【Android】将棋ウォーズ初段二段用2手目 at BGAME
[2ch|▼Menu]
1:名無し名人
17/11/07 14:05:58.02 2dIwBBn30.net
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
初段、二段専用
共に高段を目指しましょう!
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
将棋ウォーズ棋譜管理ツール
URLリンク(blackduckn.s602.xrea.com)
将棋ウォーズ成績検索
URLリンク(blackduckn.s602.xrea.com)
※前スレ
【Android】将棋ウォーズ初段二段用1手目
スレリンク(bgame板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2:名無し名人
17/11/07 17:41:05.16 sUoAgumga.net
>>1おつです
このスレが2スレ目に突入するとは思わなかったな
初段〜二段の人口が増えてきたってことなんかね?

3:名無し名人
17/11/07 19:09:18.28 crhV/Fdw0.net
>>1
スレ立て乙!
>>2
級位スレで初段に上がれたって人ちらほらいるし
増えてると思う

4:名無し名人
17/11/07 19:12:39.34 b9MfwQ0Ha.net
3時間で50勝できるかね

5:名無し名人
17/11/07 19:13:05.95 PI0IIeGm0.net
新規初段>新規三段 なのは間違いないな

6:名無し名人
17/11/07 21:29:40.75 brEogDs80.net
81道場5戦やったものです
24も何年も前に5級から7級に落ちてやめていたのですが
最近再開し、あっさりと6級にあがり、再開してから11勝3敗です
81道場の対応表はだいたい間違いない感じですね

7:名無し名人
17/11/08 00:27:52.19 IuLfv9qX0.net
3試合しかできないし

8:名無し名人
17/11/08 12:15:53.55 6FzewLtQp.net
次の一手本で良いの無いかな?

9:名無し名人
17/11/08 15:19:52.57 0KU0hOAv0.net
新初段が増えたせいか、対初段の戦績が良くなった気がする俺初段歴1年
50%超えたことなかったが、このひと月で80%くらいまで来れたよ
そんなに力ついた気はせんが

10:名無し名人
17/11/08 17:54:04.57 xWPAj7L1a.net
今日7連勝の23級?とやったんだけど、相手のミスで意外と楽勝でした。
相手の対戦相手をみると、すぐにはみれたんだけど、数分たったらみれなくなってる。IDを削除したみたいなんだけど、藤井くんの記録でもねらってるんかね?

11:名無し名人
17/11/08 17:54:46.13 xWPAj7L1a.net
今日7連勝の23級?とやったんだけど、相手のミスで意外と楽勝でした。
相手の対戦相手をみると、すぐにはみれたんだけど、数分たったらみれなくなってる。IDを削除したみたいなんだけど、藤井くんの記録でもねらってるんかね?

12:名無し名人
17/11/08 17:58:29.79 sLD1vw1E0.net
>>10
Youtubeとかで最短勝利で○段、この戦法みたいな
括り対局してたりするし、そういゆ人じゃない?

13:名無し名人
17/11/08 18:05:59.72 v8qEExbxM.net
初負け後即垢消しする奴は前々からちょくちょくいるよね
botなのかなと

14:名無し名人
17/11/09 01:36:06.93 esXeNNeE0.net
初段20%を維持するので精一杯だ

15:名無し名人
17/11/09 21:55:33.94 esXeNNeE0.net
お詫び棋神が配られてる
使われそうだから今日は10切れやらないでおくか

16:名無し名人
17/11/10 02:57:10.53 cUPg5jzV0.net
いつも三段に手玉に取られたように負ける
二段までならそこそこ将棋になるのに

17:名無し名人
17/11/10 03:42:26.46 JbdlREBj0.net
>>16
わかる!
1級〜2段下位は大差ないけど3段以上は強さ変わるよな
自分は初段6割、2段4割だけど
3段には10回やって1回勝てるかどうかだわ…

18:名無し名人
17/11/10 21:05:51.26 cUPg5jzV0.net
今日、ボロボロだったのになぜか五段に勝ってしまった・・・
マッチングした時は諦めてたんだが

19:名無し名人
17/11/10 21:31:19.30 4nMBFnpWa.net
五段なんて遭遇したことすらない…

20:名無し名人
17/11/10 21:34:40.08 JhGwx4yD0.net
棋神で昇段した五段で棋神切れだったんじゃね
月間段位とか直近のマッチングの相手でおおよその棋力は判断できるから見てみたら
自慢かどうかすら分からんが俺も某棋神五段に3勝0敗だし
もし実力五段だったらすまん&おめでとう

21:名無し名人
17/11/11 00:22:11.66 ccXVXgMY0.net
>>12
なるほど、そういう事ですかね。
今日は逆に2勝0敗の級位者に連敗
しかし2戦続くかねー

22:名無し名人
17/11/11 00:28:07.28 IIg/Pd7ba.net
二段→初段に降格してから4連敗。みんな強いな。酒飲みながら将棋は楽しかったけど、ここまで勝てないとしんどいな。オマイらはどんな感じで、将棋ウォーズと向き合ってる?

23:名無し名人
17/11/11 00:31:17.96 vLy+/exA0.net
>>20
そう思って成績見たら、今日だけでかなり連勝してた。
角換りだったんだが、たぶん舐めたんだろうな。こっちは飛車角切ったし。

24:名無し名人
17/11/11 02:43:35.31 cuW1F2tb0.net
大連勝の21連勝達成した
おまかせ設定なのに当たるの初段ばかりだし連勝中みたいな上がり途中の初段じゃなくて達成率低い初段ばかり
最後の一人は勝率3割の1級だったし21連勝中二段二人で三段一人
その人達も達成率10%切ってる微妙な方々
勝ててるのは良いけど何か張り合いがない

25:名無し名人
17/11/11 02:46:46.16 ccXVXgMY0.net
>>23
実力で5段に勝つなんてすごいですね
先ほど3段昇段の1戦で5段様が来ました
中盤まで優勢で進んだんですが、
さすが5段、ちょっとしたスキを突かれて不利に・・・
そのあとあれを連発してしまいました。

26:名無し名人
17/11/11 06:34:51.68 coFFIxtC0.net
>>24
設定を少し強い〜かなり強いにすればいいだけだろ……
それとも21連勝!すごいね〜俺には無理だよって褒めてほしかったの?

27:名無し名人
17/11/11 09:05:25.46 P3IUJMHK0.net
そこじゃないだろ

28:名無し名人
17/11/11 14:41:17.31 zVq0ksTU0.net
>>24
連勝すると格上と当てられる仕組みだと思ってたけど、実はそうでもないのかな?
まぁマッチングがどうあれ21連勝は立派なんだし素直に喜べばいいじゃないか。
それだけ勝てれば遠からず昇段して、相応にキツい当たりに落ち着くだろうし…

29:名無し名人
17/11/11 19:33:44.63 ccXVXgMY0.net
>>24
初段が多いとのことなので初段ですか?
21連勝するとどのくらい達成率あがりました?

30:名無し名人
17/11/12 23:01:36.42 ODrFFlgHK.net
やっと10分で二段になった!

31:名無し名人
17/11/12 23:15:24.60 3feNWDR60.net
>>30
おめでとう

32:名無し名人
17/11/12 23:25:02.21 ODrFFlgHK.net
>>31
ありがとう

33:名無し名人
17/11/12 23:48:43.87 +ujFsWOe0.net
2月 5.15級
3月 2.88級
4月 1.52級
5月 1.12級
6月 7.00級
7月 1.65級
8月 0.97級
9月 0.99級
10月 0.47級
11月 2.74段
一応全て実力でやってきたけど何もしてないのに何でこんな差が出たんだろうか。

34:名無し名人
17/11/13 01:34:12.50 wVxmzqSr0.net
>>33
強くなってるんだろうが、手合いのレベル上がってて、そこから相当負けが込むかもしれないから楽観は禁物やで

35:名無し名人
17/11/13 18:39:33.72 xXUXV+s50.net
>>33
11月おかしいだろ
一気に三段まで行く勢いじゃねーか

36:名無し名人
17/11/14 20:30:45.73 N6m6a71O0.net
>>34
負けは何度も味わって慣れてるから大丈夫だよ。今まで勝てもしないのに対戦相手をかなり強めにしてたからずーっと負けてたけどやるうちに慣れてきたからこれの繰り返ししてれば段々つよくなっていくんかな。
>>35
流石にまぐれだと思うこのあと2,3局して2.43段になったからこのままやり続けてると徐々に落ちて落ち着いた数字になると思う。まだこれ14勝13敗の記録だからね。

37:名無し名人
17/11/14 21:31:30.07 ELu6zNvca.net
初段下位だけど月始めは二段以上いくときもある
指してるうちに月末には実力相応に落ち着く…

38:名無し名人
17/11/15 04:11:04.20 1fVAsnhC0.net
自分も月始めは2段越えるわ
大体最初の20戦が15勝以上3ヶ月続けてるけど中旬〜下旬に2桁連敗毎回する…
初段だけど達成率20〜30%うろうろしてるから1回も月間1段以上なったこと無いw

39:名無し名人
17/11/16 00:15:33.00 0z1Otdtf0.net
達成率が50超えると、途端に二段・三段ばかり当ててくるもんなぁ
連敗するとイライラしてその後の級位者にも取りこぼすし・・・

40:名無し名人
17/11/18 10:55:59.89 /qvZpAtF0.net
級位者でもいろんなのがいるけどね。初段に近いのは負けてもそんな気にならないと思う

41:名無し名人
17/11/19 21:37:41.38 oNLF3yOa0.net
二段の20%以上が相手だと殆ど勝てん
1つ段が違うだけでここまで差があるとは

42:名無し名人
17/11/20 18:35:37.96 9VXUHBTa0.net
今やってる勉強法を一つ上のレベルまで無理やり引き上げるといい
詰め将棋だったら7〜9手でひいひいでも、11手〜19手詰めくらいを答え見ながらガシガシやっちゃうとか
なんにもしてないなら知ーらない

43:名無し名人
17/11/22 21:14:07.01 FSGXTS4/0.net
と講釈を垂れる初段であった

44:名無し名人
17/11/24 00:03:28.61 YsFnADib0.net
達成率ベストを更新中
成長してる実感がある時が一番楽しい

45:名無し名人
17/11/24 02:04:00.57 TV9AylNka.net
得意戦法:三間飛車
得意囲い:矢倉囲い
ほげぇ、、、

46:名無し名人
17/11/24 17:06:42.22 jl9Mkr5w0.net
三段昇段間近だったのにそれぞれ別の捨て垢に3連敗して達成率が95%から80%になった
いっそ通報したいくらいだけど速攻アカウント消えてるし全くたまったもんじゃねーわ

47:名無し名人
17/11/24 18:11:12.07 0CA8BNLy0.net
ちょっと話盛ったわね

48:名無し名人
17/11/25 17:12:26.51 uezSBQOJ0.net
>>46
この前のキャンペーンから明らかに捨て垢増えたよな
キャンペーン終わったら消えると思ったのに

49:名無し名人
17/11/26 21:05:16.74 HievjSSb0.net
相振りで相手に四間棒銀&端角やられるのが苦手すぎて辛い

50:名無し名人
17/11/26 21:18:40.55 sFFVH36ja.net
ここ二年くらいは振らなくなったので、相振り飛車はすっかり忘れてしまった…
級位者レベルだと端突破する手筋でずいぶん稼いだ記憶があるけど、もう思い出せないという…
年取ると忘れやすくなってダメだな

51:名無し名人
17/11/26 22:57:24.58 KPcs316up.net
>>49
対四間なら美濃囲い(39玉型)がオススメ
多分その筋もくらいにくい

52:名無し名人
17/11/27 00:10:47.26 kRMny7gN0.net
>>51
美濃にしてるんだけどやられる
せっかくだから棋譜貼ってみるわ
攻められ始めると押し切られるから、相手の駒組を早い段階で咎める方法ないかな

53:名無し名人
17/11/27 00:13:09.36 kRMny7gN0.net
先手:
後手:俺初段
▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲3八銀 △5二金左
▲6五歩 △7二銀 ▲4八玉 △3五歩 ▲9六歩 △3四飛
▲7八銀 △4二銀 ▲6七銀 △5四歩 ▲5六銀 △5三銀
▲9七角 △5五歩 ▲6七銀 △8四飛 ▲7八金 △6二玉
▲6六銀 △7一玉 ▲7五銀 △3四飛 ▲6四歩 △同歩
▲同銀 △同銀 ▲同角 △6三歩打 ▲9七角 △3六歩
▲同歩 △同飛 ▲3七歩打 △3四飛 ▲5三銀打 △6四銀打
▲5二銀成 △同金 ▲3九玉 △7四歩 ▲1六歩 △7三桂
▲4五金打 △3二飛 ▲5四金 △3三飛 ▲6四金 △同歩
▲同角 △3四飛 ▲6三歩打 △6五歩打 ▲6二銀打 △8二玉
▲5三角成 △同金 ▲同銀成 △3五角打 ▲6二成銀 △8一金打
▲2八玉 △6四飛 ▲4六金打 △6二角 ▲同歩成 △同飛
▲5三角打 △5二飛 ▲6四角成 △7五銀打 ▲7四馬 △6二飛
▲7五馬 △6六銀打 ▲7四馬 △5七銀 ▲6九飛 △4六銀成
▲同歩 △6三金打 ▲7五馬 △6四金 ▲8六馬 △7五歩打
▲5三銀打 △6三飛 ▲6四銀成 △同飛 ▲7五馬 △2四飛
▲6四歩打 △5六歩 ▲6三銀打 △5七歩成 ▲7二銀成 △同金
▲6三銀打 △6六角 ▲7二銀成 △同玉 ▲6六飛 △3九銀打
▲同金 △投了
まで109手で先手の勝ち

54:名無し名人
17/11/27 00:15:56.15 kRMny7gN0.net
途中の33飛車はタップミス
最後も変だけど流してくれ
初手68飛車は初めて出会った

55:名無し名人
17/11/27 12:36:36.42 dnNexanLa.net
勝ち抜き戦、勝ちにくい

56:名無し名人
17/11/27 14:31:07.66 vdb1C4oK0.net
54歩53銀とせず64歩同歩同銀に63歩と追い返せる形にしとくのはどうだろう
それか64歩に手抜きで63歩成同金の形で受けるとか

57:名無し名人
17/11/27 17:03:34.37 hcQvlclQp.net
>>53
54歩53銀を急ぎすぎな感じがする(そもそも43or33銀型のほうが攻めに使いやすい)
個人的には飛車先交換&飛車浮きを急いで、左銀は保留したい(角に紐をつけつつ、飛車の横効きを遮らないように)
個人的には2筋も交換を目指して、端攻めを仕掛けていく方針がよさげ

58:名無し名人
17/11/27 20:02:00.97 kRMny7gN0.net
>>56-57
そうか54歩53銀が悪かったとは全く気付かなかった
飛車先切られるのを防ぐのに寧ろ積極的にその形にしてた 逆に棒銀呼び込んでたのか
アドバイス通りで試してみます、ありがとう

59:名無し名人
17/11/27 20:28:56.16 Jrz8dUE10.net
上でも出てる通り、浮き飛車状態のときは横効きを遮断する歩突きには慎重になるべき
後回しにできるなら、先に2筋とか3筋の歩交換をしておくとお得な感じがするね

60:CompactSystem
17/11/27 22:46:12.29 7voYwxsVp.net
3切れと10キレだとどっちが成績いい??
普通同じくらいになるはずなのに、3キレだと0.4級、10キレだと2.4段ある。

61:名無し名人
17/11/27 23:03:32.26 xRZcda170.net
>>60
自分は10切れ2段40%、3切れは1級50〜80%をウロウロ
3切れは別物だわw
10切れだと2分とかどこか考え込む所合っても対応できるけど
3切れは詰んでるわかってても、相手の無駄王手とかで逃げ切られてしまう

62:名無し名人
17/11/28 09:34:23.19 EKbeQehKK.net
考えたら負けのルールなんて時間と対局回数が勿体なくて指せない

63:名無し名人
17/11/28 12:42:03.07 V6w2Skdq0.net
センスと閃きで指すんや

64:名無し名人
17/11/29 19:10:58.37 cygLf5uu0.net
お肉ができるまで
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(imgur.com)

65:名無し名人
17/11/30 14:47:40.51 yA857FAgd.net
1年半やってまだ初段なんですが何が足らないのでしょうか
初段上がって半年で達成率はずっと20%程です

66:名無し名人
17/11/30 14:53:37.86 LF0xphSa0.net
>>65
>1年半やってまだ初段なんですが何が足らないのでしょうか
アプリ設定で「CPUとの対戦:多め」でbot狩りしてないのが原因

67:名無し名人
17/11/30 15:30:58.31 centdtXSM.net
復讐ヴァンプは強いね

68:名無し名人
17/11/30 18:18:39.83 2AdaCX4G0.net
>>65
端攻めを覚える
入玉宣言法を覚える
級位者はまず対応できない

69:名無し名人
17/11/30 22:06:59.88 nD3wOSxla.net
玉攻めを覚えさせた

70:名無し名人
17/11/30 23:29:05.75 n11gf5hw0.net
今日、棋神配られてないよな?
なぜか1級以下にも負けまくる

71:名無し名人
17/12/01 12:27:05.53 IOBC23Bwp.net
勉強しないと強くなれない 分かってるのに負けると猿のように連戦して勉強時間が無くなる
このループの抜け方教えて

72:名無し名人
17/12/01 12:33:21.55 CezVT7+na.net
割と真剣に棋神。勝てば冷静になれる。振り返ろうという気持ちにもなる。結果棋神を使わなくても勝てるようになる。

73:名無し名人
17/12/01 13:12:20.69 9lDzB3O0a.net
上手いこというな
棋神を鎮静剤として使用するわけね

74:名無し名人
17/12/01 21:07:25.28 i7vWjKRn0.net
これを棋神安気という

75:名無し名人
17/12/01 23:57:22.63 4zyZ8Qgc0.net
やっぱり負けまくるわ。2級に三連敗。
棋神は上段相手に使ってるから無いし・・・

76:CompactSystem
17/12/02 00:08:26.88 Jk5yw3ccp.net
>>75
2級に負けるのは…
もともと1級程度の力しかなかったってことやろ。
初段のプライドを捨てるしかないな

77:名無し名人
17/12/02 10:20:04.14 ++BX2N3f0.net
いやいや、俺は2段だけど、2級は強いぞ

78:名無し名人
17/12/02 12:13:09.82 8YQZh0Wja.net
初段だけど、2級と当たるとビクビクする

79:名無し名人
17/12/02 13:12:44.40 B4bjh5KiK.net
二段だけど2級はうんこ

80:名無し名人
17/12/02 13:45:28.88 dmJrj6GL0.net
初段20%だけど、2級には10局指して、1回負けるかどうかくらいじゃない?
ただ、2級に2連敗したことはある。自分では気づかないけど、頭の回転が
悪くなっている時があるんだろうね。

81:名無し名人
17/12/02 14:48:30.78 rwV3F/VX0.net
>>76
なぜかここ2,3日で下級に負けまくるんや
達成率も初段80%前後だったのが一気に20%台に落ちてる

82:名無し名人
17/12/02 17:35:32.05 h+E1g/AF0.net
先月の頭に同じような状況になったな
一か月かけて80%まで戻したけどしばらく低級恐怖症だったわ

83:名無し名人
17/12/02 23:03:30.09 cTeLhqc+6.net
勝負ってのは相手と向かい合った時点で決まってる
その勝負を決めるのは、これまでに積み重ねてきた何かだ
ってセリフ聞いてから勉強しようと思えるようになったな〜
まだやってないけど

84:名無し名人
17/12/03 04:28:04.55 SXQfQngu0.net
初段に当たる2級、二段に当たる1級はだいたい達成率が急上昇してるやつだしソフトか棋神率高いぞ

85:名無し名人
17/12/03 14:27:23.94 Lq7jp+e10.net
人をソフト指しというやつがソフト指し

86:名無し名人
17/12/03 19:51:21.29 6WQarXgT0.net
別にそんなことないでしょ純粋な5級でさえも初段と当たる時があるのに1級や2級程度ならかなり強めに設定しとけば大体初段以上にあたる。むしろ1級とは当たらないレベル

87:名無し名人
17/12/05 21:47:17.34 bdgQ2XQj0.net
級位や段位に差がある場合、駒落ち出来るようになればいいのに・・・・

88:名無し名人
17/12/05 21:53:42.40 ce/GN1lwa.net
3連敗したらガチ4級と当たった
順当に勝ったけど申し訳ない気持ちになった

89:名無し名人
17/12/06 17:45:59.59 KKiGHpK+0.net
負けが込むとめちゃくちゃ負けてる気になるんだけど
データ調べてみたら先月までとあまり変わらなかった
捨て垢に負ける率が高いから負けてる気がするのかな

90:名無し名人
17/12/06 20:04:39.93 /IRcXxq00.net
半年で初段に上がれて俺って才能ある?と
天狗になってたらそこから3ヶ月達成率20%で停滞
ろくに勉強もせずに上がれるのは初段までなんだろうな
5手詰めすらろくに解けねえし

91:名無し名人
17/12/06 20:12:58.35 3aDszvFZa.net
半年で勉強もしないで初段になれたなら、才能は有り余ってるほうでしょw
がんばればまだまだ先に進めるよ

92:名無し名人
17/12/07 21:38:43.81 Y6kdYYx5d.net
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(3分)
開始日時:2017/12/06 20:16:55
終了日時:
手合割:平手
先手: 俺初段
後手:ガチ四段
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4二銀
▲4八銀 △3二金 ▲3三角成 △同銀 ▲7八銀 △7二銀
▲7七銀 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4六歩 △7四歩
▲3六歩 △4二玉 ▲4七銀 △4四歩 ▲3七桂 △5二金
▲2九飛 △5四銀 ▲4八金 △7三桂 ▲6八玉 △8四歩
▲5六銀 △8五歩 ▲4五歩 △同歩 ▲同銀 △同銀
▲同桂 △4四銀 ▲4六歩打 △4七銀打 ▲3七金 △3六銀成
▲同金 △4七角打 ▲3九飛 △7五歩 ▲5六銀打 △同角成
▲同歩 △7六歩 ▲同銀 △8六歩 ▲同歩 △同飛
▲8七銀 △8一飛 ▲8六歩打 △6五桂 ▲6六銀打 △7七歩打
▲同桂 △同桂成 ▲同銀 △6五桂打 ▲6六銀 △7七歩打
▲8八金 △7八銀打 ▲9六銀 △4五銀 ▲同金 △7六桂打
▲5八玉 △8八桂成 ▲4四桂打 △8六飛 ▲2四歩 △6六飛
▲5二桂成 △同玉 ▲8五角打 △6三桂打 ▲同角成 △同玉
▲5五桂打 △7三玉 ▲5一角打 △6二角打 ▲同角成 △同玉
▲6三銀打 △7三玉 ▲6二角打 △8三玉 ▲8四歩打 △9二玉
▲8三金打 △8一玉 ▲7二銀成
角が好きになったかもしれない

93:名無し名人
17/12/08 09:41:51.91 ccfCFxvH0.net
うんこ禁止

94:名無し名人
17/12/08 16:55:31.34 /1zJ3sHqM.net
イケメンウンコ

95:名無し名人
17/12/08 19:52:30.94 +K59Da+Cd.net
10切れだけ三段に上がりそうなんだよ
なんか嫌だな
3切れも10秒も20%〜50%なのに
上がると頑張らないといかんし疲れる

96:名無し名人
17/12/09 02:08:13.29 BUW01LVo0.net
得意な角換わり腰掛け銀で三段に勝った後
2級の端角中飛車に潰される初段
全ての形に対して平均以上に対応できるようになるのはいつになるのやら

97:名無し名人
17/12/09 14:08:36.46 MB7HmwcSd.net
端角中飛車なんて指された時点でアプリ落としてた時期があったわ
あれまったく対応できないんだよね

98:名無し名人
17/12/09 14:22:39.14 Y1scxvmq0.net
端角は角切り狙いだろ
金駒が直接当たらないように組まないとやられる

99:名無し名人
17/12/09 14:26:17.83 LESUg9vE0.net
船囲い作ってから玉囲うだけじゃね?中飛車側どうやって攻めんのこれ
▲5六歩 △8四歩 ▲9六歩 △8五歩 ▲9七角 △6二銀
▲5五歩 △5二金右 ▲5八飛 △4二金上 ▲6八銀 △3四歩
▲4八玉 △4一玉 ▲3八玉 △3二銀 ▲2八玉 △4四歩
▲3八銀 △4三銀 ▲5七銀 △3二玉 ▲5六銀 △9四歩

100:名無し名人
17/12/09 14:35:16.36 9vYZbBvw0.net
>>92
あんた上手いな。24歩ついたところは意味がわからんが、
それ以外の組み立ては勉強になったわ

101:名無し名人
17/12/09 15:41:00.14 CK/y1oFfK.net
端角は飛車先突かないで玉を囲いに行く定跡を相手が端角断念した時に一直線穴熊にも合流出来るから使ってる

102:名無し名人
17/12/09 15:45:20.66 BUW01LVo0.net
>>98
意識してみる

103:名無し名人
17/12/09 16:01:51.59 qggpfRd30.net
端角使いは角をぶった切って5筋で交換した歩を打って
金駒をぶちこむことしか考えてないからな
常に角切られて潰れないかだけ意識しておくと自然に優勢になるよ

104:名無し名人
17/12/09 16:47:37.26 liB5gOpZd.net
53に効きを集めたら自然と良くなるイメージ

105:名無し名人
17/12/09 17:48:26.80 yxzkbqIU0.net
端角中飛車は恥かく中飛車。
1: 54歩には56歩と位は取らせない
2: 銀の進出には居飛車も合わせて銀対抗にする
3: 角のラインに駒がない囲いを目指す。具体的には左美濃+46(64)銀に組めればよし
4: 25歩&36歩はついておく
5: ここまで組んで初めて角頭目掛けて端攻め
これで相手は恥かく

106:名無し名人
17/12/09 18:24:56.46 YIP5OJzt0.net
>>105
参考棋譜かもん

107:名無し名人
17/12/09 23:26:05.92 m6Mw18G10.net
105ではないけど。例えばこれ。
後手が端角中飛車
先手:
後手:
▲7六歩 △1四歩 ▲1六歩 △1三角 ▲5八金右 △5二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲6八銀 △6二金
▲7七銀 △5四歩 ▲6六銀 △4二銀 ▲2六歩 △5三銀
▲2五歩 △6四銀 ▲3六歩 △5五歩 ▲4八銀 △5六歩
▲同歩 △同飛 ▲2六飛 △5四飛 ▲5五歩打 △5二飛
▲1五歩 △投了
まで31手で先手の勝ち

108:名無し名人
17/12/10 08:07:19.49 kYdfhWJ5d.net
こっちが振り飛車の時の端角中飛車対策教えて

109:名無し名人
17/12/10 12:26:31.09 HvhZPJTr0.net
きmきm金対策として、端角中飛車が有力なんじゃないかと最近思い始めた

110:名無し名人
17/12/10 12:30:29.72 wwMfB4Qs0.net
きmきm金は相手が三間飛車にしたらする対抗策なのに、
そこから更に対抗して中飛車にするのかよ

111:名無し名人
17/12/10 15:01:15.00 HvhZPJTr0.net
>>110
将棋ウォーズでは、3手目に金を上げないと、きmきm金のエフェクトがでないせいなのか
相手が三間飛車と確定していない段階で、きmきm金してくるのがいる。
おれは
▲7六歩 △5四歩 ▲7八金 △5二飛 ▲7七金 △3四歩
▲6六金 △4二銀 ▲7七角 △5三銀 ▲8八飛 △6四銀
▲5六金 △4四歩 ▲4六金
のような端角中飛車にしないかたちを考えたが、これだと
向かい飛車 (きmきm金) vs. 中飛車のような相振り飛車模様になるので
中飛車側が不利なると思った。そこで、
▲7六歩 △5四歩 ▲1四歩 △7七金 △1四歩 ▲7七金 △1三角
として端角中飛車っぽい出だしをした場合、
きmきm金側は、次の角成を防ぐために
向かい飛車 (相振り飛車) にしづらくなる。
端角中飛車なんて奇襲戦法にすぎないと思っていたが
きmきm金には有効なんじゃないか。

112:名無し名人
17/12/10 15:57:44.86 HvhZPJTr0.net
>>111の棋譜が誤字ってるので訂正。
▲7六歩 △5四歩 ▲7八金 △1四歩 ▲7七金 △1三角
ね。先手・きmきm金には端角中飛車。

113:名無し名人
17/12/10 20:37:48.33 wwMfB4Qs0.net
>>111-112
三間飛車確定してないのに、
きmきm金やってくるやつに出会ったことがないから、上手く返信できない。
攻めの手でもないから、三間以外なら有利になると思うが

114:名無し名人
17/12/11 18:07:07.61 DkvIeTica.net
格上の四間飛車相手に先日の青野先生リスペクトで急戦やったら相手が序盤ミスってくれて勝てたわ
玉薄いスレスレの将棋で勝つのは持久戦と違った良さがあって楽しいね

115:名無し名人
17/12/12 00:21:27.24 KtqDXQUDd.net
せっかちなので穴熊やら左美濃やら向いてない 下手にやったらやられる
棒銀 左銀 ポンポン桂で
加藤先生の振り飛車破り、木村先生の急戦は昔読んだ
それ以降棋書は読んでない
20年前の指し方で2段 24でも15年棋力は上がりも下がりもしない

116:名無し名人
17/12/12 00:35:55.09 eZr/nkrg0.net
まだ始めて1年も経たないから棋力の停滞を感じたことないけどそれ聞くと怖くなるわ

117:名無し名人
17/12/12 01:09:00.83 KtqDXQUDd.net
努力すれば上がると思うけど
俺やってないだけ
自分最近は全然本読まないし

118:名無し名人
17/12/12 22:36:19.03 QKILneqz0.net
将棋ウォーズ棋譜(ryo_suk:初段 vs mahuyuchan:二段) #shogiwars #棋神解析
URLリンク(kif-pona.heroz.jp)
後手番なんだけどコメントお願いします。
よく指せたと思ってます?

119:名無し名人
17/12/13 00:21:34.15 59pXZfz00.net
>>118
初段かと思ってみてたら、お前が二段かよw
そら勝つだろ。相手は級と変わんないじゃん

120:名無し名人
17/12/13 00:22:47.17 bXneKehE0.net
二段並みに指せてるかと。相手の序盤がダメ過ぎ。

121:名無し名人
17/12/13 01:05:48.94 3vOKW+aFd.net
勝手に晒された相手カワイソス

122:名無し名人
17/12/13 06:56:26.18 Lr8xMcGbd.net
>>118
俺この初段の方と指し方似てるわ
序盤どこがダメ?

123:名無し名人
17/12/13 07:53:14.49 bXneKehE0.net
16歩〜36歩〜38銀〜56銀〜37桂はやや悠長で作戦負け。これをやるなら居玉でやらないと。玉動かしたけどやっぱり仕掛けたいなら38玉か39玉型で56銀や65歩を優先したい。ちな29手目65銀は銀がそっぽに行く上、歩越しで角も飛車も使えなくなる筋悪。

124:名無し名人
17/12/13 09:01:09.28 xxcXPbYIH.net
なるほどなあ
65銀だけはまずいってわかったわ

125:名無し名人
17/12/13 10:48:25.46 S0xF5btGa.net
3切れで、なるほどと思った差し方をしてる人がいました。
同格、格下相手には得意の原始中飛車、格上には嬉野流+袖飛車で、時間勝ち狙い。
4段目に上がった銀が2段目まで下がったり、4段目に戻bチたり。
滑p交換後に棒銀b見せたら、4段目の銀が31まで戻りました。それをノータイムで指すのだから、指しなれてる感がすごかった。

126:名無し名人
17/12/13 12:46:08.16 BIgt6b2zd.net
無意味な手で時間切れ狙いは痛い
勝負した結果時間迫って切れ狙いは何とも思わんけど
指してて何が面白いのか意味不明

127:名無し名人
17/12/13 17:37:36.09 S0xF5btGa.net
格下、同格には普通に勝負してましたよ。
格上相手の時だけ、そのような指し方、相手が時間に追われて、無理攻めから攻めが切れて投了と言う勝ち方が多かったから、
意外にまともに勝ってると思ってるかもしれません。

128:名無し名人
17/12/13 21:52:15.63 59pXZfz00.net
初段で1000局ぐらいやってる人で、得意囲いなしな人いたわ。
よくそれで初段になれたもんだ

129:名無し名人
17/12/13 22:30:28.39 dg27HyUD0.net
1000局やって初段はますいですよ・・・

130:名無し名人
17/12/14 00:59:43.51 GVMSsecTd.net
最近詰め将棋を再開したけどやっぱり効果あるね、因みにノーマル四間飛車は好きだけど勝てない。

131:名無し名人
17/12/14 08:14:28.30 MPuuQVDmM.net
一時は詰め将棋とか本読んで二、三段強くなるんだけど直ぐ飽きてきてやらなくなり元に戻る
滅茶苦茶上昇思考モードと苦痛モードが来るからさっぱり強くならん

132:名無し名人
17/12/14 10:09:21.08 GVMSsecTd.net
忘れないようにするには定期的に定跡本を読み直さないといけない、残業で疲れて帰ってきてそれができるかどうかっていうね、できて昇段しても続けられるかどうかっていうね。

133:名無し名人
17/12/14 10:20:48.66 Ea0Vxk1d0.net
二段で停滞してたら飽きが来て本も昔ほど読まなくなったな

134:名無し名人
17/12/14 15:45:24.34 uf6uWAPg0.net
強くなっても飽きるんだね
アマ強豪だった谷川の兄はまったく将棋指していないらしい

135:名無し名人
17/12/14 20:03:16.20 CJKzuad0p.net
高段の人は今まで勉強した事が無駄になるとかでやめるにやめられないとか聞いたな
高段だと実力キープするのも大変でしんどいらしい

136:名無し名人
17/12/15 00:56:16.77 S74PGqtg0.net
振り飛車・角交換で38銀したら絶対28角するやついるよな
わざと打たせてるのに何の疑いもなく打つ。ちょっとは考えろっての

137:名無し名人
17/12/15 01:31:48.64 Ftnf8BY20.net
そんな棋力帯にいることが恥ずかしいとは思わんのかねw

138:名無し名人
17/12/15 01:53:36.18 lM983hOIK.net
おまかせ設定で四段五段と当てられることあるけどやっぱり勝てない。内部段位?が変に仕事してるのか、全くしてないか。

139:名無し名人
17/12/15 08:29:48.30 +8pdI+JJa.net
相手側が対戦相手を少し弱い設定にしてるんじゃないの
自分が普通設定にしてるのにやけに強いやつと当たるのは変と言ってしまうのは少し乱暴でしょう

140:名無し名人
17/12/15 15:11:19.46 Od3lSVfud.net
設定ってあくまでリクエストだよな?
1級、初段の時に昇段見えたから少し弱いにしても6割越えの二段、三段しか当たらなくて
頭抱えたことあるw

141:名無し名人
17/12/18 05:50:50.31 HVcgaMsy0.net
>>140
1級:対戦相手 少し弱め
二段:対戦相手 少し弱め
お互いがお互いの設定を打ち消しあってマッチング

142:名無し名人
17/12/18 08:14:52.52 XJETfM3w0.net
1級で少し弱め設定してて二段とあたったらブチ切れるわ

143:名無し名人
17/12/18 09:49:48.01 I/hquyxrd.net
>>141
それだったらお互い「少し弱め⇔少し強め」じゃないとおかしくない?

144:名無し名人
17/12/18 15:09:33.79 MUqYmUczd.net
>>140
達成率80%程度までいったら設定関係なく同格以上としか当たらない気がする
逆に20%とかだと3級とかでも普通に当たる

145:名無し名人
17/12/18 15:15:58.16 rlUWsblTK.net
>>141
いやさすがに相手側の設定まで考慮するのはおかしい

146:名無し名人
17/12/19 03:27:36.62 rEeZ86NP0.net
1級の時に二段当てるのは達成率90%以上にしてほしいよな
こいつに勝てば初段になれるっていう門番的存在にして欲しい

147:名無し名人
17/12/19 10:18:51.55 j1yZ77DD0.net
わかる!
始めた時点で実力有段者なら通過点だろうけど、やっと1級とか90%までを行き来してる人からしたら二段は格上だわ

148:名無し名人
17/12/19 10:21:54.64 i2gauXx3a.net
一級でも二段より強い奴はゴロゴロいるのがウォーズだからなあ

149:名無し名人
17/12/19 11:15:58.73 9u93xgKBa.net
俺初段の20〜40%くらいをウロウロしてるけど、対戦する二段の10%くらいと1級の80%くらいはだいたい同じ強さに感じる

150:名無し名人
17/12/19 11:21:14.98 oBmd7SN5K.net
だいたい終盤力通りの強さだよね

151:名無し名人
17/12/19 11:27:01.54 qVRvjVApa.net
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋ウォーズ(10分)
開始日時:2017/12/18 20:55:06
終了日時:
手合割:平手
先手: 二段
後手: 初段
▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △7二金
▲6八銀 △4二玉 ▲6六歩 △3二銀 ▲6五歩 △6二銀
▲6七銀 △3一玉 ▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩
▲9六歩 △5四歩 ▲5八金左 △7四歩 ▲3八銀 △3四歩
▲2二角成 △同玉 ▲7七角打 △3三角打 ▲6六銀 △7三銀
▲3九玉 △6二金 ▲2八玉 △5二金寄 ▲5六歩 △8四銀
▲5五歩 △同歩 ▲同銀 △7五歩 ▲6六角 △8六歩
▲同歩 △5四歩打 ▲7五歩 △5五歩 ▲7四歩 △6九銀打
▲6八飛 △5八銀成 ▲同飛 △6七金打 ▲8四角 △5八金
▲7五角 △4九金 ▲同銀 △7八飛打 ▲投了
まで58手で後手の勝ち
二段に快勝したけど案の定達成率10%程度
落ち目の二段より棋力うなぎ登りの1級の方が確かに苦戦しやすいかも

152:名無し名人
17/12/19 11:58:46.55 ZnFZ5XFMp.net
初段20〜40%なんか1級に苦戦どころか負けまくってるだろ

153:名無し名人
17/12/19 15:36:47.66 9kle8VU50.net
うぐっ

154:名無し名人
17/12/19 15:58:52.42 R5SrIUbL0.net
2段の20%〜90%だけど 常駐の1級以下に負けたら悔しいから 棋神使ったんだなって事にしてる

155:名無し名人
17/12/19 18:04:12.20 +gpeFck/0.net
1万局ぐらいやってる1級はある意味完成してるからな
独特の戦法で嵌れば勝つみたいな

156:名無し名人
17/12/19 18:08:50.64 udhS72uKa.net
GALAXYスマホに換えてから負けまくり
感度が良すぎるのか駒の打ち間違いが多発してキレそう
叩きの歩のつもりが角打ってたし
明らかにおかしいんだから本当に良いですか?とか確認メッセージ出せよ

157:名無し名人
17/12/19 18:43:11.68 rEeZ86NP0.net
俺は初段の90%前後だけど、二段はどんなに達成率低くても強いよ
逆に1級はいくら達成率が上でも大したことないよ。
やっぱり初段・二段になれるのとそうじゃないのでは大きな壁がある

158:名無し名人
17/12/19 19:59:14.39 jMNN/FMad.net
>>157 俺終盤力2.2しかない二段だけど俺でも強い?
お任せにしてても連敗しないとちょうどいい相手と当たらない

159:名無し名人
17/12/19 20:17:40.80 9kle8VU50.net
>>158
俺は1級90%くらいですけど、終盤力2.3ですよ。
2.2で2段になれるもんなんですか?

160:名無し名人
17/12/19 20:40:03.76 jMNN/FMad.net
なった時は見てなかったからいくつかわからないけど、とにかく今は2.2しかない

161:名無し名人
17/12/19 20:40:36.17 jMNN/FMad.net
だからかわかんないけど1級にも普通に負ける

162:名無し名人
17/12/19 20:52:23.76 rEeZ86NP0.net
>>158
強いと思うよ。俺は終盤力2.6だけど、二段に対して3割しか勝ててないもん

163:名無し名人
17/12/19 21:10:20.50 qmY5iiTUa.net
>>159
ばかやろう!初段になってからこのスレに来い
どうぞお待ちしてしますw

164:名無し名人
17/12/19 21:21:27.77 9kle8VU50.net
>>163
本当はいけないんですが、スマホとPCでやってるんです。
スマホは1級ですが、PCは初段です。達成率20〜30%をウロウロしてますが。

165:名無し名人
17/12/19 21:25:38.67 qmY5iiTUa.net
>>164
ようこそ同士よw
先ほどは失礼しました

166:名無し名人
17/12/19 21:32:35.70 9kle8VU50.net
スマホの方は昨日まで9連勝で、97%くらいだったので、
あと1勝で初段に上がれると思ったのですが、2級に負けてしまいました。
安定性がないんですよね・・・・

167:名無し名人
17/12/20 06:51:25.91 mUi+winy0.net
>>162 その3割の方だわ、2.6には勝ったことない

168:名無し名人
17/12/20 11:18:14.70 nwloqEC3d.net
2段だけど5段出てきたら全然勝てる気しない
4段なら相手が失敗してくれたら勝てる時ある 勝ち切るのが大変
3段なら調子いい時は五分五分でやれてるかな

169:名無し名人
17/12/20 16:19:35.48 p3w6Hz6FH.net
二段だけど三段出てきたら絶対に勝てない
二段ならたまに勝てることがある
初段なら2割くらいは勝てる
1級なら半分は勝てる
なんで俺が二段なんだよ

170:名無し名人
17/12/20 17:46:42.66 sZ0QkO5t0.net
3切れだけど今日10勝25敗で達成率3%まで落ちたw
降級って1級の何%まで落ちるのかな?

171:名無し名人
17/12/20 17:58:08.02 UVvA8n8g0.net
降級は500敗したら落ちるはず(その時に達成率0だと
だから170はまだまだ負け続けられるよw

172:名無し名人
17/12/20 18:47:00.64 Op1D89kf0.net
>>168
同じく2段でちょうどそんな感じなんだけど
なぜかクエストで一昨日、昨日と6段に連勝するミラクルが起きたわ

173:名無し名人
17/12/20 19:13:16.13 poHf/CZEd.net
>>171
今の段位になってからだよね?
9月に初段なったから猶予無しだわw(たたでさえ月間段無いのに)
負け混むとついやけになる10切連勝中だけど再開怖いわ…
多分今の棋力3級も無いw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

174:名無し名人
17/12/20 19:23:48.50 KhEFRRrs0.net
>>173
無理矢理上がった初段でも、やってるうちに段位に実力が追い付いてくるよ
そーゆーもんだ、がんばれ

175:名無し名人
17/12/20 21:48:44.10 UVvA8n8g0.net
>>173
言っちゃ悪いけど酷いな・・・
これで初段に上がっても楽しくないだろ?
俺は初段で3分・10秒が達成率90%だけど、二段に上がるの怖いもん。
対二段の勝率3割しか無いし、三段には2割しか無い。勝てなくなるのが怖い

176:名無し名人
17/12/20 23:16:52.63 HgyA9vwya.net
>>173
おまかせ→少し弱いにしたら
月間成績0.55級→1.70段になった
俺は

177:名無し名人
17/12/20 23:18:17.59 970ophCL0.net
>>169
わからんなぁ
きしん使いまくったの?

178:名無し名人
17/12/20 23:33:05.59 sZ0QkO5t0.net
>>174
ありがとう!
何とか持ちこたえるわ
>>175
マジで辛いw
棋譜管理ツールで今調べたけど段位に負けず過ぎ(泣)
せめて初段には5分〜勝ち越したい…
先月
URLリンク(i.imgur.com)
今月
URLリンク(i.imgur.com)
>>176
少し強いにしてたから少し弱いに変えてみるわ

179:名無し名人
17/12/20 23:37:04.59 970ophCL0.net
>>178
時間別まであってすげーな
仕事できそうだな

180:名無し名人
17/12/20 23:45:53.63 aJUxLGIad.net
>>177
キシンたまには使うけどまくってはいない
ほんと何で二段に上がったか不明

181:名無し名人
17/12/20 23:59:09.44 UVvA8n8g0.net
少し強いだとそら負けるわw
おまかせにしたらどうだ?俺はずっとおまかせにしてるよ。
捨て垢のクズともよく当たるけど、自分の棋力にあった人と当たりやすい。

182:名無し名人
17/12/22 00:27:11.57 2avyrELzK.net
久々四段に勝ったぜと思ったら終盤力2.9だったから実質三段だったぜ

183:名無し名人
17/12/22 18:57:28.29 hxcXdxZpH.net
この前終盤力2.1の二段と当たった
初めて自分より弱い二段見たわ

184:名無し名人
17/12/23 09:30:34.91 YUmTY4zH0.net
今月1.3級で辛い
PS4買ってから棋力下がる一方や

185:名無し名人
17/12/24 23:22:10.89 G7PwKsjM0.net
終盤力2.2の三段見たわ
やっぱり終盤力と段位は関係ないな

186:名無し名人
17/12/24 23:44:35.05 Q/Um1oW3p.net
んな訳ねーだろタコ

187:名無し名人
17/12/24 23:46:42.46 3mTJiosw0.net
ここ2ヵ月くらい初段7~90%台をうろうろしてるけど2段に上がれない...
昇段見えてくるとソフト指しくさい捨て垢当てられてのループで萎えてきた

188:名無し名人
17/12/25 03:20:23.26 Ru9Cte8+0.net
その実力で二段に上がっても達成率10%未満のままで毎回降段に怯えながら指す事になるだろう俺のようにな

189:名無し名人
17/12/25 07:11:31.63 UXGdckbsp.net
>>187
醜い言い訳をすな
それが実力だ

190:名無し名人
17/12/25 09:20:09.15 jx6UaUFX0.net
棋神が1回100円とか安すぎ。低級者向けにするべき
有段者は
1回 1000円に値上げしろ

191:名無し名人
17/12/25 09:25:32.42 L3RXjxr9M.net
>>190
ソフト指しを助長しかねん値上げだな

192:名無し名人
17/12/25 15:35:22.21 By0XoclOd.net
昇段が見えて来ると真面目に指すからか一時的に棋力上がるよな
昇段果たすと元に戻るけど

193:名無し名人
17/12/25 15:40:14.90 k8xWrZMcK.net
俺は欲やら緊張やらで手が縮こまる

194:名無し名人
17/12/25 16:16:31.23 M7ultX1k0.net
俺は90%になるとビビってさせなくなるタイプだわ
一級から初段なら慎重になってたけど、初段から二段はプレッシャーがきつい
集中してても勝てないのに、間違って昇段したら勝てないのが目に見えてる

195:名無し名人
17/12/25 19:52:19.66 r8D3KxO8d.net
低級からやり直してるやつマジでうざい。

196:名無し名人
17/12/25 19:54:41.21 r8D3KxO8d.net
>>190
そもそも棋神って必要か?使ったことない。
何のためにあるんだ?頭からのソフト指しの抑止なんだろうか。

197:名無し名人
17/12/25 20:13:37.05 9Z/g67Pi0.net
めんどくさいから、棋神5個消費で1勝をプラスできるシステムにすればいいのになw
そうすれば自己満足もできるし、誰の迷惑にもならない訳だしさ
お金で勝利を買うのに対局する手間なんぞいらんよな

198:名無し名人
17/12/25 23:34:56.10 QMEOUZNj0.net
棋神100個と交換できるアバターとか、棋神5個で1日無料で指し放題とかあっても良いと思う。

199:名無し名人
17/12/25 23:48:24.34 M7ultX1k0.net
それはそれで法律的な問題が絡んだはず

200:名無し名人
17/12/26 04:55:16.58 YzMnYb3V0.net
>>197
それだと内部レーティングおかしくなるからな

201:名無し名人
17/12/26 22:11:28.60 sTWqZ9NC0.net
角交換四間に棒銀仕掛けてくる奴を初めて見たわ。段位持ちでその筋は無いと思った。

202:名無し名人
17/12/27 02:02:52.32 7AQukJcR0.net
割と多い気がするし、ない筋じゃないぞ

203:名無し名人
17/12/27 03:00:37.74 gwfcub+Za.net
角交換四間→逆棒銀そのものが無理筋だっつーの

204:名無し名人
17/12/27 08:48:22.01 rik24+05d.net
無理じゃないだろアホ

205:名無し名人
17/12/27 10:31:40.59 zasDITd6a.net
角交換四間に棒銀あるだろ
銀香交換で飛車が捌ければ勝負形にはなる

206:名無し名人
17/12/27 23:39:10.55 QG3EzAvl0.net
屋敷の本にKKSに棒銀はつまらんって書いてあったわ。

207:名無し名人
17/12/28 00:08:25.26 YP0bPjFaa.net
屋敷の角交換四間本って
出版社が行方に無断で行方の名前使った棋書と双璧をなす
伝説的糞棋書だろ
普通の人は藤井猛の角交換四間飛車を指しこなす本読むから

208:名無し名人
17/12/28 00:17:30.69 j4q6GnX20.net
屋敷の本は居飛車側の対策本だよ。
それに、巷で言われるほど悪くはない。

209:名無し名人
17/12/28 07:41:32.82 IFf6zduF0.net
棋神はAmazonコインから購入するのが一番お得なんだな

210:名無し名人
17/12/28 15:08:17.71 P0VO5/eFd.net
角交換四間て勝ちやすい?
俺対抗形は石田かノーマル四間しか指さないんだが

211:名無し名人
17/12/28 16:22:19.69 o3u4pIaBa.net
>>210
初段二段くらいなら普通に通用するよ
よく千日手になりやすいとかいうひともいるけど、大抵はならないしな
知識がなかったり、ちょっと読みが抜けてると居飛車がすぐ不利になる印象

212:名無し名人
17/12/28 17:32:59.80 BgnTNcr/0.net
俺は居飛車ばかりだな
四間飛車は通じなくなってきた

213:名無し名人
17/12/28 18:30:52.03 P0VO5/eFd.net
>>211
ありがとう。本買って年末やり混んでみるわ。
>>212
ありがとう。養分にさせてもらうわ。

214:名無し名人
17/12/29 09:15:11.79 E1qMQGfvd.net
素人なんだから 棋力があればなんの戦型でも通用する
得意戦法原始棒銀の俺はもうすぐ3段に上がろうとしてるし

215:名無し名人
17/12/29 12:45:09.77 dxGBzNEM0.net
棒銀で三段はすげーな。俺はまるで通じないわ
この休みで達成率も90→30に落ちたし、昇段には遠い・・・

216:名無し名人
17/12/29 15:19:43.34 yiezcFuL0.net
さすがに原始棒銀はウソだろう

217:名無し名人
17/12/29 15:31:30.05 rCV9j4TJ0.net
今も使ってるかはともかく得意戦法が原始棒銀の三〜四段はたまに居るね

218:名無し名人
17/12/29 15:36:01.51 yiezcFuL0.net
途中まで銀が出て行ってもうまく対処されれば別の戦い方をするわけだろ
それでも原始棒銀にカウントされてしまうんじゃないのか

219:名無し名人
17/12/29 15:48:17.57 WktRU1TQ0.net
>>218
それ
序盤に36歩37銀で原始棒銀になる
自分は原始棒銀五段だけど原始棒銀は使ってない
現代相がかりとPona流銀冠穴熊と超速でエフェクトが出てる

220:名無し名人
17/12/29 23:44:22.97 +GpCulw0d.net
段位者でも接続切れとかマナーの悪い人結構いるんですね

221:名無し名人
17/12/30 04:48:04.38 kxU3IVyMd.net
棒銀系の使い分けかな 棒銀 はやくり銀 腰掛け銀
対振りでの棒銀はちょっとキツイけど
左銀 ポンポン桂 とにかく急戦でやってる
最近は序盤からガンギ見え見えの奴多いから早めの棒銀で 飛車先突破すること多い 強い人には通用しないけど初段や普通の2段くらいには通用する

222:名無し名人
17/12/30 15:20:18.23 NKM3iVP/d.net
222

223:名無し名人
17/12/30 18:56:08.63 Z64QOxF90.net
もう対振り飽きた
さっき過去30局の戦型を見返したら8割がそうだった

224:名無し名人
17/12/30 20:14:01.98 nWFye9VD0.net
たまに構想力の問われる将棋 とか聞くけど、構想力ってそもそも何なのか、どうやって鍛えるものなのだろうか

225:名無し名人
17/12/30 22:11:23.67 Ul+48gozK.net
>>224
自分の思い描いた局面まで持っていく力かな
経験や知識で似たような局面がなかったか?とかただ単に閃いただとか

226:名無し名人
17/12/30 22:16:01.77 Z64QOxF90.net
>>224
この前の藤井くんの左銀そのままで77角上がって35歩早突きしていったの見て構想力ってこれかと

227:名無し名人
17/12/30 22:23:46.24 PukIyMija.net
>>224
テキトーなこと言ってるだけだろ
感覚でもの言う世界だから

228:名無し名人
17/12/30 23:36:24.17 WbMnF7gj0.net
感覚と構想は全然違う

229:名無し名人
18/01/01 18:17:23.14 xRekIetp0.net
二段に昇段した。
初めて達成率90パーセントになってから、初段相手に悪手合戦の末、勝利を収め。
次に、三段相手に互角の序盤時に、相手が接続切れして、昇段してしまった。
初段に昇段するために、20個くらい棋神を使ったのが、3ヶ月前だったのに。
あまり強くなって無いような、気がするんだけどね。

230:名無し名人
18/01/01 21:42:05.69 u96bASNHa.net
>>229
昇段おめでとう

231:名無し名人
18/01/02 01:40:10.10 n/UU9Zt+0.net
>>229
おめ。
今の時期は棋神もらえるから使うやつ多くて実力が計れないよな
上がってからが地獄だけど、頑張ってくれ

232:名無し名人
18/01/02 08:32:35.71 dC4NS0Zqd.net
今はホント鬼神もってっから 一級つええな

233:名無し名人
18/01/02 10:22:09.83 MTqeQGoF0.net
>>230
>>231
ありがとうございます。
いきなり初段相手に3連勝中の2級とマッチアップされ、負けました。

234:名無し名人
18/01/02 15:54:10.14 BJIa9kft0.net
格下の方が強い キシンつえーな

235:名無し名人
18/01/02 18:53:50.32 u9TZ5CUoa.net
初段40%までいってやっと終盤力が2.4に上がった
二段に昇段するには2.6くらい必要なの、

236:名無し名人
18/01/02 18:54:22.39 u9TZ5CUoa.net
、じゃなくて?

237:名無し名人
18/01/02 20:19:19.27 w+EcVTdYp.net
アゲアゲの人のミネソタ最近聞かないな〜

238:名無し名人
18/01/02 21:55:04.82 cEOrFfdI0.net
初段2.3
二段2.6

239:名無し名人
18/01/02 22:31:22.86 XE2S7f7e0.net
やっぱ2.6か遠いなあ

240:名無し名人
18/01/03 09:17:35.76 B4NuOH0c0.net
鬼神切れなのか今日の一級は弱い

241:名無し名人
18/01/03 13:06:16.70 fIlWIJDmd.net
格下に負けたら全部棋神のせいですか

242:名無し名人
18/01/03 13:23:21.30 S2QuPhOG0.net
そうです。

243:名無し名人
18/01/03 14:13:42.80 VcXjWnxDd.net
格下に負けたら悔しいじゃん
棋神のせいでいいやん

244:名無し名人
18/01/03 17:37:22.52 EpgwcT1m0.net
昨日までは棋神切れで糞弱かったのに
今日になってなぜか負けまくるわ
昨日はダブルスコアで勝ち越してたのに、今日は逆になってる

245:名無し名人
18/01/03 17:52:05.91 /J4qqtGKa.net
どっちも実力だったってことじゃねーかよ

246:名無し名人
18/01/03 17:52:15.47 VvzqgTFg0.net
雑魚倒して達成率が上がってきたから強い人とマッチングされて実力通りの達成率に下がってきただけだろ

247:名無し名人
18/01/03 18:04:06.89 B4NuOH0c0.net
今日は達成率上がって 格下対戦が少なくなったから気持ちよく将棋が指せる
達成率も上がっちゃったよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2353日前に更新/52 KB
担当:undef