藤井聡太強すぎワロタ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し名人
18/05/10 12:57:44.22 FL1lQz4g.net
さあ、始まるザマスよ!

3:名無し名人
18/05/10 13:00:44.26 RXq7wfaq.net
結構負けてるじゃん
大したことないな

4:名無し名人
18/05/10 13:01:11.21 rZZJ6s8V.net
21、65、112、162、221、292、394、596

5:名無し名人
18/05/10 13:03:58.25 8tVxKMdo.net
14歳で0.968
15歳で0.800
かなりのペースで衰えてるな。
この調子だと16歳で0.65以下、17歳で5割切る

6:名無し名人
18/05/10 13:08:13.20 IQOwU3HJ.net
15−0(十両14)
14−1(前頭17)
10−5(前頭4)
13−2(小結)
12−3(関脇)
11−1(関脇)

7:名無し名人
18/05/10 13:13:24.27 kwf87qk0.net
内容:
>>6
残り3日残してすでに文句無しの大関昇進決めててワロタ
しかしこれからの綱取りは簡単じゃないぞ
連続13勝出来るか?

8:名無し名人
18/05/10 13:18:31.15 GPtTv9Nm.net
>>1
こいつ棋士のくせに横綱の白鵬を軽く超えてる強さじゃん
羽生や中原や大山が大乃国や稀勢の里みたいな雑魚に見えてしゃあない

9:名無し名人
18/05/10 13:25:29.55 BGgnsYq3.net
>>1
>>2以降は結局誰の目にも触


10:れなくなるから言いたい事はスレタイと>>1に凝縮すべし >>1がテンプレの全てで決して前スレも振り返らない 基本に忠実で実によろしい



11:名無し名人
18/05/10 13:32:17.81 f4Ldb9nc.net
(4−0)竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、都成竜馬、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、大石直嗣、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林裕士、小林健二、北浜健介、中田功、豊川孝弘、梶浦宏孝、古森悠太
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、増田康宏、高見泰地、金井恒太、近藤誠也、阿部光瑠
杉本晶隆、杉本和陽、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、所司和晴、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)佐々木大地、三枚堂達也
(0−1)菅井竜也、深浦康市、稲葉陽、井上慶太、豊島将之、佐々木勇気、上村亘、井出隼平

12:名無し名人
18/05/10 13:32:49.45 q7ReiT05.net
推定レーティング1950〜2000

13:名無し名人
18/05/10 13:46:51.36 foLSxJ5d.net
>>6
新十両で全勝優勝
新入幕でごっつぁん優勝
でも翌場所幕内上位で壁に当たってるっぽいのがリアルすぎる

14:名無し名人
18/05/10 13:52:58.04 0SxoYFmn.net
>>1
14歳で30連勝以上の全勝キープだったら本当の神だったのにマジで悔しすぎる
でも絶対に塗り替えられない宇宙人の記録だ

15:名無し名人
18/05/10 14:05:40.61 xZjM0xUj.net
>>10
上村と井出の場違い感よ

16:名無し名人
18/05/10 14:09:40.59 ziKiSOvh.net
弱過ぎる
99勝1敗
これぐらいじゃないと強いとは言えない

17:名無し名人
18/05/10 14:15:04.04 qmnNHG8y.net
大山のデビュー3年の数字もなかなかのもんだな
17歳〜19歳とは言え

18:名無し名人
18/05/10 14:29:07.40 /V3U35pD.net
55勝くらいの時点では一時的に大山が藤井をリードしてたけどそれから藤井が加速して一気に抜きさってる

19:名無し名人
18/05/10 16:05:14.69 n0gMxLg6.net
>>10
今日井出が3段に負けた…聡太…д゚)

20:名無し名人
18/05/10 16:28:42.60 IbuJSjFH.net
>>17
聡太強すぎワロタ

21:名無し名人
18/05/10 17:01:13.31 7bAA/VcM.net
>>1
強すぎww

22:名無し名人
18/05/10 17:07:56.46 GbIG7IIW.net
高見 泰地 六段 1993年7月12日 24歳
三枚堂 達也 六段 1993年7月14日 24歳
高野 智史 四段 1993年10月27日 24歳
八代 弥 六段 1994年3月3日 24歳
千田 翔太 六段 1994年4月10日 24歳
長谷部 浩平 四段 1994年4月15日 24歳
佐々木 勇気 六段 1994年8月5日 23歳
阿部 光瑠 六段 1994年10月25日 23歳
青嶋 未来 五段 1995年2月27日 23歳
佐々木 大地 四段 1995年5月30日 22歳
梶浦 宏孝 四段 1995年7月6日 22歳
古森 悠太 四段 1995年8月20日 22歳
近藤 誠也 五段 1996年7月25日 21歳
増田 康宏 五段 1997年11月4日 20歳
齋藤 明日斗 四段 1998年7月17日 19歳
藤井 聡太 六段 2002年7月19日 15歳

23:名無し名人
18/05/10 17:14:26.43 Lw16N1Gk.net
いつまでワロてんねん!

24:名無し名人
18/05/10 18:44:17.91 ob5EroG+.net
慶太すげ〜

25:名無し名人
18/05/10 19:55:36.06 RwctoyUO.net
>>1
どんだけ負けてんだよ!

26:名無し名人
18/05/10 20:20:31.04 nyc/JLuI.net
>>1
これを肴に晩酌するのが毎晩楽しみ

27:名無し名人
18/05/10 20:21:59.12 zBedHLCX.net
>>1
15歳にして既に衰えが見えるな

28:名無し名人
18/05/10 20:28:41.86 KaCgyS34.net
>>1の人気に

29:名無し名人
18/05/10 20:31:57.59 W5I/SWNx.net
>>1
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 20−2(0.9091)

2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 4−0(1.0000)

30:名無し名人
18/05/10 20:34:11.49 UgV77ctW.net
>>28
2018年すげー!

31:名無し名人
18/05/10 20:35:10.50 UgV77ctW.net
今年の聡太強すぎワロタ

32:名無し名人
18/05/10 20:36:16.64 hALZGDql.net
>>1
1戦ごとの勝率推移よろ

33:名無し名人
18/05/10 20:44:13.18 xcd1t/ao.net
どこまで8割以上をキープ出来るか

34:名無し名人
18/05/10 20:45:40.23 pZ3upIic.net
>>1
第2期覚醒期に入っててワロタ

35:名無し名人
18/05/10 20:48:04.72 EHvg9/Wl.net
ホント凄いねえ
楽しみな子や

36:名無し名人
18/05/10 20:48:17.20 wSlqvGeP.net
羽生さんは50戦ごとのキリ戦キリ勝時では一度も8割に乗らなかった

37:名無し名人
18/05/10 20:48:19.42 GfbvQOZr.net
>>11
数値が20世紀の年号やな(´・ω・`)

38:名無し名人
18/05/10 23:08:56.51 qEdPZxcm.net
>>16
勝率7割切ってるとか論外すぎる
8割は無いとお話しにもならんな

39:名無し名人
18/05/11 00:05:51.05 orIZJqUA.net
>>1


40:名無し名人
18/05/11 01:39:07.55 5p1C87uz.net
★ 藤井聡太 0.9688 31 02 14歳
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 大山康晴 0.8438 27 05 1941
4 羽生善治 0.8364 46 09 1995
5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017
5 木村一基 0.8356 61 12 2001
7 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
8 近藤正和 0.8222 37 08 2004
9 中原 誠 0.8205 32 07 1966
10 羽生善治 0.8197 50 11 1987
11 大内延介 0.8182 27 06 1966
12 久保利明 0.8095 34 08 1994
13 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
★ 藤井聡太 0.8000 44 11 15歳
14 深浦康市 0.8000 44 11 1994
14 羽生善治 0.8000 64 16 1988
16 森内俊之 0.7975 63 16 1991
17 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
18 木村一基 0.7966 47 12 1999
19 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
20 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
21 大山康晴 0.7941 27 07 1961
22 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
23 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
23 森安秀光 0.7925 42 11 1977
25 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

41:名無し名人
18/05/11 01:43:46.67 5p1C87uz.net
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 44−11(0.800)
16歳 48−14(0.774)
17歳 53−12(0.815)

42:名無し名人
18/05/11 01:44:38.18 5p1C87uz.net
  羽生善治 藤井聡太
中2 0−0 10−0
中3 8−2 61−12
高1 40−14 4−0
高2 50−11
高3 64−16

43:名無し名人
18/05/11 01:46:27.51 5p1C87uz.net
年間


44:勝率ベスト50 ★ 藤井聡太 0.9688 31 01 14歳 1 中原 誠 0.8545 47 08 1967 2 中村太地 0.8511 40 07 2011 3 大山康晴 0.8438 27 05 1941 4 羽生善治 0.8364 46 09 1995 5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017 5 木村一基 0.8356 61 12 2001 7 桐山清澄 0.8261 38 08 1968 8 近藤正和 0.8222 37 08 2004 9 中原 誠 0.8205 32 07 1966 10 羽生善治 0.8197 50 11 1987 11 大内延介 0.8182 27 06 1966 ★ 羽生善治 0.8153 53 12 17歳 12 久保利明 0.8095 34 08 1994 13 芹沢博文 0.8065 25 06 1960 ★ 藤井聡太 0.8000 44 11 15歳 14 深浦康市 0.8000 44 11 1994 14 羽生善治 0.8000 64 16 1988 16 森内俊之 0.7975 63 16 1991 17 丸山忠久 0.7969 51 13 1994 18 木村一基 0.7966 47 12 1999 19 菅井竜也 0.7963 43 11 2014 20 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010 21 大山康晴 0.7941 27 07 1961 22 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017 23 山崎隆之 0.7925 42 11 2004 23 森安秀光 0.7925 42 11 1977 25 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005



45:名無し名人
18/05/11 01:50:16.71 5p1C87uz.net
26 永瀬拓矢 0.7857 42 12 2012
26 福崎文吾 0.7857 33 09 1979
28 谷川浩司 0.7843 40 11 1979
29 村山慈明 0.7826 36 10 2007
30 羽生善治 0.7821 61 17 1992
31 中原 誠 0.7818 43 12 1968
32 内藤國雄 0.7778 49 14 1965
32 行方尚史 0.7778 42 12 1998
34 阿久津主 0.7759 45 13 2006
35 大山康晴 0.7742 24 07 1953
35 米長邦雄 0.7742 24 07 1968
37 村山慈明 0.7727 34 10 2010
38 糸谷哲郎 0.7708 37 11 2012
38 澤田真吾 0.7708 37 11 2012
40 升田幸三 0.7692 30 09 1955
40 南 芳一 0.7692 40 12 1982
40 斎藤慎太 0.7692 40 12 2015
40 糸谷哲郎 0.7692 30 09 2014
40 羽生善治 0.7692 60 18 2004
45 青嶋未来 0.7679 43 13 2016
46 大山康晴 0.7674 33 10 1964
46 大山康晴 0.7674 33 10 1966
46 村山慈明 0.7674 33 10 2013
49 佐藤天彦 0.7667 23 07 2013
50 佐藤康光 0.7656 49 15 1992

46:名無し名人
18/05/11 01:54:26.30 5p1C87uz.net
連勝記録ベスト20
1位 藤井聡太 (2017) 29
2位 神谷広志 (1987) 28
3位 丸山忠久 (1994) 24
4位 塚田泰明 (1986) 22
4位 羽生善治 (1992) 22
4位 山崎隆之 (2003) 22
7位 有吉道夫 (1984) 20
8位 羽生善治 (1988) 18
8位 中田宏樹 (1991) 18
8位 丸山忠久 (1999) 18
8位 羽生善治 (2005) 18
8位 永瀬拓矢 (2011) 18
13位 丸山忠久 (1996) 17
13位 佐藤康光 (2002) 17
13位 佐藤天彦 (2011) 17
16位 藤井聡太 (2017) 16
16位 内藤國雄 (1970) 16
16位 中田宏樹 (1990) 16
16位 松尾 歩 (2001) 16
16位 山崎隆之 (2002) 16
16位 伊藤真吾 (2011) 16

47:名無し名人
18/05/11 01:59:14.69 5p1C87uz.net
年度勝数ベスト10
1.羽生善治 68 2000
2.羽生善治 64 1988
3.森内俊之 63 1991
4.羽生善治 61 1992
4.木村一基 61 2001
4,藤井聡太 61 2017
7.羽生善治 60 2004
8.佐藤康光 57 2006
9.中原 誠 56 1970
9.谷川浩司 56 1985
9.森下 卓 56 1990

48:名無し名人
18/05/11 02:05:35.27 mld2Rn+5.net
>>42-43
それも星取と一緒に対局終わったらバージョンアップよろ

49:名無し名人
18/05/11 02:25:58.22 vYah9OTv.net
>>1
雑魚狩り期間は終了してガンガン本戦登場してるのに勝率8割とか怖すぎ

50:名無し名人
18/05/11 02:33:39.18 M3HaPgQH.net
大橋相手に横歩取りで2連敗か
この後、横歩も鬼のように強くなってたよな

51:名無し名人
18/05/11 02:35:23.79 fEh8Weec.net
>>42
ワロタ

52:名無し名人
18/05/11 02:50:00.62 BFWCnzzQ.net
>>42
藤井14歳も大山1941年も勝率表彰対象の対局数30戦以上をきっちり超えてるのがミソだな
表に加えても全く問題ないね

53:名無し名人
18/05/11 02:58:30.08 vG06t0Ez.net
>>44
1年で連勝1位と16位っておかしいだろ

54:名無し名人
18/05/11 03:20:02.53 ykCc2Bx1.net
>>42
藤井wwwww

55:名無し名人
18/05/11 03:45:33.84 4trsoo+D.net
>>42
(*^ー゚)b グッジョブ!!

56:名無し名人
18/05/11 04:07:12.03 xM24H4me.net
今期は高勝率+でタイトル取ってほしいな!
5時間以上の将棋は27勝1敗(.964)先手無敗なので王座奪取と順位戦昇級はマストで頑張ってほしい。+で棋戦優勝と竜王戦が楽しみ

57:名無し名人
18/05/11 04:09:56.84 9sz6Eytr.net
>>50
大山は110戦まで88勝22敗で8割キープしてる記録が残っている

58:名無し名人
18/05/11 04:14:47.79 9sz6Eytr.net
>>42
強すぎワロタ

59:名無し名人
18/05/11 04:42:52.35 Jze/Swv3.net
>>1>>42
おつ

60:名無し名人
18/05/11 04:58:18.74 eTa9/b7V.net
プロ入り72勝時の通算勝率
6勝1敗ペース 勝率0.857(藤井がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833
4勝1敗ペース 勝率0.800(中原がクリア)
3勝1敗ペース 勝率0.750(羽生がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.666(豊島がクリア)

61:名無し名人
18/05/11 05:35:50.38 figYWau8.net
色んな記録貼られてるけど藤井だけ一人レベルが違いすぎて笑うしかない
王座戦も竜王戦もこれからは非常に厳しいとは思うけど頑張れ

62:名無し名人
18/05/11 05:53:35.95 Vi1BFW8f.net
>>42が一番強烈すぎる
持ってるとしか言いようがないw

63:名無し名人
18/05/11 06:39:56.59 9caVaAxc.net
他が年度で藤井だけ年齢じゃねーか
馬鹿か

64:名無し名人
18/05/11 08:11:19.50 140SgZmy.net
聡太無双が見れるのは17,8歳のころかねぇ

65:名無し名人
18/05/11 09:08:31.80 MmBfaAlV.net
上位棋士を年齢別で出してみる漢が必ず現れる

66:名無し名人
18/05/11 09:18:58.95 m0K0T1o/.net
>>63
通算勝率でも藤井は中原の年度PB超えしてるのが笑える
年齢別でさらに藤井との2位の差が開いたらもっと笑うけど

67:名無し名人
18/05/11 09:55:30.98 wbGFG/3U.net
>>63
年齢別なら藤井聡太14歳の記録を抜く棋士がいるんだ!
とかアホな事を言い出す奴はさすがにいないでしょ(笑)
結局は「藤井聡太強すぎワロタ」の結論になって終わる

68:名無し名人
18/05/11 10:03:37.48 +Pafotlw.net
そもそも2年連続8割の棋士が中原と羽生しかいないのにどうやって14歳の藤井に対抗するんだよw
連勝記録が藤井聡太の29連勝である現状では、藤井以外を32戦のいいとこ取りにサービスしてあげても理論上タイ記録までしか届かない

69:名無し名人
18/05/11 10:08:16.17 mNjCXOyg.net
噛めば噛む程味が出てくる>>1>>42

70:名無し名人
18/05/11 11:01:42.88 FKUE1q6n.net
>>42-43の指標もシビアだ
若い頃に雑魚狩りすら出来ていないランク外の棋士はやはり大成するのは困難
久保や深浦が晩成したのも若い頃にきっちりと8割叩き出してるんだもん

71:名無し名人
18/05/11 11:28:46.14 lYcP8yIz.net
年齢別勝率自己ベスト
藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
中原 誠 0.86965 40 06 19歳
羽生善治 0.83333 70 14 18歳

72:名無し名人
18/05/11 11:47:56.30 6q5z2qs7.net
>>69
藤井聡太よりも4年〜5年遅れてもなお、雑魚と当たりまくって勝率稼ぎに奔走していた羽生や中原
と言っても藤井聡太には全くかなわない惨めさが際立ってしまう
>>42のほうがオブラートに包まれてるからまだ思いやりがあるのではないか

73:名無し名人
18/05/11 11:48:53.73 gOLgbG7b.net
羽生さんの18歳も異常やね
70勝って

74:名無し名人
18/05/11 11:55:46.59 WkBIDAqa.net
年齢別最多勝利の一覧はどこかで見た記憶があるよ
大山さんの1940年〜1953年までの年度別勝敗の記録が載ってるサイトかも

75:名無し名人
18/05/11 12:09:07.09 8XyI2gKP.net
藤井はもう勝率稼ぎを期待される時期は終わって早くもタイトルを期待される時期に突撃してしまったんだ
勝率厨のみんなは寂しいかもしれないけどこれは喜ばしい事でもある

76:名無し名人
18/05/11 12:22:18.65 p7dn8JHZ.net
>>73
分かってねーなー
藤井はタイトル取りながら勝率8割


77:キープするよ 1995羽生の成績を毎年続ける感じ



78:名無し名人
18/05/11 12:26:12.02 23q0nZJh.net
勝率厨の目標は年度ベースで中原超え
8割キープはやってもらわないと困るよ

79:名無し名人
18/05/11 12:31:19.55 Ja/za8xj.net
勝率8割はまずは3年連続
これ逃したらタイトルとってもキレるわ
次に10年連続7割の中原超え
これも最低限のノルマになってくる

80:名無し名人
18/05/11 12:31:49.25 pyZwcS9c.net
こいつのブーム終わったと思ってたけど
普通に強くて引くわ

81:名無し名人
18/05/11 12:36:07.25 kzqGYR6N.net
>>42-43
屋敷や三浦はランクインしてないな
群雄割拠の羽生世代のレベルが高かったから仕方ない部分もあるが

82:名無し名人
18/05/11 12:40:22.36 VdtSwBbr.net
見てる俺達はワロタでいいけど、対戦する棋士たちは
「藤井聡太強すぎ泣いた!」
だな。

83:名無し名人
18/05/11 12:41:15.10 N1wA/7nN.net
プロ入り72勝時の通算勝率
6勝1敗ペース 勝率0.857(藤井がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833
4勝1敗ペース 勝率0.800(中原がクリア)
3勝1敗ペース 勝率0.750(羽生がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.666(豊島がクリア)

84:名無し名人
18/05/11 12:47:54.59 9FYi99A0.net
今abemaでやってるのリアルじゃないの?

85:名無し名人
18/05/11 12:52:12.99 0eakNDgr.net
>>28
覚醒しとるやんけ

86:名無し名人
18/05/11 13:10:44.20 aomldjoy.net
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800
3勝1敗ペース 勝率0.750
2勝1敗ペース 勝率0.666

87:ぼやき名人
18/05/11 15:15:19.82 ExcC6SAE.net
藤井フミヤのおかげで棋士は名人戦を楽しそうに観戦する環境をゲット。
スレリンク(bgame板)

88:名無し名人
18/05/11 15:17:38.14 ExcC6SAE.net
٩((灬∀灬))۶

89:名無し名人
18/05/11 15:18:39.16 ExcC6SAE.net
ウンバホ♪z(-_-z)).....((s-_-)sウンバホ♪
期 待 澤 田 王 位 奪 還

90:名無し名人
18/05/11 15:33:15.89 +I/33Qpw.net
>>83
ワロタ

91:名無し名人
18/05/11 15:41:11.84 ExcC6SAE.net
期 待 澤 田 奪 還
卍(゚∀゚卍)ドゥルルル三(卍^o^)卍ドゥルルルル

92:名無し名人
18/05/11 16:27:33.75 aRDi7gt9.net
タイトル一個取るだけでシード付きになってだいぶ楽だよな

93:名無し名人
18/05/11 16:39:30.33 9S0rvC4j.net
タイトルホルダーは一流の証
名誉市民、名誉県民として表彰される

94:名無し名人
18/05/11 17:09:26.45 ExcC6SAE.net
期待澤田王位奪還

95:名無し名人
18/05/11 17:10:12.11 ExcC6SAE.net
澤田王位キタコレって

96:名無し名人
18/05/11 17:11:34.00 ExcC6SAE.net
あー金ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ
どうすんのぉ

97:名無し名人
18/05/11 17:48:20.26 ExcC6SAE.net
高橋美衣

98:名無し名人
18/05/11 17:50:07.34 ExcC6SAE.net
そこまで差は開いてないと見るから。。

99:名無し名人
18/05/11 17:51:14.18 jDOswYHU.net
>>76
まだ15歳なのにハードル高すぎワロタ
野球でいえば15歳の最年少プロの投手に3年連続20勝を期待するようなもん

100:名無し名人
18/05/11 18:17:09.81 9S0rvC4j.net
将棋界のあらゆる記録を塗り替える予定
連勝記録更新、最高勝率、最多勝利数、最多試合数
最年少タイトル奪取
最年少竜王
最年少8冠
最年少○○

101:名無し名人
18/05/11 20:01:08.89 HnAv4w9E.net
豊島マイナス12

102:名無し名人
18/05/11 20:11:58.71 pvfbPZpU.net
>>83
藤井圧勝すぎワロタ

103:名無し名人
18/05/11 20:13:25.42 y9y/Cln8.net
通算(75-12)0.8621
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○
14歳(31-1)0.96875
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(44-11)0.8000
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○

104:名無し名人
18/05/11 20:13:43.50 y9y/Cln8.net
通算(75-12)0.8621
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○
14歳(31-1)0.96875
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(44-11)0.8000
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○

105:名無し名人
18/05/11 20:15:46.80 yPEHEka2.net
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

106:名無し名人
18/05/11 20:20:07.93 ExcC6SAE.net
>>100
ありがとう
こういうデータもっと頂戴

107:名無し名人
18/05/11 20:39:27.68 p7dn8JHZ.net
>>83
年齢別勝率なら勝率10割も何人かいそうだけどな

108:名無し名人
18/05/11 20:47:42.07 /m0telOc.net
勝率比較は30戦超えが暗黙の了解

109:名無し名人
18/05/11 20:50:06.59 Wa8Z7KCq.net
来年度、王位戦番勝負の聡太の相手は澤田真吾かな

110:名無し名人
18/05/11 20:50:10.56 0lB3yD8U.net
>>105
わざわざそんな事まで説明しないといけないスレになってるのは残念だな

111:名無し名人
18/05/11 20:53:59.78 Adkl72+A.net
>>83
高いレベルになると勝率1厘の重みがでかすぎてワロタ

112:名無し名人
18/05/11 21:00:10.86 9sCg9/OD.net
>>80
豊島しょっぱすぎるwww

113:名無し名人
18/05/11 21:02:40.61 6YTwO3OG.net
藤井には是非王座を取って初参加の棋戦でタイトル獲得という前人未到を成し遂げてほしい
さて問題です
初参加の棋戦で挑決までいった棋士は誰でしょう?
タイトル昇格初年度はもちろん除外です

114:名無し名人
18/05/11 21:09:08.42 +kUS/IMT.net
どうでもいい

115:名無し名人
18/05/11 21:13:01.19 70qAdELn.net
>>109
高勝率が出やすい時代に20代前半を過ごしたのに>>42-43に名前がない時点で察し

116:名無し名人
18/05/11 21:24:19.62 ExcC6SAE.net
>>107
きびしい

117:名無し名人
18/05/12 00:21:46.57 wPUOqI/b.net
>>44
藤井が二人、羽生が三人、そして佐藤が二人いる。

118:名無し名人
18/05/12 00:46:24.80 vykEe4/J.net
<●> <●>(本気?)

119:名無し名人
18/05/12 00:47:17.70 vykEe4/J.net
>>51
まあこまかいことはいいから

120:名無し名人
18/05/12 01:00:22.47 bkVCyOWC.net
永瀬マイナス10

121:名無し名人
18/05/12 01:09:10.08 vykEe4/J.net
永瀬やられとるやん

122:名無し名人
18/05/12 01:23:41.19 44lacS/F.net
1 豊島将之八段 1885 6
2 羽生善治竜王 1845 -2
3 久保利明王将 1837 5
4 永瀬拓矢七段 1836 -16
5 広瀬章人八段 1830 -4
6 稲葉 陽八段 1819 -22
7 菅井竜也王位 1817 0
8 藤井聡太六段 1814 18
9 三浦弘行九段 1797 10
10 斎藤慎太郎七段 1795 3

123:名無し名人
18/05/12 02:41:01.02 g4GpcBrR.net
>>83
藤井聡太強すぎワロタwwwww

124:名無し名人
18/05/12 03:45:38.27 EUIdgYu6.net


125:名無し名人
18/05/12 03:45:56.20 ZgXrWX4z.net
>>119
仕事早いな
レーティングサイトは今しがた更新したのに

126:名無し名人
18/05/12 04:35:59.40 tkppjJ2/.net
>>1
>>42
>>83
お前ら人気ありすぎワロタ

127:名無し名人
18/05/12 05:30:42.88 yuYCgsLI.net
まあここは星取くんとデータ職人のみなさんが投下するネタを閲覧して笑ってるだけのスレだからな
ただそれだけで★4まで続いてるわけだし

128:名無し名人
18/05/12 05:56:24.86 BkxQ+iul.net
星取などの各種資料を貼るのがまず最初の目的でスレタイはあくまで後付け
藤井が勝つと


129:Mャラリーが増えて速度が上がるけど



130:名無し名人
18/05/12 06:45:16.58 lzMZGs0B.net
>>123
>>83に一票

131:名無し名人
18/05/12 06:52:12.51 lzMZGs0B.net
>>42に関しては
藤井も同じ一年間の成績だから一緒に比較してもなんの不公平もなく問題はないがやはり>>83のほうが第一印象のインパクトでかい

132:名無し名人
18/05/12 08:37:28.77 yRwQGb7g.net
藤井六段が最初に取るタイトルはなんだろうね?

133:名無し名人
18/05/12 08:43:12.63 gi/GKDvV.net
王座

134:名無し名人
18/05/12 09:54:56.40 vykEe4/J.net
>>125
なぜ?

135:名無し名人
18/05/12 10:03:18.22 2cn3cp1R.net
>>127
>>83君の作品に関しては、
30勝1敗ペース〜7勝1敗ペースは誰も該当者がいないのに律儀に全て勝率を出してる所が一番素晴らしい所
そういう地味な所でも決して手を抜かない彼の真面目さが高い完成度を保っている

136:名無し名人
18/05/12 10:21:13.14 rlohqyjT.net
0719 名無し名人 2018/05/05 10:34:48
藤井聡太(14)0.9688 31-01 2016-2017
藤井聡太(15)0.7963 43-11 2017-2018

藤井の14歳勝率が書き込まれてからこのスレも一気に加速してきててワロタ

137:名無し名人
18/05/12 11:19:43.43 JJ+tG03r.net
>>132
藤井の14歳ネタは永久に使えるのがツボ
しばらくって言うか藤井が最強棋士である限り永久にこれをメインに運営出来る
通算勝率が7勝1敗ペースに乗れば>>80の改変版が出るかもしれないけどまさかね
そこまで行けばもっともっと大変な事態になってるだろうからわざわざそれをネタにするまでもないとも思えるし

138:名無し名人
18/05/12 12:12:57.69 XF6V4lcy.net
>>1
これから13連敗しても通算勝率0.750でトップやんけ
しばらくはどんだけ負けても俺たち笑っていられるぞ

139:名無し名人
18/05/12 12:30:37.83 vykEe4/J.net
>>128
名人

140:名無し名人
18/05/12 13:49:35.65 RLBKgR7j.net
>>135
おっそw

141:名無し名人
18/05/12 13:59:28.04 Ubm/lSiX.net
>>83
この発想はなかった。
まさにこのスレに相応しいネタ。脱帽。

142:名無し名人
18/05/12 15:11:45.12 BOZnFuqX.net
>>83に関しては、
>>63の問題提起から短時間で結果を残している事を最も高く評価すべき
短時間なら細かく吟味すれば誤りがあってもおかしくないが小数点以下の四捨五入で間違いが全ての項目でゼロ
仕事が期待以上に早くて正確さも完璧で究極の顧客満足度を誇っている
藤井聡太以上の天才

143:名無し名人
18/05/12 15:18:20.17 1HlLTvQE.net
まあ、ええやないか
>>83からもう一日以上経過したんやし
未来に目を向けて行こうぜ
その為にも藤井の勝利が必要なんや
すでにその未来を予想して密かに爪を研いでる藤井聡太以上の天才職人さん達もおるかもしれへんけど

144:名無し名人
18/05/12 15:29:09.51 xtMCHDKj.net
>>83の衝撃については誰も文句はない
このスレが終わる頃にはさらにその評価は高まっているに違いない
ただ、現在進行形の記録ではない事であるが為に、やはり>>1の星取表が藤井14歳の栄光を記しつつ未来へ向かう藤井も記してる点において汎用性が高い資料になっている
故に、人の目に付きやすい>>100>>101にも記載されている所を注目されたし

145:名無し名人
18/05/12 15:59:10.59 D5AEVMY4.net
>>125
当初の目的と後付けのスレタイがマッチしすぎててワロタ

146:名無し名人
18/05/12 16:08:02.48 Nye/ZdSP.net
今稼働してるワロタ系スレ
FC2の主さんワロタ(三浦復帰の羽生戦に誕生)
渡辺明弱すぎワロタ(竜王戦開幕連敗で誕生)
藤井聡太強すぎワロタ(朝日杯優勝で誕生)
豊島将之弱すぎワロタ(プレーオフ敗退で誕生)
と記憶しているが

147:名無し名人
18/05/12 16:17:33.57 Kmdgk7nT.net
>>142
少ない労力でワロタスレに便乗するところが仕事の出来る男のなせる技
ワロタ系スレが互いに繁栄する相互効果で多くの人間に見てもらえる

148:名無し名人
18/05/12 16:25:48.13 2KxLxkr0.net
他板では本スレ争いで分裂した時にニワカ系と古参系の相互効果でお互いのスレが伸びるのは良くある話ではあるが、将棋板だとニワカ系は確実に没落していくイメージはある。

149:名無し名人
18/05/12 16:55:41.52 oqoJGtKp.net
師匠はハゲ

150:名無し名人
18/05/12 16:56:29.32 ADWFdmYf.net
>>133
今から9連勝すれば通算84勝12敗
7勝1敗ペースか
あり得ない話ではない

151:名無し名人
18/05/12 17:03:18.40 jW2nFYcc.net
>>146
でもそこで>>80がバージョンアップされる保証はない
職人の気分次第

152:名無し名人
18/05/12 17:14:06.68 NnabhLBm.net
>>147
>>80については藤井聡太通算6勝1敗ペース突破記念(同時に中原誠の年度勝率超え)の資料ではあるが、
同時に豊島のショボさを強調する資料の意味合いが濃い

153:名無し名人
18/05/12 17:42:23.89 sOJ5FKSR.net
藤井のおかげでネタはいくらでもあるんだけどタイミングを見失うと犬も食わないからね
こっちも暇じゃないからお蔵入りになったネタは枚挙に暇がない

154:名無し名人
18/05/12 18:18:16.05 erMu2izp.net
>>142
藤井も負ける事はあるけど
ワロタスレだけ掛け持ちしてたらどこかでおもろい事がある

155:名無し名人
18/05/12 18:33:31.23 hGyiSJMf.net
データ貼るのは一ミリも他人のためではない
自分が見て楽しめたらそれでいい
他人はどうでもいい

156:名無し名人
18/05/12 19:02:18.12 1pyrHNFt.net
>>15
そもそも1敗でもしてる時点で雑魚

157:名無し名人
18/05/12 19:13:16.87 Qt8uAbRw.net
>>83
それで全盛期とかレベル低すぎだろ羽生
引退しろ

158:名無し名人
18/05/12 19:23:13.78 jNTBzZjN.net
まあよかじゃなかか。中原先生も羽生先生も弱いなりに一時代を築いたんじゃ。
技術的に学ぶ事はないかもしれんが人間的に学ぶ所は多いにあるじゃろ。
とにかく今は貧欲に学ぶんじゃ藤井よ。

159:名無し名人
18/05/12 19:32:05.89 WxCOLn/W.net
中原「藤井くんよう見ときや、今に羽生くんが里見くんに突撃するんじゃ」

160:名無し名人
18/05/12 19:47:02.87 UFrm4Pzo.net
里姉に突撃か…、胸アツだな

161:名無し名人
18/05/12 20:02:42.76 +LSEefXe.net
羽生「あー、はい。妹には興味ないけど姉なら突撃したいです。はい、あはあは。藤井先生はどう思いますか?」

162:名無し名人
18/05/12 20:12:07.83 Uf2eyNsH.net
藤井「いやあ、参りましたね。私は蛸島先生とお突き合いしてますから。」

163:名無し名人
18/05/12 20:15:23.49 TUM0CCLi.net
「蛸島 将棋」とかでググるニワカが絶対におるで。

164:名無し名人
18/05/12 20:29:18.26 i6Comfyc.net
みっち先生「ムフフフフッ。里芋は私の大好物です。


165:ムフフフフッ。」



166:名無し名人
18/05/12 20:39:43.55 a9x2o5l8.net
みっち先生って誰?

167:名無し名人
18/05/12 20:55:19.32 eBXeAGwR.net
男性のチンポは15歳〜16歳が一番固いけど女性のアソコはいつまでも濡れ続けるのですたい

168:名無し名人
18/05/12 21:03:49.64 UFrm4Pzo.net
つーかあれだけの辱めを受けて自殺しなかった中原を褒めてやりたい

169:名無し名人
18/05/12 21:05:49.82 fqLVhFvo.net
うむ

170:名無し名人
18/05/12 21:18:03.33 Rv1REMOY.net
彰子のマンコなめたい

171:名無し名人
18/05/12 21:27:44.65 bDeY3hue.net
中倉さん

172:名無し名人
18/05/13 00:24:23.95 Cs8+nxvF.net
>>114
中田も二人いる。

173:名無し名人
18/05/13 04:26:33.37 +0W0cPtY.net
次はどんな負けかたするんだろ
井上の時みたいな大ファンタはそうそう期待出来ない
想像がつかない

174:名無し名人
18/05/13 06:05:11.16 qOvkcVOo.net
>>83
wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww


175:名無し名人
18/05/13 09:21:02.17 QuyAMPCB.net
王将戦:2期連続1次予選敗退
棋聖戦:1次予選敗退
王位戦:予選敗退
の藤井君のどこが強すぎわろたの?

176:名無し名人
18/05/13 09:32:40.22 dk3V2vyp.net
>>170
出たーーーーーー
豊島オタwww

177:名無し名人
18/05/13 10:01:21.81 WveS4/ZF.net
大橋のやつめー

178:名無し名人
18/05/13 10:03:22.09 NkD0N3AK.net
豊島オタってほんと余裕ねえな
昨日のAO見て更に発狂してそう
何が悲しくてC1の2年目棋士にマウント取ってんねん

179:名無し名人
18/05/13 10:39:50.11 XBzui1zb.net
>>170
ザッコww
要はC2やフリクラ相手に稼いだ偽白星ってことかw

180:名無し名人
18/05/13 12:11:19.56 cpIuj88E.net
藤井スレ多すぎてわけわからん

181:名無し名人
18/05/13 12:20:15.30 UUaTMIOg.net
藤井聡太六段
6級入会:2012年 9月22日(小4)
5級昇級:2012年11月10日(小4)
4級昇級:2013年 5月 5日(小5)
3級昇級:2013年 6月 3日(小5)
2級昇級:2013年 9月15日(小5)
1級昇級:2014年 3月17日(小5)
初段昇段:2014年 6月21日(小6)
ニ段昇段:2015年 2月28日(小6)
三段昇段:2015年10月18日(中1)
四段昇段:2016年10月 1日(中2)
五段昇段:2018年 2月 1日(中3)
六段昇段:2018年 2月17日(中3)

182:名無し名人
18/05/13 12:29:07.29 ILwA12Px.net
>>42
>>43
豊島の名前がなくてワロタ

183:名無し名人
18/05/13 12:37:04.10 w1FjAlt7.net
豊島は低勝率安定棋士

184:名無し名人
18/05/13 13:15:20.56 5Wvg2jKE.net
豊島信者が本当に気持ち悪い
藤井や高見への嫉妬が本人も信者も滲み出てる

185:名無し名人
18/05/13 14:46:51.09 AiyJcqMU.net
5/15
永瀬−天彦
5/17
羽生−松尾
豊島−佐々大
菅井−行方

186:名無し名人
18/05/13 15:35:21.18 2/+dNPdr.net
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800
3勝1敗ペース 勝率0.750
2勝1敗ペース 勝率0.667

187:名無し名人
18/05/13 16:13:19.98 ro7tWr10.net
藤井聡太の2018年
1月上旬。4段。
2月上旬。5段。
3月上旬。6段。
4月上旬。高校入学。
5月下旬。7段(予定)。

188:名無し名人
18/05/13 16:16:05.33 ubG5gO9S.net
>>182
凄すぎワロタ

189:名無し名人
18/05/13 16:29:28.61 RI6VtKa8.net
>>133
>>80が最初に貼られた時「72勝とか中途半端。なんで50勝時や100勝時で計算しないのか」ってニワカに絡まれてたな
相手にするだけ無駄だから当然の如くシカトされてたけど

190:名無し名人
18/05/13 16:34:41.76 hJ05/we2.net
>>182
四段→五段は2016年10月からだから一年半以上・・。十二分に早いのだよな。

191:名無し名人
18/05/13 16:37:03.07 Suo0krF/.net
羽生善治三冠は、
「29連勝は歴史的な快挙です。結果も素晴らしいですが内容も伴っている点でも凄みがあります。この記録は時が経つにつれ重みを増して来るはずですし、将棋界の新しい時代の到来を象徴する出来事になりました」
と業績をたたえた。その上で、「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」と結んだ。

192:名無し名人
18/05/13 16:43:03.68 q/zr/lEt.net
>>186
まさにがっつり重みを増してきたな
>>181によって

193:名無し名人
18/05/13 16:45:42.52 7pLDrS7t.net
>>181
何度見ても笑える
これからも定期的に貼ってくれ

194:名無し名人
18/05/13 16:46:10.86 PnGBh00y.net
>>182
拝借します
藤井聡太の2018年
1月上旬。4段。
2月上旬。5段。
3月上旬。6段。
4月上旬。高校入学。
5月18日。7段(予定)。
10月 王座獲得(予定)。
12月    竜王獲得、八段(予定)。
おまけ 2018年度
3月 棋王獲得。九段(予定)。

195:名無し名人
18/05/13 16:46:36.49 HhoA0SnK.net
>>185
四段→五段は1年4ヶ月

196:名無し名人
18/05/13 16:50:54.52 SB/zk2Yy.net
>>188
このスレのメインディッシュ

197:名無し名人
18/05/13 16:52:43.65 4Ib9c9aA.net
>>184
てめえでやればいいのにね

198:名無し名人
18/05/13 16:52:53.09 wliVydTU.net
詰将棋が強くても及川みたいな例もあるね

199:名無し名人
18/05/13 16:54:19.36 5mjbuUN7.net
>>180
菅井負けたら藤井7位か

200:名無し名人
18/05/13 16:58:46.40 VIC2tTF3.net
最新のレーティング上位は>>119

201:名無し名人
18/05/13 17:00:59.16 k8NZ3fKt.net
永瀬負けたら5位転落やん

202:名無し名人
18/05/13 17:06:28.64 ddKh4S1R.net
順位戦6/19はワールドカップ日本戦と重なってる

203:名無し名人
18/05/13 17:08:29.96 dppqPDeK.net
順位戦は前もって日程決まってるから休みとりやすくて助かる

204:名無し名人
18/05/13 17:10:19.17 5ZicciYI.net
将来的にはタイトル戦常連になるから日程的にはありがたくなる

205:名無し名人
18/05/13 17:12:03.29 Fdb9Ih2h.net
年20回しかない有給をどう振り分けるか

206:名無し名人
18/05/13 17:13:38.45 02m5WT14.net
通算(75-12)0.8621
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○
14歳(31-1)0.96875
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(44-11)0.8000
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○

207:名無し名人
18/05/13 17:15:43.64 uaR0ZxWe.net
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800
3勝1敗ペース 勝率0.750
2勝1敗ペース 勝率0.667

208:名無し名人
18/05/13 17:18:45.14 qKqRyal6.net
>>200
年間20日じゃすぐ無くなる
タイトル戦でも前半戦はシカトする事になるだろう

209:名無し名人
18/05/13 17:26:20.37 DrZA0Pcl.net
勝率9割が凄いと思うのは
2連敗の可能姓が1.00%に対して
43連勝の可能性が1.08%もあることなんだ

210:名無し名人
18/05/13 17:27:34.62 ro7tWr10.net
年度別藤井聡太(1年あたり2つまで)
2016年度 
 ・対局者間、年齢差記録樹立(加藤一二三戦)
 ・勝率10割(10勝0敗)
2017年度
 ・29連勝(史上初)を含む四冠(連勝、勝率、勝数、対局数)
 ・朝日杯優勝(6段昇段。中学生プロ初)
2018年度
 ・??

211:名無し名人
18/05/13 17:43:10.49 2+PaZlAx.net
2016は最年少プロがいいんじゃないか

212:名無し名人
18/05/13 17:54:08.06 aR6kWsHd.net
竜王6、王座2、順位2、棋王1、NHK1、新人1、

213:名無し名人
18/05/13 18:03:18.60 nOYoAMge.net
>>204
なるほど、そう言われると凄いなそれ
2連敗が一度だけあったことを考えると、29連勝があったのも普通にうなずけるわな
29連勝する確率なんて5%近くあるんだから

214:名無し名人
18/05/13 19:49:31.92 0PlNtwF5.net
レートが今年どこまで伸びるか

215:名無し名人
18/05/13 21:52:59.52 PnGBh00y.net
>>204
目からうろこがどさっと落ちた
今年一番びっくりした

216:名無し名人
18/05/13 22:20:27.24 nOYoAMge.net
ちなみに通算勝率の0.8621で計算すると、29連勝する確率は1.35%
2連敗する確率(1%)よりも高い
つまり逆に言えば29連勝することよりも2連敗することの方が珍しいのだ!

217:名無し名人
18/05/13 22:26:09.02 nOYoAMge.net
ごめん間違えた
0.8621だと2連敗する確率は1.9%だった…

218:名無し名人
18/05/13 22:27:44.02 NHkZcbVf.net
>>212
いずれにしても、29連勝する確率と2連敗する確率は大差ないということだな。
なにかがおかしいような気がするけど・・・

219:名無し名人
18/05/13 22:41:25.42 nOYoAMge.net
少なくとも26連勝(2.11%)よりは2連敗の方が珍しいと言える

220:名無し名人
18/05/13 22:44:15.23 Ok3q1OEn.net
数字を見るほどに恐ろしくなってきた

221:名無し名人
18/05/13 23:04:25.55 OLlOymb8.net
流石はワロタスレw

222:名無し名人
18/05/13 23:43:38.13 DrZA0Pcl.net
統計というのは偏っていそうで実は偏ることは少ない
藤井くんのこれまで87対局して75勝12敗・勝率.8621という成績で
29連勝が1回、2連敗が1回というのは特に偏った成績ではないと言える
(専門家じゃないので断言は出来ないけど)

223:名無し名人
18/05/13 23:59:06.36 DrZA0Pcl.net
<追記>
神谷八段の28連勝は現在の通算勝率.4772で計算すると0.0000101%の確率
これは奇跡の確率である
まあ28連勝した頃は8割くらいの勝率だったと思うけど

224:名無し名人
18/05/14 00:32:17.71 reVcJx3l.net
>>218
藤井の29連勝の確率は?

225:名無し名人
18/05/14 00:43:05.31 aKw4jcXO.net
勝率0.8621だと、3連敗する確率は0.26%、4連敗する確率は0.04%とか
すごすぎワロタワロタ

226:名無し名人
18/05/14 00:44:36.64 rgA/E3TR.net
ちなみに3連敗と40連勝はほぼ同じ確率

227:名無し名人
18/05/14 01:15:17.88 EHNHIfJD.net
>>219
>>211

228:名無し名人
18/05/14 02:14:49.15 OYtVEEqL.net
年度勝数ベスト30(1969年以降)
1.羽生善治 68 2000
2.羽生善治 64 1988
3.森内俊之 63 1991
4.藤井聡太 61 2017
4.羽生善治 61 1992
4.木村一基 61 2001
7.羽生善治 60 2004
8.佐藤康光 57 2006
9.中原 誠 56 1970
9.谷川浩司 56 1985
9.森下 卓 56 1990
12米長邦雄 55 1980
13森下 卓 54 1991
14大山康晴 53 1979
14羽生善治 53 1989
14谷川浩司 53 1991
14佐藤康光 53 2001
18中原 誠 52 1982
18郷田真隆 52 1994
18羽生善治 52 1994
21森下 卓 51 1989
21丸山忠久 51 1994
21谷川浩司 51 2000
21羽生善治 51 2012
25羽生善治 50 1987
25佐藤康光 50 1993
25丸山忠久 50 1999
25羽生善治 50 2002
29佐藤康光 49 1992
29久保利明 49 2008

229:名無し名人
18/05/14 02:38:46.01 s2RtTmTZ.net
通りで目離すと連勝してるのに連敗は全然しないわけだな
勝率基準に普通考えないもんなあ

230:名無し名人
18/05/14 02:43:35.31 BEtH1JKk.net
谷川浩司17歳 40勝13敗

231:名無し名人
18/05/14 02:45:45.95 BEtH1JKk.net
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
9勝1敗ペース 勝率0.900
8勝1敗ペース 勝率0.889
7勝1敗ペース 勝率0.875
6勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
5勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
4勝1敗ペース 勝率0.800
3勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
2勝1敗ペース 勝率0.667

232:名無し名人
18/05/14 02:53:18.01 XMtsJXCM.net
16歳ナベ24−14で2勝1敗ペースすらクリア出来ず

233:名無し名人
18/05/14 02:55:21.59 LD23iO79.net
>>225
谷川にとっては絶好調だが、藤井君にとっては絶不調の成績だなw

234:名無し名人
18/05/14 03:08:06.49 XMtsJXCM.net
都成27歳 27勝14敗で一歩及ばず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2191日前に更新/247 KB
担当:undef