渡辺明にソフト疑惑かけ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
19/04/25 02:30:20.80 gTtn1LhD.net
タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?

3:名無し名人
19/04/25 02:31:32.50 IBacdHFz.net
金属探知機検査導入後弱体化した
羽生さんが一番怪しい件
年度/勝率
2019 0.558
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に
2017 0.5926 王位 王座失冠
2016 0.5510 名人失冠
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544

4:名無し名人
19/04/25 02:31:49.27 IBacdHFz.net
金属探知機検査導入後弱体化した
羽生さんが一番怪しい件
年度/勝率
2019 0.558
2018 0.5294 竜王 棋聖失い無冠に
2017 0.5926 王位 王座失冠
2016 0.5510 名人失冠
↑カンニング防止後の成績
↓カンニング防止前の成績
2015 0.6383
2014 0.7222
2013 0.6774
2012 0.7500
2011 0.6984
2010 0.7544

5:名無し名人
19/04/25 03:45:47.76 suGOAe21.net
塚田女流先生が、天彦は離席が多い印象 といっていた
女の勘はあたるぞ

6:名無し名人
19/04/25 06:23:34.01 xHzw7Jh7.net
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
渡辺さんの親友の天彦さん
うっかり外すの忘れてますね

7:名無し名人
19/04/25 18:59:53.82 3FzNjPiJ.net
>>1


8:名無し名人
19/04/25 19:04:15.78 x7RR8IDJ.net
羽生を疑えないなら、当然他の棋士も疑ってはいけない
ダブスタは卑怯者のすることだ

9:名無し名人
19/04/25 19:15:57.96 spjvQfHO.net
967 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 12:56:34.66 ID:ybWKovX7
昨日(4/24)テレ朝の「特捜9」で、ソフトカンニングをやってたな。
三浦を思い出した。
968 名前:名無し名人[age] 投稿日:2019/04/25(木) 12:58:45.63 ID:GFmojtmC [10/11]
>>967
ああ
あのドラマは渡辺がシナリオ書いたのか
渡辺の話かと思ってたわ

10:元気だせよばーーーかwww
19/04/25 21:48:20.65 J5H/QjJ66
東京は放射能汚染で住める街じゃね〜よ
バカしか住んでね〜よ、フクシマ
からは今日も2億4000万ベクレルの放射能が空気中に流れだしてる、これは永遠に続く

11:名無し名人
19/04/25 21:21:44.28 FP3VwP69.net
羽生に3連敗後の2008年から2015年までの竜王戦での戦績
○○○○,○○○○,○○●●○○,○○●○○,○○○●○,
●●○●●,●●(2013,14)
○○●○○○○●○●○○○○,(2015)
一度渡辺を締め出した後の2015年のカンニングを防げなかった竜王戦関係者は恥ずべき

12:名無し名人
19/04/25 21:39:20.59 rmjfpx4r.net
>>5
離席どころか、布団敷かせてもらってたしな

13:栗原聡太
19/04/25 22:44:09.65 +NEpOiQ9L
聡太も渡辺も羽生も関係者からトイレでソフトで解析したメモをもらい
勝っている可能性が高い

14:名無し名人
19/04/25 23:35:48.00 ehMTo3JL.net
羽生も疑わしい
しかし佐藤天彦と渡辺明の疑わしさはその比ではない

15:名無し名人
19/04/26 00:04:02.47 bmABvPLo.net
ハゲは2016?
それは三浦のカンニングの疑惑の年ってだけ。
魔太郎のいわゆるトイレシステム、もっと昔から語られてたじゃんw

16:名無し名人
19/04/26 01:09:29.86 FGW+DVRX.net
羽生は間違いなくLINEをやっている
にも拘らずガラケー使いをアピールする
極めて不審な言動だ なぜスマホ持ちを隠すのか?
なぜAIの本を多数書きながらアナログアピールするのか?
こういう疑わしい棋士を聖域にして他の棋士に根も葉もない疑惑をかけるなら
それは卑怯と言う他ない

17:名無し名人
19/04/26 02:01:40.22 nP0KMXiq.net
良かったなあナベアン
ナベが番勝負でお前も奮闘しがいがあるだろ?晴れ舞台だなあオイ
相手が豊島だからストレートってことはないからお前も楽しめるぞ

18:名無し名人
19/04/26 02:40:35.46 jzJTVnA8.net
狂人ナベアンの発狂も凄まじいものになりそうだなw

19:名無し名人
19/04/26 06:43:18.06 FrzsMbKp.net
久保の離席話を連盟が聞いて
三浦九段を監視しても怪しいのでないし
竜王戦挑戦者決定戦の対戦相手の丸山さんの「対局したが怪しいのなし」
羽生さんの「証拠ないなら罰せず」をもって終わる話しを
渡辺が竜王位に居たかったから連盟を
「三浦変えないと竜王戦しないぞゴラァ」って脅して
千田があほぅな千田率を出して
橋本猿は1億%クロと書いて
久保がなに食わぬ顔して追従し、三浦九段を貶めた
対応できなかった谷川は仮病で逃げて
島はチンピラみたいに三浦九段を恫喝
連盟は渡辺の脅しに屈して三浦九段を出場停止にした
第三者委員会は
疑うに足る根拠がないと結論
谷川以下理事が辞職、頭を下げる事態に
そのあと、SNSなどで本気で謝ったのは橋本くらい
渡辺、久保、島、千田は追放して然るべきってお話

20:名無し名人
19/04/26 06:44:00.13 FrzsMbKp.net
永遠と渡辺の八百長不正を語ろう
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★491
スレリンク(bgame板:403番)
403 名無し名人 (アウアウカー Saf7-+j2a [182.251.242.14]) 2019/03/18(月) 13:49:34.94 ID:HbjEH5F+a
三浦にA級を譲ってやって、とりあえず自分が落ちたけど
すぐに全勝で昇級する渡辺は、大人でカッコいいし
三浦程度の実力では絶対に真似なんか出来ないし
わざと負けてやったのが、もうみんなにバレバレ(笑)
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★491
スレリンク(bgame板:408番)-409
408 名無し名人 (アウアウカー Saf7-+j2a [182.251.242.14]) 2019/03/18(月) 14:07:21.15 ID:HbjEH5F+a
必要悪だから別にいいんだよ
渡辺が負けてやることで、将棋界が丸く収まるならな
そうでないと、いつまでも謝罪と賠償ってうるさいだろが
臭いモノにはきちんと蓋をしないとな
409 名無し名人 (アウアウカー Saf7-+j2a [182.251.242.14]) 2019/03/18(月) 14:10:04.27 ID:HbjEH5F+a
金を貰ったのは三浦であって
渡辺じゃないからな
ちょっと情けをかけてやっただけで、不正じゃない

↑渡辺って八百長してたんだな
ファンが認めてるからな
はやく渡辺は除名しないといけないな八百長不正棋士なんだから

21:名無し名人
19/04/26 06:44:53.87 FrzsMbKp.net
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?
渡辺、明らかにおかしいなぁ
ボナンザとの対戦に何か目覚めたのかなぁ?
確かパソコン能力は詰将棋は当時能力あったねぇ、偶然ですかぁ?

22:名無し名人
19/04/26 06:45:53.21 FrzsMbKp.net
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

23:名無し名人
19/04/26 06:46:40.17 FrzsMbKp.net
147 名前:名無し名人 (ワッチョイ df73-7Kxw)[] 投稿日:2018/10/16(火) 22:29:22.13 ID:PXFWt/IP0
第26期竜王戦第3局 森内俊之名人-渡辺明竜王 無筋からの刃。 - 二森日和。
URLリンク(nisin.hatenablog.com)
ニコ生解説で形勢判断をになっていたponanzaが詰みを示す9999を表示。
それまで「先手(森内名人)が約400点ほど有利」としていただけに、
コメントと解説が混乱し騒然となる中、竜王は間違えない。
一度席を外して気勢を整えた上で、無筋からの、しかし勝負を決する一撃を着手する。
ただひとり竜王には見えていた。
2013年11月7日~11月8日 第26期竜王戦七番勝負 第3局
渡辺明竜王 対 森内俊之名人
URLリンク(live.shogi.or.jp)
114手目 確信に満ちた手つきで△6九角。
116手目 ニコニコ生放送
森下卓九段>この筋で詰みとは恐れ入りました。渡辺竜王は読みきっていますね。
この順はコンピュータ的な詰み手順で、これは時間がない状況で見落とすのは仕方ないと思います。
森内名人にとっては不運としか言いようがないです。
826名無し名人 (ワッチョイ 86d0-Qng4)2018/10/07(日) 16:34:44.64ID:alIffb/w0>>831>>839
スレリンク(bgame板:157番)
小便行ってから難解な即詰み。名人もビックリ。
12/6(金)読売新聞朝刊、将棋欄、竜王戦第3局第12譜より
だが渡辺はすべてを読みきっていた。
ゆっくり立ち上がってトイレから戻るとおしぼりで手を拭きコップの水を含んで6九角。
これで先手玉は即詰みなのだ。
「さすがに負け筋があるとは思ったが、まさか詰まされるとは」と、感想戦で森内が自嘲気味に笑った。
418名無し名人2018/10/09(火) 08:39:53.36
Ponanza以外、対局者の森内名人すら読めなかった、まさに「人間には指せない手」を冤罪事件の数年前に、既に指しておきながら、
「間違いなく”クロ”」「プロには分かるんです」と三浦九段の三枚堂棋士らとの事前研究をカンニングだと断定する渡辺さん、カッケー!って、なるかボケ!!

24:名無し名人
19/04/26 06:48:40.83 /Ll6jcui.net
>>6って耳に何つけてるの?
スマ彦

25:名無し名人
19/04/26 07:07:04.17 FrzsMbKp.net
大阪王将の不買い始めました
じゃあ逃げ回る無様な渡辺を語ろうか
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

26:名無し名人
19/04/26 07:07:37.27 FrzsMbKp.net
渡辺永世文春王?
自らブログに書いた双方公式の場で疑問に答えますからコソコソ逃げ回ってるよね?
序盤の光速文春垂れ込み
中盤の羽生を使った魔女裁判
終盤の渡辺PDFマジックと隙がない天才と思うよ?

27:名無し名人
19/04/26 07:35:19.82 FrzsMbKp.net
渡辺にソフト疑惑をかけてたバカ、一瞬で論破されるw
スレリンク(bgame板:967番)-968
967 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 12:56:34.66 ID:ybWKovX7
昨日(4/24)テレ朝の「特捜9」で、ソフトカンニングをやってたな。
三浦を思い出した。
968 名前:名無し名人[age] 投稿日:2019/04/25(木) 12:58:45.63 ID:GFmojtmC [10/11]
>>967
ああ
あのドラマは渡辺がシナリオ書いたのか
渡辺の話かと思ってたわ

28:名無し名人
19/04/26 07:36:36.55 FrzsMbKp.net
前期A級で三浦に蹴落とされたときの満足度は過去最高!

185 名無し名人 2019/03/03(日) 16:09:49.43 ID:iJP1sOOY
昨年のニコニコ生A級最終局はとっても良かった98・6%居た
10000人中9860人渡辺降級に満足してた♪
>>183
> 来年、三浦さんが
> ハゲをB1に蹴落とすのを
> また見たいね

満足度が歴史に残る98.6%www

29:名無し名人
19/04/26 08:48:32.45 iBqyRLwU.net
【お知らせ】
連休を控え、書き込みが少なくなることが予想されます。
無知・無教養・低学力・低学歴・低学校歴の人生の敗残者は連休もへったくれもなく
渡辺スレに張り付くのでしょうが、あまりに書き込みが少ないので発狂することが懸
念されます。
その結果、疾走する特急列車に全速力でぶつかっていけば列車が遅延するし、小学
校に刃物を持って乱入したり歩行者天国をトラックで暴走したりすれば甚大な被害を
及ぼします。
そこで他の板に渡辺スレの存在をアナウンスすることにしました。
といって、まともなスレにアナウンスすると迷惑なので、いわゆる糞スレを中心に行って
います。
具体例は
■■■■ブラックマンコ■■■■
スレリンク(stock板)
豊丸産業が倒産することを祈るスレ 六月の花嫁 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(pachik板) など
どれほどの効果があるかは疑問ですが、これにより世界の平和と秩序が保たれれば
望外の喜びです。

30:名無し名人
19/04/26 09:00:08.30 FrzsMbKp.net
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

31:名無し名人
19/04/26 13:57:06.46 FrzsMbKp.net
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

32:名無し名人
19/04/26 14:48:05.14 U6YuExti.net
白鵬は譴責処分だって
別に対戦者替えさせたわけでもなく、八百長したみたいなこと呟いたわけでもないのにな

33:名無し名人
19/04/26 19:35:12.40 ko2M5qVH.net
良かったなあナベアン
ナベが番勝負でお前も奮闘しがいがあるだろ?晴れ舞台だなあオイ
相手が豊島だからストレートってことはないからお前も楽しめるぞ

34:名無し名人
19/04/26 19:36:06.02 FrzsMbKp.net
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

35:名無し名人
19/04/26 20:05:06.50 oeE61Lgx.net
勝ったらカンニング、負けたら当然の結果
無敵のロジック(笑)

36:名無し名人
19/04/26 20:10:42.09 FrzsMbKp.net
>>35
> 勝ったらカンニング、負けたら当然の結果
> 無敵のロジック(笑)

おやおや誰が言ったんですか?
不思議な発言ですね

37:名無し名人
19/04/26 20:14:50.88 bmABvPLo.net
またキモいハゲ勝ちましたねw

38:名無し名人
19/04/26 22:53:28.74 E1CrzZzF.net
多人数で三浦さんを囲って尋問するなんてありえんだろ!!
しかも、連盟の名ではなく、不特定多数なんて!
人権侵害だろ!!

39:名無し名人
19/04/27 10:14:34.66 Qng+XKOR.net
コピペばっかだな

40:名無し名人
19/04/27 12:09:38.31 5AKmxgDp.net
やはり粘ちゃんには連休もへったくれもないのであった

41:名無し名人
19/04/27 12:27:44.43 jNYNXzRs.net
やっぱり底辺だったか

42:名無し名人
19/04/27 13:03:45.45 2+cq13fL.net
ハゲオタってアンチはマイノリティだと発言していて
自分らがマイノリティって知ってどんな気持ち?
ちょっと書いてみてよマイノリティハゲオタさん

前期A級で三浦に蹴落とされたときの満足度は過去最高!
185 名無し名人 2019/03/03(日) 16:09:49.43 ID:iJP1sOOY
昨年のニコニコ生A級最終局はとっても良かった98・6%居た
10000人中9860人渡辺降級に満足してた♪
>>183
> 来年、三浦さんが
> ハゲをB1に蹴落とすのを
> また見たいね

満足度が歴史に残る98.6%www
また三浦に蹴落とされるのが見れるなぁwww

43:名無し名人
19/04/27 16:27:03.56 2+cq13fL.net
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

44:名無し名人
19/04/27 21:48:37.40 2+cq13fL.net
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

45:名無し名人
19/04/28 07:24:33.15 Dsf4Ys1h.net
おはようございます
アナウンスの効果が出たのかどうか、連休中にもかかわらず多数の書き込みを
いただき誠にありがとうございます。
おかげで連休中にもかかわらず渡辺スレに張り付きっぱなしの不買い粘コピも
大喜びです。
これ以上のアナウンスは必要なさそうですが、一応下記スレッドにも案内しておき
ました。
東日本大震災で死んで欲しかった角界関係者
スレリンク(sumou板)
こんばんは。(*^_^*)まあ、俺はGU連中で夜更かし。競馬予想TV見てんだけどね。
スレリンク(keiba板)
※上記以外にも適宜アナウンスしています

46:名無し名人
19/04/28 07:26:50.85 lyKE9Fym.net
大阪王将の不買い始めました
おうハゲオタ
100回くらい読んで感想聞かせてくれ
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

47:名無し名人
19/04/28 13:20:42.15 7shNnc5s.net
全然論破されていないよね
感情的な反論もあろうが
傾聴に値する反論があるからこそ
このスレッドも2周目に入っているわけだし
スレ主は寧ろどんどん煽って佐藤天彦と渡辺明を陥れようとしているとさえ思える

48:名無し名人
19/04/28 14:19:20.64 29grAER0.net
糖質が毎日機械的に100レスくらいコピペしてるだけで完全論破されてるし、そもそも議論になってない

49:名無し名人
19/04/28 15:52:01.09 lyKE9Fym.net
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?
渡辺、明らかにおかしいなぁ
ボナンザとの対戦に何か目覚めたのかなぁ?
確かパソコン能力は詰将棋は当時能力あったねぇ、偶然ですかぁ?

50:名無し名人
19/04/28 19:11:04.76 7shNnc5s.net
いないと思うけど、仮に天彦や明のファンがいたとして、
そいつらは疑惑が晴れて欲しいとおもっても、
疑惑を晴らすための具体的なアクションはまぅ起こさない
こういうスレで必死に疑惑を晴らそうとするのは
本人または本人から何らかの恩恵を受けている人物だろう
この掲示板気持ち悪いくらい連盟所属棋士出なきゃそんな総会の話とか知らないだろ、
という投稿で溢れているし

51:名無し名人
19/04/29 02:46:44.57 GkvEeSLI.net
コピ太郎が貼ってる詰み見逃し率とやらの補足(2014年まで)
URLリンク(altmetrics.ceek.jp)
タイトル戦での詰み見逃し率
1位 渡辺(082戦) 0.0% 見逃し数 0 勝率0.62
2位 中原(498戦) 2.0% 見逃し数10 勝率0.66
3位 谷川(286戦) 2.1% 見逃し数 6 勝率0.51
4位 羽生(536戦) 2.8% 見逃し数15 勝率0.63
5位 森内(105戦) 2.9% 見逃し数 3 勝率0.48
NHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7% 見逃し数 4 勝率0.65
2位 谷川(55戦) 07.3% 見逃し数 4 勝率0.60
3位 羽生(86戦) 10.5% 見逃し数 9 勝率0.82
4位 森内(32戦) 12.5% 見逃し数 4 勝率0.62
 
6位 渡辺(27戦) 14.8% 見逃し数 4 勝率0.66

見逃し率がゼロであっても肝心の勝率は至って普通
そもそも対局数が100局ないため、森内と変わらない率になる可能性があるので比較としては不適
また、今回の統計は、見逃した「回数」なので、場合により1局に2回あってもカウントされるという
あまり意義がない統計だったりするw

52:名無し名人
19/04/29 04:52:48.11 TA/Ua2LF.net
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?
渡辺、明らかにおかしいなぁ
ボナンザとの対戦に何か目覚めたのかなぁ?
確かパソコン能力は詰将棋は当時能力あったねぇ、偶然ですかぁ?

53:名無し名人
19/04/30 06:13:11.30 kGz5eOoZ.net
URLリンク(altmetrics.ceek.jp)
タイトル戦での詰み見逃し率
1位 渡辺(082戦) 0.0% 見逃し数 0 勝率0.62 ←「目覚めた」のに、この勝率?
2位 中原(498戦) 2.0% 見逃し数10 勝率0.66
3位 谷川(286戦) 2.1% 見逃し数 6 勝率0.51
4位 羽生(536戦) 2.8% 見逃し数15 勝率0.63
5位 森内(105戦) 2.9% 見逃し数 3 勝率0.48 ←100局すれば2回くらい見逃しそう
NHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7% 見逃し数 4 勝率0.65
2位 谷川(55戦) 07.3% 見逃し数 4 勝率0.60
3位 羽生(86戦) 10.5% 見逃し数 9 勝率0.82
4位 森内(32戦) 12.5% 見逃し数 4 勝率0.62
 
6位 渡辺(27戦) 14.8% 見逃し数 4 勝率0.66 ←詰み逃し有りまくり?

54:名無し名人
19/04/30 06:32:46.64 cH+8OeIw.net
マジかよ、これ真実味出てきたな!
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

55:名無し名人
19/04/30 06:35:45.80 cH+8OeIw.net
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?
渡辺、明らかにおかしいなぁ
ボナンザとの対戦に何か目覚めたのかなぁ?
確かパソコン能力は詰将棋は当時能力あったねぇ、偶然ですかぁ?

56:名無し名人
19/04/30 06:36:11.41 cH+8OeIw.net
【ネットでの渡辺事件の解釈】
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

57:名無し名人
19/04/30 10:21:18.03 gSFe/FDK.net
彼の生き甲斐はコピペ
三度の飯より大好き

58:名無し名人
19/04/30 10:22:14.12 QR13aucX.net
もうそれ人間としてのテイを為してないから死んだ方がいいんじゃね

59:名無し名人
19/04/30 10:22:32.70 cH+8OeIw.net
【ネットでの渡辺事件の解釈】
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

60:名無し名人
19/04/30 10:55:20.06 ZBqcMoFC.net
>>1
全然論破できずに2スレ目突入乙

61:名無し名人
19/04/30 23:24:56.91 cH+8OeIw.net
2016年、渡辺事件
竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う
羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い
千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ
のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し
翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展
三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち
自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回る
それが今、話題の逃げ回る無様な渡辺さん

62:名無し名人
19/05/01 07:11:54.36 n/Y+OSe2.net
論破しようにも根拠が言えてないからねぇ
ある意味無敵

63:名無し名人
19/05/01 07:13:01.79 bFqDwKL8.net
マジかよ、これ真実味出てきたな!
渡辺明、年度別対戦成績(規定変更後含)
2018:50戦40勝10敗(0.800)←(笑)
2018年〜規制緩和で検査はランダムへ
2017:48 戦 21 勝 27 敗 (0.438)【規定強化後】竜王位失冠(渡辺1-4羽生)。勝率3〜4割台を低空飛行。レーティング減少値全棋士中ワースト。
2016年10〜12月規制
【規定強化前】13-9(.590)、内タイトル戦0
【規定強化後】14-9(.608)、内12局タイトル戦で竜王・棋王とも防衛
↓↓↓↓↓
2016:45 戦 27 勝 18 敗 (0.600)←竜王位防衛(渡辺4-3丸山)←いままで楽勝の丸山にギリギリ竜王防衛
2015:46 戦 27 勝 19 敗 (0.587)←竜王位奪還(渡辺4-1糸谷)←棋王位防衛(渡辺3-1天彦)
2014:40 戦 26 勝 14 敗 (0.650)←棋王位防衛(渡辺3-0羽生)
2013:53 戦 28 勝 25 敗 (0.528)←【規定強化年度】5割台前半まで失速。竜王位失冠(渡辺1-4森内)←棋王位防衛(渡辺3-0三浦)
2012:61 戦 45 勝 16 敗 (0.738)←竜王位防衛(渡辺4-1丸山) ←棋王位強奪(渡辺3-1郷田)
2011:51 戦 39 勝 12 敗 (0.765)←竜王戦防衛(渡辺4-1丸山)
2010:58 戦 36 勝 22 敗 (0.621)←竜王位防衛(渡辺4-2羽生)
2009:50 戦 37 勝 13 敗 (0.740)←竜王位防衛(渡辺4-0森内)
2008:48 戦 27 勝 21 敗 (0.563)←竜王位防衛(渡辺4-3羽生)、0-3からの大逆転。「嫁ール疑惑」で有名な、お互いに永世位を賭けた大一番
2007:53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)←竜王位防衛(渡辺4-2佐藤)、ボナンザと対戦
2006:40 戦 27 勝 13 敗 (0.675)←竜王位防衛(渡辺4-3佐藤)
2005:55 戦 41 勝 14 敗 (0.745)←竜王位防衛(渡辺4-0木村)
2004:58 戦 42 勝 16 敗 (0.724)←竜王位強奪(渡辺4-3森内)
2003:52 戦 39 勝 13 敗 (0.750)
2002:46 戦 34 勝 12 敗 (0.739)
規制強化されるたびに勝率が一気に下がり、規制緩和されたら、また元に戻る不思議な棋士の渡辺さん

64:名無し名人
19/05/01 07:13:27.55 bFqDwKL8.net
渡辺明
2007年、ボナンザと対戦
2008年、あの有名な竜王戦で3連敗して4連勝
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年NHK杯で離席の怪しいお米セシュウム渡辺さん
竜王戦で詰み逃し0だっけ?タイトル戦では詰み逃しなし、NHK杯だと有りまくり
1位 渡辺(082戦) 0.0% ← カンニングの位置?
2位 中原(498戦) 2.0%
3位 谷川(286戦) 2.1%
4位 羽生(536戦) 2.8%
5位 森内(105戦) 2.9%
6位 大山(586戦) 3.9%
カンニングできないNHK杯での詰み逃し率(詰み逃し率の低い順)
1位 中原(60戦) 06.7%
2位 谷川(55戦) 07.3%
3位 羽生(86戦) 10.5%
4位 森内(32戦) 12.5%
5位 大山(72戦) 13.9%
6位 渡辺(27戦) 14.8% ← 実力の位置?
渡辺、明らかにおかしいなぁ
ボナンザとの対戦に何か目覚めたのかなぁ?
確かパソコン能力は詰将棋は当時能力あったねぇ、偶然ですかぁ?

65:名無し名人
19/05/01 07:13:55.66 bFqDwKL8.net
147 名前:名無し名人 (ワッチョイ df73-7Kxw)[] 投稿日:2018/10/16(火) 22:29:22.13 ID:PXFWt/IP0
第26期竜王戦第3局 森内俊之名人-渡辺明竜王 無筋からの刃。 - 二森日和。
URLリンク(nisin.hatenablog.com)
ニコ生解説で形勢判断をになっていたponanzaが詰みを示す9999を表示。
それまで「先手(森内名人)が約400点ほど有利」としていただけに、
コメントと解説が混乱し騒然となる中、竜王は間違えない。
一度席を外して気勢を整えた上で、無筋からの、しかし勝負を決する一撃を着手する。
ただひとり竜王には見えていた。
2013年11月7日~11月8日 第26期竜王戦七番勝負 第3局
渡辺明竜王 対 森内俊之名人
URLリンク(live.shogi.or.jp)
114手目 確信に満ちた手つきで△6九角。
116手目 ニコニコ生放送
森下卓九段>この筋で詰みとは恐れ入りました。渡辺竜王は読みきっていますね。
この順はコンピュータ的な詰み手順で、これは時間がない状況で見落とすのは仕方ないと思います。
森内名人にとっては不運としか言いようがないです。
826名無し名人 (ワッチョイ 86d0-Qng4)2018/10/07(日) 16:34:44.64ID:alIffb/w0>>831>>839
スレリンク(bgame板:157番)
小便行ってから難解な即詰み。名人もビックリ。
12/6(金)読売新聞朝刊、将棋欄、竜王戦第3局第12譜より
だが渡辺はすべてを読みきっていた。
ゆっくり立ち上がってトイレから戻るとおしぼりで手を拭きコップの水を含んで6九角。
これで先手玉は即詰みなのだ。
「さすがに負け筋があるとは思ったが、まさか詰まされるとは」と、感想戦で森内が自嘲気味に笑った。
418名無し名人2018/10/09(火) 08:39:53.36
Ponanza以外、対局者の森内名人すら読めなかった、まさに「人間には指せない手」を冤罪事件の数年前に、既に指しておきながら、
「間違いなく”クロ”」「プロには分かるんです」と三浦九段の三枚堂棋士らとの事前研究をカンニングだと断定する渡辺さん、カッケー!って、なるかボケ!!

66:名無し名人
19/05/01 07:14:22.59 bFqDwKL8.net
【ネットでの渡辺事件の解釈】
久保のあまりにもリアルすぎる大嘘(三浦九段が自分の手番の16:41から17:12まで不審な離席をし、会館の中を探してもいなかった。)の告発を受けた連盟は、
竜王戦挑戦者決定3番勝負の第1局は2人、第2局は3人、第3局は2人の連盟理事が三浦九段を密かに監視するも不審な行動はなく、丸山九段も不審な行為はなかったと疑惑を完全否定ですよ。
今回の竜王戦は渡辺の要望があり、施行を前倒しして金属探知機の検査もするはずでした。
渡辺のごり押しがなければ竜王戦は三浦九段の挑戦で行われていたはずです。
島に恫喝(タイトルを剥奪されても三浦とは指さない)と取られる電話をし、10月10日、千田を含む7人+久保が電話で参加する極秘会合を開かせ、裏工作は完了したのです。
翌日2016年10月11日の常務会においては、週刊誌に記事が出るだとか、竜王戦が中止になるだとか、疑惑を知りながら隠していたのが分かれば重大なダメージになるだとか、インチキ千田率だとか、
一時間かけた渡辺の棋士の勘の説明に納得した理事達が、三浦クロだと決めつけてしまい、多人数の理事達(渡辺、千田も参加)による三浦九段一人に対する尋問です。
疑惑の対局4局(対久保、対丸山九段2局、対渡辺)のうちの2局の対丸山九段戦は理事達が監視するも不審な行動はなく、丸山九段も疑惑を完全否定しているにもかかわらず、渡辺の棋士の勘ではソフトカンニングしていると確信しているのだそうです。?
おかしいと思いませんか。
対丸山九段戦の2局がカンニングだという確信は、よほどのバカか、なにか魂胆でもなければ言えませんよね。
もしかすると、
丸山九段もたんなる勘違い(渡辺、久保、千田)の仲間に入り、完全犯罪が成立すると思っていたのでしょうか。
妬みや嫉妬はどの業界、どの職場でもあるでしょうが、ここまで悪辣なものは許せません。
裏で派手に動き回り、週刊誌にまで独占告発した男が急にダンマリです。
渡辺は棋士序列第一位です。
誰も正面切って逆らえないのではないですか。
陰湿な虐めがありそうです。

67:名無し名人
19/05/01 07:14:41.88 bFqDwKL8.net
2016年、渡辺事件
竜王戦をカンニング防止のため、金属探知機導入、理事監視の元で行うという提案に三浦九段と共に同意しておきながら
その後週刊文春に独占告白し、三浦九段がカンニングしており「間違いなく”クロ”」だ、プロなら分かるんです、と「棋士の勘」を元に誣告し
三浦九段を竜王戦の挑戦者から除外するよう自ら画策しておきながら、何故かブログでは「大変な事になりました」と他人事を装う
羽生さんを含めた一部有力棋士と一部理事を招集し、羽生さんがクロだと言っていたかのような印象を与える「魔女裁判」まで行い
千田には「千田率」と揶揄されるPC環境や抽出方法で違った結果がでる一致率を、自分達に都合の良いデータを抽出したものだけを出させ
のちに第三者委員会が疑いに足る事実自体が無かったと白判定し、佐藤会長が「潔白」と頭を下げたのにも関わらず
その後も三浦九段を疑っている証拠となる渡辺作成の事件当時存在しなかったソフトで検証されたPDFが添付された怪文書を小暮と弁護士経由で出し
翌日の総会でも、その件についてベテラン棋士などから厳しく詰問され、事件に関与した複数の理事が投票の結果不信任決議により解任される事態へと発展
三浦九段を告発したことに「後悔していない」と言い放ち
自らブログに書いた「双方公式の場で疑問に答えます」から逃げ回る
それが今、話題の逃げ回る無様な渡辺さん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1820日前に更新/143 KB
担当:undef