【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド451 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの心子知らず
21/04/28 10:20:56.47 Mzw/IQzN.net
>>245
対策必要かはその子次第としか
うちは寝てる間は寝返りしないから何もしてない

251:名無しの心子知らず
21/04/28 10:27:15.40 j0A0PoBR.net
うちは掛け物は蹴っちゃうからスリーパーにするしか

252:名無しの心子知らず
21/04/28 10:27:17.26 EzEOyk0c.net
結局その子に合わせてあげるのがいいんだよ
掛け布団は暖かくしすぎるのが良くないわけで、育児書はこうなの!じゃなくて子供も見てあげて
離乳食でもガッツリ育児書通りじゃないとという人がいて心配

253:名無しの心子知らず
21/04/28 10:30:37.74 tqr+BDkO.net
男の子だけど服買いすぎて旦那に引かれてる
可愛いのが多すぎて
これがもし女の子だったらどうなってたんだろうと考えると恐ろしくなるw男の子で良かった(収納とか経済的な意味で)

254:名無しの心子知らず
21/04/28 10:56:16.43 JxH8yB7N.net
うちは女の子で、ネットでも店でも可愛い服たくさんあるから物欲抑えるのが辛いw
近所に大きめのバースデイがあって天国か地獄かw

255:名無しの心子知らず
21/04/28 11:00:13.13 34enGgNq.net
まだ歩かないし文字通り一度も土を踏んだことがないのに、土踏まずっぽく足の裏がくぼみはじめてて寂しい
新生児の頃の膨らんだ足の裏が懐かしい

256:名無しの心子知らず
21/04/28 11:51:13.98 t4tuqVoH.net
>>249
完璧主義なんだろうね。うちはダラだから半分交換してほしい
離乳食始めたら口の周りがお粥だらけになっちゃって蒸しタオルで優しく取り除いてるんだけどなかなか取れなくて難しいね
うちのこ蒸しタオル好きで顔に当てるとすごいニコニコして癒される

257:名無しの心子知らず
21/04/28 12:30:26.25 /WRrySA/.net
>>253
お粥の粒なかなか取れないよね
あと卵の黄身も

258:名無しの心子知らず
21/04/28 13:03:18.21 okmZ0FPT.net
急に授乳中に乳首噛むようになってつらい
噛んだまま引っ張るからめちゃくちゃ痛くて大きい声出しちゃうんだけど子はにこにこ笑ってる
今日も楽しそうで何よりだよ…

259:名無しの心子知らず
21/04/28 13:14:11.66 AsNS7ch4.net
>>253
食べる前に口の周りや頬にワセリンつけてから食べて
食べ終わったらワセリンごと拭うと綺麗に取れる

260:名無しの心子知らず
21/04/28 13:47:29.23 FpMRIZf6.net
>>250
うちも男児なんだけど、セパレートに移行した途端あれこれ買いまくって止まらない…8090は長く着れるから!と思いながら
息子と旦那にお揃い着させたいw

261:名無しの心子知らず
21/04/28 13:50:41.10 oak2/jLT.net
女の子の服低月齢のはフリフリとかピンク系が多すぎてまったく自分のタイプじゃないからこの時期は男の子の服可愛すぎるw
小学生から上は女の子の方が可愛いな〜って見てるけど
結論どっちも可愛いわ

262:名無しの心子知らず
21/04/28 13:53:41.84 oak2/jLT.net
>>236
うちも夫婦が黒いから買わなかったら子は美白だったw
もらった服が白だったから着せたらめちゃくちゃ似合うのと派手なスタイとかに合うからもっと着せれば良かったと後悔w

263:名無しの心子知らず
21/04/28 14:24:29.17 AjUzf+KE.net
3〜4ヶ月の頃は抱っこユラユラで寝てたけど、最近眠くなるとマットの上で勝手に倒れて寝るようになったww
死んじゃってないか一瞬ビックリする

264:名無しの心子知らず
21/04/28 15:03:08.06 7AbXbnQZ.net
>>255
それされた時に顔を胸に押し付けるようにしたら苦しくて離してくれるしそのうちやらなくなったよ
一時的にやめてくれてるだけかもだけど
これで歯が生えたらと思うと恐ろしいわ…
お大事にね
今日暑いからか、昼寝が短かった
涼しい格好で寝かせてあげれば良かった

265:名無しの心子知らず
21/04/28 15:41:04.42 t4tuqVoH.net
>>256
なるほど!明日からやってみる!

266:名無しの心子知らず
21/04/28 15:50:58.84 in2kA65P.net
男の子のサロペット姿も可愛いよね
かなり新生児の頃後悔してるからハーフバースデーに向けて服も小物も結構買った

267:名無しの心子知らず
21/04/28 18:15:33.84 wMb0oDGe.net
NEXTでフレンチスリーブの可愛いのいっぱいあったから保育園用も兼ねて大量購入したらTシャツじゃないとダメって言われちゃったわ...

268:名無しの心子知らず
21/04/28 19:49:41.50 rLPufwtG.net
もうすぐ6ヶ月。
夜はあやさなくてもいままでは寝てくれてたのに
急に寝てくれなくなった。
置いてもすぐ寝返り打って大興奮。
寝ぐずりもひどいし睡眠も浅いしつらい。

269:名無しの心子知らず
21/04/28 19:58:06.80 IFJTxt58.net
>>265
6〜8ヶ月くらいが夜頻繁に起きるピークだったよ
19時就寝で、20時、22時、24時、3時、6時起床とか
9ヶ月なったあたりから20時就寝、22時、2時、6時起床になって楽になった
寝ぐずりもなくなってきたよ
時間薬とはいうけど、そのときはしんどいですよね…

270:名無しの心子知らず
21/04/28 20:17:01.58 6LNRwIo/.net
>>265
うちも同じ感じで、6か月の頃は寝返り打てるようになって体が動くのが嬉しいのか、体力が有り余ってるようで寝付き悪かった
昼も授乳寝落ちしなくなって寝かしつけ必要になったし朝も早い
まだ8か月で続いてるから、266さんの言うようにそろそろ楽になると信じたい

271:名無しの心子知らず
21/04/28 20:32:06.81 6cMTrd0z.net
0歳って最強だね
かわいすぎる

272:名無しの心子知らず
21/04/28 20:41:15.16 FRySrTMn.net
>>268
分かる
友達の子とか喋りだしてからのほうが可愛いと思ってたけど我が子ちょっと違った
尊い

273:名無しの心子知らず
21/04/28 20:42:47.29 aF/KR01y.net
可愛いよね、何しても可愛い
もうこれで十分親孝行されてるわ
発熱してたけど無事に下がって機嫌も良さそう
すごくきつそうだったから一安心

274:名無しの心子知らず
21/04/28 20:45:41.69 JShdooY1.net
0歳何度もやりたい

275:名無しの心子知らず
21/04/28 21:07:12.92 jM4aQaU1.net
BIGサイズのマーブルチョコレートの蓋をポンって開けるのがツボったらしく爆笑するけどなーにが面白いのか釣られて笑っちゃうわ

276:名無しの心子知らず
21/04/28 21:34:24.10 oak2/jLT.net
>>263
かぼちゃパンツもおすすめよ
ハーフBDとは言わず、普段着で着せまくろう
今だけだもん

277:名無しの心子知らず
21/04/28 21:37:10.33 bHQ/va4G.net
まだ4か月だけどすでに新生児が懐かしい
あの時は辛過ぎてもう新生児は懲り懲りだと思ったけど、過ぎてしまえば可愛かったな
絶対もう1人は産む、できれば3人きょうだいくらいがいい

278:名無しの心子知らず
21/04/28 23:21:48.98 AjUzf+KE.net
>>274
いいなぁ
もう6ヶ月なのに、妊娠後期〜新生児期の辛い思い出が蘇ってあんなのもう無理だ!と思ってしまう
ヘタレ母ですまん

279:名無しの心子知らず
21/04/29 00:45:29.87 7D0eFOZU.net
新生児期はいっぱいいっぱいであまり可愛いとも思えなかったけど今はめちゃくちゃ可愛いからもう一回やり直したいや
旦那が結構年上だからもう子供は作らないのでもっとお互い若い内に産んでおけばよかったと後悔だわ

280:名無しの心子知らず
21/04/29 05:08:07.65 jei6hrM2.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

281:名無しの心子知らず
21/04/29 07:30:04.06 HbBSM1wr.net
5時前くらいからお祭騒ぎしてギャン泣きして根負けしてリビングに連れてってテンション高く遊び倒して今寝た…
眠いし疲れたしなんかもう悲しくてイライラしてきた
仮眠しよ

282:名無しの心子知らず
21/04/29 09:38:54.51 TlveC4tn.net
おむつ変えの難易度があがった
足で腕を押さえても難しいそろそろパンツ型に移行かな

283:名無しの心子知らず
21/04/29 10:56:12.03 veHMdzxf.net
>>279
パンツの方が楽だと思う
もしくはおもちゃでつるとかかなぁ
うちはワセリン持たせると大人しくしてくれるw

284:名無しの心子知らず
21/04/29 11:23:59.21 TlveC4tn.net
>>280
おもちゃでいけると楽そうだねプーメリーでなんとか頑張ってた

285:名無しの心子知らず
21/04/29 12:03:39.46 dUYtS3Pm.net
深夜3時と朝8時に嘔吐して救急行ってきた
嘔吐下痢のみ、熱も発疹もなくてまさかの今更食物アレルギーだったらどうしようと心配だったけど胃腸の風邪だったわ
都内西側で流行り始めてるらしい
子は出したらすっきりなのかめちゃめちゃ元気
あとは親が罹患しなきゃいいんだけど

286:名無しの心子知らず
21/04/29 12:43:43.88 vEqfT6Sf.net
コロナ怖すぎて支援センターも行かなくなったから、体力持て余してキーキ


287:ー言ってる いつも公園でレジャーシート敷いてズリバイさせてるけど今日は雨だから最悪だわ



288:名無しの心子知らず
21/04/29 12:56:32.39 aK/mj2LQ.net
こっちも雨だから散歩出来なくて退屈してる
散歩は子だけじゃなくて私も気晴らしになるから行けないと憂鬱過ぎるわ
まだお座りもずり這いも出来ない、ちょっとでも離れると泣く子相手に1日何したら良いんだろう

289:名無しの心子知らず
21/04/29 13:08:50.98 gVI9g59W.net
うちも雨のせいか今日はずっと機嫌悪いし昼寝の時間ずれて離乳食食べさせ損ねたりだわ
本当は良くないだろうけど生理痛ひどくて体使う遊びがしんどいから30分だけ子と一緒にYouTubeのインコ動画見てた

290:名無しの心子知らず
21/04/29 13:12:22.04 rc2cCj4c.net
うちは室内用のすべり台をエンドレスで滑って眠くなったら泣いて30分寝るを繰り返してる
すべり台がなかったらもっとおそろしいことになりそう

291:名無しの心子知らず
21/04/29 13:33:35.61 cYtbtnZm.net
家での遊びがマンネリで
ベビーゲートのおまけに付いてきたボール100個を思い出して、ベビーベッドに入れて簡易ボールプールにしてみた
可愛いしボールを手に取って舐めてみたり満足そうで良かった

292:名無しの心子知らず
21/04/29 13:39:21.16 QQ87PI2z.net
新生児の頃からずっと抱っこ紐で昼寝してたけど、今日なんとなくベッドに降ろしてみたら普通にそのまま寝てた…成長してたんだなぁ

293:名無しの心子知らず
21/04/29 13:58:45.20 T/Q9yyCO.net
今日は雨で外出れないから、脱衣所でシャボン玉飛ばしたよ。初めてシャボン玉見たからか、結構はしゃいでた。

294:名無しの心子知らず
21/04/29 14:01:09.04 X/X61QP/.net
滑り台やベビーゲートにボールプール作るのいいね
一部屋空いてるからミニ遊園地でも作ろうかしら

295:名無しの心子知らず
21/04/29 14:08:42.93 /UUyf5Qt.net
>>288
いいな〜うらやましい。

うちは昼寝ベッドで寝ないかとチャレンジしてるけど
おいたら泣いちゃっていつも通り抱っこ寝。
背中スイッチまだあるのかな。

296:名無しの心子知らず
21/04/29 14:31:48.02 dgAYTKHE.net
皆さん色々楽しませてて偉いなあ

297:名無しの心子知らず
21/04/29 15:09:46.88 yR/a8J7h.net
>>291
10ヶ月近くだからやっとだよ〜
でもさっき昼寝では失敗したから100%ではないみたい

298:名無しの心子知らず
21/04/29 16:31:07.24 hctt0VmE.net
上の歯が生えてきてるんだけど歯茎がぶよぶよで出てるんだけどこれって大丈夫なのかな
URLリンク(d.kuku.lu)
歯医者行くべき?

299:名無しの心子知らず
21/04/29 16:39:03.68 X/X61QP/.net
今日むっちゃくちゃ寝るわ!
気圧下がって私も頭痛い…

300:名無しの心子知らず
21/04/29 16:52:13.14 lnetwwZe.net
フライングで1歳の誕プレに三輪車(押し棒付き)をあげたら、気に入ったみたい。押せと要求され、延々と部屋の中を移動。雨で外出できないから助かるが、押してる方は目が回る…

301:名無しの心子知らず
21/04/29 18:27:05.99 WUYPuRN7.net
>>294
突き破って生えてくるからだいたいそんなもんだよ
歯医者行ってもできることないと思う

302:名無しの心子知らず
21/04/29 20:12:31.42 YV2J+OJ2.net
テレビの出演者が拍手してたら子もテレビの前で拍手しててわろた

303:名無しの心子知らず
21/04/29 20:48:54.36 yN04F21s.net
ずりばいができるようになり絶対うつ伏せになるマンに進化し、前開き服の着替えがハードモード化した…
おもちゃとかでで釣るけど手を通すときにおもちゃから片手離れたすきを見計らってぐるぐるしだす
お座りが安定しないんだけど頭からかぶるタイプのほうがいいのかなあ

304:名無しの心子知らず
21/04/29 20:59:38.52 7KDVIEjn.net
>>299
そうなったらもうセパレートの方が楽かと
うちも同じ状態でじっとしてないので毎日頑張ってロンパース着せてますよ
上からボタンをさっと止めて、大体足のボタンは止めさせてくれないので好きに遊ばせて落ち着いてから止めてる
親の慣れもあるけど首からスポッとかぶせて、下もさっと履かせる方が短時間でできるとは思うけどロンパース名残惜しくて

305:名無しの心子知らず
21/04/29 21:31:49.80 2g


306:RsV66t.net



307:名無しの心子知らず
21/04/29 21:36:09.63 yR/a8J7h.net
夫がYouTubeで自閉症の子の動画みて、息子と似てるかも…って言ってきた
そんなことないと思うけど、言われると心配になってしまう

308:名無しの心子知らず
21/04/29 21:46:38.15 cO4fJALz.net
マン()

309:名無しの心子知らず
21/04/29 21:47:23.15 Z1A9yOv6.net
>>302
ダウン症と違って見た目の似てる似てないは関係ないから

310:名無しの心子知らず
21/04/29 21:56:50.00 yR/a8J7h.net
>>304
すみません見た目ではなくて行動?です
落ち着きがなく動いているとか

311:名無しの心子知らず
21/04/29 22:01:11.02 N9Cm1zFM.net
>>302
発達不安スレへどうぞ〜
0歳児の発達不安吐き出しスレ★11[無断転載禁止]
スレリンク(baby板)

312:名無しの心子知らず
21/04/29 22:23:18.85 R/ZEEKrZ.net
もうすぐ6ヶ月
夫と楽しく遊んでて、別にパパ見知りしてなさそうなのに寝る前のミルクだけはギャン泣きして拒否するの不思議
日中のミルクは大丈夫なのに
寝る前には何があるんだ?

313:名無しの心子知らず
21/04/29 22:59:26.58 /gPCeO/K.net
7ヶ月
今まで夜は添い寝で遅くても21時には寝てたのに、1週間くらい前から寝ぐずりでなかなか寝なくて今日もこの時間
添い寝で寝かしつけもできなくなりどうしようもなくて添い乳に頼ってしまった
夜中も2時間おきくらいに起きるようになって、かと思えば5時とかに起きられてしんどくなってきた
同じ時期から昼も甘え泣きが増えたしそういう時期なのかな
そしてずり這いあまりやらずにハイハイ習得
また添い寝で寝かしつけできるようになるんだろうか…

314:名無しの心子知らず
21/04/29 23:13:11.99 6tEy93u5.net
>>303
コ?ボウ?

315:名無しの心子知らず
21/04/29 23:21:49.87 0XKrUnD6.net
>>309
やめなさい
聞かなくても分かるでしょう
303だってそういうこと言いたくなる時あるんだから

316:名無しの心子知らず
21/04/29 23:39:33.79 ACTWRPmh.net
>>300
ボタンではなくジッパーにしたら少しは楽かも
ロンパースにこだわるならね

317:名無しの心子知らず
21/04/29 23:40:39.20 MxiYgaz2.net
6ヶ月で添い乳ばっかりだからかよく起きる
最後は置いた状態で寝た方が良いって言うよね
2ヶ月くらいまでは本当に寝る子で楽だったな
余裕でアマプラ観まくってたししっかり晩ごはん作ってたのも懐かしい

318:名無しの心子知らず
21/04/29 23:59:23.03 isrnTG+1.net
>>299
高速うつ伏せみんなやるのね、良かった
お風呂上がりに置いた瞬間うつ伏せになってお尻プリプリさせながらどっか行っちゃうのが悩み
抑えてもすごい力でもがくから保湿が雑になってる

319:名無しの心子知らず
21/04/30 04:03:31.74 PhAkBVxV.net
>>308
うちも7ヶ月なりたてだけど、ここ最近夜の寝かしつけにすごい時間かかるようになったよ…
それまではミルク飲ませてウトウトしてゆらゆら抱っこかトントンですぐ寝てたのに今日は何しても寝なくて
眠そうなのに寝れなくて最後は大泣きするからミルク少しだけ飲ませてようやく寝てくれた
体力がついてきたのか歯が生え始めてるせいかわかんないけどそういう時期なのかね…寝不足本当しんどいよね

320:名無しの心子知らず
21/04/30 07:53:14.21 8m7/awm0.net
寝返りを覚えて
夜寝入る瞬間ギリギリまで寝返りを試みるようになって
一気に寝つきが悪くなってしまった
いままで寝付きのいい子だったのに
目もいままで以上に話せなくなって大変だ
体が大きくなって吐き戻しも減ってきたのに
寝返りして吐き戻しもまたするようになったし

321:名無しの心子知らず
21/04/30 08:43:18.15 n5KOdwef.net
>>314
うちも歯ぐずりありそうだなー
体力ついてきたのはありそうだ、最近夕寝もしないことも増えたし
お互いいつか終わると思って寝不足乗り越えようね!

322:名無しの心子知らず
21/04/30 09:14:26.69 WcD98ow8.net
>>315
方向転換覚えると寝返りでどこまでも行くよー
ハイハイ前からこんなに移動するのかと驚いた

323:名無しの心子知らず
21/04/30 09:42:02.40 +cJJ+b3E.net
GWだし夜間断乳してみる
これでお互いぐっすり寝れるようになるといいなぁ

324:名無しの心子知らず
21/04/30 10:05:42.83 ZaOwPt37.net
>>307
うちも寝る前のミルクだけ夫がやろうとすると拒否
私だと全部飲む
昼間はどっちでも平気
理由があるのかもだけど不思議だよね

325:名無しの心子知らず
21/04/30 10:24:41.03 RbTjBnwi.net
8ヶ月
ほとんどの時間口を開けて口で呼吸してる
πはちゃんと飲んでるから鼻詰まりとかではないと思うんだけど
この月齢で何か対策ありますか?
離乳食は少しだけモグモグしてる感じ
歯は下2本生えてきてる

326:名無しの心子知らず
21/04/30 10:35:01.35 BTvL83ey.net
今まで添い乳で寝かせてたから川の字で寝てたけど、夜間断乳して自由にさせたらトの字になってしまった
布団被れないから春で良かった

327:名無しの心子知らず
21/04/30 10:36:45.61 MM6PZ0mL.net
7ヶ月
おむつかぶれが治らなくて、参ってる
少し良くなったり悪くなったりの繰り返し
カビもあると言われて、夜はステロイド、朝はカビの薬を塗って
裸にしたりもしてるんだけど…
10分ごとにおしっこ塗れになるので風呂場でシャワーの繰り返し
疲れた… 

328:名無しの心子知らず
21/04/30 11:24:46.79 yn9Pkm34.net
>>322
大変そう、お疲れ様。
友達はドレッシングボトルでジャバジャバ洗ってたけど、よく動く月例だとそれも無理よね。

329:名無しの心子知らず
21/04/30 11:32:48.07 juFMz1eB.net
夜間断乳ってどれくらいの月齢で挑戦してる?
今7ヶ月で連休明けから保育園で私も仕事復帰があるので挑戦したいけど3回食が安定してきてからってよく見かけるのでまだ早いのかなぁとなかなか思いきれなくて…

330:名無しの心子知らず
21/04/30 11:55:24.31 zsdPJavJ.net
>>324
保育園あるならしない方がいいよ
保育園入ると風邪もらって体調悪くして夜間授乳出来て助かることも多い

331:名無しの心子知らず
21/04/30 12:34:11.89 ldWeXLwr.net
>>322
お疲れ様
うちも一時間荒れたけどどんな薬よりプロペト塗りまくってまず汚物がつかないようにするのが一番効果あった
もう試してるかもしれないけど

332:名無しの心子知らず
21/04/30 12:38:11.83 fuLpo+5l.net
>>322
うちも最近までおむつかぶれひどかった
おしっこではおむつかぶれはしないと皮膚科で言われたから、●の時だけお尻シャワーしてた
ステロイドは必要なのかな?
皮膚科で処方された抗カビ薬だけおむつ替えるたびに塗ってたら1週間でグジュグジュからは脱したよ

333:名無しの心子知らず
21/04/30 12:41:11.87 IlkkX1Td.net
>>322
おつかれさま
思い切ってオムツ変えてみるのはどうかな?
メリーズとか通気性良いらしいけど(使ってたらごめん
うちははだいちだけどステロイドとカビの合剤朝晩塗りつつ、拘束して寝返り防ぎながらお尻シャワーと乾燥を繰り返してたらなんとか治った
はやくよくなるといいね

334:名無しの心子知らず
21/04/30 12:59:38.75 7e3UfiE1.net
>>322
お疲れ様すぎる
うちも6ヶ月のときに下痢からかぶれになって、1日15回ぐらい●してて毎回お湯で洗ってた
クソバイスかもしれないけど、うちは亜鉛華軟膏をぼってり塗るのが一番きいた
うちはダメだったけどリッチェルのお尻シャワーが使える子だったらシャワーの手間は省けるかも

335:名無しの心子知らず
21/04/30 13:02:29.99 WcD98ow8.net
>>320
おしゃぶり
出っ歯になりにくいものや鼻呼吸足心させるもの


336:ェあるよ。口呼吸で癖づいたら虫歯になりやすくなったり風邪ひきやすくなったり良くないことが多いのよね



337:名無しの心子知らず
21/04/30 13:04:22.67 WlT/m8G9.net
完ミだから満腹度がまた違うだろうけど、挑戦5ヶ月くらいに挑戦したらあっさり12時間寝てた

338:名無しの心子知らず
21/04/30 13:33:42.87 yOQ7N+Hc.net
もうすぐ7ヶ月児、最近朝早くてひどい日は5時前に起きるからせめて6時台まで寝かせてとお願いしたら今朝は6時ぴったりに起きてわろた
そして昼寝拒否で離乳食食べさせ損ねたりと今日はグダグダだわ

339:名無しの心子知らず
21/04/30 13:41:53.55 xzUDhSEm.net
うちも完ミで六ヶ月くらいから夜間の授乳なくなったわ

340:名無しの心子知らず
21/04/30 14:40:18.32 CfwuUD4H.net
もうすぐ8ヶ月で、初めてYouTubeでしまじろうのダンスの曲流してみたらバウンサーすごい揺らしながら興奮していた

341:名無しの心子知らず
21/04/30 14:42:05.54 3WYtzFoG.net
>>328
カビって何?

342:名無しの心子知らず
21/04/30 15:04:27.30 t0L0tQP7.net
真菌のことじゃない?

343:名無しの心子知らず
21/04/30 15:08:29.73 mv1ADgKi.net
ステロイドと抗真菌剤の合剤だと読んだ

344:322
21/04/30 15:35:20.99 MM6PZ0mL.net
レスをいっぱい貰って驚いてる
全レスは難しいのでまとめてレスします
お尻を洗っているのは裸でいさせたほうがいいという事で
ビニールシートの上に居させてるんだけど、おしっこするので
その都度シャワーで身体を洗っているという
おむつの時にはお湯をかけてドライヤーで乾燥させて替えてる
でも良くならなくて…もう4週近くこんな感じです
薬は前はロコイドだったんだけど、悪化しているという事で
リンデロンと亜鉛華を混ぜたものを入浴後に塗布
朝にルリコン
 
亜鉛華が効いている感じはあったんだけど、皮膚科で貰った亜鉛華は
軟膏が固いせいか、うつぶせになると性器の溝などに軟膏がずれていってあまり効かなくなってる…
おむつは今度変えてみる、皆さんアドバイス有難う

345:名無しの心子知らず
21/04/30 16:32:44.40 Q21rhe0M.net
>>335
他の人が代弁してくれた真菌の意味
322の人がカビって言ってたからそのほうがわかりやすいかなとそのまま書いた

346:名無しの心子知らず
21/04/30 16:43:11.75 2KrVypKe.net
>>338
亜鉛華固いならプロペトと混ぜて塗ったらだめかな?

347:名無しの心子知らず
21/04/30 16:47:03.89 luu6SVFP.net
夜間断乳した人って夜中搾乳してる?
子は朝まで寝てくれるけど搾乳に起きるより寝ぼけながら授乳する方が楽だったな

348:322
21/04/30 16:48:50.65 MM6PZ0mL.net
>>340
あ、それいいかもしれない
やってみます
私がカビと書いたので・・・
真菌です

349:名無しの心子知らず
21/04/30 16:52:38.64 6xqbZUaz.net
>>339
横だけど、322の人は「カビの薬」って書いてる
分かりやすさの為なら略さずそのまま「カビの薬」にしておいた方が良かったんじゃないかな

350:名無しの心子知らず
21/04/30 16:54:50.04 V0BMeiSD.net
どーでもよくね?

351:名無しの心子知らず
21/04/30 16:56:21.91 t0L0tQP7.net
>>338
都度お風呂に連れて行ってシャワーしてるの?大変だね
防水シーツとオムツの上に寝させてペットボトルの蓋に穴開けたものにお湯入れておしりだけ洗うのはどうかな

352:322
21/04/30 17:12:27.38 MM6PZ0mL.net
>>345
防水シーツは給水性あるんですね
買ってみて試してみます
アイディア有難うございます

353:名無しの心子知らず
21/04/30 17:25:48.18 30jjLyCV.net
もうすぐ離乳食なんだけど初期からベビーフードオンリーでいくのはコスト的に現実的でないかな?
瓶詰めとフリーズドライや粉末、どの形態が1番コスパがいいのかな

354:名無しの心子知らず
21/04/30 17:39:54.48 BrTmgYaz.net
産休明けから保育園に預けてた知人は家で食べさせるのは


355:全部市販のベビーフードといってたよ アレルギーなくて保育園の給食があるからできることかもしれないが



356:名無しの心子知らず
21/04/30 17:40:03.79 BrTmgYaz.net
産休明けから保育園に預けてた知人は家で食べさせるのは全部市販のベビーフードといってたよ
アレルギーなくて保育園の給食があるからできることかもしれないが

357:名無しの心子知らず
21/04/30 17:40:35.98 BrTmgYaz.net
ごめん二重投稿

358:名無しの心子知らず
21/04/30 17:54:10.80 pY3GKZFK.net
>>347
むしろ初期はベビーフードオンリーでもコスト的には大したことない
瓶でもパウチでも最初は小さじ大さじの世界だから小分けにして冷凍すればいいし栄養はほとんど母乳かミルクからとればいいから
離乳食進んでいくと量的にもアレルギーチェック的にも栄養素的にもベビーフードオンリーだときつくなると思う

359:名無しの心子知らず
21/04/30 18:12:56.33 imK+izI7.net
子供4ヶ月半だけど最近になり自分の抜け毛がマッハ
オッパイあげるのやめたら抜け毛治るのかな?

360:名無しの心子知らず
21/04/30 18:44:14.39 9p6C0Ejj.net
>>300
やっぱセパレートの方が楽だよね
でもまだズリズリしてるしセパレートってか頭から被るタイプのロンパースとかがいいのかな
>>313
全面同意wお風呂上がりが開放感からか一番うつ伏せになりたがってそのままぷりぷりしながら移動してる保湿も雑になるw

361:名無しの心子知らず
21/04/30 18:56:13.46 9p6C0Ejj.net
>>352
その抜け毛は産前抜ける予定だった分じゃなかったかな

362:名無しの心子知らず
21/04/30 18:56:19.87 8e9WeW6B.net
>>346
使い捨てのペットシーツはどうだろう
おむつ交換中のおしっこ対策で使ってるけどすぐに吸い取ってくれるよ

363:名無しの心子知らず
21/04/30 18:59:13.50 bw2eKdjJ.net
>>347
瓶は小分け冷凍できるしフリーズドライは欲しい分だけすぐ使える。初期の方がコスパ良いよ。パルシステムやコープの冷凍系もおすすめ

364:名無しの心子知らず
21/04/30 19:18:32.39 b1ePNW7g.net
>>352
完母だけど6ヶ月に入って落ち着いてきたよー
今は逆に生えてきてアホ毛がやばいw

365:名無しの心子知らず
21/04/30 19:29:38.94 b1ePNW7g.net
>>153だけど、今日ミラクルカップ使えるようになったわ!
1ヶ月ぐらいかかるかなと思ってたから嬉しい〜

366:名無しの心子知らず
21/04/30 19:39:24.27 5He/X8A5.net
>>354
若ハゲの運命だったのか!?
>>357
このレスを希望に頑張ってまいりますw

367:名無しの心子知らず
21/04/30 19:52:33.10 9p6C0Ejj.net
>>359
ごめん言葉足りてなかった
産前はホルモンの関係で普段抜けるはずのものが抜けずに留まってしまうんだけど、産後はそれがなくなるから留まってた分が一気に抜けてしまうので抜け毛が増えたように見えるってこと
一通り抜けたら落ち着くよー

368:名無しの心子知らず
21/04/30 20:12:48.42 p2BQZ3UP.net
11ヶ月にしてやっと市販のベビーフードを食べてくれるようになった
出かけやすくもなったし手抜きもしやすくなった

369:名無しの心子知らず
21/04/30 21:22:56.87 BmEfp/la.net
スーパーに行ったらもうスイカが売ってたのでスレタイ児の離乳食にしようと買ってきた
気に入ってくれると良いな

370:名無しの心子知らず
21/04/30 21:30:58.50 Qul4+1S1.net
>>346
給水性あるかどうかは商品によるし、ペットシーツの方が使い捨てられて楽だと思う…
ただしすんごい安いのは給水性悪かったりするから、2〜3回分のおしっこを給水とか謳ってるやつがお勧め

371:名無しの心子知らず
21/04/30 21:31:49.05 aIn6i5f8.net
同じくスイカ買ってきたけど
もう病院GWで休みだから試せなかったわ
また休み明けたら買い直そ

372:名無しの心子知らず
21/04/30 21:32:53.80 JB3LGUPO.net
日本脳炎もおたふくもないなんて

373:名無しの心子知らず
21/04/30 21:48:27.89 SfYV0O62.net
日本脳炎って早めに打つ人が多いのかな
本来は3歳以降だけど心配なら小児科に相談して早めに打つって感じ?

374:名無しの心子知らず
21/04/30 21:50:39.61 BeN3nqi5.net
うちは6ヶ月で打った
家の近く蚊が多すぎて心配だし実家千葉だし
6ヶ月から市の助成で受けられたし

375:名無しの心子知らず
21/04/30 21:52:43.83 UEUEO68q.net
西日本とか養豚所が近くにあったら早めにって感じで書かれてるよね

376:名無しの心子知らず
21/04/30 22:05:38.99 7e3UfiE1.net
>>366
3歳から標準摂取らしいけど、11ヶ月の子が日本脳炎を発症したから生後6ヶ月から受けることを推奨しているとかかりつけ医に言われたよ
じゃあ、お願いしますって言ったら在庫なかったわ

377:名無しの心子知らず
21/04/30 22:06:39.05 5He/X8A5.net
>>360
詳しくありがとう
とりあえずたくさん栄養とります

378:名無しの心子知らず
21/04/30 22:33:13.20 TzqplqXs.net
2.3ヶ月で8.9時間は寝るようになって起こしてまで授乳してたのに4ヶ月半でまた3時間ごとの夜泣きが始まった
新生児に戻ったみたいで辛い

379:毎日いっくん
21/04/30 22:52:50.92 YpT4MnMl.net
URLリンク(youtu.be)

380:名無しの心子知らず
21/05/01 00:02:13.78 1PLwrbuN.net
あと数日で9ヶ月。2,3時間おきに起きるよ。しんどい…

381:名無しの心子知らず
21/05/01 02:53:21.83 5xT4aSsv.net
スレリンク(baby板:418番)
418名無しの心子知らず2021/05/01(土) 00:24:39.12ID:JNfcFe7a
0歳352
内容スレチっぽいし頭弱そう

382:名無しの心子知らず
21/05/01 05:19:33.30 KumXR+W/.net
知り合いの妹も1歳で日本脳炎にかかり足の機能障害と知的ボーダーを背負っているので早めに打ちたい

383:名無しの心子知らず
21/05/01 05:33:27.20 jnr+xCHz.net
質問です。

まっとうな整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。
健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。
しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。
更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。
そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。
極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。
どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

384:名無しの心子知らず
21/05/01 08:30:21.15 N8oIvm/k.net
5時起きになってきてキツい…遮光カーテン買わないとかな

385:名無しの心子知らず
21/05/01 09:21:55.96 9XtwIAoD.net
>>377
うちもここしばらく5時だー
子と一緒に寝ちゃえばいいんだろうけど20時とかじゃ眠くならないし



386:°Nきだと離乳食の時にぐずりがちなのもキツいな



387:名無しの心子知らず
21/05/01 10:59:42.09 qsY1kw5B.net
子供生まれてから今まで以上に地震怖くなった
避難バッグは作ってるしオムツも液ミも備蓄してるけどいざとなった時にちゃんと逃がせるか不安

388:名無しの心子知らず
21/05/01 11:00:33.25 TCN3QyVX.net
親の食べているものを食べたがるのっていつ頃からですか?
今7ヶ月なりたてだけどまだそういう素振りない

389:名無しの心子知らず
21/05/01 11:09:08.39 JCy+4Y3J.net
10ヶ月半だけど最近おやつ食べてると寄ってきて
じーっと見て寄こせって手を伸ばしたりアーアー言う

390:名無しの心子知らず
21/05/01 11:18:46.94 y5gfdmMb.net
4ヶ月半くらいからめちゃくちゃ食べ物に興味示すようになったよ
離乳食始めたのは5ヶ月だけど、自分で色々食べるようになってからは余計にそうなった
特にアイスクリームを凄く食べたそうにする

391:名無しの心子知らず
21/05/01 12:22:57.55 rusx7cSa.net
最近暑いもんね、本能的に冷たいもの食べたいって思うのかな?
水分補給ってどのくらいさせてますか?
6ヶ月半でまだ離乳食の時以外はミルク飲ませてるだけなんですがよく汗かくので白湯や麦茶をあげたいけどどのくらいならあげても授乳に支障ないか加減がわかりません

392:名無しの心子知らず
21/05/01 13:35:27.16 8ibdXxrO.net
6ヶ月だけど食事してるとジーっと見てきてニターっと笑うww
なんか食べてるっていうのは分かるみたい
まだ欲しがる素振りはないなぁ

393:名無しの心子知らず
21/05/01 13:39:04.37 CCr1qo5j.net
>>373
同じ
いつか好きなだけ寝られる日を夢見てがんばろうね

394:名無しの心子知らず
21/05/01 13:42:50.87 TCN3QyVX.net
ありがとう!参考になりました
けっこう赤ちゃんによってまちまちなのかな
>>383
それぐらいの時から3倍ぐらいに薄めたジュースあげてる(完母だったので夏に向けてカップ練習のために)
基本飲みたくなったら手を伸ばしてくるからそのタイミングに任せてるけど、1日トータル15mlも飲んでないなー
なので授乳量も大して変わらず

395:名無しの心子知らず
21/05/01 13:48:43.08 tzlzw2pm.net
9ヶ月だけどジュースまだあげたことない
水や麦茶飲まなくなったらあげてみようと思ってたけど
水ぐびぐび飲んでくれるからまだだ
完ミだけどもう寝る前しかあげてないから日中の水分補給はおやつとか食事とか関係なく飲ませてる
でも真夏でも真冬でも家の中は室温湿度一定にしてるから夏だから〜ってのはないな

396:名無しの心子知らず
21/05/01 13:51:38.11 um58bIvT.net
あと一週間で5ヶ月
やっと寝返りしたー!と思ったらコロコロ転がって戻れなくて泣くの繰り返しでもうしんどくなってきたw

397:名無しの心子知らず
21/05/01 15:09:20.84 QvUazonT.net
ファーストシューズを買うのってやっぱ専門店だよね
宣言出てる自治体だし買いに行くチャンスを見失ってる
外遊びするにも靴ないと辛いしなぁ

398:名無しの心子知らず
21/05/01 15:19:53.08 KAnrABV+.net
>>386>>387
なるほど、勉強になります
今はまだ授乳やミルクの比率が高いからそこまで必要はなさそうですが離乳食が進んだら意識して飲ませた方が良いですね
そして今まで何度も食べてて大丈夫だったのに急に食物アレルギー出た…
慌てて病院に行ったら軽度のもので心配いらないと診断されて少し安心したけど湿疹出たりゲロ吐いたりで可哀想だ

399:名無しの心子知らず
21/05/01 15:29:33.05 h9M/2FNk.net
>>389
うちはまだ歩けないけどもう少しで歩けそうですごく悩む
百貨店はやってないからもし買いに行くなら埼玉千葉に遠征かなとは思うけど
わざわざコロナ禍に子連れで出かけたくない
とは思うものの、ちゃんとした計り方で計ってもらわないと合う靴わからないし
行かない訳にはいかないよね…

400:名無しの心子知らず
21/05/01 15:32:04.53 TCN3QyVX.net
>>390
えー嘔吐もあるのに軽度!?
うち小麦アレだけど、湿疹だけじゃなく嘔吐もしたならアナフィラキシーだから1歳まで完全除去って言われたよ
血液検査してスコア低かったとか?

401:名無しの心子知らず
21/05/01 15:57:16.69 ZGJJ68/T.net
ファーストシューズってスレタイ期間で買うんですね
うちも準備しないとか
ハイハイの気配が見えてこない8ヶ月、今日もひたすら腕立てしてるから足で立って歩く姿の想像ができない

402:名無しの心子知らず
21/05/01 16:19:04.40 rusx7cSa.net
>>392
診察後に吐いて服薬して経過観察の流れでで呼吸器系は異常ないから軽度だろうとのことでした
救急外来で検査はできなかったので連休明けたら小児科アレルギー科で再度受診してきます
アナフィラキシーは怖いですね。うちも小麦か大豆が原因っぽいのでしっかり診てもらってきます

403:名無しの心子知らず
21/05/01 16:32:00.15 EzR/Wej9.net
>>393
10ヶ月までハイハイの気配すらなかったし
ずり這いもできなくてうつ伏せで手を浮かせてシャカシャカしてるだけだったのに
10ヶ月半で突然ハイハイ、お座り、つかまり立ち、伝い歩きまで一気にするようになった
子供の急な発達についていけないw
多分急な発達じゃなくて、仰向けで足を上げ下げしたり
手足浮かせてシャカシャカしたりが筋トレになってて
満を持して発揮!って感じなんだろうけど

404:名無しの心子知らず
21/05/01 16:48:40.21 ZGJJ68/T.net
>>395
そんなに一気に来られると私も付いていけないw
仰向けで足を上げ下げそういえばやってるけど、今こそって時に一気に見せてくれるのかな
嬉しいけど目が離せなくなりそうだし今のうちに安全な部屋作り考えておこう…

405:名無しの心子知らず
21/05/01 17:03:23.50 TCN3QyVX.net
>>394
そうなんですね
私は先生に「皮膚、呼吸器、消化器(嘔吐とか)、循環器(血圧とか)の4つの症状のうち2つ以上を併発したらアナフィラキシー」って聞いてたから、どういうことなんだろう?と思って…

406:名無しの心子知らず
21/05/01 17:35:41.74 7nWMuqZ6.net
ハイハイしない7ヶ月半
うつ伏せが好きでズリバイは高速移動できるんだけど、背バイはできないようで仰向け時は海老反りしながら上へ進んでるw
そして今は仰向けで足食べながらオナラしてる平和な時間

407:名無しの心子知らず
21/05/01 18:09:58.06 WySGdJUL.net
赤ちゃんのオナラって本当に平和って感じする
愛おしい

408:名無しの心子知らず
21/05/01 18:16:54.48 Jr4tjudm.net
昨日からいきなりアッパッパーパ!タイタイタイ!ギーギ!とか喃語が急速パワーアップして既に親がついていけない
夫は自分が呼ばれてるみたいでまんざらでない様子w

409:名無しの心子知らず
21/05/01 20:54:28.38 12Qalx9u.net
あと数日で11ヶ月なんだけど、帽子が嫌みたいで被ってくれない
頭撫でるとかやってみたけどだめ
どうしたら被れるようになるのかな
夏には歩けててお散歩に行くだろうし焦ってきた

410:名無しの心子知らず
21/05/01 21:02:05.92 MkkYKdBJ.net
吐き戻しとアレルギーの吐いたの区別がつかないなぁ…
アレルギーだと結構しっかり吐いちゃうのかな?

411:名無しの心子知らず
21/05/01 21:03:45.56 gafve80H.net
>>402
うちの子がアレルギーで吐いた時は鉄砲水みたいな勢いだった
吐き戻しはゴポッて感じだから全然違ったな

412:名無しの心子知らず
21/05/01 23:00:41.75 wCjd9f2t.net
まさに今日噴水みたいに吐いた
慌てて縦抱っこしたけどそれでも吐き続けてた
食後2時間、皮膚症状はなし熱もなし元気
●は昨日は下痢気味で今日は通常
卵黄8回目で1/2個量継続して3回目なんだけどアレルギーなのかな
土曜の午前で病院やってるか確認しての卵黄だったけど焦るわ
結局元気で食欲もあるから様子見したけど次の卵黄回が怖い

413:名無しの心子知らず
21/05/01 23:14:52.07 wQjPaLNV.net
子を膝に乗っけてバレーボールつけてたら、今までになく声を上げて身を乗り出して見ててワロタ
赤いユニフォームがよかったのかな

414:名無しの心子知らず
21/05/01 23:20:29.65 gafve80H.net
>>404
えー…次は血液検査してからのほうがいいと思う
卵黄8日目だったらオボムコイドがちょっと含まれててそれに反応とかもありえそう
皮膚症状のみが軽度で、呼吸器消化器循環器の順にアレルギー重い判定だよ

415:名無しの心子知らず
21/05/01 23:28:12.25 N34O0mYT.net
>>404
まさに先週同じ感じだったわーこちらは10ヶ月
一応病院連れてったけど、胃腸炎の可能性もあるし3歳まで血液検査はしない方針だから、とりあえず連休明けるまで卵は控えてまた平日病院が空いてる時に小さじ1から卵始めて様子見てみて〜って感じだったよ
血液検査するしないは病院によってかなり見解わかれるところだし、連休明けに卵試してみてダメそうなら信頼出来る病院で相談するのがいいかもね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/271 KB
担当:undef