【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド449 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しの心子知らず
21/03/18 19:20:07.70 GLLOC8CO.net
明日引っ越すから、子が初めて過ごしたこの家ともおさらばだ。さすがに0歳じゃ覚えてないよな
最後に玄関前で写真撮るかな

101:名無しの心子知らず
21/03/18 20:11:08.97 yB443Whv.net
7ヶ月、離乳食初期2回食で完ミで180を5〜6回あげてます。
哺乳瓶でもスプーンでも麦茶や水を飲んでくれないんだけど今はあげる必要ないですか?
離乳食の後に口の中綺麗にするために何となく飲ませたい位の気持ちなんだけど、ミルク減ってきてからでもいいのかな?
最後のミルクで大体寝ちゃうんだけど、下2本歯が生えてるんだけど寝てても何か虫歯予防のケアしてますか?

102:名無しの心子知らず
21/03/18 20:48:34.89 nsGFvFsp.net
>>101
離乳食スレでも出てたけど今は特にあげなくてもいいと思う
私は2本の頃は歯磨きナップ使ってたよ
4本から毎食歯ブラシ+歯科でフッ素塗布

103:名無しの心子知らず
21/03/18 20:59:02.47 yB443Whv.net
>>102
離乳食スレ見てなかった〜!歯磨きナップ明日買ってみます、ありがとう!

104:名無しの心子知らず
21/03/18 22:40:44.87 DrIpBblE.net
5ヶ月、自分の足を掴む事にハマった様子
一人遊びさせててふと気付くと凄い体勢になってて笑ってしまう
しかし何してても可愛いなぁ

105:名無しの心子知らず
21/03/18 22:44:12.44 TJVp269E.net
6ヶ月の今までお風呂入る時はシャワー使わないで体洗う時は手桶で、顔と頭は沐浴スタイルでガーゼ使っていたらシャワー出すと泣くようになってしまった…
もう少し早めに慣れさせておけば良かったなー

106:名無しの心子知らず
21/03/18 22:52:56.23 5jrc+CD9.net
10ヶ月、ベビーカーに座らせると器用に足先を摘まんで靴下を脱いでそっと捨てるようになってしまった
靴下落としてるのに気付かなくて親切な人が拾ってくれたわ
足ブンブン振りまくって脱げかけることも多いし
膝掛けするしかないかな〜困ったな

107:名無しの心子知らず
21/03/18 23:04:36.99 TzDWW8L3.net
>>106
足つきズボンにするとか?
でも暖かくなってくるし素足で良くなる季節もすぐだよ

108:名無しの心子知らず
21/03/18 23:09:06.56 iaNNsWMv.net
突っ張り棒とワイヤーネットで大人が跨げるベビーゲートを作った
作ったばっかりの時は「何これ!?」って感じでうきうきワクワク顔でネット越しにキャッキャ笑ったり顔押し付けて楽しそうだったのに
自分だけ通れないと遅れて気づいたのか「めんめんめんんん〜…」って不満げな声で語りかけてきて可愛かった

109:名無しの心子知らず
21/03/18 23:35:27.38 FAHIcr6l.net
はあー
みんなの書き込みの喃語、想像するだけで可愛い
まだ5ヶ月半で奇声ブームの段階だから喃語が楽しみ…

110:名無しの心子知らず
21/03/19 00:42:55.96 v7r4EeYY.net
>>85
m9(^Д^)プギャー

220 名無しの心子知らず sage 2021/03/18(木) 15:25:43.63 ID:FECCWqN6
0歳85
唐突に貼ってるURL、あれ何なんだろう
触れちゃいけない人なのは確かだけど脈絡がなさすぎて意図が読めない
頭おかしい人なのかな

224 名無しの心子知らず sage 2021/03/18(木) 16:39:18.76 ID:HchUJfiz
>>220
整体に被害妄想抱いてる統合失調症の人だと思う
他の板でもよくいるけど、本人的に気になるキーワードを目にすると反射的に書き込んでるBOTみたいな感じ
たぶん本人に悪気はない
あの人はURL決まってるからNGしたらいいよ

111:名無しの心子知らず
21/03/19 00:51:28.96 mQpGWAUt.net
チラシ与えたら30分ずっと遊んでた。何がそんなに面白いのか…ティッシュ投げただけで爆笑するし謎(笑)
破裂音が好きみたいで、チャプチャプとかペシペシとか言うと爆笑する。ぷしゅぷしゅが好きなのも納得。
芝生でピクニックいいね。暖かくなってきたし今度やってみよ。

112:名無しの心子知らず
21/03/19 00:56:27.07 DIErVsGG.net
5ヶ月、初めて1日に1回も●をしなかった。多いときは4〜5回、少なくても1回は出てたのに!ただオナラは出てるから夜明け前にしそう、モレなし大惨事なしでありますように

113:名無しの心子知らず
21/03/19 03:01:18.13 PcA/e7ki.net
ベビーベットに寝ている子が起きていることに気づいて目を向けたら、柵に掴まって小声で「たーいたいたいたい・・」
可愛いけどちょっと怖い

114:名無しの心子知らず
21/03/19 04:38:57.94 w+R85ULV.net
2時間前の夜泣きで起こされ子は寝たが私が眠れない
諦めてスマホいじったらまぁ余計目が覚めた
頑張って寝るから7時までどうか起きないで

115:名無しの心子知らず
21/03/19 07:41:42.93 wbEnmDKU.net
今日でちょうど9ヶ月なのに歯が一本もはえてない
一ヶ月遅れの友達の子供はもう6本もはえてるのになんで

116:名無しの心子知らず
21/03/19 07:46:09.11 qp5J5OYS.net
>>115
1歳くらいまでは心配ないみたいだよ
うちの下の子は10か月近くなって2本顔を出してきて、もうすぐ11か月の今は下2本は生えて上も顔を出してきたわ
個人差で一気に生えてくることもあるからまだ様子見で大丈夫だと思うよ
気になるなら検診で相談してみたら

117:名無しの心子知らず
21/03/19 08:08:15.10 3tMEYKZj.net
歯は個人差が大きいよね
生えるの遅いほうが正直助かる

118:名無しの心子知らず
21/03/19 08:30:14.64 JkM4B7o2.net
赤ちゃんの歯って生え始めたら早いから一気ににょきにょきかもしれないしね。歯のない笑顔、我が子はもう見れないから懐かしいなあ。

119:名無しの心子知らず
21/03/19 08:35:33.79 h5bGjnpL.net
>>115うちも9ヶ月ちょいだけどまだ生えてないし、生える気配もないよー
最近授乳中お腹がいっぱいになってくると噛み千切らんばかりの力で噛んでくるから、ブームが去るまでは生えないで欲しいw

120:名無しの心子知らず
21/03/19 08:43:51.85 Zwxfd02q.net
前にここで見かけたなめられ太郎ってやつを昨日買ってきてみた
興味津々で触ったり握ったり転がしたり追いかけたり、夕方のグズグズ時間に助かった
でも1回も舐めてないw なんか食いつき方違うような気がするけどいっか!

121:名無しの心子知らず
21/03/19 09:41:23.35 hCKIbm2J.net
9ヶ月丁度で8本目生えてきたけど食パンせんべい噛み切れないし授乳痛いし甘噛も痛いし夜泣き凄いしいいことないわ
二人目だから色々ゆっくりだといいなーと思っていたのに一人目より色々早すぎて寂しい

122:名無しの心子知らず
21/03/19 11:56:02.82 wr1KMNPA.net
10ヶ月でようやく歯が生えてきたけど上下同時だったわ
なんなら1歳くらいまで歯なしでもよかった

123:名無しの心子知らず
21/03/19 12:03:26.66 6uYcfeI6.net
>>120
うちも舐めないなー
ほぼラトルな扱いだ
なめたそうではあるんだけどあのサイズのを摑んでなめたい部分を口に持って行くこと自体がけっこう難しいみたい

124:名無しの心子知らず
21/03/19 12:46:38.09 WUrHpjtl.net
なめられ太郎みたいな形のピカチュウ齧りまくってる
色んなおもちゃあるのにピカチュウばかり
黄色がいいのかな

125:名無しの心子知らず
21/03/19 13:22:47.42 qRavYGT9.net
じゃれてたら本気ビンタくらった。30秒くらい頬がジンジンしてた

126:名無しの心子知らず
21/03/19 14:03:49.09 lzOChyaW.net
6ヶ月、離乳食作り中にリビングに転がしておいたら楽しそうに1人で笑ってた
今まで人の顔見ないと笑わなかったのにな…怖がりだからちょっと怖い

127:名無しの心子知らず
21/03/19 14:30:17.97 uyQKpYen.net
5ヶ月半、健診と予防接種以外では一度しか外に連れ出したことがない
ミルク飲むのが下手な子で一回飲ませるのに最低1時間はかかるので外で授乳するのが怖い
流石に散歩くらいはした方がいいかと思ってベビーカーを導入することにしたけど児童館とか行く気にならないよ
幼稚園入園前に他の子との交流0は不味いと思うんだけど遅くともいつ頃までにはデビューした方がいいんだろう

128:名無しの心子知らず
21/03/19 14:44:11.92 C0tvsklk.net
>>127
ゼロ歳児の間は他の子と交流もへったくれもないしそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな?
ミルク飲むの慣れてくるか離乳食が軌道に乗ってきた頃にデビューでも良さそう
支援センターでちょっと触れ合ったりすることもあるけど基本は母子または支援センターの人と遊ぶ感じだし
私も5ヶ月の頃連れて行ったけど寝返りくらいしかできないから何もせず帰ってきたよw
うちはもう11ヶ月だけど週一くらいで支援センター行くか買い物行くついでに少し公園に寄るくらいしかしてないわ

129:名無しの心子知らず
21/03/19 14:48:29.03 gXNqWbti.net
>>125
私もこないだ本気の裏拳食らって唇切れた
子はニッコニコだからめっちゃ痛かったけど私も思わず笑っちゃったわ

130:名無しの心子知らず
21/03/19 14:49:41.18 0Qtgnfa0.net
8ヶ月なのでそろそろ支援センター行こうかなと思ったけど、まだはいはいしないし成長のんびり気味なので他の子見たら私が落ち込むんじゃないかと思ってまだ行けてない…
それとも他の子見てやる気出したりするのかな

131:名無しの心子知らず
21/03/19 14:56:45.52 AjS+hgGw.net
まさに5ヶ月で支援センター行こうかと思ってたけど
確かにまだ行っても何もできないか
でも家にあるおもちゃに飽きはじめてて間がもたないんだよなあ

132:名無しの心子知らず
21/03/19 14:57:27.85 iq3aea9O.net
刺激があるからよく寝たりするよね
偶然かもだけどハーイとかパチパチとか支援センターいった次の日にはじめてやったよ
あとSNSではできた話しかないけど、リアルだとできない話も出てくるから安心する

133:名無しの心子知らず
21/03/19 15:14:21.82 lzOChyaW.net
来月から保育園だからその前にBCGしようと思うけど緊張する〜

134:名無しの心子知らず
21/03/19 15:39:05.29 DIErVsGG.net
座布団の上でスフィンクスしてたからそのまま座布団引っ張ってフローリングを移動させたら驚いた顔してかわいかった。もっと遊んであげたいけどネタが尽きてゆく

135:名無しの心子知らず
21/03/19 15:45:06.00 myhvX82G.net
>>127
うちは一人目が2歳4ヵ月、二人目が10ヵ月までそんな感じで歩けるまでほぼ引きこもりでママ友も地域の子供たちとも全く交流なかったけど今のところ全く問題ない
保育園では私とは正反対のコミュ力発揮してる

136:名無しの心子知らず
21/03/19 15:48:38.54 PJ7eY1q+.net
ちょうど今日6ヶ月の子を連れて支援センター行ってきたところ
同じくらいの月齢のお子さんが3組くらいいて親同士色んな話ができて楽しかった
子は初めて見るおもちゃに触ってるだけでも楽しそうだったよ
あと保健師さんがずり這いの練習の仕方とか実践で教えてくれてためになった

137:名無しの心子知らず
21/03/19 16:25:08.65 z0GE+bm2.net
離乳食進んで●の臭いが強烈だけど出してる本人は平然としてる
臭いとかいい匂いとかの感覚ってまだないのかな

138:名無しの心子知らず
21/03/19 16:25:23.45 6znOeXKI.net
5ヶ月だけどお腹空いてる時におっぱいや哺乳瓶が視界に入ると「あーーー!!」と高い声で叫びながら手を伸ばすようになった
哺乳瓶に至っては取られないようにしっかり手でホールドして飲んでる
可愛すぎて笑ってしまう

139:名無しの心子知らず
21/03/19 16:37:14.96 FcZwT7pU.net
まだ寝返り練習中でおもちゃで遊ぶのも下手なんだけど児童館行くと上の月齢の子がハイハイではい回ってるのを興味深そうに見てるわ

140:名無しの心子知らず
21/03/19 16:47:32.02 Nmxeq6aN.net
6ヶ月で初めて支援センター行ったら場所見知りしたようで号泣してほぼ抱っこで終わったよ
でも周りの月齢上の赤ちゃん達が動き回ってるの見てたからか次の日から急にずり這いするようになった
刺激にはなってそうだしまた連れて行きたいけどコロナも心配だし微妙な距離だしでなかなか行けない

141:名無しの心子知らず
21/03/19 16:55:45.91 kNRJcnYT.net
>>138
うちはミルクの入った哺乳瓶見ると犬みたいにハッハッハッって舌出して手足バタバタして興奮するww
飲み干して空っぽの哺乳瓶見せて、ナイナイだねーごちそうさまーって言うと二ターって笑う

142:名無しの心子知らず
21/03/19 17:36:50.05 HKDuIFdI.net
>>141
うち完母の添い乳だから、一緒に寝っ転がってほらπ来るよー!っていうとその動きするw
飲み始めてから数十秒は興奮で暴れまくってるし
帝王切開の傷が毎度蹴られてグエーだわ

143:名無しの心子知らず
21/03/19 17:52:22.57 tjoEzc5T.net
6ヶ月で粉ミルクのアレルギー出てしまった
生後1ヶ月まで飲ませてた粉ミルク、完母移行後は哺乳瓶拒否になりアレルギー防止のために毎日飲ませることもやめていた
面倒がらずにスプーン使って飲ませ続ければ良かったと後悔しても遅いけど
アレルギー検査の採血痛かっただろうな、本当に申し訳ない

144:名無しの心子知らず
21/03/19 18:21:08.07 8FMEWdMB.net
生後1ヶ月までの間使って保管しておいた粉ミルクを久しぶりに使ったらアレルギーが出たの?

145:名無しの心子知らず
21/03/19 18:23:53.26 /XAXNdKE.net
修正7ヶ月の生後9ヶ月持病持ち遂に運動発達に遅れが出てきてリハビリ通う事になった
リハビリ頑張っていい方に伸びますように心配は尽きないけど子の為にもできるだけ笑顔で過ごしていきたいな

146:名無しの心子知らず
21/03/19 18:28:25.43 sWhAhOdR.net
11ヶ月の子に眼鏡を壊された。上の子は1歳頃に夫の眼鏡壊してたの思い出して懐かしくなった。子供って眼鏡が気になるんだね

147:名無しの心子知らず
21/03/19 18:39:38.01 hCKIbm2J.net
>>144
低月齢の時はミルクあげてて完母に移行した人が離乳食始まってから乳製品アレルギー出るの結構聞いたことある

148:名無しの心子知らず
21/03/19 18:53:11.05 Cutkjyw6.net
産院で飲んだミルクが原因とかあるみたいだね
アレルギー対策考えたらミルクは与え続けないとダメみたい

149:名無しの心子知らず
21/03/19 18:55:51.30 SGxJfz8N.net
勉強になる
乳糖不耐性とアレルギーと色々ごっちゃに考えてたわ

150:名無しの心子知らず
21/03/19 18:56:15.54 HKDuIFdI.net
生後3日目から完母で先週離乳食始まったんだけど粥をそりゃもう不味そうに食べるからミルク粥にしようと思ってたのでこの流れドキドキだわ

151:名無しの心子知らず
21/03/19 19:07:25.87 tjoEzc5T.net
>>144
使用期間もあるし流石にそんなことはしてない
1ヶ月検診までは混合だったんだけど完母でいけると言われて完母、アレルギー防止のためミルクは少しあげてた
完母からすぐ哺乳瓶拒否しだして余ってたミルクは勿体無いけど捨てたよ
先日栄養相談で「出生体重から考えると痩せてるのでミルクを足した方がいいかも」とアドバイスもらって以前使ってたのと同じものを買いスプーンであげたら3匙目に全力で拒否、そのあとすぐアレルギー発症

152:名無しの心子知らず
21/03/19 19:12:07.29 pm93f9el.net
程度によるけど乳アレはほとんど治るから大丈夫よ

153:名無しの心子知らず
21/03/19 19:16:11.42 tjoEzc5T.net
>>152
そうなんですね
色々すごくへこんでたので教えていただきありがたいです
他アレルギーも検査はしてもらえるけど離乳食慎重にしなければ…

154:名無しの心子知らず
21/03/19 19:41:22.16 2981U58Y.net
うちの上の子たぶん>>148のパターンで乳アレ発症した
1歳になったら治療考えましょうって言われたけど特に何もしなくても1歳過ぎたら勝手に治ってた
乳アレって発症しやすいけど治りやすいって

155:名無しの心子知らず
21/03/19 20:08:35.77 DpgE/7qg.net
少し前にツイッター?でその研究結果がバズってたよね
やっぱりあげ続けた方がいいんだなぁと思った
そもそも一度も粉ミルクを口にしてなければほぼ発症しないらしいけど大抵の産院はあげちゃうよね…

156:名無しの心子知らず
21/03/19 20:11:45.51 rqz2mwOK.net
>>155
粉ミルクあげない産院、絶対母乳!ミルク足さない!お腹空いたら泣くからなんとか飲ませて!てとこかな
実際そういうところあるけど母乳出ないと辛いね

157:名無しの心子知らず
21/03/19 20:24:48.16 zeKtqmuV.net
>>145
上の子が運動発達遅滞でリハビリ通ってるよ
おもちゃで沢山遊びながら進めてくれるから毎回楽しそうだし、運動機能も少しずつ向上してきてる
お互い頑張ろう

158:名無しの心子知らず
21/03/19 20:30:31.56 3bNvTw+L.net
>>127
コロナ禍生まれだし、離乳食ベビーフード食べないし、散歩もほとんど行かないし、行っても人のいない所だし、児童館はコロナ流行ってる地域なのに密だし、クラスタも出たし、保育園も行かないから
幼稚園入るまでこんな感じだろうなと思う
親が沢山話しかけてあげればいいんじゃないかな
気にしない人はしないとして、気にする人は気にしながら不安の中無理になんかしなくてもいいと思ってる
今って平時じゃないんだし

159:名無しの心子知らず
21/03/19 20:44:17.87 0BoZkBPD.net
>>158
横だけど、うちも同じ様な感じで家に閉じ込めてる罪悪感があったんだけどあなたの言葉に少し救われた
平時じゃない、そうだよね
無理のない範囲で出来る事をたくさんしてあげようと思う

160:名無しの心子知らず
21/03/19 20:50:08.71 44iJbAgx.net
ベビーカーで近所を歩いていると小学生から中学生くらいの子まで「こんにちは!」って
元気に挨拶してくれる男の子が多い。
女の子はすれ違いざまに赤ちゃんカワイーって友達と話してるし、
人様の子供ながらこんな良い子達に育ってて感動してしまう。
地元で子育てしてて昔から真面目ないい子が多かった地域だけど、自分が中学生のころはこんなにしっかりしてなかったよ…

161:名無しの心子知らず
21/03/19 20:55:39.04 fi8QuACw.net
>>160
わかる中学生くらいの子が親切にしてくれて赤ちゃんの存在を気にかけてくれるのびっくりする
自分も学生のころそんなことできてなかった

162:名無しの心子知らず
21/03/20 00:35:54.79 do9I4nwg.net
どーしよう完母になって二ヶ月くらいミルクあげてないや。そろそろ離乳食の予定なんだけど怖くなってきた。
完全に勉強不足だわ。

163:名無しの心子知らず
21/03/20 07:00:42.16 DPi6Zp5q.net
毎日ミルクを与え続けたほうが乳アレルギー発症率が低いデータは出てるけど
全体で見ればアレルギーじゃない子が大半なんだから必要以上に恐れなくてもいいんじゃないかな
平日の午前中に落ち着いてあげてみればいいよ

164:名無しの心子知らず
21/03/20 08:40:48.42 BSUzbKrA.net
多少アレルギーの確率が上下しても
ミルク与えない=アレルギーになるじゃないしね
もしそれで確率爆上がりするなら「毎日粉ミルクを与えるように」とかWHOからお達し来そう

165:名無しの心子知らず
21/03/20 09:14:03.57 9mJsROEk.net
生後6ヶ月に乳アレルギーを発症したのは、継続してミルクを飲んだグループでは0.8%、飲まなかったグループでは6.8%の発症率だったという研究データがあるみたい
この数値をかなりの差ととるか微々たるものと取るかだけどこのスレにいる人はもう遅いんだよね…

166:名無しの心子知らず
21/03/20 09:21:03.98 nwdtpNDm.net
うち2番目は混合で継続して飲んでたけど7ヵ月である日突然乳アレになって3歳の昨日やっと解除になったよ
体調悪い日と重なったか離乳食との合わせが悪かったのか体質変化か分からない
1番上は完母で全くあげなかったけど特に無し

167:名無しの心子知らず
21/03/20 09:38:41.75 lzWs35WB.net
家系にアレ持ちいなければそこまでやんなくてもいいと思うけどな
うちも哺乳瓶拒否の完母だけど離乳食にミルク混ぜてもアレルギー出てないよ
完母でいけるのにアレ予防のためだけにわざわざミルク足すのは、正直かなり面倒だから

168:名無しの心子知らず
21/03/20 09:40:48.78 /5tz5q9N.net
母乳寄り混合から完ミになって哺乳瓶?ミルク拒否がすごいんだけどずっと飲んでても0.8%いるってみると実はアレルギーなんじゃ…と不安が…
飲んでた時はなんでも飲んでたからミルクの種類ちょこちょこ変えちゃってたけどアレルギーだったら発疹とかでるよね?

169:名無しの心子知らず
21/03/20 10:02:25.31 KXbrwAaI.net
>>168
昨日アレルギー発症したと書いたものだけど
口周りを中心に蕁麻疹と鼻水と目の周りから下の赤み、声が明らかにおかしいというのが症状だった
参考になれば…

170:名無しの心子知らず
21/03/20 10:23:11.16 dIEuCxkV.net
ミルク粥にしたら10倍粥も嫌がらず食べてくれるかもと思ったけど、ずっと完母だから午後診空いてない今日いきなり粉ミルク試すの怖いなーと思って粥に母乳ぶっかけてみた
ぺろりと完食した…

171:名無しの心子知らず
21/03/20 10:44:05.19 dNqzCQKK.net
全然まんまん言わないんだけど、朝起きて目が合ったときにニコって笑って「わわー」って言ってくれて、抱っこを求めるときも私の目を見て両手上げて「わわ!」って言ってくれたのでうまく発音出来ないけどママって言おうとしてくれてるのかなって嬉しくなっちゃう
ちゃんと呼ばれた日には泣いちゃうなコレ

172:817
21/03/20 11:18:41.47 mFuJANCg.net
家系を いえけい と読んでしまってなぜ急にラーメンの話が始まったんだろうって思ってしまった
寝たい

173:名無しの心子知らず
21/03/20 11:24:40.13 9dPyfr82.net
プーメリーについて、メリーからつかまり立ちに移行したのですが、ベビージムタイプって使ってる方いますか?
あれの使うタイミングがわからなくて

174:名無しの心子知らず
21/03/20 11:28:39.90 vovHQN26.net
ねんね期の時によく使ってた。メリーに無反応だっけど、ジムにしてプーをぶら下げてたらそれをよく掴もうとして大分それで1人遊びしてくれて助かってた
引っ張りすぎてプーのところのスイッチ壊れかけてるけどw

175:名無しの心子知らず
21/03/20 11:29:42.14 ieISXz7d.net
>>170
うちも粉で同じことしたらちょっと嫌そうではあるけど完食してくれた
母乳やミルクしか口にしてないもんね、いきなり違う味や食感のもの来たら食べたくないのもわからんでもない

176:名無しの心子知らず
21/03/20 12:21:37.49 yNSjJn4H.net
>>175
くれぐれも気をつけてくださいね。
URLリンク(www.tosyoku.org)
URLリンク(seikotsuin-keiei.com)
URLリンク(note.com)
URLリンク(www.jiko110.com)

177:名無しの心子知らず
21/03/20 12:27:23.91 vulo+R1Z.net
0歳5ヶ月になる頃保育園入園なんですけどこの月齢だと入園式にはどんな服がいいでしょうか
保育園側からは特に指定ないので迷ってます…

178:名無しの心子知らず
21/03/20 12:33:00.03 gqaDFePW.net
>>176
無関係リンクなので踏まないように

179:名無しの心子知らず
21/03/20 13:29:10.19 8Cj8RLjQ.net
庭の人工芝にワンタッチテント置いて中で遊ばせてみた。ここでも書き込みあったけど、座らせた途端ヒェッて固まってて、芝に片手を置いては引っ込めを繰り返してかわいかった。

180:名無しの心子知らず
21/03/20 13:57:43.76 10wioI9D.net
家系食べたい

181:名無しの心子知らず
21/03/20 14:18:17.80 vulo+R1Z.net
0歳5ヶ月になる頃保育園入園なんですけどこの月齢だと入園式にはどんな服がいいでしょうか
保育園側からは特に指定ないので迷ってます…

182:名無しの心子知らず
21/03/20 14:18:45.38 vulo+R1Z.net
誤爆しましたすみません

183:名無しの心子知らず
21/03/20 14:26:29.19 PfDcvEAH.net
この前妊娠してから食べてなかった家系食べたら胃もたれしたよ…

184:名無しの心子知らず
21/03/20 17:10:34.70 Nut8zxvM.net
5ヶ月半
今朝寝返り返りをしたと思ったらさっきから狂ったように寝返りと寝返り返りを繰り返していて全然夕寝しない
いつもは寝室でそばに居たら一人で寝てくれるのに30分以上ずーっと叫びながらコロコロしてる

185:名無しの心子知らず
21/03/20 17:42:11.01 GQi6wVd1.net
最後の一口ってところでくしゃみされ匙一杯分の粥が飛び散って部屋も母も粥まみれになったんだけどそれすらも楽しいし可愛い

186:名無しの心子知らず
21/03/20 17:46:26.97 +v6Ae7It.net
くしゃみ可愛いよね〜
赤ちゃんでも一丁前にくしゃみはくしゃみなんだなぁ
わざと飛ばした食べ物でも、賢くなったなぁって感心してしまう

187:名無しの心子知らず
21/03/20 18:11:12.52 NbXc2Uzd.net
5ヶ月半、足をちゅぱちゅぱ舐めている。身体、やわらかいなぁ…

188:名無しの心子知らず
21/03/20 18:13:48.30 7th8C1zA.net
>>187
私も舐められるわよ!

189:名無しの心子知らず
21/03/20 18:14:10.48 wiK8gDO2.net
赤ちゃんたち津波気をつけてー

190:名無しの心子知らず
21/03/20 18:38:58.39 gqaDFePW.net
赤ちゃんスヤスヤだったけど猫ちゃんと家蜘蛛ちゃんが飛び出してきたわ…

191:名無しの心子知らず
21/03/20 18:41:51.21 6vDG19tY.net
今までズリバイだけだったのに急にハイハイし始めた
まだぎこちないけどズリバイに甘んじずに頑張ってハイハイしてて可愛い
ハイハイの方がつかまり立ちに移行するのにスムーズだと気付いたのかな

192:名無しの心子知らず
21/03/20 19:44:57.27 YlL6oM4W.net
11ヶ月半
村上ショージのドゥーンを要求してくる
子が自分の手で顔を隠すから、ドゥーン!ってしてたら顔を隠す→ドゥーンしてくれるってインプットされたみたい。笑ってくれる鉄板ギャグできたわ

193:名無しの心子知らず
21/03/20 20:48:53.01 yisbbXGI.net
ドゥーン知ってるということは昭和生まれかしら

194:名無しの心子知らず
21/03/20 20:56:39.71 EWfTtIzO.net
>>181
迷うよね〜
うちは8ヶ月前に入園の女児なんだけど、ちょっと可愛い目のワンピースでも買おうかなと思ってる
入園式後はどうせすぐ帰るし、そこまで動きやすさとかは考えなくていいかなと思って
それより親の格好が気になるんだよね、あんまりフォーマルなのも張り切り過ぎな気がするし、かといって普段着で行って浮くのもな〜と...

195:名無しの心子知らず
21/03/20 20:58:36.81 pTXvpdZ3.net
6ヶ月
ずりばいを覚えてから妖怪だっこしてくれになっている
でも笑顔で這いずってくるの可愛くて、私も旦那も抱っこしちゃう

196:名無しの心子知らず
21/03/20 21:21:57.20 3EV943U+.net
6ヶ月の子がずりばいからハイハイに行きそうな感じだったけど
膝を付かずに足をピンと伸ばした状態で四つん這になるようになって産まれたの子鹿みたい
カワイイ

197:名無しの心子知らず
21/03/20 21:38:45.03 /iClDOrm.net
上の方にあるけど家系的にアレルギー体質で病院でミルク少し足したから予防にと思って毎日20ccだけ飲ませ続けてた
飲まない日もあって4ヶ月過ぎくらいからは完母にしちゃったけど離乳食始めたら目の周りが腫れたりして怪しかったので
検査して来たら卵白アレが軽くあったけど牛乳小麦は大丈夫だった
ミルク飲ませたからかは分からないけどとりあえず牛乳は平気なのが分かって良かった

198:名無しの心子知らず
21/03/20 22:11:01.06 8Cj8RLjQ.net
うちの10か月は、ドゥクシ!で爆笑してくれるわ。小学男子か。

199:名無しの心子知らず
21/03/20 22:54:46.37 Rp9vkIV3.net
4ヶ月半、非常時のこととか考えてキューブのミルク作ってみたけど全然飲まなかった
3ヶ月の頃は飲んでたのに
うちもたまに目の周りとか赤くなってて
アレルギー怪しい
離乳食はまだだし料理の後とかは念入りに手洗いしてるけど重度だと湯気もいけないとか聞くから、僅かなものでも反応してるんだろうか

200:名無しの心子知らず
21/03/20 23:19:55.39 gqaDFePW.net
それぐらいの月齢のとき、眠くて目の周りかくと赤くなったりしてたし今からあんまり気にしすぎないでいいと思うよー

201:名無しの心子知らず
21/03/20 23:23:00.07 Rp9vkIV3.net
>>200
ありがとう安心しました

202:名無しの心子知らず
21/03/21 08:01:44.00 EbxNPNb2.net
今朝はずっとぐずってる
もうお手上げや

203:名無しの心子知らず
21/03/21 08:40:50.17 7Hu40dmQ.net
6ヶ月児
うつ伏せで足でリズムを刻みつつ、体全体を使ってヘドバンしてるw
よだれたれてるけど楽しそうで何より

204:名無しの心子知らず
21/03/21 09:28:00.36 +zfE6ubG.net
歯が生えてきたのと同時に早朝泣きが始まったからそういうことなのかと思ってたけど、赤ちゃん教室で相談したら
「泣く理由は別に『歯が生えてきた』じゃない」って言われて、もしかしてと思って夜のエアコン消してみたらまた朝まで泣かないようになったわ
暑くて喉乾いてたのね…あったかくなってきたもんね…

205:名無しの心子知らず
21/03/21 09:48:39.52 Hp4F2PXf.net
もうすぐ11ヵ月なんだけど朝寝をなくさなきゃなと思いつつ今日も寝かしつけしてしまった。
朝寝しないとお昼の離乳食グズらないかとか考えたら大変(めんどくさい)かなぁと思うと・・・
4月から保育園だし朝寝なくして昼寝1回にしたほうがいいよね
朝寝無くしたら夜泣きなくなるとかないかな

206:名無しの心子知らず
21/03/21 11:38:15.76 iL+Z+Jg3.net
朝寝私がしたいからなくすのつらい

207:名無しの心子知らず
21/03/21 12:10:12.32 HKCQkLrg.net
うちは11ヶ月になるのとほぼ同時に過渡期入ったみたいで今朝寝があったりなかったり
ググると平均1歳3ヶ月頃に朝寝無くなるみたいな記事見た
確かに朝寝無くなるのは惜しいけど、無しなら無しでいいからもうそれで安定して欲しい……活動時間長くなってきたから朝寝すると昼寝が夕方にずれ込むし朝寝しないと昼の離乳食中に寝落ちするしで毎日今日はどうなるんだろうってガチャ気分だわ
今日は朝5時半に起きちゃって朝寝する気配なかったから昼の離乳食の時間繰り上げたらそれでも寝落ちしたww
はよ安定しておくれ

208:名無しの心子知らず
21/03/21 12:16:19.17 io9bK52c.net
今日はめずらしくぐずぐず
授乳したらおさまるから出てないのかも

209:名無しの心子知らず
21/03/21 12:51:36.54 wCDdH1g7.net
おもちゃ片付けるのにナイナイしてって言ったら両手で顔を隠して可愛かった

210:名無しの心子知らず
21/03/21 13:02:50.01 VQzC5k5d.net
うちも明日で11ヶ月だけど10時半くらいから1回だけ3時間寝たり、朝と昼2回寝たり訳が分からないわ
トータルで見たら睡眠時間は安定してるから過渡期なんだろうな
変に14時くらいに起きちゃって18時くらいに眠くなっておんぶで夕寝しちゃうのが寝るの遅くなって最悪
下の子だけ早く入浴させて寝かせるのも難しいし
上の子は1歳すぎまで朝寝してたから過渡期来るの早っ!てなった

211:名無しの心子知らず
21/03/21 14:32:45.42 FFDmLyDE.net
座布団に仰向けになってはみ出した足でフローリングを滑りながら移動しだした
移動できるのが楽しいみたい

212:名無しの心子知らず
21/03/21 14:55:05.65 Iee/mnix.net
ハッサクは酸っぱいかと思ったけど、気に入ったみたいでおかわり催促された。噛むと汁がでてくるのが面白いみたい。
このスレか離乳食スレで教えてもらったムッキーちゃんいいね。

213:名無しの心子知らず
21/03/21 15:06:40.75 io9bK52c.net
ぐずってるからプージム置いたら真剣に遊び始めた

214:名無しの心子知らず
21/03/21 18:33:29.12 +zfE6ubG.net
ほっぺたのむっちり具合は違うけど、寝顔は生まれたてと同じだと思うと大きくなったのに懐かしくなる

215:名無しの心子知らず
21/03/21 18:43:39.08 EbxNPNb2.net
最近は常時うつ伏せでいるから絵本の読み聞かせしやすくなったけど、
ねんねの頃より反応が薄くなった気がする
視界が広がって他にもいろいろ興味が出てきたかな

216:名無しの心子知らず
21/03/21 19:09:21.42 hDu3P79y.net
ととけっこうよがあけたって絵本を歌いながら読むとダッシュで向かってくる
いないいないばあもそうだけど、ちょっと不気味な絵の絵本の方が好きみたい

217:名無しの心子知らず
21/03/21 19:36:45.61 Qt9RQtUM.net
これが睡眠退行なのか8ヶ月を迎える頃から夜中は2時間おきに起きる…
この状態がもう3週間以上続いてて倒れそう

218:名無しの心子知らず
21/03/21 19:56:26.19 v9dXPrp0.net
寝かしつけてて横になってたら、心臓に耳を当ててきて10秒くらいじっとしてた
なにか感じてるんだろうか

219:名無しの心子知らず
21/03/21 20:07:02.53 qdRy2XLD.net
>>217
月齢も状況も一緒です
眠りが浅くなって悪循環だとは分かってるけど授乳すると一旦落ち着くからどうしても授乳してしまう
いつになったら夜通し寝れる日が来るのだろう

220:名無しの心子知らず
21/03/21 20:11:06.85 g2Ge89oC.net
最近ベビーベッドに置くと必ず90度ほど回転してから寝てるの何故
ハーフだから狭いだろうに…その狭さが良かったりするのかな

221:名無しの心子知らず
21/03/21 20:16:25.29 Qt9RQtUM.net
>>219
私も夜中泣くたびにお腹トントンで寝なければ授乳します(ほぼ授乳するパターン)
こうなるまえは10時間とか夜通しで眠ってくれてました
お互いこの大変な時期が早く終わりますように

222:名無しの心子知らず
21/03/21 20:45:23.38 Mr1nMGWD.net
>>217
あるある
9ヶ月には落ち着いてまた寝るようになったよ
その時期から寝相が悪くなったのは変わらんが

223:名無しの心子知らず
21/03/21 21:02:27.90 YpIeyPif.net
11ヶ月の子、平熱が37度前半なんだけど、ここ2週間くらい毎日37.5〜37.8の微熱がある
コロナは2回検査して2回とも陰性
風邪症状は無し
抗生物質飲んでも熱が下がらず、ちょっと強めのにしても変わらなかった
子はめっちゃ元気で機嫌もよく夜も寝るし食欲もある
明日また小児科行くけど大丈夫なのかなーってずっとモヤモヤしてる

224:名無しの心子知らず
21/03/21 21:47:27.92 MhrNvX1o.net
>>223
他の数値で異常がないか採血して検査してもらいたいところだけど、スレタイ児で採血は気の毒よね…

225:名無しの心子知らず
21/03/21 21:51:42.11 V8rPC65V.net
>>223
最近あったかくなったし単に服着せすぎとかはない…?

226:名無しの心子知らず
21/03/21 22:06:58.65 Qt9RQtUM.net
>>222
本当ですか!
あともう少しで9ヶ月なのできぼが見えました
ありがとうございます

227:名無しの心子知らず
21/03/21 22:45:46.81 wOFHeNI+.net
なかなか寝付かずいつも23時頃就寝になってしまうから、
今日は早めに暗くして授乳してたら哺乳瓶が半開きになっててミルクがダバーしてしまい…
早めの就寝に成功しそうだったのに結局また23時になっちゃった
耳にミルク入っちゃってないか心配だ…一応綿棒入れたけどよく分からなかった

228:名無しの心子知らず
21/03/21 22:51:39.69 OX8D12xy.net
>>227
今更だけど水分取ろうとして綿棒入れると炎症起こすかもだからほっといた方がいいよー勝手に出てくる

229:名無しの心子知らず
21/03/21 22:53:30.88 ts6pgDuo.net
親戚の未就学児がワガママ癇癪持ちで、その子を見てると子育てが不安になる
今6ヶ月の我が子もやがてそうなるのかもと思うとうまく対応できる自信がない…

230:名無しの心子知らず
21/03/21 23:00:37.71 7Hu40dmQ.net
ここ数日機嫌が悪い日が続いていて、もしやと思って見てみたら歯が生えそうだ!
ゆっくりでいいよーと思っていたのに生えちゃうのか…

231:名無しの心子知らず
21/03/21 23:02:55.99 YpIeyPif.net
>>223
>>224
レスありがとう
心配だから親としては血液検査までしてもらえたら安心できるけどやっぱり採血可哀想だなとも思っちゃうね
服に関してはうち汗かくとすぐに湿疹出るので日頃から割と薄着させてるほうだと思う
何事もなく熱下がってくれたらいいのになぁ

232:名無しの心子知らず
21/03/21 23:05:44.84 Oaem/pkY.net
どうぞ、が出来る様になったけど、なんでも渡してくるの可愛い
子がどうぞしてるのにわざと取らなかったり気付かなかったりすると、勝手に太腿に並べていくのもわろた
もはや押し付け

233:名無しの心子知らず
21/03/21 23:05:50.57 bmiGuVKv.net
4ヶ月半
寝かしつけの本に夜早く寝るために17時以降は昼寝させないって書いてて理屈も分かるんだけど、夕飯準備&風呂の1番忙しい時間帯にずっとグズグズされるのつらくないですか?

234:名無しの心子知らず
21/03/21 23:21:39.97 +SEmeuQz.net
>>233
その頃は別に時間気にせず好きに寝かせてたよ
もちろん夜寝ない時もあったけど遊ばせてた
どっちでもお母さんが楽な方でいいんじゃないかな
夜早めに寝て欲しい人は昼寝時間もきっちり守ってその分夜ごはん準備は早めにやっとくとか

235:名無しの心子知らず
21/03/21 23:22:54.55 5W+oee/v.net
寝た方が上手くいく子もいると思うよ
4ヶ月半なら活動時間も短いし

236:名無しの心子知らず
21/03/21 23:24:04.36 wOFHeNI+.net
>>228
そうなんですね!!傷がついてそこからバイ菌が入るとかですかね…?
次から気をつけます!ありがとう

237:名無しの心子知らず
21/03/22 01:21:48.98 eKHSnunc.net
あー寝ない
おしゃぶりぶん回してるよ
この時間に覚醒されつと辛いな

238:名無しの心子知らず
21/03/22 01:51:36.31 +2WK4T1a.net
いつも通り子の泣き声で起こされた
はいはいπね、よっこいしょと寝ぼけ半分で起きたんだけど子はすやすや寝ててしばらく混乱した
どうやら子が泣く夢だったぽい辛い

239:名無しの心子知らず
21/03/22 02:25:13.01 dBbZrdqj.net
>>233
4か月半だけど、うちは18:00過ぎたら寝かしつけルーチン。
 18:00肛門に綿棒いれて●出す
 18:15お風呂
 18:30子供部屋に連れていってミルク飲ませる
 18:45就寝
娘が寝入ってから夕食準備とか洗濯とかいろいろ始まる感じ。
16:30前に寝れそうなら仮眠させてる。
16:30過ぎて寝ないのなら機嫌が悪かったり泣いたりしても、
おもちゃで遊ばせたり抱っこしたりして18:00まで頑張る。
18:00過ぎのルーチンに入ってしまえば後は大丈夫・

240:名無しの心子知らず
21/03/22 02:42:29.32 sWGfT8uC.net
>>233
7ヶ月くらいまでは16:00(16:30)〜17:00まで夕寝させてたよ
その後やめてからも最初は限界って感じで17時前後に10分くらい遊びながら寝ちゃってたけど
3日くらいで平気になった
ぐずぐずするなら短時間寝かせてしまえばどうだろうか

241:名無しの心子知らず
21/03/22 08:18:07.88 g7oFchCb.net
5ヶ月入ってすぐだけど背中に変な発疹出来て総合病院でアレルギー検査の採血したよ
痛そうで可哀想だったけど離乳食始まる前にアレルギー確認出来るのはありがたいかも
結果が出てから離乳食始める

242:名無しの心子知らず
21/03/22 08:48:08.43 O8NEFdKW.net
>>234
>>239-240
ありがとうございます
今の我が家には合ってないかもと思ってたので大変参考になりました
今睡眠退行もあって結局熟睡してくれないので夕寝させて少し遅くしようと思います
落ち着いたら早く寝かせたいので早寝のルーティンも試してみます

243:名無しの心子知らず
21/03/22 09:08:57.59 jyrc53Sg.net
夜中に起きた時泣くんじゃなくてこっちに寄って来て身体をバシバシ叩くようになった
うちも8ヶ月なのに昨日は2時間おきで授乳後もハッスルしてて絶望だったわ
これが約1ヶ月続くのか...頑張ろう

244:名無しの心子知らず
21/03/22 09:13:19.69 xzCe5lTG.net
>>232
押し付けかわいい
ちょうだいどうぞまだ全然できないから練習しよ

245:名無しの心子知らず
21/03/22 09:40:11.26 ElN6CGfn.net
久しぶりの生理で生理痛ひどくて、昨日の夜離乳食やすんでしまった…
最近ずっとなかなか食べなかったりブーッと吹き出したりしてたからストレスでもあったし今日も休んでしまいたい

246:名無しの心子知らず
21/03/22 10:00:08.47 Ykcx5bmU.net
>>245
全然ありだよ
今3回食だけど上の子が春休み入ってバタバタしてて離乳食あげる暇ないからお昼はミルクいっぱい飲んどけ!とかあるある
お母さんがストレス少ないのが1番よ

247:名無しの心子知らず
21/03/22 10:17:08.03 hfO/v2Hv.net
>>246
わかるわ、とりあえずバナナとミルク多めでいっか!とかあるw
11か月で来月から入園だからストローマグでミルク飲ませないといけないけどマグとかストローとか洗うのが面倒だわ
とっくに完ミだし少し前に何回かマグで飲ませたら普通に飲んでたからいけると思うけど、洗うのが面倒で哺乳瓶から離れられなかった

248:名無しの心子知らず
21/03/22 10:21:52.79 mrRLIOGh.net
>>243
こういうのでしんどいのは子が起きてたら付き合ってあげないとっていう気持ちから?
うちはまだこういうのはないから一人で遊んでるなら自分は寝てていいんじゃないかと思うけどそうもいかないのかな

249:名無しの心子知らず
21/03/22 10:41:37.02 ElN6CGfn.net
>>246
ありがとう、なんかものすごく気が楽になった
ブーッとされると能面になってしまってたししんどい時はストレス溜めないように休んどくことにする!

250:名無しの心子知らず
21/03/22 10:44:34.60 3BSG/mty.net
もうすぐ7ヶ月なのに一人で遊ぶ気配ない
ジャンパルーで跳ねたりジム引っ張ったりするけど私が目の前にいるの前提
遊びつつ母親が自分の方向いてるのを常に確認して他を向いてると怒り叫ぶし家事しようものなら大泣き
初めて遊んだときに大袈裟に褒めたのがいけなかったんだろうか
今もスマホ片手にジャンパルーの前で応援団やってるけどもうそろそろ一人で遊んでくれないかな…

251:名無しの心子知らず
21/03/22 11:27:58.25 o2menatx.net
夜中授乳後に荒ぶってても七つの子を歌うとスンッてなる
お腹トントンやおててにぎにぎも併用すると3分くらいでスヤァ
そんなに私美声だっけ?と思って録音して朝聴いたらカスカスの声で音程もヤバくて夫と爆笑したわ
気絶してるんじゃない?って言われたw

252:名無しの心子知らず
21/03/22 11:51:12.13 UhGQ2Apu.net
寝返り返りできないのにうつ伏せで寝るようになっちゃって目が離せないわ
仰向けにすると起きるけど自力で戻れないしSIDS怖い

253:名無しの心子知らず
21/03/22 12:17:15.46 Pshp4vay.net
>>251
気絶わろた
どんな声でも貴方の子にとって安心する声には変わらないよ
テレビのリモコン大好きなんだけど電源いれてチャンネルくるくる変えてるときがあってビビる
押すとテレビが反応することを学習してるっぽくて押しながら画面を確認してて凄い
日中は夕方の料理時間以外基本テレビ付けないようにしてるんだけどリモコン触るのが一番楽しいみたいで悩ましい

254:名無しの心子知らず
21/03/22 12:21:02.72 OQcnx1Lo.net
機嫌良さそうだから先にお昼食べようと思ってうどんゆがいてたら、ゆがき終わったところで泣かれてしまった
麺食べようとする時ばっかり高確率で泣くんだけど、麺センサー優秀すぎない?
ぱっと食べれるものと思うと炭水化物ばっかになるし
お昼何食べたらいいんだ
バランス良い食事とかできる気がしない

255:名無しの心子知らず
21/03/22 12:26:09.43 PJvt6cFU.net
>>254
冷食おすすめ
一応野菜もタンパク質もあるよ

256:名無しの心子知らず
21/03/22 12:48:01.15 H40ndElM.net
4ヶ月なりたて
いつもは動いても上に頭ぶつけて止まるのに
今朝見たら90度回転して布団の外に収まって寝てた
ベビーベッドの柵を下げっぱなしだったからほんとにびっくりした
URLリンク(o.5ch.net)

257:名無しの心子知らず
21/03/22 12:58:58.99 LLqSE2tZ.net
一人遊び上手な10ヶ月
わりと日中好きに遊んでもらってるんだけど、昨日今日とやたらくっつきに来て膝の上で寝ようとしてる
いつもよりあくびも多いしまだ低気圧がんばってるのかな

258:名無しの心子知らず
21/03/22 13:09:02.87 KEnY/ylz.net
>>248
うちの場合はご機嫌で仰向けで遊んでるならそのまま放置して寝ちゃうけど、大抵くるくる寝返りしたり、不機嫌に叫んでたりするから自分も寝れなくて体ホールドしたりトントンしたり寝かしつけや見守りが必要になる

259:名無しの心子知らず
21/03/22 13:45:50.81 mrRLIOGh.net
>>258
突然叫ぶのかわいいね
うちも寝返りしてて戻れなくなってあー!とか言ってる
夜はおとなしく寝てくれてるけど運動会するようになったら大変だな

260:名無しの心子知らず
21/03/22 13:57:16.10 Qpj29sd5.net
昨日初めての写真館デビューしたけど惨敗した…
着替えして待機中までは良かったのにいざ撮影となっておろした途端にギャン泣き
スタッフのお姉さんも勝てないくらい大泣き
一人で置かれるのが不安なのかなあ…支援センターとか行ったら練習になるかな

261:名無しの心子知らず
21/03/22 14:19:22.97 uA+8zkI6.net
最近私の体の上に乗っかって寝るのがブームらしくて可愛いけどなんもできないスマホか一緒に寝るかくらい
子もそんなに楽な体勢じゃなさそうなんだけどとにかくくっついてたいのかな

262:名無しの心子知らず
21/03/22 14:34:53.06 Gwut3EKB.net
食べるの大好きな11ヶ月、ちょっと前にいただきますがなんとなく出来るようになった
テーブルに食事を並べると早く食べたがって興奮し出すんだけど、ちゃんと座ってからねーって椅子に座らせようとして抱き上げるともうその時点で先走ってパチン!パチン!って手を合わせて可愛くてたまらん
途中で飽きたり遊びたがったりするようになって食べムラも出てきたけど頑張るわ

263:名無しの心子知らず
21/03/22 14:55:57.00 +qsvfS7U.net
9ヶ月ごろからはいはい始めて今11ヶ月。
よくうつぶせで片足を上げて突いた両手で胴体を持ち上げて筋トレみたいなことをしてる。
最初は足だけだと思ってたら床と胴体の間に出が入る事に気付いてびっくりした。
この状態でンッンッっていいながら力が入るせいかよく汗かいてる。
同じポーズやってみたら意外とキツくてびっくりした。

264:名無しの心子知らず
21/03/22 15:29:28.74 iyg6Fr3T.net
ベビーサークルの外にポイポイおもちゃ放り投げては、取れないー!って怒ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1175日前に更新/85 KB
担当:undef