【4ヶ月カラ】0歳児の親 ..
[2ch|▼Menu]
638:名無しの心子知らず
21/04/18 18:12:49.82 BoM07qjy.net
>>623
実店舗行ってないからわからないけど
私がネットで買うH&Mとかgapとかプチバトーとかは長袖半袖どっちもあるよ

639:名無しの心子知らず
21/04/18 18:54:47.74 8Zzbs03f.net
>>617
うちも6ヶ月!
たしかにかわいいし全く腹立たないや

640:名無しの心子知らず
21/04/18 18:59:36.33 6noVaw09.net
>>624
赤ちゃんも気圧の影響受けたりするらしいし雨の日だと元気ないとか寝てばっかりとか逆に全然寝なかったりぐずったりとかいろいろあるみたいよ
たしかに大人でも影響受けるくらいだから体小さいと余計なのかなって思った
うちも今日は変な時間に長時間寝たから夜が心配…

641:名無しの心子知らず
21/04/18 19:00:01.23 ImucD9Iv.net
奇声ブームきたー
1人でも叫んでるけどおなかとかおまたとかワシワシするとギャーとかンアー!とか絶叫しながらテンション爆上げで喜んでる
可愛いけど15分くらい叫ばれると耳がつらい

642:名無しの心子知らず
21/04/18 19:03:19.28 xG/v0MLn.net
今6ヶ月だけど、5ヶ月の頃に始まって最近少し落ち着いてた奇声ブームが再来したっぽい
機嫌良いとひたすら「キャアアアア」と叫んでる
前回より声量アップしててよりパワフルになった

643:名無しの心子知らず
21/04/18 19:05:49.20 HBdYY1d2.net
うちも6ヶ月で奇声ブーム
コロナで今どこにも行けないけど、もし平時だったとしてもこんなにうるさいんだったらどこにも連れて行けない

644:名無しの心子知らず
21/04/18 19:11:55.21 0B32gZb5.net
大抵のロンパースはサイズ80まであるよね
それが着られる間は1歳過ぎても着せるつもり
どうせ日中は保育園用のTシャツとレギンスなんだけどね
寝るときはお腹圧迫しない方が楽だと思うし夜はロンパースで行くわ

645:名無しの心子知らず
21/04/18 19:22:50.22 OPTi4zeg.net
>>624
うちも今日だめな日だった〜
晴れてたけど頭少し痛かったから子もそうだったのかな
気圧に左右されるのつらい

646:名無しの心子知らず
21/04/18 19:45:31.55 9KMt8Lm7.net
私もサイズある限り一歳過ぎてもロンパース着せるわ
お腹も冷えないしかわいいもん

647:名無しの心子知らず
21/04/18 19:50:19.85 uMzkkWCd.net
>>621
パラグライダー20回想像したら笑ってしまったw
でも子を笑わせる為なら芸人並みに体張ってしまうよね

648:名無しの心子知らず
21/04/18 20:55:31.15 DhtE9mE4.net
現在5ヶ月なんだけどまだ育児が大変で、預けるの悪いなって思ってしまって自分の美容院とか全然行けてない
いつごろになったら旦那とか両親に預けやすいとかある?
カラーで長時間かかるし子どもいる人はセルフカラーなのかな

649:名無しの心子知らず
21/04/18 20:58:07.77 FYLiHoYt.net
>>635
うちは完ミだしどんどん旦那に預けちゃうよ
悪いだなんて1mmも思ったことないな

650:名無しの心子知らず
21/04/18 21:03:57.59 FYqMDIbe.net
>>635
激務とかじゃなければ預けるの悪いなんて思わないな。夫の子でもあるんだし。リフレッシュ大事だよ〜

651:名無しの心子知らず
21/04/18 21:07:54.18 L5ymvSsY.net
>>635
預けられるかは月齢より性格が大きいと思う
完母哺乳瓶拒否&後追い人見知り激しい上に夫にすら泣く我が子は1歳時点でも預けられる気がしない…
でも支援センターで会った子は特に後追いも人見知りも酷くなくて混合だったのもあって3ヶ月の時に美容院併設の託児所に預けたって

652:名無しの心子知らず
21/04/18 21:14:16.18 ptoF1vse.net
>>638
横だけど後追いするっていうと月齢何ヶ月?

653:名無しの心子知らず
21/04/18 21:18:47.99 m56mlMBc.net
うち完母かつ哺乳瓶拒否でミルクNGなんだけど、3ヶ月のときに旦那に預けて家の近くの美容院行ったよ〜
授乳→すぐ家出る→カットカラートリートメント→即帰宅、即授乳
って感じで授乳間隔3時間の間に全て終わらした

654:名無しの心子知らず
21/04/18 21:21:49.57 m56mlMBc.net
あーでも完全マンツーマンでオーナー1人でやってる店だから2時間半でメニュー終えられたけど、そうでないならカットとカラーは分割して別日とかじゃないと難しいかもね…

655:名無しの心子知らず
21/04/18 21:21:51.41 VNnSqkxy.net
>>638
これはわかる うちの子も夫相手でも泣くから、5ヶ月ぐらいに一回お願いしたときは大変だったみたい
でも今はその時よりさらに泣くようになったから、月齢が低いうちに行っておいた方がいいとも言える…

656:名無しの心子知らず
21/04/18 21:22:31.24 f/6xJDKi.net
>>639
7ヶ月
3ヶ月の頃には既に私が少しでも離れると泣く上に夫を見るだけでも泣く子でずっと母べったりよ
もし預けられるなら預けて美容院行ってたと思う

657:名無しの心子知らず
21/04/18 21:23:02.19 T2sE3LMj.net
>>639
更に横だけど8ヶ月から後追い始まったと思ったらどんどん酷くなる一方で11ヶ月の今が過去最高ピーク
1歳になって更に酷くなったら笑えない

658:名無しの心子知らず
21/04/18 21:25:00.48 hqVFU/6+.net
うちは産後のほうが余裕だったな
母乳でもミルクでも良く飲むしずっと寝てたし
今5ヶ月で哺乳瓶拒否だけどスプーンで少しずつ飲めるようになってきたからそろそろ美容室行きたい
旦那さんの子なんだから悪いとかは思わなくていいのでは

659:名無しの心子知らず
21/04/18 21:33:58.23 fjwKwM+V.net
産むまで吐き気あったからうちも産後の方が行ってるな
完母だけど1か月から哺乳瓶・ミルクにも慣れさせてて、2か月からあずけて美容室とか病院、歯医者とか行ってる
逆に6か月の今、離乳食始めたら哺乳瓶拒否になってしまってあずけにくくなってしまった
急いでコップ飲み練習してるわ……
他の人も言ってるけど、親はともかく夫は自分の子な訳だから遠慮しなくていいと思うけど

660:名無しの心子知らず
21/04/18 21:36:01.48 mVpg1f0Y.net
夫より一時保育とかベビーシッターの方が安心して出掛けられるわ

661:名無しの心子知らず
21/04/18 21:42:02.83 VQT+e6sl.net
>>647
わかる
夫に短時間あずけた3回中2回、病院いくレベルの怪我させられたよ…(どちらも転落)
もう信用ならん

662:名無しの心子知らず
21/04/18 21:50:06.91 xAWtXfbA.net
>>635
完母でないなら夫にはちょこちょこ預けて慣れてもらったほうが良くない?育つほど寝てる時間も短くなるし、動き出すし、●も凶悪になっていくし。うちは今5ヶ月半だけど、2ヶ月の頃と5ヶ月の頃に美容院行ったよ。どっちもブリーチ、カラー、カットで3時間くらい

663:名無しの心子知らず
21/04/18 21:53:21.18 tHYeFCvM.net
ちょっと乗り遅れたけどうちも奇声ブームきてるわ
キィエエェエ!とか言うたびに上の子2歳が
シーッ、静かにーってなだめてるけど全然意味なくてむしろ合いの手みたいになってる

664:名無しの心子知らず
21/04/18 21:56:31.78 6B8gMrY/.net
>>627
>>632
気圧ね〜


665:そういえば私もなんかぼーっとしてたわ… 小さい体だからものすごい不快感なんだろうな 寝かしつけ上手くいったかな うちはギャン泣きで手こずって時間かかったけどなんとか寝たよ やっと自由時間だけどグズグズひどい日はグッタリだね



666:名無しの心子知らず
21/04/18 22:05:04.62 q4hYtMyc.net
>>635
美容院じゃなくても今日は寝る日!とかで
1日夫に見てもらったりするけど(完ミだから)
自分の性格的に無理なら何ヶ月でも無理なんじゃないかな

667:名無しの心子知らず
21/04/18 22:20:22.35 nd4mBYIW.net
行きたい美容院が旦那の休みの日は昼からしかやってなくて、子の機嫌的には午前中に行きたいからな〜とうだうだしてたらもう7か月
カットトリートメントだけだからそんなに時間掛からないんだけど、確かに後追い始まったらそれすらキツそうだ
早めに行こう

668:名無しの心子知らず
21/04/18 22:42:55.88 diz4ep+o.net
一歳になる前の日曜だったので、一升パンと選び取りとスマッシュケーキをやった
イベントごとが疲れるのは子供も同じようで、寝かしつけもスムーズで良く寝てる
一升パン絶対に持ち上がらないだろと思っていたが普通に歩き出してて笑った

669:名無しの心子知らず
21/04/18 22:45:17.54 ihewePmQ.net
夫の休みと美容院や自分の病院とで都合つかない場合は有給取って貰ってる
まぁ今はテレワの日あるから平気だけど(裁量性なので仕事終わればよいので)

670:名無しの心子知らず
21/04/18 23:02:55.31 56vpuyQe.net
7ヶ月だけど下の歯は2本しっかり生えてて上の歯も2本生えて来た
乳首噛まれると飛び上がるほど痛いし歯のない赤ちゃんの口の可愛さとももうお別れかと思うと寂しくて泣きそう

671:名無しの心子知らず
21/04/18 23:15:32.51 DhtE9mE4.net
>>635です
みなさんありがとうございました
実は夜寝かしつけをお願いして30分ほど買い物に出たことがあったのですが、普段ベッドに置いておしゃぶりで寝かしつけてますがその時は全然寝なくて大変だったと聞いて昼寝が多い時はやめた方が良いのかなと思ってしまってました
ベッドとおしゃぶりの癖がついてしまい逆に抱っこでは寝てくれないのでとで苦労したみたいです
でも後追いが始まるともっと大変かもですね…
さすがにもうブリーチとかはしないのでそんなに時間かからないですし、旦那にお願いして行きたいと思います
アドバイスありがとうございました

672:名無しの心子知らず
21/04/18 23:25:05.43 T2sE3LMj.net
>>656
うちも上下4本になってから噛まれるようになったけど痛い(超低音の大きめの声)言ってすぐ口から離すを繰り返してたら、またただひたすら吸うだけのスタイルに戻ってホッとしてるところ

673:名無しの心子知らず
21/04/18 23:46:06.14 4DXfbrvp.net
>>657
寝ないと心配で私がいなきゃって思うかもしれないけど
ご主人も親なんだからむしろご主人にも寝かせられるようになってもらった方がいいと思うけどな

674:名無しの心子知らず
21/04/18 23:49:00.38 hqVFU/6+.net
歯無し期間もうすぐ終わるとか実感わかない
最近寝なくてしんどいけどずっと0歳リピートしてくれてもいいくらい可愛い

675:名無しの心子知らず
21/04/18 23:53:48.85 o3xPg99O.net
産後自分が日帰り入院したこともあって子の最低限のお世話は旦那もできるようにしてる
泣こうが喚こうがオムツと食事だけはなんとかしてほしい

676:名無しの心子知らず
21/04/19 00:03:13.02 qD1H+FsZ.net
>>660
0歳リピートしたい
次にまた子を…じゃなくてこの子の0歳またやりたい

677:名無しの心子知らず
21/04/19 00:37:02.35 CPTFWFxV.net
イライラする事があったんだけど、子の寝っぺで癒された〜
>>660
新生児は大変だったからスレタイ月齢リピートしたいな

678:名無しの心子知らず
21/04/19 00:38:45.81 OhG3ODSI.net
二人目だからって言うのもあるかもしれないけど、美容室なんかの用事があるときは子が泣こうが喚こうが旦那に任せて出掛けちゃうな
私だって何やっても泣き止ませられない中一日中試行錯誤してる日だってあるんだからそんな日だと思えば大きな差はないでしょ

679:名無しの心子知らず
21/04/19 00:53:52.50 nBWTjl+W.net
>>664
1人目だけどそう思ってる
夫もそれで大丈夫だから行っちゃいなさいって言うし

680:名無しの心子知らず
21/04/19 08:42:04.92 g140B/9+.net
>>664
私も1人目7ヶ月だけどこの考えだなー
私は1年育休だけどどの月齢からでも保育園に預け始める方々もいる訳だし美容院の1日くらい泣き喚いてもそれも成長に必要だ!って割り切ってるw
むしろ夫に預ける日は子にめちゃくちゃ泣いてもらって苦労をわかってもらいたいとすら思う
夫に預けた日に限ってすんなり寝てよく笑ういい子ちゃんのことが多いw

681:名無しの心子知らず
21/04/19 09:20:17.55 F5DjHS3d.net
>>664
短時間ずつ旦那に任せていくと自分が体調不良のときに旦那に頼めるようになるよね
体調不良のときに支持出しするほど辛いことないわ
11ヶ月の今じゃ私だと抱っこ紐重くて1日はしんどいけど旦那だとずっと抱っこしてくれるから旦那が抱っこ紐持つとそっちまで這っていく

682:名無しの心子知らず
21/04/19 10:25:05.74 jz8CE/Xc.net
一人目の時は割とみてくれたのにスレタイ児はギャン泣きが激しくてこわい、と長時間2人きりを嫌がる…
確かに激しいけど大丈夫だから預かってくれ〜

683:名無しの心子知らず
21/04/19 10:25:47.87 twBKkaOu.net
抱っこ紐では寝付いてくれなくなったから低月齢以来のπからの人間椅子を復活した
スヤスヤ寝てくれてるけど重さが違うので結構つらい…

684:名無しの心子知らず
21/04/19 11:37:24.89 7Lc/UvAl.net
うちは旦那が一人でみるのがとにかく不安らしくて美容院行く時も送って行くというのを口実に子も一緒に連れて来て
美容院の近くを散歩したりして時々顔を見せに来たりしながら待ってる
こっちはあんまりのんびりリフレッシュもできないし気を使うから一人で行きたいけど
いいよ行ってきなと送り出してくれる旦那さんいいな

685:名無しの心子知らず
21/04/19 12:06:10.71 DhUteg8d.net
うちは完ミに移行したし3ヶ月目までは2人とも育休だったから
どっちがみても変わらないや

686:名無しの心子知らず
21/04/19 12:49:03.05 7ZEgdCZP.net
相談させてください
離乳食2回になってから、寝る前の授乳(19時)のあとの夜間授乳がなくなった
途中で何回か泣いて起きるけど、完全に目を覚ますようなことは時々しかない
朝は6時くらいに起きて遊び始める
途中でおむつは変えた方がいいかな?
最近のおむつは高性能って聞いて、12時間くらいなら大丈夫かなと思ってたけど、朝はおむつパンパンで濡れてる面積も大きい
子本人はうんちしても全く泣かないくらいおむつの不快感に鈍感
だから気になってるのは、お尻がかぶれたりしないかなってところ

687:名無しの心子知らず
21/04/19 12:58:33.17 +nKU6iqN.net
>>672
おしっこでは交換しなくてもかぶれないけどウンチだとかぶれやすい
最近子が夜中にうんちすることが増えて交換が遅れかぶれてしまった

688:名無しの心子知らず
21/04/19 13:25:22.39 FY/5tkJ7.net
>>672
うちはかぶれないけど、おしっこ漏れに困ってたところおやすみマンに変えたら漏れなくなった

689:名無しの心子知らず
21/04/19 15:13:41.53 Gb9vIqMS.net
ずり這いしたいのかお座りしたいのか分からないけどうつ伏せの状態でお尻を上がるのが可愛い
おむつで強調されたまんまるお尻たまらん

690:名無しの心子知らず
21/04/19 15:43:01.87 Oi8BMx1R.net
πトラブルで朝方まで眠れなくて睡眠不足やべーと思ってたら、9時から12時半まで朝寝と昼寝合体の睡眠してくれた!
すばらしい気遣いありがとう息子よ

691:名無しの心子知らず
21/04/19 15:53:53.02 jMGJ2nQ/.net
足を舐めているところがかわいくて動画撮りたいけど例によってカメラを向けるとやめてしまうの悲しい

692:名無しの心子知らず
21/04/19 16:37:09.99 m14y56js.net
三日前から異様に寝るんだけど大丈夫だろうか
今7ヶ月で外出中の移動時以外は寝ない子だったのに
8時起床、12時から14時半まで昼寝、16時から18時まで昼寝、21時就寝
本来はこんな感じで今までがおかしかったのかな
今日もまた寝たわ

693:名無しの心子知らず
21/04/19 18:32:46.73 CPTFWFxV.net
たまーにおもちゃ舐めた後に舌しまい忘れてちょびっと出てるのアホ可愛い

694:名無しの心子知らず
21/04/19 19:56:43.07 fo2qcHMo.net
10ヶ月検診いってきた
成長曲線の下限を下回っていたのに今回はギリギリ下限に入れた
レベルの低い話なんだろうけど本当に嬉しい

695:名無しの心子知らず
21/04/19 20:35:18.94 VtRMVO2z.net
>>680
おめでとう
上の子の話だけど、3歳まで下限出たり入ったりを繰り返してたから気持ち分かるよ
入れた時本当に嬉しいよね

696:名無しの心子知らず
21/04/19 20:42:08.40 wlwK5loW.net
5ヶ月だけど急にベビーカーで寝てくれなくなった
眠そうにぐずったらおしゃぶり咥えさせれば寝てくれたのに、最近はおしゃぶり渡しても泣く泣く泣く…
今日は家まで5分くらいだから泣かせたまま急いで帰ってたんだけど知らない人に「抱っこしてあげなさいよ」って言われた
少しこ散歩だったから抱っこ紐持ってなくて、ベビーカー押しながら素手抱っこすべきだったのかな?
近いんで…って言ったけど、みんなどうしてる?

697:名無しの心子知らず
21/04/19 20:45:46.22 ityZZ6v/.net
>>682
その状況だったら抱っこしないで急いで帰るよ
抱っこして泣き止んでもまたベビーカーに乗せたら泣くかもしれないし家に帰って思いっきり抱っこしてあげる方が私だったら気持ちが楽

698:名無しの心子知らず
21/04/19 20:46:01.14 RT5qzlly.net
うちも下の方で心配だわ
明らか小さいもんなぁ
母乳足りてなさそう、かと言ってミルクあげてもそんなに飲まないし

699:名無しの心子知らず
21/04/19 20:51:29.30 u2+9aTX9.net
生まれてからずっとお風呂出る時キャッチして着替えさせてくれるのが旦那の役割で楽だったのに、最近旦那がキャッチした瞬間から泣くようになった…私だと泣かないし結局1人で全部するハメになったし
寝かしつけもセルフねんね出来るのに、旦那が寝室に連れてくとギャン泣き。普段パパ大好きなのになんでなのww可愛いなぁ

700:名無しの心子知らず
21/04/19 20:55:46.44 Eg9e1UAd.net
4ヶ月のときおしゃぶり卒業して棚にしまってたんだけど勝手にだして吸ってて笑った
しかも吸ってるとき落ちないようにきちんと手添えてるし変に貫禄あったわ
可愛かったけど古いし癖になると困るからさっさと捨てよう

701:名無しの心子知らず
21/04/19 20:56:55.24 HLsLvKC9.net
考え事してお風呂後の服着せてたらオムツつけ忘れてたわ
部屋の片付けしてる途中に気付いて大惨事になる前で良かった
後追い、ベタベタが酷くて疲れて来た
無くなったら寂しいと思うけどちょっと1人でゆっくりしたい

702:名無しの心子知らず
21/04/19 21:06:25.05 74iVN+hE.net
>>682
マルチ

703:名無しの心子知らず
21/04/19 21:10:55.05 VtRMVO2z.net
>>684
上の子は小さすぎて検診も毎回体重引っかかって1歳の計測も7.0kgしかなくて保育園で明らかに小さすぎて浮いてて不安だったけどかかりつけで活発すぎて摂取量<消費カロリー、勝手にダイエットしてるって言われて諦めた
そんな子も4歳の今じゃ平均ど真ん中で友達に混ざっても浮かなくなった
お子さん活発だったりしない?
安易に大丈夫って言わないほうがいいんだろうけど、今現在指摘されるような病気とかがないならあんまり不安がらなくてもいいんじゃないかな
不安になる気持ちもとてもよく分かるけど

704:名無しの心子知らず
21/04/19 21:53:41.30 wlwK5loW.net
>>688
ベビーカーで寝れないのでねんとれスレでも相談しました
ここでねんとれについて質問するのは違うのでは?と思ったの分けたのですが質問して良かったですか?

705:名無しの心子知らず
21/04/19 21:56:23.76 XPQPkBIh.net
んーと、マルチ(同じ質問を2つ以上のスレに投下する)は基本的にマナー違反だから、どっちかに絞れば良かったと思う
ねんトレスレで先に質問してるなら、そっちで回答つくまで待つのが普通

706:名無しの心子知らず
21/04/19 22:00:23.25 m14y56js.net
>>690
横だけどネントレスレではどうしたら寝るの?と質問してここでは短距離ベビーカーで泣いた場合どうする?と質問してる感じなのかな
それならマルチと誤解されても仕方ないけどマルチではないような
一言あれば良かったね
ネントレスレ見てないから的外れならごめん

707:名無しの心子知らず
21/04/19 22:05:55.37 wlwK5loW.net
>>690です
抱っこの件もマルチの件もありがとうございました
質問内容は>>692で全てあってます
同じ内容でなければマルチではないと認識してました
回答がつくまで待つか一言付け加えて配慮すれば良かったですね…気をつけます

708:名無しの心子知らず
21/04/19 22:20:49.53 uqPd99jP.net
来週で5ヶ月
一昨日から寝返りしようと頑張ってて
今日寝返りに成功した!!
寝返りは成長の目安にはならないらしいけどそれでも嬉しい

709:名無しの心子知らず
21/04/19 22:28:19.30 gYv17RAA.net
もうすぐ離乳食なんだけど、ストロー飲みより先にコップ飲みの方がなんか良いって話題になってる
でもコップ飲みとか着替える未来しかみえない…
そもそも離乳食するたびに着替える羽目になるの?

710:名無しの心子知らず
21/04/19 22:35:17.62 MW/ccB0f.net
離乳食始まったからって飲み物飲ませる必要ないのでは
ミルク飲んでるんだし
インスタではみんなマグで飲む練習させてるけどね
着替えるのが嫌で練習させたいならお風呂でやればいいし
コップじゃなくてストローでも零れるしそれは同じかと
ちなみにうちはコップとストロー並行してやってどちらも3日くらいで飲めるようになったから
始める時期焦って早くしなくてもいいと思うわ

711:名無しの心子知らず
21/04/19 22:39:34.88 GLgrdYqV.net
うちも母乳飲んでるから何もしてない
もうすぐ6ヶ月
遅かれ早かれ飲めるのではと思ってるけど夏が来るからストローマグくらいは買おうかな

712:名無しの心子知らず
21/04/19 22:49:07.40 IosVzYqx.net
ストローマグは飲めるようになったけどコップはまだ下手な九ヶ月児、保育園始まったから保育園に任せる所存

713:名無しの心子知らず
21/04/19 23:24:01.41 3Cjv8oh2.net
>>695
ポケットスタイの下にガーゼスタイしてるから、余程じゃなければ離乳食もコップ飲みもガーゼスタイの交換だけで済んでる
練習で洗濯物増やしたくないならお風呂場で飲ませるのもアリだよ
外出先での水分補給や、保育園入れる予定がなければまだ慌てて練習しなくてもいいと思う

714:名無しの心子知らず
21/04/19 23:27:01.08 uHrcLDEH.net
スレタイ児だとジャンパルー使ってる人いると思うんだけど、女の子でニモにするかレインフォレストのピンクにするかめちゃくちゃ悩んでる
ニモの方が楽しそうではあるよね
ピンク
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(img08.shop-pro.jp)
ニモ
URLリンク(www.toysrus.co.jp)
URLリンク(www.toysrus.co.jp)

715:名無しの心子知らず
21/04/19 23:49:08.04 At0DuZPp.net
>>700
ニモ、レビュー酷すぎw

716:名無しの心子知らず
21/04/19 23:49:20.66 DDvVmr2W.net
もうすぐ6ヶ月
ツルピカハゲ丸くんみたいに舌出してるの可愛すぎてたまらんたまらん

717:名無しの心子知らず
21/04/19 23:54:14.79 wfh8xZgQ.net
なんか夜中になると子供が発達障害だったら…と急に考え出してしまって眠れなくなる
いろいろ調べるから余計に気になって、試験監督みたいに接してしまう

718:名無しの心子知らず
21/04/20 00:01:13.67 hUS5up98.net
わかるわ
今もまさにそういう動画みてた

719:名無しの心子知らず
21/04/20 00:17:00.01 MiaANjUS.net
5か月半だけど、最近は哺乳瓶への執着心がすごくなってきた。
機嫌よくしてても哺乳瓶が視界に入ると全力で目で追いながら
足をバタバタして、ハの字眉毛の切ない表情で「へへへへへへ・・・」と言う。
それでもまだミルクが熱すぎたりして冷ますのに時間喰ってると
どんどん声と表情の切なさが増してくる

720:名無しの心子知らず
21/04/20 00:44:10.17 dX0oNYFX.net
うちも5ヶ月
最近いないいないばあの反応良くなってきたからぱぴぷぺぱっとか適当な事言いながら超絶変顔やダンスしたら大爆笑してくれる
夫は早く会話したいって言ってるけど今は今で可愛すぎる

721:名無しの心子知らず
21/04/20 01:09:17.65 /ysgwR1f.net
>>705
想像してわろた
かわいい

722:名無しの心子知らず
21/04/20 01:58:26.20 sjpy5vyy.net
うち6ヶ月
いつも添い乳なんだけど、最近はベッドに転がして「π飲む用意してー」って言ったらコロンと体を横向けて口パクパクさせて準備万端です!みたいな感じで待ってくれてる

723:名無しの心子知らず
21/04/20 08:27:35.20 FfPEQSdT.net
昨日やたら寝てくれず30分ごとにぐずったり1時間半毎に泣かれて一晩中抱っこしてたからしんどいのに朝5時には起きて目があったらニコッてされて思わずこっちもニヤニヤちゃったわ
朝イチのニコッて笑顔ほんと可愛い
我ながらちょろいけど体はしんどい

724:名無しの心子知らず
21/04/20 09:22:08.01 goYG1C9u.net
絵本への執着がすごくて噛んだり舐めたりするし取り上げるとギャン泣きするし…で絵本の時間が憂鬱だったんだけど
10ヶ月過ぎたら箱から読んでほしい絵本をハイハイして持ってきて渡し終わったらお座りして読み始めるまで体揺らして待つようになった
揺れながら待ってる姿がかわいくてついつい読み始めるの遅くしてしまう

725:名無しの心子知らず
21/04/20 09:41:58.08 y0DFSdmg.net
>>700
9ヶ月女児でニモの方プレゼントでもらったよ
4〜5ヶ月くらいでもらったけどおもちゃ満載で最初は楽しそうだったけど既にもう飽き気味だわ···
晩御飯準備の時乗せてるけどまあ大人しく乗っててくれるし助かってはいる

726:名無しの心子知らず
21/04/20 10:41:47.71 9XFZ3ADJ.net
>>710
うちの九ヶ月も絵本好きで舐めて噛んでするから厚紙で安めのやつを好きにさせてる
十ヶ月でそんなことができるようになるんだね
うちも出来るようになるかなぁ楽しみだ

727:名無しの心子知らず
21/04/20 10:54:29.97 FfPEQSdT.net
朝寝も昼寝も拒否されてグズグズマンと化した
なぜこんなに寝てくれないんだろうか
というか寝ない子は赤ちゃん自身も眠くて辛いとかないのかな

728:名無しの心子知らず
21/04/20 11:25:10.16 LPP+L41O.net
支援センター、コミュ症にはハードル高いのかな
うちの地域はコロナが減ってきたので今日初めて行ったけど、誰とも話せず完全にぼっちだった
あの環境でどうやって友達ができるんだろ
つら

729:名無しの心子知らず
21/04/20 11:29:45.15 LBNsTWqS.net
どうしよう…
うちの子が世界でいちばんかわいいかもしれない…

730:名無しの心子知らず
21/04/20 11:40:43.44 Oob4cecy.net
うちの子は宇宙1だから

731:名無しの心子知らず
21/04/20 11:43:10.21 hf0C76Uj.net
1って…

732:名無しの心子知らず
21/04/20 11:44:34.49 m9ODlMCl.net
>>714
私もコミュ症で子供も積極的な方ではないけど子供がなぜか月齢少し上の子にモテるから近付いてきた子の親と少し話してる程度
地域によるかもだけどイベント時も友達作りしようとしてる人はいないし子供同士もその場限りって感じ
何回か会う人はいるけど連絡先交換な雰囲気はないな

733:名無しの心子知らず
21/04/20 12:04:00.40 ISzEOwN+.net
>>710
10ヶ月目前でちょうど絵本について悩んでたところ
読むとすごい喜ぶけど裏表紙までいくとぐずるからエンドレス読みだし、最近は絵本の絵を掴もうとして掴めず不機嫌
特に紐大好きだから動物の尻尾の絵とかずっと指先でカリカリしてる
ご機嫌だったのに私が絵本の時間にしたせいでそのあとぐずくずになる感じがして憂鬱になってたけど、うちも変わると良いなぁ

734:名無しの心子知らず
21/04/20 12:26:22.02 FOTFIhuM.net
私も支援センター、ハードル高かった
明らかに私より若いママばかりだし、こちらからは話しかけ難くて向こうから話しかけられるも挨拶ていど
ママ同士のグループもできてたけどあの中に入りたいとは思えなかった

735:名無しの心子知らず
21/04/20 12:28:29.49 SLZa49Bd.net
支援センターは行く日によって来る人が違うだろうし
何回か行ってみたらいいと思うよ

736:名無しの心子知らず
21/04/20 12:32:53.36 Fwhabh+A.net
今7ヶ月で絵本読んでるんだけど全然聞いてる気がしない
その本渡せ舐めさせろっていう欲求と格闘して終わるから最近サボり気味だわ

737:名無しの心子知らず
21/04/20 12:43:13.35 AobJnvG8.net
支援センター行こうと思いながら9ヶ月になってしまった
他のママさんどうのよりうちで遊べる限界が来た…毎日私と一緒で刺激なくて子はつまんないかな
旦那帰宅するとすごいニッコニコなんだよね

738:名無しの心子知らず
21/04/20 12:48:05.64 tjXVn5no.net
私は上の子の時、明らかに年上の人の方が話しかけやすいし話しやすかったよ。
なんか落ち着くというか。
着飾って若そうなママは私と同年代だろうと思ったけど逆に人見知りが発動して話しかけにくかったな。
今は上の子関係で忙しいから支援センターみたいなところは行けないけど、年齢は気にせず子供同士が絡んだら少し話してみるといいかも。

739:名無しの心子知らず
21/04/20 12:59:47.86 Hd+wQQ8F.net
転勤族だからどうせ行くなら転勤族ママの会ってのがあって気になってるけどコミュ障にはハードル高い
コロナのせいもあるけど
子はバンビの人形にアーアー話しかけてて可愛すぎるわ

740:名無しの心子知らず
21/04/20 14:04:54.69 jjkpCi1M.net
いつも6時の授乳の後はベッドで遊ばせて自分は寝落ちしてるから子供が朝寝してるかよくわからないんだけど、11時の昼寝から3時間起きてこない
朝寝してなかったのかしら

741:名無しの心子知らず
21/04/20 14:21:19.00 Sw8W04/g.net
以前支援センターで仲良くなった人と連絡先交換したことあるけど今度いつ行く?とか連絡が来て面倒だった
思いついた時に行ってそこに会った人と雑談してサッと帰りたい

742:名無しの心子知らず
21/04/20 14:48:26.55 hoTh4A2p.net
夜泣き辛すぎるから子供の寝かしつけと同時に自分も寝ることにした
18時までに夕食食べて片付けまで終わらせれば21時には寝られる
21時なんかに寝られるかなと思ったけど慢性的に寝不足だったから即寝られたw
夜中早朝起こされるけど少しでも睡眠時間長い方が楽だ
そのかわり夫とは朝しか顔合わせなくなったけどw

743:名無しの心子知らず
21/04/20 14:49:40.44 ZKKS8rnn.net
ママ友は欲しいけど>>727みたいになると面倒だなと思ってしまう
学生の時の移動はいつも一緒、まさかのトイレにまで連れ立って行くような女の関係が苦手だったから適度な距離感でほどほどに付き合いたい
支援センターもあくまで子供を遊ばせるために行くのであってママ友と井戸端会議したくて行くわけじゃないし

744:名無しの心子知らず
21/04/20 15:24:18.07 MDC272WY.net
私も19時に子供寝たら自分も寝ちゃう(ベッドは別)
1時〜3時に起きるから結構寝られる
夜泣き中は抱っこ紐で食器洗ったりできるし
簡単なものなら食べられるし
洗濯は昼間することにした
午前中は機嫌いいから自分のシャワーも起きてる時にしてる

745:名無しの心子知らず
21/04/20 15:26:17.17 6fDK6utJ.net
ママ友に誘われても、行けそうな時に行く〜!適当でごめ〜ん><みたいに最初に返せばもう誘われないか
誘われても適当な人だと思われてるから返事もしなくて平気だわ
面倒に感じちゃう人って真面目なんだと思う

746:名無しの心子知らず
21/04/20 15:27:01.39 3atdDrBf.net
上の子にうつされて7ヶ月児がノロに
哺乳瓶拒否の完母なんだけど病院で相談したら、授乳したら一気に飲みすぎて吐くから経口補水液とかアクアライトちょっとずつって言われたのであげてたんだけど食欲(?)はあるっぽくてちょっとずつじゃ足りないみたいで泣くんだよね
調べたら、母乳は消化もいいので欲しがるならあげてもってあったので一度飲ませてみたら少量だけどやっぱり吐いちゃった
離乳食は2回食あげてるんだけど母乳よりおかゆとかを少量ずつあげたほうがいいのかな?

747:名無しの心子知らず
21/04/20 15:38:01.72 s/vGgYnI.net
病気のことや病気の時のことはこんな見えもしない掲示板じゃなくて医者に聞いて

748:名無しの心子知らず
21/04/20 16:57:15.44 syGhKA1P.net
まだ歩くどころかひとり立ちも出来ないんだけど、保育園からお散歩時に芝生の上とかに座ったりするので靴を準備して下さいと言われて慌てて探してる
今はつかまり立ちしてるときに、本人が二秒くらい手を離してひとり立ちの練習?してる状態だけど、ニューバランスとかのしっかりめの靴(いわゆるファーストシューズ)選んでた方がいいかな

749:名無しの心子知らず
21/04/20 16:57:33.59 Y0n429No.net
もうすぐ9ヶ月の8ヶ月児
どうやら大型アップデートの時期らしくここ数日朝寝がやたら長くて夕寝したりしなかったりだし昼寝は30分…
夕寝無くなるのかなーそうなると昼寝を遅めにしなきゃ就寝まで機嫌もたないな
慣れてきてペース掴んできたころにガラッと変わってしまうのつらいね

750:名無しの心子知らず
21/04/20 17:12:16.14 sM1qBoKj.net
まだ5ヶ月なのにつかまり立ちに挑戦してて、転倒して頭ぶつけまくりで危ない…やめてほしい…
そして「危ないよー!」って毎日言ってるからか「あぶぅ〜!」って言いながら遊んでてかわいい

751:名無しの心子知らず
21/04/20 17:27:12.53 OGABsW9w.net
>>734
うちはその頃はアティパスの靴下みたいなやつ履かせてたよ
つかまり立ちして半年近く歩き出さなかったし靴に慣らす目的で使ってた

752:名無しの心子知らず
21/04/20 17:52:45.23 ZKKS8rnn.net
6ヶ月児がたこやきマントマンの歌で爆笑してる

753:名無しの心子知らず
21/04/20 17:53:47.38 syGhKA1P.net
>>737
これ知らなかった、ありがとう!

754:名無しの心子知らず
21/04/20 18:03:44.96 6heaJxP5.net
住宅地を車で走ってたら子供が飛び出してきた
幸いスピード出してなかったけど急ブレーキ踏まなきゃギリギリのとこに飛び出てきたから焦った
ベビーシートにスレタイ児乗せてたから肝が冷えたけど今更になってむちうちとか大丈夫なのか不安になってきた

755:名無しの心子知らず
21/04/20 18:07:23.53 XSFuBix/.net
>>735
まだ6ヶ月手前だけど本当コロコロ変わってくよね
今は朝一回ちゃんと起きて家事してから一緒に朝寝してて自分の睡眠時間的にもいい感じなんだけどまたすぐ変わるんだろうな
その前は朝起きるの辛すぎてなんとか10時頃まで寝させてた

756:名無しの心子知らず
21/04/20 18:15:42.06 j6iHkixA.net
>>738
懐かしすぎる

757:名無しの心子知らず
21/04/20 18:32:18.32 /dRlUWFb.net
保育園で風邪をもらってきた11か月。熱は下がったけど土曜日から鼻づまりが酷くて、メルシーポット使っても夜眠れないから耳鼻科行ってきた。
落ち着いてπ飲んでくれて一安心。でもまた詰まるんだろうなぁ…やれやれ。

758:名無しの心子知らず
21/04/20 19:16:00.19 vyh9Eduy.net
背ばいするお子さんいますか?
7ヶ月児ようやく7ヶ月で寝返りしたもののうつぶせが嫌いで数回しかせず移動手段はもっぱら背ばい
調べると良くないことも書いてあるしやめさせるべきなのかほっといていいのかよくわからない
背ばいの移動速度だけが日に日に速くなっていく…

759:名無しの心子知らず
21/04/20 19:40:29.16 5ADyETUK.net
>>736
運動系の発達早過ぎるのは障害の可能性高いらしいよ…ドンマイ

760:名無しの心子知らず
21/04/20 19:48:46.60 oxZ8I70N.net
>>744
11ヶ月だけどたまに背這いしてるよ
移動手段というより仰向け状態で興奮したら進んでるって感じだけど
速くてびびるよねw

761:名無しの心子知らず
21/04/20 19:49:50.58 jjkpCi1M.net
>>745
同じ親なのによくこんなこと言えるね

762:名無しの心子知らず
21/04/20 19:51:57.57 /MoE5bWj.net
>>745
それより発語認定っぽい書き込みのほうが怖い

763:名無しの心子知らず
21/04/20 20:13:14.73 UI0Od9tb.net
寝返りやつかまり立ちみたいな勝手にやり出す系はともかく、パチパチやバイバイみたいな親の真似する系は早め早めにやって見せておけばよかったと思ってる
もうすぐ11ヶ月だけど、病院で看護師さんにバイバイされてもぽかーんとしてる
お愛想な仕草は覚えてくれれば数少ない他人と接する機会に可愛がってもらえるよね

764:名無しの心子知らず
21/04/20 20:13:29.46 xO+I1GdG.net
5ヶ月児の愛想が良すぎて切ないときがある。
電車や信号待ちとかで明らかに子供嫌いそうな人にニコっとして無視されたり、空気の読めない子になったり、障害などないか今から不安になる…
病院や支援センターでは可愛がられていいんだけど。

765:名無しの心子知らず
21/04/20 20:16:35.38 SLZa49Bd.net
>>750
うちもにこにこ系だ
目が合えばニコっとしてる
でも何回か会うとしなくなる

766:名無しの心子知らず
21/04/20 20:43:10.08 shyV3hrY.net
>>738
懐かしい〜w
大好きだったなぁ
あなたも30代かな?

767:名無しの心子知らず
21/04/20 20:48:44.16 e5ZmP+O5.net
>>749
教えなくても勝手に真似するものじゃないの?
名前呼んで手を上げるとかは教えないと出来ないかもだけどバイバイは真似系だよ

768:名無しの心子知らず
21/04/20 21:28:57.05 1pCKOvub.net
ドンマイさんは絡みの荒らしだからスルーしたらいいよ

769:名無しの心子知らず
21/04/20 21:29:52.94 TbZ5Q86h.net
バイバイをそもそも私がしないからマネできなくてできない
でもパチパチとバンザイとキラキラができるからまぁいいやと思ってる

770:名無しの心子知らず
21/04/20 21:45:34.92 K9VV1loW.net
>>754
こんなとこで自己紹介してないて絡みに帰ってください

771:名無しの心子知らず
21/04/20 21:52:31.54 Q5k6ZeBn.net
>>745は経験談でしょ?
だからお互い頑張ろうね的な
勝手に仲間認定するなよって話ではあるけど

772:名無しの心子知らず
21/04/20 21:52:51.65 oj8zDabN.net
7ヶ月
今までは夜寝ついたら3時間近くは起きなかったのに(夜中は何回か起きる)3週間くらい前から30分〜1時間で起きるようになってしまった
そのあとは手繋ぎとかπですぐ寝るんだけど、どうせ


773:キぐ起きるから家事とかできずに隣に待機 いつまで続くのかな…



774:名無しの心子知らず
21/04/20 22:31:01.10 ZpkRq/6w.net
あと数日で10ヶ月だけど、言葉以外真似してくれない…
バイバイとか拍手とか…男の子だから&人それぞれだからそんなもんかな?って思っていいかな
そして夫が子供に自分の顔を近づけたら目をそらすから自閉症なんじゃないかって言ってきて、その時は軽く流したけど数日経って今物凄く心にダメージ受けている…
顔近づけなければ目を見てくれるのだけど

775:名無しの心子知らず
21/04/20 22:36:59.95 +jzHIgBX.net
運動系の発達早いのって障害の可能性高いって本当?
もうすぐ5ヶ月なんだけどラッコ抱きでゲップだしてるとき、胸もと掴みながらつかまり立ちしようとするんだけど…心配すぎる

776:名無しの心子知らず
21/04/20 22:40:28.85 yjWUmjAh.net
>>759
1歳半とかでやらなきゃちょっとやばいけど
このくらいなら別にどうでもいいような

777:名無しの心子知らず
21/04/20 22:41:21.93 1OaaMdZI.net
>>760
心配だろうけどここで聞いても答えは出ない

778:名無しの心子知らず
21/04/20 22:41:37.42 2BDs+fhR.net
そもそもつかまり立ちしたじゃなくしようとするでしょ
運動発達早いと言えなくない?

779:名無しの心子知らず
21/04/20 22:42:28.99 zZHqDH5g.net
>>760
それはただお母さんにしがみつきたいとか髪引っ張りたいとかそのあたりのものに興味あるだけじゃないの?

780:名無しの心子知らず
21/04/20 22:43:07.04 Rd6sfoqo.net
うちは6ヶ月でつかまり立ち、つたい歩きしたけど真似系何もできないまま10ヶ月になりそう

781:名無しの心子知らず
21/04/20 22:45:29.24 wd7KP8/B.net
>>759
私も7ヶ月の息子が顔を近づけて目を見ると目を逸らすのが気になってる
一応出生前診断では異常なしだったけど

782:名無しの心子知らず
21/04/20 22:59:44.72 QnAzXmSk.net
そもそもスレタイ児じゃまだ分からないでしょ
不安になるだけ損よ

783:名無しの心子知らず
21/04/20 23:03:45.44 AmsW5HVZ.net
>>766
出生前診断では自閉症とかわからないからね

784:名無しの心子知らず
21/04/20 23:04:01.87 ZpkRq/6w.net
ありがとうー
1歳すぎてから気にすればいいか…
不安すぎて吐露吐露してしまった
とりあえず今は赤ちゃん期間楽しむ!

785:名無しの心子知らず
21/04/20 23:04:45.01 lEWWKjvv.net
結果発達だとしても今わからないし変えられないんだから(適齢期に早めに療養行き始めるのは大切だけど)
今は楽しく可愛い可愛いで過ごせばいいと思ってる

786:名無しの心子知らず
21/04/20 23:21:01.23 Op1ed3qF.net
てか発達の範囲が広がりすぎて絶対何かにはかかる自信あるわ
余計な一言を言うのも発達なんだってさ

787:名無しの心子知らず
21/04/20 23:32:05.05 XSFuBix/.net
もうどこまでが発達なのか分からないよねw
空気読めない発言とか片付けられないとか飽きっぽいとか出来た人じゃないもどれかは該当するわ

788:名無しの心子知らず
21/04/20 23:36:11.73 eGfrUNZB.net
そういうの無い人の方が多いけどね

789:名無しの心子知らず
21/04/20 23:43:44.52 PdueQLO3.net
>>773
それも発達よw
常に空気を読むのも、散らかることなく過ごすのも、一つのことに集中するのも発達の基準であってファ!?となったわ

790:名無しの心子知らず
21/04/20 23:49:47.62 M2EkJms7.net
日常生活に困り感がなければ発達障害じゃないよ
特徴ひとつひとつは定型にも当てはまるから、当てはまってるから発達だわ!って単純なもんでもない

791:名無しの心子知らず
21/04/21 00:58:13.30 sKI9zbqa.net
7ヶ月の女の子だけど最近かわいい服を着せたくて仕方ない
新生児の頃とか服とか選ぶ余裕もなく某ファストファッションの肌着ばかり着せていて後悔
その後もなぜかシンプルなものばかり着せててあまり赤ちゃんらしい服着せてなかった
赤ちゃんのうちってどんだけラブリーな服着せてても許されるのに何でシンプル一辺倒にしてたんだろう

792:名無しの心子知らず
21/04/21 01:08:42.11 fzSugsH2.net
寝るのが多い時期だといちいち着替え面倒だしシンプルで寝やすそうなの選んじゃってたわ
まぁ11ヶ月の今もデザインはシンプルなのだけど
シンプルな方が赤ちゃんの可愛いフォルムがわかりやすくて好き
色柄は色んなの買ってるけど

793:名無しの心子知らず
21/04/21 05:22:05.35 ALPSBAbO.net
もうすぐ7ヶ月
夜泣きなのかな
夜泣いてパイやったら寝てたのが寝ないわ
パイ出てないのかと思ったけどお腹丸々だしお茶は飲まないしリビング連れてきたら普通にハイハイとかつかまり立ちとかして遊んでる
あと1週間で何ヶ月みたいな時って何かしら育てるの大変になるからそれだったらそのうちおさまるからいいんだけど

794:名無しの心子知らず
21/04/21 06:21:00.15 E7Jaaqf3.net
>776
女の子ならこれからいくらでも可愛い服着せれるから大丈夫だよ
まぁ自我が出てくるとこれいやー!!ってなるけどw
それを越すとまた楽しめるようになる

795:名無しの心子知らず
21/04/21 07:05:58.02 mpUkl5hs.net
>>776
赤ちゃん期はまだ半分近く残ってるんだから
これからラブリーな服着せたらいいじゃん!
夏はフリフリのブルマ?オムツカバー?がおすすめよ

796:名無しの心子知らず
21/04/21 09:18:27.28 FejUj87W.net
>>744 運動系の発達遅くて八ヶ月で背中で動いてる
先生に聞いたら、うつ伏せが嫌いな子はやるって
言ってたよー

797:名無しの心子知らず
21/04/21 09:33:51.50 bC9dz/W1.net
736だけど、つかまり立ちに挑戦してるだけでできていないからただのブーム?なのかなと思ってるんだけど
発達障害なのかはまだわからんね。
私も運動発達早かったみたいだから遺伝なのかな?
危なっかしいからもっとゆっくりしてほしい…
あとサークルで囲ったり床も柔らかくしてるから対策はしてます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1145日前に更新/275 KB
担当:undef