藤井聡太 「スマホアプリS ..
[2ch|▼Menu]
85:名無し名人
19/01/03 18:51:19.33 VCJHzr+G.net
>>82
開発者は最近頑張ってるよ
将棋ウォーズの棋譜検討機能を追加したのつい最近だし

86:名無し名人
19/01/03 18:55:32.41 QW+5XKpA.net
>>1
藤井聡太先生、お金持ちなら開発者に寄附してあげて(他力本願)
URLリンク(shogigui.siganus.com)

87:名無し名人
19/01/03 18:57:12.76 w1Vg+oLV.net
>>85
こんなページあるのか
アプリからリンク貼ったほうがいいよ
全然気付かなかった

88:名無し名人
19/01/03 18:58:25.54 mXaOqkWc.net
>>1
藤井くんAMDのCPU搭載したパソコンで検討してるって言ってたのにスマホで検討に乗り換えたのか…

89:名無し名人
19/01/03 18:59:28.54 LAj5XALw.net
>>87
自宅にいるときはパソコンで検討してそれ以外のときはスマホのShogiDroidで検討してるんでしょ

90:名無し名人
19/01/03 19:02:06.69 KjtO+HBa.net
そりゃ家でガッツリ研究するときと、名古屋から大阪東京に移動中にサラッと研究するときは違うでしょう。
てか前泊することも多いから、そこで気軽に研究できることは意外と重要なんじゃないかな。

91:名無し名人
19/01/03 19:13:55.54 b7/4ncmK.net
全国大会でも対局終わったらすぐ棋譜解析するわ
予選3回戦で再度当たるときもあるからな

92:名無し名人
19/01/03 19:16:49.16 qrWf53hN.net
俺スマホはiPhoneだけどshogidroid使いたいからスマートウォッチにアプリ入れたよ

93:名無し名人
19/01/03 19:22:39.40 O16WjSc2.net
>>1
藤井くん、ShogiDroidめちゃくちゃお気に入りじゃんW
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

94:名無し名人
19/01/03 19:23:03.55 O16WjSc2.net
>>92
この記事の下のほうにある動画から見れる
URLリンク(mainichi.jp)

95:名無し名人
19/01/03 19:24:58.33 cEGj4Ewl.net
>>92
これかなり満足してる表情

96:名無し名人
19/01/03 19:25:35.87 jrv6Uid9.net
>>92
おぉすごい

97:名無し名人
19/01/03 19:26:56.79 iiRxOsym.net
>>90
全国レベルかよ
アマ何段だ?

98:名無し名人
19/01/03 19:27:01.26 KjtO+HBa.net
スマホメーカーは直ちにプロトタイプのハイスペックスマホを藤井にプレゼントすべきだな

99:名無し名人
19/01/03 19:29:23.87 +/LHiBuN.net
>>92
記者はShogiDroidにどのエンジンをインストールしたのか聞いてくれー!

100:名無し名人
19/01/03 19:36:35.52 6ObygNHV.net
ソフト開発者ってまだいろいろやってるんだな
趣味でやって一般にも開放してってえらいこっちゃで

101:名無し名人
19/01/03 19:36:52.38 U9fLx83y.net
ウォーズ解析ついたの知らんかった

102:名無し名人
19/01/03 19:37:57.80 SS5PSEHQ.net
>>92
凄い楽しそう

103:名無し名人
19/01/03 19:48:37.97 dp1J+9Md.net
スマホで名人目指せる時代

104:名無し名人
19/01/03 19:51:25.10 4r4olg1d.net
使い勝手のぴよとか言ってるが、強さはともかくタイトル戦とかの棋譜コメントを見られないように改悪したのはなんなの?
以前この改悪があった時に連盟の圧力に屈したとかいう話があったが

105:名無し名人
19/01/03 19:54:29.45 E5IFy0b0.net
>>103
普通にURLから行ける

106:名無し名人
19/01/03 20:07:54.83 guy9kLiQ.net
ここ一ヶ月くらいの間に
・ShogiDroidにウォーズ棋譜解析機能追加
・ShogiDroidのWikiが発足
・藤井聡太がインタビューでShogiDroidを愛用していると告白
・最新エンジン「やねうら王4.83+tanuki-WCSC28/SkillLevel対応版」追加
凄い盛り上がってますね

107:名無し名人
19/01/03 20:21:35.62 jrv6Uid9.net
>>105
藤井聡太先生が使っているのは重要ですね

108:名無し名人
19/01/03 20:22:07.71 EJmiRcRb.net
>>105
ウォーズ棋譜解析機能は神

109:名無し名人
19/01/03 20:22:51.71 6q03E0dp.net
>>105
三浦九段の冤罪事件のときも一時的に盛り上がった

110:名無し名人
19/01/03 20:24:52.27 jrv6Uid9.net
今日から使い始めたけどぴよ将棋と比べて速いし強いという印象
操作性は皆さん言うとおりぴよ将棋より少し使い方が難しかったです
使い方分かってくるといいアプリですね

111:名無し名人
19/01/03 20:26:14.66 l5cP2v/p.net
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明

世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
URLリンク(www.thirdfilerook.jp)
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載したHefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した

112:名無し名人
19/01/03 20:58:20.58 2xTz2s5P.net
ぴよ将棋も負けじとNNUE使えるようにアップデートしてくれないかな

113:名無し名人
19/01/03 21:20:47.26 zWWP/A+d.net
でもこれ以前からプロにも使われてるって言われてたような

114:名無し名人
19/01/03 21:23:32.23 KjtO+HBa.net
たしかにむしろ今さらかよ感も否めない

115:名無し名人
19/01/03 21:25:45.63 zD19Qn4b.net
>>112
まあ>>92みたいに名前出して使ってるって言う棋士はいなかったのでは?しかもかの有名な藤井聡太だし話題性はある

116:名無し名人
19/01/03 21:26:25.61 ak6wgORu.net
藤井が使うからニュースになるし宣伝にもなる

117:名無し名人
19/01/03 23:17:12.69 L+4M7Wu2.net
「あっ…たぬきって名前がかわいくて好きです…あ、だからぴよ将棋も大好きです♪」
…って16ちゃいぽい事は言ってくんないぴよね(´;ω;`)

118:名無し名人
19/01/03 23:28:14.87 lU/pizN7.net
24のアカウント名はそれっぽかったのに←

119:名無し名人
19/01/03 23:43:49.79 p0yRrr9I.net
どうせタヌキ使用だろうな
最強厨でしょ多分

120:名無し名人
19/01/03 23:58:13.66 vTWsQb+y.net
>>117
ぴよ将棋由来だったんだ。

121:名無し名人
19/01/03 23:59:22.68 5j2MR4qO.net
上手く言えないけどスマホで検討はちょっと残念な気持ちになる
あーついにスマホがプロ棋士の先生をする時代になったんだなぁって

122:名無し名人
19/01/04 00:00:22.18 PfGcXO+d.net
>>117
藤井くんの24のアカウントpiyopiyokoだっけ?

123:名無し名人
19/01/04 00:02:53.07 mxp84U1M.net
>>120
PCならええの?

124:名無し名人
19/01/04 00:15:49.57 vgVoYh8Y.net
>>119
時系列的には違うだろ

125:名無し名人
19/01/04 00:15:59.85 vgVoYh8Y.net
>>121
だっけね?

126:名無し名人
19/01/04 00:16:41.73 XgfQXOiz.net
>>58
スマホの熱が気になる場合は熱が気にならない範囲までエンジン設定のスレッド数を減らすとよい
NNUEはCPUを最大限利用する作りなのでCPU使用率を減らすことで発熱を抑えられる

127:名無し名人
19/01/04 00:21:28.62 nspnvN7Y.net
>>125
NNUEでスレッド数落とすくらいなら技巧でスレッド数多いままのほうが強いんじゃないの?

128:名無し名人
19/01/04 00:22:35.66 nspnvN7Y.net
>>122
PCがプロより強いのは電王戦で周知の事実だけどさらにスマホですら藤井聡太より強いという事実を受け入れるのが辛いのでは?

129:名無し名人
19/01/04 00:25:57.52 XfUIOOuq.net
当然、ガチ対局平手だと、どのプロも勝てないソフトなんだよね?

130:名無し名人
19/01/04 00:26:21.80 QEwtLd0c.net
発熱うんぬんはsnapdragon845機種を使うことが前提だな。

131:名無し名人
19/01/04 00:27:21.28 XgfQXOiz.net
>>126
技巧2やApery_sdt5より半分のスレッド数でもNNUEの方が強いよ、スレッド数を半分にしてもノード数は半分も落ちないから
何%下がるかまでは分からないけど

132:名無し名人
19/01/04 00:32:25.85 HV4NVK09.net
>>128
電王戦でプロ棋士たちをボコしてた世代のソフトに95%以上の勝率のソフトだぞ
藤井聡太でも100回対局して1回勝てるかどうかだろう

133:名無し名人
19/01/04 00:33:38.10 ph3ibrVo.net
>>130
そんなに強いのかnnueは…
伊達に革命起こしたと言われてるだけのことあるな

134:名無し名人
19/01/04 00:34:55.20 jOmhHKog.net
>>127
まあ最初の電王戦で三浦九段がGPSに負けたときは俺もショックだったから気持ちは分かる

135:名無し名人
19/01/04 00:35:48.85 tZh3YJAZ.net
タヌキっていうのとNNUEっていうのは同じ思考エンジンだよね?

136:名無し名人
19/01/04 00:37:40.32 Zo/N3WuA.net
最新型のハイエンドスマホってメモリ16GBとか積んでるんでしょ
電王戦のときにドスパラが供給して糞デスクトップパソコンより性能いいと思う

137:名無し名人
19/01/04 00:38:13.66 XgfQXOiz.net
>>132
スマホはパソコンよりレートが300〜400程度落ちるがそれでも名人よりR700〜800強いから、さらに
現在最高レートの評価関数NNUEkai7をファイル転送アプリでPCからスマホに入れたら名人よりR900〜1000
強くなる、さらにNNUEkai7作者作成の白黒定跡2や千田六段作成のC-book2018定跡を使用すると名人より
R950〜1050強くなる、棋士レート1位の棋士の強さはソフトレート換算(PC i7-4スレッドの棋力)でR3100程度
しかないがNNUEkai7-Y4.83-上記定跡使用でR4000〜4100(スマホでの対戦棋力)になるよ

138:名無し名人
19/01/04 00:39:51.02 GUPzWjjm.net
>>134
いや、まあ同じと言えば同じだけど
tanuki-というのが名前
正式名称はthe end of genesis T.N.K.evolution turbo type Dだけどtanuki-の正式名称は毎年変わるのでとりあえずタヌキとだけ覚えておけばいい
NNUEはタヌキが発明した将棋を学習させて評価関数に起こす手法のこと
NNUEを使ったエンジンは他にもある
が、将棋ドロイドで使えるNNUE型はタヌキ評価関数だけなので今のところ同じものと思ってOK

139:名無し名人
19/01/04 00:42:31.25 tZh3YJAZ.net
>>137
あーそういうことか
NNUE型の中にタヌキがある感じか
ありがとう

140:名無し名人
19/01/04 00:46:46.80 VKA7ic5d.net
>>136
レートって基準が分からん

141:名無し名人
19/01/04 00:49:00.83 EYmwQSRl.net
>>139
Wikipediaが非常に分かりやすい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
簡単に言うとこれ
>レーティング1500は、平均的プレイヤーの強さである。
>レーティング1700は、レーティング1500のプレイヤーに76%の勝率となる強さである。
>レーティング1900は、レーティング1700のプレイヤーに76%の勝率となる強さである。
>以下同様に、76%の勝率となるごとにレーティングが200ずつ上がっていく。

142:名無し名人
19/01/04 00:50:02.44 mxp84U1M.net
>>127
10年前のデスクトップより今のスマホのが性能上まであるのにな
爺は見た目にこだわるからしゃあねえか

143:名無し名人
19/01/04 00:51:29.09 atfYpUxG.net
>>120
囲碁界がスマホ規制 超人AIの設計図公開で反対論一転
URLリンク(www.asahi.com)
画像:対局後にスマホでAIの分析を見る中国のトップ棋士、柯潔九段(右)。
“AI信仰”は急速に広がっている=8月21日、東京都渋谷区
URLリンク(www.asahicom.jp)
画像:日本棋院が用意したスマホロッカー。対局前に棋士自身がここに預ける=東京・市ケ谷の日本棋院
URLリンク(www.asahicom.jp)
超人囲碁AIをわが先生に 棋士ら、こぞってインストール
URLリンク(www.asahi.com)
敗れた井山は「AIをどれだけ細部まで研究し、どれだけ知っているかが
結果に表れるようになった」と言う。「知らないと負けとは言わないまでも、
トップ棋士が相手だと厳しい。単なるまねは抵抗があるが、
一理あると思う手はどんどん採り入れる姿勢でいかなきゃいけない」
今夏発足した棋士有志のAI研究会「プロジェクトAI」は、理解しがたいAIの手について
知恵を出し合い、意図を探る。AIによって一手の評価が正反対になることもあり、
何が最善手なのかは容易に結論を出せないのが実情だ。
「正直、何を信じていいのかわからない」と一力遼八段(21)。
「でも、打つと負けるんですよね」。座長の大橋拓文(ひろふみ)六段(34)は
「AIとどう付き合えばいいのか、手探りの状態です。
人間が使いこなせる道筋を見つけるのも、研究会の目的の一つ」と言う。

144:名無し名人
19/01/04 00:52:27.65 QEwtLd0c.net
>>135
RAM16GBはさすがに無いな、
現行だとoppoの10GB

145:名無し名人
19/01/04 00:53:17.38 XfUIOOuq.net
一番高い買い物で性能高い奴だから、10万以上のAndroidだよな?
【悲報】藤井七段、10万円するAndroidスマホを買ってしまう
みたいなまとめ出るか

146:名無し名人
19/01/04 00:54:02.71 Fbr6RqMd.net
>>136
>>140
ShogiDroidのGPSFish→プロ棋士B級1組くらいのレベル
ShogiDroidの技巧→名人と互角レベル
ShogiDroidのtanuki-→名人に9割勝てるレベル
ShogiDroidに自分でNNUE改やら諸々集めてきて最強チューニング→tanuki-に9割勝てるレベル

こんな感じですか…??

147:名無し名人
19/01/04 00:55:15.54 atfYpUxG.net
>>1
プロを上回る スマホ版真やねうら王/Apery/技巧★2(c)2ch.net
URLリンク(echo.2ch.net)
2年前にすでにスレが立ってたのに、
今さらShogiDroidをスマホにインストールしてる情弱とかなんなの?w

148:名無し名人
19/01/04 00:56:01.03 Fbr6RqMd.net
>>144
無料アプリのshogidroidを動かすために10万円のスマホを購入してるのがちょっと面白い

149:名無し名人
19/01/04 00:58:04.73 CuVjKShS.net
>>146
藤井聡太ブームで新たな将棋ファンが増えて藤井聡太がプロ棋士として初めてshogidroid使用を明言したら藤井ヲタたちがインストールしてるんだよ

150:名無し名人
19/01/04 00:59:04.50 tZh3YJAZ.net
藤井くんの影響力は凄い
かくいう私も藤井くんが使ってると聞いてインストールしました
情弱ですみません

151:名無し名人
19/01/04 01:04:37.07 4TBVgqg6.net
やっぱりな

152:名無し名人
19/01/04 01:06:17.71 Zo/N3WuA.net
伝統的に有料将棋ソフトは森田将棋とかポナXとか糞ソフトで
無料将棋ソフトはbonanzaやshogidroidや技巧など神ソフトぞろいだから

153:名無し名人
19/01/04 01:06:24.85 atfYpUxG.net
藤井聡太をイメージキャラクターにして売り出せば5000円でも売れるだろうにな
やねうら王が実売価格10000円くらいで
(PC用将棋ソフトとしては)大ヒットだし。

154:名無し名人
19/01/04 01:10:49.71 XgfQXOiz.net
このサイトでパソコンからスマホにファイル転送出来るので評価関数や定跡を差し替えられる
URLリンク(send-anywhere.com)

155:名無し名人
19/01/04 01:13:44.69 XfUIOOuq.net
設定が糞ムズイのはちょっと将棋ソフトとしてはどうなのかと
ギークの棋士じゃないと使えないやん

156:名無し名人
19/01/04 01:17:51.73 XgfQXOiz.net
>>154
ここのエンジン設定を参考にすればいいかも
エンジン推奨設定(PC&スマホ共通)
URLリンク(mk-takizawa.github.io)

157:名無し名人
19/01/04 01:21:33.94 atfYpUxG.net
>>154
そんなに難しいか?
今は半自動ダウンロードで余裕な筈だけど?^^;
ShogiDroidで使用できるエンジン一覧
URLリンク(shogidroid.siganus.com)
技巧をShogiDroidで使う
URLリンク(shogidroid.siganus.com)

158:名無し名人
19/01/04 01:23:08.58 h2CksZGt.net
>>154
wikiにめちゃくちゃ丁寧に書いてあるがな
URLリンク(wikiwiki.jp)

159:名無し名人
19/01/04 01:24:12.44 HVDQtrmQ.net
>>157
丁寧すぎて最後まで読むまでに力尽きそうだから明日読むわ

160:名無し名人
19/01/04 01:24:56.67 tZh3YJAZ.net
>>157
これ公式のヘルプに載せてもいいんじゃないかってくらい丁寧だね

161:名無し名人
19/01/04 01:25:23.36 n0DJBUTJ.net
>>157
こんなwikiあったのか

162:名無し名人
19/01/04 01:28:10.44 9Il7NB0t.net
>>157
このWikiの知名度が低いからShogiDroid導入に戸惑うレベルの情弱はたどり着けない



163:ネので情弱はShogiDroidを使えない



164:名無し名人
19/01/04 01:31:37.92 vDuDvDgN.net
>>157
やねうらが読んだら何ていうかが気になるな
正しいか間違ってるか一番分かってるのやねうらだからな

165:名無し名人
19/01/04 01:32:57.14 GESmAiI9.net
Wikiなんて読まなくても触ってるだけで自然に使い方が分かるアプリが理想なんだよ
ぴよ将棋はそれができている

166:名無し名人
19/01/04 01:42:57.77 uH2mLPWq.net
お前ら明日から仕事ないのか?

167:名無し名人
19/01/04 01:44:24.02 tZh3YJAZ.net
>>164
俺は月曜まで仕事ないけどもう寝るとこ

168:名無し名人
19/01/04 01:48:43.84 5E5uGLWy.net
明日こそインストール成功させるわ
Wiki見れば簡単なんだろ?初見でチャレンジしたのが間違いだった

169:名無し名人
19/01/04 01:48:44.18 XfUIOOuq.net
>>156 >>157
アプリストアから落として起動
数枚のチュートリアルイラスト見せる
はい後は触ってみよう!
ここまですぐに触り方がわからないアプリはわかりにくいよ

170:名無し名人
19/01/04 01:49:32.88 Zo/N3WuA.net
カンニング疑惑事件で宣伝されたのにダウンロード数5万〜99999だから
将棋プレイヤーのほとんどはソフト検討なんてしてない
さらにダウンロードした人たちのなかに使い方わからない情弱や冷やかしもふくまれるのである程度使いこなせた人は一万人以下だろう

171:名無し名人
19/01/04 01:50:08.42 7OCp1tUr.net
>>167
分かりにくいアプリだからWikiかできたんだし分かりにくいのはみんな認めざるを得ないよね

172:名無し名人
19/01/04 01:51:49.51 XfUIOOuq.net
PCやガジェットのスキルによって棋力が左右される時代ってのは
ちょっとね・・・
と思ったけどPC使えない人は一般の会社の事務もできないししょうがないか

173:名無し名人
19/01/04 01:54:43.58 Zo/N3WuA.net
将棋ソフトは筋のいい手をバシバシ教えてくれるから名人を家庭教師にしてるようなもんなのに
将棋ソフト使わずに筋悪の手を指し続ける情弱かわいそう

174:名無し名人
19/01/04 02:07:19.27 QEwtLd0c.net
使いこなしてる中にはソフト指しに活用してる輩が相当いる。

175:名無し名人
19/01/04 02:41:41.49 YSgBpAq0.net
将棋ドロイドはソフト指し対策で将棋ウォーズの画面を検知したら動作停止するようになってる

176:名無し名人
19/01/04 02:42:46.62 001UAlQz.net
>>173
スマホ二台に分けてインストールされたら対策無理だろ

177:名無し名人
19/01/04 02:43:33.53 07CxNxz+.net
将皇は?

178:名無し名人
19/01/04 02:54:35.99 XgfQXOiz.net
将棋ソフトの進化が止まらないスマホ環境でR4000越えのNNUEkai7に勝率6割のNNUEkai8が出来上がって
現在floodgateでNNUEkai8の性能を作者が定跡なしで出来具合を見ているが結果次第では数日で公開されるだろう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

179:名無し名人
19/01/04 04:28:50.40 keZ5rFOE.net
NNUE って何て読むんだろうな
ヌーエ?
エヌヌエ?
エヌエヌウエ?
エヌエヌユーイー?

180:名無し名人
19/01/04 05:49:47.87 X1ViianM.net
ぴよの序盤はなんなんだろうな

181:名無し名人
19/01/04 06:12:26.51 XZv67LdO.net
質問:スマホって経費で買えるの?

182:名無し名人
19/01/04 07:16:20.14 MX6nV81C.net
振り飛車最強の戦法が三間飛車だと判明

世界コンピュータ将棋選手権で8位に入賞した唯一のソフト振り飛車党HoneyWaffleは三間飛車や初手78飛戦法を多用
URLリンク(www.thirdfilerook.jp)
(HoneyWaffleの序盤エンジンを搭載した優勝ソフト、Hefeweizenが将棋倶楽部24で対局しているので棋譜を見たい方はそちらから)
どの戦型が一番勝ちやすいのかをソフト同士で自己対局させた結果振り飛車1位は石田流に
URLリンク(blog.livedoor.jp)
プロ間でも三間飛車が流行中
これらを踏まえた結果振り飛車最強戦法は三間飛車という結論に達した

183:名無し名人
19/01/04 08:25:13.70 R2NUnf3x.net
>>177
鵺から取ったらしいのでヌエ

184:名無し名人
19/01/04 08:27:26.30 iO8ap6PY.net
>>92
マジで将棋ドロイド好きそうでワロタ

185:名無し名人
19/01/04 09:37:52.42 wy8HLMzE.net
>>153
え?情弱をだまそうとしてる?
そんなの使わなくてもUSBでPCとつなげば普通にファイルは送れるでしょ
メール添付でもいいし
普通にブラウザでダウンロードもできるし
もしかして本物のバカ?

186:名無し名人
19/01/04 09:42:45.32 atfYpUxG.net
>>168
× 将棋プレイヤーのほとんどはソフト検討なんてしてない
○ 将棋プレイヤーの多くはPCでソフト検討してる

187:名無し名人
19/01/04 10:32:25.88 bO5XFyJn.net
快適に使おうと思ったら
・魔改造技巧
・最新やねうら王KPP_KKPTにApery SDT5
のどっちかか両方かが賢いんだろうな
(NUEE系はPC使用が前提なんだろうから)
KPP_KKPT でもっと強い評価関数あったっけ?
Apery28 の評価関数はそのまま入れても動かないはずだよね

188:名無し名人
19/01/04 13:59:23.56 GxAmi9fax
小林麻央は美人

189:名無し名人
19/01/04 15:17:24.81 lAYM8TW8.net
これマジ?

190:名無し名人
19/01/04 15:21:25.35 atfYpUxG.net
>>187
4:05〜
将棋・藤井聡太七段 タイトルへ 日進月歩
URLリンク(youtu.be)

191:名無し名人
19/01/04 15:30:46.91 PGsgmZUD.net
スマホの無料アプリが名人クラスの実力とか
もうプロ棋士いらないじゃん

192:名無し名人
19/01/04 15:36:02.18 8hGOUr5u.net
もうそのステージで語られるものではないでしょ。
名人なんてとっくに超えてるよ。

193:名無し名人
19/01/04 15:36:36.45 PGsgmZUD.net
iPhoneからAndroidに買い換えたいわ
自宅で名人戦できるじゃん

194:名無し名人
19/01/04 15:38:34.46 PGsgmZUD.net
このアプリ持ってるやつ
ニコ生でショーギドロイド名人戦7番勝負開催してほしいわ
持ち時間45分秒読み10秒くらいで

195:名無し名人
19/01/04 15:51:22.28 atfYpUxG.net
最新の将棋ソフトだとノートパソコンでも九段が即指しな件
URLリンク(yaneuraou.yaneu.com)
この段位は、将棋倶楽部24換算になっているので、
町道場の段位よりかなりシビアな段位です。九段=R3200(R3100?R3300)、
八段=R3000、…、初段=R1600、1級=R1500、2級=R1400、…。
この九段は平均的なプロと同じぐらい(それ以上?)の棋力ではないかと思います。
いまどきの将棋ソフトで、九段にするには、NodesLimit = 315,754。
ちなみに初段は、NodesLimit = 3,450だということがわかりました。
(わりと少ない数字なので驚いています。)
いまどき、3万円のノートパソコンでも1秒間に50万局面は読めるわけで、
九段に設定してもノートパソコンですら即指し(1手、1秒未満)という結果になりました。
普通の(10万円ぐらいの)デスクトップ機なら、九段に設定していても0.1秒未満で指してきます。
また、「初段」の棋力でよければ、人間側が1手1秒で指すとしても
3万円のノートパソコンで100面指し出来てしまうということですね。いやはや。

196:名無し名人
19/01/04 16:20:21.30 6c9OV6kL.net
スマホ指しを自白したかぁ

197:名無し名人
19/01/04 17:19:17.34 XgfQXOiz.net
>>185
以下のスレッド数のようにNNUEkai7だけスレッドを半分にしてAperyは倍のスレッドでもNNUEkai7の
方が強いから、NNUEはスレッドを下げたら発熱は抑えられるので快適に使えるから
NNUEkai7-Y4.83(2スレッド) vs. 最新やねうら王-Apery SDT5(4スレッド)
NNUEkai7-Y4.83(1スレッド) vs. 最新やねうら王-Apery SDT5(2スレッド)

198:名無し名人
19/01/04 17:25:38.65 pWtGumEa.net
1スレッドで動かしてもそこまで弱くならんならkai7 つかうほうが賢いか
技巧のほうは色んな定跡切り替えて遊べるし
充分軽いんだから入れておいて損はないだろうね

199:名無し名人
19/01/04 19:48:39.61 keZ5rFOE.net
>>181
ありがとう

200:名無し名人
19/01/04 20:46:27.26 XgfQXOiz.net
>>196
10局やっただけだがkai7が強い感じ
kai7-Y4.83(1スレ) 7-3 apery_SDT5-Y4.74(2スレ)
一手2


201:b 定跡なし Hash512 投了値3000



202:名無し名人
19/01/04 20:51:20.80 XgfQXOiz.net
分かりずらいので文章を付け足し
10局やっただけだがスレッド数もノード数もaperyより半分のkai7がaperyより強い感じ
kai7-Y4.83(1スレッド) 7勝 - 3勝 apery_SDT5-Y4.74(2スレッド)
一手2秒 定跡なし Hash512 投了値3000

203:名無し名人
19/01/04 21:45:24.37 2yi8KxxV.net
藤井は好きだけど将棋には興味ないクソニワカ観る将のゴミ野郎とゴミババアは藤井くんにスマホの将棋アプリで検討、研究なんてしてほしくないと思ってるんだろうな

204:名無し名人
19/01/04 22:17:14.65 bKjGgpvW.net
>>200
むしろきゃー藤井くんの使ってるソフトよーって意味もわからずインストールしてるよww

205:名無し名人
19/01/05 00:00:05.88 uuSDspy0.net
とりあえず聡太の使用スマホに注目が集まるだろうな。

206:名無し名人
19/01/05 00:54:09.28 4vJmVj/1.net
>>201
昔羽生さんが表紙を飾るだけで
初心者には難しいレベルの将棋関連書籍が
羽生ファンの女性に売れたというから
それに近いかもな

207:名無し名人
19/01/05 01:26:46.89 uuSDspy0.net
OPPO Find X
ASUS zenfone 5z
HTC U12+
日本市場のsnapdragon845搭載のSIMフリー端末はこの3機種。
それまでSIMフリー端末を格安SIMで運用してきている藤井聡太が、今回3キャリ契約必須でしか手に入らない端末を手に入れた可能性は低いからこの3機種のうちどれかを購入したんじゃないだろうか。

208:名無し名人
19/01/05 01:33:18.32 3k2dLx3K.net
ベンチマークで言えば
華為か三星の二択だぞ

209:名無し名人
19/01/05 02:31:21.21 uuSDspy0.net
>>205
今のご時世、賢者がその2社を選択するとは思えないな。

210:名無し名人
19/01/05 07:18:22.88 t8ryOzpR.net
>>204
OPPOは発売日が11月なので
藤井君の購入時期と合わない

211:名無し名人
19/01/05 07:36:00.52 cOGIMLE/.net
Shogidroid
エンジン管理→エンジンオプション→threadsから数値を増やせば読みの速度が速くなるよ

212:名無し名人
19/01/05 09:06:48.02 AqFbiwZ2.net
>>29
そらそうよ。
アンドロイドのドロイドなのです

213:名無し名人
19/01/05 09:20:08.29 Nh47QbLy.net
アドバイザーは千田だから
千田の趣味になると思う

214:名無し名人
19/01/05 09:45:15.35 uuSDspy0.net
千田くんのアドバイスとしても、
「スナドラ845 なら何でもいいんちゃう?」
くらいじゃないかな。

215:名無し名人
19/01/05 11:45:32.33 wtOrmPsk.net
iPhoneなんて詐欺師御用達スマホは使わないよ

216:名無し名人
19/01/05 15:34:24.92 idwapCHr.net
倹約家っぽいとこあるからスナドラ835のエッセンシャルフォン買ってそう
3万円台以下で買えて性能良くてアプデ充実

217:名無し名人
19/01/05 16:44:11.70 QSzxrwdq.net
渡辺明は金属探知機やめたとたんに快進撃。分かりやすいが、連盟が無能だからやりたい放題。

218:名無し名人
19/01/05 17:53:35.15 wtOrmPsk.net
>>214
みうみうバイトは露骨だな

219:名無し名人
19/01/05 19:36:28.03 rEcBx3dA.net
>>215
魔太郎バイト

220:名無し名人
19/01/05 19:49:18.19 j/y8SH2f.net
遅ればせながらインストールした
確かに使い方が難しいけどスマホで名人クラスというのは凄い

221:名無し名人
19/01/05 20:16:14.23 vQ8vr9sl.net
スマホですら、名人クラスじゃなくて、とっくに凌駕してますよ^^;

222:名無し名人
19/01/05 20:25:20.85 iykZQM07.net
>>217
スマホでも技巧1ですでに名人より強いから、技巧1はパソコンのi7-4スレッドで名人よりレート500程強い


223:ェスマホ だとレートが300〜400落ちるがそれでも名人より定跡なしで100以上レートが高いさらに公開されているkai7作者作成や 千田六段作成の定跡ファイルを技巧用に変換して使うとレートが定跡なしより100程上がる、この状態でスマホの技巧1は 名人よりレート200以上強い、これより強いソフトは名人でも全く歯が立たないのは言うまでもない



224:名無し名人
19/01/05 20:40:32.96 iykZQM07.net
>>217
ここのソフトのレーティング表で4年前に公開されたApery(i7-4スレッドでR3041)が名人と同じくらいの棋力になるが、
最新のものでR4351あるからスマホでも名人クラスどころではないのが分かる
URLリンク(www.qhapaq.org)

225:名無し名人
19/01/05 20:49:28.66 lLr5qRA7.net
>>210
それは間違い

226:名無し名人
19/01/05 20:58:08.11 NhukozRv.net
>>213
賢者はそんな選択はしない

227:名無し名人
19/01/05 21:16:56.57 c0ha81jR.net
クソニワカの初心者観る将のカスどもは藤井くんにコンピューターをやっつけてもらいたいと願ってる時代遅れのアナログ&アナクロ野郎とババアなのに
デジタルネイティブ世代の藤井はコンピューター大好き人間でかわいそう

228:名無し名人
19/01/05 21:31:42.38 bk8t/mBV.net
>>223
爺はVHSのくりぃむれもんでシコって死んで

229:名無し名人
19/01/05 21:38:20.22 iykZQM07.net
藤井聡太七段がコンピューター大好き人間なのはこの画像でShogiGUIを見ている雰囲気から伝わってくる
URLリンク(iup.2ch-library.com)

230:名無し名人
19/01/05 22:49:14.34 KxwNW3ij.net
これウォーズの棋譜取り込めるのか
ぴよ将棋の強化版じゃん

231:名無し名人
19/01/05 23:52:43.97 L5z4bgIt.net
URLリンク(i.imgur.com)
ぴよ将棋、弱すぎ

232:名無し名人
19/01/06 02:00:11.66 q2tN/Pwk.net
AMD、泥、Huawei、ShougiDroid
共通点多いとなんか応援しちゃうな
ぴよ相手に待った連発で教わるのが現実だけどw

233:名無し名人
19/01/06 03:34:09.26 23cv3mKT.net
>>228
HUAWEI?

234:名無し名人
19/01/06 07:10:10.90 Rsf0xPzF.net
>>229
最速スマホだと他に選択肢がないような

235:名無し名人
19/01/06 09:51:12.41 23cv3mKT.net
>>230
いくらインテル入ってない聡太でもKirinは選ばない。

236:名無し名人
19/01/06 09:53:51.38 E78xjOml.net
高性能と言うからにはスナドラ845で選んでるだろうね
AMD派でもこれはしゃーない

237:名無し名人
19/01/06 14:24:59.52 OOJyT5U2.net
検討用途ならバッテリー容量も重要になるから
HUAWEI Mate 20 Pro1択だろうね

238:名無し名人
19/01/06 14:46:52.76 E78xjOml.net
買ったのは10月後半だからMate20proはまだ出てない

239:名無し名人
19/01/06 14:54:25.28 H5Dx6kdF.net
10月の最新スマホならgalaxy note9しかない

240:名無し名人
19/01/06 15:03:08.60 TSXSbIyA.net
やねうら王 4.83 NNUE + tanuki- WCSC28をインストールしたけどエンジンオプションにThreadsの項目がなくない?

241:名無し名人
19/01/06 15:05:05.90 E78xjOml.net
Samsungは可能性大だね。でも前はMotorolaだった藤井くんは、個人的にはHTC12+じゃないかと思ってる。

242:名無し名人
19/01/06 15:30:14.08 23cv3mKT.net
キャリアスマホは選んでないだろうな。
つまりGalaxy、Xperia、AQUOSのSD845機種は無い。

243:名無し名人
19/01/06 17:19:56.84 65lpe2SU.net
「検討用にスマートフォンを一台購入して」
っていうことだから買い増しだと思う
よってキャリアのスマホである必要は全くない
新幹線の中で一台はニコ生とか見て
もう一台で検討するのには二台持ちの方が便利

244:名無し名人
19/01/06 17:50:00.15 kz3MKSa4.net
渡辺は提出


245:用とセーターの中用の2台持ちですね



246:名無し名人
19/01/06 17:58:43.79 7+ylYVrR.net
ということで藤井聡太の検討用スマホはsnapdragon845搭載のSIMフリー端末
@ASUS 5Z
AHTC U12+
の2択に絞られた模様。

247:名無し名人
19/01/06 18:04:35.28 djFd3I5W.net
検討用でスマホ2台持ちは情弱

248:名無し名人
19/01/06 18:07:49.19 ib0akSGI.net
もしhtcだったとしたらあの将棋の藤井くんも使ってる、って宣伝したら業績回復するんじゃねーの

249:名無し名人
19/01/06 18:22:16.29 fl5Bn+QC.net
Lenovo Z5 Pro GTって奴が近頃出るスマホで一番スペック高いんだろ知らんけど

250:名無し名人
19/01/06 18:54:16.35 6bD6S0U3.net
>>244
春に向けてスナドラ855搭載のハイエンドが各社から登場する。それもApple A12に及ばないのが残念なところ。
仕様は違えどSoC同じならたいした差はない。

251:名無し名人
19/01/06 19:58:20.00 Yoxcu1J7.net
XiaomiかOneplusじゃないの?

252:名無し名人
19/01/06 20:29:46.71 T19+bOvQ.net
お父さん含めてモトローラ信者ならハイエンドじゃなくても10月発売のz3 playの可能性も

253:名無し名人
19/01/06 20:46:10.59 Vqnw3GK4.net
>>241
SIMフリーだと一括払いで買ったのか…

254:名無し名人
19/01/07 14:11:30.56 bjIaJUlM.net
インストール終わった
気分だけは藤井聡太だわ

255:名無し名人
19/01/07 15:08:28.33 lmhIpruV.net
iOSな人はどれ使えば良いの
ピヨもクエスト検討も弱過ぎて話にならん

256:名無し名人
19/01/07 15:15:02.76 e8YbXU1q.net
>>250
スマホをAndroidに買い換える

257:名無し名人
19/01/07 16:18:06.98 hVTnbsmS.net
脱獄してエミュで動かすか

258:名無し名人
19/01/07 16:49:11.09 Roz52mgZ.net
メモリーが足りないと起動したまま止まるからエミューじゃキツいんじゃない

259:名無し名人
19/01/07 17:57:27.87 plY2VEcr.net
>>250
ぴよ将棋よりはマシなのとしては棋譜をアップロードすると解析してくれるウェブサービスがある
URLリンク(shogi-s.com)
ただ使い勝手が非常に悪いので普通にAndroidスマホを買って将棋ドロイド入れるほうがいい

260:名無し名人
19/01/07 18:00:04.27 jHndkR5z.net
二台持ちしたくないならスマートウォッチにアプリダウンロードでok

261:名無し名人
19/01/08 00:44:14.71 sO8aybKj.net
wiki見たら藤井はapery使用って書いてあるな

262:名無し名人
19/01/08 01:06:43.90 U64m/NLF.net
強すぎないように、大樹の枝の頃のApery をメインにしてると
どこかで聞いた記憶がある
(大樹の枝を使ってるのを見た、と聞いたのかもしれない)

263:名無し名人
19/01/08 01:29:44.34 ooDe+OVK.net
>>257
藤井が使っていたのは下記の記事にあるように大樹の枝ではなくApery WCSC25の方で大樹の枝よりやや弱い
Apery twig(大樹の枝) R3250
Apery WCSC25 R3152
>藤井四段が使用しているソフトは『Apery WCSC25』
>テレビ番組で自宅取材が行われ、藤井四段がさきほどのパソコンでShogiGUIを使って何らかのソフトと対戦している様子が
>映りました。最後の文字が読み取れませんが、ソフト名は「Apery WCSC2?」だと判明しました。これは、Aperyというソ
>フトの、第2?回WCSC出場バージョンという意味。WCSCは世界コンピュータ将棋選手権の略称です。同じソフトでもバー
>ジョンによって強さが変わるので、最後の1文字が何であるかが重要です。Apery開発者の方のサイトを見てみたところ、
>WCSC出場バージョンは第25回バージョンと、第26回バージョンしか公開されておらず、第26回バージョンが公開されたの
>は2016


264:年8月20日と判明しました。後述しますが、藤井四段は2016年4月から9月3日まで開催されていた奨励会三段リーグ >の途中(5〜7月ごろ?)からソフトを使い始めたとのことです。よって、時期的に、藤井四段が使っているのは第25回バー >ジョンと考えられます。



265:名無し名人
19/01/08 09:41:33.14 .net
【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
スレリンク(ogame板)

今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る

世界初のPC &PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中

266:名無し名人
19/01/08 13:40:10.68 vNm+8jUU.net
OnePlus使ってたりしないかな

267:名無し名人
19/01/08 13:44:53.79 mtoIoYTF.net
賢者は技適なしの選択はしない。

268:名無し名人
19/01/08 13:57:50.31 5e/PGrDu.net
昔はAperyでもその後でNNUEが現れたから今は分からんな

269:名無し名人
19/01/08 14:05:11.36 fS8BIIvk.net
手の意味が分からなくなるから
最新最強のものは使わないと言っていたんで
急にニューラルネットワークに切り替えたとは思い難いが
逆に藤井(若)にとってはそっちのほうが手の意味判り易いとなればw
切り替えてるはずではあるよね

270:名無し名人
19/01/08 14:06:22.28 sO8aybKj.net
最新のタヌキ(NNUE)は強さを設定することもできる

271:名無し名人
19/01/08 14:30:09.12 Cl9vg/bn.net
藤井からすると杉本より将棋ソフトから教わることのほうが多いだろうな

272:名無し名人
19/01/08 14:31:38.49 PssQZcYb.net
>>265
奨励会に入るために必要だから杉本門下になっただけで将棋は教えてもらったことないでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

321日前に更新/84 KB
担当:undef