育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 166 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しの心子知らず
22/11/16 01:25:28.09 actu/kfU.net
さかなクンさんの才能凄すぎるね

501:名無しの心子知らず
22/11/16 07:05:14.82 VInOQ1ST.net
友達が実家に頼りまくってる
平常時は週1、2は必ず実母に来て貰ってて、何かにつけて実家にも帰ってる
週末も夫婦で出掛ける時に頻繁に預けてる
上の子のお受験の時は平日毎日朝から晩まで下の子のケアを任せてたらしい
下の子がまだ小さいし大変だろうなとは思うけど、結構な実家依存だなと感じる
私が両親他界してて頼れないから嫉妬もかなりあると思うけど…

502:名無しの心子知らず
22/11/16 07:22:29.77 f9+Jb0Q2.net
>>501
近所にもそんな人いるけど、ただ親に頼ってるだけならこのスレタイにもならないんだけど
「(私)さん、1人で育児しててすごーい!私なんてお母さんにやって貰ってるから考えられなーい!えらーい!大変だよねー」
と「絶対凄いともえらいとも思ってないよね」と丸わかりの事をいちいち言う人だからスレタイだわ

503:名無しの心子知らず
22/11/16 07:34:43.85 HtIx3YQJ.net
>>501
そういう人は育児楽した分、介護があるだろうからさ

504:名無しの心子知らず
22/11/16 07:40:16.04 JhExlasb.net
>>501
知人にもいるわ、朝起こしてご飯食べさせて保育園連れてくだけの人
お迎えは祖母ご飯作って食べさせてお風呂も祖母通院も散髪も祖母、ひらがな教えたりも祖母
飲み会の時は祖母がお迎えして祖母宅ステイ、コロナに知人がなったら祖母が孫を祖母宅に連れて行き疎開
実家新幹線の距離義実家隣県でひたすら1人でやってるから世界が違過ぎて距離置いてる。飲み会とか誘われるけど行けるわけねーだろ

505:名無しの心子知らず
22/11/16 07:43:16.39 18fjafuz.net
>>503
関係ないよ

506:名無しの心子知らず
22/11/16 07:54:15.08 ZuLsePEs.net
まぁワンオペとか産後鬱とかで子供が犠牲になったりするよりは実家に頼りまくってる人のほうがまだいい気もする

507:名無しの心子知らず
22/11/16 07:54:27.32 5mRwaYhS.net
うちのご近所さん朝は祖父母宅に送ってそこから登校班、未就学児は祖父母宅から幼稚園、帰宅も祖父母宅にして夜お迎えに行く母親専業のとこあるよ
3人姉弟だけど赤ちゃんの時から週7で祖父母宅に預けてて夜だけ面倒見てるっぽいから子育てとは…と思ってる

508:名無しの心子知らず
22/11/16 08:06:57.50 4MUO32Oi.net
専業で頼りまくりはすごいな、預けてる間資格の勉強とかしてるんだろうか
うちの近所も3人子持ちママいるけどフルタイム、日中実母さんがずっと来てて保育園と習い事送迎とたぶん家のことしてる
ママとは話したことないけど孫連れた実母さんにはしょっちゅう会うので世間話する仲になった

509:名無しの心子知らず
22/11/16 08:09:44.11 ZITgivQX.net
なにかしらの疾患があるのかもしれないしね

510:名無しの心子知らず
22/11/16 08:24:18.70 YJKt/syU.net
>>503
そういう人間が介護をちゃんとやるとは思えないけどね。
うちの義弟家がそんな感じ、保育園からして義実家が毎日お迎えに行く前提の園選びをしてたわ。

511:名無しの心子知らず
22/11/16 08:27:07.97 axIiXSF2.net
>>507
専業でそこまでだと何が事情あるのかなと思う
専業じゃないなら別にいいんじゃない?と思う
家族一丸となって育ててるんでしょ

512:名無しの心子知らず
22/11/16 08:40:11.54 zrJKOA2e.net
私は実家とか義実家とかないから頼れたり預けられる実家がある人羨ましいけどな
頼れるなら頼っていいし楽に専業できる環境ならそのほうがいいよね

513:名無しの心子知らず
22/11/16 08:47:36.43 Jx/7HPvd.net
育児出来ない事情がある人が3人産むとか凄いわ
子供がまぁまぁ大きいなら産んでから何かしらあったのかなと思うけど
赤ちゃんから預けてるなら預ける前提で子作りしてるのかね
にしても、3人も育児出来る祖父母が凄い
まだ40代〜50代半ばくらいの若いおばあちゃんなのかなと思ったけど
40代半ばの私が赤ちゃん含めた子供3人預かってと言われたら無理だ
大人が多少目を離しても命の危険が無く炊事洗濯くらいの身の回りの世話だけでいいくらいの年齢じゃなきゃ無理

514:名無しの心子知らず
22/11/16 08:48:53.78 Nthe7nQq.net
私も実家義実家頼れないワンオペだから素直に羨ましい
頼れるものは頼っていいんじゃない?
ただそういう人にランチ行こうとか言われると他をあたってちょうだいと思う

515:名無しの心子知らず
22/11/16 08:49:40.55 NC5Zh2uN.net
5ちゃんでもうちの娘ちゃんが子育てするときは当然手伝ってあげる!
みたいなこと書いてる人みかけるから、頼む側も親孝行のうちくらいの気持ちの人はいるんじゃないかな

516:名無しの心子知らず
22/11/16 08:55:44.36 PxCl6vM9.net
預けなきゃいけない年齢って0歳〜10歳くらいかなと想像するけど
その位の孫抱えてる今の祖父母世代って働いてる人が多いから周りを見てるとそう簡単に預けてる人ってあまり居ないわ
うちは遠方だから預けなかったけど実家近くに住んでても子供が小さい時は両親共にフルで仕事していたからどっちみち頼めなかった

517:名無しの心子知らず
22/11/16 08:57:40.14 FDk8CGAG.net
>>515
「結婚して子供生んだら旦那と離婚して子連れで出戻って欲しい」という人が定期的に現れるよねw

518:名無しの心子知らず
22/11/16 09:00:57.47 tDstN4nn.net
たまに見かけるね
釣りじゃないならガチの毒親だよね

519:名無しの心子知らず
22/11/16 09:08:07.44 atlOci20.net
>>510
奥さんがそれを良しとしてるならいいけど
と余計な心配をしてしまうわ

520:名無しの心子知らず
22/11/16 09:10:08.28 di6XQHXM.net
預かりたい預けたいの関係で祖父母に毎日預けるのはいいんだよ
だけどこの世の全祖父母が自分たちと同じく「孫いる人はみんな孫を育てたい!孫がすべて!」と思い込み周りにそれを押し付ける人が厄介だわ
仕事や趣味に忙しくて孫の世話はしない人に対して「孫がかわいくないの?!ひどい!」とか言う人も居るみたいだし
職場に孫いる人いるけど、今の祖父母も育児を…の風潮もどうかと思うと言っていた

521:名無しの心子知らず
22/11/16 09:19:56.99 PMI8C+ch.net
>>502
私も「実家に子育てやご飯作り丸投げ!」ってよく言ってるママから同じような事言われてバカ正直に「え、褒められた!」と思ったけど
家の中や見られてない部分では全然頑張ってなくて、家事代行を使ってるし土日くらいしかご飯作ってないから全然凄くない、むしろ貴方より家事してない、貴方の方が凄いと言ったら母親なら子供のためにもちゃんと家事しろと言われたw
実家に丸投げと家事代行に丸投げ、何が違うんだろう

522:名無しの心子知らず
22/11/16 09:26:38.81 nWpm4GEm.net
ママ友母娘と一緒にテーマパークへ行ったんだけど、そこの子が「ママすぐに怒るんだもん」と母親と一緒に乗り物に乗りたがらなかった
確かに見ていると、ご飯の食べ方、声の大きさ、さらには転んだときにまで「走るから!」と叱り倒していた
それもあるからか、そこの子は私を含め他の大人に我儘言ったり甘えてくるんだよね
そこの家の教育方針なんだろうけど、ちょっと厳しくし過ぎで将来悪い影響があるんじゃあ…とモヤモヤ

523:名無しの心子知らず
22/11/16 10:15:59.64 cIhWZGEQ.net
>>502
こういうの読むと会話って難しいなと思う
自分は楽してる場合に実家に頼れない人に向かって何て言うのが正解だろ
言い方かな?すごーい!とかではなく神妙で控えめな感じで大変だと思うから偉いよねみたいなのがいいのかな

524:名無しの心子知らず
22/11/16 10:18:27.81 JJd9URW+.net
何も言わないが正解
何言ったって地雷になり得るんだから

525:名無しの心子知らず
22/11/16 10:20:09.71 HDFjthgD.net
遠方ならまだしも親御さんを亡くしている場合なんかだと
本当に心の傷をえぐりかねないしね

526:名無しの心子知らず
22/11/16 11:22:04.71 VInOQ1ST.net
>>501です
友達は下の子が産まれてからは専業です
上の子が産まれた後、2ヶ月くらい赤ちゃんを実家にステイさせて母子別居してた
その当時からちょっとどうなの…と思ってた
もう距離置こうかな、自分が惨めになる
ちなみに親を亡くしてる身としては、親に頼って楽してる方には何も言って欲しくないです
1人でやって偉いねとか言われても、そうせざるを得ないから強制的にそうなってるだけなんだけど…
と卑屈になってしまうので
我ながら面倒臭いなとは思うけど

527:名無しの心子知らず
22/11/16 11:31:39.71 ePDVdA/c.net
>>526
うわっめんどくさ

528:名無しの心子知らず
22/11/16 11:42:04.27 RJ3IE5F8.net
楽に子育てできるなら楽したほうがいいよね
そのほうが出生率も上がるだろうし
みんなして苦労する必要ないよね

529:名無しの心子知らず
22/11/16 11:45:05.53 gGDnbARj.net
育児でも何でも同じように苦労させたがる人多いよね

530:名無しの心子知らず
22/11/16 12:22:14.88 6VskJ63V.net
自分が苦労した分自分の子供には苦労させないようにする!って前向きになったほうがいいよ
嫉妬って人をダメにするから
ついでに自分を褒めて鼓舞したほうがいい
他人は頼らないとできないけど自分はなんでも一人でできる!!って自己肯定感上げていけばいいんじゃないかな
奪う人より与える人になったほうが同じ人生でもいいものになると思うよ

531:名無しの心子知らず
22/11/16 12:27:27.81 7W1RWY9A.net
お隣さんが最近何かにつけて「お子さん賢いでしょ〜?ご両親の頭がいいから〜」と言ってくる。
子が受験生だしプレッシャーか嫌味かな…でモヤモヤ。
会えば少し立ち話くらいはするけど、私たちの低学歴を話すはずないw
お隣さん推定70代。娘さん&お孫さんが、私&子供とそれぞれ同年代。

532:名無しの心子知らず
22/11/16 12:34:20.68 m+28UX+w.net
>>523
夫婦の意思で子供生んでるし、子育てしてる事に関しては偉くも凄くもなんとも思ってないし自然にやってる事だから
凄いやえらい言われてもバカにされてる?と思われるかも
1人で育児出来ない人からしたらそう思うんだろうけどやってる側からしたら、子供産んだから育ててるただそれだけみたいな

533:名無しの心子知らず
22/11/16 12:36:54.02 BzkM+foU.net
同じように苦労しろとは言ってなくない?
自分も親がかなり遠方だから、子どもを預けたり実家でゆっくり出来なくて嫉妬したり惨めになる気持ちは分かるよ
亡くなってるなら尚更だよね
>>526の子どもの月齢や年齢は分からないけど、
産後ケア施設みたいに子どもを預けて休めるような場所がもっとあれば良いんだけどね

534:名無しの心子知らず
22/11/16 13:03:09.66 NgssRrcr.net
義妹が切迫で絶対安静だからと毎日義母が子供の小学校の送迎、昼ごはんと夜ご飯の準備、子供の習い事の送迎、子供の遊びの約束場所までの送迎を全部やってるらしい
義母自身病気で通院しなが老老介護もしてるのに全部おんぶにだっこの義妹にモヤモヤ
切迫だからしょうがないのは分かるけどどうせ産後もずっと親にお世話になるんだろうし、頼る人が居ないままずっと1人でワンオペしてた私はなんだかモヤモヤ

535:名無しの心子知らず
22/11/16 13:26:39.76 z78LnQs3.net
切迫はしかたなくない?トイレくらいしか動けないよね?

536:名無しの心子知らず
22/11/16 13:36:42.54 FKPgGUn8.net
旦那がカスってこと?

537:名無しの心子知らず
22/11/16 13:36:53.43 4MUO32Oi.net
切迫はね…安静にできないなら入院しないといけないし
お母さんが持病に介護もあるから頼らないでいいように上の子が大きくなるのを待って妊娠したのなら気の毒

538:名無しの心子知らず
22/11/16 13:49:19.47 uhqD6bBQ.net
>>534
孫が何年生なのかわからないけど、毎日の学校の送迎も遊びの送迎も必要なのね

539:名無しの心子知らず
22/11/16 14:08:19.34 sIS0vwdy.net
義姉が母親と一緒に育児派でそれはどうでも良かったんだけど
子供達も成人になり今は義母が入院したりしょっちゅう寝込んでて
義母の世話は何故か(私)ちゃんも一緒にねと言われてるからモヤってる
いやいや、親孝行は自分の弟とやってよw

540:名無しの心子知らず
22/11/16 14:24:33.07 z7/DLzSf.net
>>539
それはもやってる場合じゃなくて旦那締め上げといたほうがいいのでは?

541:名無しの心子知らず
22/11/16 16:33:06.94 rPC6PhJY.net
>>534
あなたがワンオペなのと関係なくない?
切迫をなんだと思ってるの
義母さんからしたら実の娘で双方同意でやってることなんだろうから別にいいじゃん

542:名無しの心子知らず
22/11/16 16:35:23.39 gGDnbARj.net
別にいいスレですので

543:名無しの心子知らず
22/11/16 17:28:17.35 pbgdW/Z7.net
>>540
モヤりながら手伝ってるわけじゃないよ
「(旦那)に言っとくー」で済ませて私はノータッチだからモヤで済んでる
義姉旦那は一人っ子でまだ40代で働き盛りだし義姉姑の方の面倒もあって大変みたい
うちの旦那も仕事あるしなかなか親の世話もできないみたいだしね
義姉1人で両方の親だから大変そう
でも子供が赤ちゃんの時は散々世話になったし楽したんだからその反動が今来たと思えば…w

544:名無しの心子知らず
22/11/16 19:04:00.33 oyuUah4R.net
この間就学前検診があって、同じ園の子が走り回ってた
釣られて走りだす子もいたけど、すぐ親が止めるので基本は大人しく座ってたり、他のお友達と大人しく会話したりしてた
その子のお母さんは注意もせず傍観
後日、そのママさんに「うちの園の子たちめっちゃ走り回ってましたね〜w大丈夫かな〜w」って話しかけられてモヤ
走り回ってたのはお前の子だけだろ

545:名無しの心子知らず
22/11/16 22:24:47.46 Nthe7nQq.net
自尊心を傷付ける言い方が得意な担任
完璧にできるまでずーっと、違いますと毎日言い続ける
確かにうちの子は不器用かもしれないがその言葉を前向きに捉えられず意気消沈して帰ってくる
こんなことで落ち込んでどうすると心配しつつも確かにあの担任、顔は笑ってても目は笑ってないしフォローの声かけを台無しにする余計な一言が多いんだよなぁと大人目線でも感じている
いちいちチクリとした言い方なんだよね
早く来年度にならないかな

546:名無しの心子知らず
22/11/17 08:43:50.35 Muq7UQoL.net
習い事の閲覧席のゴミ箱に持参した新聞紙を捨てていく男親
お世話になってる子供の習い事先に家庭ゴミを捨てさせるということに何も躊躇はないのだろうか
新聞紙は資源ゴミだし家ではそういう捨て方してないか、妻に丸投げなんだろうな

547:名無しの心子知らず
22/11/17 09:08:28.44 0ciJjgzR.net
ゴミの仕分けに命かけてる貧乏自治体にお住まいの方は殺伐としてはりますなぁ

548:名無しの心子知らず
22/11/17 09:17:38.41 gPkjEGKn.net
京都風に言うならもっとイヤミきかせてくれないと

549:名無しの心子知らず
22/11/17 09:18:20.91 QewexhSg.net
京都市が今財政難で破綻寸前なの知らんのけ

550:名無しの心子知らず
22/11/17 09:35:50.92 2blxd+dt.net
>>545
うちの担任もそう
注意や指導の際に「ボンクラばっかり」「あなたの心は汚い」等、必ず人格否定的な自分の主観を添えて相手を傷付ける
娘から聞くたびに、嫌な言い方する先生だなぁとモヤってたんだけど、
先日ついに娘が言われて落ち込んでたから抗議してきたわ
「自分はこう言っただけで傷付けるつもりはなかった」と謝罪はされたけど、こう言った「だけ」をしきりに主張していて、そこが問題だということを全く理解しておらずただただ謝られた形。根本的には今後も変わらないまなんだろうなぁ

551:名無しの心子知らず
22/11/17 11:10:59.11 0ciJjgzR.net
>>548
ゴミの分別大変でっしゃろ?
うちはぜーんぶ燃やせるゴミだから楽させてもろて、なんやすみませんなぁ〜
こうですか?わかりません!
>>549
東京住みやすまんなw

552:名無しの心子知らず
22/11/17 11:19:59.63 Z2nNZ80c.net
子供の学校のスローガンが「人としての輝きをたいせつに」みたいなやつ
担任が子供叱るときもどうも「おまえが今やったことは本当に輝いてるのか?」みたいな使い方をしてるようで、子供が輝くって単語を微妙に変な使い方しててモヤる
弟に「そういうことすると輝けないんだぞ!」とか言ってるし弟も同じ小学校入るから同じように間違って学習しいくんだろうな…

553:名無しの心子知らず
22/11/17 11:26:08.39 mcdKbctD.net
>>552
輝け!(Shine!)死ねってことですねわかります

554:名無しの心子知らず
22/11/17 11:31:52.42 hgJjA7lN.net
>>552
ガイアが囁いてるのかな、知らんけど

555:名無しの心子知らず
22/11/17 11:33:12.85 2NX/VI38.net
>>552
君の青春は輝いているか?

556:名無しの心子知らず
22/11/17 12:45:20.74 FFfkdfX3.net
小3の子が入学時に買ったキャラものの給食ナフキンが嫌だから新しいの買ってと言ってきた
まあ買い替えるのはいいんだけど、子の学校って机の上にナフキン敷いてその上にトレーのせるんだけど、ナフキンっていらなくない?って思っちゃう
自分の時みたいにトレーがなくて食器を置くスタイルだったらナフキンいるのわかる
もしくはトレーの上にナフキンならそれもまあ一応納得する
みんなのとこはどうなんだろう

557:名無しの心子知らず
22/11/17 12:56:48.92 3YsSRsP+.net
たしかトレーの中にナフキン敷いてたような気がする
トレーの下だと滑り止めになるのかな
素材によっては余計滑りそうたけど

558:名無しの心子知らず
22/11/17 12:59:00.12 5sUhu2Cl.net
>>556
うちの学校も同じ
サイズ指定されてるけど、トレーの下に隠れちゃうなら要らないじゃんって思う
ついでに給食袋に必ず歯ブラシを入れるルールもあるけど
コロナ禍で入学以来一度も使ってない
なら要らないじゃんと思うけど、習慣付けのために毎回歯ブラシは必要らしい

559:名無しの心子知らず
22/11/17 15:32:25.39 6Ot+bwBh.net
>>530
そう思って生きてきたら友達なんてどんどんいなくなったわ
基本足の引っ張りあいか馴れ合いをしたい人、下だと判断したら舐めてくる人しかいなかった
楽で良いけど

560:名無しの心子知らず
22/11/17 16:16:43.40 2bLM3koY.net
>>558
じゃあその週間いらないよねw

561:名無しの心子知らず
22/11/17 16:58:18.40 mweuXfy5.net
高校生の娘に100k↑の新機種スマホをポンと買い与えたママ友がいる
わぁお金持ち…うちだったら好きなスマホはバイトして買え!って言う

562:名無しの心子知らず
22/11/17 19:32:12.33 RHYjPfCd.net
赤ちゃん前抱っこで電動自転車乗る人が多すぎるんだけどうちの地域だけ?
赤ちゃんをエアバッグ代わりにしてることを理解してないのか、理解してても自分は大丈夫って思ってるのかどっちなの

563:名無しの心子知らず
22/11/17 20:00:23.81 8FgDEr5R.net
>>553
コナンの話で「shine」をシネとローマ字読みしちゃって事件に繋がった話を思い出してしまった

564:名無しの心子知らず
22/11/17 20:15:45.48 LCqWFnSc.net
>>562
城東だけど多くてドン引きしてる

565:名無しの心子知らず
22/11/17 20:26:58.01 GywxMpEW.net
>>562
今朝のワイドショーでちょうどやってた前抱っこの自転車ダメ
おんぶだと可だったからもっと広まるといいね

566:名無しの心子知らず
22/11/17 20:40:03.86 FTRn7IRv.net
>>562
埼玉だけど1度も見た事ない

567:名無しの心子知らず
22/11/17 20:43:09.43 48o+znKE.net
>>550
めちゃ分かるわ
否定的な言葉だからただ傷ついてくるだけで効果はないんだよね
担任が自身を見直さないところも一緒
認めたら負けくらいにしか捉えてない

568:名無しの心子知らず
22/11/17 21:33:16.81 uM3yYxwC.net
>>566
秩父辺りだと皆車生活で自転車乗ってるママがいないもんね

569:名無しの心子知らず
22/11/17 22:09:19.05 jUHknb+K.net
【乳出し】アジアの中の未開の土人・朝鮮人
スレリンク(korea板)
朝鮮人の発明したものってキムチ以外なにがあるの?
スレリンク(korea板)
朝鮮人ハングルは欠陥言語
スレリンク(gengo板)
創造性のないコピーキャット(模倣者)韓国の現実 2
スレリンク(korea板)
韓国さん「日本に科学も文学もなにも勝てない」
スレリンク(korea板)
朝鮮人が嫌いな人いますか?★10
スレリンク(korea板)

570:名無しの心子知らず
22/11/17 22:35:23.88 Cg8uxvR2.net
>>562
都心では見たことないな
どの辺?

571:名無しの心子知らず
22/11/17 22:40:24.76 txfhfkbz.net
>>570
荒川区はめっちゃ見かける

572:名無しの心子知らず
22/11/17 22:42:30.59 IcsDn6Ni.net
>>571
荒川区は都心じゃねーだろks

573:名無しの心子知らず
22/11/17 22:47:49.09 UXpDDPet.net
>>562は別に都心って書いてないし

574:名無しの心子知らず
22/11/17 22:48:07.81 ZtjQbq3M.net
>>562
関西(阪神間)と横浜に住んでたけど、どっちも一定数いるわ。あと子供がノーヘル
おんぶ+上の子はヘルメットしてるなら常識的なママさんだと思えるけど、前乗せしてる1〜2歳の子にノーヘルとかほんとバカじゃないかって思う

575:名無しの心子知らず
22/11/17 23:42:30.56 30k63tOP.net
>>568
秩父ではなく23区に隣接の埼玉だけど
おっしゃる通りほぼ車
お店とかの駐車場が無料(そして停める場所に困らない)だと車が多くなるのかな
とはいえチャリの人も都内ほどじゃないだろうけどいるけど抱っこで運転は1度も見た事ない

576:名無しの心子知らず
22/11/17 23:46:29.49 HzY1zZ8D.net
川崎なんだけど体感8割は前抱っこ自転車だわ
しかも皆結構スピード出してる

577:名無しの心子知らず
22/11/17 23:48:33.56 FOuf9DWW.net
>>568
埼玉っていってすぐに秩父が出るのってなんか翔んで埼玉でしか埼玉知らなさそうでちょっと面白い

578:sage
22/11/17 23:51:38.89 pIbriSQA.net
23区下位層だけど朝と夕方はよく見かけるけど幼稚園の時間帯にはあんまりいないかも
あとノーヘルは保育園も幼稚園もめっちゃ多い
他もそんな感じ?

579:名無しの心子知らず
22/11/18 06:07:56.18 TfwwWbGg.net
文京区では見る

580:名無しの心子知らず
22/11/18 06:10:21.76 0uEuhsPj.net
日を跨いでまでうちはーうちはーやらなくても

581:名無しの心子知らず
22/11/18 08:30:18.92 TfwwWbGg.net
夜見てなかったから流れで書いちゃったごめんね

582:名無しの心子知らず
22/11/18 13:46:10.86 f0dm+pH2.net
保育園も幼稚園も4割くらいがノーヘル、ベルトなしだわ
なんでつけないんだろう?
チャイルドシートもつけてないんだろうか

583:名無しの心子知らず
22/11/18 14:09:19.35 AnvU16FY.net
>>577
それならと、と、所沢では

584:名無しの心子知らず
22/11/18 16:45:37.69 +r/DhVIs.net
子乗せ自転車といえば、小学生の子供平気で後ろに乗せてるママさん結構いるわ。時間帯的に習い事の送迎目的
うちの辺り高台の住宅地も多いとはいえ、よく堂々と乗せられるもんだと思うわ。リアシートの後ろにランドセル引っ掛けてる強者すらいる

585:名無しの心子知らず
22/11/18 18:16:57.88 nQ41Eou8.net
役員に配布されるプリントがいつもは子供が持ってきたけど今年度は配達記録で届くようになったことにスレタイ
「子供から役員会のお知らせのプリント貰ってません」と無断欠席の役員が多くてこうなったらしい
直接手渡しでハンコ押さなきゃならないし凄く面倒
役員そんなにやりたくないなら私立の役員無い学校探して行けばいいのに

586:名無しの心子知らず
22/11/18 18:18:42.35 KhP9G5k1.net
役員はやりたい人だけやればいい
やりたくない人に無理矢理やらせて手間やお金かけてまで集まろうとするなんてどんだけ暇なの?w

587:名無しの心子知らず
22/11/18 19:46:24.51 JnHBLS0P.net
幼稚な発想

588:名無しの心子知らず
22/11/18 21:59:22.60 U3Pswx1h.net
一緒に役員やりたい人がいたら書ける欄があるんだけど、ある人がAさんとやりたいと書いてるのに当のAさんは役員できませんに◯が付いてたりしててモヤる
名前書く前に相談とかしないのかな
おそらくちゃんと相談した上でお互いの名前を書いてる人たちの方が多いんだけど勝手に書く人もいるんだなー

589:名無しの心子知らず
22/11/18 22:54:08.39 TYZ8cUQo.net
相談した上でAさんの裏切りという可能性も…

590:名無しの心子知らず
22/11/18 22:56:59.12 mj22kyvZ.net
1~2歳のプレ保育通ってるんだけど
マンツーマンで親が見て一緒に遊ぶタイプで
換気のために窓が開いてる
窓の高さは子供の胸の高さくらいという低さ
この歳の子達だから本来の場所から離れて歩き回ってるのまぁご愛嬌という感じでゆるく楽しむ教室なのだけど
窓の外が気になって覗いてる子が毎回けっこういて
先生が、窓低いから気をつけてあげてくださいねーと親に言っても
親はニコニコ離れたところから見てたり親同士話してて気にする素振りなし
気にするような人はそもそも窓に近づけないとか、それ以前に持ち場から離れさせてないんだけど(窓はお着替えスペースなので少し離れてる)
あと階段3段があるのに放置して頭から落ちる子も毎回1人はいる
他人に迷惑かけてるわけじゃないからうちは別にいいけど、それでいいのか…とモヤモヤする

591:名無しの心子知らず
22/11/19 10:51:30.07 SNZXfQD5.net
>>585
配達記録にしてまで送り付けてくる方がこわい

592:名無しの心子知らず
22/11/19 12:10:18.68 v6GVRP41.net
配達記録ってとっくになくなった制度だけど
特定記録はあるけどポスト投函で手渡しじゃないはずだし

593:名無しの心子知らず
22/11/19 12:14:37.49 R2go/81/.net
簡易書留と混同してんじゃないの

594:名無しの心子知らず
22/11/19 12:33:47.74 iZnLgvIp.net
たかだか学校のプリントにそんな配達コストかけるのヤバいね
予算足りなさそう

595:名無しの心子知らず
22/11/19 12:59:09.57 44ny26eh.net
>>594
各学校それぞれだけど、会計報告みるとどこも結構お金をプールしてるからその程度の郵送費で足りなくなることはないと思うわ。
使い道はないけど蓄積されて、一度下げると上げる時に大変だから維持して貯まっていっちゃうんだよね。

596:名無しの心子知らず
22/11/19 13:02:38.94 8NltCUY5.net
たかだかPTAの役員会を自分だけ逃れようとする卑しい親がいるからでは?

597:名無しの心子知らず
22/11/19 14:26:56.19 NG+1oBrR.net
そんなの届いてません、貰ってませんという言い逃れをさせないようにするためでは?
出さなかったら立候補するということに了承する、みたいな学校も多いし、家まできちんと到達させてたらそれが成り立つし

598:名無しの心子知らず
22/11/19 14:29:38.86 NG+1oBrR.net
ごめんなさい、脳内で役員を立候補するというシーンに勝手にしてました。
後半の文章は無視してください

599:名無しの心子知らず
22/11/19 15:06:00.75 0s64KwNi.net
出席してほしいなら日程調整くらいしろ
社会人経験なくてもそれくらいの常識は持て

600:名無しの心子知らず
22/11/19 15:10:38.85 VC/T88mB.net
>>599
行事みたいなもんだからその日は空けとけよ

601:名無しの心子知らず
22/11/19 15:15:35.49 UxMS55ND.net
プリントで連絡が行き届かないなんて普段の学校からの連絡もポロポロこぼしてそうで心配になるわね
ランドセルの底でプリントがアコーディオンになってるお子さんなのかしら

602:名無しの心子知らず
22/11/19 16:03:42.53 hJrLXky/.net
何故か役員会合のお知らせだけ貰ってないと言う親がいるよw
それと同じ日に配られた他の手紙は受け取ってるのにw

603:名無しの心子知らず
22/11/19 20:33:43.39 qTfkwiMA.net
なんかズレてんなーという行動ばかりの幼稚園担任なんだけど、
幼稚園の送迎で、デイの職員さん(発達デイ?の職員が受け取ってそのまま連れて行く)園児がいるんだけど、
受け渡しの時に担任が今日は◯◯くんこうでしたよーああでしたよーと職員さんに説明して、
健常の、母親が迎えに来てる園児の親には今日の出来事を報告しないでさっさと受け渡すのすごくモヤる
発達デイの職員に説明するより、実際に足を運んでる母親に園児の説明したら?優先順位おかしくない?
職員さんなんて複数園回って受け取ってデイに連れ帰るだけで、担任の話、母親に伝言できると思えないんだけど
しかも職員さん毎回違うし
そもそも普通の園で健常は一人で色々できるしと放置され、手のかかる子たちに通常の担任がかかりきりになるのなんかおかしくない?
入園するまで発達比率なんか知らないよ

604:名無しの心子知らず
22/11/19 20:45:47.66 Ohg8rF+Q.net
>>603
デイの人は報告書書かなきゃいけないからじゃない?知らんけど
放置はもやるよね 平等って何だろうって思っちゃう

605:名無しの心子知らず
22/11/19 21:23:02.21 /8ORS+pM.net
>>603
言ってることはその通りなんだけど
発達の子にかかりきりになるのは
あなたのお子さんに危害を加えないようにしていると
考えてもらえると元保育士としてはありがたい
こっちも健常の子も大切にしたいのよ

606:名無しの心子知らず
22/11/19 21:51:25.29 7riIK0zY.net
>>603
園での様子次第でデイの支援も変わってくるからだと思うよ
朝から機嫌が悪い、お弁当あまり食べなかった、嫌なことがあって一度泣いてるとか
自閉症の子だと特にそういうのを引きずるから
病院にかかる時に症状を伝えるのと同じ
ただあからさまに差が分かってしまうのにモヤモヤするのは分かるよ

607:名無しの心子知らず
22/11/19 23:50:02.62 qTfkwiMA.net
レスありがとう
あまり他害とかなく、ただひたすらおとなしい子で、なんの発達かはわからないんだけど、担任が説明してたのは制作についてだった
送迎担当者で複数園回って複数園児ワゴンに乗せて連れて行く人に制作について話しても仕方なくない?
暴れてましたよとか他害してましたとかなら母親に引き継ぐだろうけどさ、制作の話、母親に話すだろうか?
どうせ母親の耳に入らないだろう話なのに全く意味ない時間だと思ってしまった、こちらには制作の話せずこんにちはーありがとうございましたーさようならーでおしまいなのに
あとただでさえ別の発達子が担任にだっこされっぱなし
運動会なんかつきっきりだよ?担任じゃなくて専任みたいな人つかないもんなの?
健常児の面倒見れてなくない?
ちょっとこの園多すぎてモヤ

608:名無しの心子知らず
22/11/19 23:54:35.78 qTfkwiMA.net
不人気定員割れ全入園だとこうなるんだね
預かり保育なし、午前保育ばっかりで全くの不人気
でもあからさまな他害はいないからそういうのは落としてるのかなあ
各クラス3人くらいずつ療育の子いるけど現代では普通の割合なのかな

609:名無しの心子知らず
22/11/20 00:06:07.98 VsYpE/Ev.net
>>608
うちの幼稚園は割と人気園でお受験ってほどでは無いけど面接や審査がありちゃんと座っていられる子供ばかり
と思って入園したら最優先兄弟枠が酷かった。明らかに多動ですぐに脱走して園庭で先生が2人がかりで連れ戻してギャーギャー言って大人しい子達は待ちぼうけ
上の子が在籍しているから入園断れないのか上の子ごと転園してほしいけど無理だろうからモヤモヤ

610:名無しの心子知らず
22/11/20 08:07:47.28 dsFZIGYa.net
>>608
うちの地域の園で1番の不人気園は預かりありだけど園長が働いてる親に否定的で、預かり保育は人寄せのためにあるだけで実情は「できるだけ使わないでください」という圧力があり利用しづらいみたい
毎週水曜日は午前保育、週2回は持参弁当、給食は仕出しでおかずとパンだけ
私立でここまで時代錯誤なのはこの園だけなんだよなぁ
案の定、他の私立で断られた障害児や問題児ばかりになって更に不人気になり・・・という悪循環

611:sage
22/11/20 08:09:58.80 N7YlCAWD.net
担任しかいないって先生も絶対しんどいよね
本来なら障碍児3人に加配の先生1人は必要って割合な気がする 
それを一般の幼稚園教諭が3人もみれないよ
申請してないのか申請しても通らないレベルなのか...
別にいいけどじゃなくて園に相談してもいいと思うけどな

612:名無しの心子知らず
22/11/20 08:35:04.02 OQIzBQQF.net
加配じゃなくても補助の先生とかいないの?
うちの園も定員割れしてるしキリスト教系だから障害児の受け入れにも積極的だけど、各クラスに1~2人は補助の先生がつくから担任は普通に全体を見てるよ

613:名無しの心子知らず
22/11/20 08:39:22.34 Ogi5wp3u.net
出産祝い頂いたんだけど、ママ友の子の写真入り写真立ても入ってた
え、これどうしたらいいの?親戚の子でもないのに写真立てもらっても困る

614:名無しの心子知らず
22/11/20 08:42:03.88 VsYpE/Ev.net
>>613
キーホルダーなどにしてプレゼントしてあげる

615:名無しの心子知らず
22/11/20 08:56:14.71 PHp6dtS0.net
>>613
よそからいただいた出産祝いの横流しなら笑う
614さんが書いたようにキーホルダーや缶バッジに加工して「お返し」したいね

616:名無しの心子知らず
22/11/20 09:02:03.29 A5hSntqa.net
ママ友子ちゃんの写真間違って入ってたよ〜wって写真たてごと返す

617:名無しの心子知らず
22/11/20 09:04:40.41 d1zGytFl.net
それ本当に謎だねw
試しに入れてみたのをそのまま忘れたのか
いや開封するのも変か

618:名無しの心子知らず
22/11/20 09:09:56.33 4t/TfW0k.net
横流し説説得力あるw

619:名無しの心子知らず
22/11/20 09:41:23.27 slsQFKzm.net
>>613
いらねーw

620:名無しの心子知らず
22/11/20 10:37:46.79 4Gjs7y60.net
>>611
うちは加配申請するなら受け入れるって言われた加配枠なんだけど、その3人のうち他の2人に手がかかりすぎて放置気味なのがモヤモヤする
目に見える怪我したのに本人が上手く話せないから帰宅するまで気づかれなかったのにはゾッとした。後で謝罪はあったけど、何のための加配なんだか

621:名無しの心子知らず
22/11/20 10:50:51.48 A5hSntqa.net
うちも衝動性とかはないタイプだから初めは加配が
ぬ1:1で付いてくれてたけど
途中で障害児がどんどん転園してきて放置気味になってしまったわ

622:名無しの心子知らず
22/11/20 14:03:06.32 AcpD1Ara.net
園のライングループでママさんのみの写真が送られてくる
子供も写ってるなら分かるんだけど数人のママの写真いらないよ
反応に困るし

623:名無しの心子知らず
22/11/20 15:55:40.42 8sve8myC.net
>>622
素敵〜!って返してあげたら?
うちもグループLINEて自撮り送ってくるママいたけど、一部の取り巻きが絶賛メッセージ送ってたよw
その中だけでグループ作ってやってて欲しいなと思ってたらいつの間にか誰も発言しなくなったわw

624:名無しの心子知らず
22/11/20 19:05:45.56 Yd5oVToO.net
小1の時、汗だくになりました~っ風呂場でチン○丸出しの子の写真をグループLINEで送ってこられて引いた記憶
可愛い~って反応してあげてる人もいたけど、見たくないっつーの

625:名無しの心子知らず
22/11/20 22:44:07.83 mdF265+h.net
大学1年のうちの子がバイトしてないと知って「親に全部おんぶにだっこはダメだなー、まだ甘えてるのか」と言った従姉妹の旦那にスレタイ
まぁ確かに言う通りかもしれないけど、そいつは自分の子供がまだ幼稚園くらいの頃に合計で3年は無職で両実家から援助されながら生活していた
鬱らしいし、病んでる妻子持ちと健康な大学生なら後者が働くべきなんだろうけどお前だけには言われたくない
こいつが身近にいるせいですべての鬱病の人嫌いになりそう

626:名無しの心子知らず
22/11/20 22:45:21.23 mdF265+h.net
すみません
子供に言われたから吐き出してしまったけどよく考えたら育児関係なかった

627:名無しの心子知らず
22/11/21 00:35:41.65 cCsDxuFq.net
大学1年生ってもう成人だよね
さすがに小遣いくらいは自分で稼がせなよ

628:名無しの心子知らず
22/11/21 00:38:56.01 H67HW4sa.net
学生の本分は勉強でしょうよ

629:名無しの心子知らず
22/11/21 00:43:31.59 xuX1S25x.net
>>628
そこそこ上位の大学ならそうだろうね
Fランならもう笑うしかない台詞だけど

630:名無しの心子知らず
22/11/21 01:30:10.71 mtwK9AYC.net
>>627
それは各家庭の考えでどっちでもいいのでは
理系ならバイトする暇ないし

631:名無しの心子知らず
22/11/21 01:30:20.62 HOBuu/rp.net
>>627
理系だとバイトしてる暇ないのでは?
短大も2年しかないから忙しいと聞いたことある
大学生が稼いでなくてもどうでもいいな
どうせあと数年で稼がなきゃならなくなるし、勉強の他は好きなことしてくれたらいい

632:名無しの心子知らず
22/11/21 01:33:54.34 3aoKmjCX.net
親戚の子が理系でバイトしてるからそれはない

633:名無しの心子知らず
22/11/21 01:42:41.51 mWUDUA3h.net
モヤポイントはバイトすべきか否かじゃなくてそんなことに口出されたことよね?

634:名無しの心子知らず
22/11/21 02:18:23.75 Jgje1+ov.net
>>632
そんなひとりの例を出されてもな
なんで理系は忙しいと言われてるかも理解してなさそう

635:名無しの心子知らず
22/11/21 03:04:39.85 ZtnC0wD8.net
>>627
余計なお世話だと思うわw

636:名無しの心子知らず
22/11/21 05:28:18.30 pv1RBN9z.net
>>628
私もそう思うし自分が大学時代もおこづかいもらってたから子供にもそうするつもり
でも周りは自分でおこづかい稼いでいる子もいたから各家庭それぞれだよね

637:名無しの心子知らず
22/11/21 06:55:15.07 7OYeEAKg.net
バイトは小遣いうんぬんより社会勉強だから就職したときに使えるやつ使えないやつの指標にはなる
けど各家庭の考えに口出すやつは普通に嫌われるよね

638:名無しの心子知らず
22/11/21 07:17:20.55 uFnFo2el.net
甥が大学生だけど通学に1時間半かかるし、休みの日の事も考えてバイト先は家から近いとこで探したけど
結局学校終わってから入れる時間考えたら大して稼げないし
居酒屋など深夜にやっても朝5時半起きらしいのでキツい
寝る間も惜しんでバイトしてる学生いるよと言われそうだけど
そういう生活を何がなんでもやりたいならどうぞだが、本人とその家族にはそこまでする必要は無いので今のところバイト無し
ちなみに理系
ってかその従姉妹旦那も鬱じゃ仕方ないけど自分が働かなきゃいけない状況で働いてない時期があったのにも関わらず
働かなくても許される学生によく言ったよねw
鬱もだけど少し発達とかそっちも入ってそう

639:名無しの心子知らず
22/11/21 07:32:36.57 JF0RwnTT.net
うちの子が大学1年の文系で隣のうちの子も同い年の理系
大学は違うけど通学時間は同じくらいで1時間半
こっちは全休あったりリモートで済んだりする曜日もありバイトもしやすいけどお隣さんは毎日通学で朝早め
本人がやりたいからとバイトやってるけど例えバイトしてないとしてもあの生活だったら「親に甘えるな」なんて言えないなぁ
そりゃもっと大変な学生もいるだろうけど下や上をみたらキリないしね

640:名無しの心子知らず
22/11/21 10:07:39.71 7Dml+XFk.net
>>632
バカの極みで笑った
理系って言ったって幅が広いよ
学年によっても違う
研究室配属になったら午前様だったなんてザラだし

641:名無しの心子知らず
22/11/21 10:09:37.06 jfXo2RMt.net
>>625
社会人になったら甘えられないですからね〜とかいったら発狂しそうだねそいつ

642:名無しの心子知らず
22/11/21 10:48:56.22 fsveE8km.net
芸大だったけど、女子のスナックキャバクラ率は高かったよ
練習や制作時間にお金も時間も取られるから、手っ取り早く短時間で稼げるとなるとそれしかなかった
まあ、そんなバイトするくらいならお金渡すし資格の1個でも取りなよと思うけどそこ含めて自己判断なんかな、大学生にもなったら

643:名無しの心子知らず
22/11/21 11:20:14.88 qEjnJZmx.net
芸大、音大はみんな股緩いからな
そこそこいい芸大でもクラスみんな竿姉妹、穴兄弟はあるある

644:名無しの心子知らず
22/11/21 11:25:30.58 lcVc97Cv.net
音大は知らないけどたしかに芸大はゆるい子多かったな…

645:名無しの心子知らず
22/11/21 11:29:31.95 yDKAoRFG.net
同級生がビッチ化して病んでたから個人的に行かせたくない大学ナンバーワン
就職率が5%程度なのもマイナス

646:名無しの心子知らず
22/11/21 11:33:44.70 4lWuc9Mh.net
ビッチで病んでるのがかっこいいみたいな価値観というか、貞操観念しっかりしてる子がからかわれがち

647:名無しの心子知らず
22/11/21 11:36:47.27 fsveE8km.net
へー、そうなんだ
うちの周りは緩いからキャバクラってわけでもなかったけどな
暇なし金なしだからキャバクラってだけで
確かに男女関係なく土日、夜中まで一緒に合わせや制作してたから、恋愛関係に発展しやすい環境ではあったけど、大学生ならそんなもんかと思ってたわw

648:名無しの心子知らず
22/11/21 11:50:53.48 Ygt3gjkO.net
大学生でもバイトしてるかどうかで社会経験の有無に差が出るし就活の難易度も変わるよ
姪の先輩はバイト先の大手企業に勧誘されてそのまま入社したから就活余裕だったらしいわ

649:名無しの心子知らず
22/11/21 11:54:33.40 rtzJOMiJ.net
音楽系は実家が太い人が多いし
美術系はストレートで就職する人は少ないかも知れないけど、何だかんだ専門知識や技術があるから広告代理店とか出版社とか大学や専門の講師とかWebデザイナーになったりして、生活には困ってなさそう
今の時代、結婚や出産で無理しないとキャリアを繋ぎ止められない一般企業より、羨ましい生き方だなと思ったりもする

650:名無しの心子知らず
22/11/21 11:56:56.70 AVV1oUib.net
美術系は横も縦もつながりないとやってけない人ばっかだよ
よっぽど才能あるなら関係ないんだけど、繋がりがあってようやく仕事もらえる
人柄やセンスでもらえる人はバンバン仕事来るからいいけど、接待やら枕やらしなきゃいけない人もいる

651:名無しの心子知らず
22/11/21 11:58:17.66 ytACUcy8.net
美術系はごく一部の商業的に成功した人をのぞくと稼げないよ
クリエイティブ系は給料安いし長くは働けない

652:名無しの心子知らず
22/11/21 12:00:01.76 WrGokcFx.net
>>648
幻想だよ
ディズニーでバイトしてりゃ大手から内定もらえた時代もあったけどさ

653:名無しの心子知らず
22/11/21 12:01:31.36 fsveE8km.net
美術系への偏見すごいなw

654:名無しの心子知らず
22/11/21 12:03:24.77 aviLQGV4.net
日本の平均年収400万円台なのに稼げる稼げないとかバカらしく思わないんだろうか
今の時代本当に才能あって稼げる人は海外行くよ

655:sage
22/11/21 12:05:07.00 ialMDYxe.net
>>653
いや普通の大学生はスナックキャバでは働かないのよ…
その時点でもうね…

656:名無しの心子知らず
22/11/21 12:09:24.37 bsDSm+wR.net
学生のキャバクラバイト=ビッチの発想がもうね…

657:sage
22/11/21 12:12:49.74 K5aNvICU.net
>>656
ビッチはそういう考えなんだなーって面白いや

658:名無しの心子知らず
22/11/21 12:13:14.03 G9/5ds5u.net
スナックやキャバクラを何だと思ってるんだろう
性風俗と混同しちゃってる?

659:名無しの心子知らず
22/11/21 12:15:03.58 JbrhrCwo.net
性風俗と同じとは思わないけど、水商売として同じくくりかなって正直思ってる

660:sage
22/11/21 12:15:06.60 1YedN7bc.net
リアルなこと言うとこないだも5ちゃんで300万の掛け被さられて風俗に沈められそうになってた子いたからお子さんにはキャバとかやらせない方がいいよ
時代も違うしね
あとツイッターで出てたけどガールズバー求人がそのまま風俗だったとこもあるから気をつけなね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/236 KB
担当:undef