羽生善治は大山康晴を ..
[2ch|▼Menu]
659:名無し名人
19/02/14 20:26:46.22 lWPSsXiO.net
名人戦の対戦成績
大山1-0加藤(17歳差)
加藤1-1中原(7歳差)
中原2-1谷川(15歳差)
谷川1-0羽生(8歳差)
谷川0-1森内(8歳差)
羽生4-5森内
羽生0-2天彦(17歳差)

660:太郎
19/02/14 20:28:53.73 bx0FxiY1.net
ひとつだけ確かなこと。
それは、未来のことは誰にもわからないということだ。
分からないことが明確にわかっているかわかっていないか、、、これは知恵のある人間か否かの分かれ目だ。
〜だろう、とか、〜は間違いない、などと根拠なく平気で言える人間を私は信用しない。
せめて天気予報ぐらいの確率がないと軽々と言わないほうがいいのだよ。
なぜなら、君の発言にはなんの責任もないし、おそらく誰にも検証されないのだからね。
少し難しい話だが、わかるかな?

661:名無し名人
19/02/14 20:29:23.71 gYFrb0O5.net
羽生がタイトルに復位し,それに挑戦する藤井君とのタイトル戦を見たいものだ

662:名無し名人
19/02/14 20:43:25.94 lWPSsXiO.net
王将戦スレで50番君が暴れてる
643 名無し名人 (ワッチョイ 5fdb-hlx2) 2019/02/14(木) 16:54:37.03 ID:UlTBr+9F0
歴代最強は羽生さんって結論出ただろ
大山は現代じゃ奨励会レベル
話にならん
644 名無し名人 (ワッチョイ 5fdb-hlx2) 2019/02/14(木) 16:57:09.14 ID:UlTBr+9F0
羽生さん>藤井>大山
645 名無し名人 (ワッチョイ 5fdb-hlx2) 2019/02/14(木) 17:00:13.85 ID:UlTBr+9F0
どうやっても羽生さんの方が上だからな
大山とか言ってるのは角将
タイトル数 羽生さん>大山
勝数 羽生さん>大山
勝率 羽生さん>大山
年度タイトル保持 羽生七冠>大山五冠
タイトル連続保持期間 羽生さん>大山
ソフト解析の結果 羽生さん>大山
(80勝20敗で羽生さんが勝つと言われている)
646 名無し名人 (ワッチョイ 5fdb-hlx2) 2019/02/14(木) 17:01:43.80 ID:UlTBr+9F0
傑出度
羽生さん(高レベル時代)>大山(低レベル時代)
この時点で議論するまでもないんだよね
649 名無し名人 (ワッチョイ 5fdb-hlx2) 2019/02/14(木) 17:06:00.35 ID:UlTBr+9F0
大山加藤が今の時代にいたらまず間違いなくタイトルは取れないよ
羽生さんの時から将棋人口が莫大に増加して競争率も激しくなったから、大山や加藤レベルの才能なんて奨励会にゴロゴロといら

663:名無し名人
19/02/14 20:46:39.69 aXRvwRfY.net
藤井君にとって羽生の記録は問題ではない
彼が目指すべきは大山であり、大山の記録にどこまで迫り、破れるかが問題だ

664:太郎
19/02/14 20:48:53.59 wBCWX45m.net
>>643
長文はやめよう
みんな迷惑してるよ

665:名無し名人
19/02/14 20:49:26.31 aXRvwRfY.net
>>643
www

666:名無し名人
19/02/14 20:49:59.51 leV2zoWp.net
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな

667:名無し名人
19/02/14 20:51:01.97 lfe80uAz.net
その通りですね
羽生の記録を抜いた先に最終的に待っているのが大山との傑出度での比較でしょうから
藤井君が大山と議論されるほどの傑出した成績を残せば羽生の記録は自ずと抜ける

668:名無し名人
19/02/14 21:04:18.24 OwHbDYgp.net
間違ってもミニチュアタイトルを集めて満足するような棋士にはなってほしくないね
大山中原のような大名人になってほしい

669:名無し名人
19/02/14 21:25:59.78 gZqJrj+d.net
大山1-0加藤(17歳差)
加藤1-1中原(7歳差)
中原2-1谷川(15歳差)
谷川1-0羽生(8歳差)
谷川0-1森内(8歳差)
羽生4-5森内
羽生0-2天彦(17歳差)
ま同じ年の奴に名人戦で負け越した雑魚はその相手と比較検討すべきだよ
ごまかすために大山さんの名前使うなよ w

670:太郎
19/02/14 21:40:07.69 wBCWX45m.net
軽い気持ちの発言が棋士全体や将棋自体を揶揄するものになっていないか留意してほしい
知らないうちに調子に乗って犯罪を犯してしまうのがネットの世界
締め付けも厳しくなっている
各々が気を引き締めてほしい

671:名無し名人
19/02/14 21:44:38.24 tBRR1COL.net
ビニールスレーヌじゃないと、太郎じゃ役不足だなwww

672:名無し名人
19/02/14 22:12:36.55 lfe80uAz.net
そういやビニールは最近全然ここに来ないね
パリに散策行ったきりどこ行ったんだアイツは
とっとと美女の写真よこせよ

673:名無し名人
19/02/14 22:30:08.26 tBRR1COL.net
↓↓↓ ビニール、生きてるみたいだけどなwww
2/4 月 (ワッチョイ 231b-GEpd [61.125.66.146]) (ワッチョイ 7f1b-GEpd)
ID:law7+E320、ID:law7+E32
2/5 火 (ワッチョイ 7f1b-GEpd)
ID:jlGO55100
2/6 水 (ワッチョイ 7f1b-GEpd) (ワッチョイ 231b-GEpd [61.125.66.146])
ID:pCvtv5ye0
2/7 木 (ワッチョイ 021b-OkhW) (ワッチョイ e31b-OkhW [61.125.66.146])
ID:MQJnyjUu0
2/8 金 (ワッチョイ 021b-OkhW)
ID:psdF/1B70
2/10 日 (ワッチョイ 021b-OkhW) (ワッチョイ e31b-OkhW [61.125.66.146]) 

ID:qCx7Y5KK0
2/11 月 (ワッチョイ 021b-OkhW) (ワッチョイ e31b-OkhW [61.125.66.146])
ID:bREu+SaZ0、ID:bREu+SaZ
2/12 火 (ワッチョイ 021b-OkhW) (ワッチョイ e31b-OkhW [61.125.66.146])
ID:gtoYVrgR0、ID:gtoYVrgR
2/13 水 (ワッチョイ 021b-OkhW) (ワッチョイ e31b-OkhW [61.125.66.146])
ID:XnqA/GhL0、ID:XnqA/Gh

674:名無し名人
19/02/14 23:31:04.89 FFsJq6gq.net
羽生ってC2抜けるのに2年かかってるけど
当時のC2って養護学校出身の障害者でも1期抜けできるほどレベル低かったんだってねw
羽生ってホントに弱いんだねw
21世紀の今プロ入りしたならC2も抜けられなかったんじゃねえの?ww

675:名無し名人
19/02/14 23:50:13.85 84hDhmwu.net
>>628
太郎、お前ほんといい加減な奴だな
藤井応援スレで愛知だけど藤井くんは評判悪いとか思いっきり誹謗中傷してたよね
応援スレにやってきてわざわざ罵倒する書き込みばっかしてた
それが器がでかい応援してやってくれだと?
単なる羽生オタのくせに今更応援してるような態度変えるんじゃねえぞ

676:名無し名人
19/02/15 01:24:35.89 qhL+MxxX.net
太郎は脳に重い障害を抱えてるアレな人間なので
あまりまともに取り合わないほうがいい
数日前の自分の書き込みすら覚えてないような奴だから

677:名無し名人
19/02/15 01:48:32.24 mYVbYpkW.net
長文のときなんか、三行書くうちに内容がでたらめに変わってくるからな

678:名無し名人
19/02/15 08:20:54.08 HakBZSU+.net
名人戦対戦結果
中原16世名人  2勝1敗  谷川17世名人
谷川17世名人   1勝0敗  羽生19世名人
森内18世名人  5勝4敗  羽生19世名人
佐藤20世名人  2勝0敗   羽生19世名人
太郎と理恵の声援も物ともせず語り継がれる将棋史

679:名無し名人
19/02/15 08:22:48.31 vbq9kryu.net
タイトルを沢山取ってようが、将棋の強さが現代の棋士と比較して50番目位の大山に藤井君は興味ないだろう
藤井君に立ちはだかるのは、渡辺や豊島や広瀬とか、あと何年後とかの藤井君より若手だろうな
藤井君は羽生のタイトル獲得数とか超えるのは難しいけど、タイトルいっぱい取って羽生にかわって第一人者になってくれ

680:名無し名人
19/02/15 09:05:57.79 n/ZyGRD8.net
「将棋の強さ」ってのが人により定義まちまちなのに
いっしょくたにして強弁繰り返ししかできないのてかなり脳の働き良くない

681:名無し名人
19/02/15 09:13:09.58 qhL+MxxX.net
頼む、どうか50番君を許してやってくれ
彼は信じていた羽生が100期を達成できず将棋板でバカにされるようになり、まともな議論では大山派に歯が立たずボコボコにされ続けた末に壊れてしまった可哀想な存在なんだ

682:太郎
19/02/15 09:36:09.07 +QOsvtV1.net
>>656
全くそんなことはしていません

683:太郎
19/02/15 09:37:31.03 +QOsvtV1.net
>>655
無知は恐ろしいな

684:太郎
19/02/15 09:40:10.54 +QOsvtV1.net
太郎の今日のことば
一流の人間は孤独です
群れません
一人でも正しいことができます
皆んなが間違っているから正しいことをする
それが一流の人間です
太郎

685:太郎
19/02/15 09:41:19.68 +QOsvtV1.net
>>662
君はなぜそんなにつまらない存在なの?
生きてても仕方ないんじゃないかな

686:太郎
19/02/15 09:44:04.79 +QOsvtV1.net
>>657
俺の悪口は言ってもらってもいいんだけど、そう思うならNGにしたらいい

687:名無し名人
19/02/15 09:51:39.22 vbq9kryu.net
豊島、渡辺、広瀬、天彦、藤井君‥‥大山。
上から数えてやっぱり50番目位だわ

688:名無し名人
19/02/15 10:04:04.56 n/ZyGRD8.net
将棋の強さというワードさえ出さなきゃいいと思ってさらに墓穴を掘る悲喜劇
今の議論は何が重要なのか根本的に理解できない低IQを再露呈

689:名無し名人
19/02/15 10:32:12.93 qhL+MxxX.net
50番君って一見他人のレスは聞く耳持たずに自分の強弁を繰り返してるだけに見えるやろ?
でもこう見えて彼は他人の意見には結構敏感
>>602,>>604で「50番」というワードを煽られた直後に「50番」というワードをわざわざ抜いて>>605に登場してるからなwww
そんな性格だからこそ衰えた羽生が将棋板でもバカにされるようになって壊れちゃったんやねえ…おおかわいそうに…

690:名無し名人
19/02/15 11:09:09.08 vbq9kryu.net
将棋の強さ
豊島 広瀬 渡辺>天彦 藤井君>羽生>谷川 中原>大山
こうやってみていくと大山って名人連覇とかタイトル沢山取ってるけど、将棋の強さは50番目位なんだな
将棋のレベルが高くない時代だから取れたんだな

691:名無し名人
19/02/15 11:35:16.93 ztRGPmME.net
羽生7勝ー大山3勝

やっぱり羽生が最強じゃね?

692:名無し名人
19/02/15 12:43:04.93 x3PDiK2z.net
7冠王の羽生から初めてタイトルを奪ったのは当時五段(!)の三浦弘行
全盛期羽生弱すぎだろwwwww

693:名無し名人
19/02/15 13:44:20.74 Lsf4ez+P.net
〜〜〜〜〜〜〜
大山4−5羽生
〜〜〜〜〜〜〜
大山68(後)〇×●羽生20(先) 1991/09/24 天王戦 本戦 2回戦
大山68(後)●×〇羽生20(先) 1991/07/09 王将戦 二次予選 2回戦
大山67(先)●×〇羽生20(後) 1991/01/19 早指し将棋選手権 本戦 準々決勝
大山66(後)〇×●羽生19(先) 1989/12/22 棋王戦 本戦 勝者組決勝
大山66(後)●×〇羽生18(先) 1989/08/25 竜王戦 本戦 準決勝
大山65(先)●×〇羽生18(後) 1989/02/17 オールスター勝ち抜き戦
大山65(後)●×〇羽生18(先) 1988/11/16 NHK杯戦 本戦 3回戦
大山65(後)〇×●羽生17(先) 1988/05/21 王将戦 二次予選 1回戦
大山64(後)〇×●羽生17(先) 1987/11/02 『将棋世界』新春お好み対局

694:名無し名人
19/02/15 13:54:39.97 rvTlyjlQ.net
7冠には「からくり」がある
トッププロの目から見てもあれはおかしい

695:名無し名人
19/02/15 14:02:40.36 PEJiUZdj.net
68歳で勝利とかやばすぎるな・・
やっぱ大山だけは人間やめてるわ

696:名無し名人
19/02/15 14:22:57.11 Y28gMT5H.net
【振り飛車党ソフト誕生】振り飛車評価関数が公開!
今までとは異なる学習方法を採用した、振り飛車評価関数NNUEkaiXFを公開します。
URLリンク(t.co)
今までよりもより自然な四間飛車、三間飛車及び向かい飛車を指し、ときには居玉のまま穴熊に向かっていくような評価関数です。お試しください!
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

697:名無し名人
19/02/15 14:30:39.71 mYVbYpkW.net
羽生が悪い訳じゃないけど、永世七冠て称号自体が無理やり作った感がするんですが

698:太郎
19/02/15 15:51:19.97 JJYu8wLj.net
>>673
そういった信じられないような態度をとるのは、身元がバレないと思って気が大きくなってるから?それとも、知的障がいの方?だとしたら2ちゃんはやめておいたほうがいいよ。忘れた頃に刺されるよ。

699:太郎
19/02/15 15:51:46.70 JJYu8wLj.net
>>678
それはない

700:太郎
19/02/15 15:52:36.07 JJYu8wLj.net
>>675
どんな?

701:太郎
19/02/15 15:56:28.23 JJYu8wLj.net
おまえらさ、意見は自由だよ。
だけど、最低限のマナーとして、事実に基づいて話すことは守ろうや。
他人に対しては、推定的に意見を言う場合でもそれなりの論拠を示すことは当然。言いっ放しは許されないよ。半永久的に君の発言はして残ると言うことを自覚していただきたい。
腐った将棋ファンが多い、正直ここには。知的レベルが低すぎる。

702:太郎
19/02/15 15:57:17.12 JJYu8wLj.net
>>682
発言はして→発言は

703:太郎
19/02/15 15:58:45.34 JJYu8wLj.net
>>675
君、きちんと議論ないしは釈明する準備をしておいてね。
そうしないと訴えることになると思うから。

704:名無し名人
19/02/15 18:06:31.06 7ZyQ/rg2.net
>>672
そんなデータは存在しない。

705:名無し名人
19/02/15 18:23:37.85 HgnfaAVJ.net
>>670
本当だ
以外と繊細なのね

706:名無し名人
19/02/15 18:40:31.65 HgnfaAVJ.net
>>659
追加で竜王戦対戦成績
谷川2-1羽生
森内1-0羽生
渡辺2-1羽生
名人戦と合わせると
谷川3-1羽生
森内6-4羽生
渡辺2-1羽生
竜王戦、名人戦は相手も目の色を変えて向かってくる棋戦だ
上の対戦成績を見ると羽生は本気になった谷川、森内、渡辺にはっきり劣るということが分かる
自身の年齢±15歳の中に3人も格上がいる棋士を史上最強といえるわけがない

707:名無し名人
19/02/15 22:02:31.14 CzhnmTlS.net
【 ビニール 】
2/15 金
(ワッチョイ 5f1b-w5nS)
(ワッチョイ 5f1b-Q0dX)
(ワッチョイ 231b-w5nS [61.125.66.146])
ID:poz1tCVy0
ビニールかもーん!

708:太郎
19/02/15 22:04:45.02 ss0XuOzl.net
>>687
将棋に詳しくないなら黙ってたほうがいいよ、恥ずかしいことになるよ

709:名無し名人
19/02/15 22:06:39.85 CzhnmTlS.net
太郎はいらねー

710:名無し名人
19/02/15 22:11:21.44 9D7BLI/N.net
>>685
大山4-5羽生というデータも存在しないけどな
公式は大山3-6羽生
不戦勝除いても3-5
盤外戦されながらこの成績ならまーいんじゃないか

711:名無し名人
19/02/15 22:22:41.73 qhL+MxxX.net
非公式戦でも1局は1局だろう
藤井君と羽生の対戦成績は公式戦だけだと1勝0敗(朝日杯準決勝)
非公式戦を含むと2勝1敗(+炎の七番勝負、第零期獅子王戦)
自分は後者で考えてる
そして後者の見方をすれば大山4-5羽生

712:名無し名人
19/02/15 22:40:31.43 RqAx80zE.net
なぜ大山を応援する側が、非公式戦を含めたあげく
大山が負け越してる事を強調するのか…。
そんなに大山が羽生に負けてる事をアピールしなくてもいいぞ。

713:名無し名人
19/02/15 22:48:50.62 EUfkNQjP.net
>>693
羽生を推したいあまり低脳のふりしなくてもいいんだよ

714:太郎
19/02/15 23:26:08.37 9zaNDPH5.net
>>690
なんで?
俺こそ一番必要だろ、普通に考えて
おまえは全く不要だがな

715:名無し名人
19/02/15 23:33:18.22 qhL+MxxX.net
俺も太郎はいらない
多数決でお前の負け

716:名無し名人
19/02/15 23:40:37.57 CzhnmTlS.net
>>695
このスレに一番必要な羽生オタはビニールスレーヌだろ
まあど〜〜してもってんなら、パリに行ってこい
そしたらオマケで太郎も入れてやってもいいぞw

717:太郎
19/02/15 23:48:37.46 9zaNDPH5.net
>>696
断る
おまえごときの意見は

718:名無し名人
19/02/15 23:50:16.65 qhL+MxxX.net
>>698
他人の意見を謙虚に受け入れろ
そんなんだからお前は社会でも底辺なんだ

719:太郎
19/02/15 23:52:18.43 9zaNDPH5.net
本当に一人では何もできない奴の集まりだな
社会で生きていけなくなって、死ぬのを待つだけの人間は大体そんな感じ
迷惑かけすぎ、社会に
せめて一人でものを考えろ、そして死んでいけ、早く

720:太郎
19/02/15 23:53:00.87 9zaNDPH5.net
>>699
かわいそうに、、、
太郎の今日のことばは読んだか?
きちんと勉強しろよ

721:太郎
19/02/15 23:54:30.69 9zaNDPH5.net
>>699
2ちゃんねるで悪口を書くのが趣味の人間の意見は取り入れないほうがいいと判断した

722:名無し名人
19/02/15 23:59:47.98 CzhnmTlS.net
羽生オタ雑魚キャラのビニールスレーと比べたら太郎じゃ役不足なんだよw

723:名無し名人
19/02/16 00:00:53.67 EMWMrfIE.net
703
ビニールスレー → ビニールスレーヌ

724:名無し名人
19/02/16 00:01:34.14 YHoPSzxH.net
>>702
429 太郎 2019/02/11(月) 13:41:04.39 ID:UymRjaHS
>>421
おまえ、俺のクソにたかるウジ虫1匹よりも価値がないよな
親がヤリマンでおろしまくったから奇形児が出てきちゃったのかな?化け物扱いされる気分はどうなの?死にたいとは思わない?
死ぬべきだと思うよ、おまえは、汚くて周りが不快だから
お前の数日前の書き込みだ
2ちゃんねるで悪口を書くのが趣味の人間の意見は取り入れないほうがいい
その通りだなあ?太郎?

725:名無し名人
19/02/16 00:02:44.86 YHoPSzxH.net
ねーねー?
太郎が角馬鹿偽装羽生オタってホントーなの?

726:名無し名人
19/02/16 00:05:27.14 YHoPSzxH.net
ビニールは生きてるんならこっちに顔出せよ
ヨーロッパ旅行で仲良くなった美女の写真をとっとと寄越せ
太郎は死ね

727:名無し名人
19/02/16 00:10:04.15 EMWMrfIE.net
>>706
わからん
だが、ここは(も)
羽生オタ雑魚キャラスレーヌの監視は間違いないw

728:太郎
19/02/16 00:29:29.06 ebAJ3gwK.net
俺は羽生さんに罵詈雑言を浴びせる連中を罵倒する
大山の悪口は言わない
俺は孤独な旅人
おまえらとはレベルが違うんだよ、残念ながら
泣き喚いても、俺との差は縮まらないよ
雑魚は死ね!

729:太郎
19/02/16 00:31:28.01 ebAJ3gwK.net
>>705
要するにおまえの意見など見向きもしないと言うことだよ、この俺様はな

730:太郎
19/02/16 00:40:13.53 ebAJ3gwK.net
まともに生きていけないカスども


731:が俺の才能に嫉妬しているようだな 残酷だな、世の中は かわいそうだよ、カスどもを見てると



732:名無し名人
19/02/16 00:51:08.45 Qh6paR9I.net
太郎って羽生さんの悪口を言う奴らを許さないまともな俺様というスタンスだけど
このスレで一番やばいのはこいつ

733:名無し名人
19/02/16 01:06:05.78 964200P1.net
え?
女だろ

734:太郎
19/02/16 01:08:34.59 6U5K8udx.net
>>712
おまえよりはマシだよ

735:太郎
19/02/16 01:12:44.63 6U5K8udx.net
洞察力を身につけろとまでは言わん。
せめて、ものごとをしっかり観察する意識を持ってほしい。
自分の考えに凝り固まって、怒り、嫉妬して、ものごとを一面的にしか見られない。本質に迫れない。気に入らないものには感情的になって悪口を書く。
今の腐ったネット民の悪い部分を凝縮したような奴らが集まったのがこのスレ。
見てて情けない。助けてやれない自分の無力さも。

736:名無し名人
19/02/16 01:55:09.22 A1M3xjUX.net
2日制で王位戦だけは羽生の成績がいいのは王位戦の番勝負に森内と渡辺が一度も出たことがないからですね

737:名無し名人
19/02/16 02:03:34.20 URAd6MkU.net
上から物言うにはそれなりの能力がないといかん
太郎は何ができるんだ?まさか低級とかじゃないよな?

738:太郎
19/02/16 02:43:25.41 N5sVDbOj.net
>>717
俺にできること
それは
悪癖を絶つこと
貴様のようなカスにはその難しさも及びもつかないことだ

739:名無し名人
19/02/16 03:16:32.76 YHoPSzxH.net
>>718
お前のような低能に何かできたのか?
ここに毎日書き込み続けて具体的な成果は挙がったか?
言ってみろよホレホレ

740:名無し名人
19/02/16 08:30:08.45 R3ipKDFV.net
>>718
スレ違い、よそ行け!!

741:太郎
19/02/16 08:45:11.52 yHKHvqN4.net
>>720
そのままお返しします

742:太郎
19/02/16 08:46:08.85 yHKHvqN4.net
>>719
成果?
それは皆さんの心の中に持っていただければ幸いです
アーメン

743:太郎
19/02/16 09:18:48.91 yHKHvqN4.net
太郎の今日のことば
生きてるだけでまるもうけ?
なにそれ、ふざけるな
生きることに意味なんかないんだよ
飯食ってクソして年老いて死ぬだけ
何の楽しみもない
欲望にはキリがない
生まれたということは親が中出しした結果に過ぎない
つまり、負の連鎖をつなげたい醜い欲望の結果なんだよ、生命は
何が生命は尊いだ
欲深いだけだろ、気持ち悪い
生まれたらさっさと死ぬしかないんだよ
太郎

744:名無し名人
19/02/16 09:41:55.37 R3ipKDFV.net
>>723
スレ違い、よそ行け!!

745:名無し名人
19/02/16 11:00:13.77 omeIo8d+.net
悪癖を絶つのなら固定ハンドルネームのような単なる自己顕示を辞めること
書いてるのは内容的に無名で十分

746:太郎
19/02/16 11:13:44.12 RCsOwJhe.net
>>725
俺は自分のクソは自分で始末するタイプ
あんたとは違うんです

747:太郎
19/02/16 11:14:06.48 RCsOwJhe.net
>>724
おまえがね

748:名無し名人
19/02/16 11:31:01.10 R3ipKDFV.net
>>727
スレ違い、よそ行け!!

749:名無し名人
19/02/16 11:41:33.29 XelEzKot.net
>>682
>だけど、最低限のマナーとして、事実に基づいて話すことは守ろうや。
事実が提示されてる>>438にすら噛み付くようなクソ馬鹿太郎が何言ってるんだかw

750:名無し名人
19/02/16 11:45:39.23 XelEzKot.net
>>715
>0715 太郎 2019/02/16 01:12:44
>洞察力を身につけろとまでは言わん。
>せめて、ものごとをしっかり観察する意識を持ってほしい。
ものごとをしっかり観察してれば全盛期羽生が養護学校出身の障害者程度に7勝6敗と
勝ち越しがやっとのクソ雑魚だと分かるだろうにねw

751:名無し名人
19/02/16 11:48:49.04 A1M3xjUX.net
1日制も強いし2日制になったらもっと強かったのが大山とか中原

752:名無し名人
19/02/16 12:31:34.36 cZVezu2Q.net
程度の低い人間の自己顕示欲て鬱陶しいだけだからそれをヤメろと忠告されても聞き入れない
名無しで書くのは自由だしそれぐらいは許してやるのに

753:太郎
19/02/16 12:41:23.67 zjo7W3Z+.net
>>732
自分のこと?

754:太郎
19/02/16 13:09:27.61 E1+5CS4s.net
ここにいる人間は俺を除いて創造力が著しく欠如している
いじめられっ子の中学生みたいで気持ち悪すぎる

755:名無し名人
19/02/16 16:42:44.76 EMWMrfIE.net
太郎、気持ち悪いよ



消えてくれ

756:名無し名人
19/02/16 16:58:49.56 vYHzx3Mh.net
なにが大山だよ
藤井が全てを抜き去っているのをまだ気づかないのか

757:名無し名人
19/02/16 17:27:24.08 deNPP5RY.net
うさぎの世話は?

758:名無し名人
19/02/16 17:29:31.15 0fmFHJWx.net
藤井の活躍の度に羽生さんの大記録が話題になる
他方の大山は誰からも注目されることなく、徐々に忘れられていく
全ては大山より羽生さんが偉大だということの表れ

759:名無し名人
19/02/16 17:34:41.89 0fmFHJWx.net
藤井朝日杯2連覇!

一般棋戦2連覇は史上初!?

いいや、羽生さんがNHK杯4連覇してる

え!?でも朝日杯では史上初なんじゃ!?

いいや、羽生さんは朝日杯3連覇してる
こうして、藤井くんが活躍する度に羽生さんの残した偉大な記録が注目される
一方、大山は話題にも上がらず徐々に忘れられていく、昭和の大巨人といっても羽生さんの存在に比べれば小人のようなもの

760:名無し名人
19/02/16 17:45:08.83 R3ipKDFV.net
大山は当時の最強棋士どまり
現代の棋士と比較して50番目位の強さの大山が、史上最強棋士のわけないだろう
大山は羽生はおろか谷川や中原にも将棋の強さで劣るのに、対戦相手の緩い時代だから勝てただけ

761:名無し名人
19/02/16 17:50:49.97 rINkzF2o.net
>>740
>対戦相手の緩い時代だから勝てただけ
全盛期羽生善治なんてタイトルに無縁で養護学校出身の障害者を相手に
平手で指して7勝6敗と勝ち越すのがやっとだったし
当時五段の三浦弘行ごときに棋聖のタイトルを奪われたりと散々だけどな
こんなザコ相手にすらココまで苦戦してた羽生なんて大山未満じゃねえかよwww
羽生ヲタはこの事実に対してどう言い訳するんだよオイwwwww

762:名無し名人
19/02/16 17:52:15.28 hPhwidks.net
とりあえず目標は羽生先生のもつ名人9期ですね
それを通過してから大山先生の偉大な名人18期を目指したいと思います(キリッ)

763:名無し名人
19/02/16 18:00:55.87 Qh6paR9I.net
>>739
羽生の記録はプロ入り1、2年目の棋士でも目指せるしょぼい記録が多いからすぐ話題に上がるだけ
大山の記録は名人18期、タイトル戦50回連続登場、タイトル戦19連勝をはじめ一朝一夕では破れないものばかり
むしろ羽生の記録が如何に難易度が低いかという証明になっている

764:名無し名人
19/02/16 18:06:31.73 8tks5GN9.net
>>741
村山聖に対する差別だな。

765:名無し名人
19/02/16 18:06:43.28 5IohnjxQ.net
>>739
藤井の二連覇は初参加から2年連続、16歳での偉業
羽生の三連覇は44歳で達成したもの
つまり、藤井の記録で羽生の記録が影が薄いものになっているね

766:名無し名人
19/02/16 18:13:53.48 TANeOS1H.net
名人戦 竜王戦
16勝16敗の奴の記録目指しても仕方ないだろ

767:名無し名人
19/02/16 18:14:50.31 IBfGaNZ0.net
>>738
これからの羽生はタイトル獲得も棋戦優勝もないばかりかタイトル挑戦もないだろうからね
あればこの上にあるのは大山の記録だけですと引き合いに出されるけどね

768:名無し名人
19/02/16 18:21:22.87 BwGptH2Z.net
羽生名人7勝ー3勝大山番外戦術名人
これはさすがに勝負あったか?

769:太郎
19/02/16 18:21:51.40 out5uRJI.net
>>735
断る!

770:太郎
19/02/16 18:23:43.16 out5uRJI.net
羽生さんの悪口を言う人は哀れな人生を歩んできたんだろうね
早く死んでほしいな

771:名無し名人
19/02/16 18:26:31.30 OZp7ASHz.net
これからの将棋界は藤井君を中心に動き出すだろう、
今日の朝日杯を見てあらためてそう確信した。
あとは白血病など不運な病気や事故に気を付けることだ

772:名無し名人
19/02/16 18:31:07.64 Qh6paR9I.net
藤井君にはサクっと羽生超えを果たしてもらって大山の記録に一つずつ挑戦していってもらいたいね

773:名無し名人
19/02/16 18:57:32.87 R3ipKDFV.net
大山は記録しか残ってないだろう
将棋の強さはいろんな棋士に超えられて、残すのは記録だけ
その記録も、今よりも対戦相手の緩い時代だから出来ただけだしな

774:名無し名人
19/02/16 19:13:06.97 0fmFHJWx.net
>>747
NHK杯優勝濃厚なんだよなぁ

775:名無し名人
19/02/16 19:16:24.18 IBfGaNZ0.net
>>754
大山は49歳、56歳、60歳でも優勝しているからまだまだだな

776:名無し名人
19/02/16 19:16:38.13 Ye2dKwHr.net
名人13連覇18期の大記録を越えられるかだな

777:名無し名人
19/02/16 19:21:29.12 IBfGaNZ0.net
王座戦57歳、58歳連続優勝、59歳JT杯優勝も凄いね
何だかんだで60歳まで棋戦優勝を毎年やっていたのが大山なんだな

778:名無し名人
19/02/16 19:26:05.38 GDWnZm8/.net
その大山を超えられないと一番わかってるのは羽生さん自身なんだろうな
もうボロボロだし大山康晴と言う化け物の偉大さを身をもって知ってしまったんだろう
悔しいけど今の羽生さん見ると仕方ないね

779:太郎
19/02/16 19:26:22.55 Ubx1Hw4G.net
>>752
羽生さんにも藤井くんにも失礼
将棋を知らないんじゃない?

780:名無し名人
19/02/16 19:33:19.57 Hi9yzLlr.net
ところで大山ってだれ
牛と闘ったひと

781:名無し名人
19/02/16 19:37:23.25 Ye2dKwHr.net
大山は羽生の倍、名人を獲得した人だよ
藤井の最終目標になる

782:名無し名人
19/02/16 19:42:02.96 TANeOS1H.net
>>748
こういう 嘘データ書かなきゃならない事自体が
羽生の敗北宣言なんだけどなー w

783:名無し名人
19/02/16 19:51:03.45 IBfGaNZ0.net
大山の49歳から60歳なんて年々終盤のうっかりで勝ち将棋を落としてしまう年代なのにタイトル11期、棋戦優勝15回だから凄いね
この時代だと相手が緩いなんて難癖は無理だよ
大山55歳が1978年だから加藤、内藤が38歳、中原31歳、米長35歳でバリバリのときだからね
大山60歳のときは谷川も21歳名人になっている
これだけの棋士と争った老年時代にタイトル獲得11期、棋戦優勝15回だったわけだから全盛期に傑出した強さだったのも当然だな

784:名無し名人
19/02/16 19:51:05.90 Ye2dKwHr.net
今はまだ、一般棋戦で勝てていれば十分な時期
これがタイトル
竜王
名人
ステージが上がるたびに背負うものの重さが変わっていく
いろいろな重圧に負けずに大舞台で勝てるかどうかが見られていく
究極的には名人20期が目標になる
竜王15期、その他タイトルや棋戦優勝も増やしていけばいい
大事なとこで勝ってほしい
微妙なところで勝ちまくりお茶を濁すパターンは散々見てきたので
B2に上がれる幸運があるといいがなあ、どうなるか
近藤戦は痛い負けだった

785:名無し名人
19/02/16 20:05:22.84 R6FrJQB3.net
>>763
あんまり知られてないけど、名人失陥も大チョンボだったんだよね。
第7局の最終盤、中原玉に寄りがあって大山玉は安泰、
だったのに大山にまさかの自爆手が出て、大山大逆転負けで名人失陥。
老いるとこれがあるから怖いんだよね。

786:名無し名人
19/02/16 20:07:51.98 KMe3ENA0.net
>>762
本当は何対何なの?

787:名無し名人
19/02/16 20:16:06.87 R6FrJQB3.net
>>766
公式戦 羽生5-3大山
非公式 羽生0-1大山
不戦勝 羽生1-0大山(死去)

788:名無し名人
19/02/16 20:17:06.91 A1M3xjUX.net
羽生から見て5勝4敗。非公式戦の1敗を含む。不戦勝の1勝除く

789:名無し名人
19/02/16 20:23:40.50 EMWMrfIE.net
太郎は哀れな人生を歩んできたんだろうね
早く消えてほしいな

790:名無し名人
19/02/16 20:26:14.89 b72J5oy3.net
改めて大山・中原の名人・十段の連覇数は偉大だな これぞ絶対王者

791:名無し名人
19/02/16 20:26:21.67 1Y3ldgNc.net
うむ
太郎は自分を大きく見せようとキャラを演じているのがよろしくない
演じている奴は総じて駄目 なぜか羽生オタに多い

792:名無し名人
19/02/16 20:39:22.18 CUurnpgj.net
角太郎だよアホクサ>>263-266
『最近またチョロチョロしてる角馬鹿自演キャラの一匹、「太郎」は数年前には太郎スレが幾つかあった。
↓はその一つで自演バレして、IPまで晒したののを嗤ってるスレ。
スレリンク(bgame板)
この太郎IPが角馬鹿大阪潜伏説の根拠の一つ。
H20年に生まれ故郷の熊本で二度目の破産をやらかし、初回破産後であるナマポの里・大阪に逃げかえったんやろ。
熊本では角馬鹿が身体障害者なのを慮って甘めに見てたんだろうが、ここに来て親族も角馬鹿と縁をきったんやろな。
現在の太郎キャラは羽生ファン偽装し、もう書き込まないとぬかした途端に現れるゴミキャラ。


793:名無し名人
19/02/16 20:40:48.73 IBfGaNZ0.net
>>765
そうそう、大山が「必勝と思える形勢を一手で台なしにして」「生涯で悔いることがあるとするなら、この一戦が最たるもの」と書いているね

794:名無し名人
19/02/16 20:46:20.30 BSlWyUNR.net
大山の汚点は香車を落とした升田に負けた事だろう。
大山本人が腸が千切れるくらい悔しかったと述べてるからな。
頓死よりも悔しい負け方。

795:名無し名人
19/02/16 20:47:50.57 nyCEHU94.net
まあ、仮に大山が最終局をしのいだとしても数年内、もしかすると翌年には中原新名人が誕生していただろうけどね。

796:名無し名人
19/02/16 20:47:56.44 EMWMrfIE.net
>>772
おッ? 雑魚キャラスレーヌやんけ
監視だけじゃ我慢出来ずに書き込んできたかw
ヨーロッパ旅行中のビニールから連絡はあったか?www

797:名無し名人
19/02/16 20:49:41.42 OZp7ASHz.net
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
↑羽生が相手の得意戦法を受けて立つのは、得意戦法さえつぶしてしまえば相手は
自分に恐怖心を持つようになる、カモになる、そういう勝負哲学らしいけど、
そういう「心理戦での強さ」ってどうなんだろう。
ソフトでは解析できないと思うけど。

798:名無し名人
19/02/16 20:59:19.52 EMWMrfIE.net
>>774
ソフトから逃げるよりマシじゃね?

799:名無し名人
19/02/16 21:03:10.10 Qh6paR9I.net
>>763
マジかよ、棋戦優勝15回は知らなかった
康光森内の生涯実績と大差ないじゃん
やっぱり大山は化け物だわ

800:名無し名人
19/02/16 21:11:51.65 BSlWyUNR.net
>>778
香落ちの人間に負ける方がキツいだろう。
同じ人間なのに相手は香を落とした状態で、さらに負ける。
アマチュアでも悔しい状況なのに将棋で喰ってるプロ。
対戦しなきゃ良かったのにな。

801:太郎
19/02/16 21:18:30.65 Ubx1Hw4G.net
俺は天才
それがわからないのか?
本当か?
本当にわからないのか?
なぜなんだ
なぜなんだおめーら
がんばれよ
れべるあげていこーぜ

802:名無し名人
19/02/16 21:25:24.85 IBfGaNZ0.net
>>777
その解釈は間違っているんだよ
羽生が相手の得意戦法を受けて立つことが多かったのは、そのほうが研究手を試せるからだよ
羽生ほど研究に依存して勝ってきた棋士はいないんだよ
どんなに事前研究してもその局面にならなければ何にもならないからね
相手が得意としている戦法を研究して対局に臨むのが一番効率がいいわけよ

803:名無し名人
19/02/16 21:25:55.61 iQJ5BN77.net
そりゃ化け物じゃなきゃあれだけタイトル少ない時代に80もタイトル取れないし
名人を18期も取れるわけないよ
どの男の子も将棋を指していたような時代にあれだけ飛び抜けたことの凄さがイマイチ伝わっていない気がする
全盛期は史上最強の化け物だから衰えてもあれだけ勝てたんだよ
彼が化け物だから周りのレベルが低く見えただけ
今だって藤井視点で見ればレベル低く見えるけど
藤井が登場していなければ「レベルの高い数人が拮抗しているハイレベルな時代」とか言われてるよ
何とでも言えるからね

804:名無し名人
19/02/16 21:29:53.78 iQJ5BN77.net
藤井くんが、いっぱい勝てる棋士なのはもう、間違いないと思う
つまりそれは、将棋界に多く存在する持ち時間3時間とか4時間とかの1日制の勝負では、どんどん勝てる
同じ年齢の頃の羽生をしのぐ勢いで勝っているし、A級にも勝てている
でもこれで全て判断して史上最強などと言う前に
これから迎えるであろう2日制の勝負でどうなのか
ここを見ていく必要があるだろうね
2日制でイマイチなら羽生どまり 勝てるようなら大山レベルを狙える
つまり史上最強をね
2日制で勝ちまくらないと史上最強には近づけない 名人も竜王も2日制だから

805:名無し名人
19/02/16 21:30:34.82 EMWMrfIE.net
>>780
アンタがプロならそうかもしれんけど、
素人からしたらソフトから逃げる方が情けないよ
どうせ今はソフトに手も足も出ないだろうしね

806:名無し名人
19/02/16 21:42:48.23 SE4i4ZnY.net
中原は45歳を過ぎて、頭の中の将棋盤が暗くなったという。
そして、こんな状態で大山は自分と戦っていたんだと気付き、愕然としたらしい。
かくして中原は、全盛期の大山と当たらなくてよかったと公言するようになった。

807:名無し名人
19/02/16 21:57:13.54 Qh6paR9I.net
大山の最後のタイトル戦が1990年、中原の最後のタイトル戦が1994年
これもすごいことだよなあ
大山より24歳年下の次世代の王者中原の最後のタイトル戦とと大山のそれがたった4年違い

808:名無し名人
19/02/16 22:04:13.75 nyCEHU94.net
>>787
俺は、大山の全盛は30〜40代だとしても、大山の『真価』は60代だと思ってる。

809:名無し名人
19/02/16 22:17:09.02 omeIo8d+.net
生きざまが強烈すぎる
将棋指しとして生きられなくなった時が死ぬ時
しかもそのレベルがA級

810:名無し名人
19/02/16 22:21:08.74 vVXC32rA.net
>>786
単なるリップサービスwwW
ボンズがイチローは世界最高の打者だと言ってるのと同じことだよ
ほとんど嫌味

811:名無し名人
19/02/16 22:21:36.27 Qh6paR9I.net
どんな一流棋士でも60代になると年間10勝するのも苦しくなり、
もし年間15勝でもしたらそれはとてつもなく素晴らしいことなのに
大山は1984〜91年度で平均20勝を超え、最高32勝、勝率5割超えだからな
大山の60代成績を初めて調べたときはこんな怪物がいるのかと驚愕したよ

812:名無し名人
19/02/16 22:22:13.85 OZp7ASHz.net
中原は大山の全盛期と当たらなかったとはいえダブルスコア近くで勝ち越したでしょ、
それなら全盛期と当たっても相当にいい勝負になったんじゃないかな。
米長は大山には負け越してるわけだし。

813:名無し名人
19/02/16 22:22:31.94 vVXC32rA.net
中原は大山をかもにしていたからねw
全盛期の大山と当たったところで多少差は縮むかもしれないけど、ふつうに勝ち越すだろう

814:名無し名人
19/02/16 22:25:59.74 vVXC32rA.net
バリーボンズ(ベーブ・ルースに並ぶホームラン王)「イチロー(単打マン)は世界最高レベルのスラッガー」
中原誠(大山を生涯カモにした)「大山の全盛期と当たんなくてよかった」
こんなの真に受けんの信者くらいだからw
真逆過ぎて嫌味に聞こえるレベルだよね

815:名無し名人
19/02/16 22:27:10.66 IBfGaNZ0.net
木村名人は47歳で引退したが、引退していなかったら大山のようにトッブ棋士でずっといたと思われていた
中原も大山のようにまだまだタイトル争いをしたり棋戦優勝することが当然視されていた
それが中原の急落で当然と思っていたことが当然でなかったことにプロ棋士全員が気づくようになった
強い棋士は50歳すぎてもタイトルがとれるなどというのは思い過ごしだった
大山が特別で化けものだっただけ

816:名無し名人
19/02/16 22:30:50.04 vVXC32rA.net
大山は強いお爺ちゃん記録がほとんどだからね

817:名無し名人
19/02/16 22:32:16.93 vVXC32rA.net
歴代最強棋士 羽生善治
凄いお爺ちゃん 大山康晴
このスレを見てるとこういう結論になるな
大山厨の自慢がほとんど年長記録なんだもん

818:名無し名人
19/02/16 22:32:37.77 SE4i4ZnY.net
中原が加藤に名人取られて無冠になった時、
大山は何とタイトルホルダー。
瞬間的なことだったが、こんな事件もあった。

819:名無し名人
19/02/16 22:33:27.56 vVXC32rA.net
>>792
まぁ、多少は差が縮むだろうけど、生涯負け越しだろw

820:名無し名人
19/02/16 22:35:35.24 iQJ5BN77.net
名人18期
九段十段14期
王将20期
は、高齢記録じゃないよ
都合よく忘却しちゃ駄目

821:名無し名人
19/02/16 22:36:20.62 vVXC32rA.net
生涯A級とは言っても、現代のプロからは馬鹿にされてるらしいねw
平均レベルが低い時代に自分のカモ筋を最大限に利用して降級ギリギリでA級をキープしていただけだからねw
永世名人の恥さらしとまで言われてるそうだよ

822:名無し名人
19/02/16 22:36:26.39 IBfGaNZ0.net
>>792
天彦は羽生44歳以降に12勝6敗でダブルスコアをつけている
ところが、その前の43歳の羽生には0勝2敗だった
大山は中原(24歳年少)と44歳以前の対戦がない
48歳までの成績は中原に18勝27敗(0.400)
この勝率の違いだけ大山は羽生より強いと言うべきだろう
>>531

823:名無し名人
19/02/16 22:37:20.38 vVXC32rA.net
名人戦の天彦はかなり強いからね

824:名無し名人
19/02/16 22:38:58.02 vVXC32rA.net
それはほとんど名人戦でしか当たってないのが大きい
羽生さんは全棋戦全力投球だけど、天彦は名人戦だけに研究を温存してるからね

825:名無し名人
19/02/16 22:40:19.12 vVXC32rA.net
>>800
名人18期もあったか
でも同一タイトル獲得18期じゃインパクトにかけるよね
羽生さんの同一タイトル獲得24期の方が凄いよ

826:名無し名人
19/02/16 22:41:23.02 iQJ5BN77.net
全力とか温存ってのは最初から今に至るまで妄想の域を出ていないのが残念
基本的に羽生が名人戦や竜王戦でふがいないことをフォローするために生まれた妄想でしかない
1日制では羽生が断トツの一番でも2日制では羽生が一番じゃない
これだけで説明がつくのにね

827:名無し名人
19/02/16 22:42:01.79 vVXC32rA.net
大山って最初の頃は名人戦でヨボヨボの木村相手に2-4で負けてるんだよね
木村や中原の全盛期に重なったら加藤レベルの棋士で終わってたんでない

828:名無し名人
19/02/16 22:42:29.47 iQJ5BN77.net
名人24期ならすごいけど王座24期じゃインパクトにかけるよ
名人は9期だよね

829:名無し名人
19/02/16 22:44:02.50 Qh6paR9I.net
>>798
59歳大山王将、34歳中原無冠のときだろ
ちなみにそのとき大山は一瞬だがレート1位にも返り咲いている
60歳目前でレート1位というのも今後現れないだろうな

830:名無し名人
19/02/16 22:46:40.37 vVXC32rA.net
筋は通ってるだろう
羽生さんは全棋戦全力投球だけど、他の棋士は名人戦や竜王戦で全力を出すから、序列上位のタイトル獲得が少なめで序列下位のタイトル獲得が多い
大山や中原の時代は研究に否定的だったから、棋士の本気度に関係なく序列上位タイトルを獲得出来た


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1905日前に更新/342 KB
担当:undef