【園による】保育園児 ..
[2ch|▼Menu]
149:名無しの心子知らず
22/11/14 08:12:48.34 Hy7x+zte.net
>>147
同意
そんなところまで園に責任押し付けるなと思うわ
今回の事故に関しては3人姉妹の1人だけ違う園なんて行政の怠慢とか言ってる人もいたけどそれも責任転嫁でしかない
自分の子供のことなのに責任を他人に押し付ける人多すぎ

150:名無しの心子知らず
22/11/14 08:14:25.46 2x4aKxpG.net
>>147
保育園何してた?じゃなくて、そもそも連絡するルールになってないのかな?っていう疑問だと思うよ
保育園に責任があると言ってるわけではなく、預け忘れの件はもちろん親の責任なんだけど
無断欠席なのかどうかも含めて確認してみないと分からないし

151:名無しの心子知らず
22/11/14 08:20:02.81 TYE02hXv.net
電話連絡するだけって言っても繋がらなかったら何度も掛けたりするだろうし、それが数人いたら結構大変だよね

152:名無しの心子知らず
22/11/14 08:20:27.20 ESmsGse7.net
一事が万事というか、理由不明の不在で電話確認入れない園って園内事故の発覚とかも遅れそうだなと思う
この間のバス降ろし忘れ事故の園とか
電話連絡無いのかな?っていうのもどっちの責任とかじゃなくて、普段から事故が起こりにくい・起こってもすぐ気付けるセーフティネット的な意味合いじゃないかな?
子供のための福祉施設だから一般企業の責任論と比較するのもちょっと違うかなと思うし

153:名無しの心子知らず
22/11/14 08:21:08.10 l74uyMaV.net
そこだよね
福祉施設なの忘れてるのかな

154:名無しの心子知らず
22/11/14 08:28:03.64 3FfFyy+t.net
>>147
子供と仕事で納品する物品が同等なのか、なんかすげーな

155:名無しの心子知らず
22/11/14 08:39:46.36 X2cOaujA.net
うちの園100人いるから無断欠席の子に電話連絡してたら
1時間すぐ経つと思う
まあ実際無断欠席の人への電話連絡やってくれてるんだけどね
欠席した日の夕方にアプリの退園通知来た時はちょっと不安になったけど
誰かのカードと間違えてそう

156:名無しの心子知らず
22/11/14 08:47:28.96 YiCWVefe.net
>>154
ズレすぎ
叩けばいいってもんじゃない
文章読める?

157:名無しの心子知らず
22/11/14 08:48:40.19 MKkQApP7.net
>>156
まず自分がズレてることに気付こう

158:名無しの心子知らず
22/11/14 08:49:35.77 O/qOe6B6.net
>>155
いつかやらかしそうな園だね

159:名無しの心子知らず
22/11/14 08:52:34.41 lXJzm5Oe.net
>>156
そもそも誰も保育園の責任を追求したくて電話連絡の話をしているわけじゃないし、あなたの例えはだいぶズレてる

160:名無しの心子知らず
22/11/14 08:52:59.53 kV/zGSGU.net
無断欠席ってそんなゴロゴロいるもんじゃないよね?
100人いても1人2人くらいのもんじゃないかと思うけど…

161:名無しの心子知らず
22/11/14 09:08:03.27 CA60iuC5.net
60人くらいの園だけど、うちは連絡忘れてたことあったけど来なかったな。さらにタイムカードがっちゃん方式のアナログ園だわ。園自体は10年以内で新しめだし私立だからどうにでもなりそうだけど、写真販売も含めてアナログなんだよな。
とはいえ今回の件を保育園に責任押し付けるのも違うよね。
記事を見ると、いつもとは違うイレギュラーな送迎だったのかと予想してるけど、親の責任ではある。
障害に結びつけたい人もいるみたいだけど、そういうことではないでしょ。でも子どもきてないと言われた時のお父さんの気持ちを考えると、かなり辛いもんはあるよね…

162:名無しの心子知らず
22/11/14 09:13:32.73 +O0znB7Z.net
誰も責任押し付けてないでしょ
無断欠席者に連絡するシステムがあれば防げるかもねって話であって

163:名無しの心子知らず
22/11/14 09:20:18.12 pytW2+OG.net
父親も辛いよね~じゃ済まないよね
夫がこんなことやらかしたら自分がどんな心境になるか想像も付かない
過去の預け忘れした父親のところは離婚せずやってるのだろうか

164:名無しの心子知らず
22/11/14 09:21:35.79 4betOR6y.net
>>163
この手の事件1件2件じゃないからね
さすがにいい加減にしろと思う

165:名無しの心子知らず
22/11/14 09:36:14.11 CA60iuC5.net
なんだ、ただ夫側を責めたいだけじゃん
妻側がやらかしてる事件だってあるんだし、だれかいつ失敗するかもわからんのに
いつ逆になってもおかしくないのにね

166:名無しの心子知らず
22/11/14 09:43:09.57 RSDx85Hj.net
>>165
性別なんて関係ない

167:名無しの心子知らず
22/11/14 09:44:12.64 Qjy2QeZs.net
>>165
母親なら責められないなんて誰が言ったの?

168:名無しの心子知らず
22/11/14 09:47:06.52 4DGkGjiF.net
無断欠席したいわけじゃないけど
今の時間忙しそうだからとか、連絡しても電話にでなかったりとかで後で連絡しようと思っていると
園から連絡きたりして申し訳なくなる
せっかくアプリ導入しているんだからそっちで連絡ならいいのに当日は電話のみなんだよな

169:名無しの心子知らず
22/11/14 09:50:36.41 5671D9S3.net
>>161
アルファードみたいな大きい車の一番後ろに座らせてたとかだと忘れやすいよなぁ。とも思った
寝息すら聞こえやしないだろうし、運転席の後ろ側なんて死角になるから特に...
迎えに行って来てない。となってすぐに車確認したんだろうけど、、その時の気持ちを考えると親としてやっぱり同情しちゃうね...100%父親の過失だとしてもさ...
母親も旦那を信頼してお願いしてるんだろうし、>>115の前回あったパターンの時の母親の心境(旦那にお願いしたのに園から欠席確認電話受ける)とか、安否確認までの間もその後の報告も地獄だっただろうなと

170:名無しの心子知らず
22/11/14 11:51:46.92 E14i6mZ9.net
このスレは保育士に監視されてるので…

171:名無しの心子知らず
22/11/14 18:02:11.53 4DGkGjiF.net
ちょうど地震が発生したときにお迎えに行っていたのだけど
集まっての一言で皆遊びをやめて集まって小さくなって首を守っていたのに感心したよ
日頃の訓練の成果なんだな

172:名無しの心子知らず
22/11/14 18:34:26.90 t7MRVF4n.net
>>171
うちもちょうどその時お迎えだった
部屋の真ん中に1、2歳児がおしくらまんじゅうみたいに集まって先生たちがその周りを布団でドーム風に包んで守ってて、おお…ってなったわ
日頃からよく訓練してるんだろうね

173:名無しの心子知らず
22/11/15 11:51:39.83 f7wXQlHU.net
数年前に無資格職員による傷害事故が起きて身内経営の不正も発覚した園があるんだけど、事件後理事長園長入れ替えで全くの他人が入ったのにまた一族の人間が園長になってた
どうなんだろう

174:名無しの心子知らず
22/11/15 11:54:20.54 gJ383bVk.net
自浄作用ゼロだね
全くの他人といいつつそうではないんでしょうね
ほとぼりがさめたら戻すつもり満々で嘘ついたってことで余計印象悪いわ

175:名無しの心子知らず
22/11/15 12:35:58.85 L++LDhG8.net
>>173
役員に過半数親族か仲間が残ってれば変えられちゃうからね
社福なら県とかに届け出するけど拒否できないしな

176:名無しの心子知らず
22/11/15 12:57:48.99 wKbaJjAR.net
>>173
私なら口コミサイトとGoogleに書きまくるわ…

177:名無しの心子知らず
22/11/15 20:21:21.15 g5d/lXa4.net
前の同様のケースでは、保育園の送迎の運転手等のミスが非難されたが、それであれば、同様に今回はやっぱり自分の子供を忘れた父親のミスが大きいと思うのに、小倉少子化大臣も含め保育園が非難されてる.おかしい.
大臣は電話をかけて存在確認をしなかった保育園が問題と言っているが、休むのをちゃんと連絡してこない保護者も多い中、家庭で色々ゴタゴタしていて、嫌われるかもしれないのに、そこまで電話をする必要があるのか.

178:名無しの心子知らず
22/11/15 20:23:10.54 khKNNh1r.net
スレ間違ったんだと思うけどこっちでどうぞ
ニュース@育児板【300面】
スレリンク(baby板)

179:名無しの心子知らず
22/11/16 09:03:18.25 XXI6vsnz.net
3人自然派どろんこ園に入れてて毎日泥水に飛び込んでパンツまで真っ黒になる生活だしズボンは破れる
休日用の服を分けようとしたこともあるけど好きなのを着たがって難しいから安いブランドを買いどれもウタマロと格闘しても薄汚れている
上が小学生になって少年野球に入り下を連れて観戦や手伝いにいく機会が増えたけどものすごい貧乏に思われてそうなことが判明
そりゃあ幼稚園ママから見たらそうだよなぁ
自分も旦那も平均以上の収入あり生活に困って共働きというわけじゃないんだけどもたしかにそう見えるよね

180:名無しの心子知らず
22/11/16 09:20:08.18 XA6FW9sd.net
>>179
3人分の泥汚れ手洗いすごい!
予洗い用洗濯機駆使しているけど、靴も服も汚パンツも洗えていい感じ
うちもどろんこ推奨園だけど、たしかに最初入園したとき「この園みんな服全体的に薄汚れてるな…」って思ったけど、今は全然気にならないw

181:名無しの心子知らず
22/11/16 09:28:55.21 PFv3Uv6j.net
>>179
下の子だけどろんこ園で一人でも毎日ギャー泥すごーて思いながら洗濯しているから3人分とか凄いわ
泥汚れを落とすコツとかあれば伝授してほしい
1歳だからまだまだ服のこだわりなく着てくれるけど将来こだわり出てきたら同じ状態になるだろうな

182:名無しの心子知らず
22/11/16 09:33:10.89 ZB1+gr+t.net
毎日手洗いすごすぎる
エプロンとおしぼりでさえ投げ出したいのに
どうやったらその気力がわくんだろ

183:名無しの心子知らず
22/11/16 09:52:49.42 XXI6vsnz.net
>>181
保護者会で聞いたことあるけど結局ウタマロ石鹸で何回も洗うしかないで落ち着いた
靴は防水スプレーしたりするが焼け石に水
今は1番上が小学生になり楽になった
校庭の砂くらい楽勝

184:名無しの心子知らず
22/11/16 09:53:01.34 t4LasjNk.net
仕方ないのはわかるけど事情知らない人から見たら子供3人共働きで薄汚れた安いブランド着させてる人いたらそう思っちゃうよね…

185:名無しの心子知らず
22/11/16 10:26:41.11 jIRcGncK.net
2歳1ヶ月だけど最近ほんと保育園楽しそうに行ってくれて助かる
ごはん食べ終わったら自分で服選んで着られるものは自分で着てリモコン探してTV消して靴履いてる
私の方が用意終わらなくて焦る…

186:名無しの心子知らず
22/11/16 10:30:11.61 Dxfqf3Wk.net
最近寝てるときにスレ児うなされるんだけど保育園嫌なのかな
嫌というか寂しいのかな
7時から18時まで預けてる
保育園には自分で行きたがるし楽しく過ごしてると言われるけど

187:名無しの心子知らず
22/11/16 15:51:57.34 WHps4RCA.net
泥汚れといえばバケツ型洗濯機のウォッシュボーイが気になる

188:名無しの心子知らず
22/11/16 18:23:00.96 bKCjNjGD.net
今度発表会があるんだけど会場に入れるのは大人のみで未就園の兄弟児は一時預かりしてくれるとのことだった
けどよくよく聞いてみると30分間の発表時間のみの預かりでも 普段一般向けにやってる一時預かりの半日料金として1500円かかるって言われてモヤる
それなら料金内の最大時間(6時間)まで預かってほしいけどそれはできないらしい

189:名無しの心子知らず
22/11/16 19:55:02.77 XA6FW9sd.net
>>187
デカいけど場所があるなら悩むより買った方が長く使えるよ!(当たり前か)
3歳クラスで買ったけど、後追い激しい0歳から買っておけばよかった
泥汚れ衣類も靴もポーイ
操作シンプルだから5歳クラス位になったら靴も自分で洗ってくれるかなーと期待してる
楽天で7,500円位だった

190:名無しの心子知らず
22/11/16 20:16:14.06 oL4q2NaD.net
>>189
横だけどあれって予洗いせずにいきなりボーイに突っ込むの?

191:sage
22/11/16 21:49:48.30 b7VnwkM9.net
1歳10ヶ月、産前産後で週3回1日5時間保育園通い出して慣らし保育は終わったけど牛乳も給食も一切食べない、お昼寝は30分程で起きてしまうみたい
今まで家で寝る時はゴロゴロで勝手に寝てたけど最初は私の上に乗って寝る、夜中起きても抱きついて寝るんだけど寂しいから?通い出した最初はあるあるですか?
前よりべったりで入院中大丈夫か心配になってきた

192:名無しの心子知らず
22/11/16 22:39:16.70 tk6eT5fT.net
バケツ型洗濯機、折り畳めるタイプもあるよね?
Amazon一位のやつ
ついさっきまでこの洗濯機と布団乾燥機セットで3999円だったから試しに買っちゃったわ

193:名無しの心子知らず
22/11/16 23:55:00.46 9UCZ0PpK.net
砂遊びレベルなら予洗い洗濯機行けるかもだけど深刻な泥汚れは真剣に手洗いしないと落ちない気がするなぁ
せめて黒とかグレーとかカーキ着てくれたら目立たないんだけど

194:名無しの心子知らず
22/11/17 01:00:18.88 dy6NTSvc.net
年長の娘
この夏から急激に仲の良いお友達ができて、毎日朝からずっと一緒で帰宅後もその子の話をよくしてくれる
年中の時に女の子特有のお友達トラブルの洗礼に遭い、それ以来特別仲の良い子を作らなかったから私も凄い嬉しくて
でもそのお友達と小学校は別なんだよね...
最近就学前健診に行った事もあり入学を意識・楽しみにしてる反面、そのお友達と離れ離れになる悲しさで挟まれてて、「○○ちゃんと一緒の学校がいいの!」と泣くことも
保護者同士の関わり皆無な園だからプライベートで会うどころか親御さんが誰かも分からないので、私が出来る事と言ったら卒園時に励ましてあげることぐらいなのが申し訳ない...

195:名無しの心子知らず
22/11/17 08:52:21.57 msPrhdtZ.net
卒園まで時間あるんだから、その子の親御さんとコンタクト取ってみたら?子どもに手紙渡すとか

196:名無しの心子知らず
22/11/17 10:20:16.68 o1Q/BVHA.net
>>194
昨年度上の子が同じ状況で小学校別々になるけど何とかして会おうとする方法を子どもながらに毎日毎日考えてて、卒園してからも会えるようにしてあげたいなと思ってて、最後の登園日にお迎えがたまたま一緒になったタイミングで思い切って連絡先聞いて卒園後も何度か会ってる
親参加の行事のときが直接コンタクト取るチャンスかな
卒園式のときなら親子セットになるタイミングあるだろうから顔知らなくてもなんとかなりそう

197:名無しの心子知らず
22/11/17 10:45:16.54 dqI+cwoA.net
皆さん靴下の名前って皆どうやって書いてるんだろう?
スタンプだと数回洗濯で薄くなっちゃって。マジックは横線が書きにくいし名前が長くて小さな靴下に書くのがなかなか難しくてイライラする。
フロッキーネームとかちゃんと洗濯しても取れないのかな。

198:名無しの心子知らず
22/11/17 10:53:03.57 GkPvJYIJ.net
>>197
普通にマジックでデカく書いてる
消えかかってきたら書き直す
書ける場所が狭い靴下は保育園では使わない
名前書くスペースある靴下もあるよね
横線いうほど書きづらいかな?気にしたことなかった
リブ編みっぽいのだと難しいのかも

199:名無しの心子知らず
22/11/17 10:53:18.16 LtSFd/Cu.net
>>197
うちスタンプだけど4月から特に消えてないな
ちなみな足首の内側の部分にスタンプ押してる
インクの問題かも?

200:名無しの心子知らず
22/11/17 11:05:40.51 wLRTowu9.net
おぉ、皆さまそんなにストレス感じてなかったのね。靴下の履き口裏部分に書いてるからかな。一番伸びるとこだもんね。試しに足首とか別のところに押してみる!
スタンプは靴下以外は取れないので、多分インクの問題ではないと思うんだ。0歳児だから靴下も小さくて、デカく描くのも限界があってさ。私が不器用なだけかもしれない。。

201:名無しの心子知らず
22/11/17 11:59:14.21 YdEuq+1+.net
マッキーで足首裏もしくは足裏に書いたのがそこそこ保ってるな
ちなみにフロッキーネームは即死した

202:名無しの心子知らず
22/11/17 13:33:37.60 1qG4O2Aj.net
記名スレあるよ〜と思ったら落ちたんだね

203:名無しの心子知らず
22/11/17 13:44:40.95 cHiD1Kgs.net
良スレだったんだけどね
過去ログ読めばだいたい良いアイデア載ってるし
wikiでまとめサイト作ろうかと思ったけど挫折したわ

204:名無しの心子知らず
22/11/17 14:08:30.06 qDYBGiMF.net
メンタルの障害理由で預けてるんだけど、今度親だけの交流会があるらしい(入園して初めて)
日頃の子供の様子報告会とプチ参観日を兼ねてるから参加したいんだけど、他のママに仕事何してるの?とか振られたらなんて返せばいいんだろう
昔嫌な思いをしたことがあって、障害をオープンにしたくないんだよね
だからって働いてますって答えたら嘘になるし…本当に胃が痛くて、子供の様子知りたいけど欠席の方がいいのかと迷ってる

205:名無しの心子知らず
22/11/17 14:11:12.15 RH/JLS1T.net
>>204
嘘も方便じゃない?
在宅で働いてます~普通の会社員です~ってお茶濁せばいいよ
嘘つくのがものすごく抵抗あって苦痛なタイプならごめんね

206:名無しの心子知らず
22/11/17 14:16:13.65 lJhOHKmO.net
仕事について嘘をつきたくないのなら、ちょっと病気で預けているので今は仕事してないんですって言うしかないのかな
そしたらそれ以上は聞いてこないと思うけど難しいよね~

207:名無しの心子知らず
22/11/17 14:18:20.59 +bGLk7N4.net
>>204
普通に体調不良で〜じゃだめ?
疾病って言ってもメンタル以外に怪我や病気もあるだろうし、それ以上深く聞かれる事もないんじゃないかな

208:名無しの心子知らず
22/11/17 14:27:44.66 96RTTtXW.net
基本保育園の付き合いはドライだと思うけど、スピーカー系や詮索好きがいると下手に病気でっていうと拡散されるから注意

209:名無しの心子知らず
22/11/17 14:28:03.28 cEZ+UcWc.net
てかそんな仕事聞く?
うちの地域だとそんなん聞いてくる人地雷扱いだけど
例外的にはごく少数の日曜保育の人たちだと仕事が限られる&毎回同じメンバーで関係濃くなりがちでなんとなく察してたりはするけど面と向かって聞くことはない
まともな人が多ければ聞かれないと思うけどなあ

210:名無しの心子知らず
22/11/17 14:31:26.35 PB1/+3iM.net
うん、普通に聞くし聞かれるわ
保育園のママ友との共通点て仕事してることじゃん?

211:名無しの心子知らず
22/11/17 14:34:09.89 h4gFMPYX.net
お互い兼業ですよねーみたいなノリだからか聞かれたな
職種とかは言う人もいれば会社員ですって人もいたけど、雑談の一種
育休中ですって人も結構いた
聞いてくる人を特に地雷とも思わなかったけど病気理由で預けてる人からしたらやめてくれって感じだよね、たしかに

212:名無しの心子知らず
22/11/17 14:35:45.45 9dsAimeg.net
具体的な仕事を尋ねるというよりか、お休みは土日なんですか?とかは何の気無しに聞いちゃいそう
気をつけよう

213:名無しの心子知らず
22/11/17 14:36:23.56 c1U6l1HL.net
>>204
それがいま求職中なんですよーつかの間の休憩でアハハって言うのはどうかな
うちにもいたよ求職中ママ

214:名無しの心子知らず
22/11/17 14:44:56.13 0RAU+hZR.net
在宅なんです~でいいよね
基本家にいるだろうし働いてるとも言ってない

215:名無しの心子知らず
22/11/17 14:48:18.83 88v/bgS4.net
わたし在宅でパソコンポチポチしてますよ〜で具体的な職種言わずに乗り切った
嘘は言ってない

216:名無しの心子知らず
22/11/17 14:51:46.48 VhVaW4sY.net
>>195
>>196
ありがとうございます
やっぱりあちらの親御さんとコンタクトを取って、卒園後も繋がりを保てるよう動く方法が良さそうですね
卒園式まで保護者同士で会う機会が無いので、それまで子を励ましつつ休みが増えてお友達と会える日が減らないよう体調管理も頑張りたいと思います!

217:名無しの心子知らず
22/11/17 15:40:46.86 +bGLk7N4.net
>>214
在宅なんです〜っていいね!
仲良くなったお母さんとは仕事の話するなぁ
どうしても働いてる人の割合のほうが多いから仕事の話題って出ちゃうよね

218:名無しの心子知らず
22/11/17 15:46:14.37 82OruSg9.net
ウォッシュボーイで予洗いとして泥とか砂とか落とす為だけに使ってたけど、あまりの泥に気が狂って酵素パウダーいれたら結構綺麗になって感動した

219:名無しの心子知らず
22/11/17 16:30:12.98 ZM7LBMuG.net
初めからどんな仕事してるの?って聞くこと聞かれることはないなぁ
仕事してそうな雰囲気はわかるし、仲良くなったら会話の中で確信を深めていく感じでその後は勤務時間の話とかはする
仕事してないのか在宅なのかわからない人には仕事に関わるような話は振らない

220:名無しの心子知らず
22/11/17 16:35:11.90 qaDfqBfk.net
仕事聞いたことないし聞かれたこともないけど
求職中で専業主婦だったことあるよ
でも仲良くなったら決まったー?とか聞かれるか
介護中ですっていうのはどう?介護って同居家族だけじゃないでしょ

221:名無しの心子知らず
22/11/17 16:49:51.96 7x1wi9Sp.net
メンタルなら変な嘘つくと余計苦しくなっちゃいそう
療養中か、在宅でやってますとかでそれ以上詳しく話さなくていいと思う
そもそんな場面でプライベートのこと突っ込んで聞いてくる人と今後も付き合いたくないでしょ?

222:名無しの心子知らず
22/11/17 17:03:42.65 iKoL2Nkc.net
仕事内容は聞いたことも聞かれたこともないな
ただ時短取ってるとか在宅勤務の割合とかの話はするから働いてる前提で話が多いかも
でもそれも本当か嘘かも話した後に転職退職してるかも分からないから別に言いたくなければ適当に嘘ついておけばいい気がする

223:名無しの心子知らず
22/11/17 17:09:17.37 XZ+6Cn79.net
在宅と言っちゃうと週どれくらいですか?とか出勤日面倒ですよね~とか、その日じゃなくて後日話題になるこもあるからちゃんと設定作った方がいいと思う
「ちょっと今は仕事してなくて・・・」って言えば大体の人は察してくれるよ

224:名無しの心子知らず
22/11/17 17:15:18.70 PnhDoC6+.net
コロナがまた園でで始めた
子供と同じ1歳クラスで3人目
もっと広がると一部休園にもなりそう
どうなることやら…

225:名無しの心子知らず
22/11/17 17:47:24.07 x0tK+miK.net
名前スレあるみたいだよ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 6【小学校】
スレリンク(baby板)

226:名無しの心子知らず
22/11/17 18:25:07.24 V9PxpY2a.net
在宅って言うと話広げられそうだと思うわ
病気理由でって言えば普通はそれ以上は聞いてこないと思うけど

227:名無しの心子知らず
22/11/17 18:25:51.80 9gkqmjee.net
一時保育のない園で療育行くような年齢でもないんだけど週に1-2回しか来ない子ってどういう事情があるんだろう

228:名無しの心子知らず
22/11/17 18:33:28.78 c1U6l1HL.net
>>227
0歳児ってこと?
うち1歳クラスだけど療育行ってて週3しか来ない子がいる

229:名無しの心子知らず
22/11/17 18:48:33.10 Mj/U81/K.net
どうでもいいけどその年でもう療育行くケースがあるんだ

230:名無しの心子知らず
22/11/17 18:51:28.55 1SyFuDAh.net
2歳くらいなら言葉の遅れとか歩けないとか目立ってくるし、療育行く子それなりにいるよ

231:名無しの心子知らず
22/11/17 18:53:25.52 Qfa0GE76.net
1歳児クラスの4月生まれだったらもう2歳半だし行ってる子もいるんじゃない?

232:名無しの心子知らず
22/11/17 19:03:44.78 Yik7AIQ1.net
>>227
父月火休み母水金休みとか

233:名無しの心子知らず
22/11/17 19:30:10.54 X32PxDC8.net
>>228
そう0歳クラス
>>232
あーなるほど

234:名無しの心子知らず
22/11/17 19:39:33.59 r15n/SZ5.net
具体的な職種、業界をいきなり聞いてくる人は嫌だけど
確かに仕事してる前提で在宅かフルタイムかみたいな話題は世間話としてあるね
気をつけよう

235:名無しの心子知らず
22/11/17 19:42:16.50 UcZUzfbJ.net
療育1歳半からだから0歳クラスでもあるっちゃあるけどそれこそ親の病気で家でみれるときはみるとかじゃない?
入園した途端母親妊娠で産後までほぼ来てない子もいた
コロナ初年度は何ヶ月も顔見ない子もいたね

236:名無しの心子知らず
22/11/17 19:48:47.56 7CGb26RH.net
うちの保育園で、仕事は探し中なんですー。今は生活保護貰ってます!って言った人がいるわ。
隠す気もなくて色んな場面で言ってる。
周りは引いてるし。
そんなに激戦区でもないけど、うちは兄弟別園だったから、枠くれよと思ってしまった。

237:名無しの心子知らず
22/11/17 20:20:19.25 f66Guy4p.net
>>236
そういう人こそ福祉必要でしょ

238:名無しの心子知らず
22/11/17 20:24:57.38 +bGLk7N4.net
>>236
まぁモヤる気持ちもわからなくないけど、仕事探してるんならいいんじゃない
そういえばうちの園に疾病理由で預けてる人いるけど、働きたくないから子供が就学するまで働く気無いって言ってる人いたな〜

239:名無しの心子知らず
22/11/17 20:30:19.82 5xS/0iq5.net
【SNS】国際ロマンス詐欺、ベトナム人「出し子」グループ グェン容疑者ら男3人を摘発 出金総額1億円超か  [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

240:名無しの心子知らず
22/11/17 20:49:34.31 CXxdvjLZ.net
>>204
家で色々モゴモゴ
と答えたらいいと思うけど、普通にどの親御さんも職場で会いたくないからかそういう話って出ないよ
職場バレしてメリットが出る職種ってあんまりないからみんな避けてると思う

241:名無しの心子知らず
22/11/17 21:01:36.82 5TkhuPHQ.net
保護者同士全く交流ないのに職場は把握しちゃってる
時短なんだけど制服率高すぎてガソスタ、ホームセンター、ローカルスーパー、おしゃれな八百屋の人を覚えてしまった
上着は着てるけど目立つのよね
私自身も制服の上から上着だから職場把握されてそう
着替えるの面倒よね

242:名無しの心子知らず
22/11/17 21:39:56.87 LtSFd/Cu.net
>>227
欠席って分かるの?
預ける時間が遅くてお迎えが早いから、あなたから見ると来てないように見えるだけじゃなくて?

243:名無しの心子知らず
22/11/17 21:45:05.73 9dsAimeg.net
>>227
うちのクラスにもそういう子いるけどお母さんが平日休みのお仕事なのかなーくらいに思ってる
ちなみにうちが一番預けるの遅くて迎えが早い

244:名無しの心子知らず
22/11/17 21:45:13.34 olZbv2SK.net
>>242
ボードに今日出席状況一覧が張り出されてるから出席欠席わかる仕組

245:名無しの心子知らず
22/11/17 21:50:54.82 6FqD0y2t.net
うちはコロナが流行り出した時期やコロナ感染者が園内に出た時は、近所に住む実家の母に協力してもらってなるべく平日休み作って自主的に登園自粛してるから、それこそ週2.3の登園になる時があるわ
あと持病再発で一時期仕事短時間にしたり丸1ヶ月近く仕事休んだりな時期が何回かあるんだけど、そのタイミングで怪しまれたのか仕事聞かれたことあって
「今持病の悪化で...」と一言言ったらすぐに「あっ」となりそれ以上聞かれなかったな

246:名無しの心子知らず
22/11/17 21:58:48.27 KXCYGCAY.net
育ってきて判定出るようなやつだと0歳から療育ってないけど
ガチ障害児なら0歳でも療育あったりするみたいだよ
子供のクラスで双子片方ガチ障害児で0歳からもう片方の療育や通院のために預けられてる子がいたよ
毎日登園するときは入院中で普段は療育のため週2くらいの登園だった

247:名無しの心子知らず
22/11/17 22:00:54.95 spAqEUtq.net
ガチ障害児って…言い方少し考えなさいよ

248:名無しの心子知らず
22/11/17 22:02:01.04 UHd0ttBS.net
>>227
私が自営業だから0歳の頃は仕事控えめにして週1、2で預けてたことある
仕事もしないといけなかったけど特に0歳の頃はなるべく一緒にいたかったので

249:名無しの心子知らず
22/11/17 23:09:11.87 WHGg4Opk.net
>>197
フロッキー使ってる。
入園して1年半経ったけど、ハンカチとかガーゼとかはほとんど無事。
靴下はちょっと劣化してきてるのもあるけど、普通に判読可能。
フロッキーの劣化よりも、サイズが合わなくなるほうがが早いんじゃないかなぐらいの印象

250:名無しの心子知らず
22/11/17 23:56:46.58 szBD31h4.net
5歳年長、結構手がかかるというか甘えたいタイプの子でだいぶ身体は強くなったけど下の子から病気貰ったりして、年に何回かは発熱や胃腸炎で休む
会社休んで看病したら嬉しそうにするんだよなー
絶対自分でご飯食べられるのにあえて食べさせたり、入浴はしんどいから身体を拭いてあげたり、布団で一緒に本読んだりするとめちゃくちゃ嬉しそうにする
看病されてる事が嬉しい!って感じで可愛いけど何とも言えない気持ちになるなw

251:名無しの心子知らず
22/11/18 00:15:14.72 tZO5Cgy3.net
>>250
まさに今そんな感じ!
私も遅れて発熱してしんどい中看病して、「優しいね」って言って寝てったのみたら普段は…ってなるけどしょうがねぇなぁな気分w

252:名無しの心子知らず
22/11/18 06:15:56.89 3BmYiv+E.net
204です
実際通ってるお母さん方からの色々なご意見ありがたいです
ちょっと病気で、でもそんな色眼鏡で見ない人もたくさんいるんだね
根掘り葉掘り聞かれたらどうしようとか、すこし被害的になってたかも
在宅で…だけ返事するのも確かに嘘ではないし(送迎と日用品の買い物以外ほぼ家にいる)、他人にそんな興味ある人ばっかりじゃないよね

253:名無しの心子知らず
22/11/18 06:23:31.72 uYed7DrX.net
>>252
そうだよみんな仕事と生活が大事で他人に興味ないよ
例外はあるけどね
あと働いてても精神疾患の既往ある人もいるよ
長期間働けないことちゃんと知ってるよ
余計なこと考えると症状に出るから楽しんできて

254:名無しの心子知らず
22/11/18 10:18:02.85 Fy+3hVru.net
>>252
在宅で…って言っておけば大丈夫だよ!
根掘り葉掘り聞いてくる人いたら適当に濁して逆に質問しとけば大丈夫
気に病まないでゆっくり療養してね

255:名無しの心子知らず
22/11/18 19:59:18.18 dKFWLK2J.net
中出しアヘアヘ射精された女社員が長期間仕事に穴を空けた上に、捻り出した肉塊を会社に見せびらかしに来る謎のイベントwww [814293273]
スレリンク(poverty板)

256:名無しの心子知らず
22/11/18 20:32:44.17 5zo+pujo.net
医科ランク 最新
SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学

257:名無しの心子知らず
22/11/19 08:41:18.67 r+5QD578.net
そうそう!「在宅で〜」とか「ちょっと療養中で〜」って答えたら「そうなんですね〜」で終了だから、交流会気軽に参加しちゃって大丈夫よ!
根掘り葉掘り聞いてくる人が万が一いたとしたらその人がおかしいからスルーだし、なんなら不快な顔して全く問題なし。
しかし交流会あるのうらやましいわ。よく園の写真で近くに写ってる子がいてどんな子なのか仲良くしてるのか興味があるんだけど、0歳クラスだから何にもわからなくてさ。
楽しんできてね〜!

258:名無しの心子知らず
22/11/19 13:05:51.26 LG+V3zjO.net
在宅めっちゃ食いついてくる人数人いたから素直に療養中の方がいいかもね
まあ少数派だとは思うけど

259:名無しの心子知らず
22/11/19 13:32:33.21 XuNpdmsj.net
「在宅で」って言うと会社員じゃなくてフリーランスだと思うから何系なんだろうって思うよね
そもそも何の仕事してるの?って聞くような人はその後も色々聞いてきそう

260:名無しの心子知らず
22/11/19 13:39:34.80 TviJD2/J.net
在宅?いいなー!何のお仕事ですか?
みたいに聞かれたわ、たしかに

261:名無しの心子知らず
22/11/19 13:59:55.52 xIA21W6j.net
根掘り葉掘りって言っても会話ぶつ切りする人じゃなきゃ在宅って答えのあとに就業時間聞いたりあるあるの会話だしね
療養中はそれ以上は聞いてこない人がほとんどだと思うけど

262:名無しの心子知らず
22/11/19 14:00:28.01 tc2A/LLt.net
在宅できない側だから、在宅いいなぁと思うしどういう職種なんだろ?転職するとしたら参考にしたいなーっていう軽い気持ちで聞いちゃうかも

263:名無しの心子知らず
22/11/19 14:00:52.76 lP+InPPU.net
え?在宅をいまだに特殊だと思ってる人がそんなにいる?

264:名無しの心子知らず
22/11/19 14:15:01.85 f6F6MYJt.net
>>263
何て聞かれて「在宅で」って答えかによらない?
何の仕事?→在宅で・・・なら、フリーランス系の何かだと思うし、職場どこ?通勤時間どのくらい?→在宅で・・・なら会社員で殆どリモートなのかなと思う余地もある
浸透したとは言え、フルリモートはまだ珍しいでしょ

265:名無しの心子知らず
22/11/19 14:39:00.29 IrWkhbh2.net
>>263
いるよ
当たり前のように在宅勤務を選択できるほど浸透してないし

266:名無しの心子知らず
22/11/19 14:51:00.04 hMzHOOTD.net
在宅で、がまずくるなら会社員でリモートワークできるというよりフリーとか起業して在宅ワークしてるのかなって思うかもる

267:名無しの心子知らず
22/11/19 14:51:37.17 VC/T88mB.net
>>263
むしろ今だからこそでしょ
コロナはもう終わり

268:名無しの心子知らず
22/11/19 14:57:32.20 ppVU/k9L.net
世の中デスクワークだけじゃないしね
現場行かないと成り立たない職業も多いし

269:名無しの心子知らず
22/11/19 17:45:00.67 YZFpmVok.net
確かに仕事がテレワークなのかとか通勤時間とかの話にはなりがちだよね。子育てと仕事の両立色々悩んでるから、いろんな人の例を聞きたくて話題に出ちゃうんだと思う。
私もほぼフルリモート可の会社だから興味持たれるのか色々聞かれて、最初なんて答えるか悩んだわ。でもあんま詳しく答えたくないし、普通に事務ですよ〜って答えることにしてる。まぁデスクワークだから広義では事務だしってことで。
204は療養でとは言いたくないぽいし、在宅です→仕事なんなんですか?→会社員ではないんですよ〜とかでいいと思うけどな。フリーランスなのかなって思われて終わりだと思うし。
嘘をつくと後でしんどいからやめた方がいいけど、嘘じゃないからね

270:名無しの心子知らず
22/11/19 18:14:14.51 nS89WJ4Y.net
フリーランスやってるけど、後々面倒&嘘つくの下手だからフリーの在宅で〜って言うとやっぱりどんな仕事してるか聞かれるね
だいたい雇用されてる人がほとんどだから興味あるんだろうなぁと

271:名無しの心子知らず
22/11/19 22:57:15.70 dTztDcma.net
変に嘘つかず体調悪くてって言えばそれ以上突っ込まれないと思うけど

272:名無しの心子知らず
22/11/20 00:01:29.26 Smnh7Q0F.net
保育園入るまでテレワークできるできない、時短かフルくらいの会話はありで、
具体的な職種聞くのは失礼だと思ってたんだけどわりと普通に聞いてくる人や聞いてもないのに話してくる人多い
大手のIT系子会社で系列企業が山ほどあるし、系列じゃなくても業界被ると現場でばったりもなくはないからあんまり話したくなくて普通の会社員ですよ~で通してる
同じクラスにスピーカーもいるし噂好きの人もかなりいて幼稚園ママかよってくらい井戸端会議大好き集団がいるから何も話したくなくて、療養中って言いたくない気持ちも分かる…

273:名無しの心子知らず
22/11/20 00:11:59.23 1LHp7Lb+.net
スピーカーママいたなぁ
同い年で共通点も多かったから一回だけランチ行ったけど、注文してすぐの第一声が二人目どうします!?って食い気味に聞かれて引いた覚えがあるw
うちは途中入園だったんだけど、聞いてもいないのにそのスピーカーママから他の保護者情報聞かされてだいたい住んでるとこや仕事は把握してるw
まぁ年少上がるタイミングで幼稚園に転園したからもう関わる事ないと思うけど
というか関わりたくないw

274:名無しの心子知らず
22/11/20 00:20:12.29 Smnh7Q0F.net
やっぱりいる所にはいるんだよね
激戦区だし保育園ママなんてみんな仕事と育児にてんてこまいで他人に興味ないだろって思ってたから、休日の公園でたまたま井戸端集団と出くわして話聞いてたら話のえげつなさにドン引きしたもん
本当に噂大好きな女子中学生みたいな会話しててほとんど喋った事ないその場にいない人のこともあることないこと…
人のプライベートもペラペラ話して想像で悪口も話してて保育園にもこんな集団がいるんだってびっくりしたよ

275:名無しの心子知らず
22/11/20 01:20:32.62 UDspyurf.net
そんなに他の保護者が気になる人がいるんだね...
保護者の関わりがない園だから挨拶はすれど仕事聞かれた事なんて一度も無いな
「同じ小学校に入るお友達の親御さんと連絡取ってた方が入学後に色々と相談できていいよ」と周りから聞いてたので、面倒だけどどうしようかなと思ってたら、結局4人しか同じ学校の子がいなくて(しかも皆異性)その中に子と仲の良い子はいなかった
結局保護者の人達とは卒園までの関わりだし、結果的に面倒なママ友作りとかしなくて正解だったなと
ただ他の保護者達が仲良くしてるかどうかも知らないから、>>274さんが書いてるようなゲス集団がいるなら関わりない分陰である事ない事言われてるかもだなw

276:名無しの心子知らず
22/11/20 02:00:52.66 hl2w0YL5.net
噂好きはいるにはいると思う
同年代の同僚ずーーっと職場の親しくもない人の噂とか顧客の噂をずっとしてる
しかもそれが話し相手いるから当たり前だけど一人じゃない
SNS探したりするくらいの情報収集してて、慣れて風景になってたけどよく考えたら怖い
でも学生時代とかクラスに1-2人はそういう人いたの思うと療養中って言うの私は怖いな

277:名無しの心子知らず
22/11/20 03:59:56.05 lEFzGNzk.net
保育園だろうが小学校だろうが他の保護者と交流ないことや噂話されることの何がネックか全然分からん
仕事や日常生活でその人らと関わることもないんだし存在してない人間と同じ
ていうか参観と交流会が抱き合わせってダルすぎでしょ。自分も人に言いたくない職種だから仕事の話なんか乗りたくないし話振られそうになったら普通に話題変えてるわ

278:名無しの心子知らず
22/11/20 04:14:20.96 5/0qHoHc.net
1クラス10人くらいの園だけど9割の子のお母さんの業種、職種、会社のいずれかは知ってるな
別に情報収集したわけではなく話の流れで知ったり
年長ともなると付き合い長いからな

279:名無しの心子知らず
22/11/20 05:31:28.22 DaxN3Mr2.net
>>272みたいに幼稚園ママ=井戸端会議好きとか謎のレッテル貼る人も大概だと思う

280:名無しの心子知らず
22/11/20 10:03:28.89 JdJNQBUw.net
>>278
普通そんなもんだよね
ママ友の職業なんて1人も知らない!て人は単にポツンなんだと思う

281:名無しの心子知らず
22/11/20 10:15:40.14 0Rx/f1D1.net
うち今年の4月に入った1歳児クラスだけど1/3ぐらいは職業知ってるな
別になくてもいいんだけど、降園後に園庭で遊んだりお別れ会でちょっと集まったりするときに世間話して知ったって感じ
お迎え遅めだったりしたら喋る時間なくて当然だし知らなくて当たり前かと

282:名無しの心子知らず
22/11/20 10:44:50.67 9EiCdsuA.net
本当に園によって違うんだね
うちのところは井戸端で話してる人を見たこと無いし挨拶程度だ
地元スーパーのエプロンで送りしてるお母さんとか会社名ポロシャツ着てるお父さんはさすがに分かる
私が正に在宅フリーランスで嫌な思いしたことあるから今の方が心地良いし助かる(自分もできるかも!みたいな教えてクレクレが迷惑だった)

283:名無しの心子知らず
22/11/20 10:44:56.65 ooagbsLt.net
それなりに公園で遊んだりママ友付き合いしてるけど会社名は知らないわ
職種はボンヤリとどのくらい通勤に時間かかるかしら知らない
会社名言う機会なんてある?

284:名無しの心子知らず
22/11/20 10:53:22.50 0idK+ZSI.net
>>278
自然な会話の流れで本人から職業聞くのは別にいいんじゃない?
第三者にスピーカーしてる人や噂好きが嫌われてるだけで保護者の職業知ってる事が問題じゃないんだし

285:名無しの心子知らず
22/11/20 11:08:02.21 ZphyF77o.net
私や旦那の仕事とか根掘り葉掘り聞いてくる人苦手…こっちが話題変えてもしつこいし自分の話はあまりしないし
子供同士が仲良いから愛想よくしたいけど
こっちからもっとグイグイ家庭の事聞いたろか

286:名無しの心子知らず
22/11/20 11:14:48.39 FFhSpdIk.net
資格職なんだけど話の流れで職業話したら話が巡って「Aちゃんのママが○○だから相談してみなよ!」を3年間で数回やられたよ
技術職の知人も似たような経験したことあるって言ってた

287:名無しの心子知らず
22/11/20 12:22:22.16 9EiCdsuA.net
>>286
すごく分かる
私の仕事ってシステム作成なんだけど、一番酷い人で会社のパソコンをビデオ通話で映しながらサポート要求された(コンプラはいずこ)
PTAのExcelが分からんとかでファイル渡されたときもあるけど個人情報満載で無理
パソコン選びとか関数とかピンポイントなら全然協力したいんだけど線引きが難しくて
保育園の人はいい人が多いからこんなことにならないと思うけど自衛はしたい

288:名無しの心子知らず
22/11/20 12:29:53.41 UDspyurf.net
>>277
小学校となると、子の友達付き合いもあるし役員やら何やらで他の保護者と交流しなきゃいけない機会は増えそうだな
てか、せざるを得ない。というか
子の友達付き合いも、全く保護者と繋がりの無いお友達を家に上げるのも、あちらの家にうちの子が上がるのも不安だし、ちょっとしたお出かけも親と繋がりがある子じゃないと連れていけないしで
何かあった時に困るから
周りでも親と繋がりがない子は自宅には上げない。って制限かけてる人多いし、そうなるとその子だけ家に上げて貰えない。って事になる
家に上げて怪我などのトラブルがあったらこちらの責任になる訳だし、すぐに親に連絡できないのも怖いもんね

289:名無しの心子知らず
22/11/20 12:31:55.28 V6ka9++s.net
>>287
うざ自分語りごめん
スレチもごめん

290:名無しの心子知らず
22/11/20 12:41:33.84 zteE0ayt.net
>>278
10人くらいのクラスなら把握もできるのかな
うちは2歳児クラスからずっと1クラス20人〜30人×2・3クラスの大規模園だから、仕事を把握できないどころか親と子のセットすら把握できてない親子が大半だわ
オマケにコロナで保護者参加の行事はほぼ中止だしで、挨拶すらした事がない(送迎時間が被らない)クラスメイトの保護者がいるまま卒園しそう

291:名無しの心子知らず
22/11/20 13:03:34.98 Ny//PBuk.net
ほんと園によって随分違うね
うちが通ってる園は保護者間で挨拶すらほとんどない
雰囲気悪いわけではなく目が合ったら会釈し合うけど、子を迎えに行って先生と軽く話してスッと帰る、順番待ちの人同士も間隔がすごく開いてて園の室内をじっと見てたりスマホしてる人ばかり
そういう雰囲気が最初から出来上がってるため役員会も淡々と作業するのみ
ただここまで交流ない方が珍しいんだろうなと読んでて思った

292:名無しの心子知らず
22/11/20 13:07:09.04 lo15Lgg0.net
>>291
同じ
コロナ禍なのもあると思うけどそんな感じだなうちの園も

293:名無しの心子知らず
22/11/20 13:57:12.92 XtcYD5nO.net
ここの保育園ママのご意見欲しいです、4月からの保育園選びで迷ってます。
自分で考えて行動できる子、をゴールと考えた時に、下記の4つで選ぶならどれですか??それとも別のこういう方がいいよのおすすめがあれば教えて欲しいです、、
ちなみに我が家は共働きフル会社員で、子供は来年度2歳児クラス、いまは認可外。
A 寺系保育園、きちっとしていて先生は熱心でしっかり、父母会がコロナ前は年10回以上、幼稚園みたいな行事満載系保育園、自転車で3-5分、徒歩10分程度、大きな急坂あり、同学年15人、小学校学区内
B 寺系保育園、A園よりはゆるいが同じく古い、父母会が年3回程度、A園より行事は少ないが似た系列、徒歩5分、高低差なし、同学年20人、小学校学区内
C ここ3年くらいでできた新しい保育園、遊びを通して学びを育てるためカリキュラム系なし、子供が考えて様々な遊びを自分たちで作る感じ、自転車で5-10分、徒歩20分程度、高低差なし、同学年6人
D 区の公立保育園、いまの認可外の先生からはここ良いですよと薦められている、同学年30人くらい、自転車で10分、高低差なし

294:名無しの心子知らず
22/11/20 14:07:16.55 j846aMNN.net
>>293
スレチなんでテンプレ読んで該当スレへ

295:名無しの心子知らず
22/11/20 14:07:35.66 RMYGhZHD.net
>>286
法律やパソコン詳しい系の職業だとそういうの多いと思う!
うちの保育園でも雑談の流れで○くんの親が弁護士だから相談してみたらって言う人が数名いる
まともな人はそう言われても相談しないしすすめたりもしないんだけど相談してみたらって言う人も悪気ないから厄介


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

563日前に更新/146 KB
担当:undef