間23分。2日目は午前9時に再開し、夜までに決着する見通し。

230:名無し名人
19/08/09 20:03:24.59 5tXoTkg80.net
王位戦 第3局
豊島 ●−○ 木村
序盤から主導権を握った挑戦者
一度も流れを渡さない快勝で1勝を返す

231:名無し名人
19/08/09 20:11:44.22 rlrMgVS1d.net
>>230
(・∀・)キター

232:名無し名人
19/08/09 20:51:16.32 n7lL2Rdf0.net
0-3なら終りが見えたが、1-2なら勝負刑。竜王トーナメント含めて、カズキどっちもとれ!

233:名無し名人
19/08/09 21:24:45.04 GoQa1sJbd.net
一基勝利記念ぱぴこ

234:名無し名人
19/08/10 08:59:00.66 WkxjZBBB0.net
A級、渡辺三冠が佐藤天彦九段に102手で勝った。前名人の佐藤は0勝2敗。

235:名無し名人
19/08/10 09:10:54.20 WkxjZBBB0.net
藤井七段が福岡で会見に臨み、11日に控えた「将棋日本シリーズ」三浦九段との対局について「福岡のみなさんの前で、いい将棋をお見せできればと思います」と意気込みを語った。
三浦九段とは初対戦。「奨励会時代に教えていただいたこともあります。大変なトップ棋士で、終盤が強い方かなという風に思っていますし、そのあたり自分もしっかり指したいと思います」と意気込んだ。
会場までのチケットは事務局が手配するのが慣例で、福岡までの飛行機を手配しようとしたところ、藤井より「新幹線での移動」を希望さらに自ら手配したいとの連絡が入った。いかにも鉄道好きらしい話だ。

236:名無し名人
19/08/10 09:11:24.12 KH8r2HM6d.net
天彦はもう終わった棋士

237:名無し名人
19/08/10 11:11:56.93 wCBQ+tam0.net
天彦は、横歩がブームの時に時流に乗って名人を獲得したからな
運も持ってた
棋士としては、丸ちゃんコースになりそう

238:名無し名人
19/08/10 12:32:45.29 TdQBBnR10.net
天彦に2期、森内には5期名人位を献上し
ついでに谷川に17世をgetさせた羽生の罪は深いな

239:名無し名人
19/08/10 14:06:35.88 q7tLW9mk0.net
なんか全部羽生さんが悪いんですね。
ウティのA級戦全勝も?天彦のA級参戦即名人戦も?
なんつーかそれほどまでに神なの?>羽生さん
ただ史上最強だっただけじゃん

240:名無し名人
19/08/10 15:16:04.99 MZCcRErx0.net
天彦の名人3期やらウティの永世に文句つける羽生ヲタが多いからそう書かれてるだけ

241:名無し名人
19/08/10 20:19:33.57 RM5QzBIS0.net
>>239
同意
>>240
??

242:名無し名人
19/08/10 20:28:46.92 MZCcRErx0.net
羽生がしっかりしてたらそんなことならんかったでしょ
負けたヤツが悪いってだけ

243:名無し名人
19/08/10 21:36:41.64 RM5QzBIS0.net
??

244:名無し名人
19/08/11 13:04:04.97 +gd7QLw30.net
熊本県玉名市の蓮華院で開催されている「全国将棋寺子屋合宿」は、小中の参加者が広瀬竜王らの指導を受け、クラス別のリーグ戦で腕を競った。
午前5時半に起床。竜王や阪口六段や武富女流初段らが大盤解説や多面差しでアドバイス。

245:名無し名人
19/08/11 18:33:20.78 TS52oWSV0.net
天彦名人誕生は羽生だけのせいじゃないだろ
正確には羽生世代の責任
羽生世代が対抗系に以上に強すぎる

振り飛車党が絶滅寸前になる

天彦がB1に到達した時B1以上の振り飛車党は久保だけ

天彦は対抗系の勉強をほとんどしなくてもよくなり横歩の研究に特化

天彦が横歩取りを駆使して名人奪取
こんな感じだからな

246:名無し名人
19/08/11 19:01:32.10 Dm2s04A10.net
藤井はA級相手は流石に勝率悪いね

247:名無し名人
19/08/11 19:37:39.28 kRksQBM60.net
〇三浦―藤井聡●(日本シリーズ)
●阪口―藤井聡〇(NHK杯)
〇大橋―里見香●(加古川青流戦)
●大橋―今泉〇(加古川青流戦)
同期入社の2人 それぞれ1勝1敗

勝ち数ランキング
1位 藤井聡太 17-5(.773)
1位 大橋貴洸 17-3(.850)
3位 豊島将之 15-5(.750)
3位 永瀬拓矢 15-9(.625)

248:名無し名人
19/08/11 19:39:11.83 kRksQBM60.net
里見のプロ公式戦
2018 10月島本〇
    11月長沼〇増田裕×
    12月島本×藤原〇
2019 4月澤田×大橋×
5月出口〇浦野〇
    6月ア〇都成〇大橋×
    7月有森〇畠山鎮〇黒田〇
    8月大橋×
※おそらく7月中にNHK杯稲葉戦対局
大橋という里見キラー
4か月で3敗を食らわせる

249:名無し名人
19/08/11 19:43:45.45 CvjSWugrK.net
>>246
名人.豊島 0勝3敗
1.天彦 1勝
2.羽生 1勝
3.広瀬 1勝
4.糸谷 2勝
5.康光 1勝
6.久保 1勝1敗
7.三浦 1敗
8.稲葉 1勝1敗
9.渡辺 1勝
10.一基 未

…6割勝ってても「藤井は弱い」扱いって 可哀想に
天彦の直近とか(

250:名無し名人
19/08/11 19:48:14.51 beDEY1c10.net
さすがにA級には簡単に勝てんかー

251:名無し名人
19/08/11 23:34:22.63 YCsrg8f70.net
>>248
実質C級にはほとんど負けないレベルだな

252:名無し名人
19/08/11 23:53:27.57 Dm2s04A10.net
>>249
弱いなんて一言も書いてないけど。
流石に勝率悪いねって、言葉通りに取れないかな?
君が書いてる通りの6割って、普段の勝率と比べてどうなのよ?
流石に二線級相手より勝率下がるね。迄書かないと理解できない?

253:名無し名人
19/08/12 00:49:22.06 LUy9tgjx0.net
「勝率悪い」の基準があいまいだな
「藤井にしては勝率が悪い」なら分かる
「A級相手に勝率6割」が勝率悪いというならそれは違うだろってなる

254:名無し名人
19/08/12 02:28:38.24 OOKTnlYQd.net
>>252
「C級相手よりA級相手の方が勝率が下がる」なんて、
「1+1ってやっぱりどう考えても2だよね」って確認するようなもんだろ。
当たり前過ぎて頭おかしいと思われてもしょうがない。

255:名無し名人
19/08/12 08:45:02.43 8kKH/YMX0.net
豊島二冠が地元の愛好家と対局するイベントが、一宮市の公民館であり、参加した約50人がプロの腕前を体感した。中沢女流初段や脇田女流一級も訪れた。
会社員の松岡さんは、名人戦を全て現地で観戦したという。「オーラがすごくて、歩の使い方が上手だった」と笑顔で話した。
参加者からは寄せ書きのプレゼントがあった。子どもたちから質問を受けるコーナーもあり「タイトルをどんな気持ちですか」と尋ねられると、「8年ずっと挑戦し続けていたので、ほっとした」とにこやかに答えていた。

256:名無し名人
19/08/12 12:18:21.63 FD5+RKrf0.net
叡王戦九段予選
谷川●ー○田中寅
寅彦が19年ぶりの対局を見事勝利で飾る
対局前のやりとり
寅彦「もう教えてもらうことないと思ってました」
谷川「(微笑)」

257:名無し名人
19/08/12 12:30:29.45 lUc6JVnt0.net
対局後
寅彦「やはり谷川は大して強くなかった」
谷川「!(激怒)」

258:名無し名人
19/08/12 17:26:17.40 FD5+RKrf0.net
叡王戦九段予選
島○ー●先崎
二転三転の末184手目に先崎が二歩w(つんでる局面だったんだが)

259:名無し名人
19/08/12 17:33:45.05 xHBhwOwh0.net
今日の叡王戦めちゃめちゃおもしろいわw
観てない人はタイムシフトでみたほうがいい!

260:名無し名人
19/08/12 17:53:30.14 FD5+RKrf0.net
タイムシフトで必見の時間7:17あたりから
中村修「二歩だけはやめてくれよ。熱戦だったんだから」
(先崎無情にも駒台の歩を持つ)
かともも「ダメダメダメダメ」
(先崎歩を打つ)
かともも「あーーーーー」
かともものセクシーボイスが聞けるのはプレミア会員だけ

261:名無し名人
19/08/12 18:36:49.20 I7h//VZo0.net
おまけで島ヘヴンも見られるよ!

262:名無し名人
19/08/12 19:47:10.17 CiK1o8Is0.net
2018年
10月18日 菅井が反則(角がワープする)
10月19日 武富女流が反則(二歩)
10月23日 青野が反則(二歩)
10月25日 長沼が反則(二歩)
      ※銀河戦 放送は2019年1月15日
2019年
8月12日 先崎が反則(二歩)
1年以内に5回か ちょっと多いかな

263:名無し名人
19/08/12 21:11:35.17 LuXOmIfa0.net
二歩の瞬間。
URLリンク(youtu.be)

264:名無し名人
19/08/13 00:56:50.64 cW1s+J+i0.net
>>263
つまらんな
やっぱりカトモモの実況あってこそだな

265:名無し名人
19/08/13 00:57:34.58 cW1s+J+i0.net
>>260
ニコ生公式ツイッターでも流してるよ

266:名無し名人
19/08/13 04:44:34.56 i6C2Rl+l0.net
ちゃんと貼っとけよ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

267:名無し名人
19/08/13 08:11:49.19 MHT1zMdH0.net
>>2018年10月呪われてんな
武富がやってんの知らなかったわ

268:名無し名人
19/08/13 08:12:20.20 MHT1zMdH0.net
>>267>>262

269:名無し名人
19/08/13 08:35:59.00 GitDAITi0.net
「ダメよ〜ダメダメ」©エレキテル連合

270:名無し名人
19/08/13 19:35:55.13 HEDPCibXa.net
●木村 豊島○ 竜王戦挑決 第1局

271:名無し名人
19/08/13 20:22:16.71 jWh9KuMN0.net
王位戦   豊島2-1木村
竜王戦挑決 豊島1-0木村
8/20-21  王位戦第4局
8/23   挑戦者決定戦・第2局(竜王戦)   
8/27-28 王位戦第5局
9/5   挑戦者決定戦・第3局(竜王戦)
9/9-10   王位戦第6局
9/25-26  王位戦第7局
名人とおじさんの夏はいつまで?

272:名無し名人
19/08/13 21:06:10.53 Rz6HgNTS0.net
竜王戦出場と王位戦。どっちか捨ててどっちかを活かす方法もある。
と思わせといて、裏、裏の裏
豊島名人だって防衛は未体験だし、直前にタイトル失ってる。
怖さを知らないわけがない
カズキ頑張れ

273:名無し名人
19/08/13 21:30:54.09 7NpEQtL+0.net
タイトル童貞の呪いはそう簡単には解除できない

274:名無し名人
19/08/13 21:34:10.31 Rz6HgNTS0.net
まあ豊島名人を持ってしても何年もね

275:名無し名人
19/08/14 08:48:04.39 2oxzwX1A0.net
中倉女流二段とフリーアナ福山による絵本「しょうぎのくにであそぼう」(講談社)の刊行イベントが東京の紀伊国屋で開催された。
会場には、矢内女流五段、本田女流三段、上川女流二段、井道女流二段、中倉の妹・宏美女流二段も訪れていた。

276:名無し名人
19/08/14 20:13:24.62 tfZW1d+x0.net
URLリンク(www.shogi.or.jp)
来期銀河戦の予選結果更新
・堀口は佐藤秀に勝利し19連敗で止めた
・折田アマは脇・福崎に連勝し来期も本選へ
プロ公式戦直近を9勝2敗(全て銀河戦)
あと1勝 編入試験が現実味を帯びてきた

277:名無し名人
19/08/15 09:11:11.06 W2n7XZwG0.net
将棋プレミアム@shogipremium 12時間前
王将戦より、2対局を生中継でお送りします!26(月)中村七段vs藤井七段、29(木)羽生九段vs近藤六段

278:名無し名人
19/08/16 08:49:25.00 Z5srv2Hn0.net
朝日新聞@asahi_shogi 12時間前
三段リーグ戦で、渡辺三段(24)が四段昇段を決めました。12回目のリーグ参加で上位の常連、豊川七段門下で初のプロ誕生となります。もう1人のプロ入りが決まる最終日は9月7日です。

279:名無し名人
19/08/16 09:01:40.91 Z5srv2Hn0.net
「炎の十番勝負は豊島名人が一歩リード」遠山六段
竜王戦は、木村九段としては勝って流れをグッと引き寄せたかっただけに、痛い敗戦だった。現状、勝ち星でリードしている豊島の有利は揺るがない。
得意戦法の、先手角換わりを温存しているからだ。王位戦第3局では矢倉を採用したのだが、これは後半の勝負所に角換わりを残しておいたのだろう。
木村が後手番で横歩取りを採用するにしても、王位戦第1局で完敗しただけに踏み切れるかどうか。
これから竜王戦、王位戦と立て続けに豊島が先手番で迎える。ここで一気に決着を目指すだろう。頼れる武器が残っているのは心強い。
もう一つ、これだけの過密日程ともなれば、体力勝負になってくる。感想戦を観ていたが、敗戦の直後ということもあるが、木村に疲れが濃いように感じた。
年齢的にも、ここ数年の経験値でも、豊島に分がありそうだ。

280:名無し名人
19/08/16 09:10:25.39 hyTYTIag0.net
先手角換わりはむしろ不利ってことをこの人知らないんかな

281:名無し名人
19/08/16 09:11:15.80 Z5srv2Hn0.net
勢力図が大きく様変わりしている。昨年7月には、八大タイトルを8人が分け合う「群雄割拠」となったが、防衛できたのは棋王だけで、それ以外の7つすべてで顔ぶれが変わった。
1年前は羽生九段ら40代が2人いたが、現在は30代と20代の計5人。世代交代の波も押し寄せている。
山崎八段は「番勝負で勝ち続けることが、それだけ難しいということです」と説明する。大阪商大の古作さんも「今は棋戦が増え、全てで調子を維持するのは難しい。強い棋士にある程度タイトルが集まる」と話す。
体力的な問題もある。アマで活躍している古作さんは、多いときには1日に3局するが、3局目は非常にきついと感じている。「地方への移動もあり、オフがない。年齢を重ねるごとにきつくなるはず」と思いやった。
理事の井上九段は「渡辺三冠や豊島二冠、調子を上げている永瀬叡王を中心に世代交代が進むのでしょうが、木村九段の頑張りも見どころ。まだまだ分かりません」と話した。

282:名無し名人
19/08/16 12:10:54.40 UVtGRfdy0.net
元碁聖の囲碁棋士、坂井秀至(ひでゆき)八段(46)が9月1日付で全ての棋戦を休場することになった。
期間は未定。坂井八段は医師に転身する予定で、7大タイトルの獲得歴があるトップクラスの棋士が無期限休場するのは異例。
URLリンク(mainichi.jp)

283:名無し名人
19/08/16 18:31:14.68 prb+iZKwM.net
棋士は記憶力が良いメガネ障害者(障害者は記憶力が優れている)
◆メガネ=メガネ障害者
◆体が左右非対称=ブサイク障害者
◆先祖が百姓=障害者指数が高い
◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ
◆B型=遊牧民族
◆O型=狩猟民族、アメリカ先住民
◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす

284:名無し名人
19/08/17 09:36:19.61 lXxcE+Ij0.net
香川愛生Youtube急上昇クリエイター@MNO_shogi 23時間前
重大発表です!! チャンネル開設から4ヶ月の節目の本日、なんとYoutube公式の「急上昇クリエイター」に選ばれました!!

285:名無し名人
19/08/17 10:25:48.43 AfG9TDelM.net
自己顕示欲の塊だな

286:名無し名人
19/08/17 11:56:02.24 F2G4ttA2K.net
自己顕示はみっともないことという時代は終わった。
悪いことではないと思う。

287:名無し名人
19/08/17 12:51:36.73 G4X01gl00.net
>>283
太る原因はシンプルに食べすぎだろ。
グダグダ言わんと食う量減らせ。
過剰在庫(脂肪)があるのに、新しい発注すんな

288:名無し名人
19/08/17 18:53:14.16 zwL2ajfba.net
●高見 谷川○ 王将戦 二次予選
勝った谷川はリーグ入りをかけて
太地vs聡太の勝者と戦うことに

289:名無し名人
19/08/17 19:42:57.64 1+/+dnE90.net
おっ 中学生棋士対決くる?

290:名無し名人
19/08/17 21:59:28.01 N92GzUmA0.net
将棋、谷川浩司九段が歴代3位タイの1324勝 加藤九段に並ぶ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
将棋の谷川浩司九段(57)=神戸市東灘区=が17日、大阪・関西将棋会館で指された第69期大阪王将杯王将戦の2次予選で
高見泰地七段(26)を破り、公式戦通算1324勝(851敗3持将棋)として加藤一二三・九段(79)と並ぶ歴代3位となった。
谷川九段は1976年、中学生でプロ入り。83年に21歳で史上最年少名人となったのをはじめ、タイトル獲得計27期、棋戦優勝は22回を数える。
対局は相矢倉からじりじりと続く中盤で、谷川九段は大駒の馬を切り、代名詞の「光速の寄せ」そのまま一気に敵陣へ。148手で勝利した。
終局後「1300勝を記録した後、中原誠先生(16世名人・1308勝)と加藤先生の記録は大きなモチベーションになっていた」と静かにほほ笑んだ。
歴代勝数1位は羽生善治九段(48)の1438勝、2位は故・大山康晴15世名人の1433勝。
谷川九段は「羽生さんと大山先生の記録は遠いですが、一局一局大事に戦っていきたい」と話した

291:名無し名人
19/08/18 11:57:41.00 7iy+u84Q0.net
>>228
正会員には既得権益を守りたいベテランが多いから

292:名無し名人
19/08/18 17:45:33.20 uE3HAxwz0.net
自分が不利になるような改定が出来る人はいない
だから当事者がルールを作るのは本来良くない

293:名無し名人
19/08/18 18:55:16.32 ctodIoRk0.net
でも順位戦の入れ替え人数増やしたのを見ると、少しずつ変わる感じはする。
羽生世代くらいは、あんまり既得権益守ること考えてなさそう。

294:名無し名人
19/08/19 07:39:08.68 sXzqqDJuM.net
羽生世代で、目が出ず稼げなかった棋士って誰だろう

295:名無し名人
19/08/19 09:20:54.71 f6XJc+ve0.net
山根女流初段が、YAMADA女流チャレンジ杯で初優勝した。2014年に愛媛初の女流棋士となって以降、公式戦の優勝は初めて。
YAMADAチャレンジ杯は門倉五段が優勝した。

296:名無し名人
19/08/19 10:20:40.25 ckX0N28s0.net
>>294
先崎 _学 1970年6月22日生
丸山 忠久 1970年9月5日生
羽生 善治 1970年9月27日生
藤井 _猛 1970年9月29日生
森内 俊之 1970年10月10日生
増田 裕司 1971年2月7日生
郷田 真隆 1971年3月17日生
圧倒的に1人だけ全く稼げていない増田裕

297:名無し名人
19/08/20 08:31:37.04 dNoHNuG20.net
豊島二冠に木村九段が挑戦している王位戦の第4局が、神戸の有馬温泉で指される。
豊島は「全体的にはちょっと押されている印象なんですが、勝ち越せているのは運がいい。これからは内容面を良くしていきたい」。木村は「少しずつ良くなっている感じがある。ミスをなくすのが一つの課題。4局目は要でもあり、いい内容にしたい」と意気込みを語った。
立会人は久保九段、副立会人は阪口六段。

298:名無し名人
19/08/21 06:34:28.74 R2R9ilge0.net
王位戦第4局、木村が45手目を封じて1日目を終えた。
戦型は相掛かりとなり、角交換から木村は棒銀に進めた。豊島は56分の考慮で自陣角を放ち、木村が1時間37分の長考で次の手を封じた。
立会人の久保九段は「豊島王位の9二角は意外な感じもあるが、長考の末指されており成算ありと見たのだろう。命運が懸かった一手という感じで、木村九段の封じ手が注目される」と話した。
消費時間は木村4時間42分、豊島2時間49分。

299:名無し名人
19/08/21 06:44:51.63 R2R9ilge0.net
静かなるスーパールーキーが静かなる快進撃を続けている。昨年12月にデビューした本田四段は通算22勝6敗、勝率・786と大活躍中。棋王戦では行方八段を撃破した若武者は「理想はコンピューター。人ではないです」とクールに語る。
行方は名人挑戦者にもなった実力者。新人には困難な相手だが、序盤からリードを奪う。「相当うまく指せて、中盤で大差をつけることができましたが、行方先生の終盤のキレ味はすさまじいので・・・」。
百戦錬磨の勝負術を浴び、形勢を引き寄せられたが、最後はリードを守り切った。
「なんとかギリギリ残ってました・・・終盤が自信ないので、中盤で大きくリードしないといけないんですよ」。武器と課題を再認識する一局になった。
今期も各カテゴリーで上位を占める。「上出来だと思います。長い持ち時間の将棋で勝てているのが大きいですね。四段になった頃よりは自信が出てきました。もちろん藤井さんは別格ですけど、早く指したいですね」。
藤井が1期で突破した三段リーグで、本田は天才少年を破っている。
三段時代、ソフトを導入して飛躍的に力を伸ばした。「確実に強くなったと思います。序中盤を研究し続けていると、ソフトに近づいた手を指せる感覚があるんです」。
棋士の中には懐疑的だったりする向きもあるが「使うことを疑問に思ったこともないです」。
理想の棋士像を問う時も「コンピューターですね。目標とする棋士はいません」と断言する。
次戦は佐藤天彦九段。今春まで名人位を3期守った男に挑む。「良い勝負ができたらと思いますけど、もし勝てたらベスト8、タイトル戦も見えてくるので頑張りたいです」。遠慮の言葉など用いず、率直に語る姿は頼もしい。

300:名無し名人
19/08/21 07:31:42.08 yTrz2Wee0.net
新四段なのに、「珍しく」好成績
燃え尽きるはずだから負けるのがフツー、と飯島の弁

301:名無し名人
19/08/21 07:47:22.78 uYO8x5kJ0.net
じゃあまだまだ勝ち続けるんだな

302:名無し名人
19/08/21 21:14:10.63 XEYCjv7m0.net
王位戦 第四局
○木村−豊島●
終始挑戦者優位の展開も寄せ損なって相入玉に
285手まで粘るも王位は4点足りず投了
対戦成績を2勝2敗のタイに戻した

303:名無し名人
19/08/21 21:24:25.99 QMbyktYg0.net
木村が一目散に入玉して宣言勝ち目指せば20時位におわってたのに
豊島の19の王を寄せに行くという無駄なことしたから長引いたな
まだ竜王戦が2局、王位戦が3局番勝負が残ってるんだから
往生際とか関係ない

304:名無し名人
19/08/21 23:08:55.09 4pB7R+24a.net
宣言は条件満たすか確信あっても万が一が怖いだろ
普通はやれんよ

305:名無し名人
19/08/22 13:35:21.98 0QuPKb1q0.net
実は23日にも竜王戦挑決決勝戦2局目を見据えて、心身ともにダメージを与えるように指した
カズキ。
なんちて
しかし1日休み入れてすぐかー

306:名無し名人
19/08/22 19:23:18.01 VFQa6unx0.net
>>305
長時間やってると、年のほうが消耗すると思うがな

307:名無し名人
19/08/22 20:14:21.22 0QuPKb1q0.net
>>306
まあもともと諸元比べたらほぼ敵わん。
長時間やって、心身ボロボロでも、勝てばまだ疲れも納得行くしこういう場合疲れも抜けやすい。
比べて長い時間やって負けると、その苦労の甲斐は、難しい。
まああっさり負けた方が次回立ち直りやすいか、最後まで粘った事が次回につながるかは、
全部結果論だけども。

308:名無し名人
19/08/23 06:32:50.13 /WDsk+K80.net
B級2組、3連勝は丸山九段と藤井九段。クラス初参加の近藤六段は、飯塚七段との200手超えの勝負を制して2連勝。土つかずはこの3人。
B級1組、菅井七段が松尾八段に勝ち、ただ1人4連勝。斎藤王座も屋敷九段に勝ち、3連勝。千田七段は永瀬叡王に敗れ初黒星。
C級2組、阿部六段、西田四段、三枚堂六段、佐藤七段、牧野五段が勝って3連勝。高見七段、大橋五段、梶浦五段も3連勝です。一方、佐々木五段、本田四段ら5人は連勝が2でストップ。

309:名無し名人
19/08/23 22:17:37.74 cOXUl3l10.net
カズキ!カズキ!

310:名無し名人
19/08/23 22:31:39.22 sExAG54u0.net
竜王戦 挑戦者決定戦 第二局
●豊島 −木村○
後手が勝っている前例から先手が研究手
うまくいったかに見えたが後手勝負の角切りから形勢不明に
最後は後手のカウンターが見事に決まり快勝。1勝1敗のタイに

311:名無し名人
19/08/24 05:44:35.10 4gg8fAkR0.net
なんか木村が優勢だね。
ここに来てキャリアのピークか。

312:名無し名人
19/08/24 06:18:37.91 s2quCYVN0.net
これからは木村一基の時代

313:名無し名人
19/08/24 06:50:18.58 51WETNx40.net
「ハゲ基」が検索上位
さすが

314:名無し名人
19/08/24 10:02:48.61 dG7pOXUy0.net
羽生が名人挑戦獅子王

315:名無し名人
19/08/24 13:08:31.31 KI56WC1ZK.net
>>308
藤井「七段」では?

316:名無し名人
19/08/24 13:25:39.91 KI56WC1ZK.net
恥ずかしい
無視して

317:名無し名人
19/08/24 13:44:32.19 qUmhPgr4d.net
もう病気だな

318:名無し名人
19/08/25 10:31:58.42 JnPSbRjH0.net
清麗戦第2局は鹿児島で指され、里見女流五冠が甲斐女流五段を破り、史上初の六冠にあと1勝と迫った。

319:いっちー
19/08/25 18:00:08.05 Y8phzaLT0.net
第27期藤花戦は真夏の恒例青森のおいらせ対局がきょう(8/25)行われ
加藤結が井道に勝ってベスト4進出最後のイスを獲得と同時に初段昇段を決めた。
そしてNHK杯は久保vs藤井聡戦が行われ久保が順当勝ちしてベスト16入り

320:名無し名人
19/08/26 12:53:45.14 SlBZPlL60.net
藤井7段は夏休みの間にできるだけ対局入れるから大変だね

321:名無し名人
19/08/27 08:45:09.29 yVqt3cTH0.net
和田はなさんは、姉のあきさんが女流棋士。「普段から将棋がありました」と語るように5歳から始め、小学校になると「学校のない日は道場で8時間していました」と語るほどのめり込んだ。
高校入学後もめきめきと伸ばし「女流王座戦」ではアマながら女流に勝利するなど急成長。
棋力向上を支えている練習法は、棋譜並べと詰将棋だと語る。
「大山先生や藤井聡太先生の対局を1日3局並べています。読みの深さで比べ物にならないくらい凄いなと思ったり、こういう生かし方があるんだと学んでいます」

322:名無し名人
19/08/27 08:47:47.58 yVqt3cTH0.net
豊島王位に木村九段が挑戦している王位戦の第5局が、徳島の渭水苑で指される。豊島の連勝スタートから、木村が2勝を返して土俵の中央へ押し戻した今シリーズ。
初防衛を目指す豊島と、最年長記録での初タイトルを狙う木村。タイで迎えた第5局は、どちらが王手をかけるか正念場を迎えている。
立会人は谷川九段、副立会人は武市七段。

323:名無し名人
19/08/28 01:29:36.85 Zn7ghiJm0.net
羽生さんも暇だから、そろそろ立会人デビューかな。

324:名無し名人
19/08/28 06:40:44.74 ms6SEksw0.net
王位戦は、豊島が83手目を封じて1日目を終えた。今シリーズ初の角換わり腰掛け銀になった。互いに馬をつくり合った後、豊島が仕掛けて戦いに突入。木村は攻めをしのいだ後、飛車取りで反撃、さらに4六桂の勝負手を放った。
ここで豊島が56分考え、次の手を封じた。立会人の谷川九段は「落ち着くかとも思われたところで、4六桂が決断の一手。これで一気に終盤に入る可能性も出てきた」と話した。
消費時間は豊島2時間54分、木村4時間26分。

325:名無し名人
19/08/28 06:42:39.65 k99PQaYy0.net
羽生さんはそろそろ弟子を取らないと

326:名無し名人
19/08/28 06:43:02.31 ms6SEksw0.net
王位戦予選は、里見女流五冠が86手で藤原七段に勝ち。次戦は久保九段と対局。

327:名無し名人
19/08/28 06:46:18.70 ms6SEksw0.net
なかむらたいち@banibanilla 13時間前
9月2日の王座戦第1局、日経本社にて大盤解説をさせていただきます。解説会は「Paravi」でも中継されますが、その宣伝動画が完成したようです

328:名無し名人
19/08/28 17:21:15.96 UEe+Lgt50.net
王位戦 第五局
○豊島−木村●
今シリーズ初の角換わり
序盤から馬を作り合う激しい展開だったが
王位の端攻めが綺麗に決まり快勝。初防衛に王手

329:名無し名人
19/08/29 08:04:10.03 L3+Ha6u+0.net
将棋プレミアム@shogipremium 11時間前
王将戦9:40〜羽生九段vs近藤六段、解説(13時〜)高見七段&塚田女流初段

330:名無し名人
19/08/29 12:23:35.51 9nux6ctA0.net
太地がアマに負けたようだ
重症だな

331:名無し名人
19/08/29 12:51:14.47 j53/G3+b0.net
え゛ーー
ショッキングだな

332:名無し名人
19/08/29 19:49:29.39 j7h90sfE0.net
〇湯上アマー中村太地●
負けに負ける太地
13敗目となり
今年度成績4-13(.235)

333:名無し名人
19/08/29 20:27:05.77 j53/G3+b0.net
27 名無し名人 (ワッチョイ 87da-MZ1U [118.18.61.50])[] 2019/08/29(木) 10:33:53.45 ID:GdzEEon00
今更だけど昔24にいたデクシってやっぱ羽生さんだったんだな
URLリンク(www.shogi.or.jp)
>羽生:とても強い世代だと思います。名人の佐藤天彦さんもそうですし。私はあの世代の人たちとは、かなりネット上で将棋の試合をやっていたと思います。
>藤田:え、ネット上で? 羽生さんと?
>羽生:といっても、匿名なので本当かどうかは分かりませんが、なんとなく指している手応えとして、いまの30歳前後の人たちとは、彼らが10代ぐらいのときに結構対戦していたような気がします。
当時ネット対戦できるサイトって24くらいしかないしな

334:名無し名人
19/08/29 21:14:58.18 SWiQVTRC0.net
米長「おい、太地頑張れよ」

335:名無し名人
19/08/30 01:03:53.81 Dl4HO1hE0.net
もう里見より弱いやろ

336:名無し名人
19/08/30 06:21:09.02 qpQWO66F0.net
ニコ生@nico2shogi 9時間前
14時〜高橋九段vs三浦九段、19時〜(勝者)vs深浦九段、解説塚田九段、聞き手千葉女流四段

337:名無し名人
19/08/30 10:06:24.00 SQt0mpBS0.net
永瀬インタビュー
佐々木勇気さんは順位戦で△3七銀という、ただのところに銀を打ち込む妙手を指されていましたが?
「あれ、2年ぐらい前からあったんです。なので、あれを食らってはいけないんです(笑)」
そうなんですか。知られてた手なんですね。
「一言でいえば、有名ですね。プロだと100人中75人は知っていると思います」
「奨励会に入る直前の頃は、黒沢五段が無敵でした。アマ四段近くあったと思うんですけれど、全く歯が立たなくて。同世代ですごい人がいるなと」
詰将棋は、今でも勉強になると思われていますか?
「もちろん、そうですね」
増田六段は、実戦の役に立たないと公言していますが・・・
「まあ自分も、彼の年齢の頃は、そういうことを言ったかもしれません。あと5年ぐらいしたら、言えなくなると思いますけどね」
何度も同じことを聞かれているとは思いますが、藤井さんの強さというのは、詰将棋がベースだと思いますか?
「すごいんですけど、それだけじゃ勝てないんです。彼は謙虚さがすごいですね。彼ほど謙虚で礼儀正しい人は見たことがありません」

338:名無し名人
19/08/30 18:32:05.66 WK1YzHq/0.net
「勇気 黒田はチャラくて礼儀がなってないから、ごぼう抜きにしてやった」

339:名無し名人
19/08/31 10:10:02.53 qAB6CO6h0.net
将棋ユーチューバーの折田さん、5年ぶりにプロ編入試験

340:名無し名人
19/08/31 10:11:34.09 qAB6CO6h0.net
Abema@abematv_shogi 2時間前
本日ごご3:05〜生放送「日本シリーズ」広瀬竜王vs久保九段

341:名無し名人
19/09/01 12:02:12.23 YDejcMiC0.net
広瀬の勝ち

342:名無し名人
19/09/01 18:17:08.38 NI9/nSrh0.net
王将リーグは熱くなりそうだなあ。
藤井七段、何勝何敗するだろうか。

343:名無し名人
19/09/01 19:42:20.51 g90j93wB0.net
山口恵梨子 @erikoko1012 9/1 16:53
ご観戦頂いてありがとうございました!最後の△59銀をうっかりして積み上げていたものが崩れてしまいました。
辛かった!負けてスタジオを出た瞬間に挑決の聞き手依頼が??日程は確実に空いてるなと思いました??序盤の勉強が山の
ようで苦しんでいますが力を付けるしかないので日々がんばります!
■依頼は直接来るのか?

344:名無し名人
19/09/01 19:43:16.29 7A2hvmnp0.net
3勝3敗できたら大したもんだろ

345:名無し名人
19/09/01 20:21:02.26 NI9/nSrh0.net
>>344
まあ、ある意味久しぶりに負けても仕方ないって17歳に当たり前の環境が。

346:名無し名人
19/09/01 21:11:27.91 VY/DHhEf0.net
王将リーグだと藤井くんはマーク対象じゃないから楽に指せるだろ

347:名無し名人
19/09/02 08:56:49.07 v5oJ+Gfb0.net
藤井七段は初リーグに向けて「非常に楽しみですし、思いっきりぶつかっていけたら」と語った。
谷川九段は「いろいろ考えているうちに混乱して、大悪手を指してしまいました。内容が悪すぎましたね。せっかく楽しみにしてくれたファンに申し訳ない内容になってしまいました」と振り返った。

348:名無し名人
19/09/02 09:06:55.98 v5oJ+Gfb0.net
斎藤王座に永瀬叡王が挑む王座戦の第1局が、秦野市の陣屋で指される。立会人は中村九段が務める。
大盤解説会を2時から陣屋で催します。出演は阿久津八段、中村女流初段、入場料2000円。東京の日経本社でも5時30分から。出演は中村七段、伊藤女流三段、無料。

349:名無し名人
19/09/03 00:25:05.83 tOaFOQry0.net
上野愛咲美女流棋聖が竜星戦で村川大介十段を破り
女流棋士としては一般棋戦初のベスト4に進出
準決勝は許家元碁聖と河野臨九段との勝者と対戦

350:名無し名人
19/09/03 00:34:40.93 aze4iuYld.net
>>349
美女な上に強いのか。
元碁聖にはさすがに勝てなさそうだけど。

351:名無し名人
19/09/03 00:50:27.98 2DK3FurG0.net
現十段に勝ったんだから、元碁聖に勝っても不思議では…
ん?元?

352:名無し名人
19/09/03 06:04:43.38 nzrXuwwh0.net
王座戦第1局は千日手指し直しの末、90手で挑戦者の永瀬叡王が斎藤王座を破り、好スタートを切った。第2局は18日、大阪で指される。
指し直し局では、叡王が積極的に銀を繰り出して先攻。銀1枚と桂香の2枚を交換する戦果を得た。最後は王座の反撃をかわし、先手玉を仕留めた。王座は「序盤が不用意だった」と反省を語った。
解説の佐々木五段は「王座が粘りにいった手がうまくいかなかった。形勢を悲観していた影響が出たのかもしれない」と分析した。

353:名無し名人
19/09/03 14:46:32.78 S4HXNxUi0.net
>「里見香奈」でググったら,トップニュースとして
>  里見香奈女流名人が棋士編入試験受験資格を獲得 : エンタメ・文化
>  読売新聞 - 1時間前
>が出てきたのだが,リンク切れで中身が見れない.
>銀河戦1勝した時点で読売がフライングしちゃったのか???
読売やっちまった

354:名無し名人
19/09/03 17:16:25.85 .net
見切り記事
勝利した場合を想定した記事

355:名無し名人
19/09/03 17:29:03.38 a1nqZvgm0.net
たまにあるね見切りだしちゃう事故
訃報の場合が多いけど

356:名無し名人
19/09/04 06:09:37.12 At/xWBVy0.net
>>351
大久保博元捕手みたいなもんか。
あでも許家元は羽根直樹に碁聖を奪われてるから元碁聖でも間違いじゃないのか。めんどくさいな。

357:名無し名人
19/09/04 06:26:28.27 tcC7PKZD0.net
叡王戦、藤井九段が羽生九段を破る。直近10局は羽生の9勝1敗、伝家の宝刀「藤井システム」が実を結ぶ。藤井九段は本戦入りをかけて井上九段と対戦。

358:名無し名人
19/09/04 06:30:12.84 tcC7PKZD0.net
藤井七段、高橋九段を下しC1の4連勝

359:名無し名人
19/09/04 18:06:18.52 7p/XoSuN0.net
日頃より将棋界を応援頂き、ありがとうございます。
このたび日本将棋連盟は、加藤結李愛女流初段の対局をテーブル・椅子で実施することを決定いたしました。
加藤女流初段については、先天性の筋疾患のため本人とご家族と相談の上で
東京・将棋会館、関西将棋会館での対局はテーブル・椅子で対局を行うことと致しました。
URLリンク(www.shogi.or.jp)

360:いっちー
19/09/04 18:31:52.78 o+rP3fSR0.net
>>359
その加藤結のイステーブル席での最初のゲームは
来期女位戦予選の対鈴木環那戦になりそうだ

361:名無し名人
19/09/04 19:21:43.64 a3a6HdNV0.net
足腰弱ったベテラン棋士が椅子対局希望して認められるようになるのかな

362:名無し名人
19/09/04 21:08:07.61 sV2NgP8C0.net
れいわ新撰組の胎動
連盟の椅子対局導入
全て繋がってるんだね

363:名無し名人
19/09/04 23:07:37.63 HdaJok410.net
ええことやな

364:名無し名人
19/09/05 08:21:19.51 7rL27nyR0.net
Daisuke Katagami@shogidaichan 14時間前
現時点では、あくまでも先天的な自由に対しての特例のように読めます。今後も議論の必要な事案に思います。

365:名無し名人
19/09/05 08:24:00.50 HWizHbUu0.net
事由

366:名無し名人
19/09/05 08:24:11.16 7rL27nyR0.net
A、佐藤(天)九段が193手で勝ち、1勝2敗とした。敗れた久保九段は0勝3敗となった。

367:名無し名人
19/09/05 09:06:15.97 /eP8nrE10.net
日本将棋連盟【公式】 @shogi_jsa 9/4 22:55
三枚堂六段が2組へ昇級
【#竜王戦 3組昇級者決定戦】
●行方尚史八段 VS ○三枚堂達也六段
第32期竜王戦3組昇級者決定戦、行方八段VS三枚堂六段戦が本日行われ、三枚堂六段が127手で行方八段を破りました。
三枚堂六段は2組への昇級とともに、七段昇段を決めました。

368:名無し名人
19/09/05 12:23:35.98 ToGt8kUY0.net
またもや順位戦はC級2組、竜王戦は2組というアンバランス棋士の誕生か
史上初のC級2組、竜王戦1組に王手もいるし

369:名無し名人
19/09/05 12:28:44.23 5jBI1UwfK.net
>>368
伊藤果は?先崎は?

370:名無し名人
19/09/05 21:53:20.71 ToGt8kUY0.net
>>369
果先生は最初の竜王戦1組昇級時は順位戦C級1組
先ちゃんは厳密に言えばそうだが同年度にC級1組を決めているのでその期間わずか数ヶ月
順位戦はC級2組、竜王戦は1組と呼ばれる機会が無かったので除外。異論はお好きに

371:名無し名人
19/09/05 22:57:18.22 Rl8Ux5Fqd.net
昇段レースでは三枚堂もなかなか優秀。
有力若手の分布図(八段以上は昇段年齢を現規定で換算)
             年齢
              29 大石
              ┃
              27 菅永   稲広米
              ┃斎高三  豊糸天
              25 千勇八
          光瑠 ┃      森康
          近藤 23
━━五━━六━╋━七━━八━━ 段位
              ┃      中原
          増田 21
              ┃      渡辺
              19       谷羽
              ┃      加藤
              17 聡太
              ┃

372:名無し名人
19/09/05 23:24:16.83 5jBI1UwfK.net
>>370
数ヶ月続いたなら史上初じゃないよ
異論はお好きに、って自分の見解が正しいみたいなおかしなことを言っている。

373:名無し名人
19/09/06 00:43:36.94 h/p49Dji0.net
数十年後くらいに、西川がC2のまま棋士人生を終えたら、
あいつの竜王戦なんやねん、とはなるな

374:名無し名人
19/09/06 06:27:09.77 EJimacDA0.net
将棋情報局@mynavi_shogi 8時間前
豊島名人は羽生、谷川、森内に続く4人目の竜王名人を目指して、広瀬竜王に挑みます。竜王vs名人の七番勝負は、佐藤名人vs羽生竜王以来1年半振りですね。

375:名無し名人
19/09/06 06:32:14.43 go5TdIjq0.net
>>369
ハゲシン、和俊の両佐藤が近かったが、和俊は順位戦で昇級してしまった(笑)

376:名無し名人
19/09/07 06:08:50.36 6ujyT/wv0.net
王将戦で羽生九段が郷田九段に勝ち、3期ぶりのリーグ復帰

377:名無し名人
19/09/07 06:44:06.58 /VaSJZL1a.net
1久保
2糸谷
3広瀬
4豊島
5羽生
5藤井
5天彦or三浦
今年の王将リーグは楽しめそうだ

378:名無し名人
19/09/07 07:31:55.40 RYc7q/Jo0.net
コスプレ期待度
天彦>三浦
素の振る舞い期待度
三浦>天彦
将棋はどっち上がっても見たい

379:名無し名人
19/09/08 06:05:01.04 Q9KrKfaS0.net
将棋日本シリーズが熊本で指され、深浦九段が佐藤天彦九段を破りベスト4に進んだ。28日、名古屋で行われる準決勝で広瀬竜王と対戦する。

380:名無し名人
19/09/08 06:07:55.14 Q9KrKfaS0.net
清麗戦第3局が金沢市で行われ、里見女流5冠が甲斐女流五段に120手で勝ち、タイトル獲得した。女流6冠は史上初、残るタイトルは「女王」のみで7冠制覇も視野に入った。
里見は「注目されていたので、結果を出せてうれしい」と喜んだ。7冠に向けては「まだまだ、たくさん欠点があると感じたので、日々勉強に努めたい」と決意を語った。

381:名無し名人
19/09/08 07:03:20.26 56vrmnlc0.net
>>372
呼ばれる機会がなかったとか断定する根拠もないしね
適当なこといって指摘されると居直る人増えたよなあ

382:名無し名人
19/09/08 08:43:22.52 HiMeOK9aa.net
新四段誕生のお知らせ
URLリンク(www.shogi.or.jp)
渡辺和史(わたなべ・かずし)  棋士番号 319
1994年10月6日生まれ(24歳)
師匠 豊川孝弘七段
石川優太(いしかわ・ゆうた)  棋士番号 320
1994年11月11日生まれ(24歳)
師匠 森信雄七段

383:名無し名人
19/09/08 09:43:10.76 .net
将来性ないだろ
この新四段
おっさんじゃねーか
写真うつり悪いね左の人w

384:名無し名人
19/09/08 10:00:07.04 vDAUi4hQ0.net
将来性のあるなしはどうでもいい
ファンに顔と名前と棋風を覚えてもらえるような棋士になれ

385:名無し名人
19/09/08 14:36:25.89 2g3XB892M.net
>>384
クマー...

386:名無し名人
19/09/08 20:06:38.44 b+UJhPq3p.net
125 名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-LwRF [61.125.66.146])[sage] 2019/09/08(日) 12:19:17.02 ID:g6EZ99UQ0
羽生九段に弟子入り
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1666日前に更新/240 KB
担当:undef