【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド451 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの心子知らず
21/05/01 15:32:04.53 TCN3QyVX.net
>>390
えー嘔吐もあるのに軽度!?
うち小麦アレだけど、湿疹だけじゃなく嘔吐もしたならアナフィラキシーだから1歳まで完全除去って言われたよ
血液検査してスコア低かったとか?

401:名無しの心子知らず
21/05/01 15:57:16.69 ZGJJ68/T.net
ファーストシューズってスレタイ期間で買うんですね
うちも準備しないとか
ハイハイの気配が見えてこない8ヶ月、今日もひたすら腕立てしてるから足で立って歩く姿の想像ができない

402:名無しの心子知らず
21/05/01 16:19:04.40 rusx7cSa.net
>>392
診察後に吐いて服薬して経過観察の流れでで呼吸器系は異常ないから軽度だろうとのことでした
救急外来で検査はできなかったので連休明けたら小児科アレルギー科で再度受診してきます
アナフィラキシーは怖いですね。うちも小麦か大豆が原因っぽいのでしっかり診てもらってきます

403:名無しの心子知らず
21/05/01 16:32:00.15 EzR/Wej9.net
>>393
10ヶ月までハイハイの気配すらなかったし
ずり這いもできなくてうつ伏せで手を浮かせてシャカシャカしてるだけだったのに
10ヶ月半で突然ハイハイ、お座り、つかまり立ち、伝い歩きまで一気にするようになった
子供の急な発達についていけないw
多分急な発達じゃなくて、仰向けで足を上げ下げしたり
手足浮かせてシャカシャカしたりが筋トレになってて
満を持して発揮!って感じなんだろうけど

404:名無しの心子知らず
21/05/01 16:48:40.21 ZGJJ68/T.net
>>395
そんなに一気に来られると私も付いていけないw
仰向けで足を上げ下げそういえばやってるけど、今こそって時に一気に見せてくれるのかな
嬉しいけど目が離せなくなりそうだし今のうちに安全な部屋作り考えておこう…

405:名無しの心子知らず
21/05/01 17:03:23.50 TCN3QyVX.net
>>394
そうなんですね
私は先生に「皮膚、呼吸器、消化器(嘔吐とか)、循環器(血圧とか)の4つの症状のうち2つ以上を併発したらアナフィラキシー」って聞いてたから、どういうことなんだろう?と思って…

406:名無しの心子知らず
21/05/01 17:35:41.74 7nWMuqZ6.net
ハイハイしない7ヶ月半
うつ伏せが好きでズリバイは高速移動できるんだけど、背バイはできないようで仰向け時は海老反りしながら上へ進んでるw
そして今は仰向けで足食べながらオナラしてる平和な時間

407:名無しの心子知らず
21/05/01 18:09:58.06 WySGdJUL.net
赤ちゃんのオナラって本当に平和って感じする
愛おしい

408:名無しの心子知らず
21/05/01 18:16:54.48 Jr4tjudm.net
昨日からいきなりアッパッパーパ!タイタイタイ!ギーギ!とか喃語が急速パワーアップして既に親がついていけない
夫は自分が呼ばれてるみたいでまんざらでない様子w

409:名無しの心子知らず
21/05/01 20:54:28.38 12Qalx9u.net
あと数日で11ヶ月なんだけど、帽子が嫌みたいで被ってくれない
頭撫でるとかやってみたけどだめ
どうしたら被れるようになるのかな
夏には歩けててお散歩に行くだろうし焦ってきた

410:名無しの心子知らず
21/05/01 21:02:05.92 MkkYKdBJ.net
吐き戻しとアレルギーの吐いたの区別がつかないなぁ…
アレルギーだと結構しっかり吐いちゃうのかな?

411:名無しの心子知らず
21/05/01 21:03:45.56 gafve80H.net
>>402
うちの子がアレルギーで吐いた時は鉄砲水みたいな勢いだった
吐き戻しはゴポッて感じだから全然違ったな

412:名無しの心子知らず
21/05/01 23:00:41.75 wCjd9f2t.net
まさに今日噴水みたいに吐いた
慌てて縦抱っこしたけどそれでも吐き続けてた
食後2時間、皮膚症状はなし熱もなし元気
●は昨日は下痢気味で今日は通常
卵黄8回目で1/2個量継続して3回目なんだけどアレルギーなのかな
土曜の午前で病院やってるか確認しての卵黄だったけど焦るわ
結局元気で食欲もあるから様子見したけど次の卵黄回が怖い

413:名無しの心子知らず
21/05/01 23:14:52.07 wQjPaLNV.net
子を膝に乗っけてバレーボールつけてたら、今までになく声を上げて身を乗り出して見ててワロタ
赤いユニフォームがよかったのかな

414:名無しの心子知らず
21/05/01 23:20:29.65 gafve80H.net
>>404
えー…次は血液検査してからのほうがいいと思う
卵黄8日目だったらオボムコイドがちょっと含まれててそれに反応とかもありえそう
皮膚症状のみが軽度で、呼吸器消化器循環器の順にアレルギー重い判定だよ

415:名無しの心子知らず
21/05/01 23:28:12.25 N34O0mYT.net
>>404
まさに先週同じ感じだったわーこちらは10ヶ月
一応病院連れてったけど、胃腸炎の可能性もあるし3歳まで血液検査はしない方針だから、とりあえず連休明けるまで卵は控えてまた平日病院が空いてる時に小さじ1から卵始めて様子見てみて〜って感じだったよ
血液検査するしないは病院によってかなり見解わかれるところだし、連休明けに卵試してみてダメそうなら信頼出来る病院で相談するのがいいかもね

416:名無しの心子知らず
21/05/01 23:53:12.74 CJeGuAvT.net
>>406-407
前回からは卵白と接してる部分も除かずにあげてたから卵白で反応した可能性はかなりあるし、
卵黄で食物たんぱく誘発胃腸炎?増えてるみたいだから胃腸炎の可能性もありそう
GW中にもう少し調べてみて、GW明けたら、病院行くか電話で受診相談するか卵黄少量で様子見るかしてみる
慎重にやってみます、ありがとう!

417:名無しの心子知らず
21/05/02 01:14:11.15 1ssiEVqu.net
>>408
なんで噴射するほど吐いてるのにまた試そうとするの…
最悪アナフィラキシーで死ぬよ

418:名無しの心子知らず
21/05/02 01:27:44.56 TA0Ye+bn.net
なんか今日は寝るは寝るんだけどすぐに目覚ましちゃって全然自分が寝れないや
元々1時間おきに起きてくる子だけど寝たと思って離れた瞬間起きてくるから寝られないしんどい

419:名無しの心子知らず
21/05/02 01:34:27.76 UevSwH/6.net
>>408
症状出て2回目の方がひどくなることが多い
卵再開はとりあえず受診して指示を仰いだ方が無難だと思う

420:名無しの心子知らず
21/05/02 05:47:12.60 Fi+cos5a.net
いやもうホントそれ…
というか胃腸炎かもでスルーする医者怖いわ
うちアレルギー専門医に見てもらってるけど、子がモノ食べて噴水みたいに吐いたって聞いたら即血液検査だったし、消化器症状まで出たなら1歳までは完全除去が基本って言ってたよ

421:名無しの心子知らず
21/05/02 06:13:12.54 y7sk9/YM.net
この前、蕎麦食べさせた夜に吐いて翌朝も朝食後30分でマーライオンのように吹き出したから、祝日だったけど救急行ったわ
嘔吐と下痢のみ熱鼻水咳なし、結果は胃腸炎だった
本人は嘔吐おさまって下痢続いてるけど元気モリモリでうつった母のほうが死んでる
アレルギーじゃなくて良かったけどこれはこれでしんどい

422:名無しの心子知らず
21/05/02 06:42:32.14 pnKXH/RZ.net
0歳に蕎麦あげるご家庭だとハチミツとかも気にせずあげてらっしゃるのかしら

423:名無しの心子知らず
21/05/02 06:54:42.65 +w+nvJHx.net
出たーイヤミ婆
普通の言い方できないのね

424:名無しの心子知らず
21/05/02 06:58:36.12 JOJTbIoX.net
>>414
蕎麦は9か月ごろから大丈夫という見解も3歳からという見解もあるからね
蜂蜜はアレルギーとは別の話なのになぜ同列に
性格悪すぎよw

425:名無しの心子知らず
21/05/02 07:15:03.85 kUkfE+Y7.net
4.5ヶ月
右足を昨日から発見したらしく
一日中右足のつま先を触ってる

426:名無しの心子知らず
21/05/02 07:39:56.80 3HL8bMSa.net
保育園行く人は蕎麦も早くからチェックするんでしょ?
保育園組は大変だよね
コロナも間違いなくかかるし

427:名無しの心子知らず
21/05/02 07:41:56.52 u3i805X6.net
なんだいつものあの人だったか
>>414,418
大変ねえw

428:名無しの心子知らず
21/05/02 07:43:09.77 O4DTw9re.net
>>418
就職できなかった寄生虫ドンマイ…w

429:名無しの心子知らず
21/05/02 07:48:19.76 gVfrkkQT.net
スレタイ期突入時から離れたらすぐ泣く子、早8か月
後追いなんだろうけど首だけ動かして恨めしそうに見ながら泣き続ける
手足に「追い」機能が追加されるのはいつだろう

430:名無しの心子知らず
21/05/02 07:48:56.61 VYLdP3nq.net
アレルギー出たり吐いた次の日って離乳食お休みしてる?

431:名無しの心子知らず
21/05/02 07:55:10.11 XUf8y0KH.net
>>422
病院連れて行って判断仰ぐよ
病院に連れて行けないならお休み

432:名無しの心子知らず
21/05/02 08:16:40.65 XOR+NPM+.net
うちアレルギーとは別の件で採血して蕎麦アレルギー無いの確定してるけどそれでも0歳のうちはあげない方が良いの?

433:名無しの心子知らず
21/05/02 08:19:44.70 7ImzZh6Q.net
>>424
・9か月以降に
・1歳以降に
・3歳になるまで禁止
医師によってさまざまだしあげたいなら卵とかと同じ方法であげはじめてみては

434:名無しの心子知らず
21/05/02 08:24:57.38 ug8e83zw.net
>>424
今は1歳未満の方がアレルギー発症しにくくなるから生肉生卵蜂蜜以外はアレルギー予防の為にアレルギーになりやすいのからあげた方が良いみたい

435:名無しの心子知らず
21/05/02 08:31:23.98 iB9QOHGD.net
>>426 だよね
でもそれ言っちゃうと>>414トメ刺激しそう

436:名無しの心子知らず
21/05/02 10:03:27.11 NnUHsg67.net
昼寝の寝かしつけでなかなか寝ないときは抱っこするんだけど、うつらうつらしては寝るもんか!とばかりにバッと両手を広げて海老反りになって天井を仰ぐ。
これされると腕が痛いのとショーシャンクの空にを思い出す。

437:名無しの心子知らず
21/05/02 10:19:38.58 3NbbJhnF.net
414は最新の情報にアップデートできてないのね

438:名無しの心子知らず
21/05/02 10:20:49.08 h42UxUgY.net
絡みに書かれたから荒らされるかもね……

439:名無しの心子知らず
21/05/02 10:23:38.35 FkNsRB20.net
古い知識であんな言い方する人いたら書かれても仕方ないけど絡みから出てこないでほしいよね

440:名無しの心子知らず
21/05/02 10:48:40.03 dvrpIHQC.net
またドンマイさん来てるの?

441:名無しの心子知らず
21/05/02 11:07:07.50 uZhvFFvU.net
>>432
今回はドンマイされてる方がアタオカ

442:名無しの心子知らず
21/05/02 14:42:14.50 RDcKbUTC.net
子が動ける範囲を倍にした!部屋も広くなっていい感じ

443:名無しの心子知らず
21/05/02 16:29:16.83 9qdCzwht.net
プーメリーって4ヶ月以降も使ってます?
持ってる人多いと思うけど
ねんね期の回転メリーは視力が発達してきた2ヶ月のときにすごく活躍したんだけど、3ヶ月で手で掴むようになってからのおねんねジムはトイが少ないし地味なせいかうちの子はほとんど遊んでくれず
4ヶ月の今も他のジムで遊んでる
つかまり立ちとかにも使えるみたいだけど他の商品でもよさそうだし今の時点で出番ないならもうすぐ出産する義妹に譲ろうかと思ってて
5,6ヶ月以降もプーメリー活躍してるよ!って方いますか?

444:名無しの心子知らず
21/05/02 16:32:43.09 GNx9cVDp.net
>>435
8カ月児がおすわりしてプーさん引っ張ったりボタン押して遊んでますよ
まだまだ現役
だけど他にもジムあるならプーメリーはいらないかも

445:名無しの心子知らず
21/05/02 17:01:50.69 0sjlVHmY.net
>>435
11ヶ月だけど毎日つかまり立ちしてリズムとりながら足踏みしてるよ
うちも一時期興味なくなってたけど1人座りできる頃にまた興味持ち始めたかな
他にジムあるなら譲ってもいいかもね

446:名無しの心子知らず
21/05/02 17:17:39.86 QYBIsTJc.net
ジムに組み立て直そうと思ったけどベッドにプーメリーつけたまま11ヶ月
つかまり立ちしたら届くんだけど、早起きした時とか泣きもせず一人で遊んでてくれるからこのままでいいかなと思ってる

447:名無しの心子知らず
21/05/02 17:36:08.27 7tFesXnZ.net
6ヶ月だけどジムとしてもビジーとしても大活躍
これがなきゃ一日が始まらんって感じで起きたらすぐ置いてある方をじっと見てるわ

448:名無しの心子知らず
21/05/02 19:00:55.43 w/x+AMYm.net
4ヶ月だけど引きちぎらんばかりにプーさんを引っ張ってる
でもだんだん前で人形がぶらぶらしてるのにイライラしてくるみたいでキレてるw

449:名無しの心子知らず
21/05/02 19:35:49.16 dM2t+X2K.net
ジムにして人形のほかに鈴とか紙のポンポンとかぶらさげてたら喜んで遊んでくれてるよ

450:名無しの心子知らず
21/05/02 19:37:51.34 3nT5UxH4.net
>>404
上の子が卵アレなんだけど、全卵になった1回目に食後2時間で嘔吐のみ、皮膚症状なしだったよ
休み明けに病院に行って血液検査してもらった方がいいと思うよ
ちなみに一歳まで除去して、その後家で少しずつ食べさせて4歳後半で加熱すれば一個食べられるようになった

451:名無しの心子知らず
21/05/02 19:40:23.89 EfahfZwN.net
うちのはプーメリーじゃなくてアンパンマンメリーなんだけどお座りしながら引っ掴んで倒して遊ぶようになったから早々に退場させたww

452:名無しの心子知らず
21/05/02 19:47:06.11 OA0EMkNX.net
うちはプーメリー依存症すぎる
10ヶ月だけどつかまり立ちモードにして、オムツ替えのときに大活躍してるよ
寝返り〜お座りまではあまり使わなかったけど、つたい歩きにちょうどいいみたい

453:名無しの心子知らず
21/05/02 21:32:23.83 9qdCzwht.net
>>435です
みなさんありがとう!月齢進んでも使ってる人多いですね
うちもお座りやたっちするようになってから活躍するかもしれないから譲るのもう少し考えることにしよ

454:名無しの心子知らず
21/05/02 21:36:13.67 9qdCzwht.net
ちなみにうちはフィッシャープライスの「あんのでキック!バイリンガル」がめちゃくちゃ活躍しててこれ買ってからプーメリーへの興味が薄れてしまったの

455:名無しの心子知らず
21/05/02 21:36:30.83 9qdCzwht.net
あんの→あんよ

456:名無しの心子知らず
21/05/02 22:06:32.85 B9ThM1XC.net
うちは7ヶ月なんだけどジャンパルー、ベビージム、メリー全部活躍してる
というかもうローテーションで遊ばせてるw
ハイハイできるようになったらトンネル付きのボールプールでも買おうかな…

457:名無しの心子知らず
21/05/02 22:15:53.09 xzfkYN8E.net
プーメリーも気に入ってるけどアンパンマンジムはつかまり立ちするまで本当によくあそんでくれてたんだけど
あれでつかまり立ちしようとして危なくなったから撤去した
ついてたマスコットとかプラのパーツとかは未だに大好きでよく食べてる

458:名無しの心子知らず
21/05/02 22:56:49.22 45ixS5nv.net
大好きでよく食べてるww
可愛いわぁ〜

459:名無しの心子知らず
21/05/03 00:06:58.80 /HNw+MKy.net
もうすぐ1歳だけど、プーメリー未だに遊ぶよ。思い出したように近付いていって、バシバシ叩いてる。
コロコロチャイムでやっと転がしてくれるようになった。ボールも本体もぶん投げるから撤去してたんだけど、久しぶりに出したら普通に転がして遊んでた。よく喋るし一気にできることが増えて、保育園パワー恐るべしだわ。

460:名無しの心子知らず
21/05/03 00:25:11.14 DXI+BDrw.net
寝てる時にふにゃったらおしゃぶり咥えさせてるんだけど、口に近づけたらパクパクするのと、満足してプッて勢いよく吐き出すのがセットで可愛い

461:名無しの心子知らず
21/05/03 04:58:48.22 nG5oCQha.net
プーメリーの脚を持ち上げてひっくり返す横着者ってもしかしてうちだけなの?
危ないから10ヶ月でお役御免となった・・・

462:名無しの心子知らず
21/05/03 07:41:53.74 g1BPZesN.net
7ヶ月だけどプーメリー遊ぶよ
寝かせて引っ張ったりバウンサーに乗せてボタン叩いたりするけど、どちらの遊びにしろプーメリーの本体を足蹴りしてる。壊れないか心配

463:名無しの心子知らず
21/05/03 08:32:00.58 i5zBBZFB.net
>>453
うちもやる
まだ引っくり返す力はないけど大股開いてふんばってちょっと持ち上げたら足元に滑らせて移動させてるわ

464:名無しの心子知らず
21/05/03 09:04:24.39 G5CQF+iW.net
9ヶ月になったところなんだけど、朝寝昼寝夕寝はみなさんどうしてる?
時間決めて寝かしつけしてる?眠くなったら寝るだろうみたいに子にまかせてる?
一応うちは眠そうにしたら布団に連れてって寝かしつけしてるけど、育休明けに保育園に預けること考えたら寝かしつけ無しで寝る練習してた方がいいのかなって思ってグルグル考えてしまう
朝寝はともかく昼寝は30分で起きてしまって機嫌最悪だからまた寝かしつけし直す作業があるから離れられないし…

465:名無しの心子知らず
21/05/03 09:57:57.16 9VdMczxl.net
いつも仰向け寝だから頭の形が絶壁になりつつあるけどうつぶせ寝だとSIDSとか歯並び悪くなるし横向きは股関節脱臼に繋がるしどうすれば…?
コロコロ転がすしかないのか?

466:名無しの心子知らず
21/05/03 09:58:06.71 zFnI/sm9.net
>>456
同じ9ヶ月だけど本人の眠気に任せてる
4/1から保育園始まってて、保育園も0歳のうちは本人のペースに合わせてくれるところだからお昼寝時間以外に眠くなっても寝させてくれてる
ちなみにうちも保育園前は昼寝30分だったけど保育園始まったら2時間寝るようになったよ

467:名無しの心子知らず
21/05/03 10:18:55.95 oqvx5h8x.net
最近抱っこしてあやしてると汗かくようになってきた。
汗っかきだから夏恐ろしい。
ベビーカーイヤイヤで最近乗ってくれないから
抱っこ紐で出かけるけど気温高いと汗やばいし
腰座ったら改善するといいんだけど。

468:名無しの心子知らず
21/05/03 10:19:37.11 ha01VrQs.net
>>456
10ヶ月で、
朝7時に起きて朝寝は10時から10分、昼寝は13〜15時2時間、19時就寝と時間決めてる
月齢と本人の様子に合わせて変わるけど

469:名無しの心子知らず
21/05/03 10:25:02.14 BEagZTnv.net
6ヶ月半だけど半径1メートル以上離れたら泣く
同じ部屋にいて見えてても泣き出すんだけど
ご飯の支度が進まない

470:名無しの心子知らず
21/05/03 10:36:15.68 d1XG5SBH.net
11ヶ月で自然に任せてる
双子で一人はどうしても夜中に一回泣く子で、その子は朝寝を1時間半
もう一人は朝寝は30分
昼寝は二人とも1時間半前後。寝ない日もちらほらある
だいたい夜は二人とも19時に就寝で朝は5:30ぐらいに起床

471:名無しの心子知らず
21/05/03 11:05:36.01 2eTWrq6a.net
急に便秘になっちゃった
綿棒浣腸も月齢低い時じゃないと効果ないんだっけ?というかゴロゴロ寝返って大人しくさせてくれない

472:名無しの心子知らず
21/05/03 11:08:12.77 dtAijV1d.net
そうなの?5ヶ月だけど昨日試したら7日ぶりに出たよ
●の池が出来るし臭いしで大変だったけど親はこうしてくれてたんだなーと感謝です

473:名無しの心子知らず
21/05/03 11:52:14.78 G655jHDO.net
7ヶ月でストローマグ習得してくれたー
今までコップ飲みだったけどこれでこれから水分補給が楽になるわ

474:名無しの心子知らず
21/05/03 12:03:51.08 2eTWrq6a.net
>>464
すっきり解消できて良かったね
効果あるのか、よっしゃやろうと


475:思って準備してたらうちもめっちゃくっさいのブリブリしてくれた スッキリしたのかニコニコでプーさんの人形に話しかけてる



476:名無しの心子知らず
21/05/03 12:27:15.50 93pcLb1K.net
カウプ指数高めの子どうしてますか?
この時期は気にしなくてもいいと言われるけど気になる
夜間断乳とか麦茶飲ませたりして増加をゆっくりにするように気をつけてるけど

477:名無しの心子知らず
21/05/03 12:36:29.07 G5CQF+iW.net
>>458->>462
ありがとう!
時間決めて寝かせるのとある程度子の眠気に任せるのと、どっちが合うのか様子見ながら参考にさせてもらいます
特に保育園始まったら2時間昼寝するようになったっていうのはかなり希望が持てた〜
あんまり期待しすぎも良くないんだろうけどほどほどに楽しみにしておく

478:名無しの心子知らず
21/05/03 12:38:19.46 G5CQF+iW.net
レスアンカーおかしいと怒られまくって直しまくってたら変な状態で書き込まれてしまった…
>>460もありがとう

479:名無しの心子知らず
21/05/03 13:23:11.57 wLfOKGb2.net
拍手教えたらすぐにできるようになった
笑顔でパチパチしてるの可愛いんだけど、動画撮ろうとするとこっち寄ってきちゃって難しい…

480:名無しの心子知らず
21/05/03 13:40:59.88 WBDH+Iff.net
>>467
気にしなくても増加スピード落ち着くんじゃない?
上の子が4ヶ月で10kgの超巨大児だったけど1歳の時には身長伸びて体重はほぼ横ばいだったよ
自己判断でカロリー制限する方が危険だと思う
URLリンク(www.nhk.or.jp)

481:名無しの心子知らず
21/05/03 14:57:20.84 6eU/wInS.net
>>464
7日放置はネグレクトだね

482:名無しの心子知らず
21/05/03 15:28:15.28 ukxJCut2.net
●がすごく少ない
1日2回出るけど●がお尻にちょっと付いてる程度
離乳食を急に増やしたり高野豆腐を使って見てるのがいけなかったんだろうか
GW明けの病院混んでないといいな

483:名無しの心子知らず
21/05/03 15:40:40.32 93pcLb1K.net
>>471
ありがとう
体重落ち着く時期に急増させちゃって
最近は落ち着かせてるけど子の様子見ながら無理させないようにする

484:名無しの心子知らず
21/05/03 17:56:36.81 +jDKPfkl.net
>>468
締めたのにごめんね
保育士しててずっと0歳担任だったけど保育園行くからって寝かしつけなしの練習とかしなくて大丈夫だよ!

485:名無しの心子知らず
21/05/03 20:23:03.79 QZ0WOZB3.net
4ヶ月なってから1日中ぐずぐず、喋らなくなったし、笑顔も減って落ち込んでる…旦那には笑うし
完ミ移行したせいかなとかいろいろ考えてしまう

486:名無しの心子知らず
21/05/03 20:26:33.60 +gKsGeVs.net
初節句楽しみだなー
子は食べられないけど鯉のぼりケーキ予約したし、柏餅とちまきも買って写真撮りたいな

487:名無しの心子知らず
21/05/03 20:27:12.02 VGn/wpQe.net
怪我話注意

7ヶ月
4月から保育園に入れてて、連休中の出勤日は仕事休みの夫が家でみてたんだけど、はじめて父子で朝から夕まで過ごす日に怪我を負わせた
幸い擦り傷のみで済んだけど職場に「怪我しちゃったんだけど、小児科のかかりつけどこ?」と電話がきた時には心臓飛び出るかと思った
ベビーベッドの柵も上げ忘れるタイプだったけど、車のチャイルドシートからアスファルトに転落させてしまうほど注意力が欠落してるとは思ってなかった

488:名無しの心子知らず
21/05/03 20:32:18.49 dtAijV1d.net
>>476
うちも一時期笑わなくなったけど時間がたてばまた笑うようになったわ

489:名無しの心子知らず
21/05/03 20:32:55.65 r6QQ69p


490:j.net



491:名無しの心子知らず
21/05/03 20:48:40.53 8f0+ugpB.net
アスファルトに転落って何したらそうなるの…

492:名無しの心子知らず
21/05/03 20:53:50.33 yqmFlU/8.net
三回食にしたら1日4〜5回●出る
ほぼ毎食後バナナあげてるせいなのかよく分からないけど…
下してるわけじゃないからいいのかな

493:名無しの心子知らず
21/05/03 21:05:02.69 8urequ5l.net
7ヶ月目前にして今日突然ハンドリガードしてたわ!可愛いかった〜
今までさんざんしゃぶってバンバンしてたものは一体なんだと思ってたんだw

494:名無しの心子知らず
21/05/03 21:14:46.00 plAEAtGO.net
平均1日1回●だったのが、最近4〜5回するように
ヨーグルトよく食べさせてるから?と思ってたけど
●する瞬間に立ち会えてわかった
つかまり立ちから自分でしゃがむように座るときに出てるw
慎重派でドスン!みたいに座らないし倒れたりもせず
後ろを確認しながらそろりそろりとしゃがみこむので(スクワットのよう)
かなり力入ってるっぽい

495:名無しの心子知らず
21/05/03 21:17:05.73 i+Y4OrPf.net
>>484
かわいいw
確かに和式スタイルの方が踏ん張れるもんね

496:名無しの心子知らず
21/05/03 21:19:47.29 HmX/O//s.net
>>485
それだ、まさに和式スタイル

497:名無しの心子知らず
21/05/03 21:28:01.50 Zo9IFy2R.net
うちは離乳食始まるまでは5日に1回綿棒浣腸で出す感じだったけど、3回食になったら毎食後出るようになった
たいていカーテンの裏か机の下に隠れて踏ん張ってる

498:名無しの心子知らず
21/05/03 21:34:46.85 bOEqk/Or.net
隠れてするの可愛い!
うちは食事中にワワワワ、、って震えながらしてる。
最初けいれんかと思ってびっくりした。
3回食、バナナ、ヨーグルト、オートミール
で便秘知らずになった。

499:名無しの心子知らず
21/05/03 21:36:20.65 93pcLb1K.net
うちも最近自分が離れたすきに●してる
まだ恥ずかしいとかはないと思うんだけど集中できるのかな

500:名無しの心子知らず
21/05/03 23:27:57.80 h8EJ2gY9.net
目についたもの全てに突撃して食べる期いつまで続くんだー

501:名無しの心子知らず
21/05/03 23:32:50.29 KK7avFDa.net
わかる、ほんといつまで身の回りのもの食べてるんだろう
私をよじ登りながら膝まで食べてるし抱っこしてたら頬も食べられた

502:名無しの心子知らず
21/05/03 23:59:59.92 Fi5qu373.net
腹這いからお尻は上げられるようになったけど、まだ前に進めないみたいで頑張って体前後に揺らして後ろに進んでる

503:名無しの心子知らず
21/05/04 00:59:48.86 22V3ahVj.net
>>491
かわいすぎ

504:名無しの心子知らず
21/05/04 03:13:15.22 i2194Der.net
>>478
>>480
7か月にもなって、かかりつけの小児科がどこなのかすら
情報共有できていない夫婦間のコミュニケーションにかなり問題があると思う。
夫さんがブラック労働とかでめちゃくちゃ忙しかったんだとしても
メールとかLINEとかで子供の様子とか共有しておいて欲しいです。
夫さんが子供の様子に興味を示さないのなら、興味出るように仕向けないと危ない

505:名無しの心子知らず
21/05/04 03:16:31.02 tfBwS/cG.net
>>475
>>468です
保育士さん、しかも0歳担任さんにそう言ってもらえるとかなり安心するよ〜
ありがとう!

506:名無しの心子知らず
21/05/04 04:05:22.72 nTPRP5E6.net
3回食になってから毎食後+おやつ代わりに計4回日中は授乳してたけど、最近たまに食後欲しがらなくなってきた
このまま離乳していったらいいのかな?
授乳しないと張るし、●も固くなってる気がするから飲んで欲しいんだけど…

507:名無しの心子知らず
21/05/04 09:44:26.83 dOKeC/7u.net
ストッケの椅子に座ってご飯が食べられない
すぐ立ち上がって机に登ろうとするしチェアベルトも嫌がって泣く
結局床に座って食べさせてるんだけどいつか落ち着いて座ってくれるようになるのかな
機嫌が良ければ座って完食できる時もあるけど

508:名無しの心子知らず
21/05/04 10:07:37.16 22V3ahVj.net
>>497
リッチェルの2wayチェアベルトオススメ
ベストみたいになってるやつ

509:名無しの心子知らず
21/05/04 10:09:52.48 dOKeC/7u.net
>>498
それを使ってるんだけど立ち上がれないと気付くとギャン泣きでご飯どころじゃなくなるんだよねw

510:名無しの心子知らず
21/05/04 10:29:11.03 ixEUh4c+.net
>>499
そうだったんだクソバイスごめんね
立てないイスだとビョルンのがいいみたいだけど、廃盤になっちゃったんだよね
うちはリッチェルのチェアベルトでも無理なときは先に授乳してから離乳食にしてたよ
立ち上がると汚れるし座らせ直すの面倒だしで疲れるよね…

511:名無しの心子知らず
21/05/04 13:46:59.62 UrrJFw97.net
>>499
ストッケではないけど、うちも椅子に座ると最初は食べてくれなかった
それまでだっことかバウンサーであげてたから後ろに倒れ気味のくせが抜けないのかなぁと思って
最初は椅子の座面を広めにして背中側にバスタオル丸めたの入れてやや後ろ倒れ気味に座らせてた
これだと立ち上がりにくいし
まぁそれでも嫌がってたんだけど
一応座らせてみてダメならバウンサーでってのを繰り返してたら
だんだん椅子に座ってくれるのが長くなってた
あとは後半だれるからテレビつけて誤魔化しちゃうとかしてた
たまたまうちの子はこのやり方があってたってだけでみんなに通用するわけじゃないし
もう既に試してたら更ににゴメンだけど…

512:名無しの心子知らず
21/05/04 16:10:48.76 Kx8QSqHj.net
オナラしてもゲップしてもヨダレ垂らしても吐いても可愛い赤ちゃんって最強の存在だと思う

513:名無しの心子知らず
21/05/04 16:27:58.85 dOKeC/7u.net
>>500
私の書き方が分かり辛かった、ごめん
授乳後に食べさせるという発送はなかったな
試してみます
>>501
それもやったことないので試してみます
徐々に時間が伸びてきてるって聞いて気長にやってみようと思ったよ
テレビとか反対派だったけど色々駆使してみる
お二人共ありがとう

514:名無しの心子知らず
21/05/04 17:05:59.66 LbbKio3l.net
10ヶ月の子が寝るときは私の腹か胸の上に上半身を預けなきゃ寝なくなった
ちょっと前までは添い寝でよかったのに熟睡できない…

515:名無しの心子知らず
21/05/04 17:23:52.30 gl9XhhqB.net
>>502
●すらかわいい時あるしね
お尻にひょこっと着いてるときとか笑っちゃって和む

516:名無しの心子知らず
21/05/04 18:33:01.49 jvh1+mGV.net
6ヶ月
39.5℃
ミルク60ccしか飲みません。
今のところグッタリした様子もなし。鼻水が辛そう。
様子見た方がいいか病院行った方がいいかアドバイスください(>.<)

517:名無しの心子知らず
21/05/04 18:43:58.97 RLLMCb6G.net
小児救急電話相談でぐぐれ

518:名無しの心子知らず
21/05/04 18:45:25.65 RLLMCb6G.net
こども医療でんわ相談だたわ

519:名無しの心子知らず
21/05/04 19:29:46.99 hCSRhnUG.net
>>506
ここで聞いてどうすんのw

520:名無しの心子知らず
21/05/04 19:33:15.91 4hAexVM+.net
>>506
様子見かなあ
で何かあっても責任取らないけどね

521:名無しの心子知らず
21/05/04 19:34:13.94 KLskZyip.net
>>506
奇跡の水を飲ませたらいいよ
ストックあるから売ろうか?

522:名無しの心子知らず
21/05/04 19:45:11.82 /tRwg/Bw.net
>>506
釣りだと思わないでマジレスすると
38.5度以上で問答無用で病院なので、#8000のこどもの救急相談に電話して病院決めてもらって即病院行きな

523:名無しの心子知らず
21/05/04 19:45:20.37 6lQ35X1q.net
>>506
水素水飲んでプラズママイナスイオン浴びて温泉に浸かれば治る

524:名無しの心子知らず
21/05/04 20:24:15.34 hw6rwfIN.net
7ヶ月になったばかりで初めて蕁麻疹が出た
顔周りだけなので、初めておろした帽子のゴムが怪しいと医者に言われたわ
アレルギーチェックしてもらったらいいのかな

525:名無しの心子知らず
21/05/04 20:35:30.36 h5I5o6iW.net
8ヶ月になったところ
つい数日前にハイハイができるようになったのにもうつかまり立ちを始めた…そんな急がなくてもいいのに

526:名無しの心子知らず
21/05/04 21:12:40.95 OEXCr3Is.net
うちもハイハイとつかまり立ち同時期だった
同じく8ヶ月なりたてのとき

527:名無しの心子知らず
21/05/04 21:21:46.62 8yk/U0lP.net
眠くなると顔を体にこすりつけてくるんだけど、縦抱きの時は鎖骨にゴリゴリやってるから痛そうw
寝顔かわいいかわいい
やりたいこと色々あるけどそばを離れたくないよー

528:名無しの心子知らず
21/05/04 21:38:26.31 gl9XhhqB.net
最近8ヶ月の子が一人遊びしてる時に私がダイニングテーブル座って休憩してお菓子とか食べてると
ハイハイして足元まで来て裾とか引っ張ってくるのが可愛くて仕方ない
抱っこするねーって言うとストンと座って手をちょっと上げて抱っこされる姿勢になるのもめちゃくちゃカワイイ
でも母ちゃんお菓子食べたいんだw

529:名無しの心子知らず
21/05/04 22:20:18.50 3svS9XiQ.net
いつもは20時に寝たら1時間おきとかに起きてくる子がよく寝ている
なのに自分がなんか目が冴えて前世寝付けなくて損してる気分だ
早く睡眠時間で悩まないでよくなりたい

530:名無しの心子知らず
21/05/04 22:47:41.03 1P9axT5D.net
>>516
うちは両方5ヶ月よ、、、

531:名無しの心子知らず
21/05/04 23:00:26.53 E9Lcx29n.net
最近夜中にお漏らしで起きる
寝る前にパンツタイプにしてるのにオムツ貫通されるとはw

532:名無しの心子知らず
21/05/04 23:00:32.66 gnbdLtyc.net
8ヶ月成り立てなんだけどなかなか飛行機から進化しない
欲しいものがあっても頭が重いのか左右に大幅に揺れてそのまま寝返りしてしまう
腰あたりにタオルを挟むといいと聞いてやってみたけど逆に足が上がってしまってシャチホコみたいになってる

533:名無しの心子知らず
21/05/04 23:38:41.30 WXh3WCx9.net
夜泣きってこんなに全力で泣くの?
ぎぃやああああああって感じで旦那だけじゃ太刀打ちできない

534:名無しの心子知らず
21/05/05 00:11:21.61 laLxYS8X.net
>>521
オヤスミマンにするとか?
もうしててそれならごめん

535:名無しの心子知らず
21/05/05 00:12:38.82 z+m2ESmr.net
うちの場合だけど、激しく泣いて抱っこしても泣き止まない時は
一旦電気つけて覚醒させるとケロッと泣き止む(その後すぐ寝る寝ないは別として)
怖い夢見て現実に戻れないのかな、と思って
もうやってたらごめん

536:名無しの心子知らず
21/05/05 00:28:57.33 yHIg/nfI.net
>>520
横だけど同じく
動くの大好きなのかな?目が離せなくて大変だよね
最近スマホ見つけるとすごい勢いしてくる

537:名無しの心子知らず
21/05/05 00:29:51.78 yHIg/nfI.net
誤字すみません
すごい勢いで突進してくる、です

538:名無しの心子知らず
21/05/05 00:32:16.42 6sN+AW/N.net
おっぱい飲んでるつもりか上唇吸うのが可愛い
完ミの上の子はしなかったから新鮮

539:名無しの心子知らず
21/05/05 00:47:06.66 oNQx9Dyb.net
7ヶ月なりたて
なんか声がちょっと低くなった気がする
ほんとにちょっとだけだけど
新生児の時も一回、突然泣き声が低くなった時あったんだよなあ

540:名無しの心子知らず
21/05/05 01:15:40.33 AWECwJ+w.net
>>517
うちもよく顔を擦り付けてきて涎拭きになってる気がする

541:名無しの心子知らず
21/05/05 07:32:40.75 iLGpDWib.net
昨日珍しく3時間も昼寝したから何か成長したのかなと思ってたら●の形状が変わって臭いがパワーアップしてたw
前スレくらいで茶巾絞りって言ってる人がいたけどまさにそんな感じで●にすら成長を感じて赤ちゃんってすごいなー
そして5時からニコニコ遊びながら私の前髪食ってくるのとっても可愛いけどもうちょっとだけ寝させて…

542:名無しの心子知らず
21/05/05 08:34:16.21 AWECwJ+w.net
朝寝の時間なのに横から熱い視線を感じるw

543:名無しの心子知らず
21/05/05 09:31:13.67 FvphQ+Ty.net
>>518
可愛いな〜
もし自分の子がやってくれたら可愛すぎて卒倒しそう

544:名無しの心子知らず
21/05/05 09:33:04.44 ufdf6d49.net
>>524
オヤスミマンかー試してみます
ありがとう

545:名無しの心子知らず
21/05/05 09:47:12.02 FLrSAN6e.net
>>520
>>526
5ヶ月とか早すぎな気がするけど妄想かウソついてるのか子供が発達障害かどれなの?

546:名無しの心子知らず
21/05/05 09:52:53.67 v1g5E69Y.net
色白の肌にぱっちり平行二重な大きいおめめ、長いまつげにふさふさな髪の毛、それで赤ちゃん特有の4頭身ミニマムサイズだからまさにお人形のような可愛さ
赤ちゃんって最高だわ

547:名無しの心子知らず
21/05/05 09:56:20.34 /3+Dh1Xp.net
>>535
遅めの人からするとマウント取ってるように見えるかもしれないけど遅い子が珍しくないように早い子も別に大して珍しくなくいるんだよ
遅い子に発達でしょってわざわざ言わないんだから早い子にも言わないんだよ

548:名無しの心子知らず
21/05/05 10:11:29.69 FLrSAN6e.net
>>537
0歳児の発達速度とかマウントにもならない事でマウント取ろうとして盛りまくるから突っ込まれるんでしょ
生後3ヶ月の子供が「ミルクちょうだいはやく!」って喋ってた桁違いな人もいたけどさ

549:名無しの心子知らず
21/05/05 10:23:54.23 wPKIq3Ds.net
うちは9ヶ月でやっとズリバイとお座り出来るようになったけど友達のとこは6ヶ月なる前につかまり立ちしてたよ
本当に成長度合いは様々だよね
マウント云々はよくわかんないけど成長早いのも大変だなと思う
最近は私が立って作業してると高速でズリズリ寄ってきて足の間に入ってくるのがかわいい
寝る時は私の脇に挟まって寝ようとするのかわいい

550:名無しの心子知らず
21/05/05 10:32:28.69 v1g5E69Y.net
うちはもうすぐ7ヶ月だけど、うつ伏せの状態でくるくる回ってて前に進めないよ
後追いなのか私がちょっとでも離れると即泣くんだけど、文字通り追いかける事はまだ出来ないからその場で回転しながら泣いてる

551:名無しの心子知らず
21/05/05 10:32:41.27 IKBuGQeW.net
>>535
うちの子は遅いけどいてもおかしくない
一々発達とか言わないのよ
いつもの性格悪い小トメだと思うけどさw

552:名無しの心子知らず
21/05/05 10:33:59.44 yHIg/nfI.net
いちいちマウントに見える方が頭の病気だと思うから、病院オススメするよ
成長早いとそれはそれで目が離せなくて大変って話じゃん

553:名無しの心子知らず
21/05/05 10:38:02.68 ZS7aNfl4.net
ついにハイハイとつかまり立ちを覚えてワンオペ風呂の難易度が一気に上がった
成長は喜ばしいけど脱衣所で大人しく私が洗い終わるの待っててくれた頃が恋しくもあるw

554:名無しの心子知らず
21/05/05 10:38:52.06 3uyCtQ5U.net
Twitterとかインスタでもめちゃ成長早い赤ちゃんけっこういるから別にそこまで珍しくないよ

555:名無しの心子知らず
21/05/05 10:41:23.46 ufdf6d49.net
>>535
遅育親の嫉妬?
自分の見ている育児本にも早い子は5ヶ月で掴まり立もって写真つきで載ってたよ
うちは摺り這いもまだなのに早いなーと思ったけどね
こんなんでマウント取られたように感じるとか余裕なさすぎでしょw

556:名無しの心子知らず
21/05/05 10:43:46.76 6l130KdP.net
>>538
最新の育児書を読んで知識をアップデートしてきなさいな
恥ずかしいわよ

557:名無しの心子知らず
21/05/05 10:49:50.46 AjetNp/w.net
本当個性なんだね。男女で遅め早めとかあるのかな?
うちは6ヶ月でズリバイおすわり待ちだわ。スマホで撮りたいな

558:名無しの心子知らず
21/05/05 10:56:07.64 3uyCtQ5U.net
というか前もこの流れなかった?w
いちいち噛み付いてくるのは同じ人なんだろうね
今日は初節句のお祝い
かわいい袴ロンパース買っちゃったから写真撮りまくる

559:名無しの心子知らず
21/05/05 11:34:42.23 ACrP0MRN.net
>>547
昔は男の子は運動発達が早くて、女の子は言葉が早いなんて言われてたよね
私の母親から「あんたは何をするのも早かった。9ヶ月で歩き出した」って事ある毎に言われて、私の娘もすぐ歩くすぐ歩くってしょっちゅう言われてるけど、今11ヶ月で1人たっちからの最初の一歩はまだだw
バラエティ番組の水に浮かべた浮き島でフラフラ立つ芸人みたいに必死に前後にバランスとるのがやっとみたい

560:名無しの心子知らず
21/05/05 13:15:02.68 iLGpDWib.net
腰据わりの判定ってどこまで出来たらクリアなのでしょうか?ググったら判定がバラバラでわからなくなった
・1人でお座りの格好になって座れる
・座らせたら支えなしで座れる
・座らせたら手をついて安定して座れる

561:名無しの心子知らず
21/05/05 13:37:44.11 9Z+PcP3N.net
ひとりで座ってフラフラしなくなったらかと思ってた

562:名無しの心子知らず
21/05/05 13:54:32.58 R0VL7Y53.net
>>548
わたしも袴ロンパース着せて写真撮りまくってたとこ!
ほんとかわいいよねぇ
里帰りで関西にいて本当は都内なんだけど今の状況では帰れない
変異株こわすぎだし…今4ヶ月だけどもう一歳になるまで実家にお世話になりそうw

563:名無しの心子知らず
21/05/05 16:09:50.79 VRnIbViq.net
>>550
自分1人で勝手に座ってその時に背筋ぴーんしてたら腰すわってるになる

564:名無しの心子知らず
21/05/05 16:11:51.78 mF683EJR.net
初節句の写真撮ってきた
初めてのスタジオだったけど、親心に付け込んだいい商売してるわ…
データ欲しくて結構高額になったけど初めての子だし後悔はしないことにする

565:名無しの心子知らず
21/05/05 16:27:35.58 MmDUZM39.net
お座りはまあまあできるけど寝返りできないまま6ヶ月半
寝返りしたいって欲が全然無いっぽい

566:名無しの心子知らず
21/05/05 16:32:16.69 GsnQ2hMh.net
>>549
結局個性になるのね〜同じ月齢の子がなんでもできてたら焦っちゃうかもだけど会う予定もないし教室中止だしで心の平和は保てそうだ
うちも袴着せて兜被らせてバッシャバシャ撮ったわ
かわいいー

567:名無しの心子知らず
21/05/05 16:37:24.36 iLGpDWib.net
550ですがレスありがとうございます
やっぱり一人で安定して座れるのが腰据わりなんですね
うちは寝返りはやるけど座る気配は全くないや
一人一人で成長過程が全然違って面白いね

568:名無しの心子知らず
21/05/05 16:54:51.02 jvRQGy3l.net
発達すごく早いのはマウントってより育児大変なんじゃない?危険も多いし
リアルでも早い方は自慢と取られて相談しにくかったりするらしいね
>>518
これ想像したら可愛すぎる
6ヶ月で赤ちゃん半分終わった感が悲しかったけど成長も楽しみ

569:名無しの心子知らず
21/05/05 17:07:57.30 QI9j0JGG.net
最近πが欲しいときに襟ぐりをぐっと引っ張って手を入れて弄るようになった
寝てる間も、暑くて授乳キャミだけで寝てたら勝手に吸ってたわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/271 KB
担当:undef