【24時間365日】子育てってしんどい・・・154 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しの心子知らず
21/09/18 11:10:25.15 qkMxii3H.net
スルー検定

351:名無しの心子知らず
21/09/18 11:28:55.79 SUD92Vfp.net
いろいろやりすぎパターンだわ
幼児持ちで趣味がガーデニングとお菓子つくりでやれないとイライラするけどやると疲れる
無音の自分の時間が欲しい

352:名無しの心子知らず
21/09/18 13:28:13.36 JaJMleIv.net
誰にも喋りかけられず家事を完遂したい。
粘土させてもお絵描きさせても、ほんのちょっっっっと進むだけで「ねぇ見てーっ!」
しかもキッチンから声かけるだけじゃダメで、近づいて、覗き込んで、賛辞。
その度に洗ってる皿を置き、洗濯物を置き、掃除機のスイッチを切る。
透明人間なりたい。自分の気配消したい。

353:名無しの心子知らず
21/09/18 13:38:45.80 HAT0wRnR.net
なんで私の食事中に毎回毎回●するんだ嫌がらせかよ

354:名無しの心子知らず
21/09/18 13:48:34.77 EoQBlzjR.net
うちも毎回そうだわ
そんでもってこっちの●中にはトイレに突撃で邪魔ばっかりだから強烈な便秘になった

355:名無しの心子知らず
21/09/18 14:16:16.33 iMBfOUII.net
>>352
わかるわかりすぎる
自分の好きなように家事とかを進めたいだけなのにそれすら出来ないのがすごくストレス

356:名無しの心子知らず
21/09/18 14:29:46.63 3hgToS2w.net
>>353
うちも同じだ…自分の食べるタイミングずらして待ってもその時はでない、食べ始めたらだす、不思議だよね…

357:名無しの心子知らず
21/09/18 14:31:55.85 K9PRE3mh.net
私も便秘になった。Eテレつけておやつも渡してこっそり部屋出てるのにトイレに入る音がすると突撃してくる
ドア閉めるとギャーーーーーーー!!だから1秒もゆっくりできない

358:名無しの心子知らず
21/09/18 14:51:21.41 D19Vi2oN.net
本屋とか図書館に行くと便意を催す、と同じように条件反射的なものなのかな
本屋図書館は紙の匂いがうんぬんというのを見たような気もするけど

359:名無しの心子知らず
21/09/18 15:07:57.02 zFiIVCHP.net
そういえばうちの下の子は二歳くらいの時家を出る五分程前に必ずくらい出してたわ
なんらかの条件反射だったのかなと今なら思えるけど当時は腹が立って仕方なかったな

360:名無しの心子知らず
21/09/18 15:16:57.24 JaJMleIv.net
>>355
「いま無理」「ちょっと待って」「これ終わってからね」って言えばいいと自分でも思う。1から10まで対応する必要ないし。
でもよく子育て終了世代が「子育てはあっという間。小さい頃もっと触れ合えばよかった。家事なんて後回しにしたらよかった」みたいなこと言ってるの真に受けてて。いつか自分も後悔するんじゃないかと思うと無下にできないでいる。あと平日は保育園に預けてる後ろめたさみたいなものもある。
結局、子育てのしんどさって自分が生み出してる部分もあるんだよね、、。

361:名無しの心子知らず
21/09/18 15:18:39.75 N9KlRRTJ.net
今、親ガチャって言葉が流行ってるけどさ

この世に生んでもらっただけで感謝しろクソガキ風情が!!!!!!!!!!!

362:名無しの心子知らず
21/09/18 15:25:07.08 HMQ2U2Is.net
鬱は真面目で完璧主義の人がなりやすいんだよ
しんどい人って、手を抜くところを抜けない人
馬鹿なんだよ 効率的じゃないの
無駄を省かないからしんどいんだよ お前らのこだわりのせいで子供もしんどい

363:名無しの心子知らず
21/09/18 16:39:58.53 qkMxii3H.net
さすがにそれは毒親思考でしょ…
きっと疲れてイライラしてるんだよ、難しいのはわかるけどゆっくり休めるといいね

364:名無しの心子知らず
21/09/18 18:18:56.11 D3szAdID.net
ツイッターで「子持ちの母親はワクチンの副反応で発熱したがってる発熱すれば寝込めるから」と言うのを見たそんなご家庭なら副反応じゃなくても休める
実際は入院でもしない限り面倒見ないといけないんだよ

365:名無しの心子知らず
21/09/18 18:51:34.28 PkITzKBP.net
意味不明だ
寝込んだら夫が仕事休んでみてくれるとでも?

366:名無しの心子知らず
21/09/18 18:54:04.68 E43ghV9u.net
うち入院しても見てくれる人いないから児相へgoだよ

367:名無しの心子知らず
21/09/18 19:12:56.30 q2PfXRZ2.net
>>365
保育園に預ける前提なのかね
うちは同居家族が副反応疑いの発熱でもコロナや他の病気と見分けつかないから一律預かりNGだわ
仕方ないから予約日揃えて金曜に一家で受けてきて、案の定土曜日に39度の発熱しながら子供の世話してたよ
日曜日には腕の腫れと倦怠感以外はほとんど副反応なくなったから良かったけど

368:名無しの心子知らず
21/09/18 19:39:25.52 IP/Flond.net
寝込めるから発熱したがってるは謎だわ
普通に腕が痛いしだるいだけだわ

369:名無しの心子知らず
21/09/18 19:45:17.88 V+8ZR9f6.net
父親ならわかる
仕事休めるし家で寝込んでいられる人実際多いのでは
男女で差があるのはおかしいけどさ

370:名無しの心子知らず
21/09/18 20:03:07.64 9aJTKrNz.net
わさわさわさわさ動くな
風呂入った後に汗かくようなことすんな
もう少しおとなしくしてくれまじで
なんなのこの猿
昼寝もせず12時間ずっと付き合ってる
数時間ぶりにスマホ触ったわ
いい加減寝ろ

371:名無しの心子知らず
21/09/18 20:19:11.81 ZuwHsfqV.net
どうせすぐ子供起きてくるからもう一緒に寝ようかなと思うけど、早く寝たところで夜中起こされる回数が増えるだけなんだよね
まだ寝室別は無理だろうし
せめて私枕にせず眠れるようになってくれないかな
そろそろ重いし痛い

372:名無しの心子知らず
21/09/18 20:47:19.51 vfosIf+O.net
なんで素直になってくれないんだろう。ただ「それ取って」って言ってくれたら渡すしそれで終わる事なのに「そんなの欲しくない」と涙目で全部反対の事言ったりやったりしてさ。優しく言っても叱っても無駄。怒りたくないし素直になってくれれば楽しく過ごせるのに。

373:名無しの心子知らず
21/09/18 20:59:57.69 nkKRYgE0.net
あーもうニュー速で幼稚舎のバイオリン少女のスレ見て地味にへこむ
4歳で漢検9級7歳で英検3級、幼稚舎合格、バイオリンコンクール総ナメか
そんな子の親はいいなあ、育てる甲斐があって
出来が悪い子どもの面倒もう見たくないです

374:名無しの心子知らず
21/09/18 21:03:28.42 SUD92Vfp.net
そんな子家に来たらどうやって育てたらいいかわからない
たぶんうちじゃ凡人になるわ

375:名無しの心子知らず
21/09/18 21:09:14.88 aA7lm4wD.net
>>374
ポテンシャルあるからって>>373みたいなのは基本親の教育の賜物だろうし、自分はしんどいからそんなことやりたくないわw
夫が高給取りで、家事育児は完璧!みたいな専業主婦のインスタ見るとこっちが疲れる

376:名無しの心子知らず
21/09/18 21:20:41.99 SrQ5OCb0.net
>>373
そこまでいくともう雲の上すぎて羨む気持ちも湧かん。
むしろ身近にいる、優しくて愛想が良くて挨拶できて頭も顔も良い同じクラス子、とかの方がダメージ甚大。

377:名無しの心子知らず
21/09/18 21:38:40.12 93tBZgE4.net
あー4歳女児がキーキーキーキーうるさ過ぎる
ちょっと待ってもできない
3連休とか辛すぎるし更に木曜も休みなんて…

378:名無しの心子知らず
21/09/18 21:54:35.11 nkKRYgE0.net
>>375
いや、うち親が教育したのに無理なもんは無理だったのよ
うちなんか海外赴任で英語圏で日本人ほぼいないインターで幼少期を過ごさせて英検5級だからね…
絶望しかない
こんな出来が悪いと分かってたら産まなかったわマジで

379:名無しの心子知らず
21/09/18 22:18:55.95 Bca1P0CK.net
家で日本語使ってたならそれはあなたのせいでは

380:名無しの心子知らず
21/09/18 22:31:13.43 nkKRYgE0.net
>>379
しんどくてこのスレ来てる人にあなたのせい、なんてわざわざ書きに来たの?
追い詰める目的で巡回でもしてるの?
あなたはしんどくない育児してるのかな?いいわね
私は時間も手間もいっぱいかけたけどダメだった
出来の良し悪しは生まれつきだと確信したよ

381:名無しの心子知らず
21/09/18 22:34:29.55 iMBfOUII.net
適応だけど幼少期だけじゃ英語難しいんじゃない?
夫も幼少期はアメリカいたってドヤ顔するけど全く英語喋れない、義両親はペラペラだけど
そしてそんな夫にイライラする
朝から晩までスマホしてていいねぇ子供達が何したら喜ぶか少しは考えてほしいねぇ…
最近家事も子供達の相手も全部1人でやっててストレスピークだわ

382:名無しの心子知らず
21/09/18 22:35:15.32 dtTn2Tuw.net
三連休?三連勤の間違いでしょ
雨上がりだから公園も行けないしあと二日どうするかなー
二日幼稚園行ってまた休みとかちっとも休めないわ

383:名無しの心子知らず
21/09/18 22:37:23.43 ZB1tN1Qz.net
9月から保育園に通わせたら早速風邪もらってきたんだけど丸々1週間咳鼻水発熱症状続いてて、おまけに私にもうつって相当しんどい。
離婚見据えて資格の勉強してるんだけど勉強が進まないことに正直イライラしてしまう。
しかもこの先もきっとしょっちゅう熱出すだろうしその度にうつるとか考えられない。
マスクうがい以外で防ぐ方法なんてないよね…
夫は当然何も手伝いません。

384:名無しの心子知らず
21/09/18 22:39:04.93 RW+tk8J8.net
あのバイオリン天才少女は両親共に音楽家だよね。もうDNAが一般人とは全然ちがうんでしょ。そんなところのお嬢と比べても虚しくなるだけだで意味がない

385:名無しの心子知らず
21/09/18 22:43:49.73 Imi+6SO2.net
自分達からそんな子産まれたら逆にびっくりするわ
覚醒遺伝で産まれたとしても私の力じゃそこまで開花出来ない

386:名無しの心子知らず
21/09/18 22:47:48.10 4HLeLQiN.net
>>380
親の期待どおりに行かないから出来が悪いと言うのは毒親かなと。しんどくさせてるのは自分自身の考えじゃないかな。

387:名無しの心子知らず
21/09/18 22:51:16.20 q4303x+n.net
>>386
出来の良し悪しは実際にあるからねえ
下の子は一を聞いて十を知るタイプ
上の子は一を聞いて10分の1くらいわかるのに下の10倍の時間が必要

388:名無しの心子知らず
21/09/18 22:53:50.91 VpAcGJ1T.net
>>361
これ好き

389:名無しの心子知らず
21/09/18 23:12:05.38 m2EUFYLJ.net
>>384
やっぱりね
音楽に関してはほぼ遺伝だから納得
URLリンク(i.imgur.com)

390:名無しの心子知らず
21/09/18 23:27:17.70 B82b0CRi.net
療育をいつまでやらなきゃいけないのか分からなくなってきた。今年中児の5歳だが、2歳児から自治体の親子連れ集団療育に出て、3歳児検診で言葉の遅れがはっきりして療育センターへ。
おかげさまで幼稚園での生活はスムーズで、昨年度末も一学期の終わりにも特に問題点は指摘されず。
でも、1on1の挨拶は頑なに逃げる。年中の最初の頃は「これからですね」なんて幼稚園の先生は笑ってたけど…これを個性とか単なる苦手な事で済ませてしまっていいのか。皆で「ありがとうございましたぁ!!!!」とか挨拶するシーンは普通に声出ししてる模様。担当の小児科医の先生と会う機会が今は作れなくて悩ましい。悩み出すと止まらないから、早く次の療育の日が来て欲しい。

391:名無しの心子知らず
21/09/19 03:01:51.88 cWCpfP7l.net
>>383
お疲れさま
入園して初めて迎える秋冬はしんどいと思うわ、特に0〜1歳
今年はコロナがあるから少しは預ける条件も厳しいかもだけど、特に保育園は働いてる親ばかりで多少の咳鼻水でも預ける人はいるから貰ってくる
うちも2人目が今春入園の今1歳だけど、月イチで発熱してて今も咳してる
しんどいよね

392:名無しの心子知らず
21/09/19 06:11:07.39 I71qLjr0.net
>>391
レスありがとうございます。。涙
まさに0歳クラスなのでこれからも大変です。
月一の発熱の時、391さんも罹ってしまってますか?親は免疫つけばある程度は大丈夫とかだと良いのですが。
勉強もままならないし何なら本番も風邪とかぶつけられそうで正直内心かなりひどいことを思ってしまっています。。育児ノイローゼなのかもですが。

393:名無しの心子知らず
21/09/19 06:41:04.00 cWCpfP7l.net
>>392
うちも0歳クラスで1歳4ヶ月の子がいるから同じだね
嫌な季節になってきたなと思ってるよ
上の子の時1歳の冬が一番しんどかった記憶。1歳半になったら少し丈夫になったかな
今のところ今年は自分にはうつってないんだけど、なぜか1人目の時は全てもらって自分が気管支炎に何度もなったし、咳喘息持ちだから1年間ずっと体調が悪かった
私も仕事との両立が苦しくて当時はひどいことを思ってたし、今でも余裕ないと頭をよぎるから気持ちわかるよ
マスク手洗いと早めに親子とも病院に行って、自分も早く寝ることを心がけてるかな…睡眠不足が一番ダメだと学んだ

394:名無しの心子知らず
21/09/19 07:07:55.29 F94EyYbv.net
休日でも朝5時半起きなの本当勘弁してほしい
朝ゆっくり寝てくれる子が羨ましいそれだけで楽な子

395:名無しの心子知らず
21/09/19 07:26:30.88 y51T9DbF.net
なんで朝7時からリカちゃん遊びやんなきゃいけねーんだよ
というか何時でもリカちゃんやりたくない
こういうとき同性のきょうだいいたら良かったって思ってしまう

396:名無しの心子知らず
21/09/19 07:57:40.86 FBkt1UaB.net
分かりすぎる
子供の遊びがつまらなすぎて罰ゲームみたい
公園に付き合うのも10分で無理ってなるほど苦痛
1人で勝手に遊んでほしいのに同性のきょうだいがいないから親に来るんだよね

397:名無しの心子知らず
21/09/19 09:18:47.77 vP2W7Z9p.net
4歳女児くっっっっそうるせえ
夫と必要最低限の連絡事項を話したいのにそれすら邪魔する
離婚を誘発する子供っているよね
前に1人で飲食店に行ったら隣の家族連れのご夫婦が2人で話してる中で
お子さんが黙々と食べたり少し話してもギャーギャー邪魔する感じではなくて
こんな子なら夫婦の会話もできて夫婦仲が良くなるだろうなと思った

398:名無しの心子知らず
21/09/19 09:30:42.29 JdrJHZ4e.net
>>397
離婚を誘発する子すごいわかる
子供産まれてから明らかに夫婦仲悪くなった
同じく四歳女児が私も夫が喋ってると必ず乱入してくるから、負けずに大声で喋るかいちいち今話してるからちょっと待ってねと説得するしかなくて会話するだけで疲れる
下の子は眠り浅くて産後ずっとレスだし
子供注意したり叱らないといけない事なんて毎日あるから育児で空気最悪になる事も多々
いや本当わかる

399:名無しの心子知らず
21/09/19 09:49:52.10 3JOsk41U.net
うちの6歳4歳男児も同じだよ
会話ものすごく邪魔してくる
私が誰かと話してるのが気に入らないらしく誰とも喋れないよ習い事の先生や他のママたちとも
邪魔のしてき方が大声だしたりどっか登ったり危ないことしたりだから止めないわけにはいかない
どうしても話したいことがあるときは羽交い締めにしてどっかいかないようにして話さなきゃいけない
最近はましになりつつあるけどいつどこで急に危ないことするか分からないからおっかなびっくりしかおしゃべりできない

400:名無しの心子知らず
21/09/19 10:14:55.20 D0PoYVMv.net
>>383
4月から0歳児クラス預けてる。
4月終わりに風邪3日、5月終わりに胃腸炎10日、6月に夏風邪5日×2回、7月初めに夏風邪5日、で終わってしばらく落ち着いてる。
私自身も胃腸炎や気管支炎にかかったりして一家全滅した。
で、傾向的にうちは平熱より高い時に登園させると体調崩すとわかったから、その時は休ませたり早めにお迎え行くようにした。その方が被害が少なくてすんでるよ。
こんな調子だから感染症が流行る冬は本当に怖い。。

401:名無しの心子知らず
21/09/19 10:18:27.70 vP2W7Z9p.net
>>398
>>399
自分で自分にレスしたのかと思うくらい一言一句わかる
うちも夫のみならず他のママとも話せないよ
決して長々と話し込んでるわけではなく送迎のすれ違いざまに
「あれ〇〇だよね?」と一言交わすくらいでも全力で邪魔してくる
私に対して邪魔するというより相手のママに対して私の声に被せて負けじと大声で話しかけるから
相手のママもどっちに返事していいか困惑させてしまい本当に申し訳ない
わざと危険なことして注意を引こうとするのも一緒だからまさにおっかなびっくりで話した気がしない
相手のお子さんはママの足元でおとなしく待ってたりするから我が子の惨状に情けなくなる

402:名無しの心子知らず
21/09/19 10:50:49.09 reXJfejz.net
年中女児
子どもと遊びたくないっていうか、本来母親って子どもの遊び相手じゃなくない?
クレヨンしんちゃん、ペネロペ、おさるのジョージ、ガラピコとか見てても親とかおじさんと遊んでないよね
子どもの遊び相手は子どもだよね
親は休日にお出かけ連れてったりする程度
コロナのせいで、お友達と約束して遊ばせられなくてほんとしんどい
家にお友達呼んでお人形遊びとかさせられたらほんといいのになぁ

403:名無しの心子知らず
21/09/19 11:32:27.88 ulD8AGjX.net
あんまりにも遊ぼう遊ぼうしつこくて、
ママは〇〇の友達じゃないし、大人だから子供の遊びはつまらないって言っちゃった事あったな
少しなら付き合えるけど、ずーっととか無理

404:名無しの心子知らず
21/09/19 11:49:05.73 b7hOxB21.net
隣でずっと鼻すすられるのイライラする

405:名無しの心子知らず
21/09/19 12:00:27.99 FHiEly12.net
>>373
知り合いにそういう子いる
0歳からベビー教室色々通って食育も遊びもすごく頑張って付き合ってた
今は高校で英語教えながら家でもネイルサロン開いて英語教室やってる
子供は勉強もよく出来てピアノ、バトン、バイオリンと全てにおいて賞をもらうくらい優秀
私もそういう風になりたくて真似たけど我が子は習い事は全然無理だったし、ポテンシャルが違った
snsではキラキラ輝いていて部屋もいつも整っていて素敵だけど夫のDVで離婚してるシングルマザー
シングルマザーでここまで動けたら旦那いらないかもな

406:名無しの心子知らず
21/09/19 12:05:40.00 0KJTU3gm.net
4歳なのに、いまだに着替えもせず夜のオムツを履いたまま10時のおやつが食べたいと泣き叫んでる。早く着替えろと言ってもダメ。子供の発狂ってこっちもしんどいわ。怒らない育児しろって言ってもこんなん怒るに決まってる。

407:名無しの心子知らず
21/09/19 12:18:43.63 FHiEly12.net
うちの子は夜着て寝た服で次の日も過ごすよ
だからパジャマは着せずに普段着で寝かせてる
着替えさせる為に走って逃げるのを追いかけたり、宥めるのもめんどくさいし、洗濯減るからまあいいかなと
オムツだけは変えるけどね

408:名無しの心子知らず
21/09/19 12:18:51.39 4elG6OQp.net
>>402
本音いうと親無しで子の同級生だけ遊びに来てほしいw
ママ友同士の探り合いみたいな会話かったるい
でも「お子さんだけでいいですよ〜」とか言ってると2歳の弟妹まで混ぜ込んで来る人もいてその子がありとあらゆる破壊活動やらかすからそれはそれでキツイw
早く末っ子が小学校上がって勝手に友達と約束して公園などの家の外で遊ぶようになってほしい

409:名無しの心子知らず
21/09/19 12:27:43.88 EEvFD1lX.net
>>408
他人のこども見れるなんてすごいな
2歳児も連れてくるなんて図々しいにもほどがある
都合のいい託児先にならないように怪我の責任全部被せられないように気をつけてね
でも、こどもだけでいいですよなんて言われたらイレギュラー過ぎて私ならビビる

410:名無しの心子知らず
21/09/19 12:48:52.70 pLsxnHnq.net
>>397
子供のごっこ遊びの相手まじてしんどいよねお疲れ様です
わが家は同性兄弟だけれど、仲良くするのは悪ふざけだけ、あとは常に喧嘩
正直女児なだけで本当に羨ましいよ

411:名無しの心子知らず
21/09/19 12:51:33.14 vKBVnUun.net
ここを見てると4歳って鬼門なのかな?と少し安心する
と言っても手を焼いてるのは3歳の時からだけど
上の子がいかに手がかからなかったか思い知らされてる
こんなに言う事聞かなくて聞き分けなくて本当にちゃんと小学生になれるのか、まともな大人になれるのか、親より先に死なずに無事でいてくれるのか…不安しかない

412:名無しの心子知らず
21/09/19 13:23:58.11 onvEoSZw.net
>>410
分かる
ふざけるときと危ないことするときといたずらするときだけ仲良し

413:名無しの心子知らず
21/09/19 13:25:42.18 RnprnHa/.net
ワッチョイ実装について自治スレ立てました
議論などあればどうぞ
【自治スレ】育児板においてのワッチョイ実装について【荒らし対策】
スレリンク(baby板)

414:名無しの心子知らず
21/09/19 13:31:30.72 3LYoyTTm.net
朝ごはんひと口詰めたら席外して本読んでるから
ちゃんと座って食べなさい!って言ったら生意気に
指を口に持ってきて「しーっ!」とかやりがったぶちギレしたわ
毎食集中して食べないから時間はかかるしそのくせずっと
くだらないしゃべってるし毎食イライラさせられて苦痛
お菓子は集中して味わいもせず早食いするくせにふざけんな

415:名無しの心子知らず
21/09/19 13:35:29.99 HLAq4+vH.net
疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた疲れた
夫がいると余計しんどい
いなければご飯の用意もいらない、子の生活リズム通りに昼寝させて
合間に買い物行ったりテキトーに何か食べたりできるのに
こいつがいるとスーパーも付いてきたがる、抱っこ紐するのはいいけど歩くの遅い、
私がそれでイライラすると逆ギレ、子もいつも通り寝れないからグズグズ、家事は増えるしダラダラできない
明日も休みかよ勘弁してくれ

416:名無しの心子知らず
21/09/19 14:59:08.18 0KJTU3gm.net
片付けない、塾の宿題やらないなのに
○○で遊びたかったーと泣きわめいてストレス
私までキレる
塾やめたいけど、毎日遊び倒したら結局
小学生になっても習慣が付かないで遊び倒してそうでやめられない

417:名無しの心子知らず
21/09/19 15:04:12.12 0KJTU3gm.net
>>407
うちは私の母が厳しく着替えないと躾がなってないと言われます。それに前は普段着で寝てましたが結局トイレが面倒でオムツの中でするので服が漏れるという結果でした

418:名無しの心子知らず
21/09/19 15:18:11.77 0KJTU3gm.net
しかも夫が友達に遊びを誘われてるとか 
何でこんな時期に友達は誘うわけ
断ればいい話かもしれないけど、こっちだって
何度か断ってもらって悪いなと思ってんだよ。
乳児がいる相手に遊びなんて誘うな

419:名無しの心子知らず
21/09/19 16:35:51.62 dllGvWC5.net
コロナいい加減にしろってかんじ
コロナ無ければ、が口癖になってる 中国を恨めばいいの?
春節ウェルカムした安倍?
どこも行けない子供遊ばせられないストレスで爆発しそう

420:名無しの心子知らず
21/09/19 17:24:29.03 FHiEly12.net
ヤクルト1000ってもしかしたら疲れに効いてるかも
飲みだしてから気力がわいてきて子の寝かしつけまで終えて夜遅く帰る夫と晩酌出来てる
晩酌のあと布団で筋トレやストレッチも出来るし、今日は庭の手入れ、子供と散歩まで出来た奇跡

421:名無しの心子知らず
21/09/19 17:26:38.29 n26YPKIa.net
私は重曹とクエン酸の炭酸水飲み出してから疲れが軽くなった気がする
重曹は胃薬にも使われてるからすぐ胃が痛くなる私にぴったり
味はしょっぱくてオリゴ糖足してるけど

422:名無しの心子知らず
21/09/19 17:26:46.65 zC0Yxe0S.net
>>418
乳児以前にこのコロナ禍で誘う方がどうかしてる

423:名無しの心子知らず
21/09/19 17:27:45.67 n26YPKIa.net
飲み始めるまでは1日身体がしんどくて眠すぎて無理やり動いてた
子の相手をするのもしんどくて塩対応してるときもあったから体調だけでも良くしたかった

424:名無しの心子知らず
21/09/19 18:04:25.54 tqOm23aS.net
私はキリートレモンが良い感じ
ワクチン打つのにビタミンC取った方がいいって見て買ったけど疲れに効く

425:名無しの心子知らず
21/09/19 18:26:10.60 2sQaZ8YV.net
腰痛くてやっと治ってきたのにうつ伏せになってた私の腰を2歳児が思いっきり踏んできた本当無理
腰痛復活したじゃんせっかく治ってきてたのに
最悪すぎる
やめて!!と怒鳴ったのに間髪入れずもう一度踏みつけてくるし何なんだよ

426:名無しの心子知らず
21/09/19 18:29:41.66 0KJTU3gm.net
>>422
しかも企画した友人は子持ち。どんだけ遊びたいんだよって思ってしまう。せめて家族内にとどめてほしい。本当は行かないで欲しいけど引きこもり過ぎて辛いみたいな事を言われたから、良いよとしか言えない

427:名無しの心子知らず
21/09/19 18:37:56.89 DGoSmyyy.net
この子育ての辛さ、大変さの記憶がリアルに残ったまま来世に生まれ変わったら、出産することに相当ためらうと思う。てか、独身貫くことに迷いなくなるかも。

428:名無しの心子知らず
21/09/19 18:46:19.52 txUuZlbJ.net
なんでみんなこんなに疲れてるん
やばい子供なのか
自分も子供の頃そんなんやってたんちゃう?

429:名無しの心子知らず
21/09/19 18:50:12.82 LNj0Y9KI.net
子供が休みの日は体が悲鳴を上げるね…

430:名無しの心子知らず
21/09/19 18:54:55.64 txUuZlbJ.net
子供が可愛くないのか嫌いなのか

431:名無しの心子知らず
21/09/19 19:06:48.10 opmAXR6v.net
>>430
逆にあれもこれもしてと家族サービス精神が疲労困憊になる場合もある。
昔、我慢させられてたからこうしてあげようああしたら喜ぶだろう…なんで文句ばかりくるんだろう…いや楽しませたい…なんで企画して頑張ったのに行った先のクレームだけ私にぶつけてくるの…やっと帰ったけど私は片付けと明日の用意とお風呂の世話とか…なんで外食してるのにまた腹減ったなんか作ってとか言うの???みたいな

432:名無しの心子知らず
21/09/19 19:10:31.95 txUuZlbJ.net
家事負担が多いのかな
専業主婦なら仕方ないけど共働きなら可哀想だね
せめて何でも言える環境ならいいね
あんまやりすぎると感謝の気持ちが無くなるから子供も旦那も動かすアプローチが必要

433:名無しの心子知らず
21/09/19 19:18:48.88 5PJKSOqd.net
わざわざこのスレ来て上から目線の書き込みしてくなんて
よほど現実が満たされない不幸な人なんだね

434:名無しの心子知らず
21/09/19 19:25:49.80 txUuZlbJ.net
ブーメランやんそれ

435:名無しの心子知らず
21/09/19 20:24:23.57 cGA5TvuX.net
お触り禁止

436:名無しの心子知らず
21/09/19 20:28:05.16 yECdQvL2.net
あぼーんでok

437:名無しの心子知らず
21/09/19 20:30:22.69 yECdQvL2.net
エナジードリンクと菓子が手放せない
健康診断で引っかかったからやめたほうがいいと分かってんのに、エナジードリンクで眠気を飛ばさないと日中が持たないし、菓子くらいしかストレス発散できない

438:名無しの心子知らず
21/09/19 21:05:15.00 0KJTU3gm.net
子供は可愛いけどそんなに単純な話じゃない

439:名無しの心子知らず
21/09/19 21:51:10.78 Z8FhtBly.net
4歳の子供にいきなり「ママになると大変なの?」と聞かれた
「ママにならない人でもお仕事あるから大人はみんな大変だよ」と答えたら、
「でも土日はお仕事無いから大変じゃないよね、パパは土日暇そうだよ」と返ってきた
「ママは土日暇そうじゃないの?」と聞いたら「ママは家事したり私のお世話してるから大変そうだよ」って言われた
専業で子供1人で幼稚園も行ってるから世の中の母と比べたら全然大変な部類では無いんだけど、
子供にこんな事言われるなんてよっぽど私がキャパ狭で大変でしんどそうでイライラしてるのが分かるのかな
「私のお世話してるから大変」って分かってるならもう少し聞き分け良くなって欲しいけど…

440:名無しの心子知らず
21/09/19 21:54:27.71 zC0Yxe0S.net
>>426
426も辛いだろうに自分だけ辛いみたいなこと言われると腹立つね
それこそリモート飲みで良いじゃんね

441:名無しの心子知らず
21/09/19 21:56:05.43 3JOsk41U.net
>>439
えらいなー
うちね子二人も夫も自分達の世話が大変なんて気づかないまま一生を終えるんじゃないこと思うよ

442:名無しの心子知らず
21/09/19 22:18:42.82 Z8FhtBly.net
>>441
いやいや、しんどいのに子供に気付かせないなんて凄いよ!
私も子供の頃は父親は仕事してるのに母親はいつも家にいて楽そうなんて思ってたもん
今から思うと家はいつも綺麗で料理も美味しくて大変だったんだろうなと申し訳なく思ってる
私も母親見習って子供の前でイライラ愚痴愚痴するのやめないとな

443:名無しの心子知らず
21/09/19 22:42:20.56 cWCpfP7l.net
>>427
わかるわ
二人目が1歳で産んだことに後悔はないし本当に可愛いんだけど
二人目が今年入園して風邪引きまくりで月イチで発熱、コロナのせいで元気な年中の上の子まで登園不可になるし仕事のやりくりもしんどすぎて、少なくとも二人目は産まない方がよかったのかもと思うときがある
独身でもよかったのかもと思ったり
言い方悪いけど下の子の体調不良のせいで上の子が行事に出席できないことも何回かあって、フォローに困ってるし疲れはててる
今も下の子熱だしてるけど火曜が上の子の運動会…
また私行けないの?って上の子に言われるし、看病もしんどいし気持ちが追い詰められてる
下が体調崩す度に毎回上の子がメソメソするようになってしまった
どうしたらいいんだろう

444:名無しの心子知らず
21/09/19 22:47:19.77 txUuZlbJ.net
専業主婦とか楽すぎるだろ
1ヶ月体験したことあるけど全然ストレスないわ
こんなんでブー垂れてるやつは恥を知れ

445:名無しの心子知らず
21/09/19 23:02:23.89 H69h+BOa.net
恥はお前の顔のほうだよw

446:名無しの心子知らず
21/09/19 23:05:28.63 kocjoA00.net
相手しないでNGぶちこみがいいよ

447:名無しの心子知らず
21/09/19 23:05:34.42 kn5ee9Ef.net
最近、お世話は全部私でないと嫌だと言うからしんどい 週末の風呂は父親の担当だったのに
お風呂入れてご飯用意して片付けてトイトレ付き合って歯磨いてのサイクルがキツいからせめて風呂くらいは解放されたかったのに
風呂がダメなら歯磨き任せようと思ったらこれも私
何かちょっとでもいいから誰かにまかせてお世話から解放されたいんだよ

448:名無しの心子知らず
21/09/19 23:24:45.17 txUuZlbJ.net
>>445
お前の顔も旦那の顔もブッサイクやろなぁ子供が可哀想やな

449:名無しの心子知らず
21/09/20 00:25:13.57 4q74R9qA.net
やっとやること終えてお風呂入った途端に夜泣きされた
せめて湯船に入る前にしてほしかった、めんどくさい
風呂食事トイレは落ち着いて済ませられないし睡眠も満足に取れなくてたまに最低限の人間らしい生活送りたいと虚しくなる

450:名無しの心子知らず
21/09/20 01:47:46.60 4q74R9qA.net
あーもう全然泣き止まなくて風呂入れねえ
時間ずらしても風呂入るとなぜか泣くからちゃんとよく髪洗えなくて痒いし抜けるしでイライラする
もう遅くても5時には子が起きるから風呂諦めて寝るけど今日はどのくらい寝られるだろうか
子が生まれてからずっと2時間寝られたら良いほう、完徹の日も珍しくない
旦那は今日は誇張抜きに1日の3/4寝やがって起きたと思ったら飯の催促して食って食器も下げずにすぐ寝る
水ぶっかけたろか

451:名無しの心子知らず
21/09/20 06:46:43.86 yrXgtH41.net
>>421
ナカマ
毎朝飲んでる。安上がりでいいよね
便秘知らずになった
暑い時期はより美味しかったけど寒い時期は微妙かな
ホットコーヒー飲みたくなる

452:名無しの心子知らず
21/09/20 07:54:12.33 XPa2C1lD.net
416 名前:名無しの心子知らず Mail:sage 投稿日:2021/09/19(日) 22:24:39.51 ID:I4esaxyT
しんどいスレID:0KJTU3gm、つらつらとTwitterにでも書いてろよと思ってしまう

453:名無しの心子知らず
21/09/20 08:41:26.55 5dDhAxzk.net
生理前でめっちゃイライラする…
今日も子どもと一日家に篭ってるだろうし気が重い。

454:名無しの心子知らず
21/09/20 10:16:54.36 9AmsCpDt.net
年長と年少なんだけどおもちゃ溜まりすぎててイライラする
全然遊んでないやつ多いから捨てようって言ってもどれもまだいるって言って捨てやしない
黙って全部捨ててやりたいけどそれはやっちゃだめなんだろうし…
なのにYouTubeやゲーム、テレビ見たいってうるさいのが余計に腹立つ
それならこのおもちゃいらないだろうが

455:名無しの心子知らず
21/09/20 10:20:19.78 bRWGm0Lx.net
>>454
おもちゃは半年くらい隠して思い出したりしなかったらそのまま処分してる

456:名無しの心子知らず
21/09/20 10:24:03.90 9AmsCpDt.net
>>455
それも時々やってるけどいきなり思い出したりしない?んで捨てたこと責められる
遊んでなかったでしょって言っても聞きゃしない
子供部屋の一部屋をおもちゃ部屋にしてるんだけどほとんどそこに行かずママ遊ぼ遊ぼって2人してまとわりついてくるから余計にイライラする

457:名無しの心子知らず
21/09/20 10:47:21.33 fXC7QdRL.net
うちも年長だけど、とうの昔に飽きてずーっとしまってあったこどもチャレンジのおもちゃ(2〜3才向け)を甥っ子に譲ろうと思って拭いてたら「そのおもちゃ遊ぶからあげないで!」とうるせーうるせー。出してくるまで存在すら忘れてたくせに。
もう先方にあげるって言っちゃったから無視して渡しちゃうけどね

458:名無しの心子知らず
21/09/20 12:05:50.91 atm2BdSC.net
>>442
おそらくは旦那や子供の前でしんどい態度を取ったとしても視界に入っても見ていない思いやりのない奴らという事だと思うぞ。母を思いやる言葉があれば少しはすくわれるのにという思いもある。

459:名無しの心子知らず
21/09/20 12:11:26.66 9AmsCpDt.net
>>457
あーうちもこどもちゃれんじのおもちゃあるわ…処分しようとすると捨てないで!って言って申し訳程度に遊ぶけど結局放置
あと自分で作った折り紙の工作物も取っておく!レゴも壊さないで!夫と作ったダンボールハウスも置いといて!だから置く場所本当に困る

460:名無しの心子知らず
21/09/20 12:13:58.47 atm2BdSC.net
>>456
その物の執着は年を重ねるごとにどうせ強くなるから今のうちに責められようが何だろうが一度ガンガン捨ててしまった方がいいな。
高学年中学だと根に持たれるから今のうちに問答無用な整理整頓があるということをわからせるのも手。

461:名無しの心子知らず
21/09/20 12:34:16.25 Yt+8QeYo.net
目の前に焼きそば半分は残ってるのにお腹すいた連呼
いや目の前のもの食えよ何なんだよやかましい
どうせあと1時間半ぐらいしたらまた連呼するだろう
昼残したものっておやつの時間に出しても夜出しても絶対食べないんだよね
でお菓子お菓子言う
絶対あげない飯を食えまず

462:名無しの心子知らず
21/09/20 13:03:48.06 RgWvNa94.net
目の前のもの食わないのはイライラするよなあ

463:名無しの心子知らず
21/09/20 13:18:29.25 8wpwvU02.net
公園公園行こう行こう早く早くうるさいから急いで出掛ける準備して、テレビを消したら「自分で消したかった!」と責められた瞬間、
何もかも嫌になって出かけるのやめて二階に避難してきた。
今日すっごい良い天気で、天気にも責められてるみたい

464:名無しの心子知らず
21/09/20 13:23:43.27 8vcYjmcX.net
>>463
今日暑いから家にいたほうがいいよ
公園はもう少し涼しくなったらにしよう

465:名無しの心子知らず
21/09/20 14:36:01.05 919bEf0k.net
年長の6歳男の子
元々少食で周りに驚かれる位食べない子朝早くから「お腹すいたから早くご飯作って!」と急かされて作ったのに、結局全然食べない
食べないのにヨーグルトだけは最後に食べると言うので「パンを食べたらヨーグルト食べていいよ」と言ったら、パンを少し口に入れてわざとオエオエして嘔吐した
いっつもこう、吐いたら食べなくて済むかれわざとやる
ゲロまみれの子供洗ってゲロ処理して、他にも色々あってイライラが爆発して怒鳴り散らしてしまった
気力も無くて昼ご飯はサンドイッチを買ったんだけど、いつもは食べるのに口に合わなかったらしくまたわざとオエオエして嘔吐
その癖、怒らずに言い聞かせてる時に「YouTube見たい」だの「ゲームしたい」だの言ってきてまた爆発してしまった
もう嫌だ

466:名無しの心子知らず
21/09/20 14:36:53.10 919bEf0k.net
改行忘れてるし長くて読みにくくてすみません

467:名無しの心子知らず
21/09/20 14:37:18.38 ijIGgECs.net
偏食ほんとに面倒でイライラする野菜一切れとかにしてるのに食べないむしろ好きなものにも手をつけなくなるからご飯の時間が一時間かかってる
途中でご馳走様させようものなら残していいんだ!って次から平気で残すからこの手は使えない
で最低限だけ食べてちょっと時間たったらお菓子食べたいお腹すいたってずーっっと言ってる
一日三回もこの苦行ってなに?早く幼稚園でお昼だけでも食べてきてほしい
市販の離乳食あげてた頃が一番楽だったなー

468:名無しの心子知らず
21/09/20 14:42:22.70 hq+q2fTX.net
>>465
それはきつい

469:名無しの心子知らず
21/09/20 15:07:10.93 n1mCI+E5.net
>>465
前にも嘔吐する子の話を見かけたけどわざと吐こうとして吐けるものでもないし、なんかおかしい
お風呂場で食べさせて吐いたらそのままシャワーにしたいね

470:名無しの心子知らず
21/09/20 15:09:50.11 TZGOcsLE.net
>>465
しんどっ

471:名無しの心子知らず
21/09/20 15:15:10.19 BLUF0iaj.net
>>465
児童心療内科にかかってみるとか
摂食障害ぽさもあるし心理的なものなら対応の仕方も専門的なもの考えてもらえるだろうし

472:名無しの心子知らず
21/09/20 15:38:00.07 919bEf0k.net
レスありがとう
まとめてのお返事でごめんなさい
摂食障害なのかな?
児童診療内科っていうのがあるの?
赤ちゃんの時から色々な保健師さんに相談してるんだけど、生まれた時に少し体重が少なかったのでそれが原因で食べない子なのかも、と口を揃えて言われてきた
むしろ離乳食の時は一番食べてたかな
今は好きな物は沢山食べて、更にご飯やサラダ、味噌汁も完食するんだよね
今日は朝からほとんど食べてないから訳がわからない
性格も頑固で我が儘、なるべく怒らないようにしてるけど、我慢の限界で怒鳴り散らしてしまうし物に八つ当たりして大きな音をたててしまう
今日一日、腹が立って素っ気ない態度でいる
それが良くないのかな
わかってるけど限界

473:名無しの心子知らず
21/09/20 15:52:05.14 tuq4IPgU.net
>>472
義兄が何て病名か忘れたけど、子供の頃から食べられる量が日によって違う病気だった。内蔵疾患?だったかも
今でもそれは同じで、食事の躾に厳しかった母親のことを今でもあまり許せてないっぽい
それとは言わないし思わないけど、一度診てもらうのもいいかもよ

474:名無しの心子知らず
21/09/20 15:55:02.99 n1mCI+E5.net
>>472
うちの子も嘔吐とは違うけど癇癪こだわり不安障害による手洗いや確認行為が酷くて小児心療内科かかってる
小1で投薬始めてずいぶんマシになった
先生からそういう子はそもそも脳の神経回路が違いますからお母さんが理解しようとしなくていいですと言われた

475:名無しの心子知らず
21/09/20 16:12:28.89 919bEf0k.net
>>473
>>474
そういう病気があるんだね
知らなかった
トイレが近いから不安障害はあるかもしれない
食べ物に関しては、こういう子なんだと拘らないようにしてて、料理は楽してたんだよね
親バカなんだけど、可愛い我が子だから甘やかしてる部分も多くて、それもいけなかったのかなと色々考えてしまって
私は親から毎日怒鳴り散らされて育ってきたから、子供に同じ事をしてしまうのが辛くて
話しが反れてしまってごめんなさい
病院探してみようと思います
教えてくれてありがとう

476:名無しの心子知らず
21/09/20 16:34:25.40 k650K2r0.net
大変だな、、お疲れ様

477:名無しの心子知らず
21/09/20 17:11:21.33 FXIuhEP+.net
フリーペーパーで見かけた栄養士さん
子どもは何を食べるかよりも、いつ誰と食べるかのほうが大事だって力説してたわ
素人感覚だけどそうだと思う
食べられるものがあるなら食べさせて、あとは園の給食やお弁当で何が食べ物なのか学習してくれたら大丈夫よ
大人でも苦手な食べ物があっても少食でも元気な人いっぱいいるじゃん

478:名無しの心子知らず
21/09/20 17:25:03.81 EzOu+WLX.net
それで平均身長かそれ以上になってくれればいいんだけどね
身長は遺伝だとしても小柄だと何とかして食べてほしいのよ

479:名無しの心子知らず
21/09/20 17:31:38.02 Ie/odUcG.net
女の子はともかく男の子だと少しでもね…

480:名無しの心子知らず
21/09/20 17:50:53.90 919bEf0k.net
>>476
ありがとう
>>477
園の給食は冷たくてマズイから白米しか食べてこない事がほとんどだよ
お弁当も同じ物しか食べないし少ない、園でも吐いた事があって、それが嫌で多くするなと
身長は標準だけど体重はず〜っと少なくて細い、病的ではないけど
まあ元気だから食べなくても全然平気な子なんだと思ってた
便も沢山出るし

481:名無しの心子知らず
21/09/20 17:55:30.41 deUrQJGp.net
食べない子は本当に食べないよね
うちも上の子が産まれた時から飲まない子で7歳の今も少食だし遅い
下手したら下の1歳よりも食べない
でも平気なんだよね小さいけど

482:名無しの心子知らず
21/09/20 18:24:12.25 FXIuhEP+.net
>>480
無理に食べなくていい
食べ物を食べ物だと認識するだけ
園で給食の日があるならそこで学習しておけば、食べられるかも?と本人が思ったときにチャレンジできるから

483:名無しの心子知らず
21/09/20 18:26:44.32 CL8rzJFq.net
わかる
うちは体格もあんまり関係なかった
上の子は小さめなのによく食べる下の子はかなり大きめなのに少食
「食べる」と言う事にあまり興味が無いと言うか好きな物出しても食事の後半はなんだかもう飽きてる

484:名無しの心子知らず
21/09/20 19:03:04.71 YyPsidph.net
子供うるさすぎる
飛び跳ねるように家中移動して壁やドアにドカドカぶち当たる
なんで家の中で走るの?跳ぶの?
自分が通れる幅も理解できない?何で一日に何度もぶつかるの?
ドォンドォンと地響きみたいな音させるのは何?全体重かけてわざと音出すの?
何歳になってもずっとこれ。忍者とかなんとか全部通用しない
どんなにきつく怖く叱りつけても脅しても褒めちぎってもなにしても治らない
好きな物しか食べないのもイラつく
お腹いっぱいって言えば済むと思って嫌いなものは残し、数分後にあれ食べたいこれ食べたい
食べるまで翌日でも翌々日でも出し続けたらいいの?
病気になるわこいつ。あとから後悔しても私は親の役目は果たしたよ自業自得だとしかいう気ない

485:名無しの心子知らず
21/09/20 19:17:07.29 8BGhGnFv.net
>>484
何歳だろう?
あるあるうざったいよね
年中の時に教育系の習い事やってるときに一人がやり出すとみんなやっててカオスだった
男の子だよね?

486:名無しの心子知らず
21/09/20 19:28:49.30 91xqtwnG.net
生理前なのもあってお腹が痛くてつらい
ちょくちょくYouTube見せてトイレにこもってるんだけど、やらないといけないことが全然進まない
寝かしつけ中に急にお腹痛くなってトイレに行きたくなったりするし本当に嫌だ
もう子供産む予定ないから生理とか諸々こなくていいのにって思っちゃう
ただストレスたまるだけ

487:名無しの心子知らず
21/09/20 19:49:43.82 PKZDyeYK.net
>>486
そうは言うけど黒髪の似合わない日本人なんかなかなかいないよ

488:名無しの心子知らず
21/09/20 19:50:13.29 PKZDyeYK.net
誤爆ごめん

489:名無しの心子知らず
21/09/20 20:05:30.23 TTZdvODf.net
食べない子ってほんと多いんだね
私の周りにはうちの子くらいしか居なかったから、発達障害とかのなんらかの異常かな…と思ってたわ
年中で、出したもの全て大人の一口分ずつも食べない
離乳食の時の、食べなくてもお供物だと思って出すだけ出してっての未だにやってるわ
ミロと肝油あげてて、それにより私の気持ちがまだ助けられている
小学生になったら子ども用のプロテインでもあげようかな…

490:名無しの心子知らず
21/09/20 20:06:22.27 2FTpRxtE.net
>>486
婦人科に行って相談されては

491:名無しの心子知らず
21/09/20 20:09:36.52 Yt+8QeYo.net
寝る気配ない寝かしつけって本当苦行
いつまで経ってももそもそゴロゴロ
重いしさっさと寝てくれ
時間勿体なさすぎる

そういえば婦人科も今付き添い幼児NGな所多いよね
待ち時間長い皮膚科とかも子供連れて行くと大変だし自分の病院のハードルの高さよ

492:名無しの心子知らず
21/09/20 20:17:55.63 ULHTcU32.net
うちは子どもが好きそうな物がことごとく好きじゃなくてめんどい
お子さまランチもファストフードも好きじゃなくてそういうのより素うどんの方が好きらしい
それでもお子さまランチやマックはデザートやおもちゃ目当てで食べたい食べたい言うんだよね
頼んでも全然食べないくせに
両親はジャンク大好きなのに不思議だわ

493:名無しの心子知らず
21/09/20 21:01:51.75 FXIuhEP+.net
>>489
言わないだけかも
うちは周りに言ってない
普通の小児科でも健診でも、たいていの人は
「子どもは空腹になれば食べるはずだ」
って前提で工夫しろって言うんだもん
空腹のはずなのに食べないから困ってるし、すでに工夫し続けて改善しないから相談してんのに
育児相談をやってる人でさえこの認識だから、発達に詳しい先生以外の人に理解を求めようなんて思えなくて黙ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

993日前に更新/260 KB
担当:undef