【4ヶ月カラ】0歳児の親 ..
[2ch|▼Menu]
610:名無しの心子知らず
21/07/23 14:45:51.40 bShLR3hW.net
よく思春期は身長が伸びるからとそこから睡眠や食事や運動に気を使う人がいるがそれでは遅い
赤ちゃんが生まれたときは平均49cmで1年後には平均75cmになっている
これは11歳6ヶ月から17歳にかけて5年半かけて伸びる男の子の身長と同一である
生まれてから2年間で36cm伸びるここでミルクをたくさん与えて平均より大きくすれば
思春期にあまり伸びなくても平均身長くらいには逃げ切れるはずである

611:名無しの心子知らず
21/07/23 14:46:04.13 bShLR3hW.net
このスレ見てる赤ちゃんがみんな大きくなりますように

612:名無しの心子知らず
21/07/23 14:51:11.20 oIKqvdY5.net
>>610
突然どうしたって感じだけどありがとう
男児だし身長高くしたいけどミルクアレルギーで辛い
離乳食も食べムラ激しくてできればミルク足したかったんだけどな
両親ともに身長高めだから補正はあると信じたいけどミルクアレルギーはかなりハンデだな

613:名無しの心子知らず
21/07/23 15:08:05.64 uOhKqoL6.net
よだれかぶれが薬塗って良くなってまたかぶれての繰り返しでなかなか綺麗な状態を維持できないなあ

614:名無しの心子知らず
21/07/23 15:10:39.85 tCcDdjYh.net
母乳はめちゃくちゃ出てたしよく飲んで食べてたけど、一番上の男児、結局8歳で成長ホルモン分泌不良の低身長でホルモン治療してるわ
スレタイ児も男だから大きくなってほしいなーとは思うけど両親とも小さめだから期待はできないな

615:名無しの心子知らず
21/07/23 15:12:40.21 tyD/1hBl.net
「低体重児だったけど大人になったら平均身長より上になった」という話も聞くし、
栄養「量」が大事なのかな?

616:名無しの心子知らず
21/07/23 15:32:53.64 gfR5N3Sq.net
>>609
ほんとに突然どうしたwって感じだけど気持ちわかるよ
私は高ビリルビン値をだしまくってる完母推奨の産院についてもちょっと言いたいことあるわ

617:名無しの心子知らず
21/07/23 15:33:27.91 V66y78QO.net
>>612
ミルクアレルギー用の粉ミルクでいいじゃん
Amazonで買えるよ
URLリンク(i.imgur.com)

618:名無しの心子知らず
21/07/23 16:02:54.72 oMraevBl.net
>>613
同じ
そもそも薬塗ってもすぐよだれだらーって垂れてくるからガーゼでぬぐうと薬もとれちゃうんだよね
だから夜中寝てから塗り塗りしたりもしてるけど日中あんだけよだれ出てたらだとそりゃ中々治らないよねーと思ってる
いつになったらよだれおさまるんだろう

619:名無しの心子知らず
21/07/23 16:15:28.63 dGfb24Zf.net
ガーゼってけっこう摩擦強いから、頻繁に拭うならやめた方がいいと思う
うち保湿ティッシュ使ってるけど割とヨダレ出るわりにかぶれることないよ

620:名無しの心子知らず
21/07/23 16:51:07.75 faq/EBgL.net
昨日から自分が発熱してて別室に自主隔離して夫にスレタイ児まかせきり
必需品の買い物以外ほぼ引きこもりだったから身に覚えないけど症状的にコロナな気がする
ワクチンは1回打ってて1回目の副反応のだるさに似てる
早く検査してはっきりさせたいけど祝日で病院やってなくて明日まで待たされてる
完母だったから夫がミルクあげてるけどなかなか飲んでくれなくて苦戦してるのがドア越しに聞こえる
赤子に申し訳なくてつらい

621:名無しの心子知らず
21/07/23 17:33:20.36 wbsAJFyC.net
今日のギャン泣きがヤバイ
寝る前30分はギャン泣きするし、お昼寝も4回してるし乳首めっちゃ噛むし
アプデかなあ…明日には落ち着いてほしい…とりあえず噛まないでほしい…

622:名無しの心子知らず
21/07/23 17:52:11.64 zqqWZbGq.net
>>620
大丈夫かな 落ち着かないと思うけどゆっくり休んでほしい

623:名無しの心子知らず
21/07/23 18:12:36.24 f20mfj3t.net
8時〜10時、14時〜16時と2時間ずつがっつり寝
一緒に寝てるから日中ほぼ何もしてないや

624:名無しの心子知らず
21/07/23 18:48:06.85 /+21FJ3L.net
>622
ありがとう
ずっと添い乳でしか寝かしつけてなかったから今夜夫が寝かしつけできるのか心配…
ドア越しに泣き声がきこえて心苦しいよ

625:名無しの心子知らず
21/07/23 18:49:12.55 B/BE5SE4.net
>>620
私もつい先日までコロナでやっと解除になったところ
ほんとに身に覚えないのにかかるんだと実感したわ
梅雨時だったのもあって発症4日前〜買い物にすら出てなくて幼稚園バス停の送迎のみ
まさか外でマスクを外す瞬間なんてないしもともと潔癖で家族にも諸々徹底させてるつもりだったけど罹ってしまった
不思議なことに濃厚に接触してた旦那子どもらはみんな陰性
スレタイ児は保健所の人と相談して検査しなかったけどなんともなく経過したよ
一応隔離もしたけど手遅れ感あって、完母なのでできる範囲で頑張ってと言われたよ
コロナでないといいけど…>>620さんも無事に乗り越えられますように

626:名無しの心子知らず
21/07/23 19:08:14.28 /+21FJ3L.net
>625
ありがとう!
そうなんだね… 625さん無事に回復して良かった!
それに夫さんやこどもに感染してなかったというのは今のわたしにはかなり救いのある情報!
実は産後すぐに夫がコロナ感染していて、さらに一度ワクチン打ってるから夫に関しては抗体あるだろうとそんなに心配していないんだけど
スレタイ児には昨日まで直母してたからもし私が陽性なら濃厚接触だしやばいな…とドキドキしていたところ
乳児で無症状だと濃厚接触でもpcr検査しないんだね
連休なので保健所も休みだし何の情報も得られずソワソワしていたのでありがたいです
ちなみに625さんは体調の変化どうでしたか?
わたしはずっと微熱〜たまに38℃になってすぐ下がる…って感じ

627:名無しの心子知らず
21/07/23 19:30:50.39 w2EeISHJ.net
>>626
唾液もうまく量出せないだろうし鼻からも負担がかかるだけだからまーいいと思いますって感じだったよ
でも保健所にもよるというか対応してくれた人にもよるとは思う
というか受け応えした私が元気だったからか、全体的に軽い感じ?のやりとりで自宅待機がしんどいと思いますけどそこを頑張ってっていう話だったかな
体調は、頭痛から始まって体はインフルのように辛いんだけど熱は37度ちょいしか出ず不思議な感じ
辛いのは2日ぐらいであとはもう元気に過ごしたよ
味覚嗅覚も見事になくなってそれは今も続いてるのが辛い

628:名無しの心子知らず
21/07/23 19:45:19.56 /+21FJ3L.net
>627
くわしくありがとう!
うちはスレタイ児が生後1ヶ月のときに尿路感染で入院したんだけどその時念のためって鼻から突っ込むpcr検査されたから乳児でも容赦なくするんだ…っておもってた(めっちゃ泣いてかわいそうだったからやらなくて何ともないなら本当よかったとおもう!)
そうそう、体感的にはかなりだるいんだけど熱は37℃くらいしかないんだよね
味覚嗅覚なくなるのはつらいね…
私は今の所匂いも味もあるけど625さんのように軽症で治るといいな
少し元気でました、ありがとう!

629:名無しの心子知らず
21/07/23 19:49:25.27 6XDKXRH3.net
先週自分だけ39℃近く出て気管支炎に嗅覚障害出て2回PCR検査したけど陰性で子供も咳してるならRSかなあで終わった
コロナでないといいねお大事に
しかししんどいのは病気がなんでも変わらないと実感したわ

630:名無しの心子知らず
21/07/23 20:04:54.88 /+21FJ3L.net
>629
味覚嗅覚症状でてるのにpcr陰性ってこともあるんだね
いまRSもめちゃくちゃ流行ってるもんね…
スレタイ児の月齢だとRSも怖い病気だからなんにしてもはやく良くなりますように…
わたしも陰性であることを願いつつ明日検査行ってくる!

631:名無しの心子知らず
21/07/23 23:00:28.11 Vikg9hLL.net
5ヶ月、今日も夜間寝てくれなさそう
毎回キャーって泣き叫んで起きるんだけど、これが夜泣きというやつなのかな

632:名無しの心子知らず
21/07/23 23:26:49.20 cNdkq3gk.net
この前保健センターに4ヶ月健診行ってきたけど滅茶苦茶疲れた…
スレタイ児を熱中症にならないように気をつけながら移動して着いた時にはヘトヘト
子も疲れたのかギャン泣きしてて会場の中でずっと抱っこしてたから身体が痛い
極めつけは来てた医者にダメ出しされて凹むし大事に使ってた母子手帳に強い折り目つけられてショック
母親を心身共に疲れさせて肝心の育児が疎かになっても良いのかよ…6ヶ月も保健センターで何かあるらしいけど任意みたいだしもう行きたくない…

633:名無しの心子知らず
21/07/24 02:46:55.28 SQ1hcT4h.net
ほぼ移動方法が原因じゃない?

634:名無しの心子知らず
21/07/24 06:30:26.15 TdNXAQlA.net
タクシーで行ってタクシーで帰ってくるといいよ
うちの地域は10ヶ月検診が中止になったのでアンケート用紙が送られてくるとのこと。来月だけどこの分だとまだまだ中止なんだろうな

635:名無しの心子知らず
21/07/24 07:31:34.24 JkZUo/jH.net
酷暑の中センターに歩いてったのかな?おつかれさま
会場内抱っこは集団健診だからしょうがないし母子手帳に折り目は流石にいちゃもんが過ぎると思うけどw

636:名無しの心子知らず
21/07/24 09:09:20.84 NBFV9tSs.net
昼間は寝かしつけ前に一緒に寝そべって絵本読むんだけど、絵本を1ページ読むごとにニコニコしながら私の顔見てきて、また絵本見て、って繰り返しててめちゃくちゃ可愛い

637:名無しの心子知らず
21/07/24 09:31:19.96 FyQRVgsr.net
>>632
睡眠不足でヘトヘトの母を追い詰めるよね定期検診付き添いもNGなのにいらない紙パンフレット大量に持たせるし。本当にお疲れ様。母子手帳ショックなのわかる。だんだん慣れるけどね

638:名無しの心子知らず
21/07/24 10:40:35.41 tSLr9A8l.net
子と共にRSになってしんどい
取り敢えず子は熱もないし食欲もあるし今のところ平気そうだけど親の自分が辛い
もう家の中めちゃくちゃ荒れてるけど何のやる気も起きない…
育児する上で健康であることは本当に大事だね

639:名無しの心子知らず
21/07/24 11:14:10.21 KSPvu5kS.net
>>638
そんな体で子供のこと見てるのえらいよ、家なんて子供に危険がないようにしとけば荒れてても何とかなるし親子共々早く良くなるといいね

640:名無しの心子知らず
21/07/24 13:33:52.23 rLlHfR79.net
620です
pcr検査の結果陰性でした!
ここでレスくれたみなさんありがとうございました
夜間授乳で寝不足だったし子の体温にあわせてエアコンつけっぱだったから軽い夏風邪だったのかな
あとこのタイミングで生理きた
みんなも発熱には気をつけて…!

641:名無しの心子知らず
21/07/24 15:11:09.99 UlboY3bV.net
母子手帳は百均でソフトカバー買ったらどうだろう
うちの産院は予防接種スケジュールの紙を表紙にべったり糊付けだった
カバーの上からだったから買い替えたけどカバーしてない人はショックな人もいるだろうなと思った

642:名無しの心子知らず
21/07/24 18:59:40.07 zZwzVRa4.net
つかまり立ちできるようになってから触りたいものがたくさんあるようで、バレリーナばりのつま先立ちで頑張ってる
足痛くならないのが不思議だ

643:名無しの心子知らず
21/07/24 20:11:53.21 eZsQ3kvA.net
うちの子はおすわりができるようになって、自力で座るとドヤ顔でこっち見てくるw
目線より上の物にも興味示しているしつかまり立ちももうすぐかな
やり方教えていないのにどんどん進化していくの本当にすごいね

644:名無しの心子知らず
21/07/24 20:23:50.12 v2hAl9EH.net
9ヶ月にウォーカー買い与えたら気に入ったみたいで押し歩き回ってる
でも歩行器とかって発達に良くないんだっけ?

645:名無しの心子知らず
21/07/24 20:35:13.92 KN3bWynp.net
もうすぐこのスレ卒業
1歳誕生日は衣装を着せてお祝いするけど、0歳卒業記念の写真も撮りたくなってきた
でも衣装が思い浮かばない…
次の日に誕生日で写真撮るでしょって感じだけど、卒業記念写真も撮る予定の人は何着せます?

646:名無しの心子知らず
21/07/24 20:38:03.72 xbyH/ghO.net
オリンピック延期しなかったら撮れなかったであろう我が子の写真とオリンピック中継をこの機会に撮りまくったった
笑顔も増えた頃だからかわいい

647:名無しの心子知らず
21/07/24 20:55:45.33 eZsQ3kvA.net
>>645
まだ半年以上先だけど、新生児の時に着ていた肌着とかドレスを着せるか重ねるかでどれだけ大きくなったのか記録を残してみたいな

648:名無しの心子知らず
21/07/24 21:00:32.33 tSLr9A8l.net
>>639
優しい言葉ありがとう
子の呼吸が荒くなって心配で夜間診療行ってきたけど入院レベルではなくて一安心したとこだよ
明日は夫も休みで自宅にいるから今夜はゆっくり眠れることを祈る…

649:名無しの心子知らず
21/07/24 21:01:26.87 UuqI/sFs.net
>>647
それすごく素敵だね!
ドレスと一緒に撮影してみよ、ありがとう

650:名無しの心子知らず
21/07/24 21:11:41.92 dA6fj0kP.net
いいな〜
退院のとき着せた新生児ロンパースはうんち漏れでお亡くなりになってしまったから羨ましい…

651:名無しの心子知らず
21/07/24 21:35:00.57 vJMzrRKY.net
新生児の時のふくと一緒に撮るのいいね!着せてもいいし並べて撮るのも良さそう
オリンピックもコロナ中の開催が嫌でイライラして見てなかったけど子供には関係ないよね。一緒に写真撮ったら思い出になるよね。あした一緒に写真撮ろう

652:名無しの心子知らず
21/07/24 21:48:01.10 VqonOqA3.net
離乳食ストック作らなきゃいけない日に限って寝付き悪い
美味しいご飯作るから早く寝てくれー

653:名無しの心子知らず
21/07/25 00:11:08.84 LdWzBr3C.net
オリンピックグッズのフード付きバスタオルを子に被せて中継を背景に写真とりまくってる
かわいいからオススメ

654:名無しの心子知らず
21/07/25 00:20:56.69 taaEXruH.net
>>653
えーいいね
タオル見つけたら買おうっと

655:名無しの心子知らず
21/07/25 02:35:08.69 ucHl+yn+.net
オリンピック無理すぎてスレタイ児の写真や動画に何一つ写り込ませたくない

656:名無しの心子知らず
21/07/25 06:09:45.73 +TftxVwX.net
去年だったら一緒に見れなかったから楽しむもんは楽しむ

657:名無しの心子知らず
21/07/25 06:16:22.93 PwDmPy26.net
いいねーやってみよ

658:名無しの心子知らず
21/07/25 07:33:11.51 158CKXlq.net
外暑いと散歩で暇潰しできないから難しい

659:名無しの心子知らず
21/07/25 07:48:29.72 kVawYp54.net
おはようございます
ここや保育園準備スレ、授乳スレ、など迷ったけど総合的なことなのでここで相談失礼
今4ヶ月。8ヶ月になったら私が働くことになった。予定外なので混合にはしていず完母。
K2シロップ飲ませてた頃からすでに哺乳瓶の乳首拒否してた。
このあと離乳食も始まるけど、ミルクはどうやって練習していったらいいだろうか?
保育園に入ったらお昼のみ1回ミルクに置き換え、って形になると思うんだけど、その場合家でも昼のみの練習で良いのかな?
初日から拒否して泣いても飲むまでπは差し出さず粘った方が良いのか、だめそうならすぐ諦めて翌日…な方が良いのか?
まとまりなくなっちゃったけどご助言をお願いしたい。

660:名無しの心子知らず
21/07/25 08:03:46.51 QdRhH3yk.net
>>659
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ219【育児】
スレリンク(baby板)

661:名無しの心子知らず
21/07/25 08:16:53.47 A4afRwnG.net
>>659
誘導されてるけど、うちの子も完母で哺乳瓶拒否
5ヶ月から離乳食始めて、同時にコップ飲みも練習したら2ヶ月ほどでできるようになったので母乳以外の水分はコップで飲ませているよ
今9ヶ月だけど、一時保育の時とかは家からコップと水分と離乳食だけ持参してる
うちの子はストローもダメでコップ飲みに落ち着いたけど、哺乳瓶どうしても嫌がるんならストローとかコップとかで飲ませる練習してもいいと思う

662:名無しの心子知らず
21/07/25 08:58:55.14 ZjH+qq51.net
あむあむ言いながら私のホクロ食べてて可愛い

663:名無しの心子知らず
21/07/25 10:02:10.57 dh2B+i7B.net
わたしはアゴのでかめのホクロをガリっとひっかかれて血が出たわ…

664:名無しの心子知らず
21/07/25 10:06:47.46 NYOs4Tps.net
>>663
容赦ないよね…

665:名無しの心子知らず
21/07/25 11:13:47.57 Qq6cYSA+.net
子が早朝に起きると親を起こすタイプなんだけど顔面にダイブ、頭突き、鳩尾や帝王切開の傷の上に乗る、蹴る等されて起こされ方がなかなか痛い

666:名無しの心子知らず
21/07/25 11:35:44.16 UnK4j9Sc.net
都内、RSってまだまだ流行ってる?
6-7ヶ月健診の小児科予約をとってあるけど心配だし1ヶ月遅らせるか迷う
遅らせたところで状況変わらないかな?

667:名無しの心子知らず
21/07/25 11:42:23.55 DFemw61y.net
>>666
通常診療と健診予防接種って時間帯分けられてないかな?分けられてても気になるならそこまでなんだけど
発熱ある子は健診来ないだろうし

668:名無しの心子知らず
21/07/25 11:44:49.36 GUvARhoz.net
>>666
一昨日高熱でて休日診療やってる病行ったらRSだった@城東
上の子(2歳)の園で大流行しててクラスの7割が休む中うちの子は感染せず連休突入してホッとしてたら下の子が発症
上も無症状なだけで感染してたのかも…
ピークアウトしているかもしれないけどまだ流行ってる気はする

669:名無しの心子知らず
21/07/25 11:48:53.00 UnK4j9Sc.net
予防接種はいつも分けられてないけど今HP見たら健診は分けられてた知らなかった…感染してる子との接触は避けられそう
でもまだすごい流行ってるんだね〜あとは自分で決めますお二方ありがとう

670:名無しの心子知らず
21/07/25 13:15:09.64 8q1ekHmW.net
6ヶ月10キロ児
どんなにソファが柔らかくても膝上で寝られると1時間で母のお尻の血流が止まる
起きるから動けない...褥瘡待ったなし...!

671:名無しの心子知らず
21/07/25 13:46:37.55 CYHOjorn.net
うちも6ヶ月で10kg…重いよね
おんぶして自転車乗ったら尻が痛すぎる
寝返り返りもしてズリバイもできるようになってきたのに
うつぶせになるとすぐ泣いて呼ばれるから横にもなれないわ

672:名無しの心子知らず
21/07/25 14:23:33.30 YKdZfSkF.net
うちの子そろそろ11ヶ月でようやく8kg超えたところだ…
8kg突破を喜んでたんだけどRSで食欲落ちてたから7kg台に戻ってそう

673:名無しの心子知らず
21/07/25 14:36:58.84 TmPdWe80.net
体重は個人差大きいからねーうちの上の子なんて1歳で7キロやっとだったよ
下のスレタイは6ヶ月で8キロ
4ヶ月くらいまでは物凄い勢いで増えてたけどそこから動きも増えて一気に停滞してる
母乳も飲むし離乳食もよく食べるんだけどとにかく動きが多いんだろうな

674:名無しの心子知らず
21/07/25 14:45:22.76 1NVC7bGK.net
集中して遊んでるときにそーっと近づいて見てると、気づいてハッ(゚Д゚)ってしたあと満面の笑みになるのかわいすぎる

675:名無しの心子知らず
21/07/25 15:55:27.73 5XBXTSKn.net
5ヶ月児、最近なんか「ヴン"ン"ン"ン"ン、ン"ン"ン"ン"ン」って唸ってる
便秘じゃないし、踏ん張ってる感じではないけど何なんだろう
これも喃語の一種なのかしら

676:名無しの心子知らず
21/07/25 18:01:23.63 faVOiYXE.net
>>675
うち7ヶ月だけどいまだにそんな感じでうなってるよ
可愛い声であーとかうーとかいう時もあるけど、急いで追いかける時とか親が見えないところに行った時とかにうなってる気がする

677:名無しの心子知らず
21/07/25 20:36:17.81 hNBDxAIP.net
>>675
それずっとやってるわ
新生児の頃の唸りとは違う
どうも気に入らない時にやるっぽいけどよく分からん

678:名無しの心子知らず
21/07/25 21:12:49.37 5XBXTSKn.net
確かに気に食わないときに唸ってるわ
新生児期からだんだん治まるものだと思ってたから、他にもいるってわかって安心した
ありがとう!

679:名無しの心子知らず
21/07/25 21:19:56.60 OlVfGuZC.net
>>674
心のキスにならないよう、程々にしてあげるのがいいですよ

680:名無しの心子知らず
21/07/25 22:21:00.88 WxVb1q5g.net
もうすぐ5ヶ月、ついに寝返りした!!と思ったら体の下側の肩が抜けなくて完全なうつ伏せになれてない
そのまま下の腕が鬱血ぽく青黒くなってくるからしばらく見守ったら毎回仰向けに戻しちゃう

681:名無しの心子知らず
21/07/26 00:29:23.83 1w/k4EgU.net
>>518
激しく遅レスだけど乳児は1日で150cc/kgの水分が取れないとほぼ脱水状態になるからまだだったら早く病院行って

682:名無しの心子知らず
21/07/26 01:31:21.51 exkoxdmy.net
6ヶ月になったけど最近抱っこして欲しい時や構って欲しい時に腕を広げるポーズするようになって可愛い

683:名無しの心子知らず
21/07/26 05:47:09.27 sFFZBiai.net
計算したらうち120cc/kg +2回食(水分なし)くらいだな
排尿排便は普通だし体重も平均より上だからむしろミルクセーブしてた
6ヶ月だから水や麦茶は無理に与えなくてもと思ってたけど(うまく飲まないし)脱水になるの?

684:名無しの心子知らず
21/07/26 06:08:32.20 2ULJiI0p.net
>>682
分かる、さぁ抱いてって感じで腕広げて受け入れ態勢可愛い

685:名無しの心子知らず
21/07/26 06:24:52.33 lwic1MHi.net
7ヶ月児がベッドで全く寝ない
昨日はトータルで1時間半くらい
夜中の二時半にそっと寝かせて5分で起きた時は絶望した…
結局いつも横抱きがラッコ寝で寝ちゃうんだけどこっちが全く疲れが取れない
きっと抱っこで寝るのが癖になっちゃったんだよね
しんどい

686:名無しの心子知らず
21/07/26 06:46:50.84 RjPVa1MW.net
イギリスのジョージ王子に似てるなと思ったけど
秒で彼こんなに太ってない親バカやと自戒した

687:名無しの心子知らず
21/07/26 09:51:01.89 Cl/t16tK.net
>>685
そこまでいくとさすがにしんどいね
お母さんが楽な方法を選択してOKだと思うけど添い乳とかは?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1045日前に更新/197 KB
担当:undef