【4ヶ月カラ】0歳児の親 ..
[2ch|▼Menu]
158:名無しの心子知らず
21/03/19 20:30:31.56 3bNvTw+L.net
>>127
コロナ禍生まれだし、離乳食ベビーフード食べないし、散歩もほとんど行かないし、行っても人のいない所だし、児童館はコロナ流行ってる地域なのに密だし、クラスタも出たし、保育園も行かないから
幼稚園入るまでこんな感じだろうなと思う
親が沢山話しかけてあげればいいんじゃないかな
気にしない人はしないとして、気にする人は気にしながら不安の中無理になんかしなくてもいいと思ってる
今って平時じゃないんだし

159:名無しの心子知らず
21/03/19 20:44:17.87 0BoZkBPD.net
>>158
横だけど、うちも同じ様な感じで家に閉じ込めてる罪悪感があったんだけどあなたの言葉に少し救われた
平時じゃない、そうだよね
無理のない範囲で出来る事をたくさんしてあげようと思う

160:名無しの心子知らず
21/03/19 20:50:08.71 44iJbAgx.net
ベビーカーで近所を歩いていると小学生から中学生くらいの子まで「こんにちは!」って
元気に挨拶してくれる男の子が多い。
女の子はすれ違いざまに赤ちゃんカワイーって友達と話してるし、
人様の子供ながらこんな良い子達に育ってて感動してしまう。
地元で子育てしてて昔から真面目ないい子が多かった地域だけど、自分が中学生のころはこんなにしっかりしてなかったよ…

161:名無しの心子知らず
21/03/19 20:55:39.04 fi8QuACw.net
>>160
わかる中学生くらいの子が親切にしてくれて赤ちゃんの存在を気にかけてくれるのびっくりする
自分も学生のころそんなことできてなかった

162:名無しの心子知らず
21/03/20 00:35:54.79 do9I4nwg.net
どーしよう完母になって二ヶ月くらいミルクあげてないや。そろそろ離乳食の予定なんだけど怖くなってきた。
完全に勉強不足だわ。

163:名無しの心子知らず
21/03/20 07:00:42.16 DPi6Zp5q.net
毎日ミルクを与え続けたほうが乳アレルギー発症率が低いデータは出てるけど
全体で見ればアレルギーじゃない子が大半なんだから必要以上に恐れなくてもいいんじゃないかな
平日の午前中に落ち着いてあげてみればいいよ

164:名無しの心子知らず
21/03/20 08:40:48.42 BSUzbKrA.net
多少アレルギーの確率が上下しても
ミルク与えない=アレルギーになるじゃないしね
もしそれで確率爆上がりするなら「毎日粉ミルクを与えるように」とかWHOからお達し来そう

165:名無しの心子知らず
21/03/20 09:14:03.57 9mJsROEk.net
生後6ヶ月に乳アレルギーを発症したのは、継続してミルクを飲んだグループでは0.8%、飲まなかったグループでは6.8%の発症率だったという研究データがあるみたい
この数値をかなりの差ととるか微々たるものと取るかだけどこのスレにいる人はもう遅いんだよね…

166:名無しの心子知らず
21/03/20 09:21:03.98 nwdtpNDm.net
うち2番目は混合で継続して飲んでたけど7ヵ月である日突然乳アレになって3歳の昨日やっと解除になったよ
体調悪い日と重なったか離乳食との合わせが悪かったのか体質変化か分からない
1番上は完母で全くあげなかったけど特に無し

167:名無しの心子知らず
21/03/20 09:38:41.75 lzWs35WB.net
家系にアレ持ちいなければそこまでやんなくてもいいと思うけどな
うちも哺乳瓶拒否の完母だけど離乳食にミルク混ぜてもアレルギー出てないよ
完母でいけるのにアレ予防のためだけにわざわざミルク足すのは、正直かなり面倒だから

168:名無しの心子知らず
21/03/20 09:40:48.78 /5tz5q9N.net
母乳寄り混合から完ミになって哺乳瓶?ミルク拒否がすごいんだけどずっと飲んでても0.8%いるってみると実はアレルギーなんじゃ…と不安が…
飲んでた時はなんでも飲んでたからミルクの種類ちょこちょこ変えちゃってたけどアレルギーだったら発疹とかでるよね?

169:名無しの心子知らず
21/03/20 10:02:25.31 KXbrwAaI.net
>>168
昨日アレルギー発症したと書いたものだけど
口周りを中心に蕁麻疹と鼻水と目の周りから下の赤み、声が明らかにおかしいというのが症状だった
参考になれば…

170:名無しの心子知らず
21/03/20 10:23:11.16 dIEuCxkV.net
ミルク粥にしたら10倍粥も嫌がらず食べてくれるかもと思ったけど、ずっと完母だから午後診空いてない今日いきなり粉ミルク試すの怖いなーと思って粥に母乳ぶっかけてみた
ぺろりと完食した…

171:名無しの心子知らず
21/03/20 10:44:05.19 dNqzCQKK.net
全然まんまん言わないんだけど、朝起きて目が合ったときにニコって笑って「わわー」って言ってくれて、抱っこを求めるときも私の目を見て両手上げて「わわ!」って言ってくれたのでうまく発音出来ないけどママって言おうとしてくれてるのかなって嬉しくなっちゃう
ちゃんと呼ばれた日には泣いちゃうなコレ

172:817
21/03/20 11:18:41.47 mFuJANCg.net
家系を いえけい と読んでしまってなぜ急にラーメンの話が始まったんだろうって思ってしまった
寝たい

173:名無しの心子知らず
21/03/20 11:24:40.13 9dPyfr82.net
プーメリーについて、メリーからつかまり立ちに移行したのですが、ベビージムタイプって使ってる方いますか?
あれの使うタイミングがわからなくて

174:名無しの心子知らず
21/03/20 11:28:39.90 vovHQN26.net
ねんね期の時によく使ってた。メリーに無反応だっけど、ジムにしてプーをぶら下げてたらそれをよく掴もうとして大分それで1人遊びしてくれて助かってた
引っ張りすぎてプーのところのスイッチ壊れかけてるけどw

175:名無しの心子知らず
21/03/20 11:29:42.14 ieISXz7d.net
>>170
うちも粉で同じことしたらちょっと嫌そうではあるけど完食してくれた
母乳やミルクしか口にしてないもんね、いきなり違う味や食感のもの来たら食べたくないのもわからんでもない

176:名無しの心子知らず
21/03/20 12:21:37.49 yNSjJn4H.net
>>175
くれぐれも気をつけてくださいね。
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
URLリンク(note.com)
URLリンク(www.jiko110.com)

177:名無しの心子知らず
21/03/20 12:27:23.91 vulo+R1Z.net
0歳5ヶ月になる頃保育園入園なんですけどこの月齢だと入園式にはどんな服がいいでしょうか
保育園側からは特に指定ないので迷ってます…

178:名無しの心子知らず
21/03/20 12:33:00.03 gqaDFePW.net
>>176
無関係リンクなので踏まないように

179:名無しの心子知らず
21/03/20 13:29:10.19 8Cj8RLjQ.net
庭の人工芝にワンタッチテント置いて中で遊ばせてみた。ここでも書き込みあったけど、座らせた途端ヒェッて固まってて、芝に片手を置いては引っ込めを繰り返してかわいかった。

180:名無しの心子知らず
21/03/20 13:57:43.76 10wioI9D.net
家系食べたい

181:名無しの心子知らず
21/03/20 14:18:17.80 vulo+R1Z.net
0歳5ヶ月になる頃保育園入園なんですけどこの月齢だと入園式にはどんな服がいいでしょうか
保育園側からは特に指定ないので迷ってます…

182:名無しの心子知らず
21/03/20 14:18:45.38 vulo+R1Z.net
誤爆しましたすみません

183:名無しの心子知らず
21/03/20 14:26:29.19 PfDcvEAH.net
この前妊娠してから食べてなかった家系食べたら胃もたれしたよ…

184:名無しの心子知らず
21/03/20 17:10:34.70 Nut8zxvM.net
5ヶ月半
今朝寝返り返りをしたと思ったらさっきから狂ったように寝返りと寝返り返りを繰り返していて全然夕寝しない
いつもは寝室でそばに居たら一人で寝てくれるのに30分以上ずーっと叫びながらコロコロしてる

185:名無しの心子知らず
21/03/20 17:42:11.01 GQi6wVd1.net
最後の一口ってところでくしゃみされ匙一杯分の粥が飛び散って部屋も母も粥まみれになったんだけどそれすらも楽しいし可愛い

186:名無しの心子知らず
21/03/20 17:46:26.97 +v6Ae7It.net
くしゃみ可愛いよね〜
赤ちゃんでも一丁前にくしゃみはくしゃみなんだなぁ
わざと飛ばした食べ物でも、賢くなったなぁって感心してしまう

187:名無しの心子知らず
21/03/20 18:11:12.52 NbXc2Uzd.net
5ヶ月半、足をちゅぱちゅぱ舐めている。身体、やわらかいなぁ…

188:名無しの心子知らず
21/03/20 18:13:48.30 7th8C1zA.net
>>187
私も舐められるわよ!

189:名無しの心子知らず
21/03/20 18:14:10.48 wiK8gDO2.net
赤ちゃんたち津波気をつけてー

190:名無しの心子知らず
21/03/20 18:38:58.39 gqaDFePW.net
赤ちゃんスヤスヤだったけど猫ちゃんと家蜘蛛ちゃんが飛び出してきたわ…

191:名無しの心子知らず
21/03/20 18:41:51.21 6vDG19tY.net
今までズリバイだけだったのに急にハイハイし始めた
まだぎこちないけどズリバイに甘んじずに頑張ってハイハイしてて可愛い
ハイハイの方がつかまり立ちに移行するのにスムーズだと気付いたのかな

192:名無しの心子知らず
21/03/20 19:44:57.27 YlL6oM4W.net
11ヶ月半
村上ショージのドゥーンを要求してくる
子が自分の手で顔を隠すから、ドゥーン!ってしてたら顔を隠す→ドゥーンしてくれるってインプットされたみたい。笑ってくれる鉄板ギャグできたわ

193:名無しの心子知らず
21/03/20 20:48:53.01 yisbbXGI.net
ドゥーン知ってるということは昭和生まれかしら

194:名無しの心子知らず
21/03/20 20:56:39.71 EWfTtIzO.net
>>181
迷うよね〜
うちは8ヶ月前に入園の女児なんだけど、ちょっと可愛い目のワンピースでも買おうかなと思ってる
入園式後はどうせすぐ帰るし、そこまで動きやすさとかは考えなくていいかなと思って
それより親の格好が気になるんだよね、あんまりフォーマルなのも張り切り過ぎな気がするし、かといって普段着で行って浮くのもな〜と...

195:名無しの心子知らず
21/03/20 20:58:36.81 pTXvpdZ3.net
6ヶ月
ずりばいを覚えてから妖怪だっこしてくれになっている
でも笑顔で這いずってくるの可愛くて、私も旦那も抱っこしちゃう

196:名無しの心子知らず
21/03/20 21:21:57.20 3EV943U+.net
6ヶ月の子がずりばいからハイハイに行きそうな感じだったけど
膝を付かずに足をピンと伸ばした状態で四つん這になるようになって産まれたの子鹿みたい
カワイイ

197:名無しの心子知らず
21/03/20 21:38:45.03 /iClDOrm.net
上の方にあるけど家系的にアレルギー体質で病院でミルク少し足したから予防にと思って毎日20ccだけ飲ませ続けてた
飲まない日もあって4ヶ月過ぎくらいからは完母にしちゃったけど離乳食始めたら目の周りが腫れたりして怪しかったので
検査して来たら卵白アレが軽くあったけど牛乳小麦は大丈夫だった
ミルク飲ませたからかは分からないけどとりあえず牛乳は平気なのが分かって良かった

198:名無しの心子知らず
21/03/20 22:11:01.06 8Cj8RLjQ.net
うちの10か月は、ドゥクシ!で爆笑してくれるわ。小学男子か。

199:名無しの心子知らず
21/03/20 22:54:46.37 Rp9vkIV3.net
4ヶ月半、非常時のこととか考えてキューブのミルク作ってみたけど全然飲まなかった
3ヶ月の頃は飲んでたのに
うちもたまに目の周りとか赤くなってて
アレルギー怪しい
離乳食はまだだし料理の後とかは念入りに手洗いしてるけど重度だと湯気もいけないとか聞くから、僅かなものでも反応してるんだろうか

200:名無しの心子知らず
21/03/20 23:19:55.39 gqaDFePW.net
それぐらいの月齢のとき、眠くて目の周りかくと赤くなったりしてたし今からあんまり気にしすぎないでいいと思うよー

201:名無しの心子知らず
21/03/20 23:23:00.07 Rp9vkIV3.net
>>200
ありがとう安心しました

202:名無しの心子知らず
21/03/21 08:01:44.00 EbxNPNb2.net
今朝はずっとぐずってる
もうお手上げや

203:名無しの心子知らず
21/03/21 08:40:50.17 7Hu40dmQ.net
6ヶ月児
うつ伏せで足でリズムを刻みつつ、体全体を使ってヘドバンしてるw
よだれたれてるけど楽しそうで何より

204:名無しの心子知らず
21/03/21 09:28:00.36 +zfE6ubG.net
歯が生えてきたのと同時に早朝泣きが始まったからそういうことなのかと思ってたけど、赤ちゃん教室で相談したら
「泣く理由は別に『歯が生えてきた』じゃない」って言われて、もしかしてと思って夜のエアコン消してみたらまた朝まで泣かないようになったわ
暑くて喉乾いてたのね…あったかくなってきたもんね…

205:名無しの心子知らず
21/03/21 09:48:39.52 Hp4F2PXf.net
もうすぐ11ヵ月なんだけど朝寝をなくさなきゃなと思いつつ今日も寝かしつけしてしまった。
朝寝しないとお昼の離乳食グズらないかとか考えたら大変(めんどくさい)かなぁと思うと・・・
4月から保育園だし朝寝なくして昼寝1回にしたほうがいいよね
朝寝無くしたら夜泣きなくなるとかないかな

206:名無しの心子知らず
21/03/21 11:38:15.76 iL+Z+Jg3.net
朝寝私がしたいからなくすのつらい

207:名無しの心子知らず
21/03/21 12:10:12.32 HKCQkLrg.net
うちは11ヶ月になるのとほぼ同時に過渡期入ったみたいで今朝寝があったりなかったり
ググると平均1歳3ヶ月頃に朝寝無くなるみたいな記事見た
確かに朝寝無くなるのは惜しいけど、無しなら無しでいいからもうそれで安定して欲しい……活動時間長くなってきたから朝寝すると昼寝が夕方にずれ込むし朝寝しないと昼の離乳食中に寝落ちするしで毎日今日はどうなるんだろうってガチャ気分だわ
今日は朝5時半に起きちゃって朝寝する気配なかったから昼の離乳食の時間繰り上げたらそれでも寝落ちしたww
はよ安定しておくれ

208:名無しの心子知らず
21/03/21 12:16:19.17 io9bK52c.net
今日はめずらしくぐずぐず
授乳したらおさまるから出てないのかも

209:名無しの心子知らず
21/03/21 12:51:36.54 wCDdH1g7.net
おもちゃ片付けるのにナイナイしてって言ったら両手で顔を隠して可愛かった

210:名無しの心子知らず
21/03/21 13:02:50.01 VQzC5k5d.net
うちも明日で11ヶ月だけど10時半くらいから1回だけ3時間寝たり、朝と昼2回寝たり訳が分からないわ
トータルで見たら睡眠時間は安定してるから過渡期なんだろうな
変に14時くらいに起きちゃって18時くらいに眠くなっておんぶで夕寝しちゃうのが寝るの遅くなって最悪
下の子だけ早く入浴させて寝かせるのも難しいし
上の子は1歳すぎまで朝寝してたから過渡期来るの早っ!てなった

211:名無しの心子知らず
21/03/21 14:32:45.42 FFDmLyDE.net
座布団に仰向けになってはみ出した足でフローリングを滑りながら移動しだした
移動できるのが楽しいみたい

212:名無しの心子知らず
21/03/21 14:55:05.65 Iee/mnix.net
ハッサクは酸っぱいかと思ったけど、気に入ったみたいでおかわり催促された。噛むと汁がでてくるのが面白いみたい。
このスレか離乳食スレで教えてもらったムッキーちゃんいいね。

213:名無しの心子知らず
21/03/21 15:06:40.75 io9bK52c.net
ぐずってるからプージム置いたら真剣に遊び始めた

214:名無しの心子知らず
21/03/21 18:33:29.12 +zfE6ubG.net
ほっぺたのむっちり具合は違うけど、寝顔は生まれたてと同じだと思うと大きくなったのに懐かしくなる

215:名無しの心子知らず
21/03/21 18:43:39.08 EbxNPNb2.net
最近は常時うつ伏せでいるから絵本の読み聞かせしやすくなったけど、
ねんねの頃より反応が薄くなった気がする
視界が広がって他にもいろいろ興味が出てきたかな

216:名無しの心子知らず
21/03/21 19:09:21.42 hDu3P79y.net
ととけっこうよがあけたって絵本を歌いながら読むとダッシュで向かってくる
いないいないばあもそうだけど、ちょっと不気味な絵の絵本の方が好きみたい

217:名無しの心子知らず
21/03/21 19:36:45.61 Qt9RQtUM.net
これが睡眠退行なのか8ヶ月を迎える頃から夜中は2時間おきに起きる…
この状態がもう3週間以上続いてて倒れそう

218:名無しの心子知らず
21/03/21 19:56:26.19 v9dXPrp0.net
寝かしつけてて横になってたら、心臓に耳を当ててきて10秒くらいじっとしてた
なにか感じてるんだろうか

219:名無しの心子知らず
21/03/21 20:07:02.53 qdRy2XLD.net
>>217
月齢も状況も一緒です
眠りが浅くなって悪循環だとは分かってるけど授乳すると一旦落ち着くからどうしても授乳してしまう
いつになったら夜通し寝れる日が来るのだろう

220:名無しの心子知らず
21/03/21 20:11:06.85 g2Ge89oC.net
最近ベビーベッドに置くと必ず90度ほど回転してから寝てるの何故
ハーフだから狭いだろうに…その狭さが良かったりするのかな

221:名無しの心子知らず
21/03/21 20:16:25.29 Qt9RQtUM.net
>>219
私も夜中泣くたびにお腹トントンで寝なければ授乳します(ほぼ授乳するパターン)
こうなるまえは10時間とか夜通しで眠ってくれてました
お互いこの大変な時期が早く終わりますように

222:名無しの心子知らず
21/03/21 20:45:23.38 Mr1nMGWD.net
>>217
あるある
9ヶ月には落ち着いてまた寝るようになったよ
その時期から寝相が悪くなったのは変わらんが

223:名無しの心子知らず
21/03/21 21:02:27.90 YpIeyPif.net
11ヶ月の子、平熱が37度前半なんだけど、ここ2週間くらい毎日37.5〜37.8の微熱がある
コロナは2回検査して2回とも陰性
風邪症状は無し
抗生物質飲んでも熱が下がらず、ちょっと強めのにしても変わらなかった
子はめっちゃ元気で機嫌もよく夜も寝るし食欲もある
明日また小児科行くけど大丈夫なのかなーってずっとモヤモヤしてる

224:名無しの心子知らず
21/03/21 21:47:27.92 MhrNvX1o.net
>>223
他の数値で異常がないか採血して検査してもらいたいところだけど、スレタイ児で採血は気の毒よね…

225:名無しの心子知らず
21/03/21 21:51:42.11 V8rPC65V.net
>>223
最近あったかくなったし単に服着せすぎとかはない…?

226:名無しの心子知らず
21/03/21 22:06:58.65 Qt9RQtUM.net
>>222
本当ですか!
あともう少しで9ヶ月なのできぼが見えました
ありがとうございます

227:名無しの心子知らず
21/03/21 22:45:46.81 wOFHeNI+.net
なかなか寝付かずいつも23時頃就寝になってしまうから、
今日は早めに暗くして授乳してたら哺乳瓶が半開きになっててミルクがダバーしてしまい…
早めの就寝に成功しそうだったのに結局また23時になっちゃった
耳にミルク入っちゃってないか心配だ…一応綿棒入れたけどよく分からなかった

228:名無しの心子知らず
21/03/21 22:51:39.69 OX8D12xy.net
>>227
今更だけど水分取ろうとして綿棒入れると炎症起こすかもだからほっといた方がいいよー勝手に出てくる

229:名無しの心子知らず
21/03/21 22:53:30.88 ts6pgDuo.net
親戚の未就学児がワガママ癇癪持ちで、その子を見てると子育てが不安になる
今6ヶ月の我が子もやがてそうなるのかもと思うとうまく対応できる自信がない…

230:名無しの心子知らず
21/03/21 23:00:37.71 7Hu40dmQ.net
ここ数日機嫌が悪い日が続いていて、もしやと思って見てみたら歯が生えそうだ!
ゆっくりでいいよーと思っていたのに生えちゃうのか…

231:名無しの心子知らず
21/03/21 23:02:55.99 YpIeyPif.net
>>223
>>224
レスありがとう
心配だから親としては血液検査までしてもらえたら安心できるけどやっぱり採血可哀想だなとも思っちゃうね
服に関してはうち汗かくとすぐに湿疹出るので日頃から割と薄着させてるほうだと思う
何事もなく熱下がってくれたらいいのになぁ

232:名無しの心子知らず
21/03/21 23:05:44.84 Oaem/pkY.net
どうぞ、が出来る様になったけど、なんでも渡してくるの可愛い
子がどうぞしてるのにわざと取らなかったり気付かなかったりすると、勝手に太腿に並べていくのもわろた
もはや押し付け

233:名無しの心子知らず
21/03/21 23:05:50.57 bmiGuVKv.net
4ヶ月半
寝かしつけの本に夜早く寝るために17時以降は昼寝させないって書いてて理屈も分かるんだけど、夕飯準備&風呂の1番忙しい時間帯にずっとグズグズされるのつらくないですか?

234:名無しの心子知らず
21/03/21 23:21:39.97 +SEmeuQz.net
>>233
その頃は別に時間気にせず好きに寝かせてたよ
もちろん夜寝ない時もあったけど遊ばせてた
どっちでもお母さんが楽な方でいいんじゃないかな
夜早めに寝て欲しい人は昼寝時間もきっちり守ってその分夜ごはん準備は早めにやっとくとか

235:名無しの心子知らず
21/03/21 23:22:54.55 5W+oee/v.net
寝た方が上手くいく子もいると思うよ
4ヶ月半なら活動時間も短いし

236:名無しの心子知らず
21/03/21 23:24:04.36 wOFHeNI+.net
>>228
そうなんですね!!傷がついてそこからバイ菌が入るとかですかね…?
次から気をつけます!ありがとう

237:名無しの心子知らず
21/03/22 01:21:48.98 eKHSnunc.net
あー寝ない
おしゃぶりぶん回してるよ
この時間に覚醒されつと辛いな

238:名無しの心子知らず
21/03/22 01:51:36.31 +2WK4T1a.net
いつも通り子の泣き声で起こされた
はいはいπね、よっこいしょと寝ぼけ半分で起きたんだけど子はすやすや寝ててしばらく混乱した
どうやら子が泣く夢だったぽい辛い

239:名無しの心子知らず
21/03/22 02:25:13.01 dBbZrdqj.net
>>233
4か月半だけど、うちは18:00過ぎたら寝かしつけルーチン。
 18:00肛門に綿棒いれて●出す
 18:15お風呂
 18:30子供部屋に連れていってミルク飲ませる
 18:45就寝
娘が寝入ってから夕食準備とか洗濯とかいろいろ始まる感じ。
16:30前に寝れそうなら仮眠させてる。
16:30過ぎて寝ないのなら機嫌が悪かったり泣いたりしても、
おもちゃで遊ばせたり抱っこしたりして18:00まで頑張る。
18:00過ぎのルーチンに入ってしまえば後は大丈夫・

240:名無しの心子知らず
21/03/22 02:42:29.32 sWGfT8uC.net
>>233
7ヶ月くらいまでは16:00(16:30)〜17:00まで夕寝させてたよ
その後やめてからも最初は限界って感じで17時前後に10分くらい遊びながら寝ちゃってたけど
3日くらいで平気になった
ぐずぐずするなら短時間寝かせてしまえばどうだろうか

241:名無しの心子知らず
21/03/22 08:18:07.88 g7oFchCb.net
5ヶ月入ってすぐだけど背中に変な発疹出来て総合病院でアレルギー検査の採血したよ
痛そうで可哀想だったけど離乳食始まる前にアレルギー確認出来るのはありがたいかも
結果が出てから離乳食始める

242:名無しの心子知らず
21/03/22 08:48:08.43 O8NEFdKW.net
>>234
>>239-240
ありがとうございます
今の我が家には合ってないかもと思ってたので大変参考になりました
今睡眠退行もあって結局熟睡してくれないので夕寝させて少し遅くしようと思います
落ち着いたら早く寝かせたいので早寝のルーティンも試してみます

243:名無しの心子知らず
21/03/22 09:08:57.59 jyrc53Sg.net
夜中に起きた時泣くんじゃなくてこっちに寄って来て身体をバシバシ叩くようになった
うちも8ヶ月なのに昨日は2時間おきで授乳後もハッスルしてて絶望だったわ
これが約1ヶ月続くのか...頑張ろう

244:名無しの心子知らず
21/03/22 09:13:19.69 xzCe5lTG.net
>>232
押し付けかわいい
ちょうだいどうぞまだ全然できないから練習しよ

245:名無しの心子知らず
21/03/22 09:40:11.26 ElN6CGfn.net
久しぶりの生理で生理痛ひどくて、昨日の夜離乳食やすんでしまった…
最近ずっとなかなか食べなかったりブーッと吹き出したりしてたからストレスでもあったし今日も休んでしまいたい

246:名無しの心子知らず
21/03/22 10:00:08.47 Ykcx5bmU.net
>>245
全然ありだよ
今3回食だけど上の子が春休み入ってバタバタしてて離乳食あげる暇ないからお昼はミルクいっぱい飲んどけ!とかあるある
お母さんがストレス少ないのが1番よ

247:名無しの心子知らず
21/03/22 10:17:08.03 hfO/v2Hv.net
>>246
わかるわ、とりあえずバナナとミルク多めでいっか!とかあるw
11か月で来月から入園だからストローマグでミルク飲ませないといけないけどマグとかストローとか洗うのが面倒だわ
とっくに完ミだし少し前に何回かマグで飲ませたら普通に飲んでたからいけると思うけど、洗うのが面倒で哺乳瓶から離れられなかった

248:名無しの心子知らず
21/03/22 10:21:52.79 mrRLIOGh.net
>>243
こういうのでしんどいのは子が起きてたら付き合ってあげないとっていう気持ちから?
うちはまだこういうのはないから一人で遊んでるなら自分は寝てていいんじゃないかと思うけどそうもいかないのかな

249:名無しの心子知らず
21/03/22 10:41:37.02 ElN6CGfn.net
>>246
ありがとう、なんかものすごく気が楽になった
ブーッとされると能面になってしまってたししんどい時はストレス溜めないように休んどくことにする!

250:名無しの心子知らず
21/03/22 10:44:34.60 3BSG/mty.net
もうすぐ7ヶ月なのに一人で遊ぶ気配ない
ジャンパルーで跳ねたりジム引っ張ったりするけど私が目の前にいるの前提
遊びつつ母親が自分の方向いてるのを常に確認して他を向いてると怒り叫ぶし家事しようものなら大泣き
初めて遊んだときに大袈裟に褒めたのがいけなかったんだろうか
今もスマホ片手にジャンパルーの前で応援団やってるけどもうそろそろ一人で遊んでくれないかな…

251:名無しの心子知らず
21/03/22 11:27:58.25 o2menatx.net
夜中授乳後に荒ぶってても七つの子を歌うとスンッてなる
お腹トントンやおててにぎにぎも併用すると3分くらいでスヤァ
そんなに私美声だっけ?と思って録音して朝聴いたらカスカスの声で音程もヤバくて夫と爆笑したわ
気絶してるんじゃない?って言われたw

252:名無しの心子知らず
21/03/22 11:51:12.13 UhGQ2Apu.net
寝返り返りできないのにうつ伏せで寝るようになっちゃって目が離せないわ
仰向けにすると起きるけど自力で戻れないしSIDS怖い

253:名無しの心子知らず
21/03/22 12:17:15.46 Pshp4vay.net
>>251
気絶わろた
どんな声でも貴方の子にとって安心する声には変わらないよ
テレビのリモコン大好きなんだけど電源いれてチャンネルくるくる変えてるときがあってビビる
押すとテレビが反応することを学習してるっぽくて押しながら画面を確認してて凄い
日中は夕方の料理時間以外基本テレビ付けないようにしてるんだけどリモコン触るのが一番楽しいみたいで悩ましい

254:名無しの心子知らず
21/03/22 12:21:02.72 OQcnx1Lo.net
機嫌良さそうだから先にお昼食べようと思ってうどんゆがいてたら、ゆがき終わったところで泣かれてしまった
麺食べようとする時ばっかり高確率で泣くんだけど、麺センサー優秀すぎない?
ぱっと食べれるものと思うと炭水化物ばっかになるし
お昼何食べたらいいんだ
バランス良い食事とかできる気がしない

255:名無しの心子知らず
21/03/22 12:26:09.43 PJvt6cFU.net
>>254
冷食おすすめ
一応野菜もタンパク質もあるよ

256:名無しの心子知らず
21/03/22 12:48:01.15 H40ndElM.net
4ヶ月なりたて
いつもは動いても上に頭ぶつけて止まるのに
今朝見たら90度回転して布団の外に収まって寝てた
ベビーベッドの柵を下げっぱなしだったからほんとにびっくりした
URLリンク(o.5ch.net)

257:名無しの心子知らず
21/03/22 12:58:58.99 LLqSE2tZ.net
一人遊び上手な10ヶ月
わりと日中好きに遊んでもらってるんだけど、昨日今日とやたらくっつきに来て膝の上で寝ようとしてる
いつもよりあくびも多いしまだ低気圧がんばってるのかな

258:名無しの心子知らず
21/03/22 13:09:02.87 KEnY/ylz.net
>>248
うちの場合はご機嫌で仰向けで遊んでるならそのまま放置して寝ちゃうけど、大抵くるくる寝返りしたり、不機嫌に叫んでたりするから自分も寝れなくて体ホールドしたりトントンしたり寝かしつけや見守りが必要になる

259:名無しの心子知らず
21/03/22 13:45:50.81 mrRLIOGh.net
>>258
突然叫ぶのかわいいね
うちも寝返りしてて戻れなくなってあー!とか言ってる
夜はおとなしく寝てくれてるけど運動会するようになったら大変だな

260:名無しの心子知らず
21/03/22 13:57:16.10 Qpj29sd5.net
昨日初めての写真館デビューしたけど惨敗した…
着替えして待機中までは良かったのにいざ撮影となっておろした途端にギャン泣き
スタッフのお姉さんも勝てないくらい大泣き
一人で置かれるのが不安なのかなあ…支援センターとか行ったら練習になるかな

261:名無しの心子知らず
21/03/22 14:19:22.97 uA+8zkI6.net
最近私の体の上に乗っかって寝るのがブームらしくて可愛いけどなんもできないスマホか一緒に寝るかくらい
子もそんなに楽な体勢じゃなさそうなんだけどとにかくくっついてたいのかな

262:名無しの心子知らず
21/03/22 14:34:53.06 Gwut3EKB.net
食べるの大好きな11ヶ月、ちょっと前にいただきますがなんとなく出来るようになった
テーブルに食事を並べると早く食べたがって興奮し出すんだけど、ちゃんと座ってからねーって椅子に座らせようとして抱き上げるともうその時点で先走ってパチン!パチン!って手を合わせて可愛くてたまらん
途中で飽きたり遊びたがったりするようになって食べムラも出てきたけど頑張るわ

263:名無しの心子知らず
21/03/22 14:55:57.00 +qsvfS7U.net
9ヶ月ごろからはいはい始めて今11ヶ月。
よくうつぶせで片足を上げて突いた両手で胴体を持ち上げて筋トレみたいなことをしてる。
最初は足だけだと思ってたら床と胴体の間に出が入る事に気付いてびっくりした。
この状態でンッンッっていいながら力が入るせいかよく汗かいてる。
同じポーズやってみたら意外とキツくてびっくりした。

264:名無しの心子知らず
21/03/22 15:29:28.74 iyg6Fr3T.net
ベビーサークルの外にポイポイおもちゃ放り投げては、取れないー!って怒ってる

265:名無しの心子知らず
21/03/22 16:11:54.77 jyrc53Sg.net
>>248
うちは寝ようと思ってもバシバシして身体の上に乗ってくるから寝られないかな
寝れるものならほっといて寝たいw

266:名無しの心子知らず
21/03/22 17:18:24.31 w7oRJLRj.net
5ヶ月半
珍しく長めのお昼寝したなと思ったら大型アップデートしてたみたい
寝返り&寝返り返りで移動してくるようになったw!

267:名無しの心子知らず
21/03/22 17:25:24.02 UgKuBhVW.net
寝てる時とかミルク飲んでる時とか、たまに「ンー」とか「キュー…」みたいな文字で上手く表現出来ないけど、
小動物の高い鳴き声みたいな声が漏れてて新生児の頃を思い出してたまらない気持ちになる
どんどん発音がハッキリしてくる「まんまんめんめぇー!」も可愛いけど、いつまでキュー聞けるのかなぁと思うと寂しいな

268:名無しの心子知らず
21/03/22 17:35:26.04 +A8va0CX.net
三回食ひと口食べてギャン泣きからの
今寝てしまった
夜起きる確率100%

269:名無しの心子知らず
21/03/22 17:42:49.79 6qHLf+cv.net
>>267
キュー…わかる
声というか鳴き声的な
新生児の頃思い出すよね本当に可愛い
今も可愛いけど既に懐かしい

270:名無しの心子知らず
21/03/22 17:48:58.64 pMv72yOJ.net
食に対する執着がすごい
離乳食準備始めたら早く食べたいのかベビーゲートにかじりついてこっち見てグズリ、レンチンしたのを冷ましてたら泣き出して、宥めてたら食べ始めに時間がかかる
早めに準備しても、キッチンに向かうと察知するのかぐずり出す
トイレ行く時はここまでグズらないから後追いとは違いそうだけど、食パンすら落ち着いてカット出来ないわ

271:名無しの心子知らず
21/03/22 18:22:26.26 NsBln3F7.net
8ヶ月
おっぱいも抱っこも大好きなのに、座って飲む(私の太ももに座るんじゃなくてソファにべたっと座る)か、アシカみたいな姿勢が好きになってしまった
寝かしつけも授乳だから横抱きじゃないの困る…

272:名無しの心子知らず
21/03/22 18:36:26.36 SXD2BQSU.net
大きめの耳垢が取りたくてたまらないのを我慢してる

273:名無しの心子知らず
21/03/22 19:24:58.16 w2dpsuv1.net
住んでる区でベビーシッターの補助が出るようになるみたいで嬉しい
来年4月まで家庭保育だけどしんどいなと思ってた

274:名無しの心子知らず
21/03/22 19:27:38.87 K+W45ZLz.net
シッター助成の制度の穴はふさがったんだっけ

275:名無しの心子知らず
21/03/22 20:15:02.33 8PyirYG3.net
なんか急に後追い始まった9ヶ月半
ちょっと立とうとすれば大号泣で明日からどうしよう
今までおんぶしたことなかったから持ってないしヒップシートの抱っこ紐で乗り切れるかな
もう伝い歩き出来るんだから着いてきてくれたらいいのにw

276:名無しの心子知らず
21/03/22 20:21:10.42 i31D0qsW.net
6ヶ月
先週ずりばいが前に進むようになったと思ったら、もう自分でお座りしてる
床に置いてあるクッションに登ろうとするし、自主的なつかまり立ちも早そうだな…

277:名無しの心子知らず
21/03/22 20:41:47.84 OyWEtm8g.net
10ヶ月なりたて
お名前呼びとなんとかの人ー?で手を上げてはーいができるようになった
上が自己主張強めの3歳だから、何聞いてもにこにこではーいしてくれるスレタイ児に癒やされるわー

278:名無しの心子知らず
21/03/22 20:53:50.05 lbFZSPv4.net
後追い憧れる
遊んでてたまにチラッと見てくれるけどすぐまたおもちゃか自分の指に夢中になる

279:名無しの心子知らず
21/03/22 20:59:35.05 w2dpsuv1.net
自分も後追い憧れてたけど、トイレについてくるようになってしんどくなってきたよ…

280:名無しの心子知らず
21/03/22 21:03:48.35 W11mQ2+z.net
新生児の頃に君をのせて歌うとなぜか寝るからよく歌ってたんだけど6ヶ月過ぎて今歌うと
愚図ってても私の顔見てきてニコーってするようになった
他の歌だとそんなこと無いから君をのせてが好きなのかな
でも歌ってるとずっと顔見てニコニコしてて寝てはくれなくなったw

281:名無しの心子知らず
21/03/22 21:55:04.79 v7BCA58c.net
9ヶ月、我が家はお母さん・お母ちゃん呼びなんだけど、グズって後追いする時限定で「たぁちゃあぁーー!」と言いながらずり這いしてくる
他の人には言わないからお母ちゃんって言ってるつもりらしい
グズってても可愛いのに、呼びながら笑顔で向かって来るようになったら私はキュン死にしてしまうんじゃないかな

282:名無しの心子知らず
21/03/22 21:58:55.70 F4fRDAf5.net
>>275
同じ同じ
うちは着いてくる時もあるけど、なぜか途中で諦めて(?)土下座で泣き伏してる
家狭いんだから着いてきてくれよ

283:名無しの心子知らず
21/03/22 22:03:24.46 fTer6Bsk.net
歌歌ったり踊ると身体を揺らしたり手拍子するようになった11か月
上の子が不意に歌ったり踊ったりするんだけど、見られて持て囃されたい上の子と反応してしまう下の子で良いペアになってる

284:名無しの心子知らず
21/03/22 22:51:10.70 H0AYGuOq.net
>>280
うちの場合はパプリカだな、可愛いね覚えてるのかなぁ
パプリカの『喜びを集めたらあなたでいっぱい』って歌詞の『あなた』を我が子の名前に変えて歌って毎回涙ぐんでるw

285:名無しの心子知らず
21/03/22 22:56:14.13 O8NEFdKW.net
>>284
よろこびを数えたらよw

286:名無しの心子知らず
21/03/22 23:00:33.85 H0AYGuOq.net
>>285
あら間違えたわwありがとうw

287:名無しの心子知らず
21/03/22 23:07:04.57 Gwut3EKB.net
私は新生児の頃からずっときらきらぼしを歌って寝かしつけてたんだけど、最近日中抱っこしてるときにきらきらぼしを歌うとまだ眠くないのに寝かしつけられる!と思うのか身を捩って抜け出そうとするようになった
みんなお母さんがよく歌う歌はちゃんと覚えてるんだね、可愛いねぇ

288:名無しの心子知らず
21/03/22 23:11:21.88 w2dpsuv1.net
うちはいぬのおまわりさんだわ
イントロ?歌うだけでニコーッとする

289:名無しの心子知らず
21/03/22 23:21:46.42 lWkU5Grk.net
使ってるおもちゃに入ってるから大きな古時計歌うんだけどチクタクチクタクのところがツボにハマるみたいで寝やしないw
子守唄のレパートリー増やそう

290:名無しの心子知らず
21/03/22 23:22:09.49 QdZncoMI.net
いつになったら夜通し寝てくれるの・・・

291:名無しの心子知らず
21/03/23 00:34:16.63 5b1YF7uD.net
うちはゲンコツ山のたぬきさん
3ヶ月半の頃から手遊びさせながら歌ってたら、5ヶ月半になった今では歌を聞くだけで大口開けて満面の笑みになる

292:名無しの心子知らず
21/03/23 00:39:46.56 iYOm5s+M.net
うつ伏せ寝が大好きな10か月。何度仰向けにしてもその場で戻る…顎に良くないし止めさせたいんだけど、良い方法無いかなぁ。寝返り防止クッションは使ったこと無いけど、もはやその場で回転するからあかんわ。

293:名無しの心子知らず
21/03/23 00:41:54.74 KRDLx862.net
うちは代々伝わる謎の「ねーむいねーむい◯◯ちゃん」の子守唄
限界活動時間を目安に抱っこして歌い出すと途端に目を擦ったりして眠いモード入る
寝るかはまた別の話だけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1165日前に更新/85 KB
担当:undef