藤井聡太応援スレ Par ..
[2ch|▼Menu]
31:名無し名人 (ワッチョイ 9711-O5ch)
17/06/27 19:57:34.04 aUlrDV1i0.net
>>1
千獲りあざす!
1000 :
名無し名人 (ワッチョイ 9711-O5ch)
2017/06/27(火) 19:53:54.45 ID:aUlrDV1i0
1000なら竜王棋王戦全勝ナベ打ち首の巻

32:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 19:58:00.22 lb2HC6920.net
>>28
笑いながらやってるよね羽生さん
解説も笑ってたし、完全非公式
それの意味わかってよ

33:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-8x5o)
17/06/27 19:58:05.06 b+vFQyNZ0.net
それでもAIの方が強いんでしょ

34:名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-rdxA)
17/06/27 19:58:13.52 7eTWjKa70.net
>>31
GJ

35:名無し名人 (ワッチョイ d711-CWxI)
17/06/27 19:58:16.23 Vp25OykC0.net
3組優勝から竜王になった糸谷って棋士ならいる
2組2位→1組2位→'1組3位と2組優勝の勝者)に3勝すれば挑決
6組優勝からだと
5組優勝→4組優勝→1組5位→1組4位→1組優勝に5勝すれば挑決

36:名無し名人 (ワッチョイ 17aa-8apR)
17/06/27 19:58:48.69 uyq67O4g0.net
豪炎の百番勝負

37:名無し名人 (ササクッテロル Sp0b-ecjc)
17/06/27 19:59:09.26 ppwfaEmMp.net
羽生にとっての羽生世代・渡辺みたいな張り合えるライバル出てこないと、この先モチベーション保つの難しそうな気がする。

38:名無し名人 (ワッチョイ 9711-8zQD)
17/06/27 19:59:09.63 T5A/qhqZ0.net
藤井って現時点で既に羽生・渡辺・天彦よりも強いんじゃね?

39:名無し名人 (スップ Sd3f-o29w)
17/06/27 19:59:29.24 UVJ1dkuwd.net
>>38
俺は間違いなくそうだと思ってるよ

40:名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-rdxA)
17/06/27 19:59:37.17 7eTWjKa70.net
>>32
負けたら時、斜め上みて口を醜くへの字に曲げて
悔しそうな変顔してたよね
その意味分かってよ

41:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 19:59:57.27 HKcGda160.net
現時点では羽生さんの方が上でしょ
次の公式戦で藤井君が羽生さんに負けたり勝ったりした後でひと通り騒いだ後にレートによる公平な評価が注目される

42:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 19:59:58.77 AUdPQb+t0.net
>>9
一応真面目に答えると、新人が一番下の組から始めるのは当たり前。
竜王戦6組優勝した時点で、5組昇級は決まっているが、
本戦の途中で負けた場合→次期は5組
竜王挑戦者になって負けた場合→次期は1組
竜王に勝った場合→次期は竜王
となる。「最低でも5組」というわけです。

43:名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-rdxA)
17/06/27 20:00:42.77 7eTWjKa70.net
>>41
そもそも羽生さんは天彦より弱い

44:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT)
17/06/27 20:01:10.31 z4BDTpdS0.net
>>9
何の話だ?
竜王戦の話ならそもそも6リーグ制で各リーグの上位入賞者が本戦にってことだからな

45:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:01:14.88 dKSlCtwG0.net
>>23
まぁ、4日〜1週間に一回必ず対局して勝ってるから、盛り上がり方も激しくてブームが続くよね。

46:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-8x5o)
17/06/27 20:01:17.96 b+vFQyNZ0.net
ポナの連勝記録は抜けないでしょ

47:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:01:21.58 jZVTMNbJH.net
無敗で秋の竜王戦で魔太郎対決とか・・・いや。まさかな(´・ω・`)

48:名無し名人 (スプッッ Sd3f-BLjX)
17/06/27 20:01:29.02 1aEX2gV9d.net
おまえらしょっちゅう天彦みくびってんな。

49:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:01:44.14 AUdPQb+t0.net
そして、順位戦は飛び級がないので、新人はどうがんばっても名人挑戦に5年掛かる。
C級2組→C級1組→B級2組→B級1組→A級。

50:名無し名人 (スフッ Sdbf-hw5z)
17/06/27 20:02:54.08 gRpowO0hd.net
羽生りんのスゲーとこは相手の力を最大限に引き伸ばすこと。まだ力のある羽生りんがプチ覚醒して聡太くんと檜舞台で何回か対戦してもらえると、どこまで変身させてもらえるか、それってすごい見ものだと思う。
ほんとうにいい時代に廻り合ってるよな。

51:名無し名人 (ワッチョイ 9ff4-O5ch)
17/06/27 20:02:59.65 26aAaknh0.net
佐々木戦にさえ勝てば、あとは中田功、西川慶二、阪口悟と3つ勝って33連勝までは見込める。
山は豊島戦だな。
 

52:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-NIhq)
17/06/27 20:03:03.87 RkjCrxRB0.net
>>23
浅田真央も相当なものだったけどな。

53:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:03:06.13 lb2HC6920.net
URLリンク(i.imgur.com)
これだからな羽生さんは
次元が違うから
越えれると思う?史上最強のもはや伝説でしょ

54:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-nmmA)
17/06/27 20:03:27.75 Mej3E22La.net
>>49
その点、竜王はその時点のリアルタイムの実力がわかる
理論上アマや女流でも竜王を取ることができるし

55:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-NIhq)
17/06/27 20:03:48.25 RkjCrxRB0.net
>>49
そんなものは常務会(理事会)の決定と棋士総会の承認、スポンサーの了解でどうとでもなるんだよ。

56:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:03:49.11 HKcGda160.net
>>43
分かりにくくなってるけど、藤井くんと羽生さんを比較しての話

57:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:03:53.68 AUdPQb+t0.net
>>46
公式戦といえる対局が少ないからな、COMは。
世界コンピュータ将棋選手権と、将棋電王トーナメントの他にあったっけ。
また世界コンピュータ将棋選手権は上位シードがあるので、連勝数の数字は伸びにくい。

58:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:04:11.54 jZVTMNbJH.net
作戦練ってるだろうけど序盤の角交換はやめたほうがいいね

59:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-nmmA)
17/06/27 20:04:41.58 Mej3E22La.net
>>53
約1名、恐ろしく偏りがあるのがいるねえw

60:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:05:00.26 AUdPQb+t0.net
>>55
5年間ずっと好成績を残すことに意味があるのだ。

61:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-x1cm)
17/06/27 20:05:04.59 A7WGeEQja.net
大相撲で喩えると、
C級→十両
B2級→幕内下位
B1級→幕内上位
A級→三役
でOK?

62:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-CL6C)
17/06/27 20:05:30.20 RaDjdGaE0.net
竜王になったら八段ってTVで言ってた

63:名無し名人 (アウアウカー Sa6b-P/zU)
17/06/27 20:05:32.47 W2J67Yd7a.net
>>53
いつのデータだよ!
古すぎ

64:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-ZLad)
17/06/27 20:05:42.97 70No9j1z0.net
>>53
これ古いな
もう100期間際では

65:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-8x5o)
17/06/27 20:06:37.55 b+vFQyNZ0.net
>>53
大山の凄さが際立つ

66:名無し名人 (アウアウカー Sa6b-P/zU)
17/06/27 20:06:42.47 W2J67Yd7a.net
>>64
来年の棋聖戦か王位戦で100期かな

67:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:06:53.65 lb2HC6920.net
>>62
もし今回藤井君が渡辺まで到達して撃破したら藤井8段に15歳でなるよ
もしなれたらそんなもん将棋界の歴史で史上最強棋士なのが確定するから
絶対無理だからなそれだけは

68:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:06:55.69 AUdPQb+t0.net
>>53
これ結構古くない?
最新のデータはこちら。
羽生三冠はのべ97タイトルまで増えている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%B0%86%E6%A3%8B)

69:名無し名人 (ワッチョイ 9faa-CL6C)
17/06/27 20:07:06.71 163VK6dv0.net
>>24
序盤がうまく、終盤のゆるみない寄せだろう。
詰みが見えれば最短で寄せる。
流石、3年連続詰め将棋チャンプだけある。
  (一流プロも全然敵わないんだと)
勉強も学年トップクラスとか。出来が違うな。

70:名無し名人 (ワッチョイ f76f-q+YL)
17/06/27 20:07:09.17 t3NqFkWZ0.net
確かに強いのは間違いないが、"おもしろい" 将棋を指さないので、指してる自分が自分で
つまらなくなってくると思う。勝ち続ければそれで人生楽しいかと言えば、それはちょっと違う。

71:名無し名人 (スップ Sd3f-YMsx)
17/06/27 20:07:32.52 9u+48x21d.net
増田下げは感心しないな
10代のガキがギラギラしないでどうすんだよ
藤井くんだって盤上では残忍で血に飢えた戦術鬼じゃん

72:名無し名人 (ワッチョイ d711-CWxI)
17/06/27 20:07:54.63 Vp25OykC0.net
>>53
これ見方によっては大山中原の方が強くないか?

73:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:08:22.20 AUdPQb+t0.net
>>61
大体そんな感じ。
付け加えるなら、奨励会が幕下以下ということになる
(ただ、今はどれだけ負けても奨励会に逆戻りすることはない)。

74:名無し名人 (アウアウカー Sa6b-vTRT)
17/06/27 20:08:37.65 w4G4b5hba.net
勇気は間違いなくタイトル狙える逸材ではあるんだけど、中々突き抜けないんだよな
去年の棋王戦で羽生と天彦を倒して勝ち進んだ時はついに来るかと思ったのに、千田に負けるし

75:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:08:37.68 jZVTMNbJH.net
>>70
どこがつまんないんだよ
解説が驚く奇想天外な手で楽しませてくれてるぞ

76:名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-rdxA)
17/06/27 20:08:41.05 7eTWjKa70.net
>>59
木村名人ひどいな

77:名無し名人 (ワッチョイ 9711-Hkq4)
17/06/27 20:08:47.88 VFEiJj0V0.net
>>53
データが古すぎだろそれ

78:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:08:51.07 ho58/5/l0.net
勝っても将棋がおもしろくないからダメとか
もはや北の湖クラスだな

79:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:09:09.95 lb2HC6920.net
>>68
余計凄いって事になるね
藤井君頼むから羽生さんまで到達してみてくれ
そしてガチの羽生さんと試合してみてくれ
それが俺は見たい そして現実を知ってほしい

80:名無し名人 (ワッチョイ 1798-NIhq)
17/06/27 20:09:51.05 9JUc9je+0.net
将棋めちゃめちゃ面白いだろ
これが分からないのは可哀想

81:名無し名人 (ワッチョイ d711-CWxI)
17/06/27 20:09:52.71 Vp25OykC0.net
>>76
いや竜王のこと指してんでしょおそらくは
当時は名人位くらいしかタイトルなかったはずだから木村名人のタイトル数少ないのは仕方ない

82:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:10:05.84 AUdPQb+t0.net
>>78
大山十五世名人が似たようなこといわれていなかったっけ。
ただこの人は、盤外の挑発で敵を増やしたところがある。

83:名無し名人 (スフッ Sdbf-hw5z)
17/06/27 20:10:30.82 gRpowO0hd.net
まー勝負の世界って修羅の世界だしなー。
リーグ戦なんて『蠱毒』そのものやん。
でもそれがおもろいんやんけ。

84:名無し名人 (ワッチョイ 9fea-eEe/)
17/06/27 20:10:33.32 xL5LaKFe0.net
驚く程、強いって訳じゃない。
強い棋士ならC級・フリクラの棋士に無双するのも出来るくらいの衝撃度。

85:名無し名人 (ワッチョイ 9711-Hkq4)
17/06/27 20:10:39.79 VFEiJj0V0.net
>>55
そんなもんは本人が望んでない

86:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:10:41.61 xxnIXS6ja.net
まあ同じ勝つにしても37歩と38飛車ではやっぱり違うよな

87:名無し名人 (スプッッ Sd3f-BLjX)
17/06/27 20:11:05.24 DpWpH1gTd.net
昨日のサキチャンの反省会しない?

88:名無し名人 (ワッチョイ 9f80-cf5i)
17/06/27 20:11:12.40 9MVD2ARx0.net
>>74
聡太 「千田と佐々木は目糞鼻糞の踏み台」

89:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:11:19.38 lb2HC6920.net
ひふみんの解説で飛車じゃなくて歩でも終わるって言ってたの凄かった…
なんで歩で終わりになるのか一切解らなかった

90:名無し名人 (ワッチョイ 9711-q+YL)
17/06/27 20:11:55.91 ZK3sr59w0.net
>>24
「角の使い方」だろうね。(2ちゃんでも、角、桂の使い方に独特な物を感じてる人がいるように)
竜王戦対浦野戦の△7二角は升田の手。
他にもひふみんが知ってる「升田を思わせる角の使い方」があるんだろう。

91:名無し名人 (ガックシ 068f-V97R)
17/06/27 20:12:08.47 K9uyqURl6.net
それにしても芸能人が結構「はにゅう名人」と
呼んでいるケースが多いのにはショックだ

92:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:12:23.50 ho58/5/l0.net
俺は
勇気はがんばってもA級1期ぐらいだと思っている

93:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:12:42.48 jZVTMNbJH.net
増田くんて粘り足りないね
投了場面からでも結構粘れたという解析あるぞ
まあどの解析もいずれ負けるんだけどw

94:名無し名人 (スップ Sd3f-pgj0)
17/06/27 20:13:05.94 OcmqbPmOd.net
【藤井聡太四段の対局相手棋士のレーティング】 
01. 加藤一二三 1236○ 02. 豊川孝弘   1436○
03. 浦野真彦   1344○ 04. 浦野真彦   1340○
05. 北浜健介   1661○ 06. 竹内雄悟   1544○
07. 有森浩三   1417○ 08. 大橋貴洸   1555○
  (増田康宏   1675○) 09. 所司和晴   1336○
  (永瀬拓矢   1807●) 10. 大橋貴洸   1547○
  (斎藤慎太郎 1752○)   (先崎学     1554○)
  (羽生善治   1851●)   (中村太地   1738○)
11. 小林裕士   1594○   (深浦康市   1723○)
12. 星野良生   1527○   (佐藤康光   1785○)
13. 千田翔太   1792○   (羽生善治   1858○)
14. 平藤眞吾   1503○ 15. 金井恒太   1508○
16. 横山大樹   1442○   (豊島将之   1846●)
17. 西川和宏   1591○ 18. 竹内雄悟   1536○
19. 近藤誠也   1705○ 20. 澤田真吾   1773○
21. 都成竜馬   1609○ 22. 阪口悟     1505○
23. 宮本広志   1612○ 24. 梶浦宏孝   1585○
25. 都成竜馬   1608○ 26. 瀬川晶司   1571○
27. 藤岡隼太   1419○ 28. 澤田真吾   1762○
29. 増田康宏   1712○ 30. 佐々木勇気 1779
31. 中田功     1473   32. 阿久津主税 1749
33. 都成竜馬   1618   34. 三枚堂達也 1703
35. 久保利明   1834   36. 豊島将之   1865
※括弧内は非公式戦。30戦目以降の相手は予測。
(その他の有力棋士のレーティング)
佐藤天彦名人 1883 羽生善治三冠 1870
稲葉陽八段   1846 渡辺明竜王   1832
URLリンク(kishi.a.la9.jp)

95:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:13:13.47 HKcGda160.net
ついこないだまで羽生と言ったら「はぶ」だったのにね

96:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-S1iL)
17/06/27 20:13:24.23 y/LSPjz0M.net
「みろく庵」ではその後、「豚キムチうどん」に注文が殺到し、まさかの“品切れ”となってしまった。
URLリンク(www.hochi.co.jp)

97:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:13:29.88 dKSlCtwG0.net
>>79
ガチの羽生さんって鬼畜とか鬼とか言われてるけど、どの辺がそんな感じなの?
テニスだと錦織圭って、相手の嫌な事や嫌な所にボールを集めたり、ドロップショットで走らせたりして、
メンタルと同時に体力も奪って戦意を喪失させる、いやらしいテニスを小学生の頃からやってたって修造が言ってたけど、そんな感じ?

98:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:13:31.54 AUdPQb+t0.net
>>81
>>68見ると棋王も増えてるからちょっと偏りが減った。

99:名無し名人 (ワッチョイ d7ea-NIhq)
17/06/27 20:13:32.27 UAc0NWqt0.net
上位人((笑))がどういうイカサマやってくるか注視しよう

100:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:13:42.13 lb2HC6920.net
>>93
あの投了のはもう不可能でしょ?素人の俺でも100%で終わるの解ったけど

101:名無し名人 (ワッチョイ f736-SlQ3)
17/06/27 20:13:51.31 7DhPrs3j0.net
馬と桂で詰ました前例を殆ど見たことないとアベマのプロ棋士3人でざわついていた
>>70素人のお前の目に移る世界はさぞかし小さいのだろう
プロ棋士達は興奮してたよ

102:>sage
>>91 あいつらは基本的にはバカだからしゃーない



103:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:14:45.42 jZVTMNbJH.net
ひふみん解説はすごく正しくて、あの角のダブル効きから身動き取れなくてさらに桂馬のダブルを許した
それ以後は綱渡りの後手

104:名無し名人 (ワッチョイ 1752-7LQj)
17/06/27 20:14:57.63 9ijOXvYW0.net
時代の覇者は全員名人を獲得しているんだから
名人の獲得期数だけで比較するべき
18期 大山康晴
15期 中原誠
8期 木村義雄 ※名人戦スタートが30歳時
8期 羽生善治
7期 森内俊之
5期 谷川浩司
これが決定版

105:名無し名人 (ワッチョイ 7f23-q/w5)
17/06/27 20:15:07.55 PZXShtnp0.net
あんまり関係ないけど、前スレとか見てると確率計算はブラウザから簡単に出来るのを知らない人もいそうですね。
ブラウザでGoogle開いて検索窓に入れるだけ。90%の確率が29回続く計算したければ 0.9^29 と入れてリターンキー押せば下に計算結果が出てくる。これで4.7%だとわかる。
URLリンク(i.imgur.com)
80%が30回なら以下で
0.8^30

106:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:15:08.58 lb2HC6920.net
>>97
郷田戦のあり得ない詰み動画でも見てくればいいよ
解説が驚愕してるから
あれは誰にも真似出来ないと思う
解説が天才だ天才だって何回も言うし

107:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:15:20.06 ho58/5/l0.net
羽生が出てくる前は
はにゅう(地名)だったろう

108:名無し名人 (ワッチョイ f7be-LvKX)
17/06/27 20:15:23.50 goWmoCRt0.net
漏れも棋譜は羽生と永瀬の大好きだが正直藤井のはあんまり面白くないという感じはあるけどね
妄信的なファン多すぎだろう

109:名無し名人 (ワッチョイ 17f7-NIhq)
17/06/27 20:15:42.09 7psIr38b0.net
>>93
後のインタビューで言ってたろ? 藤井四段は飛車をおとりにする覚悟の一手でこの詰みの形を読んでたっぽいですって。
それに気がついて気力がゼロになったんだろうな。

110:名無し名人 (JP 0H9b-q+YL)
17/06/27 20:15:50.08 jZVTMNbJH.net
>>100
そうだね。銀打ちから相当粘れるけどプロの美風だな潔さは

111:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:16:15.09 dKSlCtwG0.net
>>91
はにゅうゆづるが出て来てから特にハブからハニュウ派が増えた。

112:名無し名人 (ワッチョイ 1752-7LQj)
17/06/27 20:16:20.90 9ijOXvYW0.net
>>109
そのインタビュー見たいんだが記事ある?

113:名無し名人 (ワッチョイ ffe3-a3hQ)
17/06/27 20:16:26.75 IbAU74lB0.net
今つべに上がってるワイドショー色々みてるけど
29連勝後、ひふみん随分調子乗ってるなw

114:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:16:47.62 ho58/5/l0.net
>>106
先崎はいつも天才天才言ってるやん

115:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:16:54.63 AUdPQb+t0.net
>>91
フィギュアスケートの羽生結弦NHK杯の方が有名だからね、これも時代の流れ

116:名無し名人 (ワッチョイ d7ea-NIhq)
17/06/27 20:16:56.54 UAc0NWqt0.net
埼玉県羽生市

117:名無し名人 (ワッチョイ d711-CWxI)
17/06/27 20:17:05.20 Vp25OykC0.net
100年近い歴史でタイトル獲得経験ある棋士40人いないのかよ……

118:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:17:14.83 lb2HC6920.net
>>108
俺は結構好き
藤井君の詰め将棋のレベルの高さが出まくり
相当先まで見えてて何発もかなり前から様々な位置に爆弾仕込んでいってるし

119:名無し名人 (スップ Sd3f-o29w)
17/06/27 20:17:34.54 UVJ1dkuwd.net
>>118
詰将棋、意味ないです

120:名無し名人 (ワッチョイ 17aa-8apR)
17/06/27 20:17:45.66 uyq67O4g0.net
師匠もっとワイドショーでてくれんかなー
この人の言うことが一番真実なんだから

121:名無し名人 (ワッチョイ 173a-Us7V)
17/06/27 20:17:50.43 Ulic60gr0.net
>>93
あの投了図からお互いelmoで指し継いだら詰みまでどれくらいかかるんだろ?

122:名無し名人 (ワッチョイ 9fea-eEe/)
17/06/27 20:18:15.07 xL5LaKFe0.net
増田四段もデビュー当時は騒がれた。
未来の名人だとか10年に一人の逸材だとか。
今となっては、普通の四段。
藤井四段も、そうなる。

123:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:18:22.62 xxnIXS6ja.net
>>104
あれれ名人戦に限っては羽生より森内イメージが強かったけど羽生の方が一期多かったんだ

124:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-ZLad)
17/06/27 20:18:49.87 OA32TSk3a.net
>>113
「私はレジェンドですから」とか言い出して声出たわ
あの爺さん大丈夫かね

125:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:18:52.10 lb2HC6920.net
>>119
意味あるよ
詰め3連覇してる藤井君
27手詰みが五分で正解だぞ
それがどんなキチガイレベルかわかってる?

126:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:19:04.03 0A7gTIwc0.net
テリー伊藤が勇気は佐々木小次郎みたいだといってたな。雰囲気も似てるし、闘志をメラメラ燃やす目も剣豪みたいだと。次の対局は巌流島の決戦になるだろうと。

127:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-b6a6)
17/06/27 20:19:14.36 FZk5SYLZ0.net
佐々木五段戦のニコ生
解説:木村一基九段
聞き手:村田智穂女流二段
アベマ
解説聞き手ともに未定

128:名無し名人 (スップ Sd3f-o29w)
17/06/27 20:19:24.86 UVJ1dkuwd.net
>>125
詰将棋、意味ないです

129:名無し名人 (ワッチョイ d7ea-NIhq)
17/06/27 20:19:34.41 UAc0NWqt0.net
連盟HPタイトル欄の写真が藤井Sだらけになる日も近い・・・

130:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:20:15.85 lb2HC6920.net
え…テリーって将棋強いの??

131:名無し名人 (ワッチョイ 374b-ZLad)
17/06/27 20:20:21.64 1iT4ghEq0.net
>>120
テレビ出るより講演会の方が儲かる。
「先生、天才の育て方」というタイトルで講演お願いします。

132:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:20:29.93 AUdPQb+t0.net
>>117
強い人が寡占するのが将棋界だからな。
ということは、数年のうちに藤井聡太四段がそうなる可能性が高い。

133:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:20:31.26 xxnIXS6ja.net
>>113
今日は形勢判断について私vsその他多大勢的発言が目立った瞬間があったな

134:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-ZLad)
17/06/27 20:20:41.48 OA32TSk3a.net
>.125
実戦に出てこないから、詰将棋は
それなら実戦に出てきた罪筋を学んだほうがためになる

135:名無し名人 (スププ Sdbf-5+iI)
17/06/27 20:20:50.71 uQS28GSCd.net
>>121
45手くらい

136:名無し名人 (ワッチョイ 17f7-NIhq)
17/06/27 20:20:52.97 7psIr38b0.net
>>112
あれ?違った?
mybad

137:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:20:54.35 0A7gTIwc0.net
>>124
大丈夫じゃないように見えて、NHKの生放送だと絶対にそういうこと言わないからな。あのじいさんは、しゃべり方がアレなだけで、本当に老獪だよ。

138:名無し名人 (ワッチョイ d7ea-NIhq)
17/06/27 20:21:02.45 UAc0NWqt0.net
テリーってまじ性格相悪だから

139:名無し名人 (ワッチョイ 9faa-CL6C)
17/06/27 20:21:17.05 163VK6dv0.net
>>75 >>80
藤井将棋、放送されれば絶対、毎


140:見るよ。 この将棋の凄さが分からないのはかわいそう。 マンネリ将棋を覚醒させてくれた。 それが藤井君だ。 早くタイトル戦が見たいよ。



141:名無し名人 (ワッチョイ b766-LvKX)
17/06/27 20:21:18.24 NlTxuu1O0.net
情熱大陸に出してあげたい、将棋界からは珍しいのかな
昔佐藤康光さんが出たのは記憶してるんだが

142:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:21:22.01 lb2HC6920.net
ひふみんは面白すぎる
藤井君とか言ってたのにいつのまにか呼び捨てにして私を継承してくれたとか言ってたので吹いたw

143:名無し名人 (ワッチョイ 7f6c-GsSP)
17/06/27 20:21:46.65 QAEe0o7k0.net
棋士ランキング・レート
1佐藤天彦名人 1883
2羽生善治三冠 1870
3豊島将之八段 1865
4稲葉陽八段  1846
5菅井竜也七段 1841
6久保利明王将 1834
7渡辺明竜王  1832
8永瀬拓矢六段 1802
9斎藤慎太郎七段 1799
10糸谷哲郎八段 1796
11千田翔太六段 1779
12佐々木勇気五段 1779
・・・
藤井四段これまでに対戦した29人全てに勝つ確率を計算すると
藤井のレート/29連勝の確率
1800 1900 2000 2100 2200 2300 2400
0.1% 1.2% 7.4% 22.2% 42.3% 61.3% 75.8%
したがって、藤井四段のレートが、2000以上である確率は高く
現役最強である可能性は非常に大きい

144:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT)
17/06/27 20:22:08.05 z4BDTpdS0.net
>>65
大山先生は20代の強くなっていく時期に戦争だからな
それは升田先生も同じだが
そしてその時代はタイトル戦は1つだし
時代で状況はだいぶ違うので通算記録を比べるのは実は数字の遊びでしかない

145:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-b6a6)
17/06/27 20:22:12.42 FZk5SYLZ0.net
昨年12月にデビューしてから公式戦で連勝することができましたが、負けてもおかしくない将棋が何局かありました。
率直に言って運が良かったです。ただ、連勝には特にこだわりはありません。今は勝敗が偏っている時期で、いずれ「平均への回帰」が起こるのではないかと思っています。
 強くなれたのは、詰将棋をたくさん解くことで読みの土台ができたからだと思います。最近は将棋ソフトで研究することが多いです。
将棋の勉強を大変だと感じたことはないですね。
 今もミスをすることがありますし、まだ満足のいく将棋は指せません。タイトルを取るにはまだ実力的に及びません。
でも、20歳の頃には、今の自分とは比べものにならないぐらい強くなっていたいです。(聞き手・村瀬信也)

146:名無し名人 (ワッチョイ bf84-LvKX)
17/06/27 20:22:29.36 qOa5zwOD0.net
>>107
この間やってた名前の由来のバラエティで
羽生姓の「はぶ」読みは全体の2割でほぼ鹿児島由来なんだそうだ

147:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-NIhq)
17/06/27 20:22:40.21 RkjCrxRB0.net
>>60
藤井聡太が序列1位の竜王位を含む三冠九段になってしまったら、意味ないから。

148:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:22:43.36 ho58/5/l0.net
ひふみで喜んでるのは
藤井フィーバーで将棋興味持った奴だけやろ

149:名無し名人 (ワッチョイ f736-SlQ3)
17/06/27 20:22:46.11 7DhPrs3j0.net
気負いすぎて負け確っていってるようなもん>小次郎

150:名無し名人 (ワッチョイ 57f7-NIhq)
17/06/27 20:22:48.43 2iE4Kr3b0.net
藤井みたいなソフトが師匠のプロの登場は早かったな
将棋板で目の敵にしてソフト厨と叩いていたジジイ連中とは違うわ

151:名無し名人 (ワッチョイ 9711-Hkq4)
17/06/27 20:22:52.69 VFEiJj0V0.net
>>140
モテ以外にも渡辺とか電王戦とかポナvs天彦とかけっこう将棋関係の人は多く出てるイメージ

152:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:22:59.99 lb2HC6920.net
ひふみんの1番オモロイ動画は米長先生との漫才解説動画だろな、羽生が横で爆笑してるやつw
米長先生に違うしとか言われまくるやつww

153:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:23:07.65 AUdPQb+t0.net
※1988年以降のタイトル保持者、ただし叡王戦は2016年まで一般棋戦
※〜1994年までは棋聖戦は年二期制
※田中は田中寅彦
※2016年竜王戦は、三浦の出場停止により渡辺明と丸山の対局
    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王    叡王
88 谷川浩司 田中中原 森  雞二 中原  誠 島   朗 南  芳一 南  芳一
89 谷川浩司 中原中原 谷川浩司 中原  誠 羽生善治 米長邦雄 南  芳一
90 中原  誠 屋敷屋敷 谷川浩司 谷川浩司 谷川浩司 南  芳一 羽生善治
91 中原  誠 南  谷川 谷川浩司 福崎文吾 谷川浩司 谷川浩司 羽生善治
92 中原  誠 谷川谷川 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
93 米長邦雄 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
99 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
00 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
01 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
02 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
03 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩司
04 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 羽生善治
05 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 森内俊之
06 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光
07 森内俊之 佐藤康光 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 佐藤康光
08 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 羽生善治 久保利明
09 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺  明 久保利明 久保利明 (続)

154:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-NIhq)
17/06/27 20:23:53.14 RkjCrxRB0.net
>>142
これこれ

155:名無し名人 (ワッチョイ 178f-ZLad)
17/06/27 20:23:53.69 wJVuYEJx0.net
藤井四段 出版ブーム 書店にもコーナー 詰め将棋本好調
URLリンク(mainichi.jp)
時代が宮田に追い付いた

156:名無し名人 (ワッチョイ d711-ZLad)
17/06/27 20:25:07.02 AGCOkLUB0.net
>>154
浦野特需クルー

157:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT)
17/06/27 20:25:20.94 z4BDTpdS0.net
>>145
羽生家も種子島だよ
URLリンク(www.asahi.com)

158:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:25:55.85 xxnIXS6ja.net
>>134
高橋さんのパワーアップシリーズの詰将棋は僕らアマチュアにはオススメだと思う

159:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:27:04.02 AUdPQb+t0.net
>>152から
10 羽生善治 羽生善治 広瀬章人 羽生善治 渡辺  明 久保利明 久保利明
11 森内俊之 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 渡辺  明 佐藤康光 郷田真隆
12 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 渡辺  明 渡辺  明
13 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 森内俊之 渡辺  明 渡辺  明
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 糸谷哲郎 郷田真隆 渡辺  明
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺  明 郷田真隆 渡辺  明 (山ア隆之)
16 佐藤天彦 羽生善治 羽生善治 羽生善治 (渡辺  明) 久保利明 渡辺  明 (佐藤天彦)
17 佐藤天彦 羽生か斎藤 羽生か菅井
竜王戦が始まってからの一覧だが、これ以前でも強い第一人者がだいたいのタイトルを席巻する。
複数タイトル制になってからでは、大山〜中原〜羽生の流れ。
中原〜羽生の過渡期に谷川時代になりかけたが、一時代を築く前に羽生さんに駆逐された。

160:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT)
17/06/27 20:27:09.71 z4BDTpdS0.net
子ども用の版形の多い漢字の少ない詰将棋本があるといいのかもしらんな

161:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT)
17/06/27 20:27:10.02 z4BDTpdS0.net
子ども用の版形の多い漢字の少ない詰将棋本があるといいのかもしらんな

162:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:27:12.52 lb2HC6920.net
藤井君の同級生が教室で藤井君の話してるのあったけど汽車に乗ってる真似して車掌の声真似してみんなを笑わせるとか言ってたけど絶対嘘だろw
あの感じからやる姿が一切想像出来ないぞ
すげー静かでファミ通3人ぐらいで休み時間見てる感じだろ

163:名無し名人 (ワッチョイ d7cf-IDcN)
17/06/27 20:27:13.92 u8QGdFvN0.net
お兄ちゃんと昼寝中。「足の太さに注目」(裕子さん)=藤井裕子さん提供
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
とにかく活発だった幼少期の聡太さん。左は兄=藤井裕子さん提供
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
5歳で初めての将棋。すぐに祖父を追い越した=藤井裕子さん提供
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
将棋四段・藤井聡太さんの母 裕子さん/上 没頭している時は止めず
URLリンク(mainichi.jp)

164:名無し名人 (ワッチョイ 1752-7LQj)
17/06/27 20:27:14.44 9ijOXvYW0.net
史上最強は木村義雄でしょ多分
その時代のトップ棋士全員を差し込みに追い込んでるんだから
藤井四段もこのまま成長すると
名人になる頃にはA級棋士全員を手合違いに出来そうだから
丁度100年に1人の逸材という事になる

165:名無し名人 (ワッチョイ 57fe-ZLad)
17/06/27 20:27:36.41 N+V7SzME0.net
50連勝待ったなし

166:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-CL6C)
17/06/27 20:27:43.28 RaDjdGaE0.net
Zとかいいながら穴熊同士でウダウダ、守り合いするよりは、
素人が見てすかっとする気がする

167:名無し名人 (スップ Sd3f-8RYb)
17/06/27 20:27:56.05 dkRwad+Pd.net
626 名無し名人 (ワッチョイ 9f72-RCEV) sage 2017/06/27(火) 18:23:51.31 ID:sUpm0pSd0
@CBC イッポウ
深浦康市九段
「プロになって一戦一戦戦って
伸び代ですよね
戦うごとに強くなる」
「私もA級棋士でやっていますが
もう対等というかトップ棋士扱いですね
もう羽生さん並みの覚悟で戦わないと勝てないかなと」

168:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:27:57.98 HKcGda160.net
ひふみんは別に今の時点で将棋ファンになってる人の為に喋ってないしな

169:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:28:17.94 lb2HC6920.net
>>162
ちょw 兄と寝てる時の藤井君の太もも可愛いw

170:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-b6a6)
17/06/27 20:29:20.24 FZk5SYLZ0.net
>>167
じゃあ誰のために喋ってんの?

171:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:29:26.91 AUdPQb+t0.net
>>156
父の政治(たぶん「まさはる」)氏が種子島の出身だったのね。

172:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:30:08.96 lb2HC6920.net
ひふみん
私に勝ったと言う事はそう言う事です

悔しいけど確かにそうなってる………
60年クラス将棋だけをやって来た人に勝つんだからそう言う事なんだろな…藤井君凄すぎ

173:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:30:09.33 HKcGda160.net
>>169
自分の為

174:名無し名人 (ワッチョイ 9f1a-ZLad)
17/06/27 20:30:24.03 6D4vNKOT0.net
藤井四段の何倍も性能のいいPCで何倍もの時間を使って研究している棋士が多数いるのに
勝ちまくれているひとがいないってことが何を意味するのか

175:名無し名人 (ワッチョイ 1797-euvI)
17/06/27 20:30:28.52 hIS3Y0bI0.net
あとは精神力と体力だね
これがないと七冠制覇は厳しい
棋力はあるしここからもっと成長する

176:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:30:46.63 lb2HC6920.net
>>169
自分がいかに凄い棋士なのかをみんなに広める為

177:名無し名人 (ワッチョイ bfd5-V97R)
17/06/27 20:30:49.28 /3jg9eXD0.net
>>162
爺、いい碁盤持ってんな

178:名無し名人 (ワッチョイ 178f-ZLad)
17/06/27 20:31:16.51 wJVuYEJx0.net
海外の反応きたー
14歳の神童、藤井聡太四段29連勝 新記録樹立に日本中が大興奮 海外の反応
URLがNG判定で貼れない

179:名無し名人 (スップ Sd3f-o29w)
17/06/27 20:31:25.10 UVJ1dkuwd.net
>>176
確かにこのジジイの碁盤、最低10万円以上するわw

180:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:32:13.05 AUdPQb+t0.net
>>173
増田四段は『激指13』をまだ攻略できてないといってたな。
URLリンク(book.mynavi.jp)

181:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:32:16.95 lb2HC6920.net
5歳でじいちゃん倒すとかじいちゃんどれぐらいの強さだったのか知りたいな
じいちゃんまぁまぁの人なら現場騒然になってたろこんなのw

182:名無し名人 (ワッチョイ d7cf-IDcN)
17/06/27 20:32:18.48 u8QGdFvN0.net
>>161
ママ「昔からやんちゃで小4の時には担任の先生にカンチョーしてました」

183:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:32:45.63 xxnIXS6ja.net
>>166
トップ3に入るような棋士以外は今年来年が最後のチャンスかもな

184:名無し名人 (ワッチョイ f796-ywfo)
17/06/27 20:33:12.64 lb2HC6920.net
>>179
それ藤井君余裕で全問クリアしてますけど…

185:名無し名人 (ワッチョイ 57b6-Lhgr)
17/06/27 20:33:37.82 ho58/5/l0.net
深浦も
なんとなーく過去の人になっちゃったな

186:名無し名人 (JP 0H9b-Qjee)
17/06/27 20:33:54.94 Jvpjp758H.net
>>149
ソフトを否定しているわけじゃなくて 
ソフト厨はプロ棋士をディスりまくってたからな
やつらは「電話に負ける弱いプロ」とか言ってたし

187:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:34:05.92 0A7gTIwc0.net
>>151
ひふみん、米長に全てを否定されてるのに嬉しそうにしてて、どんどんテンションあがって暴走していくやつな。
このフィーバーに米長も生きてたら、漫才で頂点取れたかもしれんね…

188:名無し名人 (ワッチョイ d711-ZLad)
17/06/27 20:34:22.40 AGCOkLUB0.net
深浦の弟子も注目されてないけど凄いけどな
佐々木大地

189:名無し名人 (ワッチョイ d7ea-NIhq)
17/06/27 20:34:34.66 UAc0NWqt0.net
藤井君新人王難解取るんだろ

190:名無し名人 (ワッチョイ 176d-b0V8)
17/06/27 20:34:42.24 jN9Noo7k0.net
対局開始直前 佐々木 歩を投げ捨てる
聡太「勇気破れたり!」

191:名無し名人 (ワッチョイ 9f72-dy6/)
17/06/27 20:35:00.78 sUpm0pSd0.net
>>166
前スレで創作疑惑かかってたみたいなんで一応
CBC・イッポウ
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無し名人 (ワッチョイ 1752-7LQj)
17/06/27 20:35:27.87 9ijOXvYW0.net
>>177
海外の反応って
外国人が書いたという体で管理人が作文してるだけぞ・・・

193:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-VYau)
17/06/27 20:35:44.53 xxnIXS6ja.net
藤井くんはスマホ詰パラやってるのかな
10000問近くあるけどもしやってたら全問解答済みだろうな

194:名無し名人 (ワッチョイ 9f72-dy6/)
17/06/27 20:35:56.10 sUpm0pSd0.net
ついで
東海テレビ・みんなのニュース
URLリンク(i.imgur.com)

195:名無し名人 (ワッチョイ 9f1a-ZLad)
17/06/27 20:36:35.46 6D4vNKOT0.net
藤井四段のヒフミンアイっていつからやってるの? 

196:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:37:01.35 HKcGda160.net
海外の反応系は読んでるだけで馬鹿にされるレベルのものだからな

197:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:38:37.75 AUdPQb+t0.net
>>180
5歳半で将棋教室に通い始め、1年でアマ4級(教室認定)
7歳でアマ初段になり、8歳で研修会、10歳で奨励会6級
URLリンク(book.mynavi.jp)

198:名無し名人 (アウアウエー Sadf-V6Q2)
17/06/27 20:38:40.22 6goALQ8aa.net
スレリンク(poverty板)

199:名無し名人 (ワッチョイ 17aa-8apR)
17/06/27 20:38:44.61 uyq67O4g0.net
詰将棋の是非についてはあまりつっこまないでおいて
お前ら結構優しいな

200:名無し名人 (ワッチョイ bfd5-V97R)
17/06/27 20:39:03.94 /3jg9eXD0.net
深浦ってどこのヅラ屋で買ってるの?

201:名無し名人 (ワッチョイ 374b-ZLad)
17/06/27 20:40:12.20 1iT4ghEq0.net
>>194
牡蠣フライ定食とチキンカツ定食を食らっても腹減ったってチーズバク食いしてた頃

202:名無し名人 (ササクッテロル Sp0b-PjrX)
17/06/27 20:40:36.58 84pgWu7Gp.net
>>198
死体蹴りはしちゃいかんw

203:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:40:53.15 0A7gTIwc0.net
>>193
マジで杉本の言うとおりに藤井くんは、5三桂を始めから打つつもりで、何手も前から増田を誘導していったの将棋を組み立てていったの??
いつも1つの局面の最善手しか読めないコンピュータとか普通に超えてないですか?

204:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:40:53.95 AUdPQb+t0.net
>>185
電話云々は、渡辺明九段が騒ぎすぎた
あれで、ソフトの強さを世間に広めたのだから皮肉な話

205:名無し名人 (ワッチョイ 9fea-eEe/)
17/06/27 20:41:05.63 xL5LaKFe0.net
>>171
ほとんどのプロ棋士は、ひふみんに勝てる。
ここ数年間、ひふみんはプロ棋士のカモだった。

206:名無し名人 (ワッチョイ 9f6f-q+YL)
17/06/27 20:41:25.96 Q0ec+ZTO0.net
みゅ@藤井四段頑張れ! @miyuyu9253
藤井クン見て将棋やってみょって、最強藤井システムってゆぅ本買ってきたのに…よく見たら別人の変なオジサンの本で書いてる内容もサッパリ(-_-;)
23:18 - 2017年6月26日

207:名無し名人 (ワッチョイ 17aa-8apR)
17/06/27 20:41:43.89 uyq67O4g0.net
>>201
基本にちゃんは酷いやつが多いと思ってたからな
見直したわ

208:名無し名人 (ワッチョイ 9711-akpa)
17/06/27 20:41:45.25 ZYtCHf2N0.net
俺が藤井きゅんなら土屋太鳳と結婚するわ

209:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:41:55.36 dKSlCtwG0.net
>>140
この前ポナンザが出てたよ

210:名無し名人 (ワッチョイ 1f9b-gQ4q)
17/06/27 20:42:02.98 zp0C1izn0.net
見ててもどっちが優勢どころか
なんでこれで投了終わりなのかも
分からんわな。
将棋のコマの動かし方くらいは分かるし、
子供の頃、友達と将棋をやったこともあるけどさ。
王さん取る最後までやるようにするべき。

211:名無し名人 (ワッチョイ 9f23-6ZOp)
17/06/27 20:42:04.29 rX9x2/JQ0.net
こいつ雑魚相手に無双してるだけやん
非公式とは言えレーティングが1800以上の棋士とは1勝3敗やし

212:名無し名人 (ワッチョイ d76c-o29w)
17/06/27 20:42:09.84 KNuNmkiq0.net
>>202
当たり前だろ。
本当に最低でも20手前から考えてる。

213:名無し名人 (ワッチョイ ff96-3The)
17/06/27 20:42:13.33 eDywoPwA0.net
>>190
>>193
(・∀・)イイネ!!

214:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:42:31.57 0A7gTIwc0.net
>>207
10歳くらい年上のババアだぞ?

215:名無し名人 (ワッチョイ ffe3-ZLad)
17/06/27 20:42:33.28 1o7VF5eN0.net
>>190
いや、羽生を越えているカモですな。
もし、1987年、今からちょうど30年前に今のようなソフトがあれば、、
15才の羽生もまた、むさぼるようにソフトから序中盤を磨き、似たような結果を残したのではないか。

216:名無し名人 (ワッチョイ ffe3-ZLad)
17/06/27 20:43:07.68 1o7VF5eN0.net
>>193
羽生も角使いがうまいよね

217:名無し名人 (ササクッテロル Sp0b-PjrX)
17/06/27 20:43:25.64 84pgWu7Gp.net
>>204
むしろ去年とかあの年で四勝もしてる快挙

218:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:45:02.77 AUdPQb+t0.net
>>204
それなりに強い相手に一発食らわせてるから、昔取った杵柄といえる。
ただ、大抵、終盤で逆転負けして終わっていた。

219:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:45:20.80 dKSlCtwG0.net
123って自分の中では、ついこの間まで「マツコデラックスに出てる歯のない変なおじいちゃん」だったもんなぁ

220:名無し名人 (ワッチョイ 9fea-eEe/)
17/06/27 20:45:26.14 xL5LaKFe0.net
>>210
みんな知ってるよ。
将棋界を盛り上げるため騒いでるだけ。
神輿は軽い方が良い。

221:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-x1cm)
17/06/27 20:45:56.22 A7WGeEQja.net
羽生出現以前以後で将棋のレベル自体が上がったと言われたものだが(羽生著「羽生の頭脳」は当時のトッププロも必死に読んだ)、
藤井四段は今後将棋界にどんなインパクトを与えるだろうか。

222:名無し名人 (ワッチョイ d76c-o29w)
17/06/27 20:46:05.56 KNuNmkiq0.net
>>219
必死に頑張ってるのに全然釣れてなくて草

223:名無し名人 (ワッチョイ 9faa-LvKX)
17/06/27 20:46:08.25 3BrNClp70.net
>>193
あの「どうぞ飛車取って下さい」には増田もかなり長考してたよな
罠っぽさ半端なくて結局取りに行ったけどやっぱり罠だったのか

224:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-9LiL)
17/06/27 20:46:26.34 OZnSBKpBa.net
>>218
合ってるじゃんw

225:名無し名人 (ワッチョイ ff9b-q/w5)
17/06/27 20:46:30.15 uR8AXOwC0.net
この狂乱の中で藤井くん自身が誰よりも一番冷静だというのがまた凄すぎる
目指している境地がものすごく高く、今はそれのみを見つめてるんだろうな

226:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-PuUe)
17/06/27 20:46:44.68 0A7gTIwc0.net
>>211
このスレでは、たしか2〜3手前、5三桂が最善手とコンピュータが出してきたとき、5三桂はいくら藤井といえども人間が打つ手では無いから打てない、とか結構言ってなかったっけ
最初からあの手で増田を追い詰めるために演出して駒を誘導して揃えていったとか、藤井くん中盤戦の神様なんじゃ…

227:名無し名人 (ワッチョイ 374b-ZLad)
17/06/27 20:47:06.97 1iT4ghEq0.net
藤井さんの駒台に角があれば藤井優勢
角が2つあれば藤井圧勝
金駒は必要な時に角切れば直ぐ取れる

228:名無し名人 (ワッチョイ d76c-o29w)
17/06/27 20:48:13.69 KNuNmkiq0.net
>>225
プロ棋士でもそうだからね。
指す局面になって初めて、ああ藤井聡太はこの寄せを考えて指し続けてきたのか・・・って感じ。
別にアマチュアだからとかではなくプロ棋士でもそう話しているわけで。

229:名無し名人 (ワッチョイ 1f8a-sBFH)
17/06/27 20:48:32.62 AUdPQb+t0.net
>>224
それもあるが、親や杉本七段のアドバイスに従っているのだと思う。
世間を知らないと、そうと気付かずに甘言に釣られたりするものだから。

230:名無し名人 (ワッチョイ 9711-akpa)
17/06/27 20:49:35.74 ZYtCHf2N0.net
手取り足取り教えてもらえるし
スポーツ得意だからきっと僥倖な締まり

231:名無し名人 (ワッチョイ 9711-Hkq4)
17/06/27 20:49:44.04 VFEiJj0V0.net
>>180
爺ちゃんは駒の動かし方を知ってるレベルの初心者で婆ちゃんは銀を横に動かしちゃうような超初心者レベルだって言ってたよ

232:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-NIhq)
17/06/27 20:49:45.04 9L8BUMwW0.net
>>220
ソフトのインパクトに比べたら大したことないだろう
というか既に藤井君の連勝にソフトがかなり大きく作用してるし

233:名無し名人 (ワッチョイ d711-widZ)
17/06/27 20:49:46.30 HKcGda160.net
何度同じ質問されても「そうですね…」で一拍置くところとか賢いよなあ

234:名無し名人 (ワッチョイ f74c-NIhq)
17/06/27 20:50:18.49 2sYxRB1B0.net
非公式戦込みで
R1800未満相手には35勝0敗
R1800以上相手には1勝3敗
これが現実

235:名無し名人 (ワッチョイ ff8c-b6a6)
17/06/27 20:50:58.58 FZk5SYLZ0.net
>>224
そう思う
マジで凄い14歳

236:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-z4NS)
17/06/27 20:51:11.90 nCABGbVs0.net
>>74
突き抜ける実力がないからタイトル取れないよ。
これからソータ君の養分として一生過ごすことになるね。

237:名無し名人 (ワッチョイ ffdb-Acq/)
17/06/27 20:51:46.05 dKSlCtwG0.net
>>232
どの一言が一番良い手なのか、そこで考えてからしゃべっているんだね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

165日前に更新/254 KB
担当:undef