【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】55学期 at BABY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しの心子知らず
21/09/04 13:49:55.13 umrlX8/9.net
子供も重症化するって騒いでる人はコロナよりも子供の重症化人数が多いRSやインフルの時も同じくらい感染対策してたんだろうか

51:名無しの心子知らず
21/09/04 14:18:35.42 Va1OA+Mp.net
>>48
登園自粛してるって書いてあるけど

52:名無しの心子知らず
21/09/04 15:00:48.34 3dLyn+86.net
>>49
感染対策()なんて気休めだけど?

53:名無しの心子知らず
21/09/04 15:57:23.35 hhYBrBVP.net
>>52
じゃあシェルターで暮らさないとね

54:名無しの心子知らず
21/09/04 16:03:56.21 Vc5bu+43.net
ID:hhYBrBVP(4/4)
マジうざ。
誰も絡んでくれなくて寂しいの?

55:名無しの心子知らず
21/09/04 17:29:11.57 TX69V69n.net
反ワクチン派と同じ臭いがする

56:名無しの心子知らず
21/09/04 19:05:59.18 gGte472H.net
子供の重症化とか感染率とか確率論だよね。計算ができないんだろうな

57:名無しの心子知らず
21/09/04 20:53:56.96 3xK+RGwT.net
子どもの重症化よりも子ども経由で家庭に持ち込んで親世代が重症化するのが問題なんじゃないの?
だから自衛として休ませたりするのでは

58:名無しの心子知らず
21/09/04 21:15:30.77 SXtNMgyo.net
ジジババ同居だと休む人もいるのかな?
でも大人のために子どもずっと家に籠もらせておくってことになっちゃうよね

59:名無しの心子知らず
21/09/04 22:16:29.07 BwKTWA+7.net
親でもワクチンの2回目終わってるのまだなんじゃないかな?
うちはやっと1回目終わったとこだよ

60:名無しの心子知らず
21/09/04 22:27:54.16 9WKsvOBs.net
同居だけどジジババ8月中に2回完了してる
予約とれたら少し遠くても打ちに行ってたのが良かったみたい
夫も医療従事者で終了
未接種は自分とスレタイ児と4ヶ月の赤子だ

61:名無しの心子知らず
21/09/05 08:09:29.83 0BBOuHH8.net
地域にもよるんじゃないかな
うちはワクチン一回目終わったところだけど感染者は過去最多だし
重症化も死亡人数も増えてる
医療逼迫してるうちは怖いと思って登園自粛してる
子供が重症化する確率は低いかもしれないけど親が重症化したらとか
成長のためには行かせた方が良いんだろうなとか
毎日考えてるわ
色んな考え方があるし環境もあるから登園するのも
自粛するのも一概にどれが正しいとかないと思うのよ
やたら攻撃的に書き込む人いるけど

62:名無しの心子知らず
21/09/05 10:07:58.15 dMbiP5Xm.net
都内の遅い区と言われてるとこだけどうちは二人とも2回接種済み
園は今のところ運動会延期のお知らせは来ていないけど、行事多い園だけど1学期ほとんど中止だったから園庭広いし運動会は開催して欲しいなぁ

63:名無しの心子知らず
21/09/06 09:05:17.70 TtzMUVld.net
コロナがでて休園。明日からは自由登園だけどどのくらい登園するのかな
仕事もあったから本当に悩んだけど今週は休む事にした
夏休みでずっと休みもらってようやく出勤したその日にこれだよ。ほんとコロナ早く消えて

64:名無しの心子知らず
21/09/06 09:53:09.49 tH1zRDDD.net
>>63
同じ同じ。
1号認定のパートだから夏休み中はずっと弁当で、ようやく給食始まったと思ったら金曜から休みだよ…
園児からは陽性出てないけど保護者と先生の家族の陽性が出たみたい
子のためにも今週はパート休んで登園自粛することにしたけど来週からどうしよう
コロナ失せろ本当に

65:名無しの心子知らず
21/09/06 10:07:27.90 82dTq7v/.net
働くなら何で保育園行かなかったの?

66:名無しの心子知らず
21/09/06 10:24:07.74 lEdXKNPg.net
>>65
子供との時間を取りたい
短時間だけ働きたい
幼稚園行ってる間暇
保育園激戦区
とかじゃない?

67:名無しの心子知らず
21/09/06 10:27:08.73 82dTq7v/.net
>>66
なるほど、ありがとう

68:名無しの心子知らず
21/09/06 10:41:29.77 Mm57mpsk.net
>>64
パートごとき辞めろや

69:名無しの心子知らず
21/09/06 11:13:21.18 0LKep08Z.net
扶養内だと保育園入れないもんね。
うちも扶養内で働いてるけどコロナ出ないかビクビクしてるよ
うちは夫婦ともにワクチン接種済だけど、地域的にはまだまだ打ってない人が多いからなあ

70:名無しの心子知らず
21/09/06 11:25:48.20 EEHpVaYH.net
え、ここって専業の人多いの?
子供幼稚園で扶養内パートなんてもはや当たり前かと思ってたわ

71:名無しの心子知らず
21/09/06 11:45:32.36 /5SJ1SLu.net
年少なら下に未就園児いる家も多いんじゃない?
2人目3人目がスレタイ児って人なら働いてる人多いイメージだけど

72:名無しの心子知らず
21/09/06 11:45:53.06 Xxv2quOO.net
>>70
世間知らず?

73:名無しの心子知らず
21/09/06 11:47:48.92 tH1zRDDD.net
スレタイ児が2人目なんだけどあんまり2人目でここ書く人いないのか
確かにパートごときと言われればそれまでなんだけど責任持ってやってる仕事だし悩むところだよ

74:名無しの心子知らず
21/09/06 11:48:31.18 4Key1q4Q.net
>>70
私は専業で少なくとも幼稚園のうちは働く予定はないけど、学年が上がるごとにパート始めるお母さんは多いね

75:名無しの心子知らず
21/09/06 11:51:15.87 EEHpVaYH.net
>>72
は?

76:名無しの心子知らず
21/09/06 11:53:34.61 EEHpVaYH.net
>>74
うちは働いてるお母さんのが多い印象
人によって色んな事情があるのになんで保育園にしなかったのだのパート辞めろだの言う人いて怖いわ

77:名無しの心子知らず
21/09/06 12:14:19.70 CruvTQ04.net
えっと、ブーメラン?

78:名無しの心子知らず
21/09/06 12:16:39.05 Dd49JARG.net
ウケる
幼稚園入れてまで働かないといけないなんて
貧乏は大変ね

79:63
21/09/06 12:20:42.38 TtzMUVld.net
うちの園も働くお母さん多いよ〜
スレタイ児の親事情はあまりわからないけど上の子の時のお母さんは働いてない人知ってる範囲だと一握り
預かりも充実してるからそこまで働きにくさはないけど、うちは上が小1だから今年は働きにくい
コロナも園児から出たから広がってない事を祈るばかり

80:名無しの心子知らず
21/09/06 12:29:10.65 BJhO+yHC.net
>>78
幼稚園入れてまでって日本語変だね

81:名無しの心子知らず
21/09/06 12:29:28.33 z1rG7jWa.net
いずれ暇潰し程度でパートしたいな
でも末っ子が小学校上がってからで良いや
コロナ禍に小遣い稼ぎするにはパートはリスクが高い

82:名無しの心子知らず
21/09/06 12:49:22.60 uGq5KtLO.net
>>78
貧乏って話なら保育園でしょ

83:名無しの心子知らず
21/09/06 12:50:12.65 r8ET6Z7h.net
性悪おばさん

84:名無しの心子知らず
21/09/06 12:50:38.69 r8ET6Z7h.net
>>78
性悪おばさん

85:名無しの心子知らず
21/09/06 12:58:02.03 HxQ9O5LU.net
荒らしにかまうのも荒らしになるよ
あからさまに他人を煽ってるのはここに住み着いてる愉快犯だから放っておきな

86:名無しの心子知らず
21/09/06 13:04:22.28 XiUchEbd.net
>>78
今年少で新2号枠申請中だけど、
うちの園はすごーく就労少ないけど
習い事のママがいってる幼稚園は六割位働いてるよ
貧乏人じゃなくても、仕事がある人はそれで収入得られる世の中なんだから
僻まないよ〜にね(笑)

87:名無しの心子知らず
21/09/06 13:07:40.15 XiUchEbd.net
>>70
それは本当に土地によるよー
あなたの当たり前は他では当たり前ではない事もありますから
転勤できた地方都市←自営業が多い
都内←就労がし易い仕事環境
の違いだけかと思う

88:名無しの心子知らず
21/09/06 13:11:17.86 040tvxu2.net
私も小学生になってからでいいな
子どもの急な病気の時に面倒みてくれる人もいないし休み調整するの面倒くさい
妊娠前に必死に働いてたから少しお休みしたい気持ちもある

89:名無しの心子知らず
21/09/06 13:50:08.72 +6RkxiB5.net
仕事って言っても、単なるパートだしね
暇潰しの方が強いでしょ

90:名無しの心子知らず
21/09/06 15:07:21.64 KdUv1faL.net
コロナ禍落ち着いたら小1の壁が来るタイミングになりそうだから、小2までパートもフルタイムも諦めたわ
いっそ清々しくいくことにした

91:名無しの心子知らず
21/09/06 16:01:44.59 n1U+7uPv.net
パート始めるなら上の子も含め役員も引き受けてない今年からなんだけど延長保育はどうしてもの人だけにしてください!って感じだからまあ今年度は状況見てだな‥

92:名無しの心子知らず
21/09/06 16:07:01.19 BYrjQjqc.net
働いてなさそうに見えても不動産のオーナー業して社会と繋がっている人とかもいるから専業主婦ドヤしてたら恥かくわよ

93:名無しの心子知らず
21/09/06 16:39:58.50 lYpXzbxq.net
>>92
何を言いたいのかサッパリわからん

94:名無しの心子知らず
21/09/06 17:22:52.89 wA1Eu8nT.net
今時、稼ぐ能力がないって恥ずかしいよ

95:名無しの心子知らず
21/09/06 17:34:35.69 PzohsovK.net
能力関係ないよ
仕事辞めて専業選んだんだから

96:名無しの心子知らず
21/09/06 19:24:38.50 XiUchEbd.net
>>94私もそう思う(笑)

97:名無しの心子知らず
21/09/06 20:01:05.22 mEVWyIyP.net
>>96
働けば金は入るのよ
それ当たり前な

98:名無しの心子知らず
21/09/06 20:19:49.04 BM80N0cQ.net
労働意欲が低いからもう生涯専業主婦で行こうと思ってたし親戚やまわりにもそんな人が結構いるけどこの流れみるとやっぱり働いたほうがいいのかなって焦る

99:名無しの心子知らず
21/09/06 20:21:11.36 BHGTafpQ.net
幼稚園に預けた時点で、離婚は出来ない
もうキャリアも何もない
国立大卒なのにパートでしか雇ってくれない
女に教育はほぼ不要だわ

100:名無しの心子知らず
21/09/06 20:23:35.88 suny7ccK.net
月10万以下でプライドってあんの?

101:名無しの心子知らず
21/09/06 20:25:24.45 zDUbJQ3f.net
好きにしたらええがな

102:名無しの心子知らず
21/09/06 21:06:45.92 gYCxLY7M.net
>>100
気分転換に暇が潰せればいいし多大な時間を奪われるのはプライドが許さないwので
投資の配当やらで月数十万入ってくるし家を空けてまで働く意義もない
何より子供が心配

103:名無しの心子知らず
21/09/06 21:33:06.38 9quRZbcT.net
億運用してるんならいいんじゃね?
配当金なら数%だろうし

104:名無しの心子知らず
21/09/06 21:39:07.56 HaXIJJsx.net
子供産んどいて家空けっぱなしとか意味わからないもんね
選択の余地があるならフルタイムなんて選択するわけないよ

105:名無しの心子知らず
21/09/06 22:32:56.01 lyA+n05H.net
年少から話それてるよ〜
夏休み明けの登園いやいやがひどい
皆さんとこはちゃんと行ってますか?

106:名無しの心子知らず
21/09/06 22:49:32.34 0LKep08Z.net
選択の余地があっても働いてる人も普通に居るしなんとも言えないよ
コロナワクチン関係のバイトしてるけど、旦那が医師のナースもきてるし、臨月かなって感じの妊婦のドクターもバイトに来てるわw
ちょろっと仕事する程度なら気分転換とお小遣い稼ぎに良いよー
勿論、楽で人間関係の良い所に限るけど

107:名無しの心子知らず
21/09/06 22:53:18.23 31p/kSJv.net
みんなコロナでストレス溜まってるんだね
働いても働かなくてもいいからできれば該当スレで殴り合って…

108:名無しの心子知らず
21/09/06 22:53:40.61 khKPgEzS.net
>>106
何の話してるの?

109:名無しの心子知らず
21/09/06 23:24:07.74 TPhNV5Sa.net
>>98
私もだから安心して
働きたくないから専業よ

110:名無しの心子知らず
21/09/06 23:40:54.80 qBo6S4B4.net
>>98
今は特に働かないで済むなら働かないに限るよ
それだけで感染リスク減るんだから

111:名無しの心子知らず
21/09/07 00:36:13.90 GWF//ezJ.net
>>105
2学期始まってから週に1人ずつ園児に陽性出てるから一度も行ってないわー
ひとりっ子だし家でのんびりするのが苦じゃないからこれはこれで楽しいけど先が見えない

112:名無しの心子知らず
21/09/07 08:12:11.34 HWiHHtS1.net
うちの幼稚園でエンペイっていうアプリ入れさせられたんだけど、個人情報がどのくらい収集されそうか怖い

113:名無しの心子知らず
21/09/07 08:53:54.26 BNtDXgUM.net
>>111
そっかー園で出てるなら怖いよね
送迎もちょっとしんどいし休みたいw

114:名無しの心子知らず
21/09/07 15:33:45.07 Z3f5Ggmr.net
>>99
地方国立様ナラ、納得
旧帝大ならコミュ障なのかなぁって印象

115:名無しの心子知らず
21/09/07 21:14:18.79 IyXJZ7kj.net
プレの時から思ってたけど、なかなかの問題児の親が全くしつけしない
故意ではないけど、落ち着きがなくて何人か人を怪我させてるのに親はいつもニコニコ見てるだけ
関わりたくないのに、家も近いしお迎えで会うのがほんと憂鬱

116:名無しの心子知らず
21/09/07 21:16:23.31 o2PyOqoY.net
コロナで保護者会潰れてヤッピー
新年度の保護者会以外全部廃止してくれ

117:名無しの心子知らず
21/09/07 21:57:13.12 8s0BITZX.net
>>115
苦手というか会いたくない人いるから毎日憂鬱だわ
時間ずらしたりする?

118:名無しの心子知らず
21/09/07 22:13:53.34 IyXJZ7kj.net
>>117
ずらしてもその人誰かしら捕まえておしゃべりしてて長居してるから会ってしまう

119:名無しの心子知らず
21/09/07 22:17:56.00 dotXHVyk.net
>>116
ヤッピー?

120:名無しの心子知らず
21/09/07 22:44:38.57 QNik6BGa.net
>>118
遅く行くんじゃなく早めに行くのは?

121:名無しの心子知らず
21/09/07 23:10:56.54 aubMe/Q9.net
>>105
うちもいやいやがひどい
ヤバイ時は前日夜から泣いてる
幼稚園楽しいよ〜とかママも寂しいよとか言っても効果ないしどうしたものか

122:名無しの心子知らず
21/09/07 23:15:21.58 BhQq0zTb.net
>>121
泣くって余程だね

123:名無しの心子知らず
21/09/08 06:32:37.88 weZxd4OR.net
結構いると思うし
教室でも泣いてる子いるみたい

124:名無しの心子知らず
21/09/08 06:34:19.72 t2qxiuLZ.net
>>120
早めにいってもこっちの帰路に向こうが行くってかんじで会うんじゃない?

125:名無しの心子知らず
21/09/08 08:09:00.34 H+BAOx42.net
>>120
早めに行ってるの
長居してるから必ず会うのよ
124さんの言う通り、行き帰りでバッタリもありえる

126:名無しの心子知らず
21/09/08 08:27:10.53 1o81rZ2E.net
大人なんだし適当に挨拶だけして帰ればいいじゃん
それも出来ないならバスか送迎だけ他の人に頼むか

127:名無しの心子知らず
21/09/08 08:29:13.54 HGbZ+0sD.net
>>123
そう?満3歳クラスの子では?

128:名無しの心子知らず
21/09/08 08:32:28.54 YtnEwR0f.net
夏休み後はリセットされるって担任の先生が言ってた。うちの子は泣いてないけど
リセットされるのもわかる気がするけどなー

129:名無しの心子知らず
21/09/08 08:34:56.25 tNMcNdO+.net
勿論居るとは思うけど、結構って表現には違和感ある

130:名無しの心子知らず
21/09/08 09:13:59.77 bgf3abOt.net
じゃあ泣く子もいるでいいよ

131:名無しの心子知らず
21/09/08 20:03:37.10 77ki+t23.net
緊急事態宣言で夏休み延長になってる園の人、緊急事態宣言延長で幼稚園も10月からになりましたか?
さすがにいい加減幼稚園始まって欲しかったから心折れそう

132:名無しの心子知らず
21/09/08 20:54:03.76 pVKYUzBm.net
>>131
大変だね。都内私立だけど普通に始まったよ急に緊急事態宣言出された地域なの?

133:名無しの心子知らず
21/09/08 21:24:39.69 tb2/eiDU.net
>>126
ほんそれ
在宅勤務父親が送迎、コロナを理由に早く迎えに行く、逃げ道は自分で作るけどなぁ
こちらが挨拶だけしっかりしておいたら周りは大人の対応しているなと見てくれるし
115は親も子供も苦手で一方的に敵意を剥き出しにしている印象受けるな

134:名無しの心子知らず
21/09/08 21:37:32.45 v9GcIEZE.net
年長で子供同士が絡みたがるから仕方なくとかならわかるけど年少なんて子供の手を引いてさっさと帰りゃええわ

135:名無しの心子知らず
21/09/08 22:11:22.81 QO4QeiGf.net
なにがほんそれだよ
挨拶しても無視するやつとかいるんだよ
ただ会いたくないだけって言ってるだけだろ

136:名無しの心子知らず
21/09/09 00:15:02.97 WkNk3F6/.net
運動会はオンラインかな

137:131
21/09/09 00:23:25.98 2ci8gIRl.net
>>132
急にではないけど緊急事態宣言出てる田舎の私立園
今回の緊急事態宣言延長を受けての連絡はまだないけど、夏休み延長が決まった時のメールに緊急事態宣言延長の場合は更に休園期間延びる可能性ありますとか書いてあるから絶望しかない
登園初日に予定表配布しますって言われてて10月の運動会もどうなるのか未だに分からないしモヤモヤする
緊急事態宣言下でも普通に幼稚園始まってるところの方が多いんだね、羨ましい

138:名無しの心子知らず
21/09/09 11:31:48.65 DsPIS7pz.net
今の時点で運動会が延期やリモートにもう決定してる園って運動会9月?

139:名無しの心子知らず
21/09/09 11:42:24.35 HML3ZgI9.net
うちは9月
だけどまだどうなるかは言われてない

140:名無しの心子知らず
21/09/09 11:51:22.96 yQmJgBp+.net
うちも北関東だけどこのまま自由登園続いたら冗談抜きでメンタルやられそう
子もそこまで幼稚園好きじゃないのに幼稚園行きたいって言い始めてる
仕事してる人の子供は行ってるなら分散でもいいから行かせてほしい
都内で幼稚園やってるなら地方は通常でやってくれよとも思う

141:名無しの心子知らず
21/09/09 12:32:49.84 hsNS30W4.net
>>140
自由登園なら行っていいんじゃないの?

142:名無しの心子知らず
21/09/09 12:49:54.91 oxRdyH/w.net
うちは自由登園って言っても就業でどうしても自宅保育が無理な人のみ預かります、ってスタンスだから預けるの無理だわ
それでも預けてる強心臓の専業の人とかいるのかな?

143:名無しの心子知らず
21/09/09 13:01:50.79 tAlXCieG.net
専業自宅保育でメンタルやられるなら強心臓ではないでしょ

144:名無しの心子知らず
21/09/09 13:13:03.48 r96VgRge.net
自由登園なのに通わせるの遠慮してなんて幼稚園あるの?

145:名無しの心子知らず
21/09/09 13:22:03.18 CmRpebBz.net
わかるよ、登園させないほうが明らかにリスクは減るだろうし
でも子も自分も限界感じてるから行ってほしい気持ちもある

146:名無しの心子知らず
21/09/09 13:22:35.52 nWotB+Kt.net
>>143
働いてる人しか預けられないのに専業で預けてるのがメンタル強いってことでしょ

147:名無しの心子知らず
21/09/09 13:24:58.42 DmUb49YQ.net
うちは延長の預かり保育は今は遠慮してって言われてるから
もっとコロナ関連に厳しい所だとそういう対応の園も出てくるのかもね
メンタル気になるのなら、まさにそれを理由に堂々と登園させても良いと思うよ保護者の健康大事

148:名無しの心子知らず
21/09/09 13:27:03.40 yQmJgBp+.net
140です
色々省いてややこしくなってしまったけど、基本仕事してる人以外は登園しないでという方針
兄姉で小学生がいたらオンライン授業だからその世話もあるから親は家にいるよね、だから登園しないでねとのお達しもあり
物理的にも園バス無しになったんで低学年置いて送迎できないので仕方ないのですが
愚痴りたかっただけでした。すみません消えます

149:名無しの心子知らず
21/09/09 14:08:26.18 birsWEbw.net
>>143
頭悪いって言われない?

150:名無しの心子知らず
21/09/09 14:30:42.54 PyVZde/K.net
私なら全く違う方から迎えにいく
その子達と真逆。
何度となくそれやれば話しかけられない
べしゃり系ママには一緒に居ないという意思表示で話しかけられないよ(笑)

151:名無しの心子知らず
21/09/09 16:17:40.26 IgRiFHFH.net
気分で道変えたり買い物行ってから迎えいったりするから特に意思表示にはならないかな

152:名無しの心子知らず
21/09/09 17:35:00.54 nJihclFU.net
今まで給食だったんだけど来週1週間毎日お弁当って急に言われた
遠足でしかお弁当作ったことがなくて全くスキルがないんだけど、毎日のお弁当作るにあたって便利なおかずとかコツとかありますか?

153:名無しの心子知らず
21/09/09 17:53:14.66 4LoAHlSF.net
>>152
冷食w毎日お弁当だったけど毎食必ず冷食一品は入れてたわ、唐揚げだったりハンバーグだったり。最近は凍ったまま入れて自然解凍でOKなのも多いから便利だよ
うちは来週からお弁当解禁だけどおにぎりかサンドイッチの2択でその他のおかず果物等は不可になった…

154:名無しの心子知らず
21/09/09 18:07:46.37 VO9/5XX+.net
>>152
メインを冷食で毎日変えて、卵焼きウインナープチトマトで
完成。
好き嫌い少ない且つ母に余裕があるなら、朝詰めるだけの作り置き副菜を3、4種類作っておいて毎日組み合わせを変えて入れる。

155:名無しの心子知らず
21/09/09 20:22:44.64 UtI7Y6be.net
時々しかお弁当作らないけど冷食もウインナーもミートボールも駆使しまくる
あとキャラのかまぼことかアンパンマンポテトとかもすごく喜んでくれる
唐揚げとか一から作って揚げてる人ほんと偉いと思う

156:名無しの心子知らず
21/09/09 21:05:24.81 OrU/ueWy.net
うちなんてほとんど同じメニューしか食べずに残してくるけど今じゃメニュー考えなくていいやと開き直ってる
ミニトマトきゅうり卵焼きミートボールソーセージにおにぎり

157:名無しの心子知らず
21/09/09 21:11:07.66 f8GnmPwF.net
冷凍のいんげんやほうれん草があると胡麻和えとかバター炒めとか卵焼きとか隙間埋める一品作るのに便利
あと百均の弁当用型抜きあるとハム人参チーズ辺りでちょっと可愛い弁当になるよ
週半分弁当なので冷凍のハンバーグ→ナゲット→ミートボールのローテーションだわw

158:152
21/09/09 21:42:27.13 oEHPu1HM.net
ID変わっちゃってるかも
皆さん色々ありがとうございます、いろんなおかず案聞けてめちゃくちゃ参考になりました
とりあえず冷食コーナー行って買い込んできます
いきなりお弁当って言われてパニクってたけどなんとか出来そうな気がしてきた

159:名無しの心子知らず
21/09/09 22:14:27.16 rqY9+Kr3.net
ブロッコリーとキャラふるw

160:名無しの心子知らず
21/09/09 22:33:35.75 P41q/67D.net
うちはミニトマトと冷凍のブロッコリーはほぼ毎日入れてる
二学期始まってずっと午前保育だけど、朝弁当作って持たせた方が楽だから早く通常保育に戻ってほしい

161:名無しの心子知らず
21/09/10 04:56:20.75 X9rKiCg8.net
弁当とか絡み逝け。

162:名無しの心子知らず
21/09/10 15:42:12.63 oiD6wUAe.net
半日以上レスないのにいきなり何w

163:名無しの心子知らず
21/09/10 16:52:31.86 PSl1K7hh.net
幼稚園時代弁当作ってもらえなかったんじゃない

164:名無しの心子知らず
21/09/10 20:28:40.17 vsObmKj/.net
細かいおもちゃ口に入れてたから叱ったら、もうママと遊ばない!と逆ギレ
こっちもキレたくなるし泣きたくなる
冷静になるとまだ年少さんだしなと思えるんだけどそのときは感情的になっちゃう
みんなもっと器大きいよね
寝顔見て反省パターン

165:名無しの心子知らず
21/09/10 20:53:34.33 PSl1K7hh.net
年少でおもちゃ口に入れるってヤバない?

166:名無しの心子知らず
21/09/10 20:55:42.49 W1cl9qRp.net
年少でおもちゃ口に入れるのはやばいね
それって0歳とか1歳の赤ちゃんのすることだよ

167:名無しの心子知らず
21/09/10 21:22:55.33 VAi6haIf.net
指しゃぶりしてる子も中にはいるしね
似たようなもんでしょ
てか、幼稚園関係ないから年齢スレの方がいいかもね

168:名無しの心子知らず
21/09/10 22:07:49.48 DG316mMa.net
ヤバない?の意味がわからん
ふざけてやる子はいるでしょ

169:名無しの心子知らず
21/09/10 23:01:20.38 PSl1K7hh.net
年少にもなっておもちゃ口に入れて注意されたら逆ギレする子がヤバくなかったら何なの?
自分の子もやっちゃう系なの??

170:名無しの心子知らず
21/09/10 23:35:56.49 1F0o18n0.net
最近変な人がいるの何なの
いろんな子がいるでしょ

171:名無しの心子知らず
21/09/11 00:32:22.65 GYFxmEFl.net
>>169
どうしたの?ストレスたまってる?色んな子がいるって想像できない?

172:名無しの心子知らず
21/09/11 00:39:01.92 QnO5QSX9.net
子育てのストレスが凄いからってここにきて荒らさないでよね

173:名無しの心子知らず
21/09/11 00:43:44.49 ipDx8V2T.net
年少にもなっておもちゃ口に入れるとかガイジでしょ
ガイジの親は大変だね

174:名無しの心子知らず
21/09/11 00:44:53.49 QnO5QSX9.net
キター

175:名無しの心子知らず
21/09/11 01:25:35.34 LQeKnyxW.net
そりゃいろんな子はいるだろうが
普通は年少でおもちゃを口には入れない
しつこいやつらはヤバい子の親か?

176:名無しの心子知らず
21/09/11 01:28:18.95 LQeKnyxW.net
つうかどちらかといえばストレスたまってるのはおかしい子の親のほうでは?
こっちはまともな子を育ててるのでストレスそんなにたまりませんよ…

177:名無しの心子知らず
21/09/11 01:28:19.35 LQeKnyxW.net
つうかどちらかといえばストレスたまってるのはおかしい子の親のほうでは?
こっちはまともな子を育ててるのでストレスそんなにたまりませんよ…

178:名無しの心子知らず
21/09/11 01:37:34.38 0CfpGMbo.net
重複書き込みするくらい疲れてるんだね、可哀想に
さっさと寝な

179:名無しの心子知らず
21/09/11 02:11:47.84 nW80am35.net
ごめん、こんなところだとは知らず書き込んだ私が悪かったです
ちなみに何かある子のほうが面白いと思われてるんだろうけど申し訳ないくらい普通の子
紐通しした後にテレビ見てて、紐を繋ぐストローみたいな部分をがじがじしてたから叱った
年齢スレ勧めてくれた方ありがとう
他行きますね

180:名無しの心子知らず
21/09/11 08:51:59.30 Dery0OXj.net
ハッピーセットのおもちゃがプラレールになるから買いたいなぁと思ってるんだけど、子が園に行ってるからセット食べるのは私になっちゃうよね
みんなどうしてるんだろう

181:名無しの心子知らず
21/09/11 08:51:59.96 Dery0OXj.net
ハッピーセットのおもちゃがプラレールになるから買いたいなぁと思ってるんだけど、子が園に行ってるからセット食べるのは私になっちゃうよね
みんなどうしてるんだろう

182:名無しの心子知らず
21/09/11 09:04:39.91 eil4zpT+.net
別にみんながプラレール買うわけじゃないだろうし自分が食べたかったら代わりに食べればいいし午前授業がある幼稚園に通ってる人はその日に食べるだろうし土日とか幼稚園お休みの日に食べればいいと思うしどういう悩み?

183:名無しの心子知らず
21/09/11 09:13:27.68 dz4hEFCr.net
うん本当に何言ってるのかわからん
子と一緒に食べたいなら夜一緒に買いに行って一緒に食べりゃええやん

184:名無しの心子知らず
21/09/11 09:33:19.77 h+R+N7eP.net
ハッピーセットって朝から置いてるから休みのどこかで食べればよし

185:名無しの心子知らず
21/09/11 10:31:56.65 0DGRw90u.net
>>180
土日に行ってる
初週の土日はプラスではオマケ配ってるからいいよ

186:名無しの心子知らず
21/09/11 11:10:43.84 178uJPG6.net
ハッピーセットはパンケーキにしたら冷凍できるってどこかで見たな
牛乳かりんごジュースならパックだからすぐ飲まなくても平気だしおもちゃ買い占め勢はそうやって大量買いしてるらしい
うちは普通に土日の昼に行くけど

187:名無しの心子知らず
21/09/11 11:34:24.21 bl8X1stD.net
親が平日行きたいなら降園後におやつとしてあげたらいいんじゃない
量は適当に調整して

188:名無しの心子知らず
21/09/11 13:09:23.15 4/hfB4P8.net
この流れでハッピーセット今プラレールなのかと思って行ってきたら違ったわ
月見バーガー美味しい

189:名無しの心子知らず
21/09/11 15:44:03.56 vlamWpq4.net
9月17日からだよ、その週の土日はDVDもくれる
10月1日に第2弾で、その週の土日にスペシャルシートくれるよ

190:名無しの心子知らず
21/09/11 15:58:23.30 1w0X0s0O.net
そもそもスレタイ

191:名無しの心子知らず
21/09/12 09:15:13.61 9grpqAy/.net
>>188
鬼滅のシールに店舗で余っていたのか春頃のドラえもんのオモチャが付いてきた
チーズバーガーにポテトしたけど年少にはちょっと多かった

192:名無しの心子知らず
21/09/12 10:10:01.82 7gktyPTe.net
今はシールだけじゃなくおまけでおもちゃ1つ付いてくるよ

193:名無しの心子知らず
21/09/12 10:10:57.66 mlgGtQCU.net
おもちゃつけ忘れられてたことあったからちゃんとその場で確認した方がいい

194:名無しの心子知らず
21/09/12 10:27:49.49 u6E5Wqfl.net
この間おもちゃが切れててシールと小さいノートだった

195:名無しの心子知らず
21/09/12 19:24:55.41 heNUvQi2.net
ここみると、専業主婦の幼稚園ママってくだらない話題しか出来ない人の集まりなんだと理解した。

196:名無しの心子知らず
21/09/12 19:51:54.15 RMixQc1N.net
国籍透視している人がいる

197:名無しの心子知らず
21/09/12 20:30:42.80 mlgGtQCU.net
>>195
5で高尚()な話しする必要あるの?
あるのであれば話題振ろうか

198:名無しの心子知らず
21/09/12 21:20:32.56 jLIJ+Urk.net
>>196
?国籍?

199:名無しの心子知らず
21/09/12 21:57:24.41 u6E5Wqfl.net
>>195
働いてるけど、こども園だからここにいるよ。自分はなんでここにいるわけ?

200:名無しの心子知らず
21/09/12 22:20:14.24 VXZu5Lfq.net
>>195
専業とかじゃなくて女はくだらない

201:名無しの心子知らず
21/09/12 22:31:11.54 uULQmP+p.net
私も幼稚園に預けてフルタイムで働いてる
兼業スレも保育園のママ友とタメ語か敬語かみたいなくだらない話題ばかりだよw

202:名無しの心子知らず
21/09/12 22:51:32.80 q2lx2VSP.net
夏休み明け登園しぶり始まった

203:名無しの心子知らず
21/09/13 09:35:09.04 fiD8IeUS.net
夏休みいつまでだったの?長いね

204:名無しの心子知らず
21/09/13 09:50:11.66 VaI2qG4B.net
うちは緊急事態宣言のせいで未だに夏休み中だよ
10月からは再開するのかな?登園しぶり絶対酷くなりそうで今から憂鬱

205:名無しの心子知らず
21/09/13 10:33:01.65 C0i8xJCk.net
マスクさせたくない
コロナ面倒くさい

206:名無しの心子知らず
21/09/13 20:05:35.79 cLlVGBFz.net
4月からずっと1人の男の子に娘含め数名の女の子がちょっかいを出されてる
最初は顔を両手でぎゅーってされてて好きな子に意地悪してるのかな?と思ってたので見守ってたけど
最近は胸の辺りを強く叩かれたり目に入るほど砂をかけられたり目のところを引っ張られたり…今日は首を絞めるように掴まれたらしい
娘はお友達だから許すと言ってるけどこのままじゃ大怪我するんじゃないかと心配になる
何度先生に言っても都度言ってますでどんどんエスカレートしてるんだけど見守るしかないのかなあ

207:名無しの心子知らず
21/09/13 20:07:14.97 YBtIPv1e.net
運動会コロナで縮小する為に年少は不参加になった
年中と年長は日を分けてやるらしくてモヤモヤする

208:名無しの心子知らず
21/09/13 20:23:18.10 CuLKThyb.net
>>206
学年主任や園長先生には相談した?
大怪我させられてからじゃ遅いからきちんと話した方がいいよ
あとは母親じゃなくて父親が出ていくと園側も危機感もつと言うか対応違うこともあるから旦那さんにも協力してもらうといいかもね
やられてる子が複数いて、4月から何度もあるなら加害側の親に伝わっているのかも確認した方がいいよ

209:名無しの心子知らず
21/09/13 20:28:59.13 BWrOhKBg.net
>>207
えー!ひどいね
うちは年長もいてもちろんそっちは最後だからやってほしいけど年少の初めての運動会も楽しみにしてるからそうなったら嫌すぎるわ

210:名無しの心子知らず
21/09/13 21:59:31.97 Qvq8dt8p.net
子供と違うクラスの女の子が夏休み明けから同性数名にいじめられているらしく幼稚園辞めるかもときいて心が痛い

211:名無しの心子知らず
21/09/13 22:00:52.48 fiD8IeUS.net
それってママ友から話入るの?年少でも集団いじめとかあるんだね

212:名無しの心子知らず
21/09/13 22:05:22.78 dAXAGX3B.net
年少でいじめなんてあることにビックリだわ
どんな感じのいじめなんだろう?

213:名無しの心子知らず
21/09/13 22:08:19.89 /fMLk0k6.net
かわいそうだね
先生が介入してもどうにもならなかったのか‥

214:名無しの心子知らず
21/09/13 23:25:56.65 dbXfvlnG.net
年少の一学期の時点で仲間とつるんで1人をターゲットにするなんてあるんだ…

215:名無しの心子知らず
21/09/14 00:28:42.67 M10ohEm/.net
>>208
ありがとう
学年主任も園長も問題は把握しててその上で都度声かけっていう状況みたい
娘の話を聞くと何かあって被害者の子が先生に言う→叱るって流れらしくそもそも手が出ないように動いてはくれてないみたい
こっちがきっかけ作っちゃってるなら言って聞かせるから教えてほしいし大怪我にならないか心配ですってスタンスでお手紙書いておいた
明日は夫と迎えに行って学年主任と話してみようかな

216:名無しの心子知らず
21/09/14 04:26:10.37 b64fJ0pQ.net
今居る先生だけでその子を常に見張ってろっていうのは不可能だと思うよ
都度叱るのではなくて未然に防げってのを園がやるっていったらもう、その子が園生活に難ありとして加配っていうんだっけ?の人を雇ってその子専用として配属するとか、その子を退園させるかしか無さそうな気が
現時点で怪我とかが無いならそこまでやってもらうのには現状は少し弱そうな気もするけどどうなんだろ

217:名無しの心子知らず
21/09/14 08:30:49.89 brV/10tW.net
年少でいじめってw
あほらし

218:名無しの心子知らず
21/09/14 09:04:09.68 IZDUAt8b.net
年少でいじめは俄には信じられないわ
余程問題ある子とか被害妄想激しい子とかなのでは?

219:名無しの心子知らず
21/09/14 09:42:53.69 3gt/315T.net
うちの子シンプルな髪留め使ってたら他の女の子何人かにキラキラしてないやつ使ってて変!みたいなこと言われたみたいで物凄くショック受けてたな
そういうのの積み重ねなんじゃないかと思った

220:名無しの心子知らず
21/09/14 09:43:27.38 H0OJfwwO.net
>>206
え(笑)杜撰な幼稚園じゃない
私ならそんな幼稚園行かせない。

221:名無しの心子知らず
21/09/14 09:52:52.82 Cak69N/Z.net
キンタローみたいに過剰に被害者ぶる人もいるからな…

222:名無しの心子知らず
21/09/14 10:40:06.21 j8Nhg8S+.net
>>221
年少でうちの子がいじめに合っている!なんて言ってる親がいたらそっちが要注意だからな
たまにいるけど

223:名無しの心子知らず
21/09/14 11:44:58.19 DfZNBSEM.net
>>216
なにかあると退園させるって騒ぐ人いるけど怖い
自分の子供にも今後当てはまるわけだし
年少でも3月生まれはどうみても幼いし、まだ社会に出たばっかりしなぁ
年中から状況を判断してやって良いこと悪いことが急に分かるかもしれない
しかし、加配つけるのがいいけどすぐ審査通るわけではないみたいよ

224:名無しの心子知らず
21/09/14 12:47:23.16 b64fJ0pQ.net
>>223
そうそう、つまりは私もそう思う
よっぽどこれは普通では無いなと判断されるような実害が頻発してるんでなければ今の現状や相手をどうにかするという方向は結構難しいと思うし見守るしかないよね
どうしても怖いならこちらが転園するか
ただ年少は特にやったやられたのトラブルは当たり前にあるのと、怪我は別だけど基本は園内でのこととして親に話しはしないという方針が最近では多いと聞くね
うちも被害者側にも加害者側にも十分なりえるから怖い

225:名無しの心子知らず
21/09/14 12:51:34.59 M10ohEm/.net
>>216
ずっと見張ってろとか退園させろなんて全然思わないけど半年ずっと攻撃され続けてるのに様子見ますじゃちょっと…と思う
よくなるどころか急所狙うようになってるし
例えば給食中に席を立ってわざわざ娘の席に来て叩いてくるとかは席を離すとか立った段階で声かけるとか対処できないもんかな
大怪我してから対応されても遅いし何もしてないのに叩かれ続けてるのをただ我慢しろと言われてもみんな納得できる?
多少の喧嘩はお互い様だと思ってるけど私がクレーマーなんだろうかとすごく悩んでる

226:名無しの心子知らず
21/09/14 13:18:05.13 n5FUf+8S.net
>>225
クレーマーじゃ無いと思うよ。
うちも年少で同じ男の子からずっと毎週1.2回はやられてる。うちの子だけじゃなく他の子にも他害してるみたい。
園には何度か伝えて担任や園長から相手親には連絡がいってて家庭でも言い聞かせてるというけど全然改善されてない。
一応手が出そうだなって時は先生が近寄って間に入るようにしてくれたり、給食の席や並び順は離してくれてるみたいだから少し安心できたけど園として手が出ないように事前に対策してくれないのはちょっとなーと私も思う。

227:名無しの心子知らず
21/09/14 13:46:08.67 qEdYKAvn.net
他害する子が毎日のようにうちの子に手を出してたから、お迎えの時に見た時は思い切り腕掴んで離したよ
親も先生もろくに注意しないし、やられる方はたまったもんじゃない
親はニコニコしてるだけ

228:名無しの心子知らず
21/09/14 13:49:16.67 c2yjloF8.net
「あの子に近づいたら怪我するから逃げなさい」って言う以外に何かできるかな?
本来なら他害児親に「うちの園では対応できないので、転園するか加配申請してください」って園が言うべきだろうに

229:名無しの心子知らず
21/09/14 13:53:56.78 Vyeuu+Km.net
先生も何もしないなんてあり得るの?

230:名無しの心子知らず
21/09/14 13:58:16.97 OdgQ7CMJ.net
そこまでやられてたらやり返せって言うけどな私なら
体が小さいとか気が弱いと狙われがちだしクラス全員に他害してるわけじゃないだろうし
やられっぱなしのクセをなるべくつけないほうがいいよ今後のためにも
あと自分の子が言ったことを100%信じるのもどうかと思うわ
やられてるのは事実だろうけど年少さんのいうことだし

231:名無しの心子知らず
21/09/14 14:36:20.84 PtYvUnZc.net
こういう話題になると必ず
>>226
>>227
こういうのが出てくるけど被害妄想臭い

232:名無しの心子知らず
21/09/14 16:14:29.03 Ha4UvIFQ.net
>>231
なんで目の前で見たり、園が加害側に対応してるのに被害妄想だと思うの?
むしろ>>230と併せて他害親くさいわ

233:名無しの心子知らず
21/09/14 16:20:14.97 729d07CP.net
>>231
基地はでてくんなや

234:名無しの心子知らず
21/09/14 16:20:23.32 brV/10tW.net
はいはい他害他害

235:名無しの心子知らず
21/09/14 16:37:50.97 0XZ0ls+K.net
>>230が他害親扱いは草
年少にやられたらやり返せはまだ理解させるの難しいけど考えは同じだわ

236:名無しの心子知らず
21/09/14 16:53:53.09 Vyeuu+Km.net
変に攻撃的だし、やっぱ頭がおかしい親が喚いてるだけか

237:名無しの心子知らず
21/09/14 17:00:49.62 BdDkZ8yM.net
>>228
加配申請w

238:名無しの心子知らず
21/09/14 17:04:00.98 cRf7zl5w.net
キアヌ・リーヴスが、パンデミックを信じているあなたへ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

239:名無しの心子知らず
21/09/14 17:06:00.32 j9YYgRFY.net
うちも〇〇くんがドンしてくるって言ってたことあった
やめてねって言うか、泣きなさいって言った
他害の子っぽいから何度もあったし沢山の子がやられてた
先生が何度注意してもまだ悪いことってわかってないような気がする

240:名無しの心子知らず
21/09/14 17:08:30.00 f/870Hsd.net
他害児が近づいてきたら速攻逃げる、場合によってはやり返すを子に教えるしかないよね
どこまで理解してくれるかわからないし言う事鵜呑みにする訳じゃないけど怪我してからじゃ遅いし
先生にもしつこく報告して来年は絶対クラス離してもらわないと

241:名無しの心子知らず
21/09/14 17:15:07.03 9AkuDGXb.net
何でそんなにたくさんの子を攻撃してるのを目撃できるの?お迎えに行くと必ず他害してるとか?
他害レベルの酷い子なら注意以前に先生がついてるものなんじゃないの?
どんな園に通ってんだ…

242:名無しの心子知らず
21/09/14 20:43:21.31 dA4RyhyI.net
私も不思議に思ってた
年少だと今年から入った人多いだろうしまだ1学期だけなのにどうやって中の様子わかるんだろうって
うちはコロナで園の中入れなくて様子見ることできないから子と先生が話してくれるのだけだよ

243:名無しの心子知らず
21/09/14 21:04:07.16 0p/jFDDu.net
横だけどうちの幼稚園は保護者が見られるカメラが教室についてる
仕事してるしあんまり見た事ないけれど
あと、今年年少だけど満3歳児クラスもあったから1年以上通ってるよ

244:名無しの心子知らず
21/09/14 21:43:50.58 PxliJIvR.net
>>241
子の言う事を大袈裟に捉えてるんじゃない?
もしそれが本当なら幼稚園なのに治安悪すぎるよねw
先生の返答がスルー気味なのも被害妄想激しいからじゃない?

245:名無しの心子知らず
21/09/14 21:48:02.70 3reVIrrq.net
他の子にもしてる〜って言ってて実際してるからじゃない?

246:名無しの心子知らず
21/09/14 21:49:17.47 sjHR+dXm.net
夏休み明けから登園しぶりが酷くて疲れてきた
本当に嫌なのか、嫌な友達がいて嫌なのかなど話してくれないからきつい
なのに、朝も夜も幼稚園嫌だ!ばかりでどうしたらいいのかわからない

247:名無しの心子知らず
21/09/14 21:55:09.48 qEdYKAvn.net
うちはお迎えの時に見てる
プレの時から落ち着きがない子でしょっちゅう他害してたから目をつけてたら案の定って感じ
子供が嫌がってるわけじゃないからその子に近づかないようには言ってないけど
悪気がないから笑って見てるだけの親にイライラする

248:名無しの心子知らず
21/09/14 21:55:10.23 qEdYKAvn.net
うちはお迎えの時に見てる
プレの時から落ち着きがない子でしょっちゅう他害してたから目をつけてたら案の定って感じ
子供が嫌がってるわけじゃないからその子に近づかないようには言ってないけど
悪気がないから笑って見てるだけの親にイライラする

249:名無しの心子知らず
21/09/14 23:17:42.57 VzV8Lgk5.net
うちは参観日が2回あったのと親子遠足もあったからその時にクラスの雰囲気見れたよ
手を出されてる現場は見てないけど他の保護者や先生、子どもからの話で色んな子に他害してるのは確実だと思う
手洗いしてる時や給食片付けてる時などいきなり背後から来ることもあるみたいで避けようがないからとにかくやられた時は大きい声でやめて・痛いと伝える、それでもやめてくれなかったら先生を呼んでねと伝えてるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

986日前に更新/82 KB
担当:undef